【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 121【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 121【FORESTER】 - 暇つぶし2ch82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/06 22:47:56.77 MrUBbeus0.net
>>81
ひょっとしたら愛知の人ですか?
twitterで相互フォローしてるかも。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/06 23:33:55.40 bpA7FFDs0.net
>>82
ツイッターやってないです。
そして滋賀県です。
レヴォーグ1.6に乗っていて20万キロ近いので乗り換え予定。
フォレスタースレをアチコチ覗いています。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 01:03:12.48 n85HqbcD0.net
>>49
それは本気?それとも冗談?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 01:04:47.66 n85HqbcD0.net
>>45
あっちも普通に盛り上がってるやん 

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 01:37:00.60 n85HqbcD0.net
点検パック入ってないのにセーフティチェック?やらの
案内がMyスバルに来たけど何コレ?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 13:49:30.92 pZYlW5sq0.net
エアコンの冷媒ガスに混ぜるブースター的なケミカル入れた事有る?
オススメされたけど効果が不明で燃費良くなるとか眉唾物っぽく聞こえたけど気になってしまって

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 00:42:00.62 7+KO0E/C0.net
>>73
エアコンのコンデンサ付近からお漏らししてガスが無くなりエアコン機能完全喪失、からのコンデンサASSY純正新品交換で見積、とかスバル車ではある話
漏れ箇所を特定できたのは、コンデンサ付近の冷媒配管でエアコンオイルの漏れ跡が見つかったから、というこれまたスバルらしい理由

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 00:43:27.75 7+KO0E/C0.net
>>79
むしろ>>78の対応スピードと方法が単なる消費者とは思えないww

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 00:47:14.25 7+KO0E/C0.net
>>84
新車外しと言っても一度使用済みの中古タイヤだよ?



91:それも引っ張りタイヤとか極度に薄い偏平タイヤを履くような奴から中古タイヤを買うくらいなら完全新品のトランパスが1本1.3万円くらいで買える スタッドレスは高いのが欲しいけど夏タイヤは減らない安いので良くね?



92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 00:48:43.66 7+KO0E/C0.net
>>86
車検のない年でも12か月点検を受ける義務があるような気がする

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 03:38:47.30 QCQttWoi0.net
>>90
こないだ見たトランパスMP7は2023年製で日本製だったしトレッドパターンが独特で横溝が深くそれでいてサイドウォールの刻印はとても薄く淡白な感じ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 06:25:21.93 +yB5LduT0.net
>>92
LM5ル・マンからMP7に交換して2000km走った結果、直進安定性は互角で乗り心地はル・マン圧勝。燃費も擦り減ったル・マンと新品MP7で変わり無し。そしてMP7はロードノイズうるさい。
ぶっちゃけ後悔している。
ただ安い国産ってだけだな。ル・マンの前はREGNOだったがコーナーが少し弱い意外は完璧だったと思う。
それを克服したのがアレンザだから買おうとしたけどMP7の倍近くするから諦めた。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 06:26:08.51 +yB5LduT0.net
>>92
横からスマンかった。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 06:38:19.90 Jq9Rigku0.net
>>89
この暑い中エアコン無しで車乗れないから速攻で動いた結果だよw
自営業なので普段はアリオンが足車なんだけどトランク狭すぎるしFFたから雪にも弱くて去年の3月に大雪降って新品スタッドレス履いていたのにスタックして
それで牽引救出してくれたのが通りかかりのSJだったから
惚れ込んでしまって翌日にスバル行って中古車を購入したんだよね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 07:53:24.60 wam9FY/50.net
>>88
>漏れ箇所を特定できたのは、コンデンサ付近の冷媒配管でエアコンオイルの漏れ跡が見つかったから、というこれまたスバルらしい理由
業務用エアコンの修理していた身からすると、エアコンのガス漏れ箇所見つけるのに、オイルの滲み箇所から見つけるって普通うだとおもうんだけどな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 12:08:23.88 95cgZSlw0.net
タイヤレビュー参考になります
SJGにコスパタイヤのトランパスも良いと思いますがアレンザ、レグノ辺りを候補にます

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 12:16:56.21 YSVPx0WD0.net
俺はミシュランだけど、これも良いよ。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 13:14:14.95 apsIqGbd0.net
ミシュランのどれ? 
俺も今のタイヤが死亡寸前で 
来春には新品交換するから参考にしたい 
金に余裕があればアレンザなんだがなぁ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 13:16:14.17 YSVPx0WD0.net
プライマシー4だよ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 18:26:29.39 DlO2b/+x0.net
ずっとレグノだったけど、試しにPlayz入れてみたらヨレが無くなって快適にはなった。だけどレグノより室内にこもる走行音が入ってきてオーディオのボリューム上げて誤魔化してきたんだ。
そしてアレンザ100が出るとタイヤ館店長から営業電話が来たから予約して取り付けてもらった。
とても静かで、確かに4本で工賃込み13万円したけど大満足。
案外ロングライフでPlayzより減りも少ないね。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 18:46:37.71 7+KO0E/C0.net
みんな過走行車に高いタイヤ付けてんなぁ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 19:07:37.97 no0mP/pu0.net
タイヤがダメだとどんな車でも止まれない。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 19:58:30.74 cLzV7w820.net
どんだけスピード出してんの?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 20:39:35.03 bbgnvF9f0.net
XTはブレーキが弱い云々

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 20:44:54.62 no0mP/pu0.net
飛ばす飛ばさないは関係ない。

交通事故の現場をたくさん見てきた道路工学の教授に「ハガキ四枚分の面積の摩擦力に命を預けてる」って言われた言葉を忘れてないだけ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 20:46:15.22 apsIqGbd0.net
プライマシーとアレンザは高くて断念 
MP7にほぼ決定ですね。
いくら煩い言うてもZIII履いてるラ◯ンエボより
静かでしょうし

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 23:04:32.70 P4qDGMYE0.net
>>107
コスパ最強で静かでSUV用のタイヤなら俺はプロクセス CL1 SUVをお勧めする
実際に使っているけど同価格帯タイヤとは比較にならない程に静かなタイヤ
排水性も良くて省燃費でドライグリップこそ平凡だけど良いタイヤだと思う
ずっと愛用しているんだ
大きい声では言えないが黄色帽子民です

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/09 02:06:53.36 F01skOiq0.net
便器は素手で磨きましょう

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/09 15:32:05.93 OA5IyqyD0.net
>>108
プロクセス CL1初めて知りました
保存して候補に入れておきます

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/09 16:58:34.52 RSISbbBL0.net
ミシュランのオールシーズン使ってるけど排水性が良いのが気に入ってるね
当地は冬でもほぼ雨だが低温時のウエット路面だと夏タイヤより安心感が強い

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/09 18:28:55.37 9CZI4Xum0.net
>>108
横からすみません。
CL1 SUVというタイヤを知らなかったのですが検索すると静粛性や低燃費のレビューばかりで良いですね。
金額もかなりの廉価で軒並み4本5万円台で驚きました。
今日はヤフーショッピングで日曜クーポンイベント開催ですのでポチりました。トータルすると4万円台で購入出来ました。
お礼を申し上げます。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/09 20:12:06.57 ehIeNu4i0.net
たまに驚くようなコスパの物を紹介してくれる人達が居てくれて楽しいからみんなのオススメとかあったら教えて欲しいです

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/09 20:19:03.78 ehIeNu4i0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
お願いしておいて載せるの忘れていましたw

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/09 21:56:26.51 bgEvfP430.net
車内にキーがあるのに、「キーが見つかりません」と表示され、エンジンがかかりません。
URLリンク(faq.subaru.jp)
この状況になった。
電池は交換したばっか。
気になるのは自動ドアの近くに停めてた事くらいだけど、そんな事あるの?
その後は問題なく快適。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/09 22:02:39.28 8Ew6zAkF0.net
稀によくある。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/10 00:38:35.69 jOYF9fYD0.net
電池交換で少しズレてたとか?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/10 01:11:02.26 m+Q55U+R


120:0.net



121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/10 15:50:27.50 WoyTjhu70.net
線状降水帯で大雨警報発令、帰宅難民になり帰宅出来たのは2日後。俺のSJGは見事にヘッドレストの高さまで水没し一発廃車になって、事故水没車買取専門店の査定を受けた。査定額17万円。アプライドBで61千キロ、パールホワイト。金になる三元触媒を取って、外装パネルを中古販売して残りはスクラップだそうな。車両保険入ってなかったから、暫くは9万円で購入した中古のミライースで我慢するさ。
みんな車両保険入ってる?次はレヴォーグ2.4を買うつもりだけど、マイホームの修理で金欠だから先の話しさ。
スマンな愚痴った。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/10 19:05:06.58 sy7p5Gxs0.net
哀しいな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/10 21:06:09.05 R7gR3WZj0.net
5chが死んだ?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/11 06:06:19.09 in3DGGTa0.net
…水害が増えて来ているし車両保険入ろうかな…

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/11 15:38:39.85 Rk4lzifg0.net
SJなら車両保険の分を貯金して買い替えに備えた方が安いんじゃね?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/11 15:54:51.97 y0SXEAs60.net
トーヨープロクセス CL1は私もずっと使ってますね。
225/55/18の国産SUV用でネットで1.5万円以内は走行多い身にはコスパ最高です。
前にも話したけど私は2年9万㌔乗ってたD型で雪崩落石食らって廃車でE型の新車になりました。
車両保険の大切さをしみじみ感じてます。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/11 17:47:02.82 INvblvTO0.net
おじさんだから車両保険に入ってても 
4万円台だから入らにゃハドソンだと思ってる 
  
そんな事より何で嘔吐馬糞が俺の車の
車検知ってんだよコラ
車検はデーラーで受けると決めてんだよ 

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/11 19:36:06.62 IeaeH+o90.net
>>124
CL1はコスパ最強だよね
ハイグリップでも無いし他も普通だけど静粛性能だけは素晴らしい
とにかく安価な国産ならファルケン ジークス ZE914Fだと225/55r18でも4万円チョイで購入出来るけど
今回は敢えて新型のTRANPATH Lu2をポチってみた5万円少し超える位だね
残り溝が半分位になったら中古タイヤ屋に買い取ってもらっているんだ
買取金は要らないから新品タイヤの組み換え工賃を無料にして貰ってる

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/11 19:50:59.21 INvblvTO0.net
>>124
純正のデューラーと比べてどんなタイヤですか?
グリップはかなり落ちる?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/11 21:19:11.86 y0SXEAs60.net
>>127
純正のデューラーを少し平均的にした感じかな?
パターンも似てるしグリップとか落ちた感じはあんまりないです。
4本10万超えと5万円台なんだけど
そんなに性能差があるようには思えないかな?と個人的には思ってます。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 07:55:28.27 yU4ICpFE0.net
>>126
横から失礼します。
嘘!?と思いながらもze914fを調べたら、生産終了で在庫処分中なのか約4万円で購入出来ましたのでお礼申し上げます。
ファルケンはダンロップと併合して住友ゴムが製造しているとの事でしたので安心して購入出来ました。
初期型SJGのアルミを装着しているSJ5なので、こんなに安く購入出来るとは思いませんでした。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 10:07:55.17 NIKEVsc/0.net
SJ5の2016年式に乗っていますが、ダッシュボードと言うのでしょうか?太陽熱で前窓下のスピーカーの金網との高さが変わり縁が盛り上がってしまっており対処方法を考えております。
今更ながらSJ用の日除けを購入しましたが当然直るわけもなく、皆さんの知恵を拝借したいです。
宜しくお願い致します。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 13:15:44.40 +ne6ZN450.net
自分はsjg-aだけど同じ症状出てる
熱による反り返りだから交換が基本だけど自力で曲げ直して接着剤固定の人も居るみたい

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 18:39:32.53 KyXLFXsC0.net
新車買った初期からSTIの高級バイザー使ってるけど
今の所その症状は出てないですね 
反るなんて全く知らなかったけど単に  
暑いのが大嫌いで使ってきたのが良かったのかも
クソ高いけどアイサイト対応って言われたらね 
もう買うしかないでしょ('A`)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 19:36:01.95 +ne6ZN450.net
その高級バイザーが気になる
数日前にネットニュースで炎天下のバイザー有無でダッシュボードの温度が30℃近く違うと書いてあったし
アイサイトとアイサイト対応前後ドラレコが付いているので一般的なバイザーが使えなかったから何も使わず10年経過したらスピーカーからビビリ?共鳴音が出てしまって困っている

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 19:51:13.78 KyXLFXsC0.net
ダッシュボードを新品に交換して尚且つ
STI高級バイザーを買おうず

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/12 20:15:53.19 +ne6ZN450.net
sjg-aだからねeだったら交換したかも

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/13 00:20:25.52 hOyV3mG70.net
>>125
カー用品店でオイルやタイヤの交換作業をしてもらった事ないですか?
その時、あなたは店内で待っていると思いますが、ピットでは作業と一緒に
ダッシュボードやあちこちを開いて個人情報を収集してるのですよ。
お店に強く苦情を入れるべきだと思います!





おじさん、ここまで読んでますか~
車検情報はどの車でも貼ってありますし、連絡先はポイントカードなどで
申告してないですか?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/13 12:58:24.53 BsPlOY8I0.net
スタッドレスタイヤ 225/60R17 99T SS-01 MAXXIS マキシス SUVタイヤという物が4本実質3万円弱で売っていて興味があるんよ。
俺のバイクも標準でMAXXISタイヤ装着されているし、試しに買ってみようと思っている。
2020年製造らしいが、この値段は魅力。
誰か同じスタッドレスタイヤ使っている人居たらレビュー頼みます。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/13 18:05:07.56 D850a3mW0.net
>>137
タイヤパターンは良さげだな
自分は グリンランダー(GRENLANDER) Winter GL868を使っているけど圧雪路なら国産と変わらない凍結路は駄目だけど激安だから文句無い
アシンメトリコから グリンランダーにしたけど不満は無い

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/13 19:52:08.20 RyAFSkCP0.net
今、面白い事が起こった。
運転中はドアロックしているのだが、運転席後ろに人を乗せる為に車内から右後ろドアのみ手動でロック解除した。
そして人が乗り込んでドアを閉めたら、勝手に警告音と共に全ドアロックが強制解除された。
そしてメーターに“車内にキーがあります”と表示が出たよ。
インロック防止機能だと思うが感心した。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/14 06:51:58.83 24yGyBUE0.net
やってみたら本当だったw

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/14 07:53:47.37 i5jxWyiZ0.net
普通なんじゃないの?よく知らんけど

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 08:49:00.12 cWDNeSkd0.net
素朴な疑問だけどバッテリーは寒さに弱いんだよね?なのに夏に集中してバッテリー上がり起こすのってエアコンやワイパーを酷使して追い打ちかけているって事?
エンジンルームにあって熱には強そうだけど違うのかな。
昨日カー用品店にカーシャンプー買いに行ったらサービスでバッテリー健全性チェックとかいうのやってくれて健全性82%と診断結果貰ったよ。
三年前にスバルで買ったものだけどまだまだ大丈夫そう。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 09:19:33.40 srrYWQQE0.net
同じく不思議に思ってたわ
春先になってからバッテリーで盛り上がってるんだもん
クルマ界にあっては秋から冬の季語だろうってw

エアコンが~、なのかも知れんが逆に皆さん、夏以外はエアコン切ってる?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 09:21:30.48 srrYWQQE0.net
言葉足らんかった
冬でも結露防止でエアコン入れっぱなしじゃない?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 09:24:27.31 wBdhaov00.net
>>143
通年A/C ONだが気まぐれで燃費チャレンジするときはA/C OFFにする

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 09:24:29.63 d+jOh4G80.net
どケチだから結露し出したらONにする 
結露取れたらOFFにして送風だけにする

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 15:40:22.20 0jUszYJ70.net
>>143
142だけど常にエアコン入れてますよ。
バッテリー見たら六連星マークとホワイトセイバーと書いてあるラベルが貼られたバッテリーでした。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 16:14:58.60 6w+Ihq3E0.net
ワイパーくらいじゃバッテリーへの影響はないと思う。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/15 23:42:06.37 gGyaw7Bo0.net
>>143
バッテリーは高温にも弱いんやで

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/16 23:37:48.99 OokoZUVO0.net
豪雨の秋田市内、通勤路を走ったけれどスバルのAWDって期待以上の物凄い走破性能なんだね。
水深15cm位の所をゆっくり走っていたら人が追いかけて来て、慌てて停まったら「泥濘にハマって動けなくなったから引っ張って欲しい」と言われたよ。
4WD車が通るのを待っていたらしい。
ロードサービスは出払っていて何時間も掛かると言われたそうな。
そんな事を言われたらSJ乗りとしては全力でお手伝いするしか無いでしょ。
牽引ロープも積んでいたし、呆気なく牽引救出出来た。しかも相手はCX-8だった。多分FFなんだろうな。
感謝されて缶コーヒー貰ったけど、牽引フックを取り付ける為にバンパーの外装カバーを取り外すのに傷付けてしまって悲しい。
内装外しとか柔らかい樹脂素材の道具を牽引フックと一緒に積んでおく事を推奨します。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 23:21:20.76 9FiRFw4kN
>>150
気持ちは分かるが、所詮モノコックボディーなので牽引でフレームがゆがむこともあるので牽引救助はお勧めしない。
不具合後々起きても救助された人に補償してもらえるわけでもないので、自己満足感とリスク・デメリットの天秤かけたら、あかの他人には自分は絶対にしないわ
餅は餅屋に任せるべき。
昔SJ5と今SJG乗りです

154:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch