EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8at AUTO
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8 - 暇つぶし2ch529:カルビ
23/01/25 09:03:16.35 9RBI/Umy0.net
URLリンク(www.jetro.go.jp)

自動車市場調査会社アフトスタトは8月30日、2020年7月1日時点のロシアにおける電気自動車(EV、注1)登録台数は7,925台(前年同時点比71.8%増)だったと発表した。日本に比べて約13分の1の規模だが(注2)、2016年以降、中古EVの登録が急増している。
連邦構成体別でみると、沿海地方が1,138台で最も多かった。これに、イルクーツク州(843台)、モスクワ市(672台)、クラスノダル地方(566台)、ハバロフスク地方(565台)が続いた。沿海地方のほかでは、極東地域で上位10位内にランクインしたのはアムール州のみだった(265台、8位)。
ブランド別では、日産(6,747台)、テスラ(457台)、三菱自動車(346台)、ジャガー(167台)や、地場ブランドのラーダ(96台)などが上位にランクインしている。車種別にみると、リーフ(日産)、モデル3/S/X(テスラ)、i-MiEV(三菱)、I-PACE(ジャガー)、エルラダ(ラーダ)などが多かった。
ロシアで登録されているEVの多くは中古車なため、日本からの中古車輸入が多い極東の連邦構成体が上位に入っている。アフトスタトによると、2020年1~6月のEV中古車販売台数は1,949台(前年同期比39.7%増)で、EV新車販売台数は121台(17.7%減)にとどまっている。
極東地域では、水力発電大手ルスギドロがEV用充電施設の整備を行っている。同社ウェブサイトによると、沿海地方のウラジオストクに7カ所、アルチョムに2カ所、ウスリースクに1カ所、アムール州のブラゴベシチェンスクに4カ所、ハバロフスクに1カ所の充電施設を設置している。なお、モスクワ市のウェブサイトによると、同市内には65カ所設置されている。

ブランド別ではニッサン(リーフ)が人気


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch