【MAZDA】 マツダ総合スレvol.215 【美しく散る】at AUTO
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.215 【美しく散る】 - 暇つぶし2ch133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:23:53.18 z8bLCWLg0.net
今の世界的なSUVブームってまだ10年たっていない印象だけど、いつ頃から始まったんだろう?
まあ、マツダが火付け役じゃないと思うけどw、
実際の火付け役はなんだったのかな?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:29:17.69 Tk4+UsFt0.net
>>130
再ブームを作ったのがマツダ
それに便乗したのがトヨタ
だからトヨタはマツダをパクったのだ
って理屈らしい
病院行けってレベル

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:31:46.01 Tk4+UsFt0.net
あとマツダの赤が出てから各メーカーが赤を推して赤い車が増えたってのもあったな
色別販売台数のデータ出されて一瞬で撃沈してたがw

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:45:01.02 8KV7GI2C.net
今日は嵐社員の活動量ゼロ?
あいつ会社の回線から書き込んでるのかね…セキュリティどうなってんだ
一般的な企業なら書き込みどころか閲覧もNGサイトにグルーピングしてるはずだが…

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:50:09.86 FFwGKM8k0.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
この記事だと最初のSUVブームはパジェロ、RAV4
今のSUVブームはスバルアウトバック、ハリアー
コンパクトSUVの火付け役は日産ジューク
CX-5の発売は2012年だからかなり遅いよ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:04:18.54 2N7psSoN0.net
ツダヲタが憎むトヨタとスバルが火付け役ってのは何とも皮肉な話だなw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:05:05.19 3hXT1Saw0.net
初期マツコネのときもそうだったけど、売ってはいけないレベルだってなんでわからないんだろう

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:07:26.25 uSdR0Sgc.net
>>121
シートなんて高額部品だけど検品体制どうなってんのかね
あと完成検査でも目視できちんとチェックするだろ普通のメーカなら
ディーラーも納車前にチェックするよな新車なら

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:07:57.08 FFwGKM8k0.net
トラブルが多いってのもあるけど、トラブルへのメーカーやディーラーの対応も多くの人が注目しているからな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:09:29.66 6t1ae4k90.net
マツダ車が好きなんだけど
ツダヲタ界隈が気持ち悪過ぎてこのスレの方が居心地がマシなのが悲しい

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:13:59.81 qZQVLfH9.net
乗用車派生じゃないってんならランクル、サファリ、パジェロ、ビッグホーン、ハイラックスサーフ、テラノ辺りだろああいうクルマを認知させたのって
小さめならエスクードが一番早いんじゃ
その前にタフト(ダイハツ)なんてのもあったが
それこそ普通にクルマ買うひとの選択肢になったのはフォレスター、エクストレイル位からじゃないか(個人の感想)
初代ハリアーはちょいと気取ったお値段高めのクルマって感じでまだまだ敷居が高かった
マツダは出来上がった市場に遅参して安くて売れただけだろ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:19:45.20 z8bLCWLg0.net
>>139
よくある現場猫案件なんだろうな
メーカーが検査したからヨシッ、ディーラーが検査するだろうからヨシッ
ッてな感じでw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:30:55.60 g5Y51U2/0.net
>>139
工場で検品はちゃんとやってるよ
範囲ごとに担当者がいて全部チェックしてる
非正規のおっさんが夜のクソ暑い中、寒い時もやってるからどうしても見落としはな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 15:49:00.21 UND0UJBE0.net
>>133
CX-5が出た頃、米国ではRAV4とCR-Vが競い合ってた
CX-3が出た頃、国内のコンパクトSUVはヴェゼルが席巻してた
マツダのSUVは最後発

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 16:20:24.91 2N7psSoN0.net
別に起源なんてどうでもいいだろうにな
こだわる所がどこかの民族と被るわ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 16:38:53.44 oin6Xrtn0.net
起源主張するなら一番泣き叫んでもいいのはホンダだと思うんだ、コンパクトカーもミニバンも雛形作ったのはホンダなのに今やどっちも虫の息だからな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:26:39.23 91cJz2bw0.net
ほんとにツダヲタがみんなそう思ってると思ってそうwww
精神勝利が捗るわなw

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:39:31.44 m/CGTtCD0.net
ファビョーン

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:40:20.13 //qSLndS0.net
>精神勝利
>精神勝利
>精神勝利
なにこれ?www

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:43:11.44 xIYTLl3T.net
ハンドル切ったらアウト側のサスペンションがギシギシ煩いとか、自動車黎明期の軽自動車でもねーだろw
もうさ、一体どういう品質管理してんのよ?
ものづくり企業と恥ずかしくて


153:名乗れないレベルよな



154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:53:54.31 2N7psSoN0.net
>>150
韓国語じゃね?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 17:55:31.46 +wUSPFjH0.net
音が鳴るってことはどこか擦れてるんだろ?
それって最終的にどうなるのよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 18:13:44.56 FFwGKM8k0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
CX-60とCX-50の販売が好調なようだ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 18:16:34.06 rZDlI2as0.net
>>154
cx-50ってこれで好調なのか?
目標販売台数1000台/月ぐらいなのかな
URLリンク(motor-fan.jp)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 18:30:12.09 FFwGKM8k0.net
>>155
まあ、4月発売で21329台だから月3400台程度で、月あたりの販売台数はCX-5、CX-30についで3位だからね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:01:41.15 gZSAQiQO.net
4-12月なら9ヶ月で月平均2,400台弱だろ
アラバマ稼働率2割切ってるな、絶好調

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:03:51.48 Eei2xRSX0.net
>>121
レクサスならシート交換して貰えるのにね
一年間は変なシワとかあれば言えば全席交換してもらえる
自分も経験あるけど販売店の対応がマツダとは比べ物にならん

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:41:14.67 2N7psSoN0.net
CX-90はどこで生産するんだろ?アラバマ使う?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:46:13.34 Gobbj9/M0.net
>>155
愚問
そもそもマツダが好調じゃなかったことがあるのかよ
全く見ないMX-30も受注好調だぞw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:46:36.10 NbNn3TgZ0.net
>>159
混流生産が得意と言いながらラージ専用ラインを防府に作ったので…

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 20:24:25.32 0+6cu9WO0.net
>>155
すごいなぁ
MX30
100台から300台に年間でプラス79パーセントアップじゃん、よくあの箸にも棒にもかからない車を、頑張ってるじゃんマツダ!

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 20:25:29.26 m33/cyiy0.net
マツダの事ぼろかす言うけど納期が1年や2年のメーカーってどうよ?そんなに受注台数も無いのにそれって生産性に問題あるんじゃね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 20:28:24.77 x0TkPzco0.net
マジで1ヶ月で2400台なん
あんま言いたくないけどパクリ元のスバルXVは毎月13,000台なのに

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 20:33:02.21 zkCSwv930.net
>>163
売れてないからって売れてるメーカーを妬むな、見苦しい。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 22:23:55.38 /mCFK2WE0.net
XVのパクリニダw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 23:24:03.47 W9KhLyur0.net
ファビョーンw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 03:33:59.65 L9p9w8EG0.net
>>155
期初(2022年4月)には今期アラバマで9万台の生産を計画してるとブルームバーグに
ドヤってたんだけどな、青山とかいう専務執行役員
4~12月のペースだと3万台に届くかってところだろ、目標の半分どころか1/3
普通の企業なら責任問題だなこれ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 04:46:50.52 PARBk79m0.net
>>158
CX-60の皮()シート半年から1年
5000~10000kmでヤレるらしいよ。
サポート部分はシワシワになり、
お尻部分は皮が伸びてクタクタになるらしい。
あの、動画出してるやたら過走行の関西の整備士のおっさんが言ってたら、
視聴者のCX-60も半年5000kmでなったと。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:02:47.54 YplrOchr0.net
68 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/02/11(土) 22:27:32.03 ID:uqNhCYGB0
山神の尊がゴキブリ朝鮮人の奴婢の血筋の国賊安部チョンを公開処刑してなかったらと考えただけで恐ろしい
山神の尊ありがとう
天皇をサタン、日本人をサタンとしてる悪魔である安倍晋三を外患誘致罪で公開死刑しただけだぞ当然無罪放免だ
死刑制度がある日本において死刑執行人が有罪になるのは法治主義ではないしおかしいからな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:14:58.50 YplrOchr0.net
154 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/02/11(土) 22:39:44.92 ID:uqNhCYGB0
【天皇をサタンとし←純日本人なら激怒
日本人女性をレイプ暴行拉致が教義の韓国カルト統一教会とズブズブ←拉致の親玉は安部チョン
の安部チョンを天誅して日本と天皇を救った楠木公以上の国士】
山上尊ヤマガミノミコトが天照大神に導かれ、韓国カルト統一教会に資金提供や選挙協力を受けてる鬼ゴキブリ朝鮮人売国奴安部チョンを成敗した。
不思議なことに、鬼の周りに沢山の民がいたが、2発(合計 12弾)発射されたが民の被害は一切なく、
罪人であるゴキブリ朝鮮人売国奴安部チョン だけに命中して成敗された。
やはり、神は存在すると多くの民が👀‼目撃した。
警察やSPの警備の責任のせいにしようとしてる知的障害者がいるが、悪いことしたらおてんと様から罰を受けるよ!という日本人の常識を知らない朝鮮人安部チョンが自ら悪さをしまくって罰をうけたのだ。
ここは神々の国日本なのだ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:22:13.01 YplrOchr0.net
243 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/02/11(土) 22:53:50.03 ID:4Agvs78+0
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ざまあ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:26:52.17 k038Nzlq0.net
ヘタる革シート、ちゃんと「それは仕様ですっ!(キリッ」の伏線を張ってて草
>>丈夫さについては、通常の革よりも若干劣ります
ナッパレザーって、通常の革より強靱で耐久性があるとされるんだけどw
だから、伸縮・折り曲げを繰り返す衣類や小物(手袋やコート、バッグとか)にも使われてヘタらないんだけどね
丈夫さが通常の革より劣りますって、そんなもんナッパレザーじゃねぇよw
URLリンク(www.faq.mazda.com)
Q ナッパレザーとは、どのようなレザーですか?素材、丈夫さ、お手入れ方法を教えてください。
A 通常の革よりも、柔らかさとしなやかさを向上させた表皮で、等級の高い原革を使用する他、
塗膜を薄くする等で革本来の風合いを残す加工を施しています。
 アメリカのNapa(ナパ)地域で作られていた革が語源です。
【素材】
 牛革です。
【丈夫さ】
 革本来の風合いがより感じられる素材と、それを最大限生かす加工をしているので、丈夫さについては、通常の革よりも若干劣ります。
【お手入れ方法】
 お手入れ方法は従来の革シートと同様です。
○トヨタの場合
【ナッパレザー?】
URLリンク(www.facebook.com)
ナッパレザーって一体何?それは強じんながら滑らかな質感でモッチっとした柔らかい感触が特徴の高級レザー。アメリカのNapa地域で作られていた革が語源のようです。プレミアムナッパ本革シートを装着した特別仕様のランドクルーザー。傷の少ない良質の原皮を使用し、塗装の膜を薄くし丁寧になめすことで、皮本来の柔軟性、風合いを引き出しています。
○スバルの場合
URLリンク(www.subaru.jp)
本革の素材には、滑らかな感触と高い耐久性を兼ね備えたナッパレザーを使用。上質なインテリアと相まって、さらなる個性と特別感を演出します。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:33:15.03 FsSAJJa80.net
プレミアム志向の車作りを続けるならレクサスや外車みたいにディーラー網を都市部に集約した方がいい
軽自動車と商用車の取り扱いもやめて

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:57:22.23 4692vtR/0.net
ナッパがヘタるんか。。もしかして羊

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 08:31:56.88 YR+TTXFp0.net
5スポーツでオプションそれなりにつけた
外観に関してはcx5がどのメーカーよりかっこよくて好き
ただ、もうちょい高くてもいいから内装凝るかオプションで欲しかった
60は四角い外観気に入らんのと幅で止めた
一斉展示会で営業がナッパレザー耐久性と手入れ面倒で良くない言ってたな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 08:47:11.84 2VTmHf3E0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ブレーキも弱そうだな
富士山スカイラインを普通に下ってフェード気味だと

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:03:53.03 2VTmHf3E0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ブレーキのパーツは中華みたいだな

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:38:48.44 YV6Z9Pth0.net
車検で借りた代車、店と自宅の往復で7キロしか乗ってないのにガソリン入れて返せって

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:45:07.92 2VTmHf3E0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「アンダー450万円」WWW

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:46:58.19 sgM+im4E0.net
だんだんまた血迷った価格だなwww
今度はちゃんと作り込みしてるんだろうな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:55:17.47 3m4o/T1/0.net
>>163
行列のできるラーメン屋とガラガラのラーメン屋
どっちが美味しいかは自明
車も同じ
安かろう悪かろうでマツダ地獄は勘弁

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:56:02.10 eDO8cUZX0.net
このスケジュールならCX-60で発覚したネガ潰しすらできんでしょ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:56:02.93 MJ9iMm1s0.net
60スレ、残クレの話しかしてなくて草

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:41:38.84 E4FHb18l0.net
>>179
まあ、基本代車やレンタカーはそういうもんだろ
うちのディーラーはそんな事なかったけどな
メーターが減ってなかったら入れないで返しちゃえばいいんでない

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:41:47.24 YR+TTXFp0.net
450なんてたいした額じゃなくね?
幅2mでもうありえんが

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:47:10.89 1p7lg7JB0.net
車幅がなぁ、ハリアーやRAV4が1,855だからいけると思ったのかもしれないが…

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:50:35.51 KamkEdyd.net
>>177
コストカットの結果だろうな、ローター小さくてキャリパーも糞で車重に見合う制動力ないんじゃね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 10:53:01.31 Ejmw24CU0.net
世界がマツダから孤立してる例だね。
URLリンク(intensive911.com)
コレはEVだけでなく、ICEでもマツダのスタンスは一貫している。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:02:42.44 TUstrMWM.net
>>180
CX-9 


193:42,050ドル(412万円、カナダドル=98円)~ CX-90 45,900ドル(450万)~ マツダのブランドじゃこの程度の価格差しかつけられないってマツダ自身が身に染みて理解してるってことかと プレミアムだなんだ言うのは国内のツダヲタ向けだけなんじゃないかと思うわ



194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:04:01.85 3m4o/T1/0.net
>>189
ICE車で残り走行可能距離が160kmとかになったら給油を考えるのが普通の人なのだが
航続距離が160kmあれば十分と考える人とは相容れないかもね
走行可能距離160kmで吹雪に見舞われてノロノロ運転になってきたら生きた心地がしないよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:42:40.41 Qw8ZZHd20.net
マツダの車って何台かのってきたけど昔からブレーキ弱いイメージだ
目一杯踏んだ時の制動力が弱いのとフェードしやすく感じる
CX60については動画を見る限りリアのパッド小さいな
エンジンをフロントミッドに乗せている車なら重量バランス的にもっとパッドが大きくてもいいのでは

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:49:06.73 PARBk79m0.net
軽自動車以下のドア開閉音、
ドアパネルの安い音
まるで昔の洗濯機www
パン! パン!www
URLリンク(youtu.be)

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:50:08.41 eDO8cUZX0.net
>>189
馬鹿なのか?現在の電池では長大な充電時間を必要とするから
満充電でどれだけ走れるかが求められるんだろ
160km走るごとにどれだけ充電で拘束されるんだよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:50:58.03 PARBk79m0.net
>>192
2トン超えの車重、
巨大なディスクに似合わない、
亜鉛メッキのちゃちい中華ブレーキなw

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 11:53:52.43 3m4o/T1/0.net
>>194
カタログ値が160kmってことは
冬場は80km程度しか走れない
2時間走ったら30分充電
こんなの使い物にならないよね?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:09:57.32 YR+TTXFp0.net
>>194
アメリカ人でも一日平均64kmしか走らないから大丈夫らしいよ?
平均ってことは多く走る日もあるだろうにね

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:10:14.10 23sQW/s20.net
>>192
これ系の感想を言うとツダオタは
「マツダ車は踏めば踏むだけ効くブレーキだ、操作が悪い、他社のカックンブレーキとは違う」って大量にコメント付くよな
最近もツイッターで見た

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:27:53.40 PARBk79m0.net
4万キロで30年落ちビンテージカーの風合いを出すマツダの皮()シートw
URLリンク(youtu.be)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:29:50.58 PARBk79m0.net
>>184
残クレじゃないと乗り換える前に5~6万キロで煤で腸閉塞になり、
マツダ地獄必須だからなw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:43:30.82 eDO8cUZX0.net
>>192
御自慢のMBDのシミュレーションデータに2tオーバーのモーメント実測値入っててんのかね?
既存データを机上の計算で弄ってるだけだったりして

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 12:47:41.42 eDO8cUZX0.net
>>197
日本の家庭では一家に一台、日頃は奥さんが買い物や子供の送り迎えに使用して
休日には一家で遠距離レジャーという用途が普通にあるんだがな
MX-30は近距離専用コンパクトカーみたいなもんだからギリ間に合うだろうけど

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 13:16:46.08 YR+TTXFp0.net
MX30EV、日本22年年間売上45台!

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 13:41:48.17 SFi0Sj890.net
>>198
書こうと思ったこと書かれてた
まあいくらマツダで片押しでも流石に最近はVディスクくらいは入ってるのかな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:05:35.28 9Swx2WPD0.net
>>189
SUVで航続距離が短いっていうのはマジで意味不明なんだよな
そのうえ観音だし
「自分だけの扉を開こう」って近所で開けるのかっつうね

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:15:20.86 q55rsD130.net
MAZDAって最近だとスカイアクティブとか鼓動デザインとかでイノベーション成功して凄い売れてる感じだけど実際どうなの?
はっきり言って

MAZDA3かっこいいから候補にしてる

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:21:52.65 WmcumNqn0.net
EVはゴミ、cx60は問題あるけど
それ以外はめっちゃ売れてる史上最高益やで

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:26:33.85 23sQW/s20.net
大層なことをしてるイメージだけで、平均(トヨタとして)以下だよ
昔のマツダみたいな秀でたポイントはコストダウンと手抜き開発で無くなってトータルで平均以下に成り下がった
デザインが気に入って他に目を瞑るなら好きなの買えばいい

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:28:37.68 eDO8cUZX0.net
>>206
イメージーあくまでもイメージー

>>207
なお販売台数

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:32:29.11 E4FHb18l0.net
>>205
あんまり遠く行っちゃうと人のうちの扉になっちゃうからね

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:48:20.00 UdvO9K2O0.net
デザイン以外特徴がないメーカーだよ。
デザインが気にいるなら候補にあげてもいいと思うが、パワトレ等の中身については平均にも達してないのでそれが嫌ならやめた方が吉。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 14:56:23.00 XnuVVJ1T0.net
デザインマジで最高だろ
MAZDA3とか家に飾りたいレベル

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:00:39.77 eDO8cUZX0.net
え?前後側面とバラバラで統一感ないじゃん

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:01:58.79 KNqdM6gC.net
ギシギシFサス交換してもらえる情報がみんカラにアップされたと60スレに書き込まれてるが、対作品じゃなきゃ再発するわな
現状打つ手なしで取り敢えず交換ってとこか
クルマ全体不具合発生で開発部隊死んでそうだな(笑)

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:50:44.39 JOJc1gUE0.net
マツダ3はセダンは伸びやかでまだかっこいいがハッチバックは奇形にもほどがあるな
だから売れてないんだがw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:50:51.22 iY2I+4/V0.net
マツダ3はセダンはカッコいいけどハッチバックは何かキモイんだよな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:51:35.49 iY2I+4/V0.net
やっぱおんなじこと思ってる人は居るんだなぁ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 15:52:16.85 JOJc1gUE0.net
>>217
ツダヲタからしたら自演だと思われるなこれはw

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:04:13.90 TfKI8kHQ0.net
マツダはEV化でもたついている間にEVがオワコンになったね
よかったね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:06:31.86 XnuVVJ1T0.net
ワイはハッチバックの方が好きだわ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:12:20.24 9osPfyK+0.net
地球に優しくEV、再生エネルギー!
ロシア対策で電力不足、火力発電&EV補助金やめます→EV売上減
なお、マツダはこれからEV開発する模様

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:19:43.90 ZScVDlvA0.net
なおEVもHVもやらせてもらえないトヨタの犬は・・・

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:34:14.75 2kjhTint0.net
犬のくせに飼い主に噛み付いちゃって独自開発独自調達を余儀なくされたマツダのこと?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:41:25.13 LdFwjA58.net
>>222
ハブられて野良犬になっちゃったねぇ、の垂れ死にか、それとも保健所に捕獲されて処分か、哀れよなぁいずれにせよ(笑)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:50:08.60 x3W1mBNH


229:0.net



230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:51:25.68 paVIPzfk0.net
EVもHVもやらせてもらえない野良犬はこのスレのメーカーだなw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 16:55:50.70 O5MgxYLw.net
>>222
トヨタと共同で運営するアラバマ工場のTHS搭載北米専用SUVがお蔵入りしちゃったメーカーがあるらしいよ、そこのことかな?(笑)
トヨタEVアライアンスにもそのメーカーの名前がないんだよな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:02:42.96 tV6tOpDm.net
2024年に6馬力のモーター積んだハイブリッドSUV出すんだろ、CX-30を水脹れさせたCX-50とかいう爆売れしてるやつに

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:17:48.69 vwGqZR/v0.net
まあ、CX60もCX50も売れてるしCX90、CX80も売れるから大丈夫でしょ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:24:56.77 eDO8cUZX0.net
その売れてるって判断した基準は?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:32:20.74 ZScVDlvA0.net
わかりやすいワンコちゃんたちだなあw

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:49:27.79 658qcINf0.net
>>169
色々と酷いな
枯れた整備士が異音解決とか動画を上げてるけど一時的なシリコンスプレーを完全解決とか言ってるし
こんな整備士に整備されるオーナーは少し可哀想だなと思ったわ 
削れる事は一切気にしないのがマツダのオーナーなんだろうな
他社の新車ならありえんわ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 17:56:52.75 1n5QOfeN0.net
>>215
発売時のインタビューで、世間の主流がハッチバックじゃなくSUVになったから、CX-30をオーソドックスにして、マツダ3 ハッチバックは攻めたデザインと言ってたよ。
計画通りじゃないかな。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:00:08.30 L9p9w8EG0.net
>>231
負け野良犬の遠吠え(笑)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:00:44.91 UdvO9K2O0.net
売れなくても計画通りがマツダだからな。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:03:29.56 ZScVDlvA0.net
EVアライアンス(OEM供給先)w

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:15:16.32 OhPj5LQT.net
とにかく共同開発を否定するよな、ハブられてる劣等感と僻みと妬みと逆恨みが溢れ出す醜さ(笑)

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:18:36.53 2VTmHf3E0.net
>>230
大本営発表
154 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2023/02/11(土) 18:13:44.56 ID:FFwGKM8k0 [3/4]
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
CX-60とCX-50の販売が好調なようだ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:34:12.07 ZScVDlvA0.net
>>237
その上っ面だけのプライドのおかげでダイハツのHVも売らせてもらえないんだぞw
もっと尻尾振れよ犬w

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:45:14.91 oJzgRasl.net
>>239
次期ムーヴがリリースされたら猿土下座な(爆笑w
息を吐くようにデマを書き散らかす屑社員

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:47:26.04 hFZ0cx70.net
トヨタからハブられたのが余程悔しいんだなマツチョン猿社員
おまけにTHSIIももらえなくなって踏んだり蹴ったり
それもこれも自業自得

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:49:32.61 hFZ0cx70.net
持ち合い株式の株価を1/3にした挙げ句にフルハイブリッド全否定でトヨタに喧嘩売ったんだからなぁ、まるで朝鮮人の所業
トヨタプールからも追放してやりゃあいいのに

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:53:49.26 69WhiXBc0.net
ハイブリッドってのは整備点検用の専用機器、治具等が必要
たったOEM1種のためにそれらを取り揃えるディーラーの負担を考えたら
他の軽に同システムが波及する迄は様子見するのが妥当
ダイハツに外注するにもダイハツ販


248:社とスバル販社の末端同士の間にはツテがない マツダがジムニーを扱わないのも似たような理由だろう あ、でもマツダがTHSを導入したときにはプライドがあるから整備用機器一式を全国ディーラーに揃えさせてそうだなw ほとんど数も出なくて、それを1車種1代限りでやめても資本関係がない販社相手だから関係ないもんね



249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 18:59:28.43 ZScVDlvA0.net
日産「今日からお前はうちの子だよ」犬「日産は神」
GM「今日からお前はうちの子だよ」犬「GMは神」
トヨタ「今日からお前はうちの子だよ」犬「トヨタは神」
プライドとはw

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:01:14.04 efeLF16v0.net
車に限らず製造業が合弁や協力会社になるのが当たり前の時代に犬とかプライドとか言う限り社会人経験も無いんだろうなw

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:03:25.25 vtXP5LgN0.net
半島民族には協業の意味がわからないんだな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:04:21.57 oWNbAdXC.net
酷いスペックだなMX-30EVって
ガソリンよりかったるいんじゃね?モーターの意味ないじゃん
速そうに見えて実はそうでもなかったクルマ 23選 外観とパワーが相反するスポーツカー
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダMX-30
 EV(電気自動車)は通常、大きなトルクを一瞬で発揮し、印象的な加速を見せる。MX-30は、低いルーフラインやスマートなヘッドライトなど、それらしく見えるが、出力は145psに27.5kg-mと控えめだ。車重が1645kgもあるため、0-100km/h加速は10.0秒とやや鈍く、最高速度140km/h、航続距離はわずか200kmだった。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:13:33.84 ZScVDlvA0.net
関連会社は子会社じゃないニダ!協業ニダ!対等ニダ!
世界の誰もそう思ってないけどねw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:18:36.31 PZh3RZyv.net
>>248
子会社が何かも知らん朝鮮人、語るに落ちるでござる猿(笑)
ホントバカだね朝鮮人

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:19:00.38 2VTmHf3E0.net
>>244
マツダは過去にトヨタ、日産、三菱、GMに提携を持ちかけて断られているけどなw
通産省まで動いてやっとフォードに提携してもらった事実があるからw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:20:24.55 6pJ56X9Y.net
>>248
朝鮮猿理論でいくとトヨタに株式持たれてるマツダも子会社だな
同じ子会社同士なのにハブられてるマツダの立場っていったい…w

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:22:46.96 mmTLdWsg0.net
>>248
子会社と関連会社の違いがわからないツダヲタ発見!!!


社会人経験が無いのがバレた(笑)(笑)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:23:21.26 vtXP5LgN0.net
マツダになんの魅力もないからな
どこからも用はないわな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:36:23.22 ZScVDlvA0.net
ファビョ~ン5連投ごちですwww

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:38:09.36 GpSNqVim.net
他社とのアライアンスどころかサプライヤーからも相手にされずに今から会社作ってeアクスル開発しますだからなw
EVなんて他社が開発したらサプライヤーからそれを買えばいい、中身は同じだからデザインで勝ってるマツダの時代が来るとかほざいてた猿はまだ息してるかねw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:39:46.94 PARBk79m0.net
>>242
しかも、
次期86はマツダとトヨタが共同開発するキリッ‼︎
新型クラウンのプラットフォームはマツダが開発し、
6気筒スポーツエンジンもマツダが開発し供給するキリッ!!

とか、妄想のデタラメを、
カー雑誌にリークさせまくって無かったっけ?

半島気質丸出しチョンマツwww


そりゃトヨタも呆れるわな。
良く業務妨害やインサイダーで訴えられなかったなと思うわ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:40:52.53 kVNftJrq.net
>>254
ネット環境あんなら子会社の定義調べろよチョン猿

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:44:04.23 PARBk79m0.net
>>247
スピードメーターは180km/hまであるのに、
軽自動車でも無いのに140km/hしか出ないんか?www

詐欺じゃんw

URLリンク(i.imgur.com)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:45:18.67 658qcINf0.net
>>258
急な下り坂用

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:47:26.13 zzFG5C+s.net
>>256
GR GT3=ロータリーRX-9、が最新デマアライアンスだよ(笑)

株価対策か知らんが、マジよくやるわ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:49:59.49 ZScVDlvA0.net
>>257
その前にお前が日本語覚えてこいよゴミ壺信者w

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:55:09.34 3iEAxBFp.net
壺で罵倒大好き朝鮮人、もう、隠しもしないのな(笑)

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 19:57:04.88 ZScVDlvA0.net
チョン壺大好きなのはお前らだろw
他人もそうだと思うなよゴミ壺チョンが

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:00:50.27 ZScVDlvA0.net
で結局HVはダイハツ頼みか?w
さすが兄を敬うミンジョクは考えることが違うなww

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:03:11.85 PARBk79m0.net
>>247
86とか0-100km/hが9秒台ならともかく、
8秒台は一応ギリで遅い部類には入らんのにな。
10秒以上の酷いのと一緒にされててかわいそう。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:05:29.84 2VTmHf3E0.net
>>247
先代のノートeパワーが0-100km/h8秒程度、最高速145km/hだから、余裕で負けてるな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:07:07.92 BchSBm2G.net
無知丸出しで大好きな「赤」っ恥をかいて言い返すこともできずにサンドバッグ状態で逆ギレ火病の発作、いつもの見慣れた5chの風景w

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:09:08.39 vtXP5LgN0.net
顔面ソウルレッドキムチファビョールwwwwwwW

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:09:32.88 84jNZN/r0.net
>>247
マツダ3の1.5もなかなか見掛け倒しだと思うが載らなかったか

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:09:47.16 ZScVDlvA0.net
妄想説明でホルホル勝利宣言といういつもの風景w

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:10:54.50 JOJc1gUE0.net
子会社と関連会社の違いもわからない日本人じゃ無い奴が騒いでスレが賑わってるな(笑)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:13:15.11 ZScVDlvA0.net
誰がどこに子会社と書いたのか聞いても答えられないだろうからやめとこうw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:15:27.52 1rxBVhqF0.net
魂動デザイン「狩りをする雌のチーターの走りや獲物を狙うときの身体の造形」
→0-100km/h加速 10.0秒

獲物を捕まえられそうにないチーター…

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:26:04.04 r34AeG0c.net
>>273
ベタ踏みちゃんねるの60テスト楽しみだなw
チーターって確か陸上哺乳類で一番の俊足だからなぁw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:35:00.24 eDO8cUZX0.net
>>272
>>248がそれ相当じゃん

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:35:58.70 2bSZzRct0.net
チーターっていうんだからこの車格なら3か4秒台だろ?
6か7秒台でチーターって言ってるなら世の中のハイブリッド車とダウンサイジングターボ車は全部チーターだよ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:36:53.76 2bSZzRct0.net
>>275
多分
世の中は関連会社は子会社だと言ってるけどウリは言ってないニダ!!
で逃げるつもりだと思うw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:39:41.19 o7llLnHM.net
>>275
自分が言ったことはなかったことに、相手が言ってないことも言ったことに、これがチョンコロパヨクの超低級レトリック

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:41:33.07 tC+5liaS0.net
cx5と8の細かい部分を第7世代と同じにしてくれ
給油口をレバー式からプッシュ式へ
マツコネコマンダーのタッチ対応
さらにcx60みたいにアンビエントライト追加してくれ。
60のリアゲートの開閉速度もBMWみたいに少し早めでちょうど良かったからそれも。
その前に次世代の車に変わるか。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 20:53:49.18 vtXP5LgN0.net
妄想勝利はブーメランで草
現実の羅列に耐えられなくて発狂ファビョーン定期チョン猿サイコーwwwwwwW

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:04:23.41 ZScVDlvA0.net
>>275
日本語難しいよね、頑張ってw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:07:34.52 oCUscsf40.net
自分の書き込みは自分が言ってないで逃げて人の書き込みは書いてないのに被害妄想するのがツダヲタです。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:08:34.00 ZScVDlvA0.net
>>280
そのウソ実況ホルホル、今日何回目?w

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:09:14.90 H8BBUygm0.net
>>273
mx-30 は魂動じゃないで

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:13:09.97 vtXP5LgN0.net
発狂猿ダンス安価キター

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:15:26.70 ZScVDlvA0.net
困った時の猿チョン連呼キター

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:21:03.69 1rxBVhqF0.net
>>284
デザイナーがこれも魂動の新しい可能性って言ってたよ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:38:12.40 MJ9iMm1s0.net
不動の新しい可能性

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:51:05.17 vtXP5LgN0.net
観音扉ウィンドウ不動デザイン

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 21:56:59.69 3m4o/T1/0.net
CX-60って
動かないリアサス
セルフステアの無いフロントサス
ガクブル必至なトルコンレス
鉄粉エンジン煤Dみたいに地雷が隠れてそうだから
MCぐらいまでは様子見が良さげ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 22:02:04.57 BRiOeGxL0.net
不動デザインどころか全てにおいて不動な文鎮すげえわ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 22:19:24.64 QCUTuHVf0.net
ヤバいな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 22:52:17.06 r7tyZ+450.net
ラージ群がこけたらやばいのでは・・・?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 23:02:51.00 sfe0HjAv0.net
>>292
気に入ったところ気に入らないところが暖房に関することだけってw

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 23:09:31.28 eDO8cUZX0.net
MX-30に続いてHVの意味が分からない燃費だなおい
こんな有様でもツダヲタ的には
「スバルと違ってマツダは自前でHVを作れるニダ!」とホルホルできるんだからなw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 00:02:02.73 QFKqCBbB0.net
60なんでこんな完成度で出したん?アホなん?
ファンの俺でさえ擁護できん

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 00:51:13.44 07U6TUvm0.net
年次改良毎に値上げする方向みたいだなw
これって大丈夫なのか?
ますます深みに入って行ってるな。
今は他社が納期かかるからマツダに流れてる感じは一部あるけど市場が回復したらヤバいだろ。
値は高いは不具合連発では。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 00:58:25.00 VbGUyU7p0.net
>>292
要点をまとめる


304:と ・今より少し暖かい季節でのEV走行可能距離は40㎞程度 ・冬は充電25%でEV走行距離は2㎞+α(フル充電で10~20㎞位か) ・充電している状態での燃費は12.8L/km ・充電していない状態での燃料タンク満タン(50リッター)での走行可能距離は400㎞程度(燃費8km/h程度) PHEVのメリットが殆ど無いような



305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 02:07:54.92 GpUvRU0L0.net
他社と比べて少し残念な感じだけどこれって補助金の対象になるの?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 02:11:17.79 5/xzJG9H0.net
CX60ドイツだと絶賛されてるな。ハンドリングがカイエンよりもいいベストハンドリングSUVだって。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 02:24:37.53 5Ots8tk4.net
>>300
デマ猿(笑)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 03:24:56.13 4Qh95cc9.net
>>290
モデルライフ中に不具合の解消は無理なんじゃないかw
不具合を組み立てて出来てるようなクルマなんで

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 07:25:27.98 Ul23Beho0.net
金払って書いてもらった提灯記事だろそれ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 07:44:00.06 G5jeGymr0.net
ラージ群は発表までは
MX30以外はそれなりの車だったんだけどなぁ
賛否はあるが内外装はそれなりだし
X以外のエンジンも結構いいし
まー不動デザインに飽き飽きはしてたけど
誰が戦犯なんだろ,逃げたヒゲあたり?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:17:19.45 Ul23Beho0.net
現行cx5,8が特別いいだけじゃね?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:19:57.12 fZDztG+T0.net
いやぁトーションにしたマツダ3からダメだろ
トーション自体をダメとは思ってないが、あれでマツダのデタラメさが浮き彫りになったと言うか
今ちょうど読んでる湾岸ミッドナイトでFCとFDで
何も変わってないのに新しいことをやってると思わせるマツダの宣伝手法みたいな事を言われていて笑ったわ
1を10に見せようとするのはマツダ伝統かよって
漫画はFDをダメ車だとは言ってないぞ
いい車だという前提の皮肉みたいなもん

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:24:41.08 4k0OmeHm.net
こんなものを売るのか?っていう、日経TECH、Webcgの指摘を裏打ちする不具合が次々露になって買ったひとには悪いがとても興味深いよ
日本の自動車史上でも製品として成立してないレベルの出来のものをリリースしたのはCX-60が初めてじゃないの、それもこも令和の時代に
記録と記憶に残るクルマになるね
マツダは面白い

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:36:43.14 5vAXQrFx0.net
>>247
マジかよ昔乗ってたファミリアインタープレーSE(1500ccたしか93馬力)でも170は出たのに

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 08:38:23.30 yq3qAHWu0.net
>>304
エンジンはどっちかというとダメだろ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 09:06:08.14 2VLpzBC60.net
最も高額な車が最大の地雷だな
今のマツダで買っていい車はCX5、CX8のガソリン車だけだろ
新世代の車は全滅じゃないか

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 09:10:35.03 yupzzHOB0.net
>>307
>日本の自動車史上でも製品として成立してないレベルの出来のものをリリースしたのはCX-60が初めてじゃないの、
ロータリーから始まったマツダの伝統芸ですが何か?
昔から”マツダ地獄”って言われるけど、
つまりはマツダ車はマツダで乗り換えしないと、
他社下取りや中古車屋に売っても買取価格が付かないポンコツという意味で、
マツダを1回買うとマツダスパイラルに飲み込まれて出られなく
なるという事。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/1


319:3(月) 09:18:33.64 ID:2VLpzBC60.net



320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 09:32:49.90 Am2XBo6L0.net
>>300
環境規制の罰金うまうまだからじゃんじゃん売れって事じゃないかな?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:14:01.44 5vAXQrFx0.net
>>312
最後発のクセにトラブルが最多なんじゃね?って思うくらいだよな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:44:39.99 +4kKR9aX.net
ロータリーは機構上の制約(限界)を理解して乗れば売る方も買う方も異論はないだろうが、60は機能も品質も商品としてのレベルに達していないいところが多々ありそうで、メーカーの怠慢批判は免れない
そこは本質的に違う
500万円スタートのクルマでFサスからギシギシ異音がして対応がグリスアップとか、いったいいつの時代のどこの国のクルマなのかと
ATやエンジン、ハイブリッドシステムなんかの大物の不具合に至っては、まともなものが作れないなら止めとけよとしか思わないし普通の企業なら商品化は見送るだろう

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:56:49.82 54t7Vlzn0.net
中期のGJアテンザがデザインも品質もピークだったかな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 11:46:10.26 W7WL0V0f.net
60スレって、オーナー&納車待ちスレと、買わないツダヲタの60スレの2本立てなんだな、雰囲気違って面白い
買わないツダヲタスレの方はヤフコメ上げ工作員みたいな書き込みばっかり

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:05:42.04 DFCZSWV80.net
五味「PHEVは68点」
一生懸命フォローする五味に涙したわ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:14:16.34 vE2QwWQk.net
スバル粘着猿がストラット叩きしてるからマツダってダブルウィッシュボーンかと思ったら、MAZDA6もCX-5もストラットじゃねーか(笑)
それで経験なしに作った60のFサスペンションもギシギシ賑やかな訳ね、納得(笑)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:19:09.38 9WM+xzoc0.net
>>319
いやいや
ロスタのフロントで経験は十分あるはずなのよ
なのにあのザマ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:27:42.77 f6CKLxVK0.net
まあ、1.5リッターのライトウェイトスポーツと2トンオーバーのSUVじゃ全然違うわな
ロードスターなら多少異音が出てもそんなもんと思うだろうし

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:35:56.37 f6CKLxVK0.net
>>306
FC自体がいい車だしFDはその正常進化だよ
エンジンのパワー上げて軽量でカッコいいボディ載せて
価格は100万円程度上がったけどw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:54:10.54 flEKM01h0.net
ボロータリーではなぁ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 13:06:03.22 /XlFnCnZ0.net
>>323
>ボロータリーではなぁ
V6 2500ccターボぐらいで良かったのにね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 13:21:56.08 G5jeGymr0.net
忘れいたわ、
最近ラージの酷さに目を囚われいたが
元はマルチリンクなのにトーションビームにした3とか
もうぐっちゃぐちゃだな。

一応マツスピの生き残りとかいるんだろうから
三菱みたいにランエボの人に足をやらせたり意見聞かななかったのかね。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 13:40:40.08 GpUvRU0L0.net
マツダが良くならないのはどんな不具合が出てもツダオタが擁護するせいだろうな
トヨタよりデザインが良くて、内装が豪華で、走る喜びがあって、尚且つ100万円以上安いのがマツダ車だろ?
ここまでやって売れないってある意味凄い

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 13:48:49.55 G5jeGymr0.net
因みにWebCGの記事を今頃読んだ
ここまでの酷評が個人やSNSでなく
インターネット媒体で発信されているの見たの初めて
この製品はユーザやプロに対して失礼って書かれてるわ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 15:09:03.09 x2QNSg6s0.net
五味最後に良いこと言ってたわ。
メーカーとしての客に対する姿勢がなってないわな。
街の整備士とはコソコソやってるみたいやけどwww

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 15:39:24.19 Q9g1tdjL0.net
WebCGの「そもそもプレミアムモデルとして期待値を高くしていたのが正しくなかったのかもしれない」がこの車の全てを表している

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 15:47:12.53 GpUvRU0L0.net
BMWとかレクサスと比較しないで普通に誰でも手の届く大衆車として発売してたら
今ある不具合とかもそこまで騒がれる事も無かったのにね
他社が受注停止中二も関わらずこの販売台数は本気でヤバいと思うよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 15:58:04.24 75ut0KsC0.net
淘汰されるのは確実で
それが早いか遅いかだけの違い

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:03:38.84 qOsOZOEP0.net
298万からの車に過大な期待されてもな。
大衆車の値段で見た目やカタログスペックだけ盛れば、サスとか目に見え無い所にコストダウンのしわ寄せくるさ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:07:39.53 n5WSu0Dj0.net
ファビョーン

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:08:48.25 TdjHWa6o0.net
直6だとか縦置きだとかで持ち上げ過ぎだな
Xと同じで開発途中のレベルで市販

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:18:57.18 yupzzHOB0.net
>>334
GT-Rだって直6でフロントヘビーから来るアンダーステアが
解消できなくなって前長縮める為にV6化されたのに、
23年遅れでなぞって失敗するというね。
しかもディーゼルってw
昔は北米仕様のCX-9にV6 3.7L積んでたのに。
まあ、今のマツダにマトモなV型作れないだろうけど。
何考えてんだか意味不明過ぎるw

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:38:14.97 TdjHWa6o0.net
>>335
メルセデスの直6にしても補機の電動化でコンパクトにできるからこそだしな
アウディポルシェ系V6+ZF8ATは別格のスムーズさだけど国産V6勢と比べても、
安い割に頑張ってるなんて言えないレベルで、所詮は価格相応どころか安かろう悪かろうの直6

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 16:48:28.65 G5jeGymr0.net
V6か究極は断熱エンジンを目ざしていたSKYACTIVの将来図を見た時はへーと思ったもんだが
あの予想図にあったディーゼル第2世代
6気筒を何処をどうしたらこうなると言うCX60。。
有名なコピペ
車会社をクラス置き換えた時、委員長がトヨタなら
全てが70点の優等生がマツダだったんだけどね。
ちなスバルは小さい時からの筆箱を大事に使ってる奴

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:00:03.21 h5r9Zu1z0.net
そんなコピペ知らんから有名ではないな
全部70点なんてまさにかつてのトヨタでマツダにそんなイメージはない
昔に遡るほどマツダ地獄のイメージがついてくるし

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:09:54.03 RPXl08sZ0.net
五味のコメント受けて信者達が
「そうだそうだ、マツダが説明しないから誤解されてるだけ、本当はいい車なんだ」ってなってるのが笑える
五味「68点」

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:15:25.31 5KVMbMWu0.net
この不具合満載の車を輸出しないで欲しいわ
他のメーカーが築いてきた日本車の信頼性が台無しだよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:24:06.22 yupzzHOB0.net
>>337
マツダは40点が精々だわw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:42:25.74 GpUvRU0L0.net
>>339
少し前は五味を叩いてた事も忘れて馬鹿なんだろな
自分では高いお金を出した車だと思ってるから悪く言えないんだな
逆にお金持ってる人は早々に見切りを付けて売却してるもんな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 17:54:21.05 76kkbTUj0.net
マツダのディーゼルの不具合の多さの指摘に対して必ず「とっくに改良済み、いったい何年前の話をしてるんだ」「クリーンディーゼルは全て同じ、もっと勉強しろ」などのコメントが付いてるが実際どうなの?
トヨタやニッサン、三菱、輸入車含めディーゼル車は多数あるけど不具合の話ってあまり聞かないから判断に困る

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:18:20.57 dB+dgc5S0.net
>>343
何回もリコールしてるだけあって不具合発生率は減っても、絶対に大丈夫な訳じゃない。
不安なら7年14 万km までの延長保証と、定期的に添加剤いれとけ。

他社のディーゼルはそもそも売れてないので、他社との比較はわからん。
ただ外車はディーゼルじゃなくても、7年14万km 持たずにどっか壊れる。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:22:04.17 RxS0eXz/0.net
>>339
信者が煩すぎるんだよなこの車に関しては特に

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:35:57.95 sM+8X+EY0.net
コレが全て
>>343
URLリンク(japan.jdpower.com)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:44:24.26 VbGUyU7p0.net
>>343
三菱のデリカとかランクルとかディーゼルをかなり前から売ってるけど問題になっていないよね
マツダのディーゼルは低圧縮、高過給、高外部EGRでNOXを下げて尿素SCR不要と宣伝していたけど普通に考えると煤が発生しやすい領域に入っている

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:48:21.26 4RKjH9xI0.net
>>344
そう?ハイエースやプラドのディーゼル結構売れてると思うけどなあ
ドイツやフランスなんかほんの数年前までクリーンディーゼルが乗用車全体の半分くらい占めてなかった?
それでも壊れまくるなんて話は聞こえてこないからマツダのディーゼルだけなんでリコールまみれなのか不思議に感じた次第
>>346
今回はディーゼルエンジンに焦点を絞ってるのでそのグラフは参考程度って感じかな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:57:17.13 VbGUyU7p0.net
URLリンク(www.jsae.or.jp)
この論文見ると煤が増加するのは認識していたけど対策が不十分だったということかな

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 18:58:38.66 cdc4rjVR0.net
>>346
じゃあこれは?
アメリカ法人の結果だけど
URLリンク(www.jdpower.com)

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 19:38:42.32 yupzzHOB0.net
>>343
コスト削減で、Nox処理に尿素などの
後処理装置を使いたく無いマツダは、
高圧縮にすると高効率にも関わらずNoxが大量に出ると困るので、
燃費を犠牲にしてまで、わざわざ低圧縮で燃やして、バーターで煤を他社ディーゼルより多く出させている。
その煤はDPFで焼くんだが、一部分の排気ガスはEGRにより再度エアインテークからエンジンに戻され燃料と燃やされNoxを減らす。
そのかわり煤が発生する。排気ガスに含まれる煤はインテークやシャッターバルブに詰まりエンジン性能に問題を出すが、他社ディーゼルに比べて、マツダは6万キロ以上になるとかなり詰まりやすい。

インテークやシャッターバルブに溜まった煤は1センチにもなり、
吸入経路を半分以上詰まらせる事もあるが、この煤の清掃には、
10万円以上の工賃を掛けてインテークやバルブの分解が必須になるが、5年の保証期間は過ぎるので自費になります。

もちろんマフラーへ行く排気ガス側にDPFがあり排気ガスに含まれる煤を焼き切るが、マツダの場合はそれも詰まりやすくDPFの燃焼間隔が次第に短くなり燃焼が始まると20km/h以上の速度で15~20分(DPF燃焼が終わるまで)も無駄に走行する必要がある。
DPFが詰まった場合は、ディーラーで強制燃焼を行うが、その時に大量の煙を吐くので、環境に優しいとは言えません。

URLリンク(youtu.be)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 20:12:04.09 sM+8X+EY0.net
>>348
いや、マツダの品質調査結果を下げているのはディーゼルエンジンだよ。
ディーゼルエンジン発売後、調査対象に入った時期からVDSの品質評価ランキングが急降下してるから。
今、マツダの品質評価が海外メーカー含めて最下位なのはディーゼルエンジン起因。
■2012年2月 SKY-D発売。
■2016年
URLリンク(japan.jdpower.com)
-------- 品質評価対象外ここまで --------
   品質評価はこれ以降対象
■2017年
URLリンク(japan.jdpower.com)
■2018年
URLリンク(japan.jdpower.com)
■2019年
URLリンク(japan.jdpower.com)
■2020年
URLリンク(japan.jdpower.com)
■2021年
URLリンク(japan.jdpower.com)
SKY-D発売後に品質評価対象期間に入ったとたんランキングが低下してる。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 22:15:23.07 n2lMS00I0.net
>>352
アンチと言われる人はこうやって詳細データ出してくるから勉強にもなるよな
それに比べてツダヲタと来たら…

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 22:17:42.04 sM+8X+EY0.net
>>350
それな、マツダがアメリカでNox後処理をしてないディーゼル車を売って無いからだよ。
日本では、Nox後処理をしてない粗悪なディーゼルエンジンを売りまくった結果が >>352
トラブル事例を見たければ、国土交通省のトラブル検索サイトを見れば良い。
サラッと見るだけでもマツダディーゼルの重篤なエンジントラブルが多数上がっている。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 23:42:01.28 pXn7e1S10.net
日本仕様は後処理が必要になる燃焼モードに入らないだけ
VWディーゼルゲートの時に”実測”でマツダは超優秀、三菱トヨタは超汚い事が確認されてるw
あと
× アンチ
〇 ウンチ
なw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 00:08:57.19 +NQZTYpB0.net
>>355
信者の頭のレベルがよくわかるレスだなwww
マツダのディーゼルは燃焼温度を下げているからNOXの発生が少なく煤の発生が多い
大量に発生した煤はDPFだけでなく、高EGRでエンジンに溜まるようになっているという話なんだが
マフラーから出る排気が数値の話なんてしていないよw

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 00:43:06.35 mb7CHGAG0.net
神託の煤

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 00:46:28.00 Z+rn8Qqx0.net
アンチはデータを持ってくるのに信者と社員は中傷罵倒ばっかりなのも特徴だよな。
データや記事持ってこられると敵わないから「自分の言葉で語


366:れよ」とかわめいてたのも居たな。



367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 01:12:56.97 15zfvP+m0.net
>>358
お前らが言うほどアフターサービスは悪くなさそうだな
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 02:29:40.98 Z+rn8Qqx0.net
必死に探してどんぐりの背比べみたいな数値のソレかぁ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 04:14:51.68 rx7QSd6K0.net
>>354
なら >>350の上位の結果は本当って事?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 04:56:42.13 0p/PwBS5.net
信者脳(笑)
この程度の連中がマツダ上げしてるってのがよく分かる
【MAZDA】CX-60 納車待ち&オーナースレ3
スレリンク(auto板)
613 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa28-wzSp) sage 2023/02/13(月) 21:49:39.54 ID:LR90LW0R0
五味はなんだかんだでCX-60気に入ってるよな。
当たりがつくまでの乗り心地についても積極的に発信してるし。
素ディーゼルと25Sの動画も待ってるわ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 06:15:03.88 ajTV1XGb0.net
>>362
いやー
よく言えば
純粋なのかもしれんな
俺も昔そうだったから(車のことじゃないが)ちょっと切ないわ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 07:25:31.57 FhzFQL/Q.net
カルト教団を擁護し布教に励む養分底辺信者そのまんまだ
マツダが売れること(良い評価もらうこと)がこいつらの自己実現なのかねぇ…

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 07:33:49.98 6ez2NFwa.net
>>355
> 日本仕様は後処理が必要になる燃焼モードに入らない
その燃焼モードとやらを具体的に書いてみ
大幅にディチューンした欧州仕様=燃焼条件は日本仕様よりずっと緩いはず=には尿素SCR搭載してる不思議
ちなみに国交省の調査では他社も台上試験は規制値クリアしてなかったか?プラド、ハイエース、エクストレイル、D:5とかでやったよな
実走ではマツダも走行モードによっては規制値超えて路上では周囲の交通条件等に影響を受けるって考察だったと記憶してるが
もちろん、VWで問題になったデフィートデバイスは全社装着してなかった

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 07:52:55.92 /xIvpqkz0.net
しかし信者にはお布施が付き物だと思うけど
それほどしてない気がするけどマツダ信者

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 08:21:17.98 pGGMSci90.net
ワイはガソリン、cx5スポーツアピアランスやで~

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 08:52:21.24 Z+rn8Qqx0.net
ガソリンがしゃべった!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 08:55:00.62 WRZL/JIp0.net
へえ、ガソッパリの国にも車はあるんだな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 08:57:51.73 /xIvpqkz0.net
買い替え確定したが2台マツダは乗り継いだわな
2台はお布施したぞ。
さすがに60は買う気満々試乗もしたがさすがにコレに500万以上なんて金をドブに捨てる感覚、8はまぁ良かったが見かけも中身も古い設計
家にあるマツダの2023カレンダーの赤いCX60が
何か言いたそうに見てくるわ(笑)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 09:05:05.67 pGGMSci90.net
俺も5と60迷って5にした

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 09:30:16.68 k2a6qOpc0.net
CX-5のビッグマイナー直後に飛びついてガソリンのエクスクルーシブ買ったわ
ハリアーと悩んだけど後席にもシートヒーターあったのと改良前ハリアーのJBLナビがクソ過ぎたのが決め手だった
購入当時CX-60は発表されてなかったけどされてたとしてもMAZDAとSUBARUの初物はちょっとな…

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 10:26:13.68 KYPE01Qu0.net
>>370
どこに替えたん?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 10:31:18.61 cUjdefN70.net
>>364
本人もマツダが売れるとか思ってないだろ
自分が好きなものを他人から低評価される事が我慢出来ないだけでさ
マツダの株主総会に出るような人じゃなくてネットの中だけで騒いでる人

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 13:20:00.26 M1EQcNOx.net
試乗もせず契約して納車待ちの間に大小不具合情報がどんどん増えていくって自業自得とはいえ地獄だな
現車来てないんだからキャンセルした方がまだ傷は浅いのにそれもせず座して死を待つ優柔不断な小心者ばっかりか
哀れだなぁ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 13:42:24.22 cUjdefN70.net
現車を見ない先行予約や展示車のみで契約する人はいるけど
それは信頼が出来るメーカーだから成り立つ事だよね
マツダの事はよく知らないけど初期型にしても不具合報告が多すぎない?
納車待ちの人が納車されるまでに改善されてれば良いけど
不具合はそのままとか、やっつけ仕事で納車されたらキレるわ
SNSとか見てるとファンがアンチ化したパターンって結構あるね

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 14:28:24.54 ULZz+J7i0.net
>>375
ぶっちゃけ今神戸だかにある在庫車両は不具合てんこ盛り状態のやつなんだろ?欲しくないわそんな物

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 15:08:20.33 ToqzOJD60.net
ほんとその通りだわ。
マツダの初物=不具合だらけなのにな。
cx-5もようやくマシになって来たレベル。
ほんと現物見ずに試乗もせずに購入して納車後愚痴って る奴ってどうかしてるわ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 15:23:36.09 /xIvpqkz0.net
>>373
なんか言われそうだが
アウトランダーPHEVだね。
RAV4、CX60と試乗して足の良さ、押し出しが強いスタイル、長年PHEV作って苦労してきた安心感かな
結構いい値段でマツダ引き取ってくれたよ
納期は6ヶ月くらいだね

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 15:34:24.81 cUjdefN70.net
それにしてもランフラット装着車より乗り心地が悪いのは改善した方がいい
プレミアムSUVで売るのなら電子制御サスペンションも欲しいな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 16:25:12.12 PbZFoI2N0.net
サスの思想がおかしいから電子制御とかお高いデバイス何入れても無駄だよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 20:29:36.04 tXrsO4NN.net
対策品に交換で根治するものならいいけど、トルコンレスATは絶望的だろうし、そもそも設計が間違ってる前後サスペンションなんてPFから見直さないと手の施しようがないし
買っちゃったひとたち御愁傷様

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 20:31:29.42 tXrsO4NN.net
2気筒死んじゃう煤6とかチェックランプ点灯でも原因不明のハイブリッドシステムとか、闇が深い大物トラブルまだまだこれからっぽいし

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 20:36:22.36 /OwW/s5R0.net
すぐ買うのなんて一番大事なコアなファンだろうに…
アンチに変えてどうすんねん

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 20:51:52.34 Po0vEDgt0.net
>>377
そういや神戸の在庫どうするんだろ?
年度末までに全部売り捌くのは厳しいだろ
登録期限もあるし登録済み未使用車として流すのかな?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 20:59:26.02 cUjdefN70.net
枯れたが言ってるセーフモードの話が本当なら
CX-60の中古車は避けた方が良いよな
事情を知らない業者が買い取って自滅するパターン�


395:ゥな?



396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 21:00:51.20 /xIvpqkz0.net
10数年マツダファンを自認して応援してたけど
家買って太陽電池パネルつけてMX30は流石にナイのでCX60PHEVを待ちに待ったら。。いくらなんでもこの仕打ち(笑)
全てがブランニューなんで多少の不具合や変な所は許してとか失礼だわな。
アタリがついてとか、どう見てもフロントが下級モデルに似てるとかなんの冗談、買う気120パーセントが
0パーセントまで行くとは流石に思わなかったよ
アンチまでいってないけど信じられないメーカーにはなったな。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 21:11:56.78 l4U7DA/10.net
お前らマツダが新車出すたびにおんなじような話してんな笑
>>384
初物リスクなんてどこのメーカーも少なからずあるのは常識だしマツダなら尚更
コアなファンなら知らないはずがないんだから文句言わんだろw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 21:52:12.62 JMz9/Rln0.net
なんでもユーザーのせいにしてんなww

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 22:36:11.92 znHtE6T70.net
知らずに買うほうが悪いというのはマツダの宗教に入ってないやつからしたら異常なんだよな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 22:45:24.50 7xXxny5A0.net
>>388
そういう事はCX-60を新車で買ってから言おうな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 22:46:37.73 1yQaQIxc0.net
>>386
あのチャンネルはフィクションだけどね
本人たちも責任とらくていいようにそう言ってる
文鎮の一件も作ったストーリーにそって動画つくってアップして金稼ぎ
現実とドラマがつかない人ってキャバクラや宗教のよい鴨かんだろうけどさ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 22:51:01.99 kO/sb85H0.net
>>390
コアなファンて前提でも?
そんなもんただのアホだろ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 22:53:28.06 7xXxny5A0.net
>>392
えーと、それ希望的憶測()ってやつ?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 23:31:33.36 VBKRsgRe0.net
日本語不自由な憶測くんちーっす

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 23:38:27.39 7xXxny5A0.net
最初に希望的憶測って言ったのはついで君だったっけ?
あのバカ今頃息してんのかね?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 03:26:20.62 7j27NqLj0.net
試乗もせずに買うのは馬鹿だろ
試乗できずに納期一年とかはさらに馬鹿だが

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 05:56:33.35 TQYOO4/G0.net
>>397
捨て身の上客ツダヲタ切り捨てからの他社ユーザ叩きで逆ギレチョンコロ(笑)
× 試乗もせずに買うのは馬鹿
○ 試乗もせずにマツダ買うのは馬鹿
これ売るの?なんていう商品をホントに売っちゃうのはマツダだけなんで、他社
なら試乗せずに購入でもあんな酷い目に遭わないから大丈夫(笑)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 06:28:21.36 +ieianVu0.net
チョンとか何とかいちいちヘイトを練り込まないと批判ひとつできないアンチって…
育ちの悪さがよくわかるし実生活じゃ絶対関わりたくないタイプだね

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 06:34:59.47 Ftldv6IS.net
>>399
先週水木金とID赤くしてチョン認定しまくってスレ嵐やってたヤツに言えよ
そうさ、お前が自分に言い聞かせろw

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 06:58:01.28 F/qPNo3l0.net
ここアンチスレですよね
ここでロードスターRFの評価は?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:15:06.68 OFBtGR85.net
>>397
買ったヤツに後悔させるようなクルマを売ってる企業が最低最悪なんだよ
しかも高性能高品質であるかのように誤認までさせてな
商売の道から外れてるだろデマツダ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:19:59.19 EGa3laqx0.net
はっきり言ってマツダは技術、品質、アフターマーケットで最底辺だ
安かろう路線で折り合いつけられる人以外にはおすすめ出来ない

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:37:09.76 YAeFjaBJ0.net
>>400
そのカスツダと同じレベルのカスってことねw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:38:55.12 OFBtGR85.net
>>404
惨めな自爆馬鹿ツダヲタw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:43:39.57 P6dDxpMi.net
ギクシャク8ATや、設計からおかしい前後サスペンションは根治不能だし、ハイブリッドシステムやインジェクター異常みたいな大物も根治できるか怪しい
すぐやれるシートみたいな高額パーツも対策品用意するか疑問(大幅コストアップ)だしな
価格だけ立派で酷いクルマだよ、ここまでって日本の自動車史上オンリーワンだろ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:47:13.91 e51Ot677M.net
>>404
カスはマツダだけだよ馬鹿なの?
馬鹿なんだろうけどさ
60みたいな地雷屑鉄を消費者に売るメーカーは世界広しといえどマツダだけだろ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:56:17.94 ofxY6xSoM.net
大小次から次へと上がってくる不具合情報に猿ぶちギレ苛々マックスw

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:57:54.33 ofxY6xSoM.net
マツダもどこから手をつけてんだろな、マツダ犬というか豚あたり取材しろ
進化への努力を惜しまないマツダスピリット!とかのテーマでw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:59:02.36 ThccXlGi0.net
そのうち年次改良が発表されて初期購入者置いてけぼり。
改善無し。
いつものマツダ地獄w

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 08:07:53.94 Tcw4seXR0.net
ツダオッタイッライッラ♪

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 08:11:59.72 fFGOzsaLM.net
納車前ならキャンセル、納車されたヤツはさっさと売っ払って乗り換えた方がいい
気に入らないもの使い続けるなんて精神衛生上良くない
毎日乗るたびに嫌な気分になるだろ、不健康だ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 09:01:06.35 fIyeQFcC0.net
CX60を街中で見かけると、可哀想だなって思う
見た目だけはいっぱしなのにね

購入層見てても車も知らないコスパ重視の貧乏人が多いんだろうね

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 09:02:46.95 fIyeQFcC0.net
てかジャーナリストは誰も安全装備やら快適装備の話題出さないんだけど、そこは相変わらずゴミなんか?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 09:22:38.62 cLG2Qkq+0.net
結局、CX60も意識高い系貧乏人向けの車確定か

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 09:48:49.39 4T3F9LHwM.net
>>415
カネあって複数台持ちでも枯れた整備士みたいに商売ネタのヤツ以外は呆れてすぐ手放すんだろうな
頑張って500超えしちゃったツダヲタが痛い目にあって手放すこともできずにマツダ地獄
世の中は上手く出来ている

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 10:35:24.33 75uv6qP0M.net
>>413
新車交換してもらったって夫婦みたいな情弱なのに意識高いつもり系残念リテラシー層がマツダのターゲットなんだろ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 10:38:32.07 UDWIRoSU0.net
初めてのPHEVはどうなの?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 10:41:49.29 75uv6qP0M.net
英国AUTOCARの長期リポートで散々だろボッコボコ(笑)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 10:50:14.68 ewSV43PK0.net
>>401
ココはマツダに関する良く無い真実を指弾して、マツダに改善を求めるスレですよ。
タイトルの【美しく散る】ってのは
このママじゃマツダが無くなるって警告だからね。
ロードスターRF?
好きなら勝手に乗れば良いのでは?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 11:02:07.11 Y7Hf0jRL0.net
試乗したけど6


431:00万の価値は無い。選択肢が増えるし他車に行くだろ?燃費も良く無いし。 ほんと張りぼてだわ。



432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 11:03:49.61 6UXCSqiaM.net
Q)MAZDA○○はどうですか?
A)あの形が好きならいいんじゃない?
注:「○○」には任意のモデル名を入れてください

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 11:45:07.68 CnCDp7tO0.net
てか試乗、試乗って、普通購入候補でも無い車の試乗なんてしないよな
新型が出る度にディーラーに出向いて暇潰しに試乗だけする迷惑な輩が存在すると聞いたがおまえらの事だろ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 11:45:10.48 ARw/7Ro20.net
>>422
それはどのメーカーでも同じだろw

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:04:48.14 qJrpt2do0.net
70、80、90と3回改良(いや、是正か)のチャンスがあるから
60のネガ潰しがそれらに先行することはないだろうな
60のネガを90で潰す、60を年改する
6090のネガを70or80で潰す、6090を年改する
…以下略
そしてモーターレス8ATは日本だけだから一向に直らない、と

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:15:41.15 aIM/4S3N0.net
>>425
>モーターレス8ATは日本だけ
販売中止でok 2.5G不要、3.3D安不要
PHEV、ガソリンMHV(ターボ)だけで良い
3.3D MHVは日本だけになるなら、もう早めに止める (欧州で様子見)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:21:32.83 AZgKl/49M.net
>>424
刺さる層に奇異な形しか売りがないってことが分かってないツダヲタ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:28:13.52 LsQ5KfI30.net
>>427
デザインに関しては奇異でもなんでもなく、クルマとはかくあるべき。というのがマツダデザインだろ
むしろ奇異というならトヨタ系のバカっと開いた間抜けなグリルや周囲を威圧する下品なメッキ、フルアーマーのガンダムか?ってくらいゴテゴテとした幼稚なスバルのデザインの方だろう

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:29:19.10 jZaLJqCCM.net
>>428
ブス専の中のブス専、ツダヲタ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:29:52.73 p9LAO5wh0.net
PHEVがこの出来だとCAFE規制はトヨタ頼りかな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:29:56.50 E6sKui7K0.net
マツダの塗装って他メーカーと比べたらめちゃくちゃ良くないか?素人だから技術的な事はわからないけど色に深みがあるの何で?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:33:49.97 Tno31tc00.net
>>431
薄塗りだから多層塗装が映えるんでしょ
塗料ケチってるとも言う

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:36:11.38 apA3ENs70.net
>>428
車は置物じゃないぞ
デザインの為に後方視界犠牲にするなんて
車としてはあるべきじゃない
逆に聞くが、マツダデザインのどこに
クルマとはかくあるべきと感じた?
あとさ、最近のマツダ車ってメッキ多くなってきてるけど、そこんところどうよ?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:36:28.77 1wtYCf0V0.net
>>429
センスの無い輩にブス専といわれても全く響かないね
おまえがイタフラ乗りなら認めてやるがどうせトヨタやスバル、下手すりゃスズキやダイハツあたりが関の山だろ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:39:06.85 apA3ENs70.net
>>434
そんなんだからノンスタ井上呼ばわりされるんだよw
お前ごときが認めてなんの価値があるんだw

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:43:24.09 /LLivt070.net
ブサイクなツラでデザイン語ってるけどマツダのデザインのどこが具体的に語ってくれよ
機能としては�


447:帥fブで視界ゴミで狭いデザインごっこだけど



448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:44:57.07 HESYJlL10.net
>>433
引き算の美学
無駄なプレスラインやゴテゴテしたエアロ、うすらみっともない羽根が付いてないだけ他メーカーの100倍はマシだよ
メッキについてはグリルの縁取りとエンブレム程度に留めておけば問題無いがトヨタのようにギンギラのトラック野郎みたいにしようものならマツダといえども躊躇なく叩くよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:47:21.08 HESYJlL10.net
後方視界に難ありなのはマツダに限らず現代の車の課題だね
まあBSMはじめとした各種センサーとモニターが解決してくれるだろう

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:48:39.93 SjkVSEuA0.net
ブクブク太ってそこからちょろっと引けば引き算の美学()
プレスラインにはデザイン以外にも意味があるのにデザイナーモドキのせいで工場に迷惑かけてドヤ顔

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:49:03.30 HESYJlL10.net
マツダが特別に素晴らしいわけじゃない
クルマとして合格ラインをクリアしてるのが国産メーカーではマツダだけって話

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:50:38.65 HESYJlL10.net
>>439
例えばFIT3なんて醜いプレスラインの最たるものだと思うがアレに車をカッコ悪く見せる以外のどんな意味があるのか教えてほしいね

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:52:46.21 RjCxFW4y0.net
ドア凹んだ様な便器ボディが大好きなんだから一般人と感性合わないわな
プレスラインない締まりのないデブw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:54:22.00 yUce9bfh0.net
引き算の美学なんてもうやめたぞ
でなきゃフェンダーにINLINE6なんてエンブレム恥ずかしげもなく装着できないわ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:55:20.57 peEkHxSa0.net
CX-5のシグネチャーウイングから始まった新漆黒メッキ好き

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 12:55:54.50 yUce9bfh0.net
既存車もスポアピの挿し色やら新マツダ2のアレやらで確実足し算方向になってる

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:01:11.58 slicMrAO.net
尿漏れパンツ履いたCX-30とか最高に格好いいよな、唯一無二w

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:04:35.72 apA3ENs70.net
>>437
そんなマツダ広報の劣化コピーは聞いていない
お前にとって車とはどんなもので、マツダのデザインはそれをどう満たしているかを聞いているんだ
まあツダヲタになんて知能は期待していないけど、最低限の言語化ぐらいしたらどうだ?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:15:11.37 apA3ENs70.net
そうそう、無駄なプレスラインってプレマシーのアレもだよな
またお得意の過去のマツダ車全否定かw

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:27:37.44 SqnpfGRr0.net
>バカっと開いた間抜けなグリル
マツダの悪口やめろよ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:27:47.87 DbARsQjO0.net
>>431
レクサスディーラーとか行ってみた?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:30:38.86 DbARsQjO0.net
>>437
ダミーマフラーとか足し算やろ
個人的にはデザインする事を最初から放棄してるようにしか思えない

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:45:35.51 EvkS8yBF0.net
映り込みや光の移ろいとやらでデザインのアラをいろいろごまかしてる気がする
周りに太陽光やライトがないと、全くぱっとしないからね
撮影角度や反射をバリバリに作り込んだ公式映像や宣材写真だとかっこええんだがw

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:47:11.54 a3bZQCeE0.net
>>434
イタフラってなんですか?
欧州カルト宗教か何かで、
毎年長期入院する高い壺買わされてるんですか?w

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 13:49:15.95 a3bZQCeE0.net
>>443
昔の TWIN CAM とか TURB


466:O の昭和趣味www



467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 14:17:15.10 n0mRJm2T0.net
>>443
2なんかグリルにフタしちゃったからな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 14:45:06.62 apA3ENs70.net
>>453
ツダヲタが欧州車コンプレックス持ちだと一目でわかるよなw

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 15:13:01.93 FZlf9xzU0.net
ドイツ車とイタ車は散々乗ったがマツダのデザインはうんこだと思う
ジウジアーロなんか実用性とルックスのバランスものすごく高いのに
ツダ車はどっちもダメ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:14:30.96 DbARsQjO0.net
イタリア車やフランス車、ドイツ車が良ければ買えば良いのに
何でわざわざマツダ車に拘ってるのか訳分からんな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:25:37.92 ei42qJcG0.net
>>458
ドイツ車に匹敵するほどマイスターの色濃く
イタリア車のようにスポルト性が高く
フランスの車風にエスプリが効いている
こんな車を創れるメーカーがマツダ以外日本にあるのなら教えてほしい

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:28:15.16 ei42qJcG0.net
先にいっとくがトヨタのような土方運搬車専門メーカーやガンプラメーカースバル、過去の栄光にしがみ付くしか能が無いホンダやニッサンじゃ話にならんよ?話にな。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:28:43.69 apA3ENs70.net
マイスターならCX-60みたいなポンコツ作らないだろ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:30:24.02 ei42qJcG0.net
まあスズキは頑張ってるな
スイスポはコスパ高いし将来的にはマツダの下請けとして使ってやってもいい

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:31:21.85 ei42qJcG0.net
>>461
バカと車音痴にはCX-60の真価がわからない。以上

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:32:04.67 ei42qJcG0.net
車音痴はハリアーでも買って満足してればいい。お似合いだから

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:34:42.06 apA3ENs70.net
>>463
へーWebCGで売り物レベルに達していないと酷評した評論家はバカか車音痴なわけね
そーなんだー君って凄いんだねー(棒
ぶっちゃけお前何様よ?釣り師?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 16:42:19.40 hknYKIaz0.net
どーすんのよコレ
スカイXや直6ディーゼルやトルコンレス8ATなんてやってる暇なんてあったのか?
【自動車】ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速 HVやPHVも販売禁止―欧州議会が採決 ★5 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch