フェアレディZを語れ part 34at AUTO
フェアレディZを語れ part 34 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 19:50:32.92 LWNvfdGA0.net
カタログ値と違って実測値は400馬力ない?
重い
電子制御が少ない
クラシック
スー〇ラの実測値が凄い?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 20:08:10.46 9XwOzTNC0.net
URLリンク(engineweb.jp)
「新型Zは前軸920kg+後軸700kg。GRスープラは前軸790kg+後軸740kg。ケイマンGTSは前軸640kg+後軸830kg」
Zはリアが軽いからトラクションがスープラより悪いんだろ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 20:18:43.06 e3QnjDDk0.net
タイヤはADVAN Sport V107らしいな。
ネオバに変えればそれだけでもコンマ5秒ってとこか?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 20:27:40.93 aq95tLOe0.net
ちな今日は仕事で今帰り
カローラクロスのオーナーってなんか残念だね。別に誰が来ようがどうでもいいやん。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 20:32:53.96 Pk+0//EP0.net
若いうちだけだよ
アスペルガー

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 21:17:38.92 EAYkP9Ntd.net
>>80
S30Zはドラッグレースのイメージしかないや

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 21:53:00.04 35B2tidm0.net
>>104
30Zはラリーカーやろ
タミヤのプラモデルにもなってるし

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 00:02:00.55 rpq8gqGT0.net
ケイマンGTSとZは比較にもならんだろ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 00:32:09.79 vTJJtoZGd.net
ワイの通勤車フロント750kgリア860kgだわ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 02:25:05.20 UH6gTF3ld.net
聞いてねーよ馬鹿

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 11:55:38.35 bzIGGadEF.net
本当に買えるのだろうか
あまりに情報が出てこない

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 15:10:22.14 bR+xXba6p.net
Zはフロントヘビーだからリヤタイヤのトラクションかかりにくいのかも
そこがスペシャリティカーとスポーツカーのスープラとの違いなんかな
スープラは純正でもう完成してる感じするね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 15:14:58.77 rpeADc790.net
新型Zが出た
そんな夢を見たのですよ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 17:13:41.67 RLBuqXKid.net
悪夢のZ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 819b-Ddi0)
22/10/24 21:25:31.73 6NujYVk40.net
まだ見たことない

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Na59)
22/10/24 21:31:41.99 hQlg5Ihua.net
一昨日南幸町の交差点で見掛けた
セイランブルーのSかSTに横から抜かれた
後ろ姿はマジで美しい

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-3GOm)
22/10/24 21:32:59.84 f0ygQNMAd.net
車買うのって大変なんだね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 22:53:11.44 50ApmNMW0.net
発進でテスラに置いてかれるからねえ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 23:01:04.45 c29QIHOb0.net
目撃報告だいぶ見るようになったなそれなりに納車されてるのか
来年増産されるといいな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 07:45:35.05 0p6clxo0a.net
一般道だと車自体の性能差なんて腕で簡単にひっくり返るのに
スペックで語る奴が多い不思議

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 08:01:10.49 VKDUpsWAM.net
一般道での加速なんか、先にアクセル踏んだモン勝ちだろ。
あほくさ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 08:02:35.25 S5aWEggQa.net
一般道では良識のない方が勝つ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 08:05:31.95 4pIMSyP4d.net
一般道では頭の逝ってるやつが強いぞ
まともな奴は遅い

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 08:27:29.67 aznDwEr8a.net
そもそも本当に速く走れる奴なんてほとんどいないし、
大量に車がいる中でそういう本当に速い奴に出会う確率も低い
ちょっとイキって煽ってくる程度だといくつかカーブを過ぎるとかなり距離が空くし、
同じ速度でコーナーに進入して怖い思いしてついて来なくなる
これは本当に速い奴だなと思ったらさっさと先に行かせる

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 08:29:55.70 G8dEq1MI0.net
そんなことよりあと2年か3年待たないとあかんのか
長すぎてキツくなってきた
さらに50万円くらい価格も上がりそうだし

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 09:13:05.61 dqWezIVXd.net
ハムスターを飼い始めよう
お別れなんてあっという間だぞ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 11:26:20.40 G696umKjF.net
>>117
増産されるのはアメリカ向けとアリア
GTRも規制対応モデル来るしなぁ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 11:38:10.61 AShADgDN0.net
>>125
GTRも規制対応モデルなんて出るんだ?
でももう普通には買えないんだろうけど

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 12:54:49.95 WOXoHokid.net
>>123
その分貯金もできるし長く乗れると思えば。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 12:58:15.67 G8dEq1MI0.net
車検2回とおすのがなんだかなぁ
間にいっこなんか挟むかなぁ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 16:02:07.70 1JfHBKUbd.net
現車もやはりカッコよくない
相変わらずの腰高デザインに前後もダサイ
33や34を構造変更してスパーカー並み
フルエアロにして35をまつのがgood

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 16:09:35.38 M7/32/pvM.net
永久に待つことになる129番であったw

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 16:53:02.57 AmIEp3mj0.net
次期モデルなんてもうEVだろ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 17:00:59.24 jdD9Kv7la.net
酸っぱい葡萄か買わない理由を探しているのか

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 17:13:07.17 9GsWcoGRa.net
買わない理由なんて経済的要因しか無いんですよ
欲を言えばRZ34のガワにZ34の中身が欲しいけど

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 17:13:44.15 ZvViwpo/0.net
アリアの4WDが前後で400馬力程だが車重も2トン以上有るし、第一まだ発売すらされてないしね。
もっと軽量コンパクトなバッテリーが出ないとZサイズのスポーツカーには積めないだろ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 18:37:53.40 G8dEq1MI0.net
>>134
スペース的にはもんだい無いぞ
重いだけだ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 18:38:05.36 31D56l/m0.net
>>129
今さらデザインを論じても注文できないからな。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 18:44:00.76 OO2EqHif0.net
欲を言えば、Z34のフロントに、RZ34のリアと安全装備が欲しい
エンジンは、それぞれが良いので、決めかねる
次のカーグラTV、RZ34だな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 18:49:08.39 G8dEq1MI0.net
別に決めかねんでいいよ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 19:15:01.53 mmF8twqgd.net
3年はなげーよ
死んだらどうすんねん

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 19:43:04.73 ZvViwpo/0.net
>>135
トランクルームとか無くなるだろ?
しかも2トンオーバーのZ35だぞ。
しかし4WDでモーターだから発進トルクは強力だから、0-100は速いかな。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 19:43:32.87 ZvViwpo/0.net
>>139
生きてりゃ良いじゃんw

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 19:48:36.09 Ku5UHG5i0.net
そういや癌の人まだ生きてるんだろうか

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 19:49:08.71 G8dEq1MI0.net
>>140
バッテリーは今時は床やで
重心もひくぅなってビュンビュンよ
ちっと車高高くなるけど元々そんなに低くないからええやろ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 19:52:44.01 ZvViwpo/0.net
だからさ、ホイールベース2300ミリしかないだろ?
そこに必要な量のバッテリーが収まるのか?
航続距離300キロしか走れないZとか要るか?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 20:29:00.33 eeQCP1UQd.net
テスラの初代ロードスターがロータスエリーゼベースで航続距離400km
車重1235kgで0-100は3.7秒よ
10年以上前のEV

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 20:30:29.13 G8dEq1MI0.net
>>144
ばかなの?
他の電気自動車はホイールベース3メートルくらいあるのかな?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 20:58:40.80 /r+7fnOs0.net
フロントが前期86でリアがRZ34でサイドが90スープラの車欲しいな
俺が好きなパーツ集めた車

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 21:24:19.72 nkn2cc4M0.net
3年後はハイオク200円くらい?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 21:36:27.00 Em/dgJ5C0.net
2025年からガソリン車の税率は大幅アップするしね

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 22:32:06.45 e/Fq/+y2a.net
そもそも積極に選ぶ理由は何だろう?
人気の起こりはプアマンズポルシェだし、同じエンジン性能やサイズなら他にデザイン優位の車ある訳だし

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-3GOm)
22/10/25 22:53:31.67 mmF8twqgd.net
>>150
フェアレディZという名の車にのりたいから!

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81fe-q48O)
22/10/25 22:59:19.31 7DnX5apX0.net
それな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-duL+)
22/10/25 23:04:10.11 xT9DcIcVd.net
ちげーよ
実用性無視の2シーターの遊びオモチャ専用車がほしいの
スカイラインにハイパワーエンジン載っけても
運転席から振り返ってリアシート有るとシラけるの
オマケにドアが4マイも付いてるなんてファミリーカーやん
Zもスープラも仕事や家族用じゃないオモチャ専用だからほっスーいの

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-4/Tz)
22/10/25 23:10:25.76 6G8WcC5kd.net
ツードア 4席の方が経済的だと思う

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-3GOm)
22/10/25 23:11:21.89 mmF8twqgd.net
>>153
ケータハムおすすめ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-wGcY)
22/10/25 23:12:24.74 6roHFjscM.net
>>154
経済的とか言っている人には無縁のクルマだよ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-duL+)
22/10/25 23:16:50.35 9O2wFcnRd.net
>>154
経済的?
遊び用のオモチャ車に必要ない表現
実用性もなく無駄なだけの2シータークーペ
経済的とか利便性求めるなら2シーターじゃやめたらいいよ
遊びや贅沢は無駄をすることだからさー
余裕ないならミニバンでも乗ってなよ嫁や家族も喜ぶよ
2シーターは多くは2台目以降のセカンドカーだからメインで乗る人は一人ものかバカしかいないよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-4/Tz)
22/10/25 23:17:43.94 6G8WcC5kd.net
何かツーシーターだとデザインがイマイチかなぁとか 乗り味は良いと思うけど 

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-duL+)
22/10/25 23:23:23.04 0AGI6Wa/d.net
>>158
2シーターのほうがデザインの融通はきくからカッコイイデザインが可能なのよ
でもねZはアメリカのユーザーの要望もあってデカめのラゲッジ必要でどうしてもブスになる
遊び車だからそこは自分でカスタムするんよ
それもたのぴー

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-B8Cy)
22/10/25 23:23:40.53 KGjyXhlx0.net
>>129
スパーカーって何?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-duL+)
22/10/25 23:24:48.40 0AGI6Wa/d.net
>>160
消しゴムじゃね

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-4/Tz)
22/10/25 23:29:54.82 6G8WcC5kd.net
4席有れば 長距離乗る時 運転席 助手席倒して とりあえず仮眠出来るやん ツーシーターだと座席倒せんやん

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-B8Cy)
22/10/25 23:31:00.45 KGjyXhlx0.net
アルピーヌとかじゃダメなのか?
軽量MRだし悪くないと思うのだがそこそこしか日本では売れていない気がする

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-duL+)
22/10/25 23:35:02.54 Vr/Zp/RDd.net
>>162
おめー2シーターやめとけやドケチが
2シートスポーツカーに便利とか快適とか経済的とか
買う奴らは求めてねーの
不便や無駄や燃費も含めて贅沢な大人のオモチャなんよ
エッチじゃねーだけ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-4/Tz)
22/10/25 23:37:25.77 6G8WcC5kd.net
アルピーヌ カッコイイけど1千万は高いかなぁ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 23:41:18.33 6G8WcC5kd.net
長距離は疲れるし キャリアカー積んて行く訳でもなし 
ツードア 4席の方が良いでしょ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 23:42:57.53 1PqY6n3ld.net
>>165
ルノーw
論外w

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 23:44:04.46 mmF8twqgd.net
アルピーヌかっこいいかな?
なんかもう一つ足りない典型のような気がすんだけど

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 23:44:05.03 1PqY6n3ld.net
>>166
だから2シーターやめとけってw
リアシートあるファミリーカー乗ってろ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 23:44:53.54 1PqY6n3ld.net
>>168
だからルノーw
ルノーwww
ダッサ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 23:50:38.78 6G8WcC5kd.net
1800ccターボMRで300馬力トルク34で車重1110キロは速いでしょ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 23:53:37.49 6G8WcC5kd.net
車重1110キロは軽過ぎじゃない? まあエリーゼなんかはもっと軽いと思うけど

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 00:20:15.66 2xx6m31F0.net
>>168
サイドのデザインが無理

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 02:18:15.79 1ykiFDSnd.net
でも同じニッサンのエンジンやっけ?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 02:36:27.12 yl8zjeQH0.net
疑似音嫌がってる人多いみたいだけど
試乗してstandardモードは静かすぎたからBOSE着けて良かったと思った

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 04:45:


178:49.92 ID:Ctmrg/Hx0.net



179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-duL+)
22/10/26 05:11:37.95 zz5xLim5d.net
やっと国内向けプロトの陸送始まったみたいだね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 09:50:51.32 mn/iheD60.net
もし新型フェアレディZの中古車を950万で売ってくれると言われたら買いますか?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 10:40:41.02 17vP419hr.net
多くの日本人はA110の1.8lの300psに900万出すより3lの400psに500万の方が好きだろ
車重とか考えない奴多いし
エンジンは日産セルフィベースなのも減点ポイントだろな
ボアストローク変えて直噴ターボにしてるからかなり別物だけど

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-eWiu)
22/10/26 11:30:03.11 P4qHFyt5a.net
ディーラーがないんだわ。
せめて隣県にあればアルピーヌも候補に挙がる。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Na59)
22/10/26 11:36:17.72 vZvofzBKa.net
普通にジャガーやアストンと性能サイズ近しいのに、何で値段も形式も離れたアルピーヌなの?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 11:59:13.39 DFZELlSH0.net
>>180
アルピーヌw
ダッサのルノーな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 12:27:37.63 pEV4IMosM.net
ディーラー問題は有るな。
うちの県はルノーのサテライト店とかいう一番格下ディラーしかなく、町工場がやってるスズキのサブディーラーよりもショボい建物。
とても買う気にはなれない。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 12:33:03.47 lJDcvDR8a.net
アルピーヌも悪くないけどDCTだからなぁ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 13:12:50.75 aIBvvz0Sd.net
あれ?アルピーヌ話題に見てたら何だか良く思えてきた

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 13:45:37.00 PwcDmpd9d.net
>>185
視力弱いのはわかるw
アルピーヌじゃなく
ダッセーあのフランスのルノーだろ
オメーはバカか?
値段は高くても車格はZの数段下だアホ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 13:51:15.20 AphYx0fCd.net
>>186
うるせえゴミは死ね

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 13:53:45.42 AphYx0fCd.net
毎回NGすんの面倒だなまだいんのかよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 13:55:17.44 mn/iheD60.net
知り合いから距離2000㌔ATバージョンST茶色を950万て売ってもいいと提案されました
金額が高いのか低いのか見当がつかないため書き込みさせてもらいました

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 13:56:09.52 PwcDmpd9d.net
>>188
うるせえゴミだな
Zスレで格下ルノー語ってんじゃねーアホ
うぜーし関係ねーし消えろゴミ糞が

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 13:56:49.59 PwcDmpd9d.net
>>189
自由
勝手にどうぞ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 14:02:51.71 BIKT+o7FH.net
>>172
試乗したけど軽さは正義
楽しいよ
Zは納車が4年後かもしれないからアルピーヌも買おうかな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 14:20:44.54 PwcDmpd9d.net
>>192
ダサイ車ネタは他でやれ
小型エンジン車なんてキョーミねーんだよカス

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 14:40:42.57 BIKT+o7FH.net
コルベットも試乗して楽しかった
繋ぎの車をどうしよっかな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 15:22:14.89 AphYx0fCd.net
来年発売の新型マスタングがいい感じ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 15:27:03.25 vZvofzBKa.net
4シーターでも良ければローマもあるし

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 18:46:12.80 dylZ5dmLd.net
>>189
そんな値段で売ろうとする知り合いとは縁を切る
金が余っててしょうがないなら買ってあげたら?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 18:53:28.00 16wOdUtmd.net
ダサイ試乗しかできない貧乏人がなんでこのスレに?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 19:02:33.71 dEGtvZSNM.net
ロクな知り合いじゃねえな。
縁切って終わり案件だろ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 19:57:47.57 mn/iheD60.net
>>197
ご返答ありがとうございました
自分なりに調べて現在の中古市場の高騰が一時的なものと判断しました皆様の気分を害する質問をしてしまい申し訳ありませんでした

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 20:02:36.42 FyTEQbmv0.net
RZ34は中古車相場は、1000万円切ることはなさそうな雰囲気

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 20:18:13.09 16wOdUtmd.net
そんな価値あるわけないでしょw
33、34と同じプラットホームで外板パネル替えただけのマイナーチェンジ車
逆にターボつけて価値が下がった

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 20:20:54.29 QeKAarNq0.net
いやアルピーヌの車としての出来はRZ34の数段上だよ
見た目はダサいけど
馬力でしか見れないんだろうなぁ
サーキット走らせたら負けんじゃない?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 20:38:05.98 +ASpUut80.net
Zの場合VQ37がめちゃくちゃいいエンジンってわけじゃなかったからターボを付けて逆に価値は上がった
VQ37の場合実馬力は297PSトルクで30程度だがVR30は410PS以上トルクで53は出ているから体感でも相当速くなっているし

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 21:07:27.99 z/Qsx8Lyr.net
ターボ化高出力化で価値が下がるなんてありえんわwww

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 21:11:02.15 O4Q/8Mcv0.net
日産では最高のエンジンなんだが実際はベンベの量産型エンジンにぶっ千切られる程度の出来だしな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 21:14:09.46 b/975NAUd.net
繋ぎで他の車買うって金あるな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 21:14:54.68 vZvofzBKa.net
筑波でアルピーヌに敵う訳無かろう
吊るしで1分4秒だっけ?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 21:35:49.16 bU1AvmQX0.net
お前が運転するのなら勝てそうw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:02:34.37 DFZELlSH0.net
アルピーヌとかダサイ車ネタはここで語るな!
キモいわ
そのスレいけ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:02:58.66 SFcs+BuM0.net
Z34の販売台数、14年間で約13万台てマジ?
RZ34が1万台位の受注らしいけど、このまま受注再開しなかったらマジでプレミア価格になるのだろうか。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:03:44.39 isym/aQM0.net
実際アルピーヌはいいよ
いい車だよ
評論家たちが絶賛するだけあるわ
ただし価格考えたら圧倒的にZ
全然納車はじまらねーけどな
価格高騰も一時的なもの二年ぐらいたったら新車と中古車は同じ値段だと思うわ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:07:16.26 8SNngo+2d.net
>>205
アホか?
NAエンジンだから価値があるんだろ
ターボはごまかし馬力
それだけで価値は無い
2リッター4発のポンコツエンジンでもターボつければアホ馬力出るんだよアホ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:08:59.49 8SNngo+2d.net
>>212
あんたその車のスレで書いてきなよ
ここZのスレだから
邪魔

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:12:51.87 6cENZQ7ud.net
その通り
日産3700NAは最速最高なんだよ
ヤマハ3500積んだレクサスISGSRCらにはぶっ千切られてたけどな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:14:55.59 6b4duthC0.net
そもそもポルシェの3リッターNAにちぎられてたけどな
3.7リッターの面汚しだろ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:16:25.90 uSYZbncb0.net
だからZはスポーツカーじゃないってあれほど言っただろうに

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:17:55.09 8SNngo+2d.net
>>211
残念だけど単に人気がないだけでプレミアはつかない
多くの若者がスポーツカーに憧れた昭和のs30とはちがうから
EV化した新世代35が出たらそれが人気になる

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:26:58.42 +Bigg7Gy0.net
ゼットがスポーツカーじゃないならなんなんだ?
あんな狭い車内の車でまったりロングドライブなんか楽しいわけ無いぞw

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:29:54.63 MJsGAIgB0.net
楽しいんだなぁこれが
Z34はケツがセクシー…エロい
これでいいだろ
重いしデフ無いしスポーツ走行目指した車じゃないでしょ
スカイラインのスポーツカーっぽいクーペバージョンっぽい感じ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:30:29.59 z/Qsx8Lyr.net
>>213
バカ?
ターボエンジンだから価値があるんだろ
Z34のNAはショボイ馬力
それだけで価値は無い
Z33,34なんて眼中にないわww

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:33:50.58 +Bigg7Gy0.net
セクシーでは決して無いし、セクシーとかいう表現がキモいw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:34:25.28 MJsGAIgB0.net
RZ34もスポーツカーのスープラと比べたら馬力で勝ってるのにやっぱり全然遅いし立ち位置的にはクラウンとスカイラインに近いでしょ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:34:56.94 +Bigg7Gy0.net
NAなんて一部のポルシェ意外はゴミだろ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:39:36.75 MJsGAIgB0.net
いやランボもフェラーリもポルシェ911もダッジチャレンジャーもカマロもコルベットもLFAもマスタングもアウディRS5もNAじゃんかー
官能的なのはNAなんよなやっぱ
ターボなんて雑音よ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:46:55.24 DeBVypNG0.net
悪魔のGTOをもNAだしな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:48:57.70 MJsGAIgB0.net
GTOもわざわざNA選んだのはやはり違いが分かってる奴だったのか
だからあんな興奮してたんだな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:54:13.19 +Bigg7Gy0.net
NAなんてパワーアップも出来ないしレスポンスも悪いしゴミだわw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 22:58:49.92 MJsGAIgB0.net
違う違う
レスポンス悪いのはターボよ
エンジン突き詰めたら良いのはNAよ
ターボは速くする為の装置だからやっぱ官能的では無いのよね
スーパーカーとか高い車大体NAじゃん
NAは音良いし

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 23:08:06.12 +Bigg7Gy0.net
ロールスロイスもベントレーも911GT2RSもターボだしな。
やっぱNAって世界的にゴミ認識なんだよな。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 23:10:52.63 +Bigg7Gy0.net
マクラーレンもターボだしな。
やっぱそういうことなんだよなぁ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 23:14:47.68 +Bigg7Gy0.net
シロンもヴェイロンもターボだよなぁ。
やっぱターボしか勝たんのよ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 23:17:10.23 MJsGAIgB0.net
ターボは官能的じゃないからなぁ
やっぱ官能的なのを求めたらNAしかない
レスポンスも良い音も良い

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 23:20:08.36 +Bigg7Gy0.net
NAってレスポンス悪くて退屈で刺激薄くて眠くなっちゃうからなあ。だからターボで速くしないとなんだよなぁ。
世界の車が証明してるからなぁ。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 23:37:46.91 JNsxAs4ua.net
NAの方がレスポンス悪い?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 00:16:44.84 ZVsdoWrT0.net
おまえらすぐきのこたけのこ戦争するよね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 00:26:45.26 PNS+5cpud.net
NAのレスポンス悪いはさすがに釣り針がデカすぎる

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 01:12:44.39 pomYYD3e0.net
>>225
フェラーリはⅤ8が直噴ターボ、911もGT3以外は直噴ターボ
チャレンジャー、カマロ、コルベット、マスタングはトップグレードがスーチャー
日産のNAエンジンは糞だよ
国産車でNAにのりたかったらホンダかトヨタ(ヤマハ)だよ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 03:24:49.87 GJXitmSV0.net
ヤマハだのHONDAだの国産は全てゴミだろw

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 05:26:03.50 8kR4IlYa0.net
みんな、ホントの所今何乗ってる?
ちな俺はz34

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 07:04:21.00 y6tBoomA0.net
>>239
高級スポーツの何をお乗りっすか?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 07:36:28.88 Zsy7nw18M.net
z34nismoの前期

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 07:41:04.23 sZPu0H1Pa.net
俺はリヤエンジンのドイツ車

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 08:01:10.52 ZRYjLPj00.net
>>240
180sx

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 08:07:12.72 ar+rg1S4p.net
日産V6ツインターボとホンダ軽2シーターオープンカー

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 08:20:53.35 wHncR8lVd.net
国産エンジン全てゴミと言いながらこのスレに来てるやつ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 08:44:45.03 v43+p44Qd.net
わかりやすいくらいの口調で煽り入れてるやつはアフィカスブログだよ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 09:36:41.28 oxJeQVI3p.net
S660良いなぁ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 11:12:31.93 Wh6IOtLVr.net
いまのターボは昔のドッカンターボで低回転がスカスカとは違うからな
諸元の出力みれば分かるが低回転からトルク出ていて発進加速とかNAとは比較にならない
知識の更新出来ないジジイとか可哀想になるな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 12:10:33.00 agQ1/UbC0.net
スペックオタばっかw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 13:28:58.03 u546TiAU0.net
Zなんかクラウンで簡単に抜けちゃうからつまらないんだよなあ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 13:39:53.18 Q/VZooC30.net
納期が不明だからGRスープラでいいような気がしてきた

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 13:50:20.40 Q/VZooC30.net
GRスープラ注文済で
Z納車されたらスープラから乗り換えるって人いない?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 13:59:31.35 jdWSjmDR0.net
そんな無駄な買い物するなら最初からスープラ乗ってるだろ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 15:53:00.83 3TVv4mTWd.net
スープラATからの乗り換えは結構あるよ
ワイもそう

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 16:28:04.19 KgWKIDmYd.net
ターボが優秀とか言ってる無知なバカには呆れるw
ターボは日本でも40年以上前から技術的に進歩はないしできない
アクセルオンオフに対するレスポンスは最悪なのがターボ
解消するためにタービンの小型化や軽量化や電動モーターでの補助
これでも所詮はゴミなのがターチャージャー
元々は大型船やエンジン発電機のような一定回転エンジン用の過給器がターボ
フェラーリもランボルギーニも12発のトップエンドモデルはNAエンジンに決まってるだろーに
スポーツカーのエンジンはアクセルにリアルにレスポンス反応するNAが常識
ターボ付けるのはエンジンサイズよりパワー欲しがるアホようなんだよ
アクセル戻しても回転が落ちにくいのは最新ターボも同じだ
ということでターボは馬力の数値を上げるだけのゴミ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 16:29:08.98 KgWKIDmYd.net
>>249
オメーが無知なだけ
ターボはカス

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-9oLd)
22/10/27 17:08:57.41 v43+p44Qd.net
>>256
デナイマンと文体が完全一致
わざとバカを装って対立煽り狙いのアフィカスブログ転載目的
雇われライター確定

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 17:33:01.56 0p9K329Hd.net
>>257
アフィカス言われてるぞ
反論はよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 17:46:19.40 Jkzva+Xxd.net
妄想で書くアホがいるようで笑う
無知にターボでエンジンレスポンスが最悪になること教えてやっただけ
現在の最強レスポンス原動機はモーターだろがな
Zも以前はターボ車あったが33からは本来のスポーツカー志向でNAエンジンで約20年継続したけど
最後のエンジン車と思われる新型がターボとは転けたわ
規制もあって無理だったかな残念
ターボとMTは最悪の組み合わせだしな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 18:04:33.67 1TWhnAoo0.net
そんなにNAが良いならゴミみたいな値段のZ33でも買ってやれよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 18:30:07.52 BsOyBDGcd.net
>>261
33も34も中古車価格は上がり始めてるんよ
33や34の前期モデルはマフラー変更の幅も広くて爆音仕様カスタマイズ向け
33はもう古くてまともに乗れる個体も少なくまだ値上がりしそうだおいらは34ニスモ乗りで新型はブスすぎで見送るわ
早めに35出るのを期待

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 18:40:18.89 y6tBoomA0.net
>>260
そんな素晴らしいNA車をお乗り?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 19:01:16.78 stQkp8jc0.net
1週間前にプロト納車されてたよってツイが上がってるね
プロト組おめ!

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 19:20:46.19 JtCP/k/4M.net
自慢するぐらいだから、最低でもランボルギーニ アヴェンタドールは乗ってるだろよ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 19:34:32.21 GJXitmSV0.net
(スプッッ Sda2-duL+)
このアホな頑固爺は誰が連れてきたんだよw

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 20:06:03.59 t55K5MaG0.net
>>240
P12プリメーラの20V
SR20は名機

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 20:45:50.35 Qw4tH4iZ0.net
>>201
むしろ2000万以上に上がるのは確実だろ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 20:46:46.67 dsuqS/Jz0.net
ターボってMTだとレスポンスでNAに劣るが最近の多段ATだとターボラグが最小限に抑えられるからNAに比べても遜色がないけどね
直噴になって圧縮比を上げられるようになったのもデカいし

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 20:58:55.75 GJXitmSV0.net
ここの奴らってろくでもない車しか乗ったこと無いんだろな。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:09:30.70 Muy/P4rX0.net
マーチからZに乗り換えます

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:13:45.11 wHncR8lVd.net
>>270
お前もな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:18:21.53 rvsGeybKp.net
>>270
自慢の高級愛車晒してから頼みますわ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:19:42.57 0+B8plBad.net
ゴミ装備とも知らずターボで喜ぶバカ小僧いるねw

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:27:38.12 fB1yz6xyd.net
V12とV10くらい出てくるんだろうなワクワク

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:29:57.47 W5CIPCn4d.net
ターボ最高!

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:33:08.73 Ni8RubSad.net
この後のBSカーグラTVでZだってな
雑誌の松任谷レビュー見てたら糞味噌だったのに

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 22:30:58.46 W5CIPCn4d.net
>>277
ありがとう
おかげで見れた
カッコよかった

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 01:19:17.24 v0VZlu5L0.net
>>277
あいつは偉そうに外車しか誉めん。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 01:59:01.20 IHL9wHAO0.net
鈍亀NAなんかで鬼レスポンスのターボに勝てるわけないのにw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 03:45:41.62 N7Ai8HVhd.net
>>256
アクセルオンオフに対するレスポンスは最悪なのはDレンジに入れっぱなしのAT車だよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 03:49:50.43 N7Ai8HVhd.net
>>256
元々は航空機のように空気が薄い高地で出力低下を抑える用の過給器がターボだよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 06:28:55.44 j9Uw6l3od.net
V12?どんだけ重たいエンジンよ 最近のムスタングでも直4ターボ 400馬力だぞ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 08:42:41.60 x1DrMWEia.net
ムスタングとマスタングは世代の違いかな?
ムの方が響きが良いよね
そしてあのルーフラインの美しさで4人乗れるなら、わざわざカンチレバー方式の2シーターZで無くても良い気が

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 09:33:48.07 0TfwkTf10.net
まあオレのムスタングマッハ①には勝てるわけないんだけどね。
ムスタングと言えば牛肉だ。 野菜も一緒に食えよ。
250キロで爆走できるからな。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 12:12:17.83 T06D2S8Vr.net
ムスタングなんて言い方気持ち悪すぎるは


289:。



290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 12:20:42.19 jsw5FLi6d.net
250キロくらいならシビックでも出るじゃん

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 12:21:54.85 VfAxIAYYr.net
ラクシュリー、タイアも

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 12:38:32.84 ZYcOZtgpr.net
MUだからムじゃないの?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 12:48:15.01 dPFfXz8ha.net
マスタング マック1だろ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 13:08:15.24 ApkPzu630.net
URLリンク(s.response.jp)
バカなこと言ってる間にきてるぞ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 13:25:53.83 PqcvT53gd.net
マック1とか言ってるやつはやっぱフェアレディジィーって呼んでるの?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 13:27:09.73 5RVXAl9w0.net
新型のフェアレディz オートブレーキホールドありましたっけ?
調べても分からなかったのでお聞きしました

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 13:39:33.50 5RVXAl9w0.net
シフトレバーなんですね・・・
自己解決しました スミマセン

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 13:48:44.13 PjeoC/u8H.net
どーゆーこっちゃ?
シフトレバーが何なんだ?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 15:23:01.08 PfU5cckwM.net
言いたいのは電子パーキングじゃないってことだろ
勿論タイプRほか、マニュアルでも電子Pのクルマがあるのは知ってるが、そこは汲んでやれよ
そこまで分かってて突っ込んでるなら性格歪んでるなーと思うが

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-HWbh)
22/10/28 16:16:18.86 RFNgbiIsd.net
Zに興味ないやつばかりだな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-HWbh)
22/10/28 16:22:29.35 RFNgbiIsd.net
nismoのキャリパーいいな先んじてパーツだけ発表して本体は来年夏かな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 16:43:06.71 mQ/B/z4b0.net
やっぱり標準買ってnismoパーツとかに交換するのがお得っぽいな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 17:01:00.08 6S4fyo80a.net
そうか、もう手付け金出して半年か…
3月までに手にはいるって言われたけど界隈見てるとそんな気が全然しないな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 17:01:56.61 0Ug8YyePM.net
電パにしたら、スピンターンできないとか騒ぐ奴が出るだろなw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-duL+)
22/10/28 19:39:49.55 cFpNUORj0.net
ホイールもカッコいいな
コンケイブがエグい

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-Gh8z)
22/10/28 19:46:08.26 tISstWG70.net
標準車買ってフロントだけNISMOエアロにしたい
フロントNISMOで少しだけデザイン変えてくれると思うから

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee76-2TmD)
22/10/28 19:47:22.47 zcgdyTWp0.net
数百台相手に商売しても儲からなそう 皆がいじるわけじゃないし

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b2-e+yA)
22/10/28 21:59:32.56 5c+f/WR80.net
待たせれてる間にほらニスモパーツで800馬力ですよとかされてもどうすることも出来ねえよ
STにしたの失敗だったかな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-Vk5k)
22/10/28 22:12:50.68 ++Ie53NKd.net
まあ400馬力程度ですら制御出来ずスープラにぶっ千切られる程のドジてのろまな亀車なのにニスモ600馬力仕様なんて出るはずがないわな

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17c-TfLj)
22/10/28 22:25:53.15 0TfwkTf10.net
町工場に外注した部品にNISMOのロゴ入れただけで値段10倍になるからボロい商売だわ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd92-Yqdk)
22/10/28 23:24:11.59 BMRGiC290.net
にすもー(´ρ`)
くっそかっけえなやっぱ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 059d-TmTt)
22/10/28 23:30:03.74 AMMxXa+c0.net
四駆のGT-R


313: nismoですら600馬力だっていうのに FRに800馬力とか頭おかしいのか?



314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-QQLF)
22/10/29 00:26:47.13 xcSPUlCV0.net
タイトルで紛らわしいけどニスモパーツで800ps出せるんじゃなくて対応のクラッチとフライホイールのキットもあるって話しだよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-0BLP)
22/10/29 00:32:44.74 +OdKubpP0.net
NISMOのフロントバンパーってこれで決まりなん?
フロントの横の窪み部分が貫通するかそこに電飾でも付くのかと思ったのに

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-M6V7)
22/10/29 00:39:46.32 0zWtWohn0.net
NISMOですらデザイン手抜き始めて草
もう終わりだよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-0BLP)
22/10/29 00:48:43.74 +OdKubpP0.net
最低でもこれくらいは変えてくれると思ったのに
最低でもね

URLリンク(i.imgur.com)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-0BLP)
22/10/29 01:01:01.02 +OdKubpP0.net
>>310
やっぱそうか
FRで800馬力は流石に無理だろって思った

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31fd-Tb6n)
22/10/29 01:12:31.50 MQOUB0YL0.net
>>311

URLリンク(i.imgur.com)
これだよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-y/EB)
22/10/29 01:30:37.09 XYdP8b6sd.net
>>315
正面から見たら間抜け顔のノーマルより断然いい
しかし800万スタートになるなら718でいいわ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-0BLP)
22/10/29 01:36:44.19 BvWpd/ZW0.net
>>315
いやこれ1番ダセェよ…

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 08:56:51.68 iKoATPk+0.net
カスタマイズプロトのフロントデザインは
普通のモデルより冷却厳しいって開発者が言ってたし
ニスモにはならんでしょ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 14:32:33.42 Y3Mw8O8daNIKU.net
谷口nob氏のYouTube
概ねいいんだけど、音が如何にも擬似もんな安っぽさで残念
あとやはり白ナンバーのリスの前歯感は否定できない
>>291
きたね~
st組涙目だな
ベース、mt、ボーズレスが正解だった

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 14:41:27.26 bbXPxDQb0NIKU.net
そもそもニスモは普通に買えるのかね?
価格もスーパーだろうけど

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 14:57:07.22 r0hJeEv5MNIKU.net
nismoは常識的にスープラrzと同じくらいの価格帯に設定するだろうけど、注文殺到を前提にプレミア価格にしてきそうな気もするな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 15:12:24.15 +tXvORIB0NIKU.net
800馬力、1000Nmにするのにいくら必要なんだよ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 15:15:33.67 Y3Mw8O8daNIKU.net
nismoはパーツ販売でしょうね
ニスモグレートを作れるほど車を生産できない
見た目はレギュラーと全く変わってない
= レギュラーの車両用にニスモのパーツを販売
URLリンク(s.response.jp)

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 15:17:38.63 Y3Mw8O8daNIKU.net
馬力アップはスポリセだから10万円台~できるでしょう

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 15:25:05.93 /h3ucuZB0NIKU.net
>>291
結構微妙だな
サーキット走る人じゃない限り6ポットのブレーキ、サーキット用車高調とかいらんし、ホイールも純正とあまりサイズ変わらないしな
マフラーは日本の公道不可だろうし

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 15:35:08.66 /h3ucuZB0NIKU.net
ニスモに期待したいのはワイド&ローのスタイルとスポーツカーらしい音
車高を落とすためのストリート用サスキット
オーバーフェンダー&ワイドタイヤ、ホイール
バルブ開閉式のマフラー
まずはこんなところだろう

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 16:32:23.92 BA9ZNs6o0NIKU.net
今度ディーラーでSTからベースMTに変更し


332:やがれくださいって言ってみよう



333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 17:05:59.47 E3e7lJCY0NIKU.net
ニスモならユーザーが難しいチューニングをして欲しい
ワイドボディ、ハイフロータービン、デフクーラー、大容量インジェクター、メタルキャタライザー、カーボンルーフ、アルミフェンダー、カーボンボンネット、カーボンディフューザー、アルミドア、カーボンセラミックブレーキ、KWバージョン4車高調

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 17:23:43.65 8YXQw38L0NIKU.net
>>328
車体と合わせて2000万ほどですね。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 17:25:29.28 E2lGnfHNdNIKU.net
規制キツくなってる日本で改造なんて無理
カスタムしたいなら中古車
何も知らんバカが改造とかバカ丸やん

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1954-0BLP)
22/10/29 19:09:11.49 IXXW79XJ0NIKU.net
>>326
ボンネット高とリアの厚みでワイド感はともかくロー感は無理じゃね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Src5-9e0J)
22/10/29 19:16:44.25 yTaaq7+TrNIKU.net
protoだけど納車12月半ばに決まったわ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 19:46:32.92 FcAC6pCaaNIKU.net
>>331
車高を落とせば少しは変わるんじゃね

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 19:56:36.47 BA9ZNs6o0NIKU.net
>>332
おめ!いい色かったな!

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 20:02:05.75 E2lGnfHNdNIKU.net
>>333
汎用部品やエンジンでつくるZには絶対に無理なこと
背の高いV6ターボエンジンに旧式のプラットホームで
エンジンマウント位置はセダン並みに高い
リアはラゲッジスペース確保するためにデブ状態
ローダウンしても下品なだけ
カスタムするならローダウンと同時にワイドバージョンのフルエアロでバランス取るしかない
車幅2000程度でまともに見える
構造変更でやってみろ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 20:03:39.15 twXaITYodNIKU.net
>>332
おめ。
しかしずれこんだなぁ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 20:07:42.89 E2lGnfHNdNIKU.net
>>336
オメが静かにしろカス
V8エンジンでも低いボンネットをつくれるシボレーコルベットはそれなりにこだわってる
だがZは安価につくるナンチャッテクーペ
セダンやミニバンと共通部品でつくる安物な

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 20:17:05.17 Q07xc/xudNIKU.net
カスタマイズプロトのバーフェンだよ
あとは10mmのワイトレ
これで十分
ニスモのチタンシフトノブはたぶん買っちゃう

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 20:32:00.99 TXJNnsvoaNIKU.net
>>337
どうしたんだ急に
火病かwww

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 20:47:46.32 twXaITYodNIKU.net
>>337
まぁなんだ...
強く生きろよ...

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 20:57:25.56 syXsnEkw0NIKU.net
>>340
無知で反論すらできねーアホは黙ってろやw
バァーカwwwwww

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 21:05:32.94 3tri33zDdNIKU.net
基本的に新型Zといってもマイナーチェンジで
プラットホームは33や34やスカイラインと同じ
エンジンマウント位置も高い状態だから
ローアンドワイドのスタイルは不可能で腰高ブスのまま
フロントはボンネットは33後期のままでグリルはさらにデカくブス

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 21:11:02.69 C63OhyxSaNIKU.net
デザイン性は相当頑張ってはいるが
だからこの車の本質をチャンと理解して
この車が欲しくて所有して乗って自分自身が満足したい
此れならばいいんだがそうじゃないのが恐らくはオーダー迄漕ぎつけた3割以上は混ざっている
それが厄介だという事だろう

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 21:35:52.27 LWCGYEkG0NIKU.net
>>342
もう少し勉強してから書き込んだほうが恥をかかなくていいよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 21:52:43.46 syXsnEkw0NIKU.net
>>344
反論できないなら書くなよ無知w

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 22:01:53.99 O59RC677rNIKU.net
しかしずれこんだが静かにしろに見えるくらい頭おかしくなっちゃったんだ
許してやってくれ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 22:08:45.13 E3e7lJCY0NIKU.net
>>310
完全に記事がミスリード誘っているよねコレ
記事を読めば分かるがパワーアップしそうな要因がインテークとマフラーくらいしかないのに800PSになるわけがない
800PSっていったらフルタービンキットにして空冷のインタークーラーくらいは必要なんじゃないかな?ちなみに純正は水冷インタークーラー

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 22:53:13.99 MQOUB0YL0NIKU.net
海外記事の誤訳って指摘されてたよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 23:17:44.78 mloE/YeRdNIKU.net
この写真で800PSもあったらオーバーヒートしそうだなw
800PSも出すならバンパーやボンネットとかももっと変わってる

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 23:32:06.95 pVEeYej50NIKU.net
>>178
買うわけが無い 

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 23:40:02.25 pVEeYej50NIKU.net
>>251
どこのサーキットでやりましたか? 嘘ですね?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 23:46:53.73 pVEeYej50NIKU.net
>>291
フロントも内装も安くダサいじゃないか。 もっとパリッとして欲しい

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 00:28:12.61 v+j4Fv8Gd.net
>>327
結果報告よろ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 05:40:54.32 qC7HJhZR0.net
>>137
カーグラTV見た。
人生で初めてZがいいと思った
BMのような、スムースさ
エンジン音がいい
日産の、ゴツゴツした男っぽい感じじゃなくて、洗練された感じ
褒めてはいたが、何かスッキリしない、ホントわかってんの?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 08:59:31.17 dFDroUrva.net
どこにupされてる?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 10:23:06.83 CrijY14H0.net
URLリンク(tver.jp)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 11:54:20.16 BS7IK0BR0.net
>>354
メーカーに忖度してんだろ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 13:48:32.85 p57iuTJYr.net
めちゃくちゃ叩きまくった90年代の国産スボーツカーが今世界的に評価されてて内心何が良くて悪いのかわからなくなってそう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 14:13:18.72 5jSwwgDDr.net
URLリンク(motor-fan.jp)
これは…なんの映画なのか…サッパリワカラナイデス

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 14:15:33.07 dwpexHIL0.net
>>358
今、価格が高騰している90年代の車は昔から世界的には評価高かったと思うけど
今高騰しているのはアメリカの25年規制から外れることやガソリン車の販売禁止が控えていることや新車の供給不足等幾つかの要因が重なっての影響だろ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 14:40:42.95 LqjLmvGH0.net
>>358
これではなんの映画か全く分からないデスネw
ノーマルデザインを活かした造形で海外のゴテゴテより良さそう

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 16:53:39.08 ZKXk36urM.net
ハリウッド映画でヴェルサイトと言えば、ワイルドスピードじゃねえの?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 16:57:07.88 ZKXk36urM.net
色は黒とオレンジにふると書いてあるしね。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 17:18:22.60 qC7HJhZR0.net
Tokyo Drift ハンのFD3S良かった。
9作目「ジェットブレイク」で、ハン復活。
次回作は2023年4月7日全米公開予定ということは・・・間に合わないか

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 23:09:48.16 dFDroUrva.net
ホンダは続々タイプRを納車してるというのに日産は大丈夫なのかね
フェアレディZの情報は出ない、タイプRは絶賛のみ、間もなくGRカローラも賑やかになるだろう
フェアレディZを選んだ人に後悔させないでくれよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 23:17:58.76 dwpexHIL0.net
2023年型GT-Rがでるのか
URLリンク(response.jp)

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 23:24:37.68 fL46z1E90.net
>>366
発表だけで納車は3年後とかだろw

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 23:45:50.04 dFDroUrva.net
gtr作る暇あったら受注したzを先に作れ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 08:24:39.08 5ZlAv5FidHLWN.net
ニスモバージョンの方が納車早いとかあり得るのか?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 10:56:11.78 lP9FRkGcdHLWN.net
ニスモはパーツ販売だけだよ
同じ工場で作ってるアリアは補助金関係で早く納車しないといけない
GTR北米モデルは円安で作れば作るだけボロ儲け Zも同じ
国内向けZは後回し プロト買った人ホント可哀想 酷いよなぁ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 12:19:19.19 0onLnFT4rHLWN.net
プロトって何人買ったんだ?
金払ってないならキャンセルしたら良いじゃん

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 12:21:13.91 D+McMwo2dHLWN.net
アリアもZ並に酷いんだけどね
先月納車80台とか
欧州には1000台以上出してるのに
完全に日本は後回しに

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 12:33:30.79 3sV7Usy1dHLWN.net
日産は受注台数の情報くらい出せよ
到底間に合わない数だったらタイプR買うから
情報出さずに作れませんでしたでは信用失墜するぞ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 12:53:26.30 EUurQbaZ0HLWN.net
>>373
とりあえずtypeR買ってZの納車遅かったらZキャンセルしたらいいじゃん

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 15:14:30.82 o13QgOG30HLWN.net
松田次生は国内受注7000台って言ってたけど又聞きだろうからよくわからんね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 15:39:44.78 8quyYIkt0HLWN.net
自分のディーラーの担当は、8000台くらいと言っていたよ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 16:15:46.99 3sV7Usy1dHLWN.net
ならば余裕のはず
根拠=タイプR比較
7-8000台が作れなかったは許されないだろ
受注再開も見込める数字
タイプRが続々納車されZより速いとか言われてるのが悔しくて悔しくて

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 16:28:10.51 8s3xsgQIaHLWN.net
FFはもうお腹いっぱい。
FR乗りたい…

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 17:24:04.77 b3M70JSF0HLWN.net
URLリンク(www.carsensor.net)
1100万円で新型Z出てるね、1100万もあったら中古の状態のいいGTRかLC買うかな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 17:51:27.21 c7VtZrKC0HLWN.net
>>379
なにこれスイスポ?マジで安っぽいな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 18:11:28.56 VV3hvZFk0HLWN.net
まぁ1000万の車ではないわなw

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:06:52.66 FYu5x


388:ArU0HLWN.net



389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:31:43.97 fjmdt54qMHLWN.net
>>380
なに言ってるんだと思ったけど
写真見たら思ったよりスイスポだった

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:42:59.64 pH+8NCoH0HLWN.net
程度の良い35R買うには1500はいるだろ。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:43:56.68 pH+8NCoH0HLWN.net
それになんでLCなんだ?あれ鈍亀だろ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:59:58.06 Fp6O7ORq0HLWN.net
LCだと5L,V8エンジン
RCFとかと同じエンシンだろ?
音は良さそうだな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:05:09.77 tuIvwQSWdHLWN.net
確かにレクサスLCのニュルブルクリンクタイムは鈍亀だったよな
しかしフェアレディZは走る事すらままならない車だもんな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:09:04.39 EnAzum9u0HLWN.net
LCのV8って5.0なのに478PSでリッター100PS未満って6気筒4.0で510PS出してるGT3に負けてるのは悲しい
トヨタはLCだけじゃなくIS、RC、GSにも使い回しているんだからもっと金掛けろよって思うISのFスポーツは10ATじゃなく8ATだしケチりすぎる

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:15:48.40 pH+8NCoH0HLWN.net
>>386
RCFのカーボンエクステリアパッケージ乗ったが音なんて全然良くないしレスポンスも悪いし退屈な車だぞ。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:19:58.68 Fp6O7ORq0HLWN.net
だいたいCL500って、ラグジュアリーカーだぞ。
そんな車でニュル走ってどうするんだよw
でV8,音良くないのか~

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:35:22.23 WxltLRXKrHLWN.net
URLリンク(m.youtube.com)
LCに喧嘩売られてもこんなことするなよ(^^;

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:45:24.42 pH+8NCoH0HLWN.net
LCみたいな図体でかいだけの鈍亀なんかで煽る奴なんかいないだろw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:24:31.81 8fguHbkR0HLWN.net
LCをピュアスポーツかなんかと勘違いしてんのか
ラグジュアリーカーでしょ
Zの親分みたいなもんだろ
0-100はRZ34はおろかスープラよりも速いけどなLC

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:25:51.08 8fguHbkR0HLWN.net
LCはめちゃくちゃ音いいぞ
やっぱレクサスのV8NAは音良い

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:27:05.22 8fguHbkR0HLWN.net
流石にZに1000万出すならスープラ買った方が全然良いわ
なんならR35の中古買えるわ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:33:08.86 17uJHGrl0HLWN.net
某メーカーのミュージアムに併設の工場、ラインで流れてくるの眺めてたら見事に左ハンドル車ばかりで笑ったわ
本当に円安で日本は後回しなんだろうな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:40:12.97 wbSldORB0HLWN.net
最善はスープラのMT買って、Zぽいディテールのエアロ着ける事だろ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:48:33.23 pH+8NCoH0HLWN.net
スープラなんか買わねえだろw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 22:02:45.04 ErdlTUMY0HLWN.net
スープラのガンメタ近所にいるけど、実車見たら思ったよりカッコいいからビックリした!
後は音が結構エグい。
アレはあれでありだなと思うよ!

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 22:05:04.64 fCDcmwDW0HLWN.net
スープラのがZよりマシ
ターボでもかろうじてストレートシックス

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 22:24:28.84 Fp6O7ORq0HLWN.net
スープラも街中で見ると意外にカッコイイ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 22:30:56.72 APv2Mnff0HLWN.net
>>365
Zに乗ってて、カローラを羨ましく思う要素はどんな事ですか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 22:34:14.36 APv2Mnff0HLWN.net
>>379
これはダサく見えるし、内装はまんまz34だなぁ 
カッコえええ!!と思えん。
みんな冷静になれよ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 22:37:29.84 pH+8NCoH0HLWN.net
新型M2C早く出ろ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 22:39:24.83 2dgKmcqr0HLWN.net
限定V8レクサス買えばよかった。失敗したなあ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 22:56:56.24 pH+8NCoH0HLWN.net
レクサスとか車音痴の乗り物だろw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 23:01:21.48 VV3hvZFk0HLWN.net
街走ってるレクサス見るたびに何も考えず高級車っぽいだけで乗ってんだろなと思う
スープラは最初苦手だったが見慣れてきたな買わないけど

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 23:04:14.24 pH+8NCoH0HLWN.net
レクサスって皆知ってるのかどうか知らんがただの国産のトヨタだからなw
なんでこんなの欲しがるんだよw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 23:06:30.71 x5ssc+FldHLWN.net
ダイアル式のエアコンパネルエエな。
タッチパネルほんまやめろ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 23:11:33.57 RlEbDcL2MHLWN.net
純正ナビって2dinナビに換装できるんやろか?
見た感じノートオーラと同じナビだからパネルとブラケットさえ用意できれば換装できそうな感じがするな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 23:27:13.45 +6FkqijArHLWN.net
ダイヤル式エアコンいやだ。安っぽい。
ボタン式で設定温度表示してほしい。
だれか別車種流用キットつくってくれ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 23:29:58.88 xYSqqnHKpHLWN.net
ガラス曇ってんなーって思ったら手元見ずに三つのダイヤルを全部右いっぱいに回せばフルパワーってのがいいんだよな

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 00:07:27.77 Tw9vAPX3d.net
LCにリッターあたりの馬力で勝負するのはお門違いすぎてさすがにワロタ
それだと普通にバイク最強になるわw

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 01:06:40.20 Y3wPAACQ0.net
>>393
LCとか2トン近い重量で速いわけないだろ
しれっと嘘をつくなよ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 01:33:11.68 EKjRAJSS0.net
>>58
速くてもカッコ悪いから
スープラはありえない

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 02:07:58.71 f/yaTg/s0.net
新型Zに1000万以上だすならS30z買うわ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 02:35:14.64 /pLJ9kLx0.net
>>379
随分安くなったな。
1000切ったら買ってもいいかな。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 07:42:02.82 z7f1b0Qaa.net
スープラにBMWマークついたら買うかな。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 07:50:06.88 lPOLoww80.net
>>418
スープラはBMWをトヨタ保証で買うから価値があるんで
バッジ代で割高になる上にBMW保証で買うなんてありえん

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 07:58:34.68 K79cuNs60.net
並べてみるとスープラの方が全然カッコよくないか?
スープラに比べるとZは厚みがすごいというか腰高感が

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 08:17:01.33 5zTVbK2Da.net
スープラかっこいいけど、乗り手が俺みたいなおっさんじゃだめな気がするなぁ。
革ジャン着てオールバックの2,30代がちょうど良さそうな感じ。
Zなら白髪交じりでもジャケット着てたら相応に見えそう。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 08:25:54.71 Z1pBmGAod.net
>>411
マジで?
軽自動車のイメージやわ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 08:46:50.26 b9H1qvQJd.net
>>421
そんな2~30代今どきいない気がする

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 08:54:00.71 wj3sqs+sp.net
>>422
俺のR35もダイヤル式だわ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 10:06:06.46 BVJ4OCHbr.net
ダイヤル式エアコンでデジタル表示ないと商用車とかトラック、最低グレード軽自動車みたい

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 10:12:36.55 frj4Zn7bd.net
>>425
Zに昔から付いてるオートエアコンはポンコツ
トヨタなら元々トヨタ自動車内の電装部門で
後に独立したデンソー製の高性能エアコン�


433:セけどね Zは安くつくらないと意味のない庶民用のクーペだから



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 10:49:40.60 NqT1gsAga.net
Z買えなかったし、2023年型GTRが出るなら狙おうかなぁ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 10:56:50.70 tRo03EK6d.net
>>421
でもZならモヒカン鋲付き肩パッドで大体様になるから・・・

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 11:23:11.43 GKJNM8GJ0.net
で、いつ注文再開なんだ?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 11:33:10.70 HCE35K2zd.net
>>429
円安が収まってから

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 11:45:09.21 uI3lTryAa.net
>>428
君は何を言ってるんだ…?
因みにモヒカンならバギーかピックアップトラックだろう。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 12:01:04.48 dU0bJOqr0.net
ヒャッハー!!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 12:38:05.54 toqloElVa.net
PS5が手に入ったから久々にグランツーリスモ起動したら
新型Zがあったんだけど、最初からあったっけ?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 13:30:20.44 eqxdcETCd.net
>>433
33の間違えじゃんねーの
前から見るとボンネットフードは全く同じだし
ライトレイアウトも同じでぱっと見わからんよ
真横から見るとマンマ34だしね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 13:38:08.10 lookFq3Rd.net
>>425
エボ10のなんてまんまキャンターよ MCでメッキのリングが付いてマシになったが

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 14:18:26.68 tRo03EK6d.net
しねは言い過ぎ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 15:03:39.41 Lz1s81kLa.net
ほらこれ
URLリンク(i.imgur.com)

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 15:26:54.97 ETGPO9R6d.net
>>433
一時期youtubeにカラーリング確認動画みたいのが大量に流れてたね。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 15:38:43.66 fyIZFSxCp.net
定期的にベースしか買えないおじさん出現するけど
ニスモエアロに片押しブレーキは哀しいよな
やっぱりST を楽しみながら必要に応じてニスモパーツを買い足すのが品があって良い

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 15:39:03.19 n1FqvMvMM.net
日産、ニスモパーツを装着した新型「Z」をSEMAショー2022で初公開
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
こっちのほうが少し詳しいか。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 15:40:56.06 lookFq3Rd.net
ブレーキだけなら単品で買えば安いんでは

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 16:03:12.81 dU0bJOqr0.net
ヒートエクスチェンジャーも出るのか

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 16:43:37.62 Hn4YmuI6F.net
ブレンボかエンドレスを入れればいい
シートはレカロ
エアロやホイールはニスモ
リアスポイラーなし
いかにもな擬似音なし
ベースでこれができるのがZの魅力でもある
最後の車と言ってもいいんじゃないか
電子制御てんこ盛りでは無理

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 16:46:30.86 kcQ0JSkFd.net
>>433
最初っからありましたよ。
これ見て色を決めたので、予約開始前からありますね。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-QQLF)
22/11/01 21:34:41.30 jxettPtK0.net
>>440
内容が800PS記事と雲泥の差だわ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/RZs)
22/11/01 21:49:06.25 BVJ4OCHbr.net
Z32はエアコン設定温度のデジタル表示あったのになぁ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 22:26:13.38 tR26RovL0.net
ニスモのタワーバーほしい

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-QQLF)
22/11/01 22:30:22.42 XuD48Gimd.net
>>446
z32はZで唯一価格設定が高額な高級志向だったから
その後の33と34は安物バージョンでエアコンスイッチもガチャガチャ仕様w
新型


456:も基本的プラットホームから同じで安物バージョン



457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 02:10:20.86 fx1iKn110.net
NISMOエアロこれ赤いライン入っただけ?
1番変えて欲しいフロントマスク全然変わんないのなんなんだ?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 02:17:33.60 smVRjoGid.net
日産が伊勢志摩スカイラインのネーミングライツ取得して
スカイラインの名前廃止しちゃうって凄いセンスだな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 02:26:48.76 QMpuwz+l0.net
あくまでもニスモのパーツを付けたZの紹介、展示でしょ
ニスモZはまた違うんじゃ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 06:43:09.27 nygiN1g60.net
Nismoは赤いエンジンヘッドカバーじゃないとな。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-juJ7)
22/11/02 06:55:24.63 hFvxdl1xa.net
お、日産HPの車両納期に関するご案内の更新日時が更新されたね。
相変わらず中身は更新されてないけど。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 08:08:58.33 Jw1yOwpb0.net
>>446
あったの300zxだけでしょ
SとかRはダイアルだけだった
300zx買った理由の1つだわw

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 08:30:50.98 H3aw9zhj0.net
オレの432は至高のサウンドだぜ!

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 12:30:50.02 fMCtGrJMa.net
>>448
安い車でも普通にデジタル表示なんだから値段の問題じゃないやろ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 12:59:23.90 A2akAGDqd.net
>>456
デジタル表示だけじゃないんだよね
エアコン自体が安物採用
スイッチ類もセダンミニバンコンパクト車と同じ物を利用
それぞれの部品が他車と共用で安ければ車は安くつく
れる
日産のトラックでも各部品が安いから日野や三菱いすゞのトラックより極端に安い
エアコンのコンデンサーがオモチャのようなんだよ
33まではエアコンのエバポレーター部のフィルターも無く外気直結だから笑えるっしょ
軽自動車以下の装備w

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 13:01:55.24 A2akAGDqd.net
あ!
2023年型GTRがアメリカで販売予定
3000万円程度ですと
規制あるし日本じゃ売らないだろうけど
3000万円とは高額借金のある会社といってもボッタクリだねー

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 13:27:01.52 q0vvkHEhd.net
だよねー
アルファードヴェルファイアなんて国内じゃ600万円なのに中国では1200万円だもんな
グリルだけ替えたレクサスLMなんて4000万円だしさ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 13:31:44.56 Mp3TUELga.net
>>458
3000万円はニスモだろ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 14:12:10.54 A2akAGDqd.net
へー
ニスモに相応の価値あるとは思わないけどね
ニスモの言い値だし
加速はテスラに完敗で…
モーターには勝てないのは当然だけど残念
Zも加速でノートe Powerに負けそうというか負ける
もう時代はEVだし早めのZ35おねっしゃす

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 14:52:47.21 7Bf0zaUU0.net
VCエンジン&バッテリで前後のモーターをパワフルに駆動するスポーツ仕様ePowerは見てみたい。
エンジンを廃してバッテリを敷き詰めたBEVは個人的にはまだいいや。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 15:36:30.77 9jD6f4XCr.net
RZ34納車されたらエアコンパネルを他車品に換装できるか回路図見て実験してみることにします。
z33,34で換装したひといないんですかね。できないのかな。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 15:37:27.57 7JezBt7za.net
納車いつされんのよw

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 15:40:00.96 9jD6f4XCr.net
AliExpressでエクストレイルの換装マルチメディアキットをみると画面内にエアコン操作や温度設定表示追加されるみたいだから、制御方式が決まってれば何らか流用などは出来そうな気がします。
今どきの車だからCAN接続ですかね?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 15:41:37.82 9jD6f4XCr.net
発注はかけてあるが納車予定は未定ですw いつになるやら…

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 17:08:51.90 UjTd0Qn2M.net
納車未定でもいいから発注させてくれ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 17:26:12.24 9jD6f4XCr.net
URLリンク(aliexpress.com)

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 17:26:53.15 aH5fH0SN0.net
チュニングショップには続出納車になってるのにな
だいぶ前に誰かがyoutubeでぼやいてた枠か

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 17:50:22.83 FFtR9sCEa.net
>>459
内装違うんじゃ?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 19:32:10.14 vb9BTDdoa.net
新型Z、納車されました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 19:44:51.16 4272Gh7Cd.net
>>465
33も34も新34もアナログのエアコンはダイヤル式
パネルやディスプレイは無理じゃね?
オートエアコンだけど単純に商用車のレバー式と同じだから
その分はお値打ちってことで我慢っす

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 19:48:08.76 rCLC5x0l0.net
エアコンの操作パネルなんて当時のV36あたりのモノを流用するだけだろ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 19:50:15.19 cfNEUcgQ0.net
>>471
スミ入れしてディテールアップしたいっすなぁ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 19:59:16.94 JjSvzDcAd.net
納車される人に教えておくけど
開け閉めできる部分や特にパワーウィンドウは
極力用もないなら開け閉めしないことだよ
部品としてのレギレターや関連部品はプラモデル並みの強度で破損や寿命が短いからね
これ…安くつくられたZアルアルの常識
毎度使うドアハンドルですら強度不足で乱暴厳禁
おだいじにっす

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 20:30:17.07 gLkl/4LX0.net
zの純正ステアリングはメチャクチャ安いんだけど、何で?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 20:32:43.67 Xila9e9v0.net
>>471
モノトーンのセイランブルー欲しいよなあ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 20:33:22.35 d08L7mZT0.net
パーツ屋がパーツ作ったところで売る相手がいないっていうw

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 22:03:13.01 9jD6f4XCr.net
>>472
ダイヤル式だけど、オートエアコンなんだからさすがに商用車レバーみたいなメカニカル式では無く電子式じゃないの?
オート制御できないじゃん。
468て貼り付けたエクストレイルも似たダイヤル式だけどエアコン情報吸い出せるみたいで画面内下側に表示できてるから換装できる可能性あるのかと。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 22:30:33.24 WWKKRQFw0.net
てかNISMOエアロでフロントバンパーデザイン変えさせてくれよー
なんでフロント下先端が上にひょいってなってんのよすげー気になる
フロントの横の謎の窪みもどうにかしたい

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 23:12:26.32 s3Al8GjoM.net
これでいいだろ
URLリンク(m.youtube.com)

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 23:23:21.23 0gIiCaLZ0.net
>>481
ヴェイルサイドも大人しくなったな
昔の下品すぎるぶっ飛んだデザインどこいったんだ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 08:46:28.30 blPhQk0t0.net
本当に納車される?不安になってきたわ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 09:19:38.14 kftaDkdG0.net
9月の生産台数57台って……
何の部品が足りてないんだろうね

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 09:40:08.76 8Bbn06M1H.net
ディーラーで聞いた日本向けは年間500台という話が真実味を帯びる数字だな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 09:53:25.07 7zlNDmy5M.net
アメリカ向けも少ないし、工場の人毎日どうしてんだろう。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 09:58:54.97 LQ6l9N580.net
これから本気だす!

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 10:11:01.94 RNqHhXSJd.net
400Rはまともに作れてんの?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 11:53:50.49 Js+w5wF90.net
>>471
この模型どこのメーカーの?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 11:57:10.16 SJdzH6P/d.net
>>479
あのー  ですね
zのダイヤル式は高級車のような完全なオートではないんです
商用車と同じで温度に反応してファン回転数と
外気内気が変わるだけ
それ以外はレバーとダイヤルの違いだけで商用車と同じで風量や吹き出し口選択はカチカチと手動
なんせお値打ちなエアコンですもんで庶民にはok

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 12:00:40.13 SJdzH6P/d.net
追加で書くとカチカチと手動ですがカチカチすると
モーターやセンサーに伝えてチェンジ
これをアナログって言います
よろしくおねっしゃす

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 12:25:24.87 7JP+mcEKd.net
E12ノートのクソダサエアコンがZについてたら恥ずかしくて自殺しそう

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 12:27:50.18 ZvF+QVa/a.net
>>491
それはアナログではありません。
厳密にはアナログかデジタルか分かりません。
ダイヤル位置を抵抗値で読み取ってたら、流石にアナログでしょうか。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 13:10:31.74 +Ttba0AY0.net
>>492
自分が、こんなレスしかできない子をもった親だったら、情けなくて自殺しそう

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 13:24:50.92 gkvTQbzNd.net
>>493
説明がうまくないのでごめんくらさいまし
ただここ20数年間のZのエアコンは商用車の
エアコンと同じですということでおねっしゃす
プロボックスやハイエースあたりはZより良いエアコンついてたりしゃす
高級車のフルオートエアコンなどとはとー〜い現実
スープラは高級エアコン装備っちゃ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 13:31:44.19 ZfVYsNsp0.net
まさにコレ
URLリンク(i.imgur.com)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 13:35:37.25 NeT6FPyPa.net
文体が気持ち悪い、きっと本人も気持ち悪いんだろう

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 13:57:52.75 SAYT6/7N0.net
トヨタが現行スープラを150万円で630馬力仕様にチューニングするってさ
章男の負けないはこれだったのか
GR86も300馬力ターボ白に

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 14:00:15.51 igr3+xwu0.net
別にエアコンとか夏にちゃんと冷えればよくね
デジタル表示とか旧車とかだと面倒くさそうなだけだけどな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 15:28:18.00 zOo6Rlw70.net
>>498
触媒レスだから公道走れないぞ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 15:43:07.79 UC+sIPnxd.net
Zも14万円で485馬力に
URLリンク(motor-fan.jp)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 17:24:02.66 pz3COyV70.net
URLリンク(imgur.com)
ヴェイルサイドのZ格好良すぎるな
後から時間かけてド派手なやつも作るんだろうけどこのくらいが丁度いいわ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 17:26:19.34 +oQgNwLx0.net
>>498
150万でトヨタがやるなら、やるしかないわな
こりゃ勝てねーわ
まぁもともと勝負してねぇからいいけど

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 18:07:40.97 iPu72skyd.net
Z程度でトヨタに挑むのは無謀
スープラも速い話がBMWを子分扱いし
全てのリスクを軽減して製造し販売
自社で開発したら莫大な費用だけど
BMWに直6エンジン出させるのも賢すぎ
スープラの各部品もしっかりした造りのものばかり
ベンツに見切りつけられた日産にはとてもとても不可能
てか マツダにも見下されてるし

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:00:31.05 4BKdW9kg0.net
>>498
ざっと内容みたがエンジンのパーツ代だけで150万だろうから工賃諸々なら200万コースだぞコレ
これならZもパーツが揃えば出来るっての

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:04:50.73 zOo6Rlw70.net
だからスープラ公道走れない仕様だって
何度も言わせるな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:24:35.93 igr3+xwu0.net
500馬力、600馬力のFRとか踏める奴殆どいないから
サーキット走り込んでいるかドラッグレースでもやっていない限り踏む場所も無いし
どうせ殆ど奴はパーキング行って自慢するかバブリング音出してるだけだろ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:28:48.95 LQ6l9N580.net
たぶんZにインパルCPUで519psだろ。
400R用があるんだから、Z用も出すだろな。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:34:35.96 HAe9ITqWd.net
ニスモのスポリセだっての

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:35:04.97 G1ngQVIxd.net
>>508
そんなもん今年発売の車が改造できる訳ねーやん
コンピュータ触って排気も触ってとか音量の規制で無理
それができるならGTRもずーっと生産するわ無知
規制は年々厳しくなってんだよ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:40:16.70 Oorr+e/Fd.net
まさか暴走族でもあるめーし違法改造したいとか?
それ無理で業者も危ない事はやってくれない

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:42:33.01 4BKdW9kg0.net
>>510
まあトラストは合法で速攻でチューニングしてたけどな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:43:23.05 +oQgNwLx0.net
>>510
完成車メーカーが販売するのに規制があるだけで
売った後にいじるのに規制なんかねーだろ
なにいってんだ?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:46:11.51 igr3+xwu0.net
>>513
釣りかwww

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 19:52:31.29 JAkZZFCUd.net
>>513
売った後に改造して車検通らねーだろアホ
その前にお巡りさんに見つかると整備不良で
最悪元に戻すまで行動走れんよ
俺ならエンジンじゃなく外観だけカスタムするわ
レトロなs30ばりのビス留めオーバーフェンダーに極太タイヤにローダウンで昭和のZよ
合法手続きで構造変更ok
カッケーわ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 20:00:15.87 Vd8Wl8aod.net
>>513
ついでに言っておくけどよ
違法改造して自慢するようなバカは
俺が即刻交通課に報告してあげてるからよ
即刻アウトな
抜け駆けせづに合法の範囲内で遊べ
公道走るのにバカ馬力要らねーんだよ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 20:07:37.84 +Ttba0AY0.net
人をアホとかバカ呼ばわりする人は、頭良さそうに見えないしね

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 20:14:40.80 kWn3NV5Bd.net
>>517
無理な改造 レースやサーキット用の部品を非合法に公道を走る検査済み自動車に組み込むやつはバカでアホでマヌケだろ
それ以外何という
部品メーカーも公道使用不可とか言ってるはず
今の新車はエンジンや吸排気の改造は不可能
規制ギリギリでつくってるからな
楽しむならエアロ装着でサイズ変更は構造変更で公認しろ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 21:18:40.10 4BKdW9kg0.net
真面目にいうとノーマルって経年劣化も考えてスポーツカーでもマージンをとってあるから社外マフラーは難しいが出来ないわけじゃない
ノーマルマフラーってコストが掛かっていないし効率も悪いが社外マフラー�


528:フ方がコストを掛けれるので耐久性も高く出来るしな CPUはノーマルの濃すぎるセッティングを調整しているだけで合法だしな



529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 21:30:04.03 VRUigUIH0.net
そんなに馬力上げて日常でどこ走るの?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 22:14:14.37 igr3+xwu0.net
マフラー交換は事前に認証されたマフラーしか車検に通らないからな
しかも、規制が厳しいからあまり音量を上げられない

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 22:41:30.90 kftaDkdG0.net
うるさいくらいでは警察は何もしないけどな
測られたことないし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch