【MAZDA】 マツダ総合スレvol.215 【美しく散る】at AUTO
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.215 【美しく散る】 - 暇つぶし2ch888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 01:04:00.12 H/mhbsE40.net
高速巡航していて減速時つまり、アクセルがパーシャル以下の時に燃料カットされてもオルタは慣性で回ってるけど、エンジンのスパークプラグが放電しないから、発電された電気がバッテリーに行ってるのでは?

あと、車種によっては回生ブレーキ
URLリンク(web.motormagazine.co.jp)

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 01:45:09.51 m6aEjPFr0.net
URLリンク(www.seibikai.co.jp)
URLリンク(www.gandyu.co.jp)
加速時でかつバッテリー残が十分であればオルタネータは放電でエンジンの負荷にはならない
減速時にはオルタネータは充電
この充電制御から発展したのがマイルドハイブリッドBSG

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 02:33:45.03 hJCwhbKy0.net
>>865
鉛バッテリーは満充電状態を保つのが基本
充電制御は燃費向上には役立つが鉛バッテリーの寿命を縮めるので、トータルではマイナスだったりする
アイスト同様に小手先の省エネ技術は効果が???な物が多い

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 07:26:57.94 lo3X7E1V.net
アイドリングじゃないと充電されない充電制御っていったい…
例えば容量90%に達したら電磁クラッチオフでオルタネーター停止、放電して60%まで下がったらオルタネーター始動させて充電開始、を繰り返すのが充電制御だろ
発電中も加速時はオルタネーター止めてパワーロス防ぐ制御は普通にあるけどアイドリングじゃないと充電しませんって意味不明
そもそもデジタルインナーミラーくらいで消費電力大きいってあり得ない
エアコン常用する夏になったらどうなっちゃうんだよw

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 07:49:04.96 T5AFygBr0.net
マツダ灼熱地獄か

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 08:25:18.43 C4HVFDt60.net
信じられない話が次々と出て来るな



894:これ本当に令和の車か?



895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 08:39:57.94 /z/7wo010.net
【令和最新版】マツダCX-60

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 08:43:44.84 SWXmdILK0.net
マツダはもう最近の電子制御化について行けなくなってきてんだな

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 08:45:22.05 IEBIkw4v0.net
マツダに限らず、日本はソフトウェアに異常に弱い。
下請け丸投げばかりで自社で開発できないから。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 09:07:00.93 fsknscAB0.net
>>872
マツダ以外にこんなに酷いメーカーなんか無いが日本がーとか何意味不明な事言ってんの?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 09:21:54.16 lo3X7E1V.net
>>872
朝鮮人の話すり替え&日本下げ
5ちゃんの日常

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 09:28:22.05 o/JrX4eG.net
枯れた整備士がマツダに57項目の改善要求って動画アップしてる
見る気も起きないけど発売から数ヵ月で57、これで不具合のすべてって訳でもないだろうし、この先楽しみしかないw

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 09:31:02.41 m6aEjPFr0.net
>>867
純粋に疑問なんだけど電磁クラッチ付きのオルタ採用車ってあるの?
回転変動抑えるワンウェイクラッチならわかるが

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 09:37:40.28 ZjdTRZdE0.net
普通の車はユーザーがどんな使用をするか想定して、車が対応できるように設計する
マツダの車は出来上がった車に合わせてユーザーが使用方法を変えるのだろう
ディーゼルの場合は煤が少ない燃焼領域で走行するようにしないとダメだし、今回の充電ではバッテリーを極力消耗しない使い方に徹するかバッテリーの消耗に応じて何時間もアイドリングしないとダメなんだろう
まあ、クラシックカーを扱うようなもんだ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 09:56:51.52 WfL9DLyK.net
飛びついて買った連中自業自得とはいえここまで屑鉄とはさすがに予想できないだろ
こんなもん売るのか?っていう日経テック、Webcgの指摘の意味がどんどん明らかになってくる
まだ終わりじゃなくてさらに続く未知の不具合にマツダの対応も…だろうから、そりゃオーナースレもお通夜になるわ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 10:04:25.18 AGCy3BSe0.net
ディーラーになぜナビのサイズが小さいのですかと聞いたら
ナビはとりあえず見えればいいダッシュボードデザイン優先で小さくしたんだって
上層部の考えなんだろうけど購入者意見は聞かないのかな

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 11:42:17.43 C4HVFDt60.net
だったら今時のプレミアムカー同様にフル液晶メーターに地図出せやと
つーか当たり前にできると思ってた地図表示ができないとかマジか
だったら何のためにフル液晶メーターなんて付けてんだよ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 11:59:45.16 ypFkBlS30.net
散々ダサいだの安物だのと馬鹿にされ続け、それに耐えてきたマツダ民が「マツダ発のレクサス超えのプレミアムカー」なんて餌に食いつかないはずがない
ネット記事なりYouTuber使って上手い宣伝やったよマツダは

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 12:08:46.57 9xwSRMSM0.net
しかしまぁ
多少の不具合は覚悟して買っただろうけど、年次改良レベルで変えられないような抜本的な改善が必要な車を500万出したのかぁ御愁傷様としか言えないわな
いいところって燃費位じゃないのかね

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 12:34:11.27 GEJQ+mKt0.net
燃費も別に良くないだろ?
ディーゼルとガソリン比べるような滑稽なことしてるならともかく
25Sはなんの取り柄もないし、PHVも14km/L程度だし

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 12:38:56.19 M/Okm24w0.net
金をかけて開発したX


910:は終了してるし。 Xに注ぎ込んだ金を別のパワートレインに投資してればな。



911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 12:39:21.50 w2RF1okC0.net
>>880
「欧州プレミアムカーのようなゴージャスなエクスペリエンスのためです」キリッ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 12:39:31.36 SWXmdILK0.net
>>882
cx30より燃費が良いってだけの話だからなw

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 12:42:08.35 C4HVFDt60.net
多少燃費が良くても自動車税は高いしオイル量やタイヤサイズ等の維持費で消し飛んで余りあるわ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 13:07:31.50 A1LCWR2C0.net
まだやってんの?こんなIDすら表示されない過疎掲示板で反日壺信者が1人でネガキャンしたところでYouTubeではマツダ最強だから悔しいよねw

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 13:48:30.44 F/2xaqRF0.net
お、マツダ社員来たか?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 13:59:35.48 c4CIMkjW0.net
ネット上では最強だったのがついにYou Tubeだけになってしまったのかもはや風前の灯火って感じね

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 14:00:24.08 C4HVFDt60.net
釣りだろ
ようつべ最強とか釣り針丸見えじゃんw

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 14:03:14.70 C4HVFDt60.net
刈れた整備士の見ると、ようつべ最狂なのは間違いないだろうけどな
応援してる側からこんなにダメ出しされるなんて前代未聞だぞ
吉田製作所辺りで扱ってもらった方がいいレベル

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 14:17:42.65 9deK06p00.net
倒産秒読みか

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:04:07.24 g01p/Jx40.net
>>893
これマジ?
持ち株全部売った方がいい?

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:04:53.00 sBGiT7JB0.net
YouTubeではマツダ最強で草
リアルはどうなのよ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:05:03.23 g01p/Jx40.net
>>893
ちなみにデマだったらヤバいのわかってるよね?もちろん

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:09:32.44 C4HVFDt60.net
>>893
さすがにそれはやめとけ
批判するにも守らなければならない一線て物がある

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:18:26.98 KZJUM19s0.net
>>896
何がどうヤバいのか説明してみ?
嘘だとヤバいって言ってる時点で裁判も法律相談もした事ないは分かる

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:25:30.08 TP5/ihvw0.net
>>888
最強はヤフコメだな
あそこで語られてるのは別の車説まである

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:33:36.26 T0I8Y6rd0.net
基本的トヨタ以外はどのメーカーもコメント欄では絶賛の嵐だと思う
三菱とかやべーよ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:48:37.43 yForGaR50.net
そういうこと?
ほかでアンチコメしても相手にされないからここで似た者同士集ってるってことか

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 16:14:49.58 0Y7GqYsV0.net
>PHVも14km/L程度だし
これマジ?
ソースある?
酷すぎるだろ風説の流布だろ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 16:35:19.00 F/2xaqRF0.net
>>901
その為のアンチスレだし
むしろ他メーカーの車種スレを荒らしまくるツダヲタが異常

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 16:49:41.77 o4qYLaAM.net
今日、電圧計チェックしながら30kmほど乗ったけど、減速時だけでなく定速走行でもオルタネータ動いてる
マツダじゃないけどね
オルタネータ停止時は12V強(=バッテリー放電)なのが作動時は14V強まで上がる
アイドリング時しか充電しないマツダってやっぱおかしい

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 17:23:20.49 9xwSRMSM0.net
>>899
思う思う
どこのカーオブザイヤーの車だよとか

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 17:35:36.62 QB1bD2yu.net
>>902
AUTOCAR(英国)の長期テスト記事じゃ13km/l弱だったな
不満か?(笑)

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 17:38:40.25 F/2xaqRF0.net
ヤフコメによるとトヨタがボロボロでマツダがめちゃくちゃ売れてもいいはずなんだけどねぇ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 17:47:44.17 3a1IQjWF.net
上げてんのは国沢の言う買わないツダヲタだけだからなぁ(笑)

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 17:50:35.14 BURhWO020.net
で販売続行してるんだから対策はバッチリなんだろうな
でなきゃ大問題だ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 18:32:13.75 5QNaPIs00.net
車好きマツダ好き公言してるジャーナリストは大体持ってるのロードスターのイメージ、他乗ってるの見た事ない

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 18:58:52.35 AGCy3BSe0.net
>>904
アイドリングと減速時のみでの充電では
バッテリー充電はまかなえないだろうね。
マツダの充電システムはよくわからない

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 19:03:10.92 C4HVFDt60.net
マツダの充電システム「コンセントガチャー」

とかだったら嫌だなw

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 19:46:00.06 xrF5DhxD0.net
>>902
WLTCモード燃費ぐらい見ろよカタログ値ですら14.6km/Lだぞ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 20:07:25.91 iSt5CxaZ0.net
>>902
>>913
ちなみにバッテリーが小さいとかそんなことは全く無く
RAV4(18.1kWh)とほぼ同容量(17.8kWh)の模様

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 21:07:33.64 9kBkxIXu0.net
3代目のアクセラに乗ってます。
ドアガラスの真ん中?(前席ドアガラスの後ろ側、後席ドアガラスの前側)にある樹脂パーツが青くテカってきたのですが、綺麗にする方法をご存知でしょうか?教えてください

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 21:44:30.35 YCJu/s1/.net
RAV4 PHVは22.2km/Lか…やっぱ凄いなトヨタの技術

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 22:17:12.87 5QNaPIs00.net
PHEVの意味を考えさせられる

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 22:21:32.92 AGCy3BSe0.net
マツダのPHEVは燃費よりも動力性能を取ったかな

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 22:28:46.45 ypFkBlS30.net
数字で勝てないとみんな運転の楽しさとかふんわりしたことでマウント取りにかかるよね
アウトランダー民もエクストレイル民もだけど

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 22:47:38.95 hJCwhbKy0.net
>>918
燃費も動力性能もRAV4PHVに大きく引き離されてるけどね

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 23:07:33.67 wmuPPW3n0.net
ヨタはカタログ番長w
あり得ないくらい踏まなければ、ちょっと良くなるけど実際は無理と海外メディア
デミオのモデルチェンジでカタログ燃費落ちて、
カタログより実燃費と言って実測で証明したマツダと真逆だな

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 23:09:01.39 9RgYkVf40.net
>>918
これ見るとかなり遅くね
本当に340馬力あるのか
795 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2023/02/18(土) 19:32:38.90 ID:O28ZmKlj0 [2/2]
URLリンク(kblognext.com)
CX-60 PHEV加速

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 23:11:26.50 H/mhbsE40.net
>>922
0-100km/h8秒弱
0-185km/h24秒
おっそw

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 23:28:54.85 AGCy3BSe0.net
>>922
マツダの技術はまだ遅れているのかな

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 23:39:43.15 BURhWO020.net
ゴミみたいな技術ばかりではなぁ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 00:12:04.52 28NxOzRA0.net
8秒弱ってシークバーでカウントしてる?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 00:27:47.66 bI65TaZv0.net
内装の質感が国産一だから問題ないんでしょ 
燃費が悪くても補助金の対象になるのかな?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 05:57:20.15 hqJ9YJYE0.net
カタログ値国内最速5.8だっけ
ちなみにアウトランダーはカタログ8.2
さあ何を信じるかはあなた次第です

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 07:16:18.67 7Fp7TTF7.net
0-100km/hが5.8secにはとても見えない緩慢な加速

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 07:17:12.55 3GlqTDw20.net
エクストレイルベタ踏み動画きたけどクソ早いなw
URLリンク(youtu.be)

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 07:37:50.05 RX3MvYtg0.net
質感云々言うわりにべシャツとかいうドア音は気にならないのか
かなり酷いと思うけど

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 07:42:18.45 bPpfTY1l0.net
>>928
カタログ値は立派でも実際にそのスペックを発揮できてるマツダ車を見たことが無いw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 07:44:57.99 vIaj51J50.net
>>931
びんぼっちゃま品質www

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 07:48:43.31 aBCuLFc8.net
>>931
ドア自体軽いし閉めたときの音も軽自動車みたいだよ
60オーナースレじゃディーラーで対策してくれるとかあったけど、制振兼ねて鉛板でも貼るんかね

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 08:00:36.66 AR39VYQf.net
使い回し骨董品の2.5Gに買ってきたモーターでアシストさせるだけで協調制御なんて全く考えてないだろうしAWDはスタンバイ式生活四駆だしで、すげぇ加速する要素一つもない

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 08:07:55.01 S+8uafnA0.net
ドアの開閉音勢の価値観がわからねえ
マツダの意図はコストカットかもしれないし軽量化かもしれない
共振しやすいならただの糞だけど

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 08:45:24.56 0l1Oos1B0.net
ドア閉じ音は空気の抜け方にもよる
今は構造用接着剤多用するのが当たり前だから空気は抜けにくくて重い音になりやすい筈なんだよ
マツダは軽自動車未満のクオリティで隙間風ビュービューなようだ

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 09:03:43.86 korl1MBX0.net
>>934
対策wwwwwwW
今年イチワロタwwwwwwW

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 09:39:16.97 HZOUubZw.net
充電話で早速、マツダじゃなくて社外デジタルインナーミラーを付けたお前のミスだと攻撃されてる(笑)

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 09:47:02.78 Ebh5u4Wq.net
共振しない高いボディ剛性と制振性(防音材の使用)と気密性の高さがドアを閉めたときに音に反映されるから、マツダのプレミアム文鎮はそういうことなんだろう
日常使いで感じるところを作り込まない意識と感性と技術の低さよ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 10:02:32.98 KG7ho/iL0.net
>>939
〇〇「マツダの車は初めてか?肩の力抜けよw」
とか言われるのか?www

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 10:38:27.24 4/VcIbey0.net
人馬一体を上手く表現できているのだがシロいユーザーには難しいだろうな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 12:03:13.57 YSrTbrSX0.net
FRの60はいい感じらしくてよかったじゃん?

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 12:12:39.86 Z0yIVq0D0.net
人馬一体というけど本物の馬のように体感を使って乗らないとまともに乗れないって意味だったのか

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 12:19:13.86 DYeRuR7k0.net
>>940
ふーんそういう事なのか
20年位前VWのpoloに乗っていたが
ドスンというドアの閉まり音が凄くて小さな高級車って
感じだったな恐ろしいほど不具合多発してたが(笑)
マツダに乗り換えた時ドシャンみたいな音がしてて
ガッカリした思い出
レクサスはボスっと気密室のドアを閉める音だった🤪

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 13:13:53.62 4/VcIbey0.net
じゃあ二人場織でもいい

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 14:23:09.97 6lnP2qQT.net
>>945
音ってドアとフレームがぶつかる音と、そのぶつかりで他の部分が共振する音が合わさったものなので
あとは気密性が良ければ最後に閉まる瞬間に空気の逃げ場が少ないから軽く抵抗がかかってしっとり閉まりつつ重い音がする

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 14:25:53.24 bI65TaZv0.net
大黒柱のCX5にお金と時間をかけてればかなりのシェアを奪えてたかもしれないのに
今出してる車はどれも微妙で万人受けしそうにないね
マツダが好きな人でも躊躇しそうなスペック

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 14:32:52.65 GVAcxo9I0.net
デザイン以外に売りが無いなら、金と時間を掛けようが無駄

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 14:34:13.52 hqJ9YJYE0.net
デザインいいかなあ

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 14:37:06.09 GVAcxo9I0.net
さほど良いとも思えんけど、その位しか売りが無いでしょ
一時ブレイクした時の売りはディーゼルだったけど、もう売りにはならんし
逆に客が何を求めればCX-5を選んでくれると思う?

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 15:40:21.23 bI65TaZv0.net
そこそこのサイズ、そこそこの内装、そこそこの燃費、そこそこの安全性能、そして1番は価格
マツダを買う人はこんなイメージ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 15:40:57.54 EaGaAiJp0.net
それでもマツダの最量販車種だしな
cx-5をベースに電動化プラットフォームを開発した方が良かったと思う
cx-50はコケてcx-5の代わりにならなかったのが痛かった

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 15:53:58.90 vIaj51J50.net
>>932
マツダのガソリンエンジン出力は他社に比べて悪く、
カタログ値の0.7~0.8掛けだったが、PHEVになって0.6~0.5掛けになってきたな。
タダでさえ重い直6に更に重いディーゼル+バッテリーのPHEVの場合、ガソリン以上に重量増が付き纏って実馬力にも反映されないだろう。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 19:52:49.81 Bj0UNrl80.net
カタログ値の0.6掛けって、BRZとかいう産廃ぐらいじゃね?
2.0だと1.5のロードスターとトントンで、2.4にしてやっとRFに並ぶかどうかってゴミw

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:15:29.13 4Fuehv8D0.net
>>955
必死に捻り出した煽り文句がこれなんです😭

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:21:55.20 Bj0UNrl80.net
煽りならよかったののにね😢

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:24:36.48 GVAcxo9I0.net
ソース無しのデタラメ吹いて勝ち誇るスタイル
ツダヲタ平常営業だな

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:32:32.71 Bj0UNrl80.net
簡単に反証できることなのにできないんだね😢

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:34:04.84 GVAcxo9I0.net
じゃあ反証しようか(泳がせて待ってたw)
URLリンク(kurumato.life)
URLリンク(motor-fan.jp)
で、そっちのソースは?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:35:54.22 A9spsZQB0.net
スバルは犬だのなんだの先週イキリ散らかしてた社員くん、どうしてるんやろなぁwwww

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:38:45.77 GVAcxo9I0.net
ツダヲタ、「ブヒーッ!」と鳴きながら豚走、もとい遁走の巻

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:39:11.68 Bj0UNrl80.net
悲しいね😢
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:39:17.57 Bgnqmsos0.net
ツダチョンの妄想通りBRZのパワーが出てないとなるとRFって筑波1分12秒台(ギリギリ13秒いってない)だけどそれはつまり1分6秒のBRZより圧倒的にコーナリングが遅いって事になるな
パワー同等で6秒遅いって流石世界一の文鎮メーカーだな

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:46:22.35 dENbIOWc.net
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.216 【美しく散る】
スレリンク(auto板)

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:47:09.76 GVAcxo9I0.net
前にツダヲタが得意気に貼ってたこのイカサマ競争とも矛盾するなw
ノーマルのGR86に僅差でようやく勝たせてもらったRF
URLリンク(www.youtube.com)

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:48:40.42 hd8i1A990.net
海外の動画見ると旧型86とNDロードスター(2リッター、ソフトトップ)がサーキットで同じ位の速さ
従って、速い順に並べるとこんな感じだろう
新型86 > 旧型86=NDロードスタ(ソフトトップ、2リッター)>NDロードスタ(RF、2リッター)  >NDロードスタ(ソフトトップ、1.5リッター)
旧型86と同じ排気量で車重が200㎏軽いのに大して速くないな

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:52:48.28 GVAcxo9I0.net
つーか馬力の話をしている時にベタ踏みチャンネルなんかをソースに出すツダヲタw
いつも通り脳が湯だっててイイヨイイヨー
パワーウェイトレシオも知らんのか馬鹿が

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:55:07.54 hd8i1A990.net
NDロードスターの1.5とかパワー無さ過ぎてゴミだぞ

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:55:39.60 Bj0UNrl80.net
>>967
一つ上のアンチちゃんと話が合ってないね😢
いよいよ辻褄が合わせられなくなってきたかな😢

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:57:16.73 Bj0UNrl80.net
馬力はあるけど加速は遅いんだねBRZ😢

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:58:04.72 hd8i1A990.net
>>970
アホ
GR86はノーマルタイヤでかなり走りこんで熱ダレしてるだろ
ロードスターRFは足回り含めて改造してるから勝って当たり前なんだよ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:58:32.08 KtYcdezo0.net
馬力は温度.湿度で変わるから目安にならないでしょう

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 20:59:55.04 GVAcxo9I0.net
>>970
えーと、その動画のRFってかなりチューンされてるですけど
ツルシのGR86に手を入れまくったRFでようやく僅差で勝利
タイヤも差があるハンディキャップマッチで勝利ニダw

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:00:49.53 Bgnqmsos0.net
GR86BRZタイヤ替えるだけで筑波5秒台出るからな
マツダの無能共によるゴミ未満のセッティングだとタイヤに負けるから足回り総とっかえしないとダメだけど

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:02:19.70 Bj0UNrl80.net
排気量20%増のハンディは無視なんだね😢
まあ増して同等だから仕方ないのかな

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:02:38.56 hd8i1A990.net
サーキット用に改造、セッティングしてあの程度の差しかつけられないとかw
ノーマル同士だと全く勝負にならないよ

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:04:23.38 GVAcxo9I0.net
>>976
>>955のおまえの脳内デタラメから始まったんだけどね

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:05:11.94 Bj0UNrl80.net
>>978
事実だから仕方ないね😢
>>963

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:06:41.06 o7p3g14b0.net
>>976
86よりも140kgも軽いのはハンデじゃないのw?

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:06:47.05 GVAcxo9I0.net
>>979
>>968

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:08:12.74 Bj0UNrl80.net
>>980
軽く作ればいいんじゃないかな😢
>>981
>>971

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:09:31.56 GVAcxo9I0.net
重けりゃ加速に不利なの当たり前だろ
何を小学生レベルの事を言ってるんだこのアホはw

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:10:36.99 Bj0UNrl80.net
デブだから仕方ないよね😢

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:12:33.40 Bj0UNrl80.net
誰か計算の得意な人ND幌と旧BRZのパワーウェイトレシオ比べてくれないかな😢

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:13:11.98 GVAcxo9I0.net
>>977
必死こいて大金払って手間かけてチューンしたRFと同等のレベルを
ツルシで実現するGR86ってスゲーな、と言うのがわかんないのよ無免君にはさ

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 21:14:27.42 Bj0UNrl80.net
屋根も開いたらもっとすごかったんだけどね😢

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 22:08:24.33 P7pb1qyP.net
今日はNDゴーカートで妄想BRZ叩きかよ(笑)

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 22:17:51.22 1fCDZLbX0.net
走りの違いがあるからなぁ
六甲山の下りとかいろ�


1016:ヘ坂の下りはPFの方が早いと思う上り坂は負けるけどw



1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 23:02:31.59 5Nw2TFPQ0.net
世界的名車と比べられてポンコツ86が可哀想
より優れているらしいCVTを付ければ良いのにw

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 00:17:07.43 81jNBhMY0.net
なんで急にロードスターw
最後の砦だもんな....ロードスター....

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 01:56:29.31 0z3o82b60.net
他社と比べてデザインや性能も良くてしかも安いのに何で売れないんだろうね

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 02:05:24.91 RQ2m4Cuw0.net
>>966
足回り交換前のノーマルRF
URLリンク(youtu.be)

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 03:47:48.54 dYTHTlhg0.net
ボロスタw

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 04:48:15.57 UCno6Gzn.net
あまりの屑鉄文鎮ポンコツっぷりに60じゃマウント取れないとさすがの猿でも理解してからのボロスタマウント(笑)

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 06:53:41.87 /td9T+u9.net
全くスポーツの実態が伴わない都市伝説ツダヲタ妄想神格化ボロスタに頼るしかない猿社員(笑)

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 07:09:33.58 Ikj6QnmM0.net
ボコられて一晩中恨み節のゴミアンチちゃんおはよう!

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 07:15:53.07 i6irKE1b0.net
200万かけてエンジンと足回り弄ってようやく吊るしの86にギリギリなボロードスター

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 07:34:49.45 M16oX1ik0.net
>>992
言ってることが全部当てはまってないからだよ。デザイン微妙、性能クソ、安かろう悪かろう。

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 07:48:52.26 Ikj6QnmM0.net
売れないスバルの悪口はやめよ?

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 14時間 47分 2秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch