【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 121【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 121【FORESTER】 - 暇つぶし2ch134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 18:39:32.53 KyXLFXsC0.net
新車買った初期からSTIの高級バイザー使ってるけど
今の所その症状は出てないですね 
反るなんて全く知らなかったけど単に  
暑いのが大嫌いで使ってきたのが良かったのかも
クソ高いけどアイサイト対応って言われたらね 
もう買うしかないでしょ('A`)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 19:36:01.95 +ne6ZN450.net
その高級バイザーが気になる
数日前にネットニュースで炎天下のバイザー有無でダッシュボードの温度が30℃近く違うと書いてあったし
アイサイトとアイサイト対応前後ドラレコが付いているので一般的なバイザーが使えなかったから何も使わず10年経過したらスピーカーからビビリ?共鳴音が出てしまって困っている

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 19:51:13.78 KyXLFXsC0.net
ダッシュボードを新品に交換して尚且つ
STI高級バイザーを買おうず

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 20:15:53.19 +ne6ZN450.net
sjg-aだからねeだったら交換したかも

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/13 00:20:25.52 hOyV3mG70.net
>>125
カー用品店でオイルやタイヤの交換作業をしてもらった事ないですか?
その時、あなたは店内で待っていると思いますが、ピットでは作業と一緒に
ダッシュボードやあちこちを開いて個人情報を収集してるのですよ。
お店に強く苦情を入れるべきだと思います!





おじさん、ここまで読んでますか~
車検情報はどの車でも貼ってありますし、連絡先はポイントカードなどで
申告してないですか?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/13 12:58:24.53 BsPlOY8I0.net
スタッドレスタイヤ 225/60R17 99T SS-01 MAXXIS マキシス SUVタイヤという物が4本実質3万円弱で売っていて興味があるんよ。
俺のバイクも標準でMAXXISタイヤ装着されているし、試しに買ってみようと思っている。
2020年製造らしいが、この値段は魅力。
誰か同じスタッドレスタイヤ使っている人居たらレビュー頼みます。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/13 18:05:07.56 D850a3mW0.net
>>137
タイヤパターンは良さげだな
自分は グリンランダー(GRENLANDER) Winter GL868を使っているけど圧雪路なら国産と変わらない凍結路は駄目だけど激安だから文句無い
アシンメトリコから グリンランダーにしたけど不満は無い

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/13 19:52:08.20 RyAFSkCP0.net
今、面白い事が起こった。
運転中はドアロックしているのだが、運転席後ろに人を乗せる為に車内から右後ろドアのみ手動でロック解除した。
そして人が乗り込んでドアを閉めたら、勝手に警告音と共に全ドアロックが強制解除された。
そしてメーターに“車内にキーがあります”と表示が出たよ。
インロック防止機能だと思うが感心した。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/14 06:51:58.83 24yGyBUE0.net
やってみたら本当だったw

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/14 07:53:47.37 i5jxWyiZ0.net
普通なんじゃないの?よく知らんけど

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 08:49:00.12 cWDNeSkd0.net
素朴な疑問だけどバッテリーは寒さに弱いんだよね?なのに夏に集中してバッテリー上がり起こすのってエアコンやワイパーを酷使して追い打ちかけているって事?
エンジンルームにあって熱には強そうだけど違うのかな。
昨日カー用品店にカーシャンプー買いに行ったらサービスでバッテリー健全性チェックとかいうのやってくれて健全性82%と診断結果貰ったよ。
三年前にスバルで買ったものだけどまだまだ大丈夫そう。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 09:19:33.40 srrYWQQE0.net
同じく不思議に思ってたわ
春先になってからバッテリーで盛り上がってるんだもん
クルマ界にあっては秋から冬の季語だろうってw

エアコンが~、なのかも知れんが逆に皆さん、夏以外はエアコン切ってる?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 09:21:30.48 srrYWQQE0.net
言葉足らんかった
冬でも結露防止でエアコン入れっぱなしじゃない?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 09:24:27.31 wBdhaov00.net
>>143
通年A/C ONだが気まぐれで燃費チャレンジするときはA/C OFFにする

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 09:24:29.63 d+jOh4G80.net
どケチだから結露し出したらONにする 
結露取れたらOFFにして送風だけにする

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 15:40:22.20 0jUszYJ70.net
>>143
142だけど常にエアコン入れてますよ。
バッテリー見たら六連星マークとホワイトセイバーと書いてあるラベルが貼られたバッテリーでした。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 16:14:58.60 6w+Ihq3E0.net
ワイパーくらいじゃバッテリーへの影響はないと思う。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 23:42:06.37 gGyaw7Bo0.net
>>143
バッテリーは高温にも弱いんやで

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/16 23:37:48.99 OokoZUVO0.net
豪雨の秋田市内、通勤路を走ったけれどスバルのAWDって期待以上の物凄い走破性能なんだね。
水深15cm位の所をゆっくり走っていたら人が追いかけて来て、慌てて停まったら「泥濘にハマって動けなくなったから引っ張って欲しい」と言われたよ。
4WD車が通るのを待っていたらしい。
ロードサービスは出払っていて何時間も掛かると言われたそうな。
そんな事を言われたらSJ乗りとしては全力でお手伝いするしか無いでしょ。
牽引ロープも積んでいたし、呆気なく牽引救出出来た。しかも相手はCX-8だった。多分FFなんだろうな。
感謝されて缶コーヒー貰ったけど、牽引フックを取り付ける為にバンパーの外装カバーを取り外すのに傷付けてしまって悲しい。
内装外しとか柔らかい樹脂素材の道具を牽引フックと一緒に積んでおく事を推奨します。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 23:21:20.76 9FiRFw4kN
>>150
気持ちは分かるが、所詮モノコックボディーなので牽引でフレームがゆがむこともあるので牽引救助はお勧めしない。
不具合後々起きても救助された人に補償してもらえるわけでもないので、自己満足感とリスク・デメリットの天秤かけたら、あかの他人には自分は絶対にしないわ
餅は餅屋に任せるべき。
昔SJ5と今SJG乗りです

154:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch