【TOYOTA】カローラツーリング Part52【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラツーリング Part52【COROLLA】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eac-TwI4)
23/01/05 23:45:24.88 nQc9ROua0.net
2019年式ツーリング、この前3年目で初回車検受けたが、
マップオンデマンドの期限が出だした。
営業にメールしたら最新地図ソフト発注更新で24200+工賃と返信があったが、
カタログ見る限りは5年間無料のようにみえるが、
3年目で地図の更新が止まるという事?
みなさんどうしていますか。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 00:07:31.85 6Qe8khVO0.net
初期のツーリングは3年無料
1年後ぐらいに5年無料に変わった

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 01:47:50.55 PFwbRvFF0.net
>601 レスありがとうございます
2019年12月登録なのですがナビの型番分からず。
ディスプレイオーディオなので5年行けるとおもっていました。
販売店で再度確認してみます。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 05:16:58.32 7bqP5lbud.net
すみません
今年の夏あたりにMCかフルモデルチェンジあるとしたらどちらの可能性がありそうですかね?
今月か来月に買うのと、夏まで待ってみるのと、を悩んでいまして…

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 05:23:20.56 7bqP5lbud.net
また、次の改良では装備は何が変わると予想しますか?
PVMはツーリングのあの形には付かないぽいので諦めましたが、リバース連動やプリウスにあったようなフロント電動ポールあればなぁ、、とは思ってます
あとHVでオプションの非常電源ユニットを付けますが、そうするとスペアタイヤがハマるスペースが無くなるので、非常電源ユニットの設置位置を変えて非常電源付けてもスペアタイヤも置けるような設計に変わってくれると嬉しいのですが、、

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 06:30:11.22 afrbtnJw0.net
>>604
スペアタイヤとコンセントは排他オプションじゃないよ
現行でも同時装着できるよ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 06:30:36.40 8fumWOTn0.net
寝言は寝てから、な。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 06:34:51.40 6hXLnmZo0.net
俺は無理言ってカロスポのAVSを付けてもらったよ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 06:36:05.19 KuRV6hWY0.net
9月カロクロがMCするから
こっちの変更分はされるとして
+α分がこっちにも回ってくるかどうかだな
無ければ後2、3年はMC無いと思う
PVMは流石に設定されそうだが
大穴はシートベンチレーションかな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 07:27:21.66 PGjMEcL10.net
>>603
後席の改善、PVM設定と遮音の充実が理想だがそうなると価格が上がるので新型待つか初売りで思い切り値引き引き出して現行買うのか悩ましいところだよな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 07:30:07.08 noSIsL/70.net
>>603
次のフルモデルチェンジは
ワールドプレミアが早くて2024年
日本発売が早くて2025年
だと予想してる。
1年〜2年程度は遅れるかも。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 08:01:21.29 ai5HzGQwa.net
今回の改良ってマイナーチェンジじゃないの?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 08:11:09.45 fexskgP4a.net
>>611
すみません勘違いです、事故解決しました

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:33:54.15 p82Ip8CXa.net
事故に気を付けて

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 13:06:28.85 J8WsRVKQd.net
この価格帯の車として変化させていくのか、何やかんや値段上がっていくのかどうなんだろうね。
出たとして納期がどうなるかもわからんし。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 19:46:14.55 /pewyj1V0.net
次のモデルもプリウスベースになるだろうから価格アップは濃厚。
むしろ今のモデルはこの装備でよく300万前後で抑えたと思うわ。
60系プリウスは50系よりラゲッジ容量が少ない(370Lくらい)ようなので次期型はもう少しラゲッジ容量を広げてくれると差別化になっていいな。
ラゲッジって縦尺より横の平面スペースが重要だと思うから60系プリウスも数字ほど悪くないのかもしれないけど。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 20:14:16.11 okvBnt+G0.net
40プリウスもモデルチャンゲで、70になったりするんじゃないの?
でも、屋根を高くして欲しくはないよな
低いままのワゴンボディが出れば、これはまた売れまくるの確定するわ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 23:04:59.01 8fumWOTn0.net
意味が分からないよ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 23:47:49.07 6Qe8khVO0.net
プリウスαを40プリウスっていうやつキモすぎんだろ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 23:49:37.76 qISIL5NPd.net
カロツーのフルモデルチェンジは2026以降だろうね。静粛性を改善してほしいね。まあ
値段は20万くらいあがるだろうけど

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 23:52:30.11 6hXLnmZo0.net
40プリウスって何?
マヂきもいんだけど草

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 06:14:46.93 HLj3JdAIM.net
>>620
キモさでいうと、しつこく反応するほうがマジクソキモいし、頭おかしい

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 07:08:47.17 rYCgA/Jf0.net
>>619
静粛性求めるならもっと上の車買えよw

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 08:06:02.29 jNsiKk6Ua.net
ここは金が無いなのに文句ばっかり言うおじさんの吹き溜まりよ
カローラスレやぞ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 08:06:31.73 +HV4oyWb0.net
積載性と後部座席の広さを改善して欲しい。
一言で言うと開発費ケチって欧州版の導入をお願いします!
ゴルフヴァリアントやプジョー308SWじゃなくて国内では維持費低めのトヨタ製HEVに乗りたいです。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 08:19:29.26 kjObR1av0.net
絶対的な積載性、居住性を求めるなら大きな車を選べっていう話。
必要十分な積載性とコンパクト、小回りの取り回しの良さをもとめてのカロツーでしょ。
シャトルは優秀だったけど、いかんせんADAS、コネクトが古すぎる。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 08:36:07.13 MjQMm18D0.net
日本での需要がないものは、金かけて別の物を買うしかないのよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 11:21:29.59 c8w8Fu3A0.net
無いものを求めてるなら確かにそうなんだけど、トヨタが開発費ケチってれば出てたものだからね
FMCまでは無理だろうから今代では諦めろって話しだけど

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 11:51:59.90 9quqBxXH0.net
後期と前期の外観上の違いって全面のグリルがメッシュかバーかで見分ければいいの?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 11:54:02.26 MjQMm18D0.net
全グレード共通の話ならそうかと

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 12:14:09.92 HTIhxrB1d.net
>>627
カローラは今後コモデティ化路線だろ
花冠にふさわしいよ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 13:00:27.41 +6CrVQM8a.net
>>627
アベンシスで日本にデカワゴン入れるのは懲りてる
開発費ケチるくらいの会社ならそもそも売れない車は発売しなかっただろ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 13:36:56.49 MjQMm18D0.net
今後もやらなそうだよね

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 13:44:44.80 a6YnNXQ20.net
ワゴンもツーリング車も絶滅仕掛けてるから
低床、低重心のsuvが、もう数年したらsuvって名前じゃなくなってそこにおさまると思ってる

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 13:57:47.23 paySD1aJd.net
ドイツでそんな体のsuvが本格的に流行ったら終わるだろうね

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 14:02:38.26 6UfG6iqR0.net
アベンシスも今となってはそこまで大きい車じゃなくなったけど当時としては大型だった。サイズ感はレヴォーグに近い。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 14:07:44.91 ixgHPUKa0.net
ダブルウィッシュボーンのせいで荷物が積めなくなってる
昔みたいに後ろはトーションビームに戻してほしい

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 14:17:38.70 dWqTiqSl0.net
違う車買いなよ。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 14:29:09.75 6ExiHgB5a.net
ほんま寄生虫みないなのがずっと潜伏してるなw

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 14:36:18.47 HLj3JdAIM.net
プロボックスGTツーリングが有れば

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 14:41:38.03 nJ++/5I2d.net
こういう話になるのはスレならまああるかなと思うけど、たまに「それはちがくね」てのが混ざるのがおもろい

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 15:02:08.31 e4n8l2/Bd.net
>>635
そうは言っても比較対象は販売上の先代であるフィールダーだからね

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 17:00:50.49 DnJJjTUl0.net
>>625
そうそう、このサイズ感がいいんだよ
後席や積載容量は何とでもなるがサイズ拡大とトレードオフだからな
常に大人4人乗るなら厳しいがメインは通勤でたまに旅行とか行く層にはコスト考えたらベストチョイス

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 17:33:29.71 k1vZ+RjG0.net
まだ小さい子供2人だからこれにした
後ろは確かに狭いが9割通勤で1人で乗るしミニバンかっちょ悪いし
クロスでも良かったが受注すらしてなかった

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 17:45:28.04 XECYs+JR0.net
>>643
チャイルドシート2台付けるとして、後席の広さ大丈夫?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 19:49:25.43 zYXQns6n0.net
寒さなのか駆動バッテリーが8割ぐらい充電してんだけど
いつも4割ぐらいで平均だから異常?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 19:53:11.62 i28Y00Qt0.net
暖房のための熱はエンジンの排熱使うから、暖房使ってると基本エンジンかかりっぱなしだよ
シートヒーターとステアリングヒーターやたら勧められてるのはそのためだよ
暖房止めてヒーターだけにすれば解決する

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 20:00:47.55 EbVjBe4J0.net
今の時期だとコロナやインフルエンザになって体温上してヒーター節約するのがツウなヤングやよ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 20:03:26.26 zYXQns6n0.net
 なるほど、そうなんや
ちなみにBレンジで走り続けても8割まで行ったことないのに不思議だった

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 20:03:28.94 i28Y00Qt0.net
意識朦朧としてても最新版のトヨタセーフティセンスが付いてるから安心だね!

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 20:25:01.42 zFJhzoXh0.net
あとはアドバンストドライブが付けば完璧なんだけどな~

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 21:53:09.01 fJAGTSB50.net
リチウムイオンは暑さだけでなく寒さにも弱いから電気多めにはしてそう

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 01:16:41.39 C3ucbhq50.net
>>651
テスラとか、寒いときはバッテリーの性能維持するためにわざわざ電力消費してヒーター使ってバッテリー温めるらしいね

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 06:00:22.47 OrTjW9SP0.net
最新の電気自動車は発電機牽引して長距離移動する
燃料どこに置くのかな?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 10:07:08.31 GKWB0H1J0.net
RExはEVの可能性を引き上げる存在だけどな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 17:17:15.66 0yOaTBJY0.net
てすらのceo、あいつ嫌い

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 18:35:48.96 C3ucbhq50.net
そろそろ改良後の0-100加速出た?
改良前のは122PSで9秒台だったよね
理想は7秒台だけどさすがに無理かな?
ハイブリッドシステム自体は改良で数十キロの軽量化ができたって記事見た気がするけど
何故か車重は改良前と変化ないんだね、代わりにそんなに車重増えるような装備あったっけ?
あとガソリン車は1.8Lから1.5Lに変わったうえリアサスペンションも簡略化してるのに、車重は逆に重くなってるんだね
ダイナミックフォースエンジンって重いのかな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 19:12:52.09 OrTjW9SP0.net
もうちょっと勉強しなさい
重いのかな?もググりゃ分かるだろ
バカかオメェ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 20:30:30.03 5VJ6kH2p0.net
HVの0-100kmは公称9.2秒。トヨタは少し逆サバ読むから実際は8秒台後半くらいかな。
おそらく2000ccで8秒前半くらい。
ちなみに逆サバ酷いのがホンダで実際測ると公称値より1~2秒早いことが多い。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 20:34:21.27 VzmY0uA1d.net
>>656
欧州カローラスポーツで10.9秒なのに7秒台ってどこのデマサイト見てるんだろ?
新型プリウス2.0HVでも7.2秒とかなのに

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 20:46:49.46 4GC7h2HA0.net
改良前          改良後  
リチウムイオン3.6 → リチウムイオン4.08
バッテリーが大きくなってるな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 22:33:24.97 C3ucbhq50.net
>>658
やっぱりそれぐらいだよね
>>659
だったらいいなの話をしただけで、7秒台だなんて誰も言ってない
欧州版のカローラツーリングスポーツは0-100加速(正確には0-62mph)が今度の改良で1.8HVが公称9.2秒になるよ
日本版は欧州版より車重が100kg以上軽いことを考慮すれば当然もっと早いはず
ちなみに欧州の2.0HVが改良後で7.5秒ね
欧州トヨタの公式ニュースサイトをデマサイトだって言い出す人種ならもう知らない
>>660
今回の改良でバッテリー容量は大きくなってるけど、バッテリーパック自体は逆に軽量化できてるそうだよ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 22:55:52.86 VzmY0uA1d.net
>>661
欧州トヨタのカローラツーリングスポーツは0-62が11.1秒なんだけどな
どこのデマサイト見てるんだか知らないけど情弱さん、ちゃんと調べようよ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 23:02:04.68 VzmY0uA1d.net
>>661
欧州公式のカローラツーリングスポーツ1.8HVが11.1秒な
2.0HVは8.1秒
ツーリング1.8HVが7秒台なんて希望は計測弄らないとホンダの逆サバでも無理

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 00:40:45.64 Q4J6BdYI0.net
バックギアに入れたときにドアミラーが下に傾く機能が無くなったのか?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 00:50:52.55 3G+J4U3xM.net
無くなったというかツーリングは元から無い
カロスポだけディーラーオプション

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71ac-Or7w)
23/01/09 01:47:44.68 A98yqcQo0.net
>>662
URLリンク(newsroom.toyota.eu)

会話の通じない相手みたいだから、もう俺はこれ以上相手しないよ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 02:39:30.44 FDroZ9RF0.net
どう考えても0-100に11秒も掛かるわけがない
軽ターボがそれくらいだろw
本当に恥ずかしいな

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 05:59:43.36 N1u1uIgrd.net
>>662
m9(^Д^)プギャー

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 07:28:56.13 Ig437VKS0.net
>>666
1.7s減って9.2sってことは10.9sだったってことだよね。まあ、そんなもんかもしれん。
>>667
前期型は11秒とは言わないが、10秒台だと思うぞ。元から早い軽(アルトワークス)とかよりは遅い。
後期マイチェンでようやく他社(ホンダや欧州メーカー)同クラス並になった。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 08:21:22.70 HjE132wgd.net
>>669
MC前の1.8HVの欧州カタログ公称値はハッチバックが10.9秒でツーリングスポーツが11.1秒だったよ
ID:VzmY0uA1dが挙げている数値はMC前のカタログ値としてはすべて正確に正しい
ここまで調べ上げる能力があるのにMC後の0-100km/h大幅向上については何も知らないという不思議
自分にとって都合の悪い情報は見えない人かな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 08:42:39.72 Q4J6BdYI0.net
>>665
ありがとう。
いま乗ってる2016年式のフィールダーHVには実装されているので残念です。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 08:56:20.63 9cCIPsrwd.net
>>666
すまん、英国HP見てたけど違うみたいだな
URLリンク(www.toyota.co.uk)
だれか公式に修正依頼お願いします

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 08:56:41.77 6o5+nklTa.net
>>666
っていうかAHSも付いてるのね
2LHVもあるし羨ましい

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 09:49:18.88 A98yqcQo0.net
>>672
ちゃんと間違いを認めたならゆるす
あと、日本で2022年10月に改良したのと同等の改良は
欧州では2023のQ1発売で、現時点ではまだ古いほうが現行だからHPは何も間違ってないよ
カローラ用の第五世代THSユニットの生産開始が3週間前だからね
URLリンク(newsroom.toyota.eu)

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:51:33.56 gkotTZBCd.net
>>672
なるほどそこを見てたのか
>>670は言葉が悪かったすまん
>>674
>>672のページは車両画像は改良前だけどシステム出力の数値は改良後の140と196というおかしなことになってるから若干紛らわしいね
Q1発売と言っても、ドイツとかのサイトはだいぶ前から改良後の情報に一新されてるみたい

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 14:56:09.23 A98yqcQo0.net
まぁ話を戻すと、日本の改良後の加速の話なんだよね
改良前の欧州版カローラツーリングスポーツ1.8HVの0-100が公称11.1秒
改良前の日本版カローラツーリング1.8HVの0-100がユーザー検証で9.02秒
URLリンク(www.youtube.com)
であれば
欧州版1.8HVは改良で0-100が1.7秒短縮すると言ってるなら
日本版は改良で実測7.3秒になる・・・何てことはあり得ないけど
あわよくば7秒台、7.9秒とかにならないかなって希望的予測ぐらいは許してくれてよくない?
現実的には8秒台後半、良くて中盤だろうけど

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 15:03:43.62 yF9ZVu7nM.net
新型プリウスの1.8で9秒台だから7秒台はないだろw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 15:54:47.94 VpbWVa5J0.net
0-100なんか使わないからどうでもいい
0-30とかのほうが重要

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 16:13:25.60 +MfAzgWNa.net
プリウスの2.0だと5秒台かな?
そもそもアクセル踏んでから·メーター動いたら·メーター読み·OBD2読み等などユーザー検証は条件も異なるし忖度もできるしでメーカー公称と違って参考記録にしかならないよ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 18:18:24.34 A98yqcQo0.net
>>679
この期に及んで今さらそんな根本的なこと言い出されても・・・
そのメーカー公称を日本トヨタが公表しないのが原因で困ってるんだろうがよ・・・

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 18:19:40.46 VpbWVa5J0.net
エコカーで加速なんか公表する必要なし
それよりEVモードでモデルチェンジ後何km走れるとかのほうがよっぽど意味がある

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 18:44:11.74 A98yqcQo0.net
>>681
>EVモードでモデルチェンジ後何km走れるとかのほうがよっぽど意味がある
それは説明書にちゃんと書いてるよ・・・
URLリンク(manual.toyota.jp)
EVドライブモードの走行可能距離は数百mから約1km程度です。

ちなみにこれは一部改良前後で変化なし。ついでにいうとモデルチェンジ後からも変化なし

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 18:44:50.59 CTbhjGIV0.net
>>679
2.0のプリウスで7.5だよ!
エコカーに加速性能ってどんな期待してるの?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 19:31:36.02 A98yqcQo0.net
>>683
加速性能を求めてるから0-100加速を知りたい訳じゃなくて、一部改良でどれぐらい良くなったかが知りたいだけだよ?
何故かすぐ新型プリウスの加速を持ってきて比較したがる人たちが、何を期待してるのかは知らないけれど
少なくとも俺は最初からずっと前期との比較の話しかしてないぞ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:01:31.99 bwsdBigB0.net
0-100が速くなったことが良くなったことではないだろう
速くなって悪くなったということもできる

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:15:56.83 STAv/Rina.net
>>680
細かいところは違うかもしれないけどシステム出力同じの欧州のカロスポからだいたいの数値は予測できるだろ
それなのに自身も意味の無いって認めてる非公式の参考記録がそんなに重要か?
ホルホルしたいだけ?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:30:40.35 TB+Z+UQ+0.net
こういう流れはいい方向にいかないので
分かりやすいサイトにでも情報が出るまで待機しときなされ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:54:51.19 A98yqcQo0.net
>>686
システム出力同じでも日本版だけは小型軽量化されてるから車重が全然違うんだよ
だから参考にはしてるけど予測には使えない
欧州版から予測しろという事は、欧州版が改良で1.7秒早くなる=日本版も1.7秒早くなるというのが君の主張と受け止めていいの?
あと、俺は非公式のユーザー検証の記録が意味ないなんて一言たりとも言ってないし、メーカーが公表してない以上はむしろそれしか参考にできるものが無いから
>>676で予測に使ってる
それを公称じゃない数値は条件が違うとか忖度できるとか書いて否定したのは自分自身だろうに・・・

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 21:02:05.62 A98yqcQo0.net
>>687
そうだね、これ以上この話続けても何も新しい情報は出なさそうだし、ただ煽りたいだけの人も出てきたみたいだから
俺はもうこの話題にはしばらく一切触れないよ
大人しく検証してくれる人が出るのを待つことにするよ、ありがとう

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 21:29:39.19 UXlfZI6h0.net
>>684
意味不明だわ
新型プリウスでも5秒台はありえないし、カロツーはずっと遅いって言ってるだけだろ!

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-0u/0)
23/01/10 00:08:49.75 7MOBycpO0.net
燃費性能やドッカンスタートにならないようなコントロールも考えてのモーター制御がありそうなので加速性能が悪いというより制御の問題では?
モーターなんて入力した瞬間にトルクが100パーセントになるわけだし

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5928-+mcF)
23/01/10 00:15:27.08 iJxj5eiJ0.net
省エネ運転?の点数出るやつで100出した人います?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b154-AlFs)
23/01/10 00:23:35.65 qD+y7Zq30.net
新型プリウス0-100
2.0PHVがシステム219馬力で6.7秒
2.0HVがシステム190馬力ぐらいで7.8秒
1.8HVがシステム144馬力で9.7秒ぐらいだったかな

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 06:56:47.81 69FB9dGs0.net
熱くなってるところ聞きたいんだけど何でそんな加速にこだわるの?
脚もブレーキもプアなのにそんなに速くても逆に怖いんだけど

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 10:04:14.72 7JWT8ewXa.net
坊やだから早漏なんだよ
速さこそは正義
どぴゅーーーーー

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 10:09:34.08 /G0o7qU9d.net
お前らドラッグレースでもやってんのか
0-100とかマジでどうでもいい車だろw

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 10:16:01.75 LsB17bOV0.net
まあ今迄の122馬力がちょっと物足りなかったからな
モーターが大きくなって速くなったし、タイムには興味あるわ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 10:50:29.60 xwXIl/7N0.net
676がカロツーで7秒台とか夢物語を語るから現実の数値を書いただけよ。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 11:17:02.91 yL0JcMbsM.net
>>694
遅いのは早くできないけど、早いのはアクセル踏まなきゃ遅くできるんだから、
早い方が良いと思うけど

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 11:25:22.16 yb6+gprUM.net
2000のガソリンは7秒台じゃなかった?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 11:41:27.11 7G+fKUquM.net
>>698
落ち着け>>676は7秒台は夢物語で現実的には8秒台だろうって書いてるぞ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 11:52:39.58 miLGzSLGd.net
効率面の燃費に対して、パワーが上がったんですってのを数値化するのっていい指標があんま無いよね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 12:05:41.99 FXT6DByzM.net
>>701
失礼しました!m(_ _)m

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Qk7N)
23/01/10 12:39:18.81 kv+BdDGsa.net
グローバル仕様のカローラスポーツと車重がそれより重いはずの欧州版ツーリングスポーツがどちらも9.2秒
カローラスポーツベースの車重がほぼ変わらないナローラツーリングも同程度ってなんで分からないんだろうか

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb3-3ph1)
23/01/10 12:50:27.98 8xCjCzb0d.net
>>700
2000Limitedの7秒台は個人動画での実測だよね
カローラの2.0ガソリン車は欧州で売ってないから同じメーカー公称値で比較できないのがもどかしい
重要なのはタイムそのものではなく、同一指標(トヨタ公式のカタログ値)での相対比較

参考までに、レクサスUXの欧州カタログ値は2.0NA(171ps)が9.2秒、2.0HV(184ps)が8.5秒だった
(※UX200は2020年に欧州販売終了)

欧州カロスポ2.0HVが改良前(184ps)で7.9秒だったから、
カロスポ2.0NAやほぼ同車重の2000Limitedは仮に欧州で出ていたとしたら公称8.5秒程度になると考えるのが妥当かな

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 13:04:34.13 HSnhK+H2d.net
>>704
改良前は1.8HVも2.0HVもちゃんと0.2秒差が付いてたんだよね
欧州カタログ値は逆サバは許されるから、
測るの面倒だからハッチバックをツーリングスポーツと同じ数値にしちゃったという可能性もあるかな

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 13:18:03.35 1gG0Y4DYM.net
>>704はみんな同程度だって言うし
>>676は2秒も違うって言ってるし
どっちが正しいの?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 14:23:14.89 jHioq07m0.net
文句なんていくらでもつけられるんだから自分の信じたいほうを信じればいい。
自分で実測して文句言われたならじゃあお前がやれって言えば大抵は黙る。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 21:18:25.17 j+LXNGvS0.net
プリウスのDOPにあるDA裏のティッシュBOXいいな
カローラシリーズにも作って欲しい

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 21:56:14.03 +aJ0+DBw0.net
いつになったらプリウスの値段発表されるんだよ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:05:26.32 QDBLlAU40.net
発表されとるぞw

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:07:05.62 LsB17bOV0.net
点検だったからついでにプリウスカタログ貰って来たよ
余分な装備付き過ぎで、400万はさすがに高いわ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:20:06.10 dMpRYKNX0.net
安いやろWwwwwww

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 23:10:08.09 iS5Ad66W0.net
>>712
それでいて必要な装備(アドバンスドドライブ)がないからな

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 23:24:57.60 LsB17bOV0.net
ステアリングヒーターは必須だから、Z選ぶしかない
そうするといらない装備が沢山付いて支払い400万
この辺まったく必要性感じない
パワーバックドア、オートワイパー(雨滴感応式)、チームメイト[アドバンスト パーク]、8ウェイパワースポーティシート

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 08:53:29.69 y6ZzDKKq0.net
>>715
それが要らないならカロツーやプリウスUが良い人だな。
こちとら、その辺がなんでカロツーに付かないんだろうと思ってるぞ。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 10:05:29.69 ACbtJQt0a.net
廉価コストダウン老人向けだからでしょ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 10:30:26.88 RODts9+1a.net
プリウスなんか、フライング受注スタートの最初の2日間で注文しなかったら納期は2年後、と書かれてたの見たよ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:51:28.40 pb8NUN3F0.net
パワーシートは一回使えば戻れんよ
オプションで選べるなら絶対つける
バックドアと自動駐車はオプションならつけない
最近のトヨタは最上位で自動的に切削の大径ホイールだったが
オプションで通常や小径選べるのは良くなったと思う

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:54:57.53 pb8NUN3F0.net
>>718
あれはちゃんと買う意思見せてるやつ向けの抽選で
販売店ごとの割当に生産順番までふってるやつだからな
○○店の◎番目で納車予定って感じで
現在のところ2年先まで埋まってるw
もう発売日にデラに行くような時代ではない

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:57:49.88 rcV/YxisM.net
椅子の電動化は、オートアウェイが付いてないと意味が無いと思ってる
それより何より、重要なのはベンチレーション

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:05:20.24 CjiXXWy/a.net
メモリ機能無しのパワーシートほ本当にゴミ。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:06:53.58 5LKH+whga.net
パワーシート一回使えば戻れない。
なんで付いてもいない車のスレに居るんだ?
乗った事もないニワカってのが良くわかる

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:08:14.08 5LKH+whga.net
個人の感想とか要らないっすよ
ユーチューバーの質問コーナーとかで自己紹介からのウンチクとか書いてそう

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:48:27.86 mwgX26Cfd.net
今パワーシート付きの車に乗ってるが
カロツーでシートアウェイ機能ついてたら後部座席の人潰れると思うw

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:50:23.84 97ZvWiH/0.net
パワーシート実際使っても別に欲しいとは全く思わない
むしろ無段階で動く電動より、段階のある手動のほうがずっと位置調整しやすい
ただパノラミックビューモニターこれだけは付いてる車に一度乗るともう付いてない車は最低に感じる

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:01:53.14 WpluSHA/d.net
各々にこれだけはもとに戻れないってのがあるのよな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-yRwU)
23/01/11 14:48:18.39 mwgX26Cfd.net
>>726
いやいやパワーシートと位置メモリー機能はセットでしょ
ハンドル含めてボタン一つでポジション出せるんだからこっちのが楽でしょ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-alSt)
23/01/11 15:17:04.88 TNFGhMsAM.net
そんなにガチャガチャ頻繁に動かすの?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-nais)
23/01/11 15:31:27.45 1lHnlujaa.net
運転下手糞そう

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-NQSt)
23/01/11 15:32:15.75 MX3jWcAAa.net
今まで使ったことのない機能を今後も要らないと思っていても、
実際使ってみたらもう手放せないってこともあるよね。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab55-Or7w)
23/01/11 15:41:02.48 apBGl4EH0.net
めったに使わない機能にお金かけるならワンランク上の車に乗ったほうが幸せだがなw

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-XaCH)
23/01/11 15:45:03.97 QQb4UyM70.net
>>728
ベンツはそうだがトヨタはパワーシートだけどステアリングは手動とかあるだろw
60プリウスとか

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 16:00:23.28 E28uSA/Cd.net
一人しか運転しないし
座席下げて休憩とかもしないし
パワーシートは要るけどメモリ機能は要らないかな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 16:01:30.65 97ZvWiH/0.net
しかもパワーシートって地味に故障報告多いよね

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 17:23:26.31 JmZREA1Wx.net
パワーシート付きに乗ってたけど、あれは動きがモッサリだからなぁ。
手動の方が早い。
ただ、ランバーサポートは欲しい。
ステアリンヒーターは欲しい。
今はどちらも付いてないクルマなので、、

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 17:51:59.68 FaH4v3J/d.net
腰弱々人間だけど、この車のシートなら特にクッションとか無くても乗れたわ
高級車乗らないから良いものがどんだけ良いかは知らんけどね
ステアリングヒーターは冬限定とはいえ、いいよね

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 19:17:46.72 B0RUGB970.net
クラウンみたいなステアリングが自動で上下するおもてなし機能もセットじゃないとパワーシートって意味無いよな
いちいちシート後に下げないと乗り降りできない人がよく分からん
手動でオアッ!と一瞬で動かす方が便利よな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 19:32:31.81 xBeCvbLdd.net
>>738
新型プリウスはAピラー寝過ぎのためオートスライドアウェイは欲しいな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:18:48.15 c1MoPJmo0.net
>>734
いや、それパワーシートいらなくね?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:36:50.36 I5iiUcFt0.net
背もたれ倒して寝たいときパワーシートだと遅すぎてイライラする
手動なら一瞬なのに

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:39:19.54 YIe5sOJid.net
あ~、乗るときにステアリングがつっかえる人にとってはありなのか。
その場合はシート位置は変えず、ステアリングが引っ込む車ならって感じが。
ここで話すことじゃないけど、ついてる車は両方ついてるってもんなのかな?クラウンとか

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:41:01.03 nTtohzQJ0.net
メモリ機能が無いパワーシートは、遅いだけで全くメリットが無いな。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:47:54.84 yYJSz9pz0.net
昔のマーク2とか、手動だけど一発でフルチルトアップするレバー付いてたんだよ
で、乗ったらハンドル引っ張ればもとの位置に戻るの
電動じゃなくても、そういうの欲しいよね
加もそうだし、プリでも

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:48:52.06 jjDI64Rk0.net
マッサージ機能付いてないパワーシートとかいらない
ゲーミングチェアみたいにスピーカーも欲しいね

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:51:01.19 6iwy3HAV0.net
>>742
北米カムリなんかその機能ウケたんじゃなかったっけ
デカくて腹がでてるアメリカ人に

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:52:21.20 yYJSz9pz0.net
オートチルトアウェイは10セルシオから付いてたけどね

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:55:18.68 2MzfDNnW0.net
>>719
まじか!
上位グレード選ぶとホイールがデカくなるのが最悪だと思ってたから朗報だわ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 22:01:59.74 2MzfDNnW0.net
>>738
昔付き合ってた女の子が150cm未満でシートポジションは最前だった。
そういう人はシート後ろに下げないことには、ドア全開にしないと乗降できない。
ガレージや駐車場の幅が狭いところだと、ドアをあまり開けられないので、シート目一杯下げたほうが乗り降りしやすい。
狭い常識語るやつはヤレヤレだよ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 22:10:51.65 aZhiYDF10.net
パワーシートいらんからアクアについてるメモリーレバーが欲しい

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 22:13:27.33 ezL3HowZa.net
逆に電パついたらアクアに乗り換えるかもしれん

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 22:23:18.63 yYJSz9pz0.net
デンピー要らない、必要なのはPDA

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 22:36:11.99 4rNnmFY10.net
まあ結局カローラツーリングがベストだよ
電動パーキング・ホールドが無い、ヤリス・アクアはいまさら無理
これより3センチも低くてさらにAピラー寝てるプリウスもやりすぎ、装備過剰高すぎ
新ハイブリッドシステム、フル液晶メーター、PDA安全装備、テールランプ等 マイチェンで本当に装備が充実したしマジで気に入って乗ってるわ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 22:53:31.02 eki9G/mDa.net
スポーツシート欲しい

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 23:10:13.27 jjDI64Rk0.net
欲しいなら買えばええやん
金もねえのに駄々こねるな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 23:14:36.42 diwgTfl60.net
>>754
リミテッド付いてまーす

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 23:52:35.09 aZhiYDF10.net
>>753
フル液晶メーター良いか?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 00:12:45.66 w7HTLMcG0.net
かなり充実しててコスパ良すぎると思うけど
個人的にはアラウンドビューモニターが欲しい

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 00:34:21.55 PjSqsIQq0.net
アラウンドビューモニターのオプション付けたい人本当に多いと思う
クロス用のが移植できたら即座にするのになぁ
社外品の後付けのあるみたいだけどどうなんだろう?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 00:38:16.76 WDGzHmcY0.net
カロスポ初期にあったフロントカメラとコーナーカメラ
付ける人が少なくて廃止になったんだと思う

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 00:41:23.16 PVF1NLHz0.net
アラウンドビューモニターどころか、バックモニターすらほとんど見てない
つーか本当はドア開けてバックしたい
癖でやったらEPBかかって焦ったわw

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db60-RJTy)
23/01/12 07:43:57.34 3agt5JnH0.net
>>755
金はあるけど納期が

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-6DkG)
23/01/12 07:46:52.88 TJRVDB6ea.net
>>762
難癖つけて買わないんだろ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6155-fxxn)
23/01/12 07:46:59.63 FMdKAwOh0.net
プリウスに装備面でも大差付けられたな

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 08:13:42.56 M2PsdTr0d.net
特にメーターとかな

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 08:49:15.20 Q2orB4Y60.net
プリウスにあってカローラにない装備なんかないだろ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 09:20:48.49 lpPTJWLU0.net
数えきれない程あるだろw

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 10:29:38.29 5uvitVhJM.net
>>744
音が凄かったしビスタにも付いて
100系チェイサーには付いてなかった

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 11:41:04.05 PjSqsIQq0.net
>>764
というか今までカローラのハイブリッドとプリウスが被りすぎだっただけでしょ
それでプリウスが上に避けたそれだけ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 11:42:27.96 3agt5JnH0.net
>>767
例えば何だよ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 11:51:47.88 K0ko8HLxd.net
競ってるみたいな書き方に違和感があるだけかと

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 12:00:46.60 F0Z8F+MfM.net
>>768
バネで跳ね上がるから、ガコン!いうてたなw
電動前夜のGX71、81辺りだったかな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 12:23:55.30 zWz8aDW/a.net
>>766
ロケットスイッチ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 13:28:47.24 gfAy/Gl9M.net
>>770
2リッターダイナミックフォースエンジンのハイブリッド、大型ムーンルーフ、シートベンチレーション、メモリー付きパワーシート、ステアウェイ機能、オルガン式アクセル、シースルーアラウンドビューモニター、アンビエント照明、パワーバックドア、除電スタビシート
カローラの方が良い点もたくさんあるけどね。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 13:29:38.28 3agt5JnH0.net
>>774
全部いらねー装備だな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 14:09:25.30 /3CN5UmId.net
>>757
地図表示まで対応するのは現状クラウンの最上グレードとカローラだけというとんでも装備

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:15:38.99 WNVqZy1v0.net
こんなごみみたいな地図表示必要か?
これ有り難がるってワン速か信者ぐらいだろ
URLリンク(i.imgur.com)

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:26:14.20 w7HTLMcG0.net
中古のポロでさえフロントメーターいっぱいに地図表示されるしな

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:29:46.73 F0Z8F+MfM.net
>>778
あれこそゴミカスもいいとこ、
ただでさえ最近のメータは情報過多なのに、地図をごちゃごちゃと、アホじゃないかと
中国人は好きそうだけどね
ナビ表示するなら、交差点の通行区分と矢印と、曲がるまでの距離だけあれば良い
そしてそれはHUDが理想

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:35:24.09 n+LUaaIjM.net
>>777
こういう進行方向を表示する画像は、HUDに出ると良いよね

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 16:35:55.31 lQrTYEoAa.net
直視して突っ込むやつ早くぅ!

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 16:59:55.14 PjSqsIQq0.net
>>777
このタイプの地図は、例えば反対車線側の店に入りたい場合に
交通量多くて右折待ちで止まると後続に迷惑かけると判断した場合に一旦通過して反対車線で戻ってきて入る
みたいなパターンのときに周辺の道路分かるから便利
今はいつもナビをズームして表示してるけど、メーターにこれが表示されたらディスプレイオーディオの画面を別の事に使える

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 17:36:30.22 t6Btf9Coa.net
もう一回2000の特別仕様車出ないかな?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 17:43:27.31 imI6KHXg0.net
ナイショだけど次は万博仕様が出るよ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 17:45:45.44 vmplVgV1d.net
流れ的にこんな違いあるよ、位の情報かと思った。
実質のライバルがいないし、「これがなくて悔しい」となる車ではないよね。
関係ないけど、前期からの乗り換え民で良かったと思うところとかあるかな?その予定なので気になる

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 18:03:08.91 lQrTYEoAa.net
マイチェン後のツーリング初めて見たけど良いね
色はグレー?
その後古いやつ。テールランプ全部光ってるのはかなり違うな

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 18:07:10.13 zWz8aDW/a.net
宇都宮のカローラ店は、いま発注すると5月納車だとさ。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 18:10:55.37 PjSqsIQq0.net
発売前に予約注文した人ですらまだ納車されてない人少なくないんじゃないの?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 19:09:08.02 WNVqZy1v0.net
DAの画面地図以外の表示する事ある?
ほとんど地図表示にしか使ってないわ
テレビは走行中見ないし

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 19:09:55.72 WNVqZy1v0.net
>>783
でないよ
ガソリンモデルのリアサスがトーションになったから出せない

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 19:24:45.00 rirT0FTT0.net
>>789
好きなアーティストのライブ動画(mp4)を垂れ流ししてる

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 21:04:21.99 CzXepw+1d.net
5月は相当早いな

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 23:02:35.67 GE/D/fdh0.net
運転支援アップデートのお知らせが降ってきたけどお前らのとこにも来た?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 01:02:30.39 E+8Ql1xF0.net
>>788
9月半ば契約でまだ来てない
一応今月中の予定ではあるが

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 07:54:37.63 hqpgcQwj0.net
>>775
まずは自分の間違いを認めて謝ろうな
はたから見ててお前は情け無いよ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:08:43.58 fga2n4byF.net
そうか?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:19:27.29 UB3W2qS70.net
>>795
お前が挙げたのはゴミであって装備とはいえねー

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:29:54.02 bcs3kynA0.net
2リッターハイブリッドだけがうらやましい

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:36:56.26 M69pq8Tg0.net
>>797が1番のゴミだなw

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 09:49:33.69 tGE/EKVZa.net
2リッターのダイナマイトフォースエンジンを積んで、サイドバドワイザーを付けて、アロエパーツでドレスアップすればナウいよな。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 10:04:52.94 jZW4lUhFa.net
何やってもDAがくそなんでwwwwww

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:20:14.57 kKua/CrI0.net
>>798
燃費悪くなるだけ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 13:05:57.82 FVNYA/d+d.net
>>802
こういう人ってW×B以外乗ってるってことでいいんだよね?
それでも第4世代1.8HVと燃費同等なんだよな、第5世代2.0HVは

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 13:13:59.97 VAdspmnc0.net
必要性は別として加速は段違いに良いしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch