【370Z】日産フェアレディZ 75km/h【Z34/RZ34】at AUTO
【370Z】日産フェアレディZ 75km/h【Z34/RZ34】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:06:06.51 cZIvCUam0.net
グレード一覧
URLリンク(www.goo-net.com)
タイヤサイズ・空気圧、ホイールサイズ・PCD・ハブ穴径・インセット(オフセット)量
URLリンク(www.nissan.co.jp)
車種別電球適合表
URLリンク(www.nissei-polarg.co.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:06:20.72 cZIvCUam0.net
   ■■■■■■■■■
          ■■
         ■■ 
        ■■  
       ■■   
       ■■   
      ■■    
     ■■     
    ■■      
   ■■      
   ■■       
   ■■■■■■■■■

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:06:33.49 cZIvCUam0.net
☆【定期】☆
ホモジジイのIP一覧 これをNGnameに放り込んでおけ
ころころ変えてくるから、新しいレスを見つけたら常にNGに放り込んでいこう
各種専ブラの場合、インスコフォルダ内の「NGnames.txt」等に↓を入れるだけ
これで基本的には完全に透明あぼーんされるので是非、というか必ずやっとけ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:06:46.76 cZIvCUam0.net
118.5.
153.136
122.23
106.132
1.75
118.11
49.98
1.79
221.187
1.72
126.199
122.27.
219.162
153.200
180.49
42.145
49.97
110.163
106.154
114.168
122.19.
121.112
123.219
223.134
122.20.

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:06:57.53 cZIvCUam0.net
153.194
123.221
153.193
122.21.
180.21.
124.103
123.227
118.4.
153.187.
153.179.
153.188.
122.22.
131.147.
118.14.
124.99.
220.111.

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:07:11.89 cZIvCUam0.net
テレワークという名のニート生活で5時間くらいネットサーフィン(笑)してたんだけど
パワーチェックの一通りまとめを書いておく。チューニングの参考までに。場所は国内外問わず
フェニックスパワーのやつはあんまりあてにならなそうなので除外
走行距離は四捨五入
2009年 7AT 走行7万キロ 321ps
キャタ含め以降の排気系カスタム、ECU
2009年 6MT 走行11万キロ 303ps
中間とリアピースのみカスタム、ECU
2011年 6MT 走行4万キロ 331ps
バージョンニスモ
2015年 6MT 走行5万キロ 320ps
ニスモのリセッティング
2010年 7AT 走行18万キロ 245ps
どノーマル
上記同車 388ps
吸排気フルカスタム、ECU現車合わせ、エンジンリフレッシュ
2011年 6MT 走行14万キロ 183ps
エキマニ割れ、マフラー穴あき、外人特有の超絶爆音
上記同車 482ps
吸排気フルカスタム、ハイカム、ボアアップ、NOS
2017年 7AT 走行不明 305ps
どノーマル北米仕様

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:07:24.91 cZIvCUam0.net
2016年 6MT 走行不明 340ps
ニスモ
2017年 7AT 走行不明 341ps
ニスモ
2008年 7AT 走行22万キロ 360ps
エンジンOH、吸排気フルカスタム
2012年 6MT 走行6万キロ 344ps
排気のみカスタム、ECU現車合わせ
2015年 6MT 走行不明 281ps
どノーマル
2013年 6MT 走行8万キロ 390ps
ニスモエンジン、吸排気フルカスタム
2019年 7AT 走行1万キロ 304ps
中間、リアピース
年式不明 6MT 走行不明 450ps
インタークーラー
年式不明 7AT 走行不明 531ps
インタークーラー、NOS

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:07:36.81 cZIvCUam0.net
年式不明 7AT 走行不明 600ps
シングルターボ、NOS
年式不明 6MT 走行不明 700ps以上
通称GTRキラー、ツインターボ
年式不明 ドグミッション(?) 走行不明 950ps以上
通称GTRキラーキラー、ツインターボ、インタークーラー
純正のMTやATだとすぐ壊れてしまうらしい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:07:47.51 cZIvCUam0.net
kokomade tenpure

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:08:01.87 cZIvCUam0.net
RZ34

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:08:16.07 cZIvCUam0.net
Z34

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:08:27.98 cZIvCUam0.net
Z33

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:08:37.75 cZIvCUam0.net
Z32

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:08:49.71 cZIvCUam0.net
Z31

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:09:26.10 cZIvCUam0.net
S130

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:09:58.95 cZIvCUam0.net
S30

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:10:25.01 cZIvCUam0.net
ゼレンスキーvsプーチン

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:10:46.17 cZIvCUam0.net
岸田vs習近平

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:11:05.61 cZIvCUam0.net
一方のアメリカ、高みの見物

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:11:24.37 cZIvCUam0.net
大日本帝国万歳!!!

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:11:40.38 cZIvCUam0.net
ほしゅおわり

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 17:39:01.09 eBnyqRXGd.net
>>1Z!
NISMO買って来いっ!
(`Д´)っ⑩

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 19:47:58.88 uE47lFkt0.net

ポニーテールがうんたらかんたら

25:名無しさん
23/03/27 22:28:45.76 lns1ZtR60.net
マジンガー

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/31 17:22:58.12 nXO9otvV0.net
( ´,_ゝ`)プッ
中古だと助手席の下から謎の部品とネジが出てくるんだな(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

27:名無しさん (ワッチョイW ef7b-8MOX [111.109.70.89])
23/03/31 23:23:02.06 YI2yjvxT0.net
>>995
( ´,_ゝ`)プッ
セコハンかよ(笑)

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/01 15:11:30.02 62nUt1mN0.net
受注再開する前に生産終了とかもありえますか?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/01 18:51:27.84 4U83EOQf0.net
開発力がもうなさそうだしGTR先輩みたいにマイチェンという名の値上げしてズルズルと生産し続ける気はするけどね

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/01 21:22:51.58 PXs3TNAQr.net
ニスモのレカロってSportsterってのと同じなのかな
オートバックスで座ってみていい感じだったから気になったわ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/02 07:52:53.98 yCJu4HXi0.net
わざわざRZ34ってつけるくらいには設計の古臭さ認めてるだろうしz35は開発してると思うけどな

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/02 09:07:13.39 ouI8WBKW0.net
>>31
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
膨大な手間かかる型式変更にならんためのコスト削減策でのRZだし、それこそGTRは16年前の設計で生きてるから次期型作るとしたらまずそっちだと思うよ
Zはあくまで街乗りカーだし、中身もZ33の頃からスカイラインに依存してるからあっちが変わらん限りは何も進まん

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/05 17:31:17.57 5ooj6+950.net
いうて欧州が手のひらクルーでガソリン車が2035以降も販売できるから、
次っても何年後か分からんけどZ35が最終になりそう。100%ハイブリッドだろうけど

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bae-JTeH [143.189.135.12])
23/04/05 20:12:57.23 +VLiLPD20.net
どうでもいいから再販しろよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-jks+ [126.161.5.41])
23/04/05 20:38:52.92 pXDmAATYr.net
>>33
激増する車重とそれを支える強化考えるとZクラスの車はハイブリッド化しないと思う
販売価格倍にしてようやく現行に勝てるかな?くらいHVはクーペスポーツにはメリットがない

36:名無し
23/04/10 14:03:13.54 spLwutYn0.net
つい先日、春日井の国道19号で見かけたから納車はされてるんでしょうね。
2月に同じ国道19号で見た(シルバー)とは違うカラーだったので違うオーナーだと思うけど。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-zTO3 [111.239.178.46])
23/04/11 02:17:05.10 VWJpcniKa.net
三菱の新しいデリカミニやランドローバーのディフェンダー、あとマツダ3みたいな眼力あるヘッドライトの中の作り方をどうして日産は新型Zでできないのかなぁ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-OoEK [1.75.255.57 [上級国民]])
23/04/11 03:56:27.11 FYTNKHwzd.net
ロッキーオートにお願いしてZ32ルックの34を製作してもらおう!

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/16 03:50:17.30 4YxB9kioM.net
33のスレとかもう既に無いんだな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/19 20:37:05.11 kpyqYi7q0.net
33乗りはいないのかね 33ロードスター欲しくなってきた

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 05:34:45.57 Me8GyMGf0.net
同士よ
俺は33か34のロドスタで悩んでる
33なら200、34なら300くらいで考えてるんだが
長く乗りたいならやっぱ34なんだろうな

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 07:33:11.74 IyrAj+GtM.net
33のロードスター買って後悔して普通の34stに乗り換えちゃった。

43:名無しさん (スッップ Sd43-NsSh [49.98.165.6])
23/04/20 11:57:50.57 It8V6Ia7d.net
屋根無しは憧れるけど使い勝手が難しい。
雨だとダメだし晴れで暑すぎるのもダメ。
無論、セカンドカーで屋根付き自宅車庫保管。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-py+w [106.128.127.30])
23/04/20 12:52:21.40 UL//6G72a.net
>>42
どの点で公開しましたか?

45:名無しさん
23/04/20 14:40:28.58 JjFO9gmq0.net
Disclosure or regret

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 14:51:41.59 smtMPhxod.net
33見なくなったなぁ34も相変わらずいないけど

47:名無しさん
23/04/20 14:59:07.87 It8V6Ia7d.net
確かに街でもほぼ見かけない。
沖縄58号線だと軍人がボロボロのz33に乗ってるのは時々見る。HZ34, RZ34は見た事無い。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 15:04:32.43 JdYaQLv+r.net
ほぼ毎日16号走っててZ33は割と見るかも
Z34は全く見ない、33比9:1くらい見ない

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 16:43:23.73 rBjaFt41d.net
Z34は元々総数が少ない上マニアがガレージに
しまいこみ出したから街中で殆ど見掛けることはない。
上玉車両見つけたら即ゲットすべきだな。
買えなくなってから後悔しても知らんぞ。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 17:07:25.27 W2FFIDx60.net
10万キロオーバーでライトもくすんでいるようなボロ雑巾状態の7ATでさえ今や150オーバーの世界
中古車値崩れがノーダメージで草なんだ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 17:32:34.96 JuNrqPFxF.net
5年前120万で買ったやつ先月売ったら190万になってワロタ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 18:05:51.52 JdYaQLv+r.net
Z33の相場はドリフト勢が食いつかんのか全然だけど、Z34は今後どうなるんだろ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 19:12:19.04 Gl3/X7g30.net
>>52
33でダメなら34もだな
VDC完全に切れる店探すの面倒だから人気ないと予想。昔のFRターボのクラウンとかダサいのに中古高いしすぐ流せる車がDQNに人気なんだよ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 22:34:41.93 MUFvQdCB0.net
BNR32が未だ高値で取引されてる現状から考えて
Z34はまだまだ高騰するだろ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 23:02:56.43 wl12F1q60.net
GT-R三兄弟はほぼ日本販売オンリーな上に規制で泣く泣く去ったから流石に条件が違いすぎるよ
Z34は世界戦略車でVQ37自体はフーガでいまだに生きているのがな、レースでも映画とかでも全く活躍しとらんし…

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 23:04:09.30 qI+trQwla.net
>>54
z34は高騰してるの?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 23:11:03.91 iRP//2TXd.net
>>55
日本のフーガはもう生産終了したな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 23:18:04.51 wl12F1q60.net
>>56
MTはほぼ横ばい、7ATの方は次期型出たら下がる通例通りに下がってるね
MTの中古車価格の安定を相対的に高騰と評すればあるいはだけども、結局誰もが買えた状態で求めてた人は新車から持ってるだろうし、RZさんが安定供給されたらZ33コースかもわからんね
V6史上最大のNAが10年後20年後どう評価されるか次第な気がする

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 23:50:28.82 Gl3/X7g30.net
RZ安定供給されたところで弄れないからなぁ車検の度にあれこれするのもダルいし
今乗ってる34だめになったらニスモ買ってノーマルで大人しくしてるかも

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/21 04:49:24.32 EZC7DKKY0.net
無印なんかには価値が無いから、マテリアル価格に向けて下がる一方だけど、NISMOは上がり気配!
やっぱNISMO買っておいて良かったわ!

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/21 07:12:04.77 OaJ67T1nM.net
LSD入れればVDC完全にOFFにしなくてもドリフトは出来るよ。全く問題ない。

62:名無しさん
23/04/21 09:29:05.21 kk1OZFHd0.net
無駄にタイヤすり減らしたいの?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/21 09:36:30.59 IT+47do4r.net
中古で高騰する車ってドリ車向きかどうかかもねっつーお話
GTRはスカイライン時代のでも未だにグッズ化されまくってるけど、Z34はさっぱりだよね。唯一無二のエクステリアで好きなんだけどなぁ。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f928-1UAc [118.7.222.134])
23/04/22 03:29:47.78 1jLp03YG0.net
ミニカーにするのに立体化難しいデザインだからなぁ実車所有してるとコレジャナイ感やばい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch