【MAZDA6】マツダ6 Vol.172【ATENZA】at AUTO
【MAZDA6】マツダ6 Vol.172【ATENZA】 - 暇つぶし2ch448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 21:00:09.75 E1tzq2vV0.net
ディーラーに情報降りてくる何か月も前から20周年記念車と新色って書き込んでた人いたけど何らかの関係者だったんだろうなって今思った

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 23:57:48.02 /9zW/nN10.net
>>443
ここ80だろ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 12:33:06.97 VdA05AA50.net
>>443
本線何キロで流れてるか知らないけどこれ結構危ないだろ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 20:31:04.22 cKgJ1Q2/0.net
フルモデルチェンジでなくても、ビッグマイナーレベルであれば中期アテンザ から買い換えようかと悩んでたけど、それすらないのか…
もうプジョー308SWしか欲しいと思える車がマジでない。
手頃な金額でカッコいい車ってのがほぼ全滅だわ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 23:11:06.08 b88MLdTe0.net
マツコネがゴミすぎるから中華の専用ナビ買おうかと思うがどうなんやろ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 23:38:06.66 GsY+yKa30.net
悩む時間がもったいない

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 00:14:36.07 zOSuc3ag0.net
それなw
>>448
欲しいと思える候補があるだけええやん。
買っとけ。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 11:59:23.21 CpwsGmAg0.net
>>449
車種専用があるの?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:06:25.24 jPGiuMTwd.net
アリエク見てると結構あるよな

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:23:30.91 j3gP7CswM.net
>>452
AliExpress
¥ 63,621 15%OFF | マツダ6用coho-カーマルチメディアプレーヤー
右ハンドル用もある

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 16:26:46.73 nz/X8JhSd.net
>>449
レトロフィットは?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 16:43:43.28 hHt77/7R0.net
中華ナビ気になってるけど
どうやって付ければいいのか全くわからないから手が出ない

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 18:58:10.20 zOSuc3ag0.net
レトロフィット使うとgoogle mapのナビ使えるん?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadf-Omoo [106.155.11.19])
22/12/03 19:26:54.38 EHAkbSWha.net
AndroidだとナビはGoogleしか使えないみたいですね。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-03NF [60.117.134.38])
22/12/03 19:46:02.73 LDPYoi4m0.net
新グレードのスポーツナンチャラってのはLパケより安いんだね
お買い得かもしれんにゃ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7fa-48sV [150.249.185.40])
22/12/03 19:49:31.43 mlwUu9T90.net
ブラックトーンエディションと何がかわったんや

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-03NF [60.117.134.38])
22/12/03 19:51:49.35 LDPYoi4m0.net
ガソリンはベースが2.5になってる

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb73-WlGV [222.12.77.63])
22/12/03 20:18:25.10 zOSuc3ag0.net
>>458
googleナビは以前は評判良くなかったけど今は良くなった?

地図データSDを買うかレトロフィットにするかググり始めたんだけど、もしかして販売終了したん?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 08:36:10.03 nrADjGDba.net
>>457
使える

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 07:49:52.55 BZloVbCF0.net
このセダン良いな
日本では売られないけど
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 08:13:40.76 NB8NHmN90.net
>>464
グリルがレジェンドっぽいけどホンダ車?
えらいかっこいいな、リアとか外車みたい

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 08:24:01.61 w75R3QjLd.net
マフラーからタイプRと同じエンジンのアキュラTLXだね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 08:41:39.72 MJw5xKR/0.net
アキュラのデザインいいよなあ
なんでアレが作れるのにホンダは微妙なんだよ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 12:53:37.69 qoBbVqvmd.net
マフラー真ん中三本出しは生理的に無理

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 16:12:18.58 r/4sO43V0.net
んー、6のの落ち着いた感じと全然違うんだが

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 18:18:44.93 rMil9aBv0.net
アキュラの顔変じゃね?
カッコいいとは思わんな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 19:43:21.13 w75R3QjLd.net
ガンダムチックなのはアメリカ向けデザインだから仕方ない
マツダ6はアメリカ人好みじゃ無いから消えちゃったし

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 20:48:16.14 wR9NyY1x0.net
俺は一瞬 "ヒュンダイ?" と思ったが

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 21:08:28.64 WIsiDbWO0.net
ヒョンデ


477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 02:49:31.37 iIo0FuUz0.net


478:et="_blank" class="reply_link">>>464 インテグラなのね



479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 19:02:20.16 B8/uN3CY0.net
ワゴンタイプはもう発売されない?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 21:32:43.17 zVW8nx3f0.net
イラネーやん

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 23:57:13.75 qjgXUTT0M.net
インテならシビックノーマルが300だから350から400万かな。その値段出して多数が欲しいとなるかな。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 07:08:16.98 zbdw9W0u0.net
インテグラは値段とエンジンが売りだったのに今はどちらも駄目から売れないだろうね

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 10:06:52.42 7zFHNV


484:Jtr.net



485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 13:11:43.14 hBUzO27p0.net
>>475
クラウン見たくクロスオーバータイプならワンチャン
というかベースはもうあるから
それほど開発費かけなくても出せそうだから出すだろ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 08:36:41.78 jCoZktD4d.net
>>479
買う買う。今だとレヴォーグしかないからな

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 08:49:27.49 gfRgDxkQ0.net
レヴォーク買えばええやん

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 09:20:02.20 r/166xy80.net
レヴォーグカッコ悪いから

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 12:14:15.90 nTfXmB6dd.net
やっと発表きた
URLリンク(www.mazda.co.jp)

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 12:15:22.04 nTfXmB6dd.net
リリース城ホの方がよかったか
URLリンク(newsroom.mazda.com)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 12:22:10.73 nTfXmB6dd.net
200PSになってるね

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 12:40:43.10 xxw89GIFa.net
新色は専用色だそうだが

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 12:55:28.71 QFEgaD5p0.net
新色の動画もうYouTubeに来てるね

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:18:56.32 5GuzD2uva.net
なんか悲しくなるくらいにダサい…
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:57:48.77 sCXL7RJ5M.net
レヴォーグが燃費よければorディーゼルならレヴォーグ選んでたわ
今時リッター1桁とか売れるわけない

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 14:13:30.66 ZCcSQSjmd.net
スバルレヴォーグ?
リッター7~8 滑るCVT
欠陥車だろ 特に2.4の奴は

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 15:08:02.62 5/uj27BK0.net
スバルってもうトヨタの下請けになる気まんまんなのかね
新しい内燃技術開発してないっぽいし

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 15:27:28.90 Wmlm+MSpM.net
タン内装良いね
オプションで変更させて欲しかった

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 15:43:13.90 B3TfkP7ea.net
SAのシーとが変更出きればよかったのに

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 18:16:31.62 1mq7mplMa.net
エンジンとか運転支援に手は加えるのにマツコネ変えないのなんで…

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 18:51:30.17 nTfXmB6dd.net
>>489

Xのバッジをデザインした奴と一緒に他の会社に行ってほしい
マツコネはロードスターも替えないところを見ると、
制御システムの深いところと繋がってて載せ替えるのは困難なんじゃないかな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 18:56:20.80 5/uj27BK0.net
エンジンも運転支援もハードには手を加えてない
ソフトウェアだけ
マツコネはハードはおろかダッシュボードの型まで変えるからめちゃくちゃ金かかるので無理

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 18:59:45.58 5/uj27BK0.net
なので、マツダ6だけじゃなくマツダ2、ロードスター、 CX-3は今後もマツコネ1のままの可能性大

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:04:39.87 4j07ptoH0.net
>>489
専用フロアマットも…

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:21:34.75 1jyaRmQb0.net
車種が残っただけでもマシと思うべきなのかねぇ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:35:37.54 MHqzGEeJd.net
>>500
俺はそう思ってる
ボーナス頭にして替えようかな
新色の赤?はなんかジジくさくて嫌w
ん?あれ?2.5T消えた?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:57:43.36 AnJGQb9w0.net
>>496
コネクト関係だと思う。ロードスターとか
北米仕様は衛星ラジオを載せているけどね
2022年12月06日 06時00分セキュリティ
日産車やホンダ車をハッキングして個人情報を取得&リモートでロックを解除したりクラクションを鳴らしたりする手法が見つかる
URLリンク(gigazine.net)

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:59:34.37 AnJGQb9w0.net
2020年10月15日 07時00分乗り物
「フェラーリがネットの届かない地下で置物化してしまった」と話題に
URLリンク(gigazine.net)
2022年02月10日 15時00分乗り物
マツダ車で「特定のラジオを受信するとシステムが利用不能になる不具合」が発生、その原因とは?
URLリンク(gigazine.net)

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 20:01:40.34 AnJGQb9w0.net
>>501
2.5Tは日本ではレギュラーガス仕様なのに
全く売れなかったから・。あのエンジン二種類あるけどね

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 21:19:31.41 MHqzGEeJd.net
>>504
まじかー
高速の上り坂の加速が不満でハイパワー欲しかったんだけどな…
今乗ってるアクセラの2.0で不満が出たから重たいコレの2.5どうなんだろう
基本が街乗りでたまにしか高速使わないからディーゼルはもっと(煤関係が)不安

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 10:24:36.07 UotgOPQb0.net
マツダ6はラージ群には属さない・・・か
つまりフルモデルチェンジしたとしてもスモールプラットフォーム採用で FF確定か

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:41:55.06 B+vrRywNa.net
YouTubeに一斉に上がったが十分かっこいいな
これで直6だったら
惜しすぎる

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:44:32.57 3PZi0Zzd0.net
400万以上出して今更マツコネ1の車買えないわな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 12:20:03.34 SFy1LFkP0.net
マツコねの1つてそんなにダメなの?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 12:41:38.60 5FBC+vFB0.net
良い点もあって、タッチパネルだからcarplayが使いやすい

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 13:01:17.04 dJWDNwRLr.net
使い勝手や画面サイズが向上したマツコネ2があるのに、何故載せないのって話

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 13:58:43.12 llf5dMih0.net
金かかるから

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 14:48:25.30 m9EiPtYw0.net
>>511
マツコネのバージョンアップだけでかなりの開発費がかかるらしいね
フルモデルチェンジするほど売れない車種だし、
マイチェンのためにそこまで費用をかけられないって話なんだと思うよ
フラッグシップが中途半端ってメーカーとして終わってるけどな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 16:52:28.92 BD42rn9yd.net
スポアピの

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 16:54:52.36 BD42rn9yd.net
途中で送ってしまった
スポアピの外観は理想的なのだが、
内側の天井やピラーが黒く無いのが惜しい

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 17:39:47.19 XBli6P7/M.net
ダッシュボードに乗ってる奴の形状変わると、安全設備的になんか引っかかるんじゃね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM75-thwD [150.66.119.192])
22/12/10 17:44:31.15 h0SuNS2cM.net
結構前からフラッグシップではないと思うが

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 19:05:38.62 XGjBv4bLa.net
>>513
アップデート可能なシステムを謳ってたけど完全に真逆だよな
やはり汎用のほうがアップデート性は最強
というかマツコ1はアピールしたポイントが基本的に弱点

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 21:53:54.81 tP53rNpfd.net
開発とか金かけるくらいなら外注で大型タブレットを車で使う分に便利なシステムをトップページに据えて
ボタンを運転席から便利なアナログ化させて終わりでええやん
大袈裟なんよ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 22:22:37.55 L9Ykgfwa0.net
>>519
素人が安直に考えそうな事をなんでマツダどころか他のメーカーもしないのかと思わん?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 22:35:03.79 llf5dMih0.net
Android auto 使っている人のインプレ希望。
使い勝手その他どう?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 23:14:54.29 h5yeyZXC0.net
いろんな装備と連動してるからそんなポン付け出来るもんでもなさそう

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 13:48:06.93 vFaB2sk1d.net
実際、ブラインドで操作出来ないタッチパネル増えたのはただ単にコストカットの為だよ。
車の内側に光源増やすとかアホでしか無いのにね。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 00:45:03.23 NiGdnjwbd.net
>>520
割と今やってるけど

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 10:34:23.60 7P6HEecR0.net
ナビって基本外注でしょ
自社オリジナルで作って貰ってるってだけで
車のシステムだって今はコンピューター制御になっているわけだし、
そこも合わせて外注で作っているんじゃないの?
自前で全部自分でやっているメーカーってあまりないんじゃないかな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 19:20:13.19 kpkfjrVid1212.net
外注なんだろうけど全部統合してコネクテッド?とかにするとハッキングされるリスクだけ上がるから
色々ブラックボックスにはしてると思うよ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 12:20:59.20 cRD2zKQha.net
ずっと新車オプション盛り盛りの6買おうと思ってたけどたけぇや
中古だとかなり安く買えるから心が揺らいでる

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 12:46:49.33 hEftessGM.net
1年落ち、走行距離500kmの25T Sパッケージを本体325万くらいで買ったのは、今思うといい買い物だった。
買ったのは1年半前、マツダ中販だったから現車は見れなかったし、輸送費もかかったが。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 14:11:12.68 5Y75FjVid.net
輸送費ってどれくらいかかったの?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 15:04:22.70 hEftessGM.net
>>529
うろ覚えだけど、関東から岡山への輸送で5から6万円ぐらいだったと思う

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 15:40:38.35 A9lLquiv0.net
>>527
新車買ってやれ
販売台数ヤバい
URLリンク(super.asurada.com)

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 09:47:39.38 SdS7wiUPd.net
中期デザインから上品な方向へ行ったのが売上低迷になった原因じゃないか
値段からして若者ターゲットでイカツイオラオラ系行った方がまだ販売台数稼げる気がするけど
クラウンやプジョー408みたいなのにしたらええ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 09:51:54.05 PHDW8mBc0.net
は???

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 10:40:14.27 8BMNyHWxr.net
若者が400万準備するなら、この車選ばないと思う。ミニバン軽選ばない若者はライズ、カローラ、スイフトに流れてるよ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 10:43:31.35 8BMNyHWxr.net
セダンの王者スカGが終わってるから、昔からの箱型はもはや売れない。だからCROWNは変革したんだろうけど。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 10:52:42.33 ItH/f0mW0.net
>>532
セダン/ワゴンの市場がなくなってるみたいね
2021年で2017年から四分の一になったとのこと
もはやSUVはブームじゃなくて、セダンの需要が消えていってる

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 11:32:29.62 8BMNyHWxr.net
セダンが車として半端なったんだろね。走りのスポーツカーは居住を犠牲に残るけど、一部のこだわり層以外は乗り心地、居住、パワーも同じ金出すならミニバンで良いもんな。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 11:50:27.13 PHDW8mBc0.net
SUVの使い勝手てセダン/ワゴンと何も変わらんやん

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 12:01:27.85 AJF/5WFb0.net
セダン市場は死にかけていると思うんだけど、
ワゴンについてはゴルフやバリアントがあれだけ売れているなら、
ちゃんとした車種を出せば可能性はあるんじゃない

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 12:35:57.48 VZMY6vYRa.net
ゴルフなんてもう売れてないぞ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 12:40:59.06 AJF/5WFb0.net
>>540
ちょっと検索してもこんな記事出てくるんだけど売れてないの?
URLリンク(motor-fan.jp)
売れてないソース教えてくれない?
まさか国内だけの話じゃないよね?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 14:27:53.64 Wq16RSZSd.net
スカイラインはアイコン的な丸いテールランプや直6捨てたから
信者から逃げ出したんじゃね?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 19:35:58.98 iBVOPKyg0.net
>>537
後部座席だけど乗り心地はどう考えてもセダンだろ
まぁでも一部のこだわり層以外はってのは同意

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-LRd/ [14.8.64.128])
22/12/14 20:07:33.34 yQ3ToBOM0.net
スタッドレスのホイール用にブラックを選んだら
あらまあ素敵
ハンドル軽いし、乗り心地いいし、見栄えもいいw

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 20:18:18.34 RJfg0I8E0.net
セダンが生き残るのなんてスポーツカーか高級車だけでしょ
この車みたいな大衆セダンなんて絶滅必至

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 21:19:02.34 zqJbtG000.net
アコードとかカムリはアメリカでは売れてるから
アメリカ人好みのデザインとパワーユニット揃えりゃ良い
カムリもV6の3.5Lとか品揃えしてるしな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 22:17:39.06 zXRoTAPC0.net
せめてユーザーの俺達位は絶賛しようぜよ。中期セダンMT海苔

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 22:54:12.51 Ii5ycpyn0.net
セダンは利便性がゴミだから無理よ
まだワゴンのほうが訴求力がある

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 08:17:46.90 CQJCrtzYd.net
来歴390万台売れてるなら大成功とは思うけど
どこで息を吹き返すかだな

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 08:40:44.16 P0WgmKiw0.net
あまりモデルチェンジしない堅実なセダンって意味ではベストチョイスだな
モデル末期の末期に魅力を感じるヒトもいるだろう

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 09:06:38.55 MN/Y1Lv8d.net
このままではMAZDA6セダンからMAZDA6セダンへの買い替えになってしまう
せめてデザインやらも変えてくれ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 09:09:11.64 MN/Y1Lv8d.net
改良型のLパッケージってサンルーフ標準装備かよ いらねえ 外せんのかな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 09:49:00.30 uNKLsZIMd.net
デザインは踏襲しててもいいけど、マツコネだけは新しいのを導入してほしい

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 09:52:31.17 P0WgmKiw0.net
Eクラスの再来だと思ってる

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 12:03:44.75 1J3StmUh0.net
>>550
モデルじゃなくて車種の末期になりそうですが・・・
>>551
デザイン変えるって事はパーツを型からおこさないといけないから、
コスト的に無理なんだと思うよ
それが原因でマツコネを物理的に2に出来ないわけだし
>>553
俺もそこだけでも変えてくれたら買うんだけど、
来るかどうか分からない時期フルモデルチェンジまでは可能性ないね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 12:28:43.48 Gii44d2Va.net
マツコネ1と2の違いってモニターの大きさ以外も違うの?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 12:45:50.03 lez8JGNla.net
>>556
中身が完全に別物

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 12:47:31.79 rBcfZl0e0.net
クビになった副社長が CX-5/8のマツコネを変えたから悪例をつくってしまったね
あれで他車種ユーザーがマツコネが変わるかもと期待を抱いてしまっている

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 18:31:18.55 OokEY/Ehd.net
マツコネ1がビステオンって所が作ってて2がパナソニック製だっけ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 18:52:09.04 2U4P6zrRd.net
>>548
利便性だけ考えるならアテンザワゴンじゃなくてプロボックスで充分だろ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 20:07:05.78 Vg0P1aRz0.net
巨大なトランクに深い味わいがあるのに

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 20:37:30.59 zonF0q4d0.net
>>558
クビにはなってない

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 23:20:07.70 2gDzGi780.net
マツダ6終了
アテンザに名称変更

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 23:38:48.06 bvBDHoPL0.net
車名を数字にしたのは愚策だと思う
愛着わかねーんだよな
BM見習うのは車の作りだけでいいんだよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 02:04:46.32 sHrf6I8EM.net
Mazda6 -atenza-
みたいにしてグレードと車名分ける感じにすれば良かったのにね

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 11:31:34.00 VOYTAMX10.net
どうしてもマツコネ1が許せないので
前期型の中古買おうと探してますが
弱点とか高額な修理費用の予想されるところ
ありますか?
XD狙いなのでDPF は覚悟の上
ドアミラーは動かなくなっても放置でいいかなと
思ってます。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 12:04:47.60 OVwYto0Pa.net
>>522
装備連動つってもCANで設定値を書込むだけだよ
家のテレビにリモコンで赤外線飛ばすようなもん
リモコンの電池切れてもテレビ本体が無事なように
マツコがフリーズしても撤去しても車両制御には何の問題もない
マツコのバグでリコール扱いになることもない
ポン付けで困るの強いて言えばHUDと車速信号レスくらい?
>>566
>>81

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 13:31:55.12 NQJkHMHr0.net
>>566
マツダ3セダンにしたら?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 14:03:59.32 364kqh0w0.net
3なんて論外だろ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 15:31:44.39 YZeHBupF0.net
>>567
うわ、このスレて書いてあったすまん。
オルタプーリー脱落と冷却水パイプ破裂はこわいな…
金かかっても良いから対策部品あるのかな

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 16:49:23.09 Z7/fzdr/0.net
ディーラー点検のついでにCX-60見てきたけど良かった
写真で見るのと全然違ってかっこよかったし3.3直6ディーゼルすごいわ
賛否ありそうだけどエンジン音が中から聞こえてテンション上がる

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 17:21:39.35 z8CbsSYqa.net
>>571
試乗したら醒めるぞ
色々と未完成過ぎてな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 18:49:00.74 gRINB0ATd.net
>>572
アレ、微妙だよね…
ランクルみたいなタフさが有ってのノイズと値段なら少しは味と思えるけど
マイルドハイブリッドで600万超え
停止するとなんかゴトゴト音するし
ボンネットは厚ぼったいのにキャビン低くしてるから
乗り込む時に頭ぶつけたし…
売れるのかね?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 20:42:18.71 NQJkHMHr0.net
>>569
なぜ論外?トーションビームだから?
マツダ6もフルチェンしたらトーションビームだぞ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 21:33:57.38 FpsFLONS0.net
ラージ群だから、それはない

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 00:14:35.81 7tHyqeAm0.net
んじゃリーフスプリングだな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 10:48:39.12 sF/uL48d0.net
>>575
マツダ6はラージ群ではないぞ
本部長が明言した
URLリンク(kblognext.com)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 10:54:53.14 VI0bGIa80.net
現行のMazda6が新アーキテクチャのラージ群じゃないよって意味では?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 12:44:57.80 V+krVEPR0.net
日本語て難しいね

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 18:01:41.52 jjhVR2Gp0.net
「次からのラージ商品群ではない」
URLリンク(kblognext.com)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 18:23:15.73 7tHyqeAm0.net
前期の純正ナビから専用品じゃないドロナビに変えてみた
7000円のくせにラジオもBTオーディオも音が改善するってどうかと思う
URLリンク(i.imgur.com)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 18:28:12.28 V+krVEPR0.net
そら古いものから新しいものへ替えたんだもの

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 18:42:37.92 wgQqw7CS0.net
>>581
やるじゃん

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 22:03:32.38 zDEcCqoM0.net
>>581
いいね!俺も中華ナビ入れたい!

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 23:13:01.16 w/PkPu8+r.net
スマホのデザリングが前提になるけどメモリ2Gの安いモデルでもググルマップもヤフーマップも使えてデカい画面でユーチューブも動作はトロイけど問題ないもんだね
ステアリングスイッチの割当が長押しと短いのでボタンあたり2つ振れるのが地道に嬉しい
ちなテレビはチューナー入れてないから見れない

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 23:18:28.99 q2+kaN4T0.net
テザリングだよ
そのデザリングって謎の言葉はどこでおぼえてくるの

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 23:28:16.68 w/PkPu8+r.net
テヘペロw(死語)

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 10:47:27.31 mr3VGw/ad.net
俺も数年間デザリングだと思ってたから意外といるんじゃないか

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 11:13:06.13 p28Ud96Vd.net
目くじら立てて指摘するほどのことでもないだろ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 12:35:45.34 xCI9J9b/0.net
昔からディザリングって言葉を使うことがあったので似たようなテザリングって言葉になかなかなじめなかった

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 13:02:13.71 QBfApUAq0.net
>>578
>>579
CX-60ベースのプラットホームじゃないって事だよ
アラバマの工場はトヨタと共同でラインは別な
トヨタにはセダンがあるのは;レクサスはFFではES
FRはLSとIS、GSは無くなった・・。妄想しておくな

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 13:05:12.63 QBfApUAq0.net
URLリンク(ipforce.jp)
URLリンク(clicccar.com)

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 13:11:06.78 QBfApUAq0.net
妄想な
Toyota Denso Sard Supra HV-R 2007
URLリンク(youtu.be)
追浜の奴らの方がこういう車を作りたいと思うけど・・。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 13:35:44.36 QBfApUAq0.net
URLリンク(youtu.be)

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 14:06:20.85 HXyww7Fka.net
一年後にマツコネ更新とかないよね?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 14:14:51.12 RfKThcY50.net
>>595
それは誰にも分からないけど、
かなり確立は低いはず
やるなら今年やってるだろうから

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 15:38:00.97 YC+RVBVNd.net
ナビに関してはタブレットと上下配置で使ってるのからどうでもいいけど
バックカメラの解像度なんとかならんか
先日ハイエースに取り付けた1万のバックカメラですら解像度圧倒的に良いんだが

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 21:57:40.69 ImU3LavO0.net
アリエクにうってる中華ナビ

だれかつけてみてくれ
URLリンク(i.imgur.com)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:19:45.05 sTlg10up0.net
>>598
こういうの、どうなんだろね
もう中前期ワゴンが8年目なんだけど、ディーラーに世話になることもないから、入れてみるのも面白そうね

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:36:06.08 Ev9ZpVTu0.net
レトロフィットキットで解決しないの?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:37:47.93 sTlg10up0.net
>>600
見た目もそのままだし、なんかワクワクしなくね?>レトロフィット
まぁ中華だから、期待は出来ないんだろうけど

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:39:46.70 ImU3LavO0.net
>>600
音質がゴミすぎるマツコネ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 10:12:04.48 Sx75LVcdd.net
CX5だったかに色んな中華ナビつけて動画上げてた人がみんからとようつべにいたような

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 17:41:46.38 gge9mGj4M.net
>>598
これ大変すぎて返品したわ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 19:46:36.30 b1W0Xv14M.net
返品可能なら試してみるのもありやな

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 20:18:23.20 4muvi3SWa.net
>>599
リコール出たらディーラー行かないの?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 23:31:57.15 4GcwtyWH0.net
最近音楽かけずに乗ってるから音質はどうでもいいや
元々拘り無いし

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 14:05:43.72 dMK5LM/Dd.net
こいつで音質を問うなら
以前に遮音なんよ
家でそれなりのスピーカー使ってたら車なんてドングリだぞ
車体1000万越えてきたら変わるんか?ってレベル
トータルで話せば5000円のイヤホンのが聞こえ良いで
ノイキャンが一番よ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 14:09:59.21 1dsevivu0.net
>>608
自宅のオーディオと比べたらそりゃ比較にならないのは当たり前
車載でも予算の許す範囲でいい音をってのがみんな言ってることでしょ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 14:43:56.58 MCqvH6bI0.net
それこそ個人のオナニーだから答えは無いな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 14:46:49.04 dMK5LM/Dd.net
>>609
みんな(一人)

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 07:02:30.40 kAgtYyNK0.net
>>608
たまにこういう極論を見かけるけど本当に自宅でオーディオやってるのかな?って思うわ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 07:47:40.75 80Os9FAn0.net
家だと大きな音を鳴らすのは家族の手前難しいからヘッドホン派。スピーカーから鳴らすならクルマしかなのでカーオーディオにこだわる人の気持ちは分かる。ただ、コスパは良くないわな。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 07:53:11.33 NTGDg9Te0.net
CX-60の音はいいよ。
大分、進化してると思った。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 08:05:49.62 S7XOUXbx0.net
音質拘るんはいいけど、お漏らしするんはやめてくれな

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 08:21:16.24 DemLEPAbd.net
ドゥンドゥン(お漏らし低温ウーファー)

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 08:42:24.11 zAhioSCqr.net
カーオーディオで音質上げるのはコスパも労力もホームオーディオより大変だよね
自分のはBOSEじゃないからリアスピーカーのラインをオンダッシュに移動させて定位だけ好みに変えた

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 09:14:32.44 +86xQnjKa.net
マツコネ変わり無しなんだよな
モデルチェンジあれば買いたいのに

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 10:07:01.91 3GwI6TAl0.net
他車を吟味すべし

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:20:00.45 UMLkY7rud.net
中期欲しいけど高いから前期検討中。
前期って安い以外でメリットありますか?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:49:48.26 3GwI6TAl0.net
リコール多くね?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:55:47.94 iapzFd25d.net
俺の格安前期20Sは社外ナビ付けれる
ただしマツコネは無い
中期もそうならすまん

628:ん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 12:00:43.63 qeGcoHBp0.net
あの頃はパイオニアのナビ付いてるモデルがあったんだっけ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 12:09:36.60 iapzFd25d.net
>>623
純正としていくつかのメーカーから選べたよ
俺は1番安かったケンウッド製付けてまだ現役だ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 22:18:51.20 CrKr2yfI0.net
社外ナビ付けれるならマツコネなんていらんやん

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 03:40:44.49 RoCsxwzhr.net
>>620
古臭い、ダサい

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 06:34:16.73 3w7U5mJV0.net
>>620
好きなナビがつけられる

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 09:00:58.97 5f28CT6Nr.net
中期高いか?今年の夏に2016MT11万Km無事故車検1年残80万で買ったよ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 09:27:05.41 PJc5BJWcd.net
マジ?地元のショップ?ネットで探しても軒並み120万以上だよ(´;ω;`)

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 11:18:53.69 GvQ83V1A0.net
MAZDAだからセダンだから異常に安く買える中古

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 11:48:12.39 wOWjlSbI0.net
ネットで見るとセダンMT10万キロくらいで140万とかするが?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 12:23:52.95 5f28CT6Nr.net
Goonet見たけどあるじゃん。千葉のジーアフターに14万キロだが2016セダンが59万なってるぞ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 12:51:18.91 wOWjlSbI0.net
愛知のグッドスピード、14万キロで本体77万なってんの、千葉のと何がそんなに差があるんじゃろな

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 14:25:15.34 1f0qbec10.net
前期中期後期とか何代目の話してんのかわからんの俺だけ?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 14:49:08.85 wOWjlSbI0.net
このスレは3代目のスレではないのか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 15:04:53.95 WhP/mUWxd.net
>>634
全部3代目の話だが
3代目でも顔が3種類あるだろ
それで前期中期後期って分かれるだけ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 18:02:58.37 70Yf3WimM.net
フォグが一番分かり易い。前期はデカフォグ。中期はミニフォグ、後期はフォグなしだろ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 18:14:12.68 1f0qbec10.net
>>635
>>636
そっか、2016でも既に三代目なのか…
失礼しました

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 18:20:09.17 +WZp4C3zd.net
ジーアフターは絶対やめとけ!

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:06:53.53 LJS8nHujr.net
>>638
相当情弱やな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:32:35.92 dMYRw2cR0.net
何で調べないんだろうな
ガイジか?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 20:07:38.24 1f0qbec10.net
個別にレス返そうかと思ったけどめんどくさくなったのでまとめるね

バーカバーカ!お前らなんか嫌いだ!
アテンザで犬のウンコ踏め!

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 20:24:57.63 SuT3cI/V0.net
お前ら仲良くしろよw

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 20:34:06.39 YiYP+puKM.net
雪国在住としてはフォグ無しとLEDヘッドライトってのは地味に辛い

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 21:07:47.16 X0pMk1w10.net
>>644
フォグもあったらあったで路肩が見えるから良いけど、どっかで不要と言う判断になった?
最近のボルボも無いやつあるよね。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 21:22:22.81 ye/eikpn0.net
豪雪地帯だけどどっちも構わない

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 22:00:52.21 wOWjlSbI0.net
>>642
とりあえずあれだ、>>1くらい嫁

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 22:03:38.26 wOWjlSbI0.net
>>645
LEDヘッドライトの照射範囲調整してフォグの分もカバーしたから無くしたってことじゃなかったっけ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:14:02.91 vqxqYORn0.net
豪雪地帯住みだけどフォグなんて点けたことない
どう考えてもヘッドライトの方が明るいし、意味がない

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:23:47.15 s0Rsd5nVr.net
LEDだとヘッドライトに雪が積もらないのかな?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:47:56.66 49breh/50.net
この車に限ったことじゃないけどLEDはあまり発熱しないから雪が積もるってのはよく言われてることだよ
信号機でも問題になってるみたいだけど

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:52:00.92 AznNPaBT0.net
>>651
LEDって光の当たったところは熱くならないけど、
根元の本体はメチャクチャ熱持つよね
あれを再利用できないんかな?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:53:17.11 irAZas0v0.net
LEDなんて下手に発熱させたら壊れるんじゃね

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 06:54:56.87 6zIiSKQjM.net
>>648
配光に不満は無い。路肩もいい感じで照らす。
ただ、年に数回有る吹雪の時にやっぱり白だけは辛いのよ。
んで吹雪くとライトとその下に有るメッキモールの窪みを足掛かりに雪が積もり出すのよ。
ライトウオッシャー?撥水コートも掛けたけどほぼ意味なし。
トヨタのウオッシャーヒーターが欲しいよ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 08:25:18.91 HiB2y7Q60.net
>>649
フォグの役割分かって無さそう

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 08:57:27.52 oynkUNNQd.net
初めて横から突っ込まれたけど
割と破損酷くなくて驚いたわ
相手が軽だったのもあるけど
リアドアとフェンダー逝っただけで済んだ
雪国は糞

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 09:12:59.34 CrVKuPhT0.net
改めてフォグランプの役割とは何かってwikipedia見たら対向車や第3社に自車の存在をアピールするって書いてあった。
>>649の言うようにヘッドライトより暗いし、使いどころがわからん。
雪国でFFのアテンザ乗ってるけどライトに雪が付いて不便。
4駆のアテンザはライトウォッシャーあるんでしょ?
4駆にすれば良かったかな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 09:23:18.77 nS+DIsrXd.net
雪国でも不便なくFF乗れてますか?登れなくなったとかありますか?

664:655
22/12/28 10:20:40.58 CrVKuPhT0.net
アテンザ買って6,7年たつけどスタックしたことはないね。深いラッセル状態は無理だけど平地に15~20cm積もってるくらいなら走れる。
傾斜地だったり新雪の下の状態が悪いと無理はできないけど、白馬や奥飛騨にスキー行ったりしても問題なし。
雪道走るときはMTのほうが走りやすい

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 12:28:32.15 1NLXD1Dgr.net
フロントヘビーなアテンザならFFでも大丈夫

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 12:40:23.85 Bi3zmqFV0.net
まったく知らないんだけど、雪道とか4WDじゃないならFFの方がいいイメージが

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 12:43:04.41 GYTs4FFor.net
山形蔵王をFFのMTで走ってるよ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 13:00:01.66 PCI9DLlu0.net
>>655
フォグランプはバカ発見器
霧や視界不良でもないのに意味なく点灯してる奴がほとんど
特にバックフォグ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 13:09:10.47 Bi3zmqFV0.net
装備してる以上、夜間は全部点けてないと道交法違反じゃなかったっけ?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 13:22:45.41 PCI9DLlu0.net
ほらね

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 13:23:46.81 Bi3zmqFV0.net
ほらねって、自己紹介かな?w

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 14:37:07.17 PCI9DLlu0.net
これ以上言わんから読んでみろ
URLリンク(pigeoncad.org)

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 14:54:21.25 ITDePDWq0.net
道交法違反www

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 15:16:49.27 S41cw3sWa.net
なんか最近雰囲気悪いなこのスレ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 15:32:44.59 HiB2y7Q60.net
バックフォグ付いてる車に乗ったことないから知らないんだけど
あれも前のフォグと一緒でON/OFFスイッチあるの?
尾灯よろしくフロントライトと連動して絶対点くもんだと勝手に思ってた

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 15:43:17.12 PCI9DLlu0.net
フロントフォグにスイッチあって、なぜバックフォグにないと思うの?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 15:51:17.23 08Yhhg6Id.net
霧も無いのにリアフォグ付けてる車にはハイビーム全開追従

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 16:06:28.94 HiB2y7Q60.net
>>671
知らんもんは知らんので、すまんな?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 16:23:31.74 PCI9DLlu0.net
ええんやで

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 16:55:32.49 Z6R6y56c0.net
北海道は去年後期4WDでスタックした。隣のcx5もスタックしてたからどうしようもなかったかな。
ちなみに助けに来たJAFFもスタックしたw

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 17:50:51.59 8PEG/iaP0.net
リアフォグは法規上点灯したままエンジン切っても、次回エンジン始動時にはオフになってないといけない。逆にいうと明示的に点灯操作する以外で点くことはない
つまり点いてる車は運転者の意思で自発的にエンジンかける度に点灯してるってこと

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 18:05:21.65 CrVKuPhT0.net
ということは、好天で点いてる車いたらどうしようもないアホが運転してるってことだな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 18:43:44.62 2fIEw32Ad.net
リアは後ろの車が車間距離を取らなかったりハイビームでライトが眩しくてどうしようもないときに使うこともある

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 18:45:24.39 6wB8l7w/M.net
バックフォグも社会問題にならないと変わらないよな。それこそ腹が立ったからアベちゃんみたいにやっちまったみたいな。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 18:51:45.44 HiB2y7Q60.net
>>676
へぇ、オフになってないといけない決まりあるんだ
それは知らなかったですわ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 22:26:11.15 r34MCABnM.net
フォグライトスイッチをもう一段回すと点灯するが スイッチは元に戻るから エンジン切ったら消灯になります。フォグスイッチは入ったままですが。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 22:59:23.36 0tpWqOoz0.net
リアフォグ付けるやつまじで絞めたいわ後ろ付いてたら目潰れるんだが

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 23:25:17.28 ITDePDWq0.net
でも潰れていないだろ?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 23:41:06.27 n1MANK2j0.net
なんか冬休みって感じだなあ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 23:52:43.49 D23I6L4x0.net
>>663
リアフォグな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 04:20:56.42 rOcUJJNw0.net
>>685
呼び方は色々あるだろ
バカなんか?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 08:04:34.86 6TUYOcx40.net
>>675
SUVって悪路走行苦手なんだよ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 08:15:26.92 j1Z9toir0.net
CXはCUVだしね

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 08:42:51.77 Du9orgWZd.net
あんまり気にしてないけど
MAZDA6とcx系の積雪やアイスバーン性能なんて違いないだろ
対角で浮いたら詰みな機構してたはずだし

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 08:51:04.58 mXTMwG2d0.net
>>687
これな
6はSUV並みの地上高だし

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 10:15:22.00 JEuNNzf80.net
現行で悪路も走れるSUVなんてGクラス ランクル フォレスターぐらいしか思いつかん
ハリアーとかCX系統はあくまでタウンユース用なんだっけ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 10:51:09.88 G4sJeuwLa.net
RAV4もガソリンアドベンチャーはいいぞ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 12:17:00.93 F34fIjEI0NIKU.net
Gクラス買って本気で悪路走るにほが港区にいるだろうか

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 13:12:03.76 HGlBwlSodNIKU.net
アイスバーンとかは軽くて重心が低い方が運転は楽
特にホイルベースの長い方が安定してる
地吹雪だと乗車位置が高い方が見える確率が高くなる
ガチの雪国だと交差点が教習所の見通しの悪い交差点状態で
道幅も狭まるのでロングノーズで車幅の広い車は走り難い。
腹下は他の車より高い方がストレスは溜まらない…
フロアパンからゴリゴリ音が聞こえるのは気持ちいいものでは無い。
なんならアンダーカバー壊れて取れる。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 13:15:23.65 JEuNNzf80NIKU.net
雪国っつっても市内か山とかによって結構違うけどな
市内だけ走るなら余程降んなきゃFFでもいけるし

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 13:19:07.90 HGlBwlSodNIKU.net
>>691
そこにホレスターが入るならCX系も入れてイイ様な気はするけど…
エスクードやエクストレイル
ジムニー(シエラ)…
GクラスとランクルがSUV扱いってイマイチわからんけど

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 13:21:53.93 mXTMwG2d0NIKU.net
>ホイールベースの長い方が
エアプかよ
トラクションかかりづらいぞ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 13:39:52.38 HGlBwlSodNIKU.net
街中チマチマ走るなら短い方が小回りきくしイイけど
冬の高速道路とか走るなら安定性選ぶけど?
それと四駆前提で書き込んでたw

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 18:35:26.21 G7l9SBUeMNIKU.net
jimny最強で良いだろ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 18:58:18.31 HGlBwlSodNIKU.net
>>699
アレは安定性が低すぎ…
スーションワゴンが地吹雪と腹下の引っ掛かり以外は良いと思うよ。
豪雪地帯ならワンボックスの方がボンネットに雪が上がらなくてイイかも…
40cmとか積もるとトラクション掛かっても視界確保出来ないから進めない時が有るし
まぁ特殊な運用では有るが…
カペラワゴンの時が加速性能以外なら良かった。
深夜に除雪の追いつかない状況で出勤とかで無ければぶっちゃけ車なんて何でも良いと思うぞ。
サファリとランクル繋いだ状態で牽引とかしてればクローラーの方がイイけど
高速走れんし
FFで間に合う人は無駄に四駆買わんでええと思うし

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 15:04:36.39 xs9WEBjM0.net
ジムニー過大評価してる奴多いよな
カッチカチの圧雪路とか得意じゃねーから

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 15:40:01.03 ZrJnKXS40.net
ジムニーが最も輝くのは砂浜

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 16:05:56.82 9eWcoNGKd.net
Twitter中年ジジイの冬場のジムニーでのドヤ顔エピソードは風物詩

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 17:09:29.75 m/Kky/28d.net
カッチカチの圧雪路が得意な車なんてあるか?
それもうタイヤの話じゃね

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 17:38:32.76 wEi3/URo0.net
得意と言うか軽い車は良いとは思う。
重心は低目がイイ
軽のアルト、ミラとか軽い分制動距離も短いしイイとは思うが
湿雪だと浮かされて雪上のハイドロプレーニング状態になりやすい。
全方位でこの車が最強とか無いから好きな車に乗れば良いと思うよ
乾燥路だとセッティングで誤魔化


711:せても雪道は遥かに低い速度域で挙動が不安定になるから夏とは違う一面が楽しめる。



712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 20:13:39.41 A6eaKbhU0.net
スレチだけど、雪国の寂れた峠を走ってる軽トラ軍団は、ヤバいくらい早いよね。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 21:37:24.14 aWAparv1M.net
ツルツル道路に強いのは電子制御バリバリのアウトランダーPHEVじゃないか?エボ7の時から、車から降りるとすってんころりの道路で良くコントロールして発進して曲がれる技術は抜き出てたよ。止まるのはどの車も最後はタイヤ性能しか無いが。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 07:46:50.19 3x/kXbLM0.net
職場前の坂道がろくに除雪しないで融雪剤撒いたので二駆の車で地獄絵図になったのだが
ゴルフ(ポロ)が登れなかった坂道をフィットが登って来て
ホンダはFF作り上手いよな~って感心してたらその下でベゼルが断念してて
アクアはさらに下の緩斜面でもがいてた(笑

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 08:45:29.28 jBg02eKqd.net
運転手のレベルなのでわ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 09:16:05.45 3x/kXbLM0.net
タイヤの銘柄の確認して無いし
ラインどりも人それぞれ
スキルもそれぞれ
フィットもフラツキながら登って来るし邪魔でしか無い…

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 10:11:32.60 0Lek+OFCM.net
雪道なんて軽いが正義だわ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 18:06:06.84 GNJ8FJDu0.net
マツ6の話しようぜ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-mxe0 [49.97.101.157])
22/12/31 18:33:19.96 LuQTDJf9d.net
そんな事いわれましても話題がマイナーチェンジぐらいしか無くて…

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 18:47:40.36 hsz03cOW0.net
ひとつのモデルを熟成させる手法
嫌いじゃない

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 19:20:42.00 0UG89o8Q0.net
マツコネ新しくなってくれたらいいのに

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 19:25:34.59 gv1wBlPP0.net
来年の年改に期待したいです

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 19:44:47.21 IkxOMGJx0.net
FMCはありえるんですか?このまま廃盤ですか?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 20:10:35.68 sDAnCOAL0.net
cx-60が大コケしそうだから、しばらく無理そう

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 20:51:13.16 FTClLiH40.net
CX-60なー…
なんでCX-50路線のデザインにしなかったのか…
60実物はカッコいいという声があったが、俺的には特に印象変わらなかったよ
50のデザインイメージで60出してたら、2~3倍売り上げ上がったんじゃない?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 21:14:11.62 VMYRjEnld.net
外装cx50内装cx60で売ってほしい

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 21:33:54.25 t6szeugI0.net
アテンザからの買い替え先国産セダンが本当に無い
出るであろうクラウンセダンの実物に期待するしかねえ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 22:10:46.00 zq7dpARkd.net
>>719
それな
cx60実物見たら一気に購買欲が無くなった(異論は認める)
ゴンって感じじゃなくてシュッとした感じが良かった(異論は認める)

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 22:27:28.06 yXCO3EX1a.net
サンフレッチェのティザーで一瞬盛り上がったのが懐かしい

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 22:54:53.21 Y6fiy7VUa.net
大半がネタとしてやってたのにマツダの新型車だとか本気で信じてたやついたよな

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 23:16:40.03 odLXckf3a.net
>>714
これは何も改善してない腐敗だよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 02:08:01.38 6zBl9ZWx0.net
最初はCX-50のデザインは何か普通でいまいちかなと思ってたけど、今はかっこよく見える

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 08:51:29.84 vpfB/WWe0.net
目が腐ってきたのかな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 09:15:21.38 E6kpa4Tjd.net
フロントマスク統一するなら
デザインに必死だろうし
変なラインに拘って糞デザインにするだけやめて欲しいわ
いつぞやとこかで見た気がするけど、クラウンと兄弟になる可能性あるなら
内装終わってねーか
今セダンだけどクーペ出してくれたら即買うわ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 10:08:59.68 vpfB/WWe0.net
覚めぬ夢…

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 10:21:10.99 YCAwYAcfd.net
ベストカーの罪は大きい
信じちゃう方もどうかと思うけど

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 15:35:51.23 G6uXNhFq0.net
>>717
このまま廃盤だろうね
次の新型セダンはBEVだろうから名前は変わる

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 15:43:47.55 5dBJseRQ0.net
>>719
CX-60買う人は CX-5のようなスラントした痩せたデザイン嫌いだからあれでいいんだよ
CX-50はタブギアでスバルっぽいからちょっと路線違うな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 22:32:09.27 +VYrAH3j0.net
アルティザンレッドはmazda6のアニバーサリーモデル専用色か
また騙されるぞ
プラチナクオーツはCX-8の最上級グレード専用→デミオを始め全車種に展開
ポリメタルグレーはmazda3ファストバック専用色→デミオを始め全車種に展開
だからな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 22:55:19.97 TCNm6H6La.net
誰も買わないだろあんな小豆色

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 00:48:57.00 cygT3PeL0.net
>>733
その2色は専用色って言ってたっけ?
あとアーティザンレッドは6専用じゃなくて、(本来は)ラージ用って言ってる

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 08:19:56.80 gmvGNddS0.net
そんなこと気にならないなぁ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 17:13:58.66 6fnWABlc0.net
>>732
でも60と50どっちが売れるデザインかっていったら圧倒的に50でしょ
まあ高そうに見えるのは60で、マツダとしては小金持ちに買わせたいからあの60のデザインなんだろうけど

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 17:52:03.47 BY2qxhhv0.net
CX50が400万くらいで出てたら、間違いなく買うんだけどなー

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 18:13:42.85 osIjXeR20.net
>>737
意味のない比較だよ、それは
マツダ3セダンとマツダ6どっちが売れるデザインかと言ったら圧倒的に3でしょと言ってるようなもん

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 18:23:37.80 wQpS3Neg0.net
MAZDA3セダンをベースに少し大きいセダン出して貰えませんかね
MAZDAさんのお金が無いのはよくわかるんですけど国産セダンのカッコいい物が無くてですね

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 19:51:33.18 HSXkbc9U0.net
そのノリで作ると3同様糞車になるだろうな

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 20:23:24.94 BPIB3wMh0.net
>>740
流石に足回りは何とかして欲しいな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 21:08:01.87 eqcJkyEB0.net
>>740
クラウンでさえああなっちゃうんだから、
もうセダンは無理じゃない
逆にセダンなら輸入車の方がイイじゃん

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 21:50:09.44 wQpS3Neg0.net
輸入車は知人が乗ってて新車でもトラブルでお金と手間がかかってディーラーに持ち込まれてる印象しか無いから嫌なんだよな
そいつはトラブル込みでも好きだから乗ってるけど 俺ならつらい たえられない
でも外車セダンのデザイン本当に好き

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 22:01:08.54 eqcJkyEB0.net
>>744
トヨタなら故障率低いの分かるけど、
国産でもマツダはそれほど低くないんじゃない
それに故障したときの対応もマツダは最悪な印象
VWのゴルフに10年で2台乗ったけど、
故障1回だけだし、その時も補償ですぐにトランスミッション載せ替えてくれたよ
ただ、輸入車乗るなら修理費が高くなるから延長保証は必須だね

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 23:57:53.53 SYF6sehAa.net
>>745
トランスミッションを載せ替えるほどの不具合は
なかなかのもんだね。保証を延長できなくなるまで
に乗り換えか。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 00:29:43.19 J/DGiBh10.net
>>746
VWは最長5年だったからそれで乗り換えていた
乾式DSG(DCT)はよく壊れるからね
最初のは5年で2回壊れたw
2回目は乗換が近かったしそれほど酷くなかったから遠慮したんだけど、
保証内だからとDのすすめで交換した

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 05:01:19.94 J7GKUyQ/F.net
VWって信頼性低いのね。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 07:57:11.49 kocSTfeY0.net
シナリはよ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 09:14:52.05 sbAOM6t+0.net
VWというよりDSG自体の信頼性だろ
駆動系が壊れるとかアカンなぁ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 10:11:31.03 fLOBRlA90.net
>>750
VWグループ以外でもDCTは問題起きるよね
構造的に仕方ないんだと思う

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 10:21:25.67 idjxlFpkd.net
乾式のDCTはヤバイね
ゴルフ7R乗ってたけど湿式だから全然問題起きなかった

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 08:07:52.16 H8d5VcnA0.net
臨時収入があったんで、車検前に残ローンを一括で支払った。
月8万の支払いから解放されて、車も完全に自分のものになってすっきりした。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:34:45.49 hWFgIpZSd.net
おめでとう

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 15:12:06.33 gglIKcpId.net
俺はあと4年間5万を支払わなければならない

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 09:48:04.55 mo90qtHr0.net
レガシィスポーツワゴンからMazda6ワゴンに乗り換えることにしました。
ATENZA時代からスタイリングに惚れてて、遅ればせながら決断しました。
マツコネ以外は特に不満もないのでXDスポーツアピアランス買います。
先輩方よろしくお願いします。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 12:35:49.99 vmlRoBuEa.net
いい色買ったな!おめ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 16:40:23.11 X9WyE3xv0.net
おめ!

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 07:03:54.08 UeP4b/qja.net
>>756
オーダーしてから納車までは時間かかりそう?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 08:51:14.49 rtepZq5h0.net
>>759
2-3ヶ月だってさ。
3月の年度末までに納車してくれたらディーラーとしてはラッキーって言ってたよ。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 20:47:22.78 5GT67Zc00.net
200psいいなぁ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 20:52:24.87 lUNpc8Jsa.net
買おうと思ってるけどフルモデルチェンジの噂が耐えない上にフルモデルチェンジの内容が良すぎて待ってしまう

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 21:23:12.35 VPNYnWtu0.net
次期型オレも4年くらい待ってたけど諦めたよ。待つだけ無駄

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 21:30:22.23 svEJtVFx0.net
ディーラー営業に聞いたところ、しばらくモデルチェンジせず引っ張る予定らしいよ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 21:31:42.41 uJmH00gmd.net
今回の年改のグレード整理は現行モデルの終わりが近いんじゃないかなって思わされますってディーラーの人は言ってたけどね
フルモデルチェンジが控えてるのかそれとも廃盤か…

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 21:59:56.85 9CTRYHwz0.net
売れない車のフルチェンなんか無いよ
MAZDAにそんな余裕なんか無いよ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 22:07:12.86 nM8Pj6WF0.net
マツダ6だけじゃなく、スカイラインも放置プレイ中だし
セダンは中々厳しいな

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 22:19:47.00 QmsK1PKx0.net
セダンは乗り降りだけ厄介なんよな
画期的な扉発明してくれんかね
日本の駐車場は狭すぎる
SUV人気いつまで続くんかね
クロカンは好きだけど卵形町乗りのは基本好かんのよ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 22:22:19.23 djUUQC64a.net
mazda6くらいの高さとシートの深さが腰痛に優しい

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 01:22:28.82 8T11Vmhc0.net
フルモデルチェンジの噂って >>762 以外から聞いたことないレベルなんだけど

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 01:25:56.25 LM/Q0z8u0.net
もうSUVメーカーだからなぁ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 02:23:31.69 0F6mmcQpM.net
SUVクーペでお茶を濁すつもりだろマツダ的に

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:13:41.97 /cQdXZtY0.net
クラウンやスカイラインであれだもん
もうセダンは無理なんだ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:15:15.39 5Wgqvo2O0.net
そこで起死回生の1発を!
狙って母屋が傾くパターンか?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:27:42.19 +gY38KsD0.net
フルモデルチェンジするとしてもセダンはもう出ない気がするけどな
ワゴンはまだ世界的に可能性があると思うけど、難しいだろうな
そもそもダッシュボード作り替えてマツコネを新しくすることすらできない車種で、
フルモデルチェンジなんて来るわけないよね

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 11:23:36.39 RTCmpv0o0.net
そもそもセダン市場が消えようとしてるからなぁ
マツダの調べによると、2017年には年間10万台近くが売れていた市場が、2021年には2.5万台ほどの規模に縮小したという。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 11:41:25.92 axA9vBmq0.net
中国の映像ってセダン多い気がするんだけど
中国まだまだセダン人気あるのかな

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 12:08:11.77 tOq923KQd.net
ワゴンもヨーロッパである程度需要が有るだけで
SUVを作り慣れてきて送行安定性やハンドリングなどネガが無くなるとワゴンで有る理由が無くなるからな…

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 12:08:30.95 Pq61oMvk0.net
欧州車のセダンは人気ある
マツダなんかが相手にされてないだけ
哀しいのぅ

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 13:13:58.47 HoaIDEbMa.net
>>777
セダンの人気があるのは中国とオーストラリアだな
日本もアメリカもセダン人気はヨーロッパに比べると高い
SUVを乗り継いでる層とセダンやツーリングワゴンを乗り継いでる層の買い替えサイクルもあるしな

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 13:19:08.80 e961nmjy0.net
>>780
オーストラリアで2番目に売れてるセダンが
マツダ6だけど年間1500台ぐらいだぞ
URLリンク(kblognext.com)
マツダで売れてるのはcx-5とBT-50だ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 13:22:25.35 cAmN5qoW0.net
ワゴン乗るくらいならSUVの方がいいわ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe1f-+EIY [153.180.138.184])
23/01/09 16:14:26.47 1tauE3LG0.net
セダンはいいからステーションワゴンのフルモデルチェンジしてくれ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa30-UqYJ [125.172.18.73])
23/01/09 16:23:10.76 +gY38KsD0.net
>>783
俺もそれを待っていたけどもう無理だと諦めたよ
どうしてもワゴンがいいならゴルフとかパサート、A4辺りの方がいいと思う

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 01:04:57.35 pSy1Z5cV0.net
アウディは故障多いの?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 09:09:51.80 KIaPZP220.net
日本固有の問題で、SUVばかりでは困るからなぁ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 09:23:14.58 FStEVQt70.net
ダッシュボードの反射がキツいので偏光レンズのサングラスを買おうと思ってますが、液晶メーターやマツコネ、HUDがちゃんと見えるのかが気になる。
誰か偏光レンズ使っている方いたら見え方の感じを教えてもらえると幸いです
当方、Mazda6のLパケです

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 10:28:37.04 wt3kFJupd.net
人の感想より試着して試すのが一番かと

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 10:43:17.67 GDE3gWhi0.net
>>787
CX30とかCX5では問題なかったけど、MAZDA6では分からないな
でも、通常の液晶だと偏光レンズの影響をもろに受ける気がするけど、
今の液晶やメーターはOLEDが多いから多分大丈夫じゃないかな

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 10:46:11.41 dovyGfui0.net
>>787
元アテンザ乗り、今は他車だけどHUDは見えなくなるよ。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 11:45:39.62 HWi4I89Ed.net
中期のHUD用ガラスに投影タイプは偏光グラスでも見えるけど後期の直接投影は見えなくなるってどっかで見た

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 11:48:35.94 HWi4I89Ed.net
URLリンク(codehardboiled.com)
ここでも書かれてる

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 13:50:10.34 VJgcfwhIa.net
偏光はどっち向きを殺すレンズかでも変わるからな
偏光式3Dメガネで左目は左目用映像だけ、右目は右目用映像だけ通す
駄目なら顔を90度傾ければおk

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 14:05:56.28 osEQ/sOza.net
HUDなんかコネクター抜いたわ
邪魔

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 14:12:03.73 GDE3gWhi0.net
>>794
誰も君の使い方なんて聞いてないですよ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 266f-bHwJ [39.110.77.213])
23/01/10 14:21:51.00 FStEVQt70.net
皆さんありがとう

>>789

CX30で見えていたなら年式も近いし同じ類の液晶使っているだろうから多分見えるかな…
偏光レンズを試しに貸してもらえるかお店の人に相談しなきゃ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 266f-bHwJ [39.110.77.213])
23/01/10 14:23:00.39 FStEVQt70.net
>>790
乗られてたアテンザは後期でしたか?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 14:50:56.65 COGiS+d70.net
俺は偏光レンズは諦めたが

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 18:37:53.60 MJTfMm1/M.net
ガラス投影方式は偏光レンズ(KF CX-5嫁クルマ)では見えなくなる。
中期アテゴンのコンバイナーに投影方式は偏光レンズでも見える

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 20:38:11.71 FStEVQt70.net
偏光レンズによっては見えたり見えなかったりするのかな
ツイッターでは見えているという人もいるので

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 21:59:23.52 2AD+HGXTd.net
>>800
アテンザ後期だけど見えるよ。
トンネルとかでライト付くと見辛くなるけど日中は問題ないです

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:58:11.96 9dovcYIRa.net
>>800
90度回して縦にしてみ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 10:13:36.49 ykJ59Lmka.net
中期型買おうかと思ってるんですがリフレクターの焼けって対策されてますか?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 10:50:45.05 +PgthWPvd.net
中期てLEDだから焼けなくないか

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:07:47.90 WjvDnNdar.net
中期MTだが冬になって、最初の水温上がる前に走り出すとキュイーってクラッチ入れたときか、ハンドル切ったときに音がしてる。同じ様な症状の人居ますか?温まって数分走ると音はない。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:55:30.99 id6AKzS20.net
キューキューなるのはどの車でも起こらん?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:00:00.18 L/KApkCq0.net
鳴らない。
俺のはSBSの作動不可警告が出た。
ガラスが汚れていると出るらしいので洗車してみた。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:16:42.15 ykJ59Lmka.net
>>804
焼けないんですね
ありがとう

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 20:10:15.67 0SSlu1SU0.net
>>805
冷えてるときにベルトが鳴ってるような音がすることはある
それとは違う音で半クラのときもキューって鳴るわ。これは冷えてなくても鳴る。共振みたいな感じ
中期、約14万キロ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 23:39:11.33 ObNNvfWFM.net
>>809
ベルトなら気づくので、多分半クラの時の音ですね。クラッチオイルでも変えてみようかな。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 08:50:06.27 +dzxp/2i0.net
クラッチオイル???

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 10:45:00.35 eWYgO0tca.net
さすがにフルードってことやろな

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 12:46:32.56 hbixoYXbr.net
5chならでわだけど。言葉の揚げ足ってリアルでやると恥かく時もあるぜ。
業界により、設備に火を入れる落とす。現場をフィールド。検電器を検電棒。故障を軽故障・マイナー、オイル、油、フルードも似たような話だわな

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 12:49:41.71 +dzxp/2i0.net
ああそっちか

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 21:21:48.82 +wczsR/K0.net
後期型なんだが、室内側のドアハンドルとメッキパーツの間隙がなくなって干渉するようになり、擦れて音が鳴るようになってしまった。
同じ症状出てる人いるかな?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 13:10:34.46 qZOlsYPKa.net
>>813
言葉ドヤァするときの一文目くらい気をつけたほうがいいな
URLリンク(www.weblio.jp)

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 14:11:07.54 bJqeGM160.net
後ろのソナーが作動しなくなって、エンジンかけるたびにピピピってエラー音、メーターパネルにシステム異常って表示がでる。なったことある人いる? 修理いくら位かかった?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:59:48.02 UoJB+czsr.net
センサーの清掃してから考えな

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 22:08:02.75 E3PmQ+0id.net
オートサロンで直6クーペの情報あった?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 23:26:20.73 9vaXoZFB0.net
まだ言ってるのか

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:09:56.40 bpZPBvBv0.net
2.2Dの触媒(DPF)ストレートやったことある方居ますか?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:23:57.22 W4jEy442d.net
次の新車はmx30のロータリー発電phevか…
ワゴンに3.3d積んでもっとシューティングブレークと呼ばれるようなデザインにしたらヨーロッパで売れそうな気もする

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:49:16.42 o63tbw9h0.net
Il WANKEL e manifesto di liberta MAZDA. Anche per l'elettrica MX-30 R-EV. Da 38.150 euro
URLリンク(youtu.be)

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:02:11.76 dJ6+yX5wa.net
>>822
今更欧州でディーゼルなんて売れないよもはや市場が無い

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:19:40.93 7xxh1Rb50.net
あと1週間でアテンザワゴンとお別れだ
一目惚れして初めて自分で買った車だったけどさすがに7年も乗ると飽きるもんだな
いつか新型のカッコいいステーションワゴンが出たらいいな

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:59:10.17 ufNTnzLa0.net
7年まであと1年半。
飽きるか否かより他に乗りたい車がリリースされるかだなぁ…

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 07:27:35.39 0xp6tkQTM.net
自分はもうすぐ8年だけどまだ大丈夫
他に興味があるのはBMW320d かCX60
でもあと一回は車検通すと思う

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 07:38:29.12 BRPRW+T9a.net
俺はフォレスターからこっちに乗り換える予定

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 07:38:33.84 ByDHbNfkd.net
>>825
俺9年乗ったアテンザワゴンと日曜にお別れしたよ
いい車だった

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 07:54:44.99 qIXPK/cdM.net
マツコネがAndroid Auto繋いだ時だけタッチパネル効かなくなるんだが仕様?

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 12:27:11.84 nRgDLyUqa.net
>>827
320dは自分も検討したけど
ETC一体型のルームミラーが視界の邪魔であかんかった

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 16:56:11.70 RX6GVbuG0.net
20thの案内状来た?
なんか分厚いカードが入ってたんだけど
あれマウスパッド?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 08:54:12.62 7Li7vR5h0.net
>>831
825です
試乗した事もなく知らんかった
来年の車検は通そうと思いますが次の車検時に恐らく買い替えると思います
その時試乗してみて気になるかですね
BMWは一度は乗ってみたいのですが

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 10:41:07.93 0Y59TYFd0.net
>>833
3年後だとEV増えてて今と全然状況が違っている気がする

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 00:51:28.63 oOkE8wnE0.net
URLリンク(twitter.com)
ワゴンのディーゼルAWDマニュアル100周年記念車、生産台数たったの3台しかないらしい
(deleted an unsolicited ad)

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 01:13:44.78 HALZNdyI0.net
ワゴンにMTあったんだ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 07:19:44.18 9Nui4n9X0.net
ディーゼル✕MT✕ワゴン
死ぬほど最高だろ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 08:07:36.05 83r4ZgI9p.net
そう?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 08:53:44.42 s0nihZRwd.net
ディーゼルLパケMT四駆ワゴン最高よ
中後期だけど…
サンルーフ有れば完璧だった。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 08:55:58.75 IVEbOUzor.net
ディーゼルMT4駆Lパケワゴンだけど最高だよ。
エンジンはディーゼルでもガソリンでも良かったけど。必然的にディーゼルになっちゃうけどね。
こんな仕様残してくれてたことに感謝。そして無くなってしまって悲しい

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 12:27:14.07 5P0bjo9Fd.net
四駆だとディーゼルしか無いのが最初は抵抗あったけどすぐにどうでも良くなった
むしろ気に入った
でもエアコンが中々暖まらないのは冬場はツラい
エンジンスターターかけ忘れたらこの時期は萎える

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 12:30:15.21 s0nihZRwd.net
>>840
ナカーマ
マニュアルなのに楽って贅沢だよね
MRCCもレーンキープアシストも便利過ぎる

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 12:32:57.07 PHm0JWkFa.net
MT欲しいけど嫁ちゃんATフィールド持ちだから諦めるしかない

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 15:17:40.43 nf5/H56Kd.net
>>843
一緒に乗ると後部座席に座らされるんですねわかります

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 16:31:22.18 AyuxS+ska.net
>>843
えっ?なに?拒絶タイプ?w

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 16:50:14.34 AwIQB2AW0.net
色々キモいな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 21:08:42.09 fwyjwszH0.net
ちょっと質問
ワゴンディーゼル欲しいんだけど片道25キロの通勤に使っても煤溜まるんかな
国道メインでほぼ制限速度プラスαで流れてる感じなんだけど

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 21:27:06.64 AwIQB2AW0.net
チンタラ走っているから溜まるんだよ

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 21:56:43.61 S4KdqMVH0.net
そうそう 省エネ運転が最悪
短距離でもガンガン回す

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 23:33:46.83 qmboSmHY0.net
どう走ったって煤なんて溜まるから、気になるならディーゼルなんかやめとけ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:50:54.63 r8VcjOXAa.net
やっぱり詰まるんか
5万キロに1回くらいの掃除で済むのなら買おうかと思ってたんだけどガソリンにしとくか

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:16:09.19 IiMiRwYa0.net
>>847
そーゆー環境でXD使ってるけどエンジンは14万キロトラブルなし。オイルは5000~7000kmで換えてる。ほかの部分も今のところ経時劣化だけ。燃費は少し落ちてきたかな。17~18km/L

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 15:08:33.54 dYrlnkal0.net
2018年以降のXD Lパケ5万㌔超の安いのを考え中なんだけど色々教えてほしい
マツコネの有料地図更新は何年後までやってくれる感じ?
10万㌔前後の個体だとかなり安いけど注意点とかあれば
ALH実際どう? 本当にhiビームから切替せずに走れるのか

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/19(


861:木) 15:30:07.22 ID:yasXpx1n0.net



862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 15:34:44.97 9eFLrZ4Xd.net
>>853
マツコネはSDカード購入してから3年は更新される2018年なら2021年の更新が最後かな?
ハイビームはライトをオートにしておけば暗いところで勝手にハイビームなるよ
基本都内だからほとんどローのままだけど、たまに地方行くと勝手に切り替わる(前に車がいるなら端だけとかなるけど)
25Sなのでディーゼルのことはわからんです

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 16:22:46.79 2J6WZ17ma.net
>>852
マジか前向きな情報ありがとう
片道25キロの通勤の他に釣りや山菜採りで年間2万キロは走るのでディーゼルが良かったのよ
毎日それなりの距離走っても詰まって壊れるのかわからなかった

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 16:44:10.81 vYs2vCr40.net
気にしない気にしない

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 17:30:40.73 5U+LqzxNd.net
25キロなら大丈夫じゃないかな
俺のアテンザXDは21万超えたけどエンジンのトラブル無しです

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:06:26.05 ZPhzsWaFd.net
自分で考えられない人間か
せめて人のせいにするなよ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:53:39.17 0r/DCMNdM.net
>>855
その3年更新はさすがに無料期間の事よね?
有料でもいいのでいつまで地図を最新に保てるのか知りたい
現車の純正hddナビの地図更新が早々に打切られ苦労してる

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 20:20:03.25 gEGpAbzO0.net
>>859
考えてもわからないしググってもちょい乗りは良くないとしか書いてないから質問させてもらった
俺的には片道25キロはちょい乗りだけどちょい乗りじゃないのかも知れないと思った次第
気に食わなかったのなら謝るスマン

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 20:48:40.37 9eFLrZ4Xd.net
>>860
新しくSDカード買うということだよね?
一年用と三年更新の二種類あるみたいよ
URLリンク(www.mazda.co.jp)

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 20:49:50.24 2gNmPRaZM.net
>>849
逆だろ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 21:29:10.44 fnNRjuM/d.net
>>861
悪かった
新車なら言うまでもないし、中古で買うにしてもディーラーの保証のある認定中古車を候補にしてほしい
その時によく話をして相談してほしい
掲示板の話には誰も責任を持てない
販売店と相談してリスクやデメリットも聞いた上で納得して買ってほしい

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 22:09:41.97 gEGpAbzO0.net
>>864
忠告ありがとう
認定中古車探してみるわ
中古車買う時は自己責任だと知ってるから誰かのせいにしたりしないよ
ディーゼルのトルクの立ち上がり早く体験したい

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 08:16:52.05 2XMIBM9d0.net
追突されて板金修理で1月くらい預けてたけど
明らかに瞬間燃費落ちたわ
帰って来た時初っぱなからDPF再生入ってたし嫌な気分
同じ道で前は24km/Lが今19km/L
流石に気温や軽油の質でここまで影響出ないよな
添加材入れたことないけどディーゼルウエポンとスートルチャレンジしてみる
中期12万キロ

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 08:44:42.24 H8JgeUkQ0.net
片道25kmがちょい乗りはさすがに感覚おかしい

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 08:58:12.07 DIGcF1s4a.net
>>867
地方だと普通の通勤距離だからそこがわからなかった
そこらに昼飯食いに行くかってそのくらいは移動する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch