【納車済み】ジムニーシエラ 17台目【jb74】at AUTO
【納車済み】ジムニーシエラ 17台目【jb74】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 07:36:04.82 3CQvhNxf0.net
3ドア中古市場価格暴落

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 07:38:01.23 2UVM+jEC0.net
100mmほど車幅拡がれば最小回転半径も小さく出来たんかな?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 07:59:17.92 uuUekCdg0.net
シートも簡易的なフルフラットのものと座りやすい厚いシートと選べるようにすれば完璧だな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 08:00:44.73 qySb2Mh20.net
日本発売も今週末発表あるかもよ
180度方向転換して

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 08:07:51.18 HZdVso5C0.net
>>232
買えない言い訳?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 08:15:49.93 P4YduvIy0.net
>>251
無理
ホイールベースほぼ同じランクル70ミドルが最小回転半径5.9m、つまりフロントアクスル構造の問題
リジッドアクスルをやめて独立懸架にしてナックル可動域広げたり、ラダーフレー厶が邪魔になってるならモノコック化したほうが自由度高くなる
>>254
乗用車が欲しい人からすれば文句が出るのは当然
世の中の普通の車は小回り大事

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 08:26:58.85 J+Q5DiBo0.net
5ドア買うんだったら新型プリウスの4wd買う

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 08:33:15.05 uuUekCdg0.net
>>256
プリウスw
全く違う車だろ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 08:35:36.36 sb+yeY2j0.net
買う買う厨が言い訳しだしました。
つか、5ドアのスレがあったんではないかね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 08:48:49.86 Ji4d3JiQ0.net
そう言われて案内いたします

【3ドアロング】海外生産ジムニー【5ドアHV】Part.3
スレリンク(auto板)

いくらでも語り放題ですよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:43:33.51 9Jm6nyJI0.net
まあ、今後の動力仕様にもよるが
5ドア250万以上出して買うほどの
価値はないな。
5ドア推しの人達ごめんな。
現状3ドアがどんだけ優秀かわかった。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:45:29.31 2YTMkB7a0.net
感想ありがとう

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:57:09.44 wBCXngDL0.net
日本で販売されない車の話ししてもしゃーないわな
規制のタイムリミットとシエラの受注状況考えたら無理よ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:59:51.53 JBJC0o6O0.net
この先HV化されるのかジムニー自体終わるか分からんが
今乗ってるヤツを大事にしよう

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 10:00:00.46 QvOgMXvf0.net
3ドア乗ってるけど5ドア買うわ
やっぱり不便だった

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 10:53:57.43 y9MOjC2f0.net
5ドアって後席の足元スペースが広がったの?
それとも荷室スペースが増えたの?
両方?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 11:29:41.63 QvOgMXvf0.net
両方

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 11:45:15.95 y9MOjC2f0.net
ありがとう
両方広がったのね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 13:39:23.35 Iuhpw13/0.net
シートベルト挟むのはこの車あるあるなのかな?
差し込みの金属を思いっきり挟んでしまった
バキって言ったわ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 14:47:06.20 y9MOjC2f0.net
スムーズじゃないよねシートベルト
2ドアなのにシートベルトのガイドもないし

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 15:18:42.80 y9MOjC2f0.net
5ドアの内装見たら間欠ワイパーついてるのね
向こうでは3ドアもそうなのかな
こっちでは自分でつけないといけないのにw

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 15:54:58.23 cizYSXMk0.net
後席用純正ゲロ袋とかあるんかな
ノーマルサスだと地獄だろ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:17:34.70 JeTzB90T0.net
先日納車されて今日初めて給油ランプが点灯したんだけど、みんな燃費いくら位なんですかね?
うちのはメーターの燃費計で12.7km/Lって表示されてた

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:22:28.69 ULu1froe0.net
>>272
MTなのかATなのか。カスタムしてるのか。そこらへん書かないとね。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:35:08.86 20jQOQsQ0.net
ど田舎で信号あんまないと、タイヤ・ホイール・前後バンパー替えてても14km代出るな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:40:52.98 ek8EqL8q0.net
まだ納車されてませんが期待を込めて15km/Lです

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:10:16.01 iPj6hnEc0.net
>>272
235のタイヤで15前後伸びるよ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:14:34.38 sHB1yOj20.net
>>272
ATで16位かな 信号少なめ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:14:53.55 iPj6hnEc0.net
まずは車間距離を意識したらいいよ
馬鹿みたいに詰めてブレーキ踏んでる奴多い

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:17:58.07 qszXKizW0.net
>>275
おい何でここにいるんだ
2台目か

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:56:14.47 BRrerzNB0.net
ごめんごめん>>272だけど
5MT純正どノーマル
田舎道とバイパス25kmの通勤使用で12.7km/L
まぁ別に燃費が悪いとは思ってないけど、みんなどれくらいなのかな~と気になっただけ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:01:08.93 Iuhpw13/0.net
今スタッドレスで13.8だんだん下がってきてる
ノーマルの時は14.0だった

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:01:25.28 b3e4bqf30.net
今のうちからスズキに日本版はフルフラットにしろって皆で言っとくか?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:01:28.71 sHB1yOj20.net
>>280
1500ccでそれだけ走れば良い方

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:02:49.05 Iuhpw13/0.net
どノーマルATです

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:17:53.20 hJt1+QEY0.net
メーター燃費見てないわ
満タン法のみ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:32:42.64 6yHaW/Y+0.net
ATの16インチ215で12ちょいだった気がする
こうみるとやっぱ結構燃費犠牲にしてるんだなぁ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 01:04:44.29 +Nn3oa4c0.net
5MTに純正タイヤの納車直後の頃は燃費計15~16
215のマッドに替えて燃費計12~13
外径がノーマルより大きいので実際は若干だがもっと走ってる筈
これは凄いことだと思うわ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 05:54:01.06 8QthXLGC0.net
>>280
atで13.5

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:00:53.36 /h2vb/Gb0.net
シエラ売れなくなるからギリギリまで予定ないって言い続けるやろ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:08:15.26 exHpj4Pc0.net
こんなに売れなくてもチビチビ売れればいいと思ってるよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:10:43.11 ab/KSd/K0.net
3ドア買った人発狂してるね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:24:26.82 56eib66V0.net
発狂するのは日本仕様で5ATとかハイブリッドとか発表されてから

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:29:03.66 ac65556e0.net
>>292
3ドアユーザーは「3ドアで」出たら発狂するんよね
ジムニー乗りはショートクロカン至上主義でしょ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:31:06.35 X6h21DER0.net
今の時点でどっち買うか聞かれたら3ドア
2LのHVとかにならないと少し広くなっで高額になってもなぁ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:35:03.32 OC29JMIf0.net
5ドアで1.4ターボのMTが出たら発狂してあげるよ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:40:12.24 EM0M3fri0.net
3ドアが中古屋に殺到するんかね
相場チェック欠かせないな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:43:41.32 sbYEE/gp0.net
クロカン至上主義なんて人は今のジムニー乗りだとそんなにいないと思うけど
5ドア化と引き換えにエンジン据え置き荷室フラット不可回転半径とかマイナス要素が多すぎる

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:50:58.94 3Vsugz8B0.net
>>297
フラットはできそうだし
ハイブリッドはいらないから5ドアの便利さが勝つわ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:54:40.25 eho9w1S60.net
3ドア乗りで発狂するやつなんかおるん??
何マウントなんだか意味わかんねw
国内販売未定とかお粗末な状態で?
しかも今更出されてもさ‥ふーん程度じゃね
遅きに失した感でしかないだろww遅いんだよ展開が
フルモデルチェンジでもしてくれやw

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:11:25.00 mhrvR3Wc0.net
別に相場が下がっても、他の車種よりは高いだろうから関係ないんじゃないか?
3ドアに乗って5ドアが出たら比べて良ければ買い換えるだけだしな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:26:58.71 ydonxsVC0.net
四駆に入れた事ないユーザー意外といるし、5ドア出たら売れるだろ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:09:12.97 emfQ2JV50.net
>>293
もし3ドアに新パワーユニット載ったら3ドアを買い替えるだけですね
まーた1年待ちかよー参ったなーってニヤニヤしながら

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:16:20.75 NnzYZc0M0.net
インド仕様の5ドアでマウント取ろうとしてる奴はインド人なのかな?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:33:30.61 KQ04+tp90.net
>>293
そんな人間いねーよ ジムニー乗ってるは免許取り立ての女子が多ほとんど

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:37:49.01 wK3mxgNh0.net
ジムニー5ドアとロードスター一気に買うけどいいでつか?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:39:24.36 NN5Mfr2j0.net
どうぞ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:47:48.47 wK3mxgNh0.net
バイクはハイリスクなのでオープンカーにするわけですが質問あるんですか?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:53:00.61 8/15DZ6e0.net
>>304
ドライ路面で4Hで走ってガクガクするってクレームつけるんでしょ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:37:47.03 ac65556e0.net
>>308
わろた
駆動系から変な音してそう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 20:06:25.65 zrFvx8Xo0.net
5ドアなんか不細工だな
見れば見るほど買う気が失せる

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 20:25:05.78 Xeda508H0.net
みんな納車済みだからな
既に楽しく走ってる奴らだ
顔つきが違う

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 21:05:42.73 A1SMwmm00.net
5ドアって40センチしか長くなってないのに、最小回転半径が4.9→5.7mへの変化は嫌だな。
もっと小回りできるように作れないもんなの?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 21:15:07.78 vg1bC6oH0.net
>>308
交差点レベルの曲がりかたでなければ結構平気
オプションのLSD入れてるワイでこんなだから
ノーマルデフの人はもっと違和感
無いんじゃ無いのん

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 07:38:25.97 sw8lQE870.net
日本仕様だけエンジン変えるとかあるんかね?シエラと同じになるんじゃないの

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 07:48:15.38 caSJJn7K0.net
5ドアだと車中泊できるようになるんかな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:36:03.92 GjORTi7D0.net
ATオンリーだろうな、5ドアになると

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 10:20:36.84 e/vBAtAC0.net
>>147
ケチなら燃費を気にして国道使うでしょw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 11:08:02.22 k53FaIkv0.net
そいつは何でもかんでもケチつけたいだけだから、すっかり流れた後に
わざわざ触るなよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 13:21:42.75 VLTSWEQ/0.net
>>313
まじか
意外といけるのか

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 13:27:15.13 Mvleyz/x0.net
>>315
つーか、車中泊なんていい加減卒業しなよ
他人が乗ったらその異臭に絶対2度と乗りたくない車になるから
車中泊常連の車なんて誰も乗りたくない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 13:28:17.11 kI7V9frr0.net
>>310
くやしいのうwくやしいのうw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 13:33:36.12 ETgsPCvY0.net
今日もインド人が湧いてるんだな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 13:35:02.34 xl3MZn1a0.net
>>320
そう言われたから車中泊やめたん?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 15:57:35.21 OFhApeTG0.net
この間同僚乗せたけど、何も言わなかったぞ
車中泊加齢臭仕様なのに、、、我慢してたんだな、、、

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 16:09:23.41 kI7V9frr0.net
>>324
自分じゃ気付かないだろうけど他人が乗ると相当臭いぞ
そもそも昭和生まれのおっさんが乗ってると車中泊しなくても臭いし

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 16:13:18.88 wWUYL6hB0.net
年増の女の車もっとやばい女性専用車両と同じ臭いや 化粧臭加齢臭ウンコ臭(便秘の奴)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 17:34:17.40 3RR92BS70.net
夢にゃんが怒っちゃうぞw

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:17:07.47 6IxlQKfM0.net
>>321
なんで??

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:21:15.68 vEphOAb/0.net
5ドアいけるんちゃうか思ってきたわ
おもいっきりリフトアップすればいけそう
知らんけど

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:29:16.33 6tNsbGn70.net
>>314
EUでも売るからCAFE規制対応ハイブリは必須!
とか妄想パンパンな人いたけど、
そもそも基本軽規格の幅で胴長にしただけのウナギイヌなんかEUで売れるのかは疑問だ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:33:26.04 x0QRcK900.net
ジムニーでもシエラでも後部座席に人が乗ってるの見たら貧乏くさいわwww

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:37:30.37 SFpij8Sa0.net
3ドアだとスーパーで買った荷物とか乗せるの面倒くさくない?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:57:38.85 bH/KBD1i0.net
>>332
荷室のドアがあるではないか

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:04:13.97 hf5X2DxT0.net
>>332
運転席から持ったまま乗り込んで後部座席に置くだけだが...

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:34:29.19 AwNMCQSl0.net
買い物の荷物とか
普通に助手席に置いてるけど

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:39:45.29 +u9nu+Tu0.net
ドア2つ増えると買い物の荷物置きやすくなるの???

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:43:30.23 hEniDvKq0.net
>>335
彼女とか嫁が居ないやつには分からんよな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:53:27.33 QA6XYVVG0.net
>>336
運転席側の後部座席に放り込める

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 20:19:59.17 pLHdaG9Z0.net
>>338
これかなり楽だよな。助手席側って大きなカバンとか置きにくいし

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 20:20:30.83 AFqBJkoE0.net
スーパー程度の買い物ならコペンでも大丈夫やねん
分かりやすく言うと空いてる所に置けばええねん

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:27:52.06 a2ga7dJ80.net
>>338-339
今の通勤車クラブマンで、リュックを後席に「座らせる」(シートベルトもさせる)動作に慣れてるから、シエラが納車されて通勤車をこれに切り替えたとき、それをしにくくなるのが心配。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:39:37.51 mbgFGC0F0.net
ファミリーカーくらい買いなよw

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:50:26.92 GjORTi7D0.net
>>341
クラブマンの方が100倍いい車だろ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 00:56:20.25 EeiqNFoB0.net
シエラはジムニーよりタイヤ小さいのはどうして?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:01:46.55 s1M5OdcW0.net
海外でも入手しやすいタイヤサイズにしただけのこと

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:27:03.89 pJMxP6iE0.net
175/80R16 686 mm ジムニー
195/80R15 693 mm シエラ
だからシエラの方が大きいんじゃない?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 08:50:13.41 mdvJc6yc0.net
>>346
アスペかな?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 08:59:18.26 4Fdufk390.net
347はLDかな

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 09:14:43.97 OdnR7jN20.net
>>344がざっくりすぎるw
まぁホイールサイズの話か、とは分かるけど

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 09:40:40.82 mdvJc6yc0.net
>>348
ほらな、理解出来ないアスペだろ?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 11:09:45.16 0Hu3m+Ce0.net
こんな感じになるんだからホイールサイズって正しく書けばいいのに
バカは配慮が足りんよね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 11:19:10.70 6qYRWLBF0.net
都合が悪くなると話をすり替えるキチ登場か
また暴れだすんだろう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 12:09:14.42 IAE4FehO0.net
シエラはジムニーの下位互換だからホイール小さいのかな

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 12:16:55.82 dJ5Vd7m50.net
>>329
リフトアップして太いタイヤ履けば意外とかっこよくなる
>>353
ちょっと検索すれば出てくるよ
シエラが下位互換ってw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 12:53:50.60 WRGVOIoA0.net
15インチと16インチのこと言ってんのか?
俺はEDだわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 15:29:42.28 T1bEXiuf0.net
5ドア胴長ダサい‥ダサくない?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 15:33:29.79 OdnR7jN20.net
ダックスフント感あるよね
車幅が狭いから仕方がないけど

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 15:36:34.45 99iYu5uM0.net
トヨタから出る1.5ディーゼルのほうが気になるがマツダの煤詰まりエンジンだしなあ
やっぱこっちかな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 15:44:24.87 /8/sApbp0.net
>>358
詳しく

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 17:53:34.30 ksMsKMdP0.net
>>344
ホイールサイズが小さいだけで、タイヤの直径はシエラの方が大きくなかったっけ?
肉厚だよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 17:56:20.28 VV7I4kJp0.net
5ドア日本仕様はフルフラット必須
売上大きく変わるぞ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 18:00:22.20 PStMD40H0.net
>>361
あの段差をバッテリーで埋めてストロングハイブリットにする予感

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 19:44:16.30 fxcP0MWS0.net
>>357
バランス悪く見えるのはオーバーハングが短いのが原因
古めのピックアップトラックのロングベッドとか、シエラより幅が短くシエラより長いけどバランスが良くかっこいい

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:34:39.29 fIYd2hhi0.net
ホイールなんか社外アルミの選択肢が沢山有る
気に入らなければ16インチに変えたら良いと思う
乗り心地は扁平率の多い方が良いからシエラの純正サイズは15インチにしてると聞いた

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 21:10:30.02 YyXf0omW0.net
175と195だし

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 21:35:06.83 3H8V1mo00.net
ジムニーはシエラのように太いタイヤは履けない しかしタイヤ外径は稼ぎたいので16インチ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 12:18:53.07 ztZB8MLI0.net
ちょっとなに言ってるか分からないですw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 12:51:55.52 xfOU2Y5v0.net
>>363
ああオーバーハングが原因か
でもオーバーハングは短い方がいいのでこれはやむを得ないか

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 16:21:39.98 QquGGaGk0.net
クラッチスイッチ直結すればアイドリングストップキャンセルできるんかな?
アイストキャンセルマークが点灯しないのが唯一のデメリットか

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 17:15:30.38 VsEVpgsQ0.net
クラッチスタート回避でそれやってバッテリー上がったっての何かで見た気がする

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 19:34:01.53 QquGGaGk0.net
えっバッテリー上がるの…?
エンジンスターターでエンジンかからないのに延々回したとか…?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 19:42:28.59 EyEyg5yh0.net
>>371
クラッチスターターをキャンセルするとエンジン始動待機状態=常にスタートボタンを押せる通電状態になるから

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 19:48:21.45 EyEyg5yh0.net
だからキャンセラー付ける人はタイマー仕込んだり、スイッチ付けたりして常にキャンセルにならないようにしてる

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 21:20:57.50 N+6T3lF30.net
>>368
短いリアのオーバーハングを誤魔化す為に太いタイヤを背負うと良い

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 21:41:13.44 QquGGaGk0.net
>>372
えぇ…
なんでそんな訳の分からん仕様にしたのか
となるとやっぱりアイストキャンセラー付けんとダメか

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 22:30:56.21 EyEyg5yh0.net
>>375
クラッチスイッチと兼用でコストダウンじゃ?
クラッチスイッチに更にスタートボタンにも通電スイッチ付けたとかならクラッチスタートキャンセラーだけでいいけど

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 23:21:00.87 N+6T3lF30.net
>>376
コストダウンではなく、安易なクラッチスタートのキャンセル改造をさせない為という意図的なものだと思うよ
キャンセル改造でエンスタつけた車の無人発進事故があるからね
こればかりは改造した人の責任なんだけど、ジムニーが事故を起こすとブランドイメージにも関わるし、MTが超少数派なこのご時世、MTが悪者にされかねない
ジムニーの購買層はMTにアドバンテージを感じる所謂「車好き」が多くて、馬鹿な素人改造する人も多いからね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 23:25:59.54 gTgUEPhQ0.net
なぜJB74に16インチのタイヤを履かせたいのか?
ほぼ無意味だと思うのだが、敢えて問う

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 23:35:38.89 b4QdH4dv0.net
タイアの選択肢が増えるから

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 23:55:16.45 qJMkrZD00.net
メルツェデス

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 00:51:36.71 TQU2f98t0.net
社外ホイール15インチで好みのやつが無い

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 00:54:36.66 UB+LVZRe0.net
>>378
43時代から16インチ0オフセット化は定番カスタムだろ
タイヤの選択肢が一気に増える

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 08:24:09.33 UB+LVZRe0.net
>>364
誰から聞いた?
それ言ったやつ嘘つきだわ
開発者の解説で何度も当時は195幅のタイヤのために15インチにしてたと書いてる
そして今は先代と互換性を持たすために未だに195r15にしてると
昔からシエラ乗ってるやつは16インチに換装するのが主流
レイズもシエラ専用に16インチをラインナップしてるくらい

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 08:29:27.01 pwGh2f840.net
>>383
乗り心地なんて聞いたことないよね
16インチで幅195は途上国で調達しにくいから、って見たことはある気がするが
ハイエースあたりと同じサイズだから一般的なサイズなんやろうね

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 11:37:56.52 g1Q6xZpf0.net
乗り心地なんて言ってるやついたか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 12:39:06.01 pKyPz2aY0.net
>>378
そう思って社外のアルミ15インチ買ったら
タイヤの選択肢が無さすぎて1年で16インチに買い換えた
見た目は15インチが好きなんだけどなあ
でもまあ乗り心地は理論上良いはずw
MTとかだったら変わらんと思うよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 13:46:11.45 2/4dCB/v0.net
乗り心地と言えば、旧型に乗ってたとき、初めて社外のホイールとタイヤに替えたんだ
五本セットで買ったんだが、「タイヤ、空気充填された状態で届きますんで」という話だった
届いていそいそと替えて外出したはいいが、どえらいポヨンポヨンすんのね
タイヤショップに問い合わせてみたら、「うちは300kpa充填して送ってます」って言うのよ
空気充填してるって話だったから、適正な空気圧で入ってると思ってた
リーフサスでタイヤが空気でパンパンなんて、そりゃ弾むわけだよな
アレから空気圧には結構気をつけるようになったわ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 16:18:28.21 iyCW3DP30.net
お腹が大きくて3ドアだとリアの乗り降りが出来ないから5ドア欲しい

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 16:48:56.31 Bmzlff+a0.net
ん?シエラはみんなセカンドカーだろ?だよな?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 17:25:42.71 5Uoh5Zvm0.net
ウチはメインはプラド
サブが大型バイク
シエラはサードカーだなw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 17:37:59.76 b7JD2TEm0.net
メイン シエラ
セカンド ロールスロイス.カリナン
サード フェラーリF8
やっぱシエラが一番運転しやすい

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 17:49:28.40 o3LbCrE50.net
>>391
嘘つき

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 17:58:33.04 4EFj5Ifz0.net
ガルフストリームのG550ERがメインだけど
駐機場まではシエラだな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 18:03:03.40 nJ+5oH+H0.net
貧乏ワイ
シエラしか無いけど
別に困る事無いで

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 18:55:58.15 3boAesQq0.net
コペンオンリーだった俺にはシエラは快適よ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 20:34:19.48 2Cws+rkL0.net
wwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwwww
社外マフラーをつけて






wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
撒き散らすクズwwwwwwwwwww






wwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwww
ボディカラーブラック







山口580
73―30

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 07:07:30.02 DJP7eaLP0.net
>>394
貯金1000蔓円ワイ
シエラだけで何の不満も無いで
速いとかオラつけるとかそんなん意味ないわ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 08:01:47.50 S4Bsqtt90.net
>>390
バイクとか言うダサい乗り物乗ってるってことは昭和生まれのおじいちゃんですね

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 08:05:41.91 /8cYmMyl0.net
貯金1000円じゃ維持費もやばいな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 10:27:04.33 tsOuPT1a0.net
シエラのヘッドライトの構造的に冬やばいね
垂直にたったヘッドライトの窪みに雪が蓄積されていって分厚い雪の層になって街灯以外の明かりなくなって焦った
ハロゲンはとりま使い物にならんな
ヘッドライトウォッシャーも無理やろこれ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 10:52:43.88 DJP7eaLP0.net
>>400
私のようなニワカは夏タイヤ履きっぱなしで雪積もったら動かないし
ガチ勢はそれなりに対策してるから無問題ます!

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:03:17.89 0kwAdhdJ0.net
LEDはそうなるの分かるけど
ハロゲンなら熱で溶けるんじゃないの?ダメなん?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:14:47.04 jmBFAonh0.net
凹をグリルと平面にするようにアクリルとかで覆って
あれば雪が溜まらずウォッシャーだけで
なんとかならんだろうか

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:18:02.92 DJP7eaLP0.net
ハロゲンは熱で溶かす、LEDはウォッシャーで吹っ飛ばすということでJLとJCのお互いのレゾンデートルが(ry

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:20:40.87 S4Bsqtt90.net
>>400
雪が降るようなド田舎で売ることなんか考えてないだろ
雪道性能はハスラーの方が断然上だし

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:27:55.39 URCrfCQS0.net
>>404
ウォッシャー液が凍るから、、、
たまにしか雪降らない地域でいざ使おうとしたら出ません

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:49:59.44 pdFYXw6w0.net
>>401
ボフッ!ボフ!

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:57:24.31 /Jjb1iX00.net
>>398
単車はカッコいいぞ不便だけどジムニーに通ずるものがある

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 13:11:02.70 bGxAqQ7v0.net
シビックタイプRが来月来るから
1年数ヶ月乗ったJCMT1万キロ以下を査定してもらったけど
思ったより安かったよ
当てにしてたのに残念
5ドアが発表されたせいかなぁ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:10:28.76 k/D5+bIl0.net
>>406
水入れてるの?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:16:06.41 RV5w/r8D0.net
今どきウォッシャー液薄めてるやついるのか

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:16:30.37 0kwAdhdJ0.net
>>406
そんな高いものじゃないんだから寒冷仕様のやつ入れといたら?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 17:47:50.55 optcAqQc0.net
>>409
何社呼んでいくらだったん?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 18:04:09.90 Ef4HaG6E0.net
うぉっしゃあー液は、冬だけマイナス30度でも凍らないついでに、撥水もするの入れてる
普段は水、30円投入して水

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 18:44:30.92 yJMruEHf0.net
昔はボディにウォッシャー液垂れるて
スジとかシミになるとイヤ
と思って精製水100%にしてたけど
今はフツーに純水ウォッシャー売ってるんで
それを使ってる

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:32:53.47 B+JHa29s0.net
>>413
大手のビックやネクステだけど200~250

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:34:06.77 B+JHa29s0.net
他にも何社かあったけど査定低かったよ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:47:27.69 ydsjii4g0.net
それでも新車価格並だからすげーわ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 21:33:54.97 ph6Go4pp0.net
200-250って十分元取れたじゃん。俺の3インチリフトアップ3万キロ250くらいで売れないかな。渋滞通勤でシエラは間違ってたわ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 21:36:29.86 c55nIY4Z0.net
>>419
なぜ?MTだから?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 21:38:47.21 g/KItuVs0.net
>>419
パワーないから発進が遅くて他のクルマに割り込まれるんでしょ?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 06:55:27.64 3yxb2wI70.net
>>419
フルノーマルMT265で売れたぞ
中古市場もダブついてるから売るなら早いほうがいい

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 07:41:33.54 OsdpQ3gx0.net
単純に燃費悪いからでないの

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 08:36:01.80 olaieVX70.net
昨年10月以降はほぼ全ての車種で買取価格下がってますよ
正確には昨年のGW頃が異常すぎたので戻ってきたって感じです

5ドア、年末の旧東京モーターショーで発表してくれないかな
マジで欲しい

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 09:19:14.04 xDAohicJ0.net
点検行ったら
「オフロード全然走ってないですよね? だったら空気圧プラスコンマ1がいいですよ~」ゆあれた

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 09:35:08.51 QFX9WuPB0.net
>>424
3ドアの納期が解消されたら出んじゃね
現状納期が2年弱でしょ?

インド産はプラの金型の品質が悪いみたいだし自動ブレーキ付いてないし輸入は無さそう

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 10:11:18.57 pXPtFSGV0.net
>>425
ゲェジの誤差レベルだな、ゲェジかと
ジムニーじゃないけど、指定2.3を3.0ぶち込んでる、問題ない
燃費は良くなるが、若干ゴトゴトする

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 10:35:32.60 xDAohicJ0.net
>>427
ショックをKONIに変えているので、規定値でもちょっとゴトゴトする
コンマ1上げたらゴトゴト感が微妙に増した気がするけど
気のせいかも知れない

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 10:35:51.98 oeHxBDYq0.net
>>402
23/43のってなかったの?
ハロゲンでなんて溶ける雪は11月くらいのパラパラと降る雪レベルまでだぞ
街灯ない田舎道走ってて道路も溝もわからない状態の暗闇になったことある
あれ以来ピアのヘッドライトヒーターつけたわ
ヘッドライトウォッシャーの水圧はエグいから今はなヘッドライトヒーターつけてない

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 11:13:07.67 4f0/oRGM0.net
>>426
もし日本で生産販売するなら5ドア一本化しかないと思うんだわ。普通に考えてコストに見合わない。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 11:48:01.20 zfEXe3Ru0.net
軽ジムニーも廃止で5ドアジムニー専用ラインですね、これなら生産できる

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 12:32:39.46 P0nhTvoW0.net
欲しいなら輸入しなされ
日本で発売するにしても3~4年後くらいじゃね
もう諦めてハスラーでも乗っとけ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 12:38:41.72 APwsdevv0.net
3ドアでさえ規制クリアとか納期1年半以上とかだろうし基本的に燃費基準環境対応するような進化させないと大量生産すらままならないのよ
んでそれ達成させようとすると車両価格間違いなく上がるのな
これあれだな!内外装高級路線へシフトして350万~にするしかねえ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 12:40:41.48 Oq5rubnO0.net
3ドアロングの商用車だけ出せば問題ない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 12:47:48.22 DPq1SeP40.net
そんな商用車日本にいらない

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 13:25:19.53 IAfmiwiv0.net
商用登録で問題クリアできるならそのほうがいいだろ
乗用5ドアなんてタイヤ径大きけりゃ問題解決できる用途しかないんだから四角いSUV待ちのほうが絶対いいぞ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 13:38:43.37 y/MOWC8u0.net
社用車ジムニーシエラにしてくれるなら毎日用事もないのに外回りしまくるわ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 13:49:27.89 pXPtFSGV0.net
東北電力だな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 15:10:34.30 xK2ghc5q0.net
>>406
ダイソーのでも-40℃まで凍らないけど?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 15:27:44.40 vauTZnJc0.net
>>437
わかる
俺もプロボックスで無駄な距離走りまくったもん
走行距離伸びまくってても社用車だと誰も気にしねーしな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 16:00:20.04 ptJ2M9+p0.net
プロボックスとサクシードは無敵車だからな
猛吹雪の高速でも普通に爆走してるのをよく見かける

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 16:22:45.49 oeHxBDYq0.net
一年前のJLゴリ押しに騙されてやすいグレード買ったがスノボの帰り完全にライト埋まって信号で4回スノーブラシしたわ
出てこいよ嘘つき野郎!!
夏は暗いし冬は凍るしいいとこ無いやんか

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 16:23:38.55 oeHxBDYq0.net
と、嘆いてるやつどうなった
ヘッドライトヒーターかヘッドライトassyつければ快適になるぞw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 16:24:10.76 oeHxBDYq0.net
そういえばJL爺はJB23買ったみたいだな
たまに23スレ荒れてるわw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 23:59:53.97 Vjqjf0s80.net
>>400
しょせん、温~い浜松辺りしか知らん奴らが作ってるからなあ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 02:06:57.88 UsQd2SWR0.net
ベチャ雪の新潟住みでハロゲンのJL乗ってるけどライト凍って困った事なんてないんだがなあ
今度ドカ雪の中走ったらライトだけ凍ってない画像見せるわ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 02:36:02.56 Lfw4XsXj0.net
ヘッドランプのウォッシャーってどこのボタン押したらいいんだっけ?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 05:50:54.20 9U+FlMDm0.net
ランクル70にはハロゲンライトにヘッドライトウオッシャー最強だった

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 07:07:58.53 pCHXzgzv0.net
>>446
新潟w
雪質ゴミでわざわざ北海道までスノボに行く意味考えれば答えわかるだろ
-20℃の雪と溶けかかってる新潟(笑)の雪じゃ意味が違う
ってか低グレードなんて買ったん?新潟民だから貧乏なん?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 07:08:49.79 pCHXzgzv0.net
>>447
右のヘッドライトウォッシャーのボタンかウインドウウォッシャー連動

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 07:43:00.04 dKJx+1oe0.net
ハゲロンでもリレー入れた100Wクラスになると
発熱量半端ないけどね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 08:46:10.92 5IJNttG+0.net
相変わらずマウント煽りして荒そうとしてるのが涌いてるな
いい加減ウザい

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 09:15:32.53 rEGzO2No0.net
そんな真剣に見てるやついるのか

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 09:23:49.01 N8vhjiim0.net
こんな奴がジムニー乗ってんの?
降りてほしい

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 09:34:40.03 izI/Z/CV0.net
ハロゲンなんて未だについてる普通車ってシエラくらいだろ
LEDなんて家庭用でほぼ100%普及してコストも下がってるのに車のヘッドライトに残す意味がわからん
暗い、雪解けない、光がオレンジっぽい、バッテリー食う
いいところないよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 09:39:01.10 dKJx+1oe0.net
アクアでもZグレード以外はハゲロンなんだが

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 10:00:03.02 Wbh2/p7I0.net
>>456
アクアスレではそういう所をケチるから売れなくなったって言われてるね
ライトケチるとか夜間走行的に有り得ないから

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 13:01:14.73 rEGzO2No0.net
はろげんさんこわがってる
だいじょぶます
こわくない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 13:15:26.84 o6BO6gQ50.net
浴びるとはげるはげろんらんぷ
けろよんさんと相性よさそう

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 13:17:36.92 oTb385z+0.net
イマドキはバルブ交換だけで
LED化(車検対応)出来るやろ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 14:25:18.51 efS20Zx50.net
本物のジムニー乗りは3ドアを選ぶ。5ドアとかにわか丸出しで恥ずかしくて乗れんわw

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 14:42:11.39 qtNzvEea0.net
事実にわかだから何とも思わないと、いうか垢の他人の思いなんかどうでもいい

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 14:54:06.86 wP1Ei4bq0.net
まぁ他人を落とさないと自分を保てないんでしょ
3ドアがいい人は3ドア買えば良いし
5ドアがいい人は出るの待ってれば良い

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 14:59:21.80 9xvSEstk0.net
本物のジムニー乗りはリフトアップしてオフロードタイヤはいてコンビニや道の駅とかでドヤることたぞ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 15:00:36.23 dKJx+1oe0.net
>>464
しかも薄毛のおっさん、長靴装備

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 15:04:18.01 efS20Zx50.net
もともと3ドアでデザインされているから5ドアになると違和感が半端ない。
5ドア買おうとしてる人は今一度立ち止まって深呼吸をしてからよく考えてほしい。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 15:19:38.20 kLgSmiLc0.net
買い控えおきて長いバックオーダーが少しずつ解消されるかもな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 15:27:10.00 at7uwYm70.net
5ドアが国内で販売されたとしても現状だと
どんなに早くても1年以上は後だろう
で、納期も1年半位掛かるだろうから
欲しい人の手元に来るの
かなり先になるね・・・

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 16:02:44.25 I+WeksNa0.net
近所のディーラーに聞いたら納期2年以上て言われた。
もう諦めて5ドア待つわ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 16:39:40.35 JQsZCwr/0.net
>>460
車検対応(車検が通るとは限らない)
少なくともディーラーとスタンドは通らない
あと神奈川国

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 18:24:46.75 D1Dr+UGJ0.net
バルブ交換のみのLED化なんて迷惑極まりないから禁止して欲しい

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 18:51:34.39 15qF2xrs0.net
ジムニー5ドアフルフラットが出るんですか!?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 18:53:13.81 4CMbO86C0.net
まだ誰もわかりません

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 18:57:48.40 Ql25gjzq0.net
5ドアの最小回転半径は仕方ないけどエンジンはHV化かターボ載せてほしいわ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:11:42.62 q2ylSlUi0.net
>>471
ポン付けじゃ車検とおらんけど、それまでの間迷惑すぎるよなー

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:02:03.80 1rHszYY50.net
一時期酷かったけどもう最近付けてるやつおらんやろ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:15:33.17 So1HrPSB0.net
ジムニー基地なんて車検の時だけ戻せばいいんでしょモラルなんで
めちゃくちゃな改造で他人の迷惑なんて考えてない

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:20:47.03 6FESKl7b0.net
あれで後ろから照らしたら眩しくて
怖い兄ちゃん2人降りてくるからな
みんな怖い思いしてやめたんだろ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 23:54:23.24 g9NvjKoo0.net
JL爺は爆光社外ライトに変える宣言してたよな
明るければいいと思ってるタコだった

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 00:37:00.10 nr5+D0lo0.net
暗くて見えにくいからって晴れてるのにフォグつけてるとかもやってそう

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 09:04:52.88 aePWatjF0.net
wwwwwwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwボディカラーブラックwwwwwwwww



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→→→山口580←←
→→73―30←←←
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 16:33:48.45 NLiMP/ox0.net
>>460
他車だけどユーザー車検に行ったら後付けLEDじゃ光量足らなかったのでHiのハロゲンで合格もらった

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 18:55:36.79 jAyRs+Ci0.net
>>482
コンデンサが劣化するとLEDも段々光量落ちるからね
安価な社外品は寿命も短い
純正LEDでも経年で光量は落ちていくよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 19:34:48.76 LrfrGzBD0.net
納車済みスレで何言ってんだ
さっさと3ドアの列に並べよ
こんな軽ベースの安い車に何求めてんだ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 21:35:20.52 jAyRs+Ci0.net
ほぼ不満は無いんだけどルーフレールがあればもっと良かったなぁ
サードパーティのラックがいくらでもあるんだけど、雨どい引っかけ式でボディに直接締め込むってのはどうしても傷や跡が残るし精神衛生上あんまり好きじゃない

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 06:54:29.76 CbMd8lZ/0.net
ぶ厚めの保護フィルム貼ってても、ある程度は痕ついちゃうもんだし、どうせ
中古車市場に出るときにはそれなりに補修されるし、あんま気にせん方がええで
インスタでよく見るようなルーフラックに乗ってみた、みたいなんは流石に
やらん方がええけど

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 11:51:37.91 GMbDXjyE0.net
>>486
最後まで乗り潰す気満々だからリセールはどうでもいいんよ
外したくなった時に外した跡が残るとやだなって
俺の場合実用が目的じゃなくビジュアル的にあった方が雰囲気あるから乗せてるだけのラックだし

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 11:53:18.20 fgyWXzkW0.net
マツダみたいに全車種ジムニーと同じコピペデザインにしようぜ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 21:18:22.16 CbMd8lZ/0.net
>>487
ルーフだけラッピングかますという手もあるが、雰囲気だけならいっそ載せん方が…w
と思ってしまう俺や

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 22:29:57.01 opOXC7DY0.net
シリコンゴム挟んどいたら傷などつかないよ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 23:23:21.36 KkX0B/4J0.net
純正サイズだとスタッドレスのサイズ少なくない?
皆さんどうしてる?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 09:21:50.57 wjhaRP7F0.net
>>491
そうなん?
俺はスタッドレス用に買った中古ホイールに205/75r15がついてたからそのまま履いてる
少し太くてカッコいいから次もこのサイズにするわ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 11:32:07.30 mcQMX2WI0.net
純正以外だと215/70R16が多いんじゃね?
俺は純正サイズであるやつにしてるけど

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 12:14:05.70 rRxSszGe0.net
余ってた純正ホイールにアイスガードSUV215/70つけたよ
もう少し大きくても入るみたいだけど雪が詰まることも考えてこれ位にしといた

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 13:10:17.63 khsdlAUB0.net
雪用には面圧下がらん細めタイヤ幅が効くんやけどな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 13:14:15.32 XdsSwz8F0.net
アイスもあるから太い細いは一長一短

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 13:16:28.77 KSMPVFLs0.net
スパイク付きのサイルチャーンさいつよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 14:31:54.42 5bKTf5XQ0.net
スパイクタイヤの頃は凍結路も細身のタイヤの方が効いたけどね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 15:35:21.90 UySx2GVk0.net
トーヨータイヤのオープンカントリーに変えたら
どのくらい燃費下がる?乗り心地も悪くなる?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 16:25:17.97 XdsSwz8F0.net
>>499
銘柄とサイズ書かないと誰も答えられん
AT3ノーマルなら燃費は変わらん

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 16:46:58.89 chVO0jSw0.net
ホイールの重さでも結構違うしな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 16:50:26.37 5bKTf5XQ0.net
>>499
M/T, M/T-R, R/T, A/T III, A/T Plus, A/T EX, U/T, 785
オープンカントリーだけでもこれだけ種類あるがどれよ? サイズは?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 17:29:04.80 rRxSszGe0.net
オフロードとか行かないからUTにしとけば良かったわ冬はどうせスタッドレスにするし

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 19:58:08.27 ePVom/GF0.net
TOYO TIRES オープンカントリーA/T III 235 75R 15

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 21:56:19.01 ZjyNnScR0.net
燃費気にすんなら変えるなよw

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 22:26:19.94 8CbXwwS70.net
燃費気にしてエアー一杯入れてる人も
余り意味ないぞ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 02:21:31.33 rD20/i2r0.net
>>504
実質燃費が悪くなるとは思うけどそんなに変わらないと思うよ
外径が大きくなると実走行より表示は少なくなる
自分は31インチに履き替えて通勤距離が9.6kmから8.4kmになった
まあこれで表示では1.2km走行してないことになる
youtuberさんで外径差を計算して燃費出してる人いないと思うから
参考にしない方がいいよ

俺は燃費は気にしないので計算してない

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 07:38:10.25 Y+XOLaxO0.net
>>507
カメスキーさんが出してたような気がする

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 10:14:16.93 xQ8/dN7/0.net
>>500
>>502
ほら、銘柄とサイズが判明したんだから今度はお前らの番だぞ
バッチリ答えてやれよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 10:31:27.88 8HFD8PMy0.net
東京近郊住まいだが、今回みたいな中途半端な降雪だと路面の状態がまだらなんで、
フルタイム四駆の方が羨ましい
ジムニーみたいなパートタイム四駆は乾燥路面ではタイトロックするから常時四駆って
わけにもいかないし四駆の恩恵はあまり無いな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 10:50:57.33 F4yOxbFF0.net
>>509
履いたこと無いタイヤだから知らんわ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 12:29:06.72 Yg1AzgNa0.net
燃費なんて乗り方で変わるからあてにならない
ノーマルでも11くらいだったぞ
どう乗ったら15とかいくんだよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 12:48:25.67 awZ98Qsc0.net
どんな車でもそうだわな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 12:50:45.06 pLLsoxCc0.net
燃費なんか気にしたら負け

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 13:28:57.81 F4yOxbFF0.net
>>512
高速80で走れば17位楽勝だろ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 13:55:05.39 xQ8/dN7/0.net
>>512
スタッドレスに雪道走行ありで燃費を気にした運転もせずに15なんだけど、むしろノーマル11ってどんな乗り方してんだよ
ATだったりする?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 15:22:36.30 R9zXDUUP0.net
AT中距離で14くらいいくぞ
11は街乗りだな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 15:51:02.68 0r2Gk9bR0.net
11前後は街乗りでしょ
点検時にうちの15km/l超えてる燃費計を見た営業が「たいてい10-11くらいですよ」って言ってたよ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 15:58:58.28 R4YiuaxI0.net
うちのM/Tも街乗り11いくかいかないかだな
タイヤも185だけど重いMTだしそんなもんかも
前に「そんな燃費悪いのは運転が下手」とかここで言われたけど
そいつはど田舎に住んでるかエアジムニーだろね

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 16:58:24.21 iFNhk9f30.net
チョイ乗りメインのワイ
クルマの燃費計は10~11キロ台だったりするけど
レーダー探知機さんがGoogleカレンダーに
吐き出してくれる燃費データー
8キロ台とか出まくりやぞ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:00:26.07 JD3NHd3n0.net
家から職場5分だと燃費リッター5キロで笑う
遠出したらリッター15キロになったわ
短距離信号はあかんな

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:28:01.86 tJPSAvOI0.net
>>521
シビアコンディションでエンジンに最悪だな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 08:06:57.24 +n6PxHpr0.net
>>521
車を車庫から出す手間を考えたら歩いたほうが早くないか?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 08:12:53.98 WvTbmsKF0.net
>>515
俺の前の車420馬力だけど高速17以上走ったぞ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 11:57:39.22 f1pXTYvX0.net
空力終わってる形状だから高速でもそんな伸びないよ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 12:25:33.43 ivBKmesD0.net
>>521
その車を買う次のオーナーが可哀想だから乗り潰してね
長くは乗れないだろうけど

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 12:39:07.77 NkCqatXM0.net
ときどきあるな
走行距離の割になんかガタがきてる中古車

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 12:44:21.49 hbsvPNLv0.net
地域によっては徒歩5分すら車ってのも聞くからね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 14:22:54.52 pTm6DyAw0.net
俺も通勤で片道5分くらいしか乗らないけど、休日に走りすぎて3年で8万kmだわ
誰にも引き継がずワンオーナーで天寿を全うできそう

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 19:18:48.32 TOrS73o50.net
俺も遺伝子を引き継ぎできないままひとりで天寿を全うできそうだ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 19:27:08.41 cBesrJSH0.net
>>529
3年で8万キロのるならなぜ一年前に新車注文しないんだ?
ジムニーは15万キロ乗っても100万で売れるだろ
今からでも新車注文して下取り100万で買い替えろよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:09:27.50 FJ0PxGhb0.net
>>531
今のところ次もシエラに乗りたいと思ってるけど、この先どんな車が欲しくなるかわからんしなぁ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:29:19.80 zBnv8/hS0.net
先代シエラは買わなかったくせになんで現行は買ったの?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:35:30.93 aGyKGuok0.net
先代はパジェロみたいでかっこ悪いから

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:13:52.23 FJ0PxGhb0.net
>>533
元々バイクで林道走る趣味があったんだけど、車でも走りたかったからだね
前型もデザインは嫌いじゃないし、いずれにせよジムニーはいつか所有したいと思ってた
現行はプレ値付いてるくらいだから買って損は無いと思ったし、ナビ大好きマンだから9インチのデカいナビが入るのと、スイフトのステアリングが流用出来そうなのがポイント高かった

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:47:56.63 l3LwtMAP0.net
高速は100-120で巡航して15弱だな
田舎道を60ぐらいでダラダラ走ると17ぐらい
やはり高速は空気抵抗がきつい

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 23:15:19.11 cBesrJSH0.net
>>532
次もとかの話じゃなくて
3年8万キロ乗るようなやつなら
1台を6年16万キロ走らずに
2台を3年ずつ乗ればいいのにって話
車検ごとに新車になったほうがよくない?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 00:13:19.54 v6YurXSh0.net
>>537
6年間に3回契約して3回納車されて2回売却するの?マジかよ
買い取り相場的に無理はないけど、俺は普通にめんどくさいしそんな奴いたらちょっと引くわ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 01:37:29.04 GCcdv8+50.net
そんなことしてるから納車待ちが年単位なんだろ
納車直後に次のジムニー発注するのが賢い遣り方ってやつらしいですよ
新車の飢餓状態を作り出して中古相場を高値安定させる常套手段だと豪語してる人もいた、きっと転売慣れしてるんだろ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 03:47:21.97 mUuq//HQ0.net
納車時に車屋に「今ジムニーシエラ注文しておいて、次が来たら乗り換えませんか?」と言われたな
「5ドア出たらそちらに優先的に振替しますし」とも言われたけど「為替も5ドアも下取りも全く予測できないから3年後に考える」と返事したけど

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 07:43:54.35 chJS5HeH0.net
そんなはずはないさ
それはわかってる

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 08:15:53.92 A7hFVr2J0.net
>>538
2台の話してるのに何で3台になってるんだよ
そして次のやつも5ドアも為替も下取りも予測できるだろ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 08:16:48.86 0KGygBub0.net
俺が注文したときは、「正直バックオーダーまみれなんで新型ジムニーはもう…
っていう気持ちです」って言ってたわ
親父の代からの付き合いだから正直に言ってくれたんだと思うが

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 08:31:55.18 wA/xEyip0.net
オレもジムニーシムラに乗りたい

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 10:03:51.12 wCQTc4zR0.net
>>542
ごめん真剣に読んでなかった
じゃあ仮に、3年4万km乗って新車に替えるとするじゃん
超ざっくり1台目の買い取り価格が150万、新車が200万だとすると差額は大体50万
新車になったとしても3年毎に50万は普通に無い
諸々の手続きやアフターパーツの付け替えとか手間も多いし、2年後に乗り換えが決定してる借り物みたいな状態の車に乗っても全然楽しくなさそう
ボディカラー選び直せるのはちょっぴり嬉しいけどな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 10:23:40.23 85KnNbT10.net
ジムニーに乗り換えてまたいじるのめんどくさいし
この先もマイナーチェンジで色々余計なものついたりするんでしょ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 10:30:57.47 KP1DY7IR0.net
上で1万以下の買取が200-250ってあるから4万走ってても150まで下がらないんじゃない?
差額ほぼなしで新車に乗り換えられるなら手間考えても選択肢に入ると思う
5ドア発表で今の買取価格どうなってるかわからんけど

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:16:24.03 wCQTc4zR0.net
>>547
上限250とかで売れるのはカスタム車両とかだね
ノーマル低グレードオプション装備なしで下限の200、グレードとオプションで多少+ってのがいいとこ
100km未満の新古車でも店頭売値240万くらいが今の相場みたいだし、8万kmなら買取価格150万は妥当じゃないかな
尚且つシエラの新車も実際には乗り出し200じゃ効かないから、いずれにせよ50万前後の出費は必要になると思う
労を惜しまず個人売買で転がせば多少は好転するとは思うけど、そこまで必死になるくらいなら壊れたら直せばいいやと割り切って、好きに弄って、車に愛着持って楽しんだ方がよくね ってのが俺の考え

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:34:25.10 JeIaPdLP0.net
確かに去年の5~6月は良かったね

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:47:17.91 06i8oUGw0.net
5ドアの方が人気だろうし買取下がってんだろうね
どうでも良いけど

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 13:19:46.77 wCQTc4zR0.net
>>550
5ドア関係なくデビューからもうすぐ5年も経つんだから当然だろ
初期に予想外の注文が殺到したから生産が追いつかなかっただけで、欲しい人には大体行き渡った頃
小賢しい短期間乗り換えとか転売目的で登録された中古車も飽和してきたし、これからは価格競争しないと不良在庫になりかねん
安価になれば消費者もそっちに流れるし、新車販売台数はどんどん減って前型同様に細々と生産して事足りる状況に落ち着くよ
安易に生産ライン増やして増産しなかったスズキは正しいと思うわ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 14:31:58.72 V7LaBN/Z0.net
ジムニー(シエラ)は他車に比べて
異様に車齢が長くなる傾向が有るからねぇ
廃車台数減は少ないだろうから
歴代モデルよりも異様に増えるだろうね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 14:32:31.16 /VCctsJZ0.net
 >>547
横からだが中古車が売れる距離っていうのがあってって面白いんだよ
1万、3万、5万、7万、10万km未満っていう境界線がある
あとは年式やMCの有無
まぁCafe規制が始まれば現行のエンジンでMTの生き残りは厳しいかもだからハスラーのMTみたいに特需になると思われる

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 15:08:04.99 NREHorq60.net
シエラ注文しようとしたら納期2年て言われたから、諦めてジムニー注文した。
ジムニー納車されたら直ぐにシエラも注文するわ。
まだまだジムニーは人気みたいだよ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 18:27:54.79 H+XmFjcz0.net
>>554
ジムニーだと今どのくらいなの?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 19:23:02.68 Rx2htCu10.net
シエラ欲しいなら今すぐ列に並べばいいのに

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:03:48.49 vXhQ2pWL0.net
インド市場のほうが儲かるからってインドⅡばっか力入れてんな
日本の会社なんだから何でも日本初にしろ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:20:38.50 bU4c3QEu0.net
知り合いが最近シエラ契約したけど12ヶ月って言ってたわ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:39:46.42 hsSU530J0.net
インドで売れるから安く買える事を考えればそんな無茶言えないだろ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 07:59:37.99 lC9jAuEt0.net
>>557
インドではスズキのシェアは40%超えてるからね

日本でダイハツが小型専門になりスズキが軽専門になればなんとかなるかもだがまずはNBOXを落とさないことには…

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 11:16:29.28 tHj1Ljeg0.net
スズキの株価が騰がりまくってる

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 11:56:43.31 v+5BdRqM0.net
時代はEVすよw

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 12:34:02.74 tHj1Ljeg0.net
インド市場にEVは要らない

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 13:06:49.32 b7O+BgGz0.net
そもそもEVやハイブリッドは整備性やインフラの関係で先進国以外は無理なんだけどその認識ない人多いよね
だからインドのおまけで販売されてるジムニーにはほぼ可能性がない

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 13:33:58.84 lC9jAuEt0.net
ジムニーもEV化したらクローリング楽しめそう
モータートルクでゴリゴリと岩山を登るジムニーを見てみたい

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 14:34:47.35 v+5BdRqM0.net
程遠いけどねEV車出したとして
インフラもそうだけど政治見てみ
日本国内でさえあと5年は普通に無理

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:12:40.33 kN5KnvSK0.net
賃貸の奴らが充電設備つけようとは思わんだろうなぁ
むりだね

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:26:15.46 MMigrLTn0.net
前々から疑問に思ってた事がある。
夜バックするとき暗くて見えないよね?
何でギアをリアに入れたときに後方を照らすライトがないんだ?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:28:46.60 MMigrLTn0.net
ダボス会議で再生可能エネルギー使ってグリーン水素作る事が注目されたらしい。
水素来るかもよ。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:39:53.96 v+5BdRqM0.net
>>569
来ねえなw水素に関しても国が曖昧すぎる対応、現状トヨタが一生懸命アピールしても方向性すら定まらんのよ。少なくともあと5年は状況激変しない。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:40:59.43 lC9jAuEt0.net
>>568
LED化したら?
トラブル出ても知らんけど

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:41:20.63 MMigrLTn0.net
>>570
五年あればEVにとって変わる可能性あると思うよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:43:02.87 MMigrLTn0.net
>>571
トラブルって何が考えられるの?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 16:14:18.31 IDeL5cxA0.net
石油が無くなるまでは共存な気がするな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 16:24:58.48 v+5BdRqM0.net
>>572
広く一般人に行き渡る可能性として無理って話ね。EV自体は既にいいモノ造れるんですよ。
まずは昨今の電力需給や料金見てEV普及が補助金だけでなんとかなる話ではないんだよね。サプライチェーンや経済状況、他にも事情が有りすぎる部分連動してるから5年という目安での無理って話だったのよ。技術革新があってもフィードバックや製造までこの国の政治力だと時間がかかりすぎる。国内は今後電気がコスト高になって既に車両価格が上がる時代に誰がEV好んで買うのでしょうね。まだまだガソリン軽油で良いんですよ。
むしろ海外はEV普及の可能性高いと思います
作文この辺にしておきますね。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:06:34.06 MMigrLTn0.net
>>575
頭悪いんだなお前www

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:12:23.25 v+5BdRqM0.net
>>576
よく言うよw
自分見てみww

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:23:57.57 +szF5Im30.net
ハイブリッド通り越してEVかぁ…

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:28:39.71 v+5BdRqM0.net
>>576
ごめんな否定しちゃってw
怒った?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:34:26.44 tjpUeZGe0.net
水素は爆発が怖いから
ほんとは国が水素でいくんだ!って音頭取らないと絶対普及はしないのに
事故とかで水素タンクに後ろからトラック追突して爆発炎上したら
国がどーとか責任がーとかになるから及び腰
メーカーが勝手に普及させれば仕方ないなぁみたいな感じでやりたいんだろう

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:14:45.28 b7O+BgGz0.net
そもそもインドで売れないハイブリッドやEVの開発なんてするわけないだろ
ここジムニーシエラスレ
ここではインドが中心です

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:25:23.79 v+5BdRqM0.net
>>581
URLリンク(www.jiji.com)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:35:32.06 m771aEsL0.net
ギアをリアに入れる
の意味がわからん

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:44:42.95 b7O+BgGz0.net
>>582
ごめんなさい、無知でした
生活電力さえ足りないインドがEV考えてるとは思わなかった

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 20:38:07.95 MMigrLTn0.net
マジで車体の後方にライトないの意味分からんだろ?
俺毎日夜駐車場に停めるとき駐車スペースに人倒れてても絶対気づかねぇなって思ってるもん。
こんな欠陥車でバック中に人ひいても運転手のせいにするんだからおかしいだろ?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 20:56:10.20 lC9jAuEt0.net
>>585
バックランプ有るだろ…ったく
あとガレージにセンサーライトつけなさいよ
更に軽トラの車外バック警報かトラックの「バックしまーす」ってやつつけりゃ良い

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:13:43.09 XAgqHwJI0.net
>>585
おまえが意味わからん

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:24:01.09 MMigrLTn0.net
>>586
バックランプって何?
Rにギア入れたときに光る白いの?
あれは全然証明の役割果たして無いだろ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:28:26.33 BArydsTz0.net
>>588
俺は純正で十分見えるけど、暗く感じるなら明るいLEDにでも変えれば?
あと、眼科に一度行った方がいいと思うぞ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:54:36.95 lC9jAuEt0.net
>>588
光量足りないのね
割高だけどディーラーでLEDバックランプに交換してもらっては?
ジムニーアクセサリーカタログには無いけど他車種には流用出来る適合品有りそうな気がする
あとはみんカラとかで装着率が高いPL保険つきのを装着してみるとか

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:11:03.69 JKoDe+f00.net
ルームランプもそうやけど、LEDってときどき無茶に爆光なのあるよな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:50:35.51 3iF+0ryO0.net
「表面実装LED適当に並べてとりあえず光るようにしましたワ!!!!」ってのが多すぎるんよな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 03:45:40.78 aLycGPEP0.net
リアじゃなくてリバースって言いたかったのか

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 17:19:59.20 7aT+GUAN0.net
>>588
バックランプ知らんやつ初めてみたw
バックでみたいのは直近数mだろ
ヘッドライトくらい明るいの付けて30m先まで照らしたいんか?
路上の場合お前の後ろにクルマがいることだってあろうよ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 17:48:35.04 rF5yuBGp0.net
俺のワゴンRのテールランプはマジで暗い

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 19:17:27.80 aLycGPEP0.net
シエラ乗ってないの?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 19:48:07.69 rF5yuBGp0.net
>>596
シエラ買うか迷ったけど5ドア出るにかけて買わないでいる。
今は親のワゴンR乗ってる。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:13:43.27 QFZ2iNxH0.net
なかなか来なかったリアバンパー届いたから、ナンバー移動キット取り付けたわ
やっぱボディに穴開けるのって緊張するな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:20:17.41 I+F4z3u+0.net
シエラ注文して来たけど、納期2年て言われたけど、マニュアルだと多少速くなるんですよね?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:25:45.15 QFZ2iNxH0.net
ATより若干早いって話は聞くね
ガチで二年かかることはあんま無いから、急に納車が来てもいいように金やら
細々したもん準備しとくんやで

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 23:04:55.69 hBIBGKRy0.net
ジムニー-e来たな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:06:52.95 isUIVfsp0.net
モーター自体はトルクフラットだから極低回転から力出せるし、ホイールinモーターだと
その気になれば前後左右で異方向回転の制御も容易に出来るから、電動車はクロスカントリー車
としてもエンジン+トランスミッションな従来車と違う動きが出来て面白いけどね
それはR/Cカー見れば分かるでしょ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:11:55.44 uK8pE1Eq0.net
ジムニーEVのシルエットが出てる
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:15:12.07 Dl2Qljfn0.net
欧州向けに投入か
まだ日本に来るのは大分先になりそう

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:46:47.16 uK8pE1Eq0.net
日本はハイブリッドだろうな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:10:54.80 sG9PC4Sr0.net
そういえばコンセプトカーで
e-SURVIVOR(イー・サバイバー)
とかいうのが
有ったね・・・

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:18:18.34 LAfIFUnq0.net
>>570
これからは水素だろw
EVなんて結局無理なんだよ
お国さんもEV諦めかけて来たんだし
内燃機関は継続っすよ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:22:59.32 kO9dYSyl0.net
マツダのcx60あの車重で街乗り15高速20トルク550ニュートンジムニーに載せてくれ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:39:16.70 EgoaBTPX0.net
>>604
「2030までに国内投入されるBEVの中にジムニーはない」と言っている資料だなコレww

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:44:34.53 CCs7zunm0.net
どうせ次はリチウム不足とかで納期数年になるんだからEVなんかやめてトヨタと水素エンジンやれよ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:48:39.40 dMVRqRf50.net
水素は電気以上にインフラがな…
ちゃんと整備されたら水素でもいいんだけど

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 13:50:34.33 f1qZKDws0.net
モーターのゴンブトトルクならローレンジ必要ない説

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 15:59:54.54 Wx/fznZs0.net
>>611
ベンチャー企業がトヨタと共謀して水素発生装置の開発・販売を目論んでる。
URLリンク(www.alhytec.co.jp)

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 16:02:18.70 CCs7zunm0.net
水素発生なんか大した技術じゃねえだろ
車載のために高圧充填か液化ガスにするのが大変だろ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 19:11:04.66 rDimmIrd0.net
水素なんてどうでも良いから早く5ドア出して下さい

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 19:28:56.80 TVTJgeJv0.net
乾燥路と雪が混じった道って2駆4駆どうしたらいいのか悩まない?
濡れてれば4駆でいくんだけどなー

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 19:33:26.83 as07E/nc0.net
最低限のバッテリーだけ積んで幹線道路に電線を敷いて給電を受けながら走るのが無難(机上の空論)

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 19:34:10.89 g4hL26WZ0.net
>>614
水素用の車載タンクはトヨタが既に実用化済みだろ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 19:35:33.15 rDimmIrd0.net
>>617
スロットルカータイプかトローリーバスタイプか悩むよな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 19:36:08.67 g4hL26WZ0.net
>>616
積雪路でも基本二駆で行く
はまって動けなく成った時の脱出に四駆に切り換えるが
脱出したら、また二駆で走ってる

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 20:44:01.12 TNczNNoJ0.net
>>620
完全に雪道で凍結してても二駆っすか?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 20:49:53.99 7D7//J0c0.net
>>616
4駆にするのは雪が積もった駐車場を出る時とスタックした時だけだよ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 21:22:20.99 z+36vM760.net
パートタイム4WDの4WDモードは必殺技みたいなもんだと考えなければならないってジムニーおじさんが言ってたよ舗装路で無闇に使ってはいけないのだと
岩山でも登るような時以外は路面が凍結してようが2WDでいいよ壊れるよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 21:26:50.23 KK8rX/hz0.net
何を言ってるんだ?
普通に雪の日は四駆入れっぱだぞ
トンネルくらいじゃいちいち二駆に戻さないw
んな事で壊れたらパートタイムなんて売らないw

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 21:50:36.24 DnKvo0fp0.net
>>624
ホントそう
そんなに神経質になる必要はないよ
4WDにすると直進安定性が段違いだし

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 21:54:34.21 CljKfo9G0.net
>>624-625
うんち

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 22:07:05.06 Ahxm37dK0.net
ワイ機械的LSD民低みの見物

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 22:08:59.90 ds7Huwxj0.net
壊れる壊れない関係なくジムニーは基本2駆でしょ
FRの素直なハンドリングが最高

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 22:22:02.87 HkuQmQnx0.net
二駆だと発進出来ないような滑りやすい場所でも四駆だと動けてしまうので危険。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 22:45:41.51 lDwG7z1S0.net
雪道は4Hでいいよ。壊れることはないよ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 22:59:10.26 Ahxm37dK0.net
4Hにしてもデフで回転差は吸収されるし
冬ならタイヤも柔らかいからタイヤでも吸収される
ドラシャも少しネジリはあるだろうけど
2Hでも4Hでも車を動かす限りどこかにネジリはかかる
つまり気にすんな

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 23:03:28.43 +esE2FU30.net
雪道での4駆/2駆問題諸説あって困る
今居住地が絶賛大雪中で除雪車も追いついてない状況
走行中突然車が真横向いて路肩に突っ込むの何度も見てるから、ホイールベースの短いジムニー2駆じゃ怖くて走れん
正雪パイプ地点とか、駐車場内や交差点とかは極力2Hに戻してはいるけど
でもドアにタイヤの削りカスが大量に付着してるから良くない負担が掛かってるっぽいのも確か

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:12:07.46 G/IOIbTH0.net
0391 阻止押さえられちゃいました 2023/01/30(月) 20:09:56.34
日向は乾燥路、でも日陰は圧雪路みたいな中途半端な道をジムニーで走るのは苦手だったな
4Hに入れて走っているとタイトコーナーブレーキングでギクシャクするんだよ
ハスラーはシームレスに走れるからありがたい
0392 阻止押さえられちゃいました 2023/01/30(月) 21:00:48.20
>>391
そういう道走ってて昔ジムニーひっくり返した事あるわ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:50:45.46 5YoObnOy0.net
そんな簡単に壊れるならクロカンでの負荷ですら壊れるねw
だっさw

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 01:53:07.10 8vrzqYx50.net
ウミガメが産卵時に涙をながすさまが感動的でドラマティックな感じに考えてしまいますが、ウミガメが流しているのは涙ではなく、塩分をふくんだ粘液です。
海中で生活している生き物は、自分の体内の水分補給のために海水を飲んでいます。
そして必要以上の塩分をえらなどから排出しています。
ウミガメの場合、目に塩類腺という器官があり、そこから絶えず塩分をふくんだ粘液を排出しています。
上陸したときに眼球の乾燥をふせぐ役割もあります。
それが涙のように見えるわけです
海中で泳いでいる最中でも、絶えず流しています
ただ全身濡れているからわからないだけです

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 01:53:26.96 8vrzqYx50.net
すまん誤爆した

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 06:45:16.09 iUgvvSWO0.net
シエラ納期長すぎてCX-60購入したけどやっぱり乗りたすぎてセカンドカーとして購入するか迷ってる俺の背中を誰か押してくれ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 07:49:26.14 N9M2hEaF0.net
>>637
とりあえず契約して行列待ちしとけばいいじゃん

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 07:59:31.81 S7mOQ9pK0.net
これからまだまだ増えるんだろうな
18歳になった甥っ子も予約してるみたいだ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 08:02:36.99 VR6M4+2Q0.net
>>636
ウミガメ好きもジムニー乗りw

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 08:12:45.44 y9+CReoG0.net
貧乏とキチガイと変態の仲間は多そうだ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 08:44:54.77 75R1tJDI0.net
2型JCのMTでバックランプを抵抗入りLEDに替えたけど
やっぱダメだった
ナビのリバース信号が常時ONになっちゃう
電球に戻したら直ったけど暗すぎる

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 08:58:14.05 StuJhQ5q0.net
残念

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 10:07:07.98 gMsdpd3Y0.net
中古市場が高いから、納車して即次の奴オーダーするのをずっと繰り返してる奴がいるから永遠に納期短くならないんじゃ無いかな?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 11:56:46.48 1dXm9m5x0.net
割高の中古車が売れてんのか知らんけど
あれの値段下がらんと納期も縮まらんだろうな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 12:06:42.27 xKYjMx8d0.net
高くても待てなくて買う人いるんだろうなぁ
転売未使用車買って乗ってて、デラで注文した新車が納車されたら即売ればいいんだもの

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 12:10:06.59 4Gc+G50t0.net

納期が縮まったら中古の価格は落ちてくる

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 13:14:02.26 ScDTidP/0.net
もう無理だな。
納期短縮考えてるとか今でも思ってるやつ居るんだな~

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 15:03:57.25 J+51SNaj0.net
URLリンク(youtube.com)
感動した ジムニー最高

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 17:26:53.33 Cu38rHV70.net
この手の車に乗るのが初めてなのですが、マッドフラップって付けた方が良いのでしょうか?
またノーマルでマッドフラップを付けた場合、オープンカントリーの215/70R/16は干渉しますか?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 17:30:21.09 Azjp4h/b0.net
最初つけなかったけどフェンダーが結構汚れるので後でつけた
そのサイズのタイヤは干渉しない
です

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 19:02:18.67 PdDblWW60.net
ラングラーみたいにフルタイムとパートタイム両方には出来なかったのかね

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 19:15:59.18 OpkuTDVO0.net
ランクル70「再再販」 既納客への営業活動、開始 正式受注23年夏以降、納車24年か
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 19:38:50.73 7V8UcOEh0.net
70は要らんなー

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 19:47:45.79 YLdvfFni0.net
パジェロイオのPHEVがいい

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 19:55:25.98 nEOsMhKT0.net
お金ないからジムニー注文しようかなと思案中

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 19:55:40.44 nEOsMhKT0.net
シエラの方ね

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 20:35:37.79 +bKmciwZ0.net
キャンプ用にとりあえずジムニー買ってみたけど
ラングラーに買い換えよう。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 20:49:31.36 92PZhJGD0.net
>>651
自分も後ろのオーバーフェンダーの
前側部への跳ね上げ汚れが軽減出来ればと思って
マッドガード着けたけど全く変わらなくて
着けなくても良かったかなって思った

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 21:10:08.09 VUaGaz260.net
>>658
ジムニーでキャンプ→わかる
キャンプ用にジムニー→わからない
気に入った車でキャンプに行くのはテンション上がるからジムニーでキャンプに行くのは理解出来るんだけど
ジムニーに拘らないならそもそもキャンプ用に選ぶ車じゃないぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch