23/02/09 19:42:49.72 o+5Jic5F0.net
おじいちゃんの暇つぶしスレへようこそ
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 10:54:32.90 fhUS6wT+0.net
“みんな”とか言い出す朝鮮人(笑)
圧倒的多数のフリした極小マイノリティ(笑)
↑これここのアンチのことやん
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 10:59:44.60 rkFsb9BR0.net
ここはスバルヲタによるスバルヲタのためのアンチマツダスレです
スバルヲタ以外の人は他へ行くか、ここでスバルの話をしましょう
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:01:47.14 veV3EJNK0.net
スレ潰したくてたまらないツダチョンは無視でw
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:02:13.75 CxM3kPLd0.net
荒れているとか言うけど
核心を突かれて信者が暴れている感じ(笑)
アンチというか辛口だけど凄く建設的意見や客観した感想を言っている良スレだと思うわ
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:07:18.55 UPG1Gp8u0.net
スレ冒頭から無関係のスバル叩きが出ちゃうあたりお察しよ
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:15:57.16 rkFsb9BR0.net
核心を突かれて暴れるスバル信者さんチーッス
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:34:03.12 /hBLKR2C.net
>>3
図星で余程悔しかったんだね、新スレに持ち越してまで自己紹介w
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:35:53.31 P3Y54Y3X0.net
キチガイ同士仲良くやれよw
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:37:16.66 uDHM9IVQ0.net
マツダスレなのにスバルで必死に論点逸し
スバル叩いてもマツダが為替効果なきゃ赤字なのは変わらんし業績悪くてスバルの株価なんて遠く及ばない
本当のツダヲタならメーカーに矛先行くもんだがな
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:38:41.06 PEt1R00O0.net
ああ、「マツダとスバル、どこで差がついたのか」みたいなスレが無くなったからここで信者がスバルだけほぼ狙い撃ちで叩くようになったのか
理解した
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:40:45.29 uDHM9IVQ0.net
>>12
更に言えばもうちょっと前にここの美しく散るのアンチ用スレと美しく走るのマツダ総合スレがあったんだがマツダ総合スレが過疎って落ちた
寂しいからアンチ隔離スレにツダヲタが入り浸ってるw
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:43:55.65 P3Y54Y3X0.net
>>11
本当のツダヲタじゃないからだろ
簡単な話だなw
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:50:48.69 rkFsb9BR0.net
スバルヲタさんの分析力はすごいなあ(棒
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:52:14.23 PEt1R00O0.net
否定はしないのね。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:53:53.25 rkFsb9BR0.net
否定してないと思っちゃう日本語力もすごいなあ(棒
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:08:11.78 RZuteJPw.net
文鎮60で賞取りに行くのかね?
欧州でも散々な評価のようだが(笑)
○2023ワールドカーオブザイヤーの第2次選考10車種
アルファロメオ・トナーレ
BMW 2シリーズ・クーペ
BMW X1とiX1
ホンダHR-VとZR-V
ヒョンデ・アイオニック6
キア・ニロ
マツダCX-60
メルセデスベンツCクラス
日産アリア
日産Z(日本名:フェアレディZ)
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:08:55.65 bEL9l1pW0.net
(棒 って20年前位に流行ったよねおじいちゃんw
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:11:18.01 bEL9l1pW0.net
>>18
カーオブザイヤーって、
いつからゴミの宣伝組織になったのか。
マツダがサッカー始めてからか?w
欲しいクルマが1つも無いw
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:12:46.69 rkFsb9BR0.net
ID消しおじいちゃん、なにか言われてますよ(棒
966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2023/02/10(金) 03:39:35.90
不動デザインはいいとして、道路上で突然不動になっちゃうのは困ったもんだね(棒
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:27:36.56 uDHM9IVQ0.net
>>18
ヘンテコ流用センターコンソールと今の走りじゃ勝てんな
というか見事に不人気車種が多いけど広告費の有無で結果決まってるんじゃねえの
オリンピック会場の選考と一緒で固まってから形だけの選考だろ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:00:03.14 6ACzWFrb0.net
>>13
知ってるか?気付かない内にこんなスレ立ってるんだぜw
このスレで連戦連敗して悔しすぎたツダヲタが立てたんだろうけど閑古鳥w
【SABORU】 スバル総合スレvol.1【不正発表会】
スレリンク(auto板)
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:08:32.19 h9uMqtuO0.net
>>23
SABORU じゃ誰も来んやろ。
ツダチョンはIQ低すぎて、
センスの欠片もないからwww
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:13:34.40 sneY3zPH.net
>>23
基地害社員猿のネタ帳じゃん、備忘録w
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:14:27.34 uDHM9IVQ0.net
>>24
口調がみんな同じやん
一人か二人で書いてるなこれ(笑)
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:19:17.04 rkFsb9BR0.net
ちゃんと間に朝鮮人とかファビョーンとか混ぜないとダメだよな
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:21:32.04 6ACzWFrb0.net
一ヶ月で13レスだぜ
発狂ツダヲタがここで一日に書くレス数より少ないw
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:25:16.70 h9uMqtuO0.net
>>27
バカだから、
このスレみたいにギリギリアンチスレと判別出来る位に
程よくする知恵が無いのが痛いw
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:28:20.97 fOZy7M410.net
>>23
マツダアンチはキチガイだからスレが伸びるって言いたいの?w
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:30:22.03 rkFsb9BR0.net
スバルヲタにはそれが自慢なんだろう
まあたしかに俺もスバルとかどうでもいいしな
明日なくなっても困らない
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:31:36.20 g6BTbIzO0.net
信者「レクサス超えた RXより上 直6FRコスパ最高」
五味「RXは85点付けたい所だけど運転支援でマイナス5点の80点、コレ欲しいわ 予約待ちの順番21番目」
欲しくならない車にコスパ関係なくね?
って言うかコスパよくなくて安いなりの出来なんじゃね?
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:32:16.19 uDHM9IVQ0.net
>>31
早くまともなマツダスレ立てろよ
何時までアンチスレに入り浸ってるんだよ寂しいのか?(笑)
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:32:21.19 fgVs2Y0u0.net
マツダは倒産前にツダチョンの悲願であるヒュンダイグループ出来るといいな!
キアの下の底辺向けメーカーとして生き残るのが唯一の道だしな
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:34:14.77 rkFsb9BR0.net
>>33
スバルなくなると困るのか?
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:35:30.92 fOZy7M410.net
>>34みたいなことをずっと言い続けてるがずっと現状維持
そらアンチもイライラしちゃうわな笑
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:38:16.29 l67Wk4Wz0.net
ピーク向かえてからずっと右肩下がりでも現状維持ニダー
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:39:55.50 rkFsb9BR0.net
ニダー言っとけば事実になるニダー
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:45:31.97 rkFsb9BR0.net
ところでチョンチョン言ってんのはスバルが3年で撤退させられたのを恨んでんのか?
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:45:56.74 uDHM9IVQ0.net
>>35
スバルいいたいならこっちに書き込んでね
スレリンク(auto板)
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:46:53.35 HHm1b/l0.net
>>32
安かろう悪かろうをコスパがいいと言い張るのがツダヲタ
払うカネに見合う性能品質を備えてないマツダ車は【高い】というのが正しい
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:52:53.44 OGrCRv2d0.net
マツダの為替頼みが悪化してんな
円高なったら大赤字確定やん
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:53:18.69 rkFsb9BR0.net
>>40 もしかしてそれ立てたのお前なんじゃね?
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:54:53.71 h9uMqtuO0.net
>>34
既にCMで富士山や相撲を使い、
日本メーカーホンダのフリしたヒョンデ(英語読みはホンダィと発音させている)と
同じ日本メーカーと思われてる売国マツダ
URLリンク(www.google.co.jp)
イタリアヒョンデ&マツダ併売ディーラー
URLリンク(i.imgur.com)
マツダとヒュンダイの幸せな共存
一方、郊外にあるマツダ販売店は、10年にわたる併売の歴史がある。営業のシモーネ・ガザリーニ氏によると、1986年の創業時はマルチブランドの販売店としてスタート。89年に、まずヒュンダイ専売の正規ディーラーとなった。そして17年後の2006年、マツダの正規販売も開始したという。
かつては家具工場だったという社屋のファサードは、真ん中から左側がヒュンダイ、右側がマツダに割り当てられている。中に入ると、両ブランドの間は歓談スペースなどが設けられているものの、通り抜け自由だ。
シモーネ氏によると、同店における販売比率はヒュンダイが圧倒的に多く、マツダはその8分の1。2015年のマツダ販売台数は85台だったという。近年はヒュンダイもSUVを充実させ、高価格化している。プリウス・キラーといわれるハイブリッド車「アイオニック」も発売秒読みだ。マツダとバッティングするのではないか?
その疑問に、シモーネ氏は「ノー」と答えた。理由は、マツダには孤高のブランドイメージがあるからだという。シモーネ氏は続ける。「マツダのお客さまは、他メーカーと比較せずに、指名買いされる方が大半です」。
さらに「ヒュンダイを見にきたお客さまが、『お、こっちもいいじゃないか』と言って、最終的にはマツダをお選びになるケースもあります」とも付け足した。逆に、欧州でマツダのラインナップにないシティーカーを求める顧客は、1.1リッターの「ヒュンダイi10」が拾ってくれるという。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:59:02.66 w/6swHQu0.net
貧乏人しか行かないディーラーなんだろうな
おおいやだ
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:03:37.91 QO1D0fHf0.net
発狂猿くん保守ご苦労wwwwwwW
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:08:40.85 rkFsb9BR0.net
スバルヲタさんの知性には驚かされてばかりだ(棒
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:09:02.90 HBvg+RmK.net
2023年3月期業績予想
マツダ スバル
売上収益 3兆9千億円 3兆7千億円
営業利益 1.5千億円 3千億円
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:13:36.42 tcMYo5yV0.net
なーんだお前ら口だけか
顧客満足度が高い国産自動車ブランド、1位は? - 2位ホンダ、3位マツダ
URLリンク(news.mynavi.jp)
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:14:58.28 h9uMqtuO0.net
>>48
ヒント純利益
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:26:32.74 fhUS6wT+0.net
コンシューマーレポートで一位のときもあったよなマツダ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:29:44.22 CnG2qQGa0.net
ロードテスト悲惨だから総合では一度もないけどね
スバルは2回程取ってるけど
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:30:54.60 rkFsb9BR0.net
スバルヲタは息を吐くように嘘をつく
総合ランキングは2021年がマツダ1位スバル3位、2022年がスバル1位マツダ2位
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:33:03.27 njH66O4m0.net
所詮アンチスレ
世間とは別世界
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 15:19:58.23 cqhZRi7G0.net
>>49
日産は売る車が無くて商談よりもサービスに全振りなんやろうなと納得
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:02:13.75 QO1D0fHf0.net
主役の発狂猿くん香ばしいからここは伸びるなぁ
アンチスレの勢いってそこが大事なんだよなぁ
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:04:26.97 rkFsb9BR0.net
スバルヲタさん、スバルってコンシューマレポートのブランド信頼性でもマツダ以下なんですね
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:09:25.49 uDHM9IVQ0.net
スバヲタはまだ日本語読めるからスバルアンチスレに書かない
ツダヲタは日本語読めないからマツダアンチスレに居座ってスバルガー連呼w
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:16:54.15 QO1D0fHf0.net
不動の地位w
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:18:18.14 Sui8mini0.net
割とまじでツダヲタは日本語読めないの多いからな
ホンダやトヨタ、スバルの車種スレを荒らす奴ばっか
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:18:51.97 rkFsb9BR0.net
嫌いなメーカーをディスり続けるのをそんな誇らしく言われても困るなあ
ところでコンシューマーレポートの件はどう思います?
車種別でもマツダに負けてるみたいですけどw
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:26:05.16 66vy+Jcu.net
評価は高いのに何故か売れない不思議なクルマMAZDA(笑)
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:27:09.83 QO1D0fHf0.net
ノンスタ井上相手に勝つとか負けるとか考えるかね
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:27:41.63 nDBHq/SkM.net
>>61
スバル&トヨタ因縁粘着叩きの気狂い屑社員が偉そうに言われましてもねぇw
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:29:08.13 /+UHfq87.net
突っ込みどころ満載のエンターテイメント企業なんだよマツダ
君もその面白さに気付く日が来る……か、それともマツダが歴史になる方が早いか
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:30:44.04 rkFsb9BR0.net
トヨタ車乗ってるんですけどw
歴史になるのは電動車も作らせてもらえないポチ企業の方では・・・
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:52:28.35 Y/4IUH2Y.net
(笑)(笑)(笑)
期待を裏切らないツダチョン社員
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:55:26.29 SlOrRcU9.net
EV投資のキャッシュフローにも事欠くメーカーあったなぁ、どこだっけ、広島県にあるメーカーらしいんだけど
トヨタEVアライアンスからもハブられて打つ手なしみたいで大変そうだなぁ
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:13:24.72 QO1D0fHf0.net
不動スタイル
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:22:07.70 6ACzWFrb0.net
発狂ツダヲタは今日もあっちのスレで一ヶ月掛けた総レス数より多く書き込んでやんのw
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:22:29.85 6ACzWFrb0.net
>>66
トヨタの何乗ってんの?
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:29:24.71 6ACzWFrb0.net
>>30
キチガイが立てたスレなんて誰も相手にしないよね、って言いたいのw
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:38:32.11 nSnir0qg0.net
MAZDAが国産の中で1番デザイン好きだし運転してて楽しいわ
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:49:51.75 uuP7n07k0.net
>>73
お前アンチだろwww
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:12:36.57 nSnir0qg0.net
>>74
アンチじゃないぞ
車自体持ってないけどカーシェア会員だからだいたいMAZDA3かCXー30借りてるわ
URLリンク(imgur.com)
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:16:23.66 AbHnZOp1.net
>>66
頑張って単独でEV作れるといいね
カネも技術もメガサプライヤーからのアシストもなくマジひとりぼっち
他社をポチ呼ばわりしたところで世界中からハブられてる事実は変わらない日産は言うに及ばずホンダですらGM、異業種のソニーと協業する時代にマツダよりちょっと太い資本提携をポチ呼ばわりする負け犬の遠吠えには乾いた笑いしか出ない
まぁ、せいぜい頑張ってみ
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:18:19.78 z18UBZk3.net
アップルカーはマツダだ!(キリッ、なんて有頂天になった時期がありましたぁ、世界一のEV車メーカーになれると勘違いしていた時期が(笑)
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:27:44.71 Az9O7FzD0.net
>>76
偉そうなことはせめて自社EV出してからの方がいいよ
ああバッヂだけのメーカーになるんだっけ?w
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:31:49.35 vymC8Odt.net
猿のご都合主義はトヨタが作ってることになったりスバルが作ってることになったり、トヨタとスバルのどっちを叩くかでコロコロ変わる(笑)
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:33:48.53 T6MKgLth.net
>>78
ヤリスに自社のバッジ貼って売ってる恥ずかしいメーカーがあるらしいな
何でもトヨタプールに頼らずとも欧州燃費規制をクリアできると宣言したのに予想通りダメで平均燃費稼ぎのためにプールに入ったままヤリスのバッジエンジニアリングも始めたんだとか
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:37:01.79 Az9O7FzD0.net
>>80
あれEVだったのかwまあスバルから見ればEVなのかもなww
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:38:42.21 VVPdDPOFM.net
EVどころかハイブリッド車も作れないって話だろ、日本語出来ない朝鮮社員w
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:43:02.41 Az9O7FzD0.net
>>82
それギャグで言ってんの?w
それとも息をするように嘘をつくいつものスバヲタちゃん?w
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:49:08.12 Lx/2IJdM.net
6馬力モーターの凄い自称ハイブリッドあるよな
ちょっと前は新世代ガソリンエンジン名乗ってたヤツ
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 19:54:44.88 Az9O7FzD0.net
モーターの出力wwwww
まあスバルもPHEVあるしな、プリウスのユニット使ったやつww
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 20:23:39.51 pVqRNjIw0.net
へープリウスってエンジン出力で四輪回す4WDだったんだー知らなかったなー(棒
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 20:59:04.08 3sIvzpJv0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 21:42:35.75 TNSTFZjg.net
>>87
>>48
儲ける力はスバルの半分
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 22:26:29.07 ffHp5QL10.net
スバルってトヨタ傘下になってから
つまらない企業になった印象
もっととんがって欲しい
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 22:52:47.02 J0K8fEA60.net
cx-60人気だな
神戸マツダだけで10日で6台も売れてる
URLリンク(www.mazda-hgr.co.jp)
これ3月末までに売れなかったら中古に流すのか?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 23:00:03.21 7ViBjNAL0.net
60は幅がな…5でも広くて怖いこと多いのに
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 23:12:19.92 xoBm73h/0.net
横幅1795以上の車乗ったことないわ
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 03:34:52.82 //qSLndS0.net
「うちは実質外車だから」みたいな意識なんじゃないの?
でかい車作って小さい車はないがしろにして、軽やミニバンは眼中にも入れない
走りを求める車にガソリンターボを設定せず、Xは高く売る
それが日本市場の扱い
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 04:14:46.70 9e9EmXdb0.net
>故障はインジェクターで、2気筒死んだ状態で走ってたらしい。
>この店では初めてだけど、全国では結構症例があるらしい。
>なぜインジェクターが故障するのか原因はまだ解明されていようです。
60オーナースレより。
気筒休止しっぱなしの直6とは新しいな。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 04:18:49.14 JfOuyqBp0.net
>>94
まさか、単純に2気筒増やしただけとか、
燃焼プログラムが4気筒のままだとかw
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 05:07:38.06 muJhMhQ30.net
リアだけでなくフロントのサスペンションアームもまともに動かないのか
ディーラーの対応がグリスアップっていうのも笑える
【MAZDA】CX-60 納車待ち&オーナースレ3
スレリンク(auto板)
525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc3-aAhB)[sage] 投稿日:2023/02/09(木) 19:16:43.10 ID:81h2Bvjf0
動き始めにステアリングを切った反対側のフロントサスがギシギシ鳴って煩いわ。
これ500万超える車か?
534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f79-XE4Y)[sage] 投稿日:2023/02/10(金) 01:11:04.34 ID:9dETwQ3e0
>>525
これはあるなあ。
直に対策部品出るんじゃないかな?
547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-Hxd0)[] 投稿日:2023/02/11(土) 00:40:07.52 ID:4o7lnrmn0
ハンドル多めに切って曲がりながら段差越えたり、ショッピングモールの曲がりながら登っていく駐車場だったりでサスからギシギシギーギー鳴るのが気になる…乗り心地は結構気に入ってるけどこう言う音は…しんどい
549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0728-3xsh)[] 投稿日:2023/02/11(土) 03:11:36.04 ID:AHscHi4Z0
>>547
ネットで調べたら応急処置でロアアームの付け根にグリスアップしてくれるらしい。
同じことで今日連絡したらうちのディーラーさんは知らなかったけど。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 05:39:40.05 9e9EmXdb0.net
ギクシャク8AT
走行中再始動しないエンジン
動かないリアサス
ギーギーいうフロントサス
OBDに何かつなぐとすぐ文鎮化
直6と思ったら直4だった
今後の予定
8ATのジャダー
煤
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 07:22:25.80 rZDlI2as0.net
>>97
走行中再始動しないのはヤバい
調べたら結構いるんだな
対策ないなら売るしか無いよな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 07:22:31.03 quAhdCsc.net
>>94
ダミーマフラーならぬダミーシリンダーか、世界初だなきっと(笑)
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 07:25:24.48 quAhdCsc.net
>>98
60を2ヶ月で売り払ってベリーサ乗ってんじゃん(笑)
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 07:33:58.77 rZDlI2as0.net
凄いよな
こんな事象あったら2度とそのメーカーは乗らないわ
もしかしたら足代わりに捨て値で売ってくれたのかも
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 07:49:25.46 R3VBnvbQ0.net
信仰心ヤバイなw
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 08:07:05.93 7rbyWQYc0.net
cx-60、納車前のユーザーが一番の信者っぽいツイートしてるのに納車されたあとアンチになるの笑う
納車直後がピークで助手席に乗せるとすごいって言われる!とか対向車に見られる!とか言ってるけどそこから不具合のオンパレードでアンチ化
そもそも友達なら納車後何乗っててもすごい言うし対向車から見られるって一般人がマツダの顔見分けつかねーよ
RXvisionならまだわかるが
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:17:38.38 Is983+SE0.net
中古は地雷だらけってことか
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:34:54.47 Eei2xRSX0.net
初期モデルは買取価格がかなり下がりそうですね
残価が多そうだから関係ないか
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:35:51.57 fjofQ9Xr0.net
中古価格の落ち方によっては買えるタイミングが来るだろうな
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:40:01.99 Eei2xRSX0.net
不具合のある車って分かってて買う馬鹿なんているの?
しかもマツダだぜ?
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:40:59.81 JtqzOkUO0.net
>>96
ダンパー取付部に補強無しだからそりゃ歪むわな
2トンオーバーのFRでやったらどうなるかマツダ以外の人間にはわかるのに
マツダはFR風味デザインで台無しにしてたけどFFだとバルクヘッドとAピラー近くて剛性高いからわざわざ補強しないってだけなのにFRでやったらおしまいよ
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:58:51.04 JfOuyqBp0.net
>>97
EGRエラーでチェックランプ点灯
ターボが動かずチェックランプ点灯
サンルーフが閉まらなくなる。
追加で
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:02:20.06 g5Y51U2/0.net
さすがに酷い
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:03:48.25 HKCL7cq20.net
ひでぽんもロアアームにグリスアップして異音消えたみたいだし症例多そう
ロアアームとサブフレームの干渉かな?まじでどういう設計してるんだよ
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:03:58.05 cnS5oCLV0.net
マジ尽きない不具合、無限地雷地獄w
553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e381-pX1n)[] 投稿日:2023/02/11(土) 09:08:01.36 ID:bl6ZSfGa0
サンルーフが閉まらなくなりました。
なんだこの車 またディーラー行くの面倒い
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:15:52.58 JfOuyqBp0.net
>>111
OBDに診断機突っ込んで、修理費286万円w
URLリンク(i.imgur.com)
マジかこれwww
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:16:39.66 JfOuyqBp0.net
>>112
雨振り込むでw
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:18:44.62 2N7psSoN0.net
腐ってやがる、早過ぎたんだ
マジであと一年ぐらい作り込んでから出せよ
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:39:43.77 z0KAg5bA0.net
>>115
これでも1年以上発売延期してたんだよなぁ
時間の問題ではないと思う
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:41:24.66 Z5GotBrH0.net
年改で治せばokという悪しき社風が定着したな
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:44:56.65 UND0UJBE0.net
>>91
幅が1850mm超えるとタワー駐車場に入らないのはもちろん、平面駐車場でも両輪が白線を踏んでしまう事が多々ある
日本では幅1800mm程度に抑えるのが利口だ
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 10:49:48.08 0+6cu9WO0.net
60はMHVとPHEVそれぞれ2回試乗して
ダメだこりゃと他社契約したさ
60ってマジで試作車レベルだよなぁ
試乗もせずかったyoutuberやコメントは
涙を溜めながら絶賛コメ
長距離しか乗らないから大丈夫、でも自分は大丈夫!
とか500万越えの車をさっさ乗り換えられる人ならいいけど
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:15:58.01 +AkoAWb90.net
>>118
外車はそんなの気にしないからOK
文句言われたら外車扱いしてでOK
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:21:04.97 Tk4+UsFt0.net
実は納車して四日目くらいに助手席のシートの背もたれに赤いボールペンで書いたような線が見つかりました。レガーヌの手入れ分からずレガーヌ製造した会社にお問い合わせしてみると返信が!
こんなんも無料でシート取り替えだろ
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:50:29.91 z8bLCWLg0.net
>>121
そういうディーラーは強く言わないとダメだよ
クレーマー扱いされようがディーラーとの関係がどうなろうが、
まともな対応しないディーラーやメーカーにはちゃんと抗議するべき
マツダの修理対応調べると結構泣き寝入り的なのを見かけるから、
俺はかなり強気に出てちゃんと対応して貰った
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:56:32.07 oubAjSdR0.net
>>101
フォード資本入ってた時の車だし枯れた技術の車だから安心したんじゃねえの
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:11:49.91 QiopKMHu0.net
Twitterのツダヲタって藤原前田信者多いな・・
ゾッとする
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:16:53.83 Z31zcaZ10.net
Twitterまでパトロールか…
ゾッとするな笑
ご苦労さまです。
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:33:16.83 I2jUPP8f0.net
もしかして
マツダの復活って実はスカイアクティブとか魂動デザインとか全く関係なくて
SUVブームに割安なCX-5がうまく乗っかったってだけなのか?
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:36:36.38 dVyoQha00.net
>>111
グリスアップなんて一時しのぎだと思うから
原因がなんであれフロントサスの異音は早急に根本的対応すべきだな
オーナーが可哀想
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:44:04.70 fjofQ9Xr0.net
月イチのグリスアップ
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 13:09:56.45 Tk4+UsFt0.net
>>126
マツダ信者によると5がSUVブームを作ったそうだよ
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 13:56:41.90 cnS5oCLV0.net
乗用車ベースならRAV4が30年前に登場
その数年後には、ハリアー、CR-V、フォレスター登場、さらに数年後にエクストレイルが登場して10年間売上トップだったはず
SUVブームを築いたらしいCX-5は10年前に登場だっけ?
あれれ前後関係合わないね(笑)
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:21:00.21 0+6cu9WO0.net
そういえば中華アルミホイール使ってて
経年劣化でポツポツシミが大量発生して
タダで変えて貰ったのはいい思い出
一瞬自分の使い方が悪いと思ったよ。
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:23:53.18 z8bLCWLg0.net
今の世界的なSUVブームってまだ10年たっていない印象だけど、いつ頃から始まったんだろう?
まあ、マツダが火付け役じゃないと思うけどw、
実際の火付け役はなんだったのかな?
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:29:17.69 Tk4+UsFt0.net
>>130
再ブームを作ったのがマツダ
それに便乗したのがトヨタ
だからトヨタはマツダをパクったのだ
って理屈らしい
病院行けってレベル
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:31:46.01 Tk4+UsFt0.net
あとマツダの赤が出てから各メーカーが赤を推して赤い車が増えたってのもあったな
色別販売台数のデータ出されて一瞬で撃沈してたがw
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:45:01.02 8KV7GI2C.net
今日は嵐社員の活動量ゼロ?
あいつ会社の回線から書き込んでるのかね…セキュリティどうなってんだ
一般的な企業なら書き込みどころか閲覧もNGサイトにグルーピングしてるはずだが…
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:50:09.86 FFwGKM8k0.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
この記事だと最初のSUVブームはパジェロ、RAV4
今のSUVブームはスバルアウトバック、ハリアー
コンパクトSUVの火付け役は日産ジューク
CX-5の発売は2012年だからかなり遅いよ
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:04:18.54 2N7psSoN0.net
ツダヲタが憎むトヨタとスバルが火付け役ってのは何とも皮肉な話だなw
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:05:05.19 3hXT1Saw0.net
初期マツコネのときもそうだったけど、売ってはいけないレベルだってなんでわからないんだろう
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:07:26.25 uSdR0Sgc.net
>>121
シートなんて高額部品だけど検品体制どうなってんのかね
あと完成検査でも目視できちんとチェックするだろ普通のメーカなら
ディーラーも納車前にチェックするよな新車なら
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:07:57.08 FFwGKM8k0.net
トラブルが多いってのもあるけど、トラブルへのメーカーやディーラーの対応も多くの人が注目しているからな
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:09:29.66 6t1ae4k90.net
マツダ車が好きなんだけど
ツダヲタ界隈が気持ち悪過ぎてこのスレの方が居心地がマシなのが悲しい
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:13:59.81 qZQVLfH9.net
乗用車派生じゃないってんならランクル、サファリ、パジェロ、ビッグホーン、ハイラックスサーフ、テラノ辺りだろああいうクルマを認知させたのって
小さめならエスクードが一番早いんじゃ
その前にタフト(ダイハツ)なんてのもあったが
それこそ普通にクルマ買うひとの選択肢になったのはフォレスター、エクストレイル位からじゃないか(個人の感想)
初代ハリアーはちょいと気取ったお値段高めのクルマって感じでまだまだ敷居が高かった
マツダは出来上がった市場に遅参して安くて売れただけだろ
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:19:45.20 z8bLCWLg0.net
>>139
よくある現場猫案件なんだろうな
メーカーが検査したからヨシッ、ディーラーが検査するだろうからヨシッ
ッてな感じでw
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:30:55.60 g5Y51U2/0.net
>>139
工場で検品はちゃんとやってるよ
範囲ごとに担当者がいて全部チェックしてる
非正規のおっさんが夜のクソ暑い中、寒い時もやってるからどうしても見落としはな
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:49:00.21 UND0UJBE0.net
>>133
CX-5が出た頃、米国ではRAV4とCR-Vが競い合ってた
CX-3が出た頃、国内のコンパクトSUVはヴェゼルが席巻してた
マツダのSUVは最後発
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 16:20:24.91 2N7psSoN0.net
別に起源なんてどうでもいいだろうにな
こだわる所がどこかの民族と被るわ
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 16:38:53.44 oin6Xrtn0.net
起源主張するなら一番泣き叫んでもいいのはホンダだと思うんだ、コンパクトカーもミニバンも雛形作ったのはホンダなのに今やどっちも虫の息だからな
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:26:39.23 91cJz2bw0.net
ほんとにツダヲタがみんなそう思ってると思ってそうwww
精神勝利が捗るわなw
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:39:31.44 m/CGTtCD0.net
ファビョーン
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:40:20.13 //qSLndS0.net
>精神勝利
>精神勝利
>精神勝利
なにこれ?www
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:43:11.44 xIYTLl3T.net
ハンドル切ったらアウト側のサスペンションがギシギシ煩いとか、自動車黎明期の軽自動車でもねーだろw
もうさ、一体どういう品質管理してんのよ?
ものづくり企業と恥ずかしくて
153:名乗れないレベルよな
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:53:54.31 2N7psSoN0.net
>>150
韓国語じゃね?
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:55:31.46 +wUSPFjH0.net
音が鳴るってことはどこか擦れてるんだろ?
それって最終的にどうなるのよ
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 18:13:44.56 FFwGKM8k0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
CX-60とCX-50の販売が好調なようだ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 18:16:34.06 rZDlI2as0.net
>>154
cx-50ってこれで好調なのか?
目標販売台数1000台/月ぐらいなのかな
URLリンク(motor-fan.jp)
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 18:30:12.09 FFwGKM8k0.net
>>155
まあ、4月発売で21329台だから月3400台程度で、月あたりの販売台数はCX-5、CX-30についで3位だからね
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:01:41.15 gZSAQiQO.net
4-12月なら9ヶ月で月平均2,400台弱だろ
アラバマ稼働率2割切ってるな、絶好調
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:03:51.48 Eei2xRSX0.net
>>121
レクサスならシート交換して貰えるのにね
一年間は変なシワとかあれば言えば全席交換してもらえる
自分も経験あるけど販売店の対応がマツダとは比べ物にならん
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:41:14.67 2N7psSoN0.net
CX-90はどこで生産するんだろ?アラバマ使う?
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:46:13.34 Gobbj9/M0.net
>>155
愚問
そもそもマツダが好調じゃなかったことがあるのかよ
全く見ないMX-30も受注好調だぞw
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:46:36.10 NbNn3TgZ0.net
>>159
混流生産が得意と言いながらラージ専用ラインを防府に作ったので…
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 20:24:25.32 0+6cu9WO0.net
>>155
すごいなぁ
MX30
100台から300台に年間でプラス79パーセントアップじゃん、よくあの箸にも棒にもかからない車を、頑張ってるじゃんマツダ!
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 20:25:29.26 m33/cyiy0.net
マツダの事ぼろかす言うけど納期が1年や2年のメーカーってどうよ?そんなに受注台数も無いのにそれって生産性に問題あるんじゃね
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 20:28:24.77 x0TkPzco0.net
マジで1ヶ月で2400台なん
あんま言いたくないけどパクリ元のスバルXVは毎月13,000台なのに
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 20:33:02.21 zkCSwv930.net
>>163
売れてないからって売れてるメーカーを妬むな、見苦しい。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 22:23:55.38 /mCFK2WE0.net
XVのパクリニダw
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 23:24:03.47 W9KhLyur0.net
ファビョーンw
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 03:33:59.65 L9p9w8EG0.net
>>155
期初(2022年4月)には今期アラバマで9万台の生産を計画してるとブルームバーグに
ドヤってたんだけどな、青山とかいう専務執行役員
4~12月のペースだと3万台に届くかってところだろ、目標の半分どころか1/3
普通の企業なら責任問題だなこれ
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 04:46:50.52 PARBk79m0.net
>>158
CX-60の皮()シート半年から1年
5000~10000kmでヤレるらしいよ。
サポート部分はシワシワになり、
お尻部分は皮が伸びてクタクタになるらしい。
あの、動画出してるやたら過走行の関西の整備士のおっさんが言ってたら、
視聴者のCX-60も半年5000kmでなったと。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:02:47.54 YplrOchr0.net
68 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/02/11(土) 22:27:32.03 ID:uqNhCYGB0
山神の尊がゴキブリ朝鮮人の奴婢の血筋の国賊安部チョンを公開処刑してなかったらと考えただけで恐ろしい
山神の尊ありがとう
天皇をサタン、日本人をサタンとしてる悪魔である安倍晋三を外患誘致罪で公開死刑しただけだぞ当然無罪放免だ
死刑制度がある日本において死刑執行人が有罪になるのは法治主義ではないしおかしいからな
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:14:58.50 YplrOchr0.net
154 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/02/11(土) 22:39:44.92 ID:uqNhCYGB0
【天皇をサタンとし←純日本人なら激怒
日本人女性をレイプ暴行拉致が教義の韓国カルト統一教会とズブズブ←拉致の親玉は安部チョン
の安部チョンを天誅して日本と天皇を救った楠木公以上の国士】
山上尊ヤマガミノミコトが天照大神に導かれ、韓国カルト統一教会に資金提供や選挙協力を受けてる鬼ゴキブリ朝鮮人売国奴安部チョンを成敗した。
不思議なことに、鬼の周りに沢山の民がいたが、2発(合計 12弾)発射されたが民の被害は一切なく、
罪人であるゴキブリ朝鮮人売国奴安部チョン だけに命中して成敗された。
やはり、神は存在すると多くの民が👀‼目撃した。
警察やSPの警備の責任のせいにしようとしてる知的障害者がいるが、悪いことしたらおてんと様から罰を受けるよ!という日本人の常識を知らない朝鮮人安部チョンが自ら悪さをしまくって罰をうけたのだ。
ここは神々の国日本なのだ。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:22:13.01 YplrOchr0.net
243 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/02/11(土) 22:53:50.03 ID:4Agvs78+0
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ざまあ
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:26:52.17 k038Nzlq0.net
ヘタる革シート、ちゃんと「それは仕様ですっ!(キリッ」の伏線を張ってて草
>>丈夫さについては、通常の革よりも若干劣ります
ナッパレザーって、通常の革より強靱で耐久性があるとされるんだけどw
だから、伸縮・折り曲げを繰り返す衣類や小物(手袋やコート、バッグとか)にも使われてヘタらないんだけどね
丈夫さが通常の革より劣りますって、そんなもんナッパレザーじゃねぇよw
URLリンク(www.faq.mazda.com)
Q ナッパレザーとは、どのようなレザーですか?素材、丈夫さ、お手入れ方法を教えてください。
A 通常の革よりも、柔らかさとしなやかさを向上させた表皮で、等級の高い原革を使用する他、
塗膜を薄くする等で革本来の風合いを残す加工を施しています。
アメリカのNapa(ナパ)地域で作られていた革が語源です。
【素材】
牛革です。
【丈夫さ】
革本来の風合いがより感じられる素材と、それを最大限生かす加工をしているので、丈夫さについては、通常の革よりも若干劣ります。
【お手入れ方法】
お手入れ方法は従来の革シートと同様です。
○トヨタの場合
【ナッパレザー?】
URLリンク(www.facebook.com)
ナッパレザーって一体何?それは強じんながら滑らかな質感でモッチっとした柔らかい感触が特徴の高級レザー。アメリカのNapa地域で作られていた革が語源のようです。プレミアムナッパ本革シートを装着した特別仕様のランドクルーザー。傷の少ない良質の原皮を使用し、塗装の膜を薄くし丁寧になめすことで、皮本来の柔軟性、風合いを引き出しています。
○スバルの場合
URLリンク(www.subaru.jp)
本革の素材には、滑らかな感触と高い耐久性を兼ね備えたナッパレザーを使用。上質なインテリアと相まって、さらなる個性と特別感を演出します。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:33:15.03 FsSAJJa80.net
プレミアム志向の車作りを続けるならレクサスや外車みたいにディーラー網を都市部に集約した方がいい
軽自動車と商用車の取り扱いもやめて
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:57:22.23 4692vtR/0.net
ナッパがヘタるんか。。もしかして羊
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 08:31:56.88 YR+TTXFp0.net
5スポーツでオプションそれなりにつけた
外観に関してはcx5がどのメーカーよりかっこよくて好き
ただ、もうちょい高くてもいいから内装凝るかオプションで欲しかった
60は四角い外観気に入らんのと幅で止めた
一斉展示会で営業がナッパレザー耐久性と手入れ面倒で良くない言ってたな
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 08:47:11.84 2VTmHf3E0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ブレーキも弱そうだな
富士山スカイラインを普通に下ってフェード気味だと
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:03:53.03 2VTmHf3E0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ブレーキのパーツは中華みたいだな
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:38:48.44 YV6Z9Pth0.net
車検で借りた代車、店と自宅の往復で7キロしか乗ってないのにガソリン入れて返せって
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:45:07.92 2VTmHf3E0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「アンダー450万円」WWW
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:46:58.19 sgM+im4E0.net
だんだんまた血迷った価格だなwww
今度はちゃんと作り込みしてるんだろうな
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:55:17.47 3m4o/T1/0.net
>>163
行列のできるラーメン屋とガラガラのラーメン屋
どっちが美味しいかは自明
車も同じ
安かろう悪かろうでマツダ地獄は勘弁
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:56:02.10 eDO8cUZX0.net
このスケジュールならCX-60で発覚したネガ潰しすらできんでしょ
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:56:02.93 MJ9iMm1s0.net
60スレ、残クレの話しかしてなくて草
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:41:38.84 E4FHb18l0.net
>>179
まあ、基本代車やレンタカーはそういうもんだろ
うちのディーラーはそんな事なかったけどな
メーターが減ってなかったら入れないで返しちゃえばいいんでない
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:41:47.24 YR+TTXFp0.net
450なんてたいした額じゃなくね?
幅2mでもうありえんが
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:47:10.89 1p7lg7JB0.net
車幅がなぁ、ハリアーやRAV4が1,855だからいけると思ったのかもしれないが…
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:50:35.51 KamkEdyd.net
>>177
コストカットの結果だろうな、ローター小さくてキャリパーも糞で車重に見合う制動力ないんじゃね
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:53:01.31 Ejmw24CU0.net
世界がマツダから孤立してる例だね。
URLリンク(intensive911.com)
コレはEVだけでなく、ICEでもマツダのスタンスは一貫している。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:02:42.44 TUstrMWM.net
>>180
CX-9
193:42,050ドル(412万円、カナダドル=98円)~ CX-90 45,900ドル(450万)~ マツダのブランドじゃこの程度の価格差しかつけられないってマツダ自身が身に染みて理解してるってことかと プレミアムだなんだ言うのは国内のツダヲタ向けだけなんじゃないかと思うわ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:04:01.85 3m4o/T1/0.net
>>189
ICE車で残り走行可能距離が160kmとかになったら給油を考えるのが普通の人なのだが
航続距離が160kmあれば十分と考える人とは相容れないかもね
走行可能距離160kmで吹雪に見舞われてノロノロ運転になってきたら生きた心地がしないよ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:42:40.41 Qw8ZZHd20.net
マツダの車って何台かのってきたけど昔からブレーキ弱いイメージだ
目一杯踏んだ時の制動力が弱いのとフェードしやすく感じる
CX60については動画を見る限りリアのパッド小さいな
エンジンをフロントミッドに乗せている車なら重量バランス的にもっとパッドが大きくてもいいのでは
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:49:06.73 PARBk79m0.net
軽自動車以下のドア開閉音、
ドアパネルの安い音
まるで昔の洗濯機www
パン! パン!www
URLリンク(youtu.be)
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:50:08.41 eDO8cUZX0.net
>>189
馬鹿なのか?現在の電池では長大な充電時間を必要とするから
満充電でどれだけ走れるかが求められるんだろ
160km走るごとにどれだけ充電で拘束されるんだよ
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:50:58.03 PARBk79m0.net
>>192
2トン超えの車重、
巨大なディスクに似合わない、
亜鉛メッキのちゃちい中華ブレーキなw
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:53:52.43 3m4o/T1/0.net
>>194
カタログ値が160kmってことは
冬場は80km程度しか走れない
2時間走ったら30分充電
こんなの使い物にならないよね?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:09:57.32 YR+TTXFp0.net
>>194
アメリカ人でも一日平均64kmしか走らないから大丈夫らしいよ?
平均ってことは多く走る日もあるだろうにね
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:10:14.10 23sQW/s20.net
>>192
これ系の感想を言うとツダオタは
「マツダ車は踏めば踏むだけ効くブレーキだ、操作が悪い、他社のカックンブレーキとは違う」って大量にコメント付くよな
最近もツイッターで見た
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:27:53.40 PARBk79m0.net
4万キロで30年落ちビンテージカーの風合いを出すマツダの皮()シートw
URLリンク(youtu.be)
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:29:50.58 PARBk79m0.net
>>184
残クレじゃないと乗り換える前に5~6万キロで煤で腸閉塞になり、
マツダ地獄必須だからなw
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:43:30.82 eDO8cUZX0.net
>>192
御自慢のMBDのシミュレーションデータに2tオーバーのモーメント実測値入っててんのかね?
既存データを机上の計算で弄ってるだけだったりして
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:47:41.42 eDO8cUZX0.net
>>197
日本の家庭では一家に一台、日頃は奥さんが買い物や子供の送り迎えに使用して
休日には一家で遠距離レジャーという用途が普通にあるんだがな
MX-30は近距離専用コンパクトカーみたいなもんだからギリ間に合うだろうけど
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 13:16:46.08 YR+TTXFp0.net
MX30EV、日本22年年間売上45台!
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 13:41:48.17 SFi0Sj890.net
>>198
書こうと思ったこと書かれてた
まあいくらマツダで片押しでも流石に最近はVディスクくらいは入ってるのかな?
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:05:35.28 9Swx2WPD0.net
>>189
SUVで航続距離が短いっていうのはマジで意味不明なんだよな
そのうえ観音だし
「自分だけの扉を開こう」って近所で開けるのかっつうね
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:15:20.86 q55rsD130.net
MAZDAって最近だとスカイアクティブとか鼓動デザインとかでイノベーション成功して凄い売れてる感じだけど実際どうなの?
はっきり言って
MAZDA3かっこいいから候補にしてる
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:21:52.65 WmcumNqn0.net
EVはゴミ、cx60は問題あるけど
それ以外はめっちゃ売れてる史上最高益やで
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:26:33.85 23sQW/s20.net
大層なことをしてるイメージだけで、平均(トヨタとして)以下だよ
昔のマツダみたいな秀でたポイントはコストダウンと手抜き開発で無くなってトータルで平均以下に成り下がった
デザインが気に入って他に目を瞑るなら好きなの買えばいい
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:28:37.68 eDO8cUZX0.net
>>206
イメージーあくまでもイメージー
>>207
なお販売台数
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:32:29.11 E4FHb18l0.net
>>205
あんまり遠く行っちゃうと人のうちの扉になっちゃうからね
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:48:20.00 UdvO9K2O0.net
デザイン以外特徴がないメーカーだよ。
デザインが気にいるなら候補にあげてもいいと思うが、パワトレ等の中身については平均にも達してないのでそれが嫌ならやめた方が吉。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:56:23.00 XnuVVJ1T0.net
デザインマジで最高だろ
MAZDA3とか家に飾りたいレベル
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:00:39.77 eDO8cUZX0.net
え?前後側面とバラバラで統一感ないじゃん
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:01:58.79 KNqdM6gC.net
ギシギシFサス交換してもらえる情報がみんカラにアップされたと60スレに書き込まれてるが、対作品じゃなきゃ再発するわな
現状打つ手なしで取り敢えず交換ってとこか
クルマ全体不具合発生で開発部隊死んでそうだな(笑)
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:50:44.39 JOJc1gUE0.net
マツダ3はセダンは伸びやかでまだかっこいいがハッチバックは奇形にもほどがあるな
だから売れてないんだがw
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:50:51.22 iY2I+4/V0.net
マツダ3はセダンはカッコいいけどハッチバックは何かキモイんだよな
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:51:35.49 iY2I+4/V0.net
やっぱおんなじこと思ってる人は居るんだなぁ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:52:16.85 JOJc1gUE0.net
>>217
ツダヲタからしたら自演だと思われるなこれはw
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:04:13.90 TfKI8kHQ0.net
マツダはEV化でもたついている間にEVがオワコンになったね
よかったね
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:06:31.86 XnuVVJ1T0.net
ワイはハッチバックの方が好きだわ
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:12:20.24 9osPfyK+0.net
地球に優しくEV、再生エネルギー!
ロシア対策で電力不足、火力発電&EV補助金やめます→EV売上減
なお、マツダはこれからEV開発する模様
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:19:43.90 ZScVDlvA0.net
なおEVもHVもやらせてもらえないトヨタの犬は・・・
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:34:14.75 2kjhTint0.net
犬のくせに飼い主に噛み付いちゃって独自開発独自調達を余儀なくされたマツダのこと?
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:41:25.13 LdFwjA58.net
>>222
ハブられて野良犬になっちゃったねぇ、の垂れ死にか、それとも保健所に捕獲されて処分か、哀れよなぁいずれにせよ(笑)
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:50:08.60 x3W1mBNH
229:0.net
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:51:25.68 paVIPzfk0.net
EVもHVもやらせてもらえない野良犬はこのスレのメーカーだなw
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:55:50.70 O5MgxYLw.net
>>222
トヨタと共同で運営するアラバマ工場のTHS搭載北米専用SUVがお蔵入りしちゃったメーカーがあるらしいよ、そこのことかな?(笑)
トヨタEVアライアンスにもそのメーカーの名前がないんだよな
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:02:42.96 tV6tOpDm.net
2024年に6馬力のモーター積んだハイブリッドSUV出すんだろ、CX-30を水脹れさせたCX-50とかいう爆売れしてるやつに
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:17:48.69 vwGqZR/v0.net
まあ、CX60もCX50も売れてるしCX90、CX80も売れるから大丈夫でしょ
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:24:56.77 eDO8cUZX0.net
その売れてるって判断した基準は?
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:32:20.74 ZScVDlvA0.net
わかりやすいワンコちゃんたちだなあw
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:49:27.79 658qcINf0.net
>>169
色々と酷いな
枯れた整備士が異音解決とか動画を上げてるけど一時的なシリコンスプレーを完全解決とか言ってるし
こんな整備士に整備されるオーナーは少し可哀想だなと思ったわ
削れる事は一切気にしないのがマツダのオーナーなんだろうな
他社の新車ならありえんわ
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:56:52.75 1n5QOfeN0.net
>>215
発売時のインタビューで、世間の主流がハッチバックじゃなくSUVになったから、CX-30をオーソドックスにして、マツダ3 ハッチバックは攻めたデザインと言ってたよ。
計画通りじゃないかな。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:00:08.30 L9p9w8EG0.net
>>231
負け野良犬の遠吠え(笑)
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:00:44.91 UdvO9K2O0.net
売れなくても計画通りがマツダだからな。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:03:29.56 ZScVDlvA0.net
EVアライアンス(OEM供給先)w
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:15:16.32 OhPj5LQT.net
とにかく共同開発を否定するよな、ハブられてる劣等感と僻みと妬みと逆恨みが溢れ出す醜さ(笑)
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:18:36.53 2VTmHf3E0.net
>>230
大本営発表
154 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2023/02/11(土) 18:13:44.56 ID:FFwGKM8k0 [3/4]
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
CX-60とCX-50の販売が好調なようだ
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:34:12.07 ZScVDlvA0.net
>>237
その上っ面だけのプライドのおかげでダイハツのHVも売らせてもらえないんだぞw
もっと尻尾振れよ犬w
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:45:14.91 oJzgRasl.net
>>239
次期ムーヴがリリースされたら猿土下座な(爆笑w
息を吐くようにデマを書き散らかす屑社員
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:47:26.04 hFZ0cx70.net
トヨタからハブられたのが余程悔しいんだなマツチョン猿社員
おまけにTHSIIももらえなくなって踏んだり蹴ったり
それもこれも自業自得
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:49:32.61 hFZ0cx70.net
持ち合い株式の株価を1/3にした挙げ句にフルハイブリッド全否定でトヨタに喧嘩売ったんだからなぁ、まるで朝鮮人の所業
トヨタプールからも追放してやりゃあいいのに
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:53:49.26 69WhiXBc0.net
ハイブリッドってのは整備点検用の専用機器、治具等が必要
たったOEM1種のためにそれらを取り揃えるディーラーの負担を考えたら
他の軽に同システムが波及する迄は様子見するのが妥当
ダイハツに外注するにもダイハツ販
248:社とスバル販社の末端同士の間にはツテがない マツダがジムニーを扱わないのも似たような理由だろう あ、でもマツダがTHSを導入したときにはプライドがあるから整備用機器一式を全国ディーラーに揃えさせてそうだなw ほとんど数も出なくて、それを1車種1代限りでやめても資本関係がない販社相手だから関係ないもんね
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:59:28.43 ZScVDlvA0.net
日産「今日からお前はうちの子だよ」犬「日産は神」
GM「今日からお前はうちの子だよ」犬「GMは神」
トヨタ「今日からお前はうちの子だよ」犬「トヨタは神」
プライドとはw
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:01:14.04 efeLF16v0.net
車に限らず製造業が合弁や協力会社になるのが当たり前の時代に犬とかプライドとか言う限り社会人経験も無いんだろうなw
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:03:25.25 vtXP5LgN0.net
半島民族には協業の意味がわからないんだな
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:04:21.57 oWNbAdXC.net
酷いスペックだなMX-30EVって
ガソリンよりかったるいんじゃね?モーターの意味ないじゃん
速そうに見えて実はそうでもなかったクルマ 23選 外観とパワーが相反するスポーツカー
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダMX-30
EV(電気自動車)は通常、大きなトルクを一瞬で発揮し、印象的な加速を見せる。MX-30は、低いルーフラインやスマートなヘッドライトなど、それらしく見えるが、出力は145psに27.5kg-mと控えめだ。車重が1645kgもあるため、0-100km/h加速は10.0秒とやや鈍く、最高速度140km/h、航続距離はわずか200kmだった。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:13:33.84 ZScVDlvA0.net
関連会社は子会社じゃないニダ!協業ニダ!対等ニダ!
世界の誰もそう思ってないけどねw
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:18:36.31 PZh3RZyv.net
>>248
子会社が何かも知らん朝鮮人、語るに落ちるでござる猿(笑)
ホントバカだね朝鮮人
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:19:00.38 2VTmHf3E0.net
>>244
マツダは過去にトヨタ、日産、三菱、GMに提携を持ちかけて断られているけどなw
通産省まで動いてやっとフォードに提携してもらった事実があるからw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:20:24.55 6pJ56X9Y.net
>>248
朝鮮猿理論でいくとトヨタに株式持たれてるマツダも子会社だな
同じ子会社同士なのにハブられてるマツダの立場っていったい…w
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:22:46.96 mmTLdWsg0.net
>>248
子会社と関連会社の違いがわからないツダヲタ発見!!!
社会人経験が無いのがバレた(笑)(笑)
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:23:21.26 vtXP5LgN0.net
マツダになんの魅力もないからな
どこからも用はないわな
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:36:23.22 ZScVDlvA0.net
ファビョ~ン5連投ごちですwww
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:38:09.36 GpSNqVim.net
他社とのアライアンスどころかサプライヤーからも相手にされずに今から会社作ってeアクスル開発しますだからなw
EVなんて他社が開発したらサプライヤーからそれを買えばいい、中身は同じだからデザインで勝ってるマツダの時代が来るとかほざいてた猿はまだ息してるかねw
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:39:46.94 PARBk79m0.net
>>242
しかも、
次期86はマツダとトヨタが共同開発するキリッ‼︎
新型クラウンのプラットフォームはマツダが開発し、
6気筒スポーツエンジンもマツダが開発し供給するキリッ!!
とか、妄想のデタラメを、
カー雑誌にリークさせまくって無かったっけ?
半島気質丸出しチョンマツwww
そりゃトヨタも呆れるわな。
良く業務妨害やインサイダーで訴えられなかったなと思うわ。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:40:52.53 kVNftJrq.net
>>254
ネット環境あんなら子会社の定義調べろよチョン猿
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:44:04.23 PARBk79m0.net
>>247
スピードメーターは180km/hまであるのに、
軽自動車でも無いのに140km/hしか出ないんか?www
詐欺じゃんw
URLリンク(i.imgur.com)
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:45:18.67 658qcINf0.net
>>258
急な下り坂用
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:47:26.13 zzFG5C+s.net
>>256
GR GT3=ロータリーRX-9、が最新デマアライアンスだよ(笑)
株価対策か知らんが、マジよくやるわ
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:49:59.49 ZScVDlvA0.net
>>257
その前にお前が日本語覚えてこいよゴミ壺信者w
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:55:09.34 3iEAxBFp.net
壺で罵倒大好き朝鮮人、もう、隠しもしないのな(笑)
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:57:04.88 ZScVDlvA0.net
チョン壺大好きなのはお前らだろw
他人もそうだと思うなよゴミ壺チョンが
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:00:50.27 ZScVDlvA0.net
で結局HVはダイハツ頼みか?w
さすが兄を敬うミンジョクは考えることが違うなww
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:03:11.85 PARBk79m0.net
>>247
86とか0-100km/hが9秒台ならともかく、
8秒台は一応ギリで遅い部類には入らんのにな。
10秒以上の酷いのと一緒にされててかわいそう。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:05:29.84 2VTmHf3E0.net
>>247
先代のノートeパワーが0-100km/h8秒程度、最高速145km/hだから、余裕で負けてるな
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:07:07.92 BchSBm2G.net
無知丸出しで大好きな「赤」っ恥をかいて言い返すこともできずにサンドバッグ状態で逆ギレ火病の発作、いつもの見慣れた5chの風景w
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:09:08.39 vtXP5LgN0.net
顔面ソウルレッドキムチファビョールwwwwwwW
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:09:32.88 84jNZN/r0.net
>>247
マツダ3の1.5もなかなか見掛け倒しだと思うが載らなかったか
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:09:47.16 ZScVDlvA0.net
妄想説明でホルホル勝利宣言といういつもの風景w
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:10:54.50 JOJc1gUE0.net
子会社と関連会社の違いもわからない日本人じゃ無い奴が騒いでスレが賑わってるな(笑)
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:13:15.11 ZScVDlvA0.net
誰がどこに子会社と書いたのか聞いても答えられないだろうからやめとこうw
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:15:27.52 1rxBVhqF0.net
魂動デザイン「狩りをする雌のチーターの走りや獲物を狙うときの身体の造形」
→0-100km/h加速 10.0秒
獲物を捕まえられそうにないチーター…
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:26:04.04 r34AeG0c.net
>>273
ベタ踏みちゃんねるの60テスト楽しみだなw
チーターって確か陸上哺乳類で一番の俊足だからなぁw
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:35:00.24 eDO8cUZX0.net
>>272
>>248がそれ相当じゃん
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:35:58.70 2bSZzRct0.net
チーターっていうんだからこの車格なら3か4秒台だろ?
6か7秒台でチーターって言ってるなら世の中のハイブリッド車とダウンサイジングターボ車は全部チーターだよ
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:36:53.76 2bSZzRct0.net
>>275
多分
世の中は関連会社は子会社だと言ってるけどウリは言ってないニダ!!
で逃げるつもりだと思うw
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:39:41.19 o7llLnHM.net
>>275
自分が言ったことはなかったことに、相手が言ってないことも言ったことに、これがチョンコロパヨクの超低級レトリック
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:41:33.07 tC+5liaS0.net
cx5と8の細かい部分を第7世代と同じにしてくれ
給油口をレバー式からプッシュ式へ
マツコネコマンダーのタッチ対応
さらにcx60みたいにアンビエントライト追加してくれ。
60のリアゲートの開閉速度もBMWみたいに少し早めでちょうど良かったからそれも。
その前に次世代の車に変わるか。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:53:49.18 vtXP5LgN0.net
妄想勝利はブーメランで草
現実の羅列に耐えられなくて発狂ファビョーン定期チョン猿サイコーwwwwwwW
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:04:23.41 ZScVDlvA0.net
>>275
日本語難しいよね、頑張ってw
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:07:34.52 oCUscsf40.net
自分の書き込みは自分が言ってないで逃げて人の書き込みは書いてないのに被害妄想するのがツダヲタです。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:08:34.00 ZScVDlvA0.net
>>280
そのウソ実況ホルホル、今日何回目?w
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:09:14.90 H8BBUygm0.net
>>273
mx-30 は魂動じゃないで
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:13:09.97 vtXP5LgN0.net
発狂猿ダンス安価キター
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:15:26.70 ZScVDlvA0.net
困った時の猿チョン連呼キター
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:21:03.69 1rxBVhqF0.net
>>284
デザイナーがこれも魂動の新しい可能性って言ってたよ
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:38:12.40 MJ9iMm1s0.net
不動の新しい可能性
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:51:05.17 vtXP5LgN0.net
観音扉ウィンドウ不動デザイン
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:56:59.69 3m4o/T1/0.net
CX-60って
動かないリアサス
セルフステアの無いフロントサス
ガクブル必至なトルコンレス
鉄粉エンジン煤Dみたいに地雷が隠れてそうだから
MCぐらいまでは様子見が良さげ
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 22:02:04.57 BRiOeGxL0.net
不動デザインどころか全てにおいて不動な文鎮すげえわ
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 22:19:24.64 QCUTuHVf0.net
ヤバいな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 22:52:17.06 r7tyZ+450.net
ラージ群がこけたらやばいのでは・・・?
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 23:02:51.00 sfe0HjAv0.net
>>292
気に入ったところ気に入らないところが暖房に関することだけってw
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 23:09:31.28 eDO8cUZX0.net
MX-30に続いてHVの意味が分からない燃費だなおい
こんな有様でもツダヲタ的には
「スバルと違ってマツダは自前でHVを作れるニダ!」とホルホルできるんだからなw
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 00:02:02.73 QFKqCBbB0.net
60なんでこんな完成度で出したん?アホなん?
ファンの俺でさえ擁護できん
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 00:51:13.44 07U6TUvm0.net
年次改良毎に値上げする方向みたいだなw
これって大丈夫なのか?
ますます深みに入って行ってるな。
今は他社が納期かかるからマツダに流れてる感じは一部あるけど市場が回復したらヤバいだろ。
値は高いは不具合連発では。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 00:58:25.00 VbGUyU7p0.net
>>292
要点をまとめる
304:と ・今より少し暖かい季節でのEV走行可能距離は40㎞程度 ・冬は充電25%でEV走行距離は2㎞+α(フル充電で10~20㎞位か) ・充電している状態での燃費は12.8L/km ・充電していない状態での燃料タンク満タン(50リッター)での走行可能距離は400㎞程度(燃費8km/h程度) PHEVのメリットが殆ど無いような
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 02:07:54.92 GpUvRU0L0.net
他社と比べて少し残念な感じだけどこれって補助金の対象になるの?
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 02:11:17.79 5/xzJG9H0.net
CX60ドイツだと絶賛されてるな。ハンドリングがカイエンよりもいいベストハンドリングSUVだって。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 02:24:37.53 5Ots8tk4.net
>>300
デマ猿(笑)
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 03:24:56.13 4Qh95cc9.net
>>290
モデルライフ中に不具合の解消は無理なんじゃないかw
不具合を組み立てて出来てるようなクルマなんで
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 07:25:27.98 Ul23Beho0.net
金払って書いてもらった提灯記事だろそれ
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 07:44:00.06 G5jeGymr0.net
ラージ群は発表までは
MX30以外はそれなりの車だったんだけどなぁ
賛否はあるが内外装はそれなりだし
X以外のエンジンも結構いいし
まー不動デザインに飽き飽きはしてたけど
誰が戦犯なんだろ,逃げたヒゲあたり?
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:17:19.45 Ul23Beho0.net
現行cx5,8が特別いいだけじゃね?
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:19:57.12 fZDztG+T0.net
いやぁトーションにしたマツダ3からダメだろ
トーション自体をダメとは思ってないが、あれでマツダのデタラメさが浮き彫りになったと言うか
今ちょうど読んでる湾岸ミッドナイトでFCとFDで
何も変わってないのに新しいことをやってると思わせるマツダの宣伝手法みたいな事を言われていて笑ったわ
1を10に見せようとするのはマツダ伝統かよって
漫画はFDをダメ車だとは言ってないぞ
いい車だという前提の皮肉みたいなもん
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:24:41.08 4k0OmeHm.net
こんなものを売るのか?っていう、日経TECH、Webcgの指摘を裏打ちする不具合が次々露になって買ったひとには悪いがとても興味深いよ
日本の自動車史上でも製品として成立してないレベルの出来のものをリリースしたのはCX-60が初めてじゃないの、それもこも令和の時代に
記録と記憶に残るクルマになるね
マツダは面白い
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:36:43.14 5vAXQrFx0.net
>>247
マジかよ昔乗ってたファミリアインタープレーSE(1500ccたしか93馬力)でも170は出たのに
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:38:23.30 yq3qAHWu0.net
>>304
エンジンはどっちかというとダメだろ
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 09:06:08.14 2VLpzBC60.net
最も高額な車が最大の地雷だな
今のマツダで買っていい車はCX5、CX8のガソリン車だけだろ
新世代の車は全滅じゃないか
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 09:10:35.03 yupzzHOB0.net
>>307
>日本の自動車史上でも製品として成立してないレベルの出来のものをリリースしたのはCX-60が初めてじゃないの、
ロータリーから始まったマツダの伝統芸ですが何か?
昔から”マツダ地獄”って言われるけど、
つまりはマツダ車はマツダで乗り換えしないと、
他社下取りや中古車屋に売っても買取価格が付かないポンコツという意味で、
マツダを1回買うとマツダスパイラルに飲み込まれて出られなく
なるという事。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/1
319:3(月) 09:18:33.64 ID:2VLpzBC60.net
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 09:32:49.90 Am2XBo6L0.net
>>300
環境規制の罰金うまうまだからじゃんじゃん売れって事じゃないかな?
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:14:01.44 5vAXQrFx0.net
>>312
最後発のクセにトラブルが最多なんじゃね?って思うくらいだよな
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:44:39.99 +4kKR9aX.net
ロータリーは機構上の制約(限界)を理解して乗れば売る方も買う方も異論はないだろうが、60は機能も品質も商品としてのレベルに達していないいところが多々ありそうで、メーカーの怠慢批判は免れない
そこは本質的に違う
500万円スタートのクルマでFサスからギシギシ異音がして対応がグリスアップとか、いったいいつの時代のどこの国のクルマなのかと
ATやエンジン、ハイブリッドシステムなんかの大物の不具合に至っては、まともなものが作れないなら止めとけよとしか思わないし普通の企業なら商品化は見送るだろう
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:56:49.82 54t7Vlzn0.net
中期のGJアテンザがデザインも品質もピークだったかな
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 11:46:10.26 W7WL0V0f.net
60スレって、オーナー&納車待ちスレと、買わないツダヲタの60スレの2本立てなんだな、雰囲気違って面白い
買わないツダヲタスレの方はヤフコメ上げ工作員みたいな書き込みばっかり
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:05:42.04 DFCZSWV80.net
五味「PHEVは68点」
一生懸命フォローする五味に涙したわ
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:14:16.34 vE2QwWQk.net
スバル粘着猿がストラット叩きしてるからマツダってダブルウィッシュボーンかと思ったら、MAZDA6もCX-5もストラットじゃねーか(笑)
それで経験なしに作った60のFサスペンションもギシギシ賑やかな訳ね、納得(笑)
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:19:09.38 9WM+xzoc0.net
>>319
いやいや
ロスタのフロントで経験は十分あるはずなのよ
なのにあのザマ
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:27:42.77 f6CKLxVK0.net
まあ、1.5リッターのライトウェイトスポーツと2トンオーバーのSUVじゃ全然違うわな
ロードスターなら多少異音が出てもそんなもんと思うだろうし
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:35:56.37 f6CKLxVK0.net
>>306
FC自体がいい車だしFDはその正常進化だよ
エンジンのパワー上げて軽量でカッコいいボディ載せて
価格は100万円程度上がったけどw
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:54:10.54 flEKM01h0.net
ボロータリーではなぁ
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 13:06:03.22 /XlFnCnZ0.net
>>323
>ボロータリーではなぁ
V6 2500ccターボぐらいで良かったのにね
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 13:21:56.08 G5jeGymr0.net
忘れいたわ、
最近ラージの酷さに目を囚われいたが
元はマルチリンクなのにトーションビームにした3とか
もうぐっちゃぐちゃだな。
一応マツスピの生き残りとかいるんだろうから
三菱みたいにランエボの人に足をやらせたり意見聞かななかったのかね。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 13:40:40.08 GpUvRU0L0.net
マツダが良くならないのはどんな不具合が出てもツダオタが擁護するせいだろうな
トヨタよりデザインが良くて、内装が豪華で、走る喜びがあって、尚且つ100万円以上安いのがマツダ車だろ?
ここまでやって売れないってある意味凄い
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 13:48:49.55 G5jeGymr0.net
因みにWebCGの記事を今頃読んだ
ここまでの酷評が個人やSNSでなく
インターネット媒体で発信されているの見たの初めて
この製品はユーザやプロに対して失礼って書かれてるわ
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 15:09:03.09 x2QNSg6s0.net
五味最後に良いこと言ってたわ。
メーカーとしての客に対する姿勢がなってないわな。
街の整備士とはコソコソやってるみたいやけどwww
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 15:39:24.19 Q9g1tdjL0.net
WebCGの「そもそもプレミアムモデルとして期待値を高くしていたのが正しくなかったのかもしれない」がこの車の全てを表している
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 15:47:12.53 GpUvRU0L0.net
BMWとかレクサスと比較しないで普通に誰でも手の届く大衆車として発売してたら
今ある不具合とかもそこまで騒がれる事も無かったのにね
他社が受注停止中二も関わらずこの販売台数は本気でヤバいと思うよ
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 15:58:04.24 75ut0KsC0.net
淘汰されるのは確実で
それが早いか遅いかだけの違い
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:03:38.84 qOsOZOEP0.net
298万からの車に過大な期待されてもな。
大衆車の値段で見た目やカタログスペックだけ盛れば、サスとか目に見え無い所にコストダウンのしわ寄せくるさ。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:07:39.53 n5WSu0Dj0.net
ファビョーン
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:08:48.25 TdjHWa6o0.net
直6だとか縦置きだとかで持ち上げ過ぎだな
Xと同じで開発途中のレベルで市販
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:18:57.18 yupzzHOB0.net
>>334
GT-Rだって直6でフロントヘビーから来るアンダーステアが
解消できなくなって前長縮める為にV6化されたのに、
23年遅れでなぞって失敗するというね。
しかもディーゼルってw
昔は北米仕様のCX-9にV6 3.7L積んでたのに。
まあ、今のマツダにマトモなV型作れないだろうけど。
何考えてんだか意味不明過ぎるw
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:38:14.97 TdjHWa6o0.net
>>335
メルセデスの直6にしても補機の電動化でコンパクトにできるからこそだしな
アウディポルシェ系V6+ZF8ATは別格のスムーズさだけど国産V6勢と比べても、
安い割に頑張ってるなんて言えないレベルで、所詮は価格相応どころか安かろう悪かろうの直6
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:48:28.65 G5jeGymr0.net
V6か究極は断熱エンジンを目ざしていたSKYACTIVの将来図を見た時はへーと思ったもんだが
あの予想図にあったディーゼル第2世代
6気筒を何処をどうしたらこうなると言うCX60。。
有名なコピペ
車会社をクラス置き換えた時、委員長がトヨタなら
全てが70点の優等生がマツダだったんだけどね。
ちなスバルは小さい時からの筆箱を大事に使ってる奴
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:00:03.21 h5r9Zu1z0.net
そんなコピペ知らんから有名ではないな
全部70点なんてまさにかつてのトヨタでマツダにそんなイメージはない
昔に遡るほどマツダ地獄のイメージがついてくるし
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:09:54.03 RPXl08sZ0.net
五味のコメント受けて信者達が
「そうだそうだ、マツダが説明しないから誤解されてるだけ、本当はいい車なんだ」ってなってるのが笑える
五味「68点」
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:15:25.31 5KVMbMWu0.net
この不具合満載の車を輸出しないで欲しいわ
他のメーカーが築いてきた日本車の信頼性が台無しだよ
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:24:06.22 yupzzHOB0.net
>>337
マツダは40点が精々だわw
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:42:25.74 GpUvRU0L0.net
>>339
少し前は五味を叩いてた事も忘れて馬鹿なんだろな
自分では高いお金を出した車だと思ってるから悪く言えないんだな
逆にお金持ってる人は早々に見切りを付けて売却してるもんな
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:54:21.05 76kkbTUj0.net
マツダのディーゼルの不具合の多さの指摘に対して必ず「とっくに改良済み、いったい何年前の話をしてるんだ」「クリーンディーゼルは全て同じ、もっと勉強しろ」などのコメントが付いてるが実際どうなの?
トヨタやニッサン、三菱、輸入車含めディーゼル車は多数あるけど不具合の話ってあまり聞かないから判断に困る
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:18:20.57 dB+dgc5S0.net
>>343
何回もリコールしてるだけあって不具合発生率は減っても、絶対に大丈夫な訳じゃない。
不安なら7年14 万km までの延長保証と、定期的に添加剤いれとけ。
他社のディーゼルはそもそも売れてないので、他社との比較はわからん。
ただ外車はディーゼルじゃなくても、7年14万km 持たずにどっか壊れる。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:22:04.17 RxS0eXz/0.net
>>339
信者が煩すぎるんだよなこの車に関しては特に
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:35:57.95 sM+8X+EY0.net
コレが全て
>>343
URLリンク(japan.jdpower.com)
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:44:24.26 VbGUyU7p0.net
>>343
三菱のデリカとかランクルとかディーゼルをかなり前から売ってるけど問題になっていないよね
マツダのディーゼルは低圧縮、高過給、高外部EGRでNOXを下げて尿素SCR不要と宣伝していたけど普通に考えると煤が発生しやすい領域に入っている
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:48:21.26 4RKjH9xI0.net
>>344
そう?ハイエースやプラドのディーゼル結構売れてると思うけどなあ
ドイツやフランスなんかほんの数年前までクリーンディーゼルが乗用車全体の半分くらい占めてなかった?
それでも壊れまくるなんて話は聞こえてこないからマツダのディーゼルだけなんでリコールまみれなのか不思議に感じた次第
>>346
今回はディーゼルエンジンに焦点を絞ってるのでそのグラフは参考程度って感じかな
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:57:17.13 VbGUyU7p0.net
URLリンク(www.jsae.or.jp)
この論文見ると煤が増加するのは認識していたけど対策が不十分だったということかな
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:58:38.66 cdc4rjVR0.net
>>346
じゃあこれは?
アメリカ法人の結果だけど
URLリンク(www.jdpower.com)
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 19:38:42.32 yupzzHOB0.net
>>343
コスト削減で、Nox処理に尿素などの
後処理装置を使いたく無いマツダは、
高圧縮にすると高効率にも関わらずNoxが大量に出ると困るので、
燃費を犠牲にしてまで、わざわざ低圧縮で燃やして、バーターで煤を他社ディーゼルより多く出させている。
その煤はDPFで焼くんだが、一部分の排気ガスはEGRにより再度エアインテークからエンジンに戻され燃料と燃やされNoxを減らす。
そのかわり煤が発生する。排気ガスに含まれる煤はインテークやシャッターバルブに詰まりエンジン性能に問題を出すが、他社ディーゼルに比べて、マツダは6万キロ以上になるとかなり詰まりやすい。
インテークやシャッターバルブに溜まった煤は1センチにもなり、
吸入経路を半分以上詰まらせる事もあるが、この煤の清掃には、
10万円以上の工賃を掛けてインテークやバルブの分解が必須になるが、5年の保証期間は過ぎるので自費になります。
もちろんマフラーへ行く排気ガス側にDPFがあり排気ガスに含まれる煤を焼き切るが、マツダの場合はそれも詰まりやすくDPFの燃焼間隔が次第に短くなり燃焼が始まると20km/h以上の速度で15~20分(DPF燃焼が終わるまで)も無駄に走行する必要がある。
DPFが詰まった場合は、ディーラーで強制燃焼を行うが、その時に大量の煙を吐くので、環境に優しいとは言えません。
URLリンク(youtu.be)