【MAZDA6】マツダ6 Vol.172【ATENZA】at AUTO
【MAZDA6】マツダ6 Vol.172【ATENZA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 21:52:40.81 gOcV23r00.net
>>1
ATEN乙A

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 21:56:00.05 3uJ7ISKod.net
>>1
ありがとう
建てられなかった

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 22:13:39.38 GgDMIYTV0.net
>>1
乙oom乙oom

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 22:19:36.46


6: ID:sTzOpMZCd.net



7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 08:00:26.03 KHkwpwQgM.net
カーヴューにcx60が外車の乗り換え先って記事が出てるけど
直6 mazda6出してくれたらEクラスから乗り換えるで
出来ればアドブルー追加して走り性能に振ってくれれば最高なんだが

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 08:50:08.85 w+gTxXBjd.net
tdiチューニングってとこのサブコン使ってる人いますか?
crtd4のtwinってやつ気になってるんだけど、実際使ってる人の話し聞きたい。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5773-hvSr [222.12.77.63])
[ここ壊れてます] .net
使ってる。
3000rpmのトルクの崖対策で導入しただけだから積極的に使い倒してはいないけど。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 12:29:44.20 w+gTxXBjd.net
>>8
返信ありがとうございます。
体感的に効果はいかがですか?
数字的なスペックはすごいですが実際どうなのかと思いまして。
燃費も上がるそうですが…
またそれをつけたことによって弊害などありましたか?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 13:16:56.11 /Cf10DNf0.net
中期アテンザ、TDIの設定は3(設定中央値)。
3000rpmのトルクの崖は気にならなくなり実走行距離も長く(燃費向上)なった。
*トラブル
ディーラー点検のために自宅でサブコン外してキャンセルターミナル着けた時に吹けなくなってEg停止した事が1度だけある。その場で再始動出来たしディーラーまでの20分くらいは走行出来た。
コンピューター上で何かプロテクト(?)がかかったようで解除してもらってその後問題無し。
この現象も1度きりで再現無し。

マツコネ更新によってはTDI側もプログラムの書き換えが必要になるらしいけど、導入初回のマツコネ更新時に確認して問題無いとのことで、その後は問い合わせていないやw<問題は出ていない

設定は中央値で必要十分なので他は試していない。
こんなところ。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 14:49:18.55 w+gTxXBjd.net
>>10
返信ありがとうございます。
なるほど、そんなこともあるんですね。
基本的にはディーラーではなく一般の整備工場で整備してもらっているのでつけっぱなしで行きたいと思います。
パワーやトルクは向上しましたか?
ちなみに、着けてからどのくらい走ってますか?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 15:40:57.63 gVQfUnCgd.net
>>6
走りに振ってもエンジンは据え置きよな多分
60に載る3.3ディーゼルなら車重軽くなる分変わるかな?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 16:33:16.96 /Cf10DNf0.net
>11
設定中央値なのでパワー&トルクアップは実感しないかな。
4や5にしないので解らん。
新車半年で使い始めて5年弱

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 16:55:24.83 w+gTxXBjd.net
>>13
それだけ使って大丈夫なら問題ないですね。
安心して買えそうです。
ありがとうございました。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 22:45:25.28 55BPfVDY0.net
婆さん新型はまだかえ?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 23:14:41.45 v4Ut3OLxM.net
アテンザ後期ディーゼル
4年経つけど未だにDPF再生時に独特の匂いが室内に入ってくる
1.5ディーゼルのアクセラは新車時から匂いはなかったから2.2の特徴なのだろうか

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 23:18:35.87 yn4iRtAr0.net
>>15
お爺さん今のが新型だよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 07:44:29.07 qPcraghs0.net
URLリンク(wonderful-car-life.com)

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-zBwr [27.85.206.56])
[ここ壊れてます] .net
改良点がない…

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5773-hvSr [222.12.77.63])
[ここ壊れてます] .net
悲報ww

>>17
ww

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 08:40:53.39 3ZmepzM2d.net
ガソリンの直6このスペック通りだったら萎えるわ
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 09:00:39.58 QKPc6UJmM.net
アキラメロン

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 10:10:43.53 Eo5ImVWcd.net
個人的にはマツダにエンジンパワーは期待してないから滑らかなフィーリングの直6FRで重量バランスも整えてくれたら文句ないわ
そらパワーある方が嬉しいけどとにかくFRセダンを出してもらうことが先決

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 10:28:37.06 zFX8ySuF0.net
URLリンク(creative311.com)

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 10:39:43.69 0I432xYO0.net
6に直6乗るわけないじゃん
そんな体力マツダにないことわかってるでしょ
FMCはなし。年次改良してゆっくりフェードアウト

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 12:20:57.36 i+LwXFvJa.net
新しい白色はラージ群だけかな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 12:23:53.15 7dYdDDMaa.net
今更前世代の車買う理由がなさすぎる
なんだかなぁ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 12:37:46.19 g60eF6oYM.net
出す意味あるかこれ……??

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 12:41:40.01 DpgEfBmgM.net
>>26
CX-5のmcで追加されたよ。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 12:48:06.90 6N9XIKG9a.net
3.3D載せんかい

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 13:05:11.64 8SgTVlkVM.net
意匠変更あったって事はこれでまた何年か売るって事だ
縦置きは千パー出ない

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 13:05:28.43 Qb+0Il1l0.net
6に割くリソースが無いんだろうなと思う

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 13:26:15.42 7ubvjCNoM.net
ラージプラットフォームじゃ、背の低いマツダ6は作れないでしょ。
フロア下にPHEV用のバッテリー置く場所確保してるから。
CX-60じゃ、PHEVのバッテリー積んでないグレードでもフロアは高いまま。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 14:13:42.81 7dYdDDMaa.net
これじゃまったく販売は伸びなし伸ばす気もないって宣言だな
それはいいとしてもマツダは今マジで売る車ないな
60はそんなバカ売れする車ではないし
他国では売れてる車あるのかね?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 14:15:17.98 Qj8OSUrlM.net
CX-5は売れてるでしょ。
CX-50はこれから伸びるでしょ。(願望)

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 14:20:51.81 36T/mP0+0.net
今は耐える時…とか思っていそう。
CX-60がコケてフェードアウトだな。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 14:47:19.40 IzPtHRMMa.net
SUVがコケてくれたらこっちに手が回る可能性

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 14:57:53.50 36T/mP0+0.net
会社が傾いてトヨタ頼みになるんですねわかります

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 15:15:55.17 qPcraghs0.net
>>37
市場がSUVを求めてるんだからコケたらマツダ終了

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 15:39:24.88 g60eF6oYM.net
>>37
コケなければ手が回ってくる……では?
コケたら終いよ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-T3kM [106.146.67.210])
[ここ壊れてます] .net
コケ=会社存続の危機w
6ねーわw

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5773-hvSr [222.12.77.63])
[ここ壊れてます] .net
コケてトヨタに拾ってもらって新型を出すという手も

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f728-7iBv [122.26.87.6])
[ここ壊れてます] .net
トヨタに拾ってもらっても
トヨタブランドのセダン:FF化
レクサスブレンド:EV化
だからFRのセダンはないよ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 16:18:37.31 k2vAw+ZUd.net
いや、そもそも現状で6がFFのまま何もせず放置、しかも直6乗るとか夢見るな、とまで言われてさ
この現状と、その拾って貰ったネガティブ予想、差があるか……?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 16:36:03.20 0I432xYO0.net
そもそもマツコネ2のらないのがビビった
売る気ないにもほどがあるだろ
これでまだフラッグシップとか書かれて失笑しかでない
60がもはやフラッグシップだろw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 17:00:40.52 36T/mP0+0.net
俺はFRに拘り無いし
「素晴らしく格好の良いトラック」で良いよw

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-LFI3 [106.129.110.68])
[ここ壊れてます] .net
>>29
CX-5はラージでしょ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-rBLb [133.106.61.68])
[ここ壊れてます] .net
えっ?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7754-qfmZ [106.184.145.90])
[ここ壊れてます] .net
失笑

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-gBql [217.178.135.183])
[ここ壊れてます] .net
>>46
某評論家がこれに乗ったあとにアテンザmazda6乗るとこれはトラックだとか揶揄してた第7世代cセグから6のAWDに乗り換えたけど、全然こっちのほうが良いと思った。トラックではなく、セグメントの差というか、余裕がまるで違うね

Android Autoを使う限りでは初代マツコネ(74.00.311)のほうがマツコネ2よりも接続と画面切り替わりが早くて意外と快適。
マツコネ2ではAndroidのオーディオが途切れ途切れでまともに聞けなかったのが始動時から普通に聞けるようになって総じて満足。
最初からこっちを買ってればよかった。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a1-7iBv [180.24.153.59])
[ここ壊れてます] .net
今ある一桁CXは含まれてないやろ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-BfW3 [49.98.144.24])
[ここ壊れてます] .net
FRに固執するよりも、FFで良い車を作れるならその方がいいってのはその通りだ。6に限らんけどな
少なくとも、全くFR故の長所を書けてないのに、FRってだけで盲目に正解とする評論家は、もう他のレビューも信じられない

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 19:28:54.80 IKGHt3kKa.net
>>43
スバルには無難なことやらせたがらない印象あるから
マツダはディーゼルとFRばっかり作らすかもしれんw

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 20:06:00.18 XZIAQaM5d.net
そうなってくれるなら一番いいけどさ、提携する旨味って向こうにあんのかね
え、要らないです……ってなってマツダ単独でも存続できなくなった場合、
他だとどこが助けてくれるんだろ。どこなら良い?もうフォードは嫌だ……

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ejnG [49.96.230.109])
[ここ壊れてます] .net
そうならないためには車を買うしかないんだが

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-BfW3 [49.98.144.104])
[ここ壊れてます] .net
次はマツダだけで4台持ちになっちまう。とはいえ手放せるのは買って1年も経ってないのだけだし

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ejnG [49.96.230.109])
[ここ壊れてます] .net
素晴らしい…

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 21:50:52.70 5ywYeBds0.net
60に直6X来たら買うわもう……
来年にはマイチェンはいるだろうから様子見る

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 23:17:39.85 36T/mP0+0.net
>>54
最初の資本提携でトヨタの取締役がSkyActive-Dべた褒めだったらしいけど今はどうなんかね?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 00:06:06.54 TMQHrS8dd.net
少なくともディーゼルがオワコンなるまでは、マツダが困ったとき拾ってくれると考えて良いのかな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 09:15:02.29 CB5Cfbd7M.net
>>60
いやもうディーゼルはオワコンだし
パワトレ混迷期なっちゃって何が覇権を獲るかわからんくなってる

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 09:52:44.12 O1KGUWV5M.net
本当にディーゼルはオワコンかな?
ガソリンはナフサ主体だから、ガソリン需要分は樹脂製品などに転用出来るけど。
軽油はそんなに融通利かない気がする。
後で調べてみるが。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 11:14:31.02 1jOR14VCd.net
ディーゼルは船舶や発電機、場合によっては長距離トラックとかで必ず生き残ると思うよ
ただ話の焦点はマツダが作るディーゼル、なので、乗用車用途で生き残れるかが鍵

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 11:23:35.81 Cv6TtWBvM.net
欧米の全電動化も無理筋なんだよね。
発電能力足りてないし、ウクライナ問題で充電控えろ・抑制しつねとかやってる国・地域もあるし。
再生エネルギーだけで、EV車の充電賄える日は、数十年先だろうし。
原発含めても、まだまだ先だし。
欧州ではガソリンハイブリッドの見直し始まってるのと、Co2排出量考えるとディーゼルは捨てがたい。
ディーゼルハイブリッド含めて復権するときたいするわ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 11:45:47.88 zFHTAHP8d.net
マツダも開発し展開してくのはHVとディーゼルだもんね
欧州「現実で環境にも普及やコスト面でも最善はHVと分かりました」
日本企業「25年前から30年先を見越した試算しててそれは解ってました」
欧州「でもHV車への規制は継続します」
日本人「いつものですね解ってました」
日本がひたすら冷めてて怒りを現してない事に闇を感じる

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 11:57:05.42 ABCYLfRp0.net
EVなんかカリフォルニアの充電スタンド渋滞見たらとても選べない

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 12:23:13.72 CB5Cfbd7M.net
電力がひっ迫して停電してるのにEVとか当分無理だわな

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-p3V3 [49.97.109.45])
22/10/19 12:44:37.34 .net
中期アテンザ買いました
顔が好き
メーター回りも色合い落ち着いてて気が散らないからええわ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 13:50:51.02 nQwJuj0Hd.net
おめ色

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 16:22:46.66 00NULwS/d.net
ディーゼル中古9年落ち9万キロが50万とかであって凄い安く見えるんだけどこんなものでしょうか?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 16:31:49.16 3ZE6LfLBF.net
ちょい高いかな

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 16:42:21.15 HA9QJqCn0.net
>>18
中古だけどMT四駆のワゴン買っといて良かった…
60の燃費とパワーは魅力的だけど、乗って楽しいのはやっぱりSUVよりセダンとかツーリングワゴンだなー
今の車壊れる前に6の後継出して欲しいな…

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 16:46:34.71 pNNkgWrV0.net
60はSUVの中でも特にデブって見えるから
6のオーナーの好みには合わないんじゃないか?
代替は無理だと思うんだが・・

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 16:57:29.57 00NULwS/d.net
>>71
高いんだ…
それってディーゼル由来ですか?
よく見たら同程度でもガソリンはもう少し高い感じ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 17:01:06.94 iEHdbt8qM.net
トラブル抱えて無かったら良いかも。(煤溜まり含む)
けど9万キロ走ってる中古車なら、ガソリンのがトラブルリスク低いよね。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 17:10:31.31 L0zMxispa.net
欠陥エンジンだから過走行車はもれなく廃車にされてると思ったけど生き残ってるやつがいるんだな

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 19:10:50.32 CbEuO8jI0.net
アテンザ時代にGVC+ついてるのってLパケだっけ?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 23:04:36.03 NHboJaAma.net
煤問題なら買ってDPF洗浄出せばいいんじゃないかなって

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 23:36:25.54 DPRdwix+0.net
マツダ6が12月にマイチェン
マツコネが初代のままとは、、、

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 01:14:50.35 UDiLuE3J0.net
それだけで買う気が失せる

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 01:24:31.15 q/3Gar5D0.net
>>70
定番不具合での追加出費は覚悟しておくといい
冷却水パイプ破裂  5万
オルタプーリー脱落 13万 (保証10年だけど間近)
ドアミラー不動   片側3万(我慢できるならおk)
DPF 洗浄5~8万、交換20万
特に上2つはオーバーヒートの危険もあるから予備知識として
あとバッテリーが3年前後でヘタるからそろそろ?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 07:44:35.65 WRLP2XEGd.net
一見脅しに思えるかも知れんがガチ親切なのよな
DPFとミラーは必ず起こるし

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 08:40:40.54 NkZ0l5dc0.net
冷却水パイプはプラパーツ亀裂のやつ?
リコールしていないの?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 08:47:22.47 EJqGoXa7M.net
リコールになる前は自費修理だったんじゃない?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 12:21:39.82 xa8CanFoa.net
あれリコールになってないんじゃない?俺も自費でやった

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 16:05:10.18 Dd4Am6RwM.net
樹脂から金属になってまた樹脂に戻ったんだよななぜか

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 17:27:23.06 XFWcPQQBd.net
元々問題出てて直したんだから、そこはコストダウンしちゃダメだろ……

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 17:30:23.18 NkZ0l5dc0.net
マジか
何故なんだろう

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 18:39:31.49 uc18Fh860.net
>>73
確かにそうかもしれない
試乗もちゃんとしたけど乗った感じが全然違うジャンルだもんなぁ
suvにしたらかなり走る部類だとは思ったけど、正直アウトランダーphevの方が好みだった
内装は高級感アリアリだけど2列目が狭いからcx-80の方が気になる

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 19:30:02.05 YS9aNPpId.net
>>81
どれも聞いたことのある不具合ですね
ディーゼルの燃費とトルクは魅力的だけど普段の通勤でも買い物でも距離走らないんデスヨネ
逆に振り切って25T探そうかしら
それかいっそfmc待ちの沼に篭るか…
ちなみに今乗ってるのはBKのアクセラセダン2.0

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 20:34:12.19 UDiLuE3J0.net
さっきワゴン見た
やっぱデザインはいいね
ビックマイナーチェンジだったら欲しかったな

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 20:52:31.45 68AZKXyP0.net
mx-30なんかを売る余裕あったら新型のステーションワゴンを開発してよと素人考えだと思ってしまうけど、そんなことしてもカローラに駆逐されてたんだろうなぁ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 21:59:48.35 gubB0MRYd.net
とても分かる。だがカローラ並みの走行性能を3の亜種で達成するのは至難。開発費かけられないなら尚更
売れるしデザインの自由度も高いSUVに偏るのはしゃーないし、欧州でデザイン賞獲れたからCX-30は無駄じゃなかったと思う

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 22:08:43.18 XomD2vlU0.net
>>50
マツコネ2でアンドロオート使えんてこれまじ?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 22:10:14.24 j/ajjPXW0.net
シートベンチレーション
極上の内装デザイン
極上の外装デザイン
このご時世レアな直6内燃機関
これらが最高のコストパフォーマンスで手に入るのがマツダの良さだと思ってる
RX-9でいいから新型待ってるで……ほんとに…………

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 22:10:56.16 j/ajjPXW0.net
>>94
普通に使えますよ
画面分割にも対応してるし
スマホの問題の可能性タカシ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 22:15:31.89 b6j/iP0eM.net
マイナーチェンジてディーゼルが190から200hpに上がっただけで草もはえん

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 22:19:30.46 LFc/XZJg0.net
マツコネ2になってればなぁ・・・

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 22:41:48.62 VwAqU/Cg0.net
>>92
俺もそう思うわ。アテゴンより一回り小さいステーションワゴン、シューティングブレークが欲しい。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 22:45:53.66 UDiLuE3J0.net
>>97
作り分けがめんどいから他車と一緒にしただけやしな

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 13:49:26.00 vUDq3l1KM.net
>>81
20万km乗ったけどどれも発生しなかったわ
ベルトは切れたからプーリー怪しかったかのもしれんけど

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 14:16:26.30 h9KVYMFV0.net
バイパスパイプトラブルて検索すると前期モデルばかりHITするのだが、中期後期は対策品ではないの?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 20:41:12.39 fBRKUvxfM.net
トラブルはほとんど前期だけだよ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 21:49:23.48 LjUs9QGO0.net
後期乗りだけど、フロントガラス付近のソフトパッド溶けてきた
blアクセラの頃から進歩してねーな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 22:42:25.85 AtcAGoQJa.net
>>102
中期からは金属パイプの対策品に変更
つまり壊れることは早期に認知しておきながら
>>84-85が言うようなリコールや保証延長は特になし
つーか>>70のは9年落ちだから前期の話で何も間違ってないぞ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 23:42:50.13 h9KVYMFV0.net
じゃあ、>86 も前期のみの話ってこと?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 10:39:14.61 k4Re0ekk0.net
ふつうに考えたら後期で樹脂の対策品になったんでは

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 18:50:20.67 GIKpyJ9va.net
そして同じ過ちを繰り返す未来が…w

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 19:56:14.86 tFNZjCfT0.net
マイチェンで MTなくなったから
セダンのMTってカローラアクシオしか残ってないんだな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 19:57:48.67 T209Qu3N0.net
壊れないDGS希望

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 20:48:26.99 4O/Q7BeXd.net
DGSはVWの独自ミッションであり壊れやすさは構造的原因だから、二重の意味でそれは無い、としか

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 21:28:48.36 T209Qu3N0.net
じゃあDGSではない構造の異なるダブルクラッチシステムのマニュアルミッション希望

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 22:17:25.93 NYliORiK0.net
DSGです

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-NbWK [49.98.150.46])
22/10/22 23:03:07.92 acsPbMKAd.net
実際3.3ディーゼルは相当重いし相性いいかもね
G用にMTも用意してもらって

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 12:42:18.97 UsWs6E+jd.net
前スレで改良型は10/24に発表って言ってる人がいたな
一応楽しみにしてる

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 21:50:50.63 olN+8xRG0.net
ディーゼル、ロータリーで有名なようつべチャンネルの人が
6のFFのままでのモデルチェンジがあるて噂ある、と語ってたね
ラージFRのセダンもSUVの後に続いてとかなんとかも

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 22:13:56.44 q0ZiwLiq0.net
>>116
CX-80の後になるのかなあ
80は2023後半だっけか?
2022/4QにMAZDA6マイチェン
2024/4Qに時期FRセダン
ありえそう

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 22:14:19.29 q0ZiwLiq0.net
表記としてはQ4でした。すみません

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 23:22:26.82 4TLfQLgE0.net
>>115
確か正式発表12月だったと思うが
内容はもう某ブログに書いてあるしね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 07:42:55.82 tECFgGMpd.net
FRはセダンのみ、それも6の後継ではなくもっと大型高級GTで二年後以降、という予想だね
本当かどうか以前に果たしてこの予想内容は歓迎されるのか

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 07:57:34.46 xFcg1Gi4d.net
ヌーがボロボロになってきた

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 12:36:34.31 PLlipUo30.net
予想というより願望だな
まあ気持ちは分かるよ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 18:56:57.81 eQ5vNa+Aa.net
なくなるなら早く言って欲しいわね
MAZDA3は好みじゃないしロードスターは積載量が厳しいからなくなるなら他社にする

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 19:19:53.07 20zWeAk/d.net
さすがに実質後継くらいは市販してから6終了となると思うぞ
こんだけ放置だとfinal editionがあるかは疑問だけども

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 19:43:07.61 ovCI7d8a0.net
スカイラインとどっちが早いか勝負だな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 20:01:27.08 LMpKS81M0.net
早く出してくれないと浮気しちゃうゾ❤?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 20:05:22.49 kMkpAxJU0.net
20th記念車のタン内装は魅力的だけど価格20万位上がるみたいで買えないでつ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 20:13:58.53 Doo3z3rc0.net
>>126
普段は早いくせに

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 21:24:47.34 B9+NQBFR0.net
>>126
浮気するなら何?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 21:39:16.82 iUeDDjUD0.net
問題はそこなんだよな>浮気先

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 21:40:08.10 ESNiRleC0.net
508SWかV60かなぁ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 21:58:23.31 LMpKS81M0.net
>>130
そう、問題はそこなんだよね
900万出して4気筒どころかシートベンチレーションも無い哺乳綱食肉目ネコ科ヒョウ属の名を冠するメーカーもあったりと、
浮気先を探す度に(でもこれ、マツダならもっとすごいもの作れるよな……)でマツダに戻ってくる

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 22:35:14.60 k3zmCMB+d.net
欧州高級車ブランドは割高だけど、大衆メーカーの旗艦モデルは最新の力の入れ方してて、実物みると興味深いよ
間違っても廉価モデル買っちゃいかんが、ds,peugeot,volvo,renault,opelももうすぐ来るし最初は必死に売るはず
自分もマツダで待ち続けてるけど出ないのネタみたいになってきてるし、結局はある中で選ばんといかん

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 22:39:26.62 LMpKS81M0.net
最近?のdsは内装のギラギラ度が落ち着いてきてて好印象

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 14:25:57.21 HXKxJnQ+0.net
アルファロメオってやっぱ相変わらずとんでもない壊れ方するのかな
MAZDA6の次に好みなのがジュリアなんだけど流石に頻繁に壊れるのはいやだなあ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 14:37:17.42 5epNMLjTM.net
ステランティスだっけ?になって、米国(クライスラー)・フランス(プジョー、シトロエン)・フィアット(アルファロメオ含む)だから、
なんか、怖い。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 16:26:09.88 Bd8Fnb7od.net
158ワゴンは家族が一瞬だけ乗ってたよ。不具合はラゲッジの灯火切れくらいだった気がする
でも内装の素材がプラ部分はマジでプラ。ヴィッツ以下。しかしGTV6とか今からでも乗りたくなる不思議な魅力があるのがalfa

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 17:40:14.83 zCddocpnd.net
>>135
147乗ってた時はセレスピードのシフトアップが出来なくなることか何度かあった。エンジン再始動で治ってたけどwあとは助手席側の雨漏りかなあ。今の品質は分からんw

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 20:01:27.16 lVCwCPg+d.net
アルファ乗ってた知り合いはお金さえ有れば最高に楽しい車だ!って言ってたが次はトヨタに乗ってた…

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 20:24:14.01 Ws4QMAge0.net
昔アルファ借りて乗ったときはDに入れてても急にニュートラルになって急に繋がるからアホほどショック来ることが頻発してたな
あとはパワーウインドウ故障は当たり前だしワイパーも謎の動き方するし数日乗っただけなのにこれ以外にも色々故障するし絶対アルファは買わないと誓った

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 20:28:20.20 HXKxJnQ+0.net
アルファロメオ選ぶような人が次にトヨタってよっぽどだな・・・

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 20:53:26.11 42tOGHPY0.net
>>141
なんか故障多いけど楽しい車だ!って言ってましたよ
ただお金掛かるからそれなりに収入が有って通勤車別に用意出来たら…って言ってました

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 21:48:33.19 wn+R4GeRd.net
やっぱ短期で雰囲気味わって良い思い出に留めとくメーカーだなw
金持ちだったらガレージにDiscoVolanteとか保管したいけども

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 22:03:20.03 Hfj0ycst0.net
国産買って弄くり回すのも一考

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 22:11:42.60 7wI3yvfsr.net
モリゾウになってからのトヨタのスポーツカーは国産の中ではかなり頑張ってるほうじゃないかな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 00:13:46.72 HQEYTbtOd.net
というかFL5とZC33sを除けば国産あそこだけでしょ。ZR34は相変わらずGTでWRXはS4のみなんだから

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 17:59:23.75 zDk2fgGVM.net
ホンダ、新型アコードですってよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 18:01:39.97 KoNfEnSr0.net
ホンダは無い

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 19:14:46.92 4+XGGP+ld.net
四駆じゃないと欲しくない

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 12:29:11.89 ptvMlG6fM.net
MTなくなったら次は四駆だぞ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 12:32:59.65 OL9ci18+0.net
他行くからいいよ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-NbWK [49.98.147.225])
22/10/27 14:49:55.32 MxyUWsLzd.net
手厳しいw
が、それが本当のところよな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう



155:e
中期アテゴン購入しました。 寺の説明で、DVDプレイヤーに自分で焼いたDVD-Rとか入れると取り出しが出来なくなる可能性があり、保障対象外になるからやめれって言われたけど、皆さん律儀に守ってますか?



156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 20:13:24.36 SM/6J9E9d.net
そもそもディスクに焼かない。スマホには入ってるが

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 20:41:29.68 jDBelw270.net
そういえば使ったことないなあ・・・

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:29:59.40 z2b3S6KJa.net
今時DVDプレイヤーを使う機会ないわな
ただ自分で焼いたディスクも問題ないよ
保証の対象外だから言われるだけで

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 00:20:23.42 njWdkWSi0.net
ディスク自体入れたことないや
最近はオーディオoffやし

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 17:17:58.23 r9iD32w9a.net
CD-Rなら入れて聞いてる。
出てこなくなったことはないけど、なったらなったでドライブ抜いてカバー開けて取り出すだけだから気にしてない。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d28-avli [118.9.145.133])
22/10/28 18:03:35.53 yZtIikam0.net
ロクに使わんのに3万は無駄なオプションだったな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 21:05:47.50 C6ExH+S2H.net
聴け無い…なら分からんでもないが取り出し出来ないとかリコールもんだろう

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 21:43:17.70 NCitwEUyd.net
安いCD-ROMとか熱で歪んで出てこなくなるんだろ
ソレ自動車メーカーとか責任取れんわな。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 23:08:54.27 8GusCfb2d.net
バーナーで炙ると分かるけど、ROMを熱で歪ませるのは大変だ
PS3で過去の自社ソフトなのに飲み込んだまま出せなくなる症状を仕様ですで貫いたの思い出したわ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 21:45:54.39 417H/oN40NIKU.net
シトロエンC5X、シートベンチレーションもあるんだな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 16:39:26.67 bIfL4nru0.net
Android Autoが使えるようになってからCDはおろかUSBオーディオも使わなくなったな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 18:54:32.09 mNNXO2db0.net
GVCが+になったのってmazda6になってからだっけ?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 08:00:24.28 k6/SJXQa0HLWN.net
フロントローディング式のドライブに保証対象外のモン入れて取り出せなくなる可能性がありますって
別にカーオーディオじゃなくても普通の話では?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 18:51:38.60 A65W6bbu0HLWN.net
次期型の開発中止は正式に決まったんですか?
以前から中止のニュースは流れてましたし、今日発売のベストカースーパースクープスペシャル2023に、マツダ6は載ってなかったです。
このままSUV専門メーカーの道を突き進むのでしょうか?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:13:32.98 wbUo5wcHdHLWN.net
確定した情報は出てない

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:57:02.25


172:JaUbiHduaHLWN.net



173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:12:31.08 g9f/Gfwz0HLWN.net
cx-60のスクープもギリギリまで出てこなかったよな。知らんけど

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:14:51.18 81c9tLpGaHLWN.net
CX-60は車名が不明だっただけでずっと情報は出てたろ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:36:58.42 eMF6V89M0HLWN.net
>>169
もうそろそろ先行予約始まるんじゃない?
確か生産開始が12月初旬だった気がする

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 21:45:20.65 BDgzK5DO0HLWN.net
>>169
自分で買えるようになってから来な

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 08:06:38.99 aTkDk+7eg
>>169
戦う親がいて良かったな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 12:52:40.48 teUK5iWqa.net
なんで車買うのに親が出てくんだよw
自分で買えないならやめとけ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 12:56:10.27 nFMdpCvX0.net
10代末から20代前半にかけて初めて車を手にする時に
親に買ってもらうとか良くある話だから親が出てくること自体は不思議でもないが
その流れでこのクラスを買うもんじゃないなw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 13:01:00.65 PTvDil62d.net
家の車庫をどっちがどう使うとかそういう話かもしれないじゃん?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 13:54:07.52 7Nx6cswba.net
>>177
そういう場合があるか。
俺が親なら中古にしとけ!どうせぶつけるんだからと言うw

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 14:22:08.55 MIbqPSlJM.net
>>176
そういう家庭に生まれたかった
最初なんてかーちゃんの軽を借りてのってたし
自分で買った最初の車は知り合いから10万で譲ってもらったボロボロの車だったな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b0d-Q7eZ [152.165.51.81])
22/11/01 14:53:43.39 kzNh/XRl0.net
初めて買った車が中古の中期アテンザ
今も乗ってる
ずっとmazda6乗り継いで行こうと思ってたけどもう無くなりそうで悲しい

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2773-crty [222.12.77.63])
22/11/01 15:02:06.01 /LbrH+1G0.net
2.5万のジェミニだったなぁ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 15:10:14.92 TD6PV1Bu0.net
俺も
オペルのデザインのジェミニ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 15:25:41.88 nFMdpCvX0.net
車買ってもらうどころか、学生の時に通学に使う原付買うのに自分でローン組んで買ったなw

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 17:04:50.04 MIbqPSlJM.net
車を親に買ってもらうとか考えたこともなかった
うちの親はうまいこと育てたな笑

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 17:09:45.89 /LbrH+1G0.net
>>182
マジかww
まさか同胞が居るとはw
<オイラPF60

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 17:32:23.83 dFqyyQu90.net
加齢臭してきた

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 17:53:39.68 TD6PV1Bu0.net
俺はPF50の角目2灯

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 17:57:54.55 8Oxbv66+M.net
俺より年寄りだらけやんけ。
自分の最初の車はグランド・シビックだった。
街の遊撃手もニシボリックサスペンション搭載の丸くなった奴だった。(最後のジェミニ)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 07:17:42.75 DHBjRj6a0.net
とりあえず決算待つか

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 12:17:58.18 Z3G6uAJF0.net
同じタイミングくらいでリークがあったCX-8はMC発表されてMAZDA6は発表されず悲しいです…

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 12:20:42.39 2NbTJf+La.net
次でしょ
もしくはロードスターが先か

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 12:25:46.06 ykeEIi2M0.net
12月発表って話じゃなかった?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 12:29:20.98 XvUG+H4Sr.net
このままフェードアウトじゃないの?
ベストカースーパースクープスペシャル2023に載ってなかったし。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 12:33:44.06 SFZnI8lyM.net
cx-5年改の新しい顔とテールにすらならなそう

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 12:34:10.80 QIHfGv5ud.net
大丈夫?ベストカー()だよ?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 13:42:30.60 wxe1m716M.net
6に関してはなぜか妥当な予想

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 17:59:48.68 QK+Uyktj0.net
昨年のcx5も今年の8も“大幅”商品改良してもらえていいなぁ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 19:39:35.26 N/xVvCtUa.net
やっぱり売れるSUV以外は放置だよな
SUVが売れればお溢れもらえるなんてことはない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-82D6 [219.100.55.8])
22/11/02 20:44:33.83 00LUnDQ5M.net
僕はs13が初めての車。専門学校行きながらファミマのバイトでまかなってた

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9637-ZlL6 [121.95.173.201])
22/11/03 02:29:12.84 XGQhffOw0.net
改良型が出るのは間違いない
ディラーで見積もりを4日にもらって来る事になっている

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 02:42:34.75 Qw2osqCk0.net
期待

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 08:00:57.02 OKvVA7gIj
CX5とかCX8のライトだけでも搭載しないかな
マツコネも2になったら買いなんだけど

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 12:38:17.59 uhJ8LomcM.net
新型セダン待ってるよ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 11:23:14.09 YFOl2SvA0.net
多少わかりました
何が?というほど改良はされていない様です
20周年記念車は出ます
現行の赤をさらに濃くしたような色です
内装はタン
価格はXD-Lパッケージの10万アップくらいです
最初からサンルーフが付いています
通常のXD-Lの赤は現行の赤と同じ色で内装も現行通り白と黒です
今注文すると2月末位には間に合うとかでした

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 11:26:02.81 rXociXWg0.net
最初から言われていただろ
サンルーフ標準は改悪だな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 12:26:41.36 BeDK8tQz0.net
ヴェゼルは半年くらいって聞いたわ
人気ないゆえの早さ?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 12:30:28.89 kZ+ju+jM0.net
>>204
情報ありがとうございました

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 12:41:24.22 f3ueiVrnM.net
ヂーゼルしかないのね……🥺

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 12:44:45.01 2iSl2GNBM.net
タン内装推し良いぞ
新型も安いグレードから準備しておいてくれ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 12:56:01.49 c2MPkux20.net
ヂーゼル言うヤツここにもおったんかw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 13:08:41.24 jm1pfE7ca.net
>>206
他社は納車半年待ち一年待ち当たり前とかエグい事になってるけどマツダは長くても3ヶ月程度でほぼ通常通り

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 13:16:11.64 X4ayMC80a.net
ヂーゼルってどこで覚えてくるんだw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 13:35:35.69 O+kNt2Q+0.net
>>204
外観は今と変わらないの?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 15:01:02.08 WaUw4+Q+d.net
>>213
変わらんよ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 16:19:06.52 O+kNt2Q+0.net
>>214
そっかあ…

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-ZHe/ [60.117.134.38])
22/11/04 18:21:19.39 MjrdEX5v0.net
タン内装は20th記念車だけだよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 18:53:39.65 Wlyd4FIgr.net
MT廃止ですか?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 19:07:39.23 r+hN1nfs0.net
MTも25Tも廃止だ
スポアピとタン内装の20周年記念車と特別色追加
マツコネもデザインもそのまま
前スレでも書かれてたし調べれば出てくるしディーラーで資料も見せてもらえるよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 19:47:41.58 0c35HTrp0.net
XDMTだが、下取り価格が一月で3万円、6月からは6万超値上がりしてるわ。
7年落ちで110万@グーネット、ま、このままとはいかんがなw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 20:37:58.71 2iSl2GNBM.net
新色のARTISAN REDは実車だとどんな見え方になるのかね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 20:57:25.87 xl/oq5cA0.net
新色、3じゃなくて6なのね
いつかは降りて(?)くるだろうけど

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 23:46:07.11 m32ekpAFH.net
MT廃止なら中古車探すか…

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-Giyk [153.165.107.130])
22/11/05 04:41:09.60 s22tJuU30.net
何ヶ月前か忘れたけど12月にIPMって言ってた奴正しかったんだなw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 08:20:37.41 iJRHeuE60.net
直6、3.3L、FR、MT、燃費 20km/L なんていう仕様で出てくれば狂喜乱舞する人多そうだけどね。
マツダの市場調査的には「売れない」となっているのだろうか?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 08:22:23.46 w+XlbegJ0.net
フロアにバッテリー入れるラージプラットフォームで、床高いのにマツダ6出て買うかい?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 08:58:59.38 eu4omf5P0.net
>>225
毎回それ仰ってるけど、いまいち理解出来てないんだよね
随分前に発表されたスケーラブルプラットフォームで知識の更新止まってる(自分が)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 09:12:20.77 m4O9F/uA0.net
買わないな
>>224
マイノリティが声高に騒ぐだけで多くは無いぞ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-zlm6 [153.165.177.134])
22/11/05 11:22:18.00 61Pscw650.net
まあ、この車はもうアテンザじゃなくてMazda6だもんな・・・

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 11:25:34.51 5oghSXDq0.net
未だに職場の奴にアクセラって言われるわ
まあ仕方ない

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 11:36:38.41 WTg/vBJfd.net
使って出来上がったものが、美しいor格好よければ買うよ
60みたいなゴミデザインならノーセンキュー。それだけだ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 11:40:46.68 m4O9F/uA0.net
HVではないモデルもあればなぁ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 12:16:55.89 adq6c+RB0.net
ディーゼルだけなのかな?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 15:06:15.33 ZotfySoZd.net
>>226
cx60の中身をmazda6にMT付けて載っけてくれって言ってんだと思う

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 17:37:48.73 8eXKpaVSM.net
mazda6だけ中身も外見もアップグレードなしwww

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 18:04:43.99 M9fMgyTx0.net
さよなら、他社でダウンサイジングします。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 21:47:03.65 VKoZqWb7r.net
スタッドレスに変えるタイミングでリフトアップしてみる
変えたら報告するね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 22:14:16.48 eu4omf5P0.net
新型カムリ
新型クラウン(セダン)
新型アコード
他国産でセダンってもうでないよね?
ほんとSUV1強だわね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 22:18:51.23 12E5g/1+0.net
>>237
カムリって新型出るの?
アコードは海外専売になるかも。
あとはスカイラインがどうなるか。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 22:24:08.93 BQwc3w4mM.net
>>238
どーだろ、カムリ、欧米ではイイ感じと聞いてるけど…
アコードは専売か、もしそうなら哀しいね
日産ちゃん出すかなあ…?
あとはレクサスがありましたね、スミマセン

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-ZbT7 [49.104.23.223])
22/11/06 02:06:51.95 mQoAOt3Bd.net
>>237
カローラ、シビック、インプレッサG4、S4とかもセダンタイプ無くなるの?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 09:17:46.45 7p5HwxpA0.net
そのサイズではそうだな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 12:30:24.62 6Ab7YeoIr.net
>>240
カローラ、インプレッサは小型、シビックはハッチバックでセダンは旧型で廃止。
あとはWRXぐらいか。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 20:59:40.80 CVhCEGjj0.net
後期ワゴン乗りだが、現行の改良内容や新型車の動向を見てると今の車にかなり長く乗ることになりそうだ。車自体も気に入っている。
ヤフオクなんかでヘッドライトユニットやサスペンションが出品されているが、補修用にキープしておくべきだろうか。
吸気系の煤掃除とDPFクリーニングは保証切れのタイミングで一度行う予定。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 21:04:40.95 C/00FLMI0.net
8.5j+52のホイールに235~245幅のタイヤ履かせて
この車には問題なく付けられるかな?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 12:20:19.60 yoNf8UPGM.net
>>244
たぶん当たらないけど3mmとか5mmのスペーサー用意しておけばよい
フロントは8.5+43に245とか255いれてたけどほぼツラだった。リアは+38でもまだ足りなかった

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 13:40:26.63 mZxPir2R0.net
この車に255タイヤって厳ついな。俺は好きだわ
オシャレは無駄と我慢を実行できるかどうか。批判は簡単だが実行は難しい

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 15:11:39.76 Bz00VAd+r.net
>>244
フロントのキャンバーの付き具合とスポークの突出では8.5J+45でも出禁になったから気をつけてな
リアは余裕だけどタイヤ太くすると前後とも爪に干渉しそうで225幅のままだわ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 16:17:16.71 M/yq6Uksa.net
みんなありがとう。
外側より内側が不安だったけどいけそうだね。
スペーサーは使いたくなくて

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 17:30:28.68 M1dHAayQM.net
>>247
出禁ってディーラー?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 18:26:15.92 t4JRZbHuM.net
この状態はメンテできませんって言われたのを、ムカついて拡大解釈やろwww

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 18:42:08.42 MF1lSKqz0.net
>>249
そう
もともと対応悪い販売店で駐車枠停めたら挨拶も無しにいきなり指摘されたからそれはあるかもw
指導入って厳しくなったらしい

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 08:41:07.56 guGulcSh0.net
+45だとかそういう問題の話じゃなくて草

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 12:20:19.45 887xYB0sM.net
そのへんは店舗によるね。うちは車検のときちゃんと見てくれたわ。はみ出てないか3人くらいでめっちゃ測ったみたい

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 21:47:13.92 CXaEJqr9d.net
レスの間が開きすぎてなのかビキニからハミ出てないか3人で測ってるの想像してしまった
溜まってんのかな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 09:26:41.30 n5bmgusY0.net
ディーラーの話になると必ずウチんとこは良いから!っての出てくるけど
平均とったらマツダ販店はかなり対応悪い方だと感じてる。融通きかないし情報もない
でもそれはディーラー側ってより、本社からの厳しい制約のせいだから仕方ないのよな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa1-pSqO [180.4.213.158])
22/11/11 09:28:54.93 bWzraINv0.net
平均取ったらって、全国全部知っとるんかと

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df27-0RMj [112.139.167.27])
22/11/11 09:33:17.16 n5bmgusY0.net
なんだその子どもみたいな言い掛かり・・・
仕事柄全国二十府県色んな販社やメーカーと取引あったが、傾向ってのはあるもんなんだよ
大きい括りで変化あるのは、地域というより元が違うから。皆も営業から愚痴くらい聞かされたことあるだろ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f73-RcNQ [222.12.77.63])
22/11/11 09:43:23.39 qB4EipXN0.net
ディーラーに入庫する度にステアリングに傷が増えるw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 11:08:14.58 hzyCqwQl01111.net
新型アコード日本導入確定したね
ラージベースの6後継までのつなぎとして乗り換えもアリかも

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 11:12:12.21 lRbLlfDjM1111.net
二度と戻ることは無かった・・・になりかねないけど。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 11:20:07.77 UV1vxLBla1111.net
MAZDA6無くなったらマツダに用はない
セカンドカー持つ余裕ができたらロードスターは買うかも

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:13:12.79 nt1kujQBM1111.net
>>261
用あるじゃん

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:24:58.06 qB4EipXN01111.net
俺はエリーゼでも直しながら乗るかな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:26:49.23 wWZWwDNLd1111.net
俺はエリーゼ食べながら待つだ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 15:22:34.07 wDy9Zps001111.net
アコード、シートベンチレーションあるんすよね
後部座席のエアコン吹き出し口も。
だ、シンプルというかのっぺりしてる…
試乗してみるかな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 16:52:50.06 COls8TEl01111.net
アコードのデザインも悪くないなぁ
スポーティよりフォーマルって感じだね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 17:23:48.68 qB4EipXN01111.net
ホンダはパワステ軽すぎて選択肢にならない

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 18:27:54.16 gqTDPWN9d1111.net
パワステだけで選択肢から外れるなら、アテンザなんて全く選択肢に入らないと思うけど

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 21:55:23.26 vuiG3MRl01111.net
新型アコード現行とほとんどかわらんやん
てかセダンはいいからワゴンはよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc3-C1rH [39.110.194.69])
22/11/11 23:51:48.05 wDy9Zps00.net
決算的にいい感じらしいし、新型の発表日早めてもいいのよ?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 04:15:29.32 Igc9xKoR0.net
アコードの画像見てみたけどホンダ車の内装はどうも野暮ったい
頼むよマツダ…

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 08:32:37.93 RMh9A0nI0.net
エクステリアも玩具っぽい

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 08:42:34.80 GnI/0lnv0.net
今のホンダに全く魅力を感じないのは自分だけ?
自分にとっては、日本車最低ランクメーカー。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 08:47:58.11 hfJSozYl0.net
最低かどうかは置いといてシビックの安いヤツでも 6 の高いのと同じくらいの値段なんだよね

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 09:24:05.38 wIa0By4k0.net
EV には興味ないしFF オンリーだといらない

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 11:30:35.21 Par+Pzwdd.net
車検あと1年半で切れるから早く発表してくれ
こいつ除くとキャデラックしかセダンの外観好みないんや頼む

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 11:42:52.77 RRPYrCwud.net
そんな奴おれへんやろ~

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76a4-SmiF [217.178.135.183])
22/11/13 12:13:25.14 oHBzJH9g0.net
後期型のBOSE仕様車だが、低音用のドアスピーカーがビビるようになった
後期型でも剥離対策されてなかったのかこれ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad73-hcvQ [222.12.77.63])
22/11/13 12:15:43.56 o/MnQxva0.net
>>276
思っていたよりマトモなエクステリアだな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 12:52:06.11 Par+Pzwdd.net
>>279
個人的に好きじゃない外観が多過ぎる
レクサスもヘッドライト下のラインいらないし
クラウンも前のやつから正当進化してくれれば良かった
カムリは年々ゴチャゴチャしてく
スカイラインは微妙
シーマは好きだった
今のアコードとアルテオンはニアピン
ベンツは豚鼻化してってるし
キャデラックは素直に高い
中身なんて値段相応になるから外観でいつも選んでるけど選ぶ車種減りすぎよね
suvはよ飽きてくれ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 13:08:19.22 o/MnQxva0.net
全体的にデザインの方向性がガンダム化していると感じているから他メーカーみても選択肢が無いね。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 13:15:16.71 wIa0By4k0.net
ガンダムみたいって言う奴いるけど
お前にとってのガンダムって何なのw
むしろお前のデザインセンスの問題だぞ
「ロボットみたい」という意味で使ってるのか?
意味分からん

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 13:20:29.64 o/MnQxva0.net

ただのアニメだけど??

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 13:35:10.55 wIa0By4k0.net
日本語が理解できなかったか

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 13:40:33.15 ZHMvV9X60.net
直線がメインのデザインでダクトが目立ってたりするとガンダムっぽいのかな?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 13:45:12.64 wIa0By4k0.net
論理的で頭が下がる

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 14:14:48.34 9Kvk31Fmr.net
白ベースで赤青黄の差し色があったらガンダム

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 14:20:45.14 riR7v4JJd.net
そもそもデザインの良し悪しなんて個人の主観の問題なんだし、ここで自分の意見を発表してもオナニーでしかないやん

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 15:26:41.76 o/MnQxva0.net
>>284
お前が下手くそなだけだろ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 15:56:43.32 tVeGcWDBa.net
ロボットみたい言うとエバンゲリオンになるんちゃう?知らんけど

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 16:20:42.76 yoxWJaFq0.net
エヴァンゲリオンはロボットではありません!

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 17:26:59.94 I+M6bLOG0.net
CX60試乗したけどナビがデカくて綺麗でびっくりしたわ。
肝心の走りは混んでて低速走行しかできなかったからよくわからんやったけど出足はもっさり。
セダンで出してくれ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3655-ZovS [121.116.131.22])
22/11/13 22:26:57.39 CJxeI8NX0.net
ガンダムみたいって言われるとSZツァガート(ザガート)とか思い浮かぶ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 23:09:54.76 4o0tbZ3dd.net
次の魂動デザインが力強さと輝きと一匙の笑いを取り入れたGガンダムスタイルになると聞いて

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 23:23:49.26 CJxeI8NX0.net
Gアーマー形態だとキャタピラ着いて居るんだっけ?
空飛ばすのに飾り以外の何物でも無いキャタピラに子供心に超合金ロボットでも売りたいのかと小一時間…

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 17:32:56.85 S1MERwWcr.net
ベストカーを見たら、新型クラウンのSUVとワゴンの2車種は来年出して、セダンは後回しで24年春だってよ。
GRバージョンはクロスオーバーで23年に出ると。
クラウンですらセダンが完全におまけ扱いでワロタ。
マツダ6はこのままディスコンかと。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 17:38:29.32 pQfBoMVYM.net
取り敢えずはCX-60、70、80、90の発売が終わるまでは、ラージプラットフォームのマツダ6は出ないから。(開発してるかは知らないけど。)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 21:23:37.12 SRLNayoI0.net
6じゃなくてもいいからラージセダンはよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 13:02:43.29 YeOMPnoj0.net
マツダ、特別塗装色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を開発
URLリンク(newsroom.mazda.com)
匠塗第4段
海外向けMAZDA6の23年モデルで発表された塗装色
国内向け6のMCで採用かも

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 16:18:31.95 UgTcJ8Lq0.net
MAZDA2のディープクリムゾンマイカを豪華にしたような感じかな?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 16:34:05.98 XHSrZpfYM.net
キング・クリムゾン!

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 16:41:00.29 9yDorwDT0.net
クリムゾンタイフーン!

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 21:08:14.49 sX0Gl3Ua0.net
ラージのシャーシで小型のFRセダンはよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 22:32:11.30 XvLW5pnz0.net
>>296
ワゴンMT乗りとしては荷室中心にダウンサイズになるけどカローラツーリング(フィールダーじゃない方)も乗り換え候補に考えてたんだが、10月の改良で消えたんだな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 22:32:51.11 0ytmuC2j0.net
トゥルルル

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/17 21:03:35.88 HqrHFHnva.net
正式発表はまだなのかね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 00:25:28.64 Y1+2if8S0.net
なにが?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 02:19:45.99 IlSpHkTI0.net
販売終了じゃね

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 13:57:12.30 EWqPUgv70.net
>>303
そんで、ロータリー載せといて。
べつに、ターボはいらない。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 18:29:49.24 qRwrupLH0.net
12月だって言っただろうが

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 22:13:46.10 saf3UC/V0.net
マツコネ2載せないのは驚愕
マジでやる気ねーのが丸わかり
SUV意外本当にどうでもいいんだな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 00:20:37.39 TDfc6VA/0.net
やる気ではなく資金やろ
売れないから資金投入出来ない

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 11:19:03.01 v3m4WCJr0.net
これだけSUVだらけになって、セダンが減りまくってきたら、逆に新鮮なんじゃないのかね

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 11:37:54.54 t6smDZ1wa.net
改良しないから売れない
売れないから改良しない
マツダ執行役員の語るウイニングサークルってやつが
しっかり負のスパイラルで回ってるだけやな
他の車種が売れたからと不人気車種に金が回ってくるわけもない
URLリンク(www.juse.jp)
ウイニングサークルは、
マツダらしい商品やサービスを明確にすることから始まります。
それを踏まえて、お客様やステークホルダーと強い絆を結び、
中略
モチベーション正のスパイラルを導くと考えています。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 11:58:23.81 TDfc6VA/0.net
絆とかイランから改良すればいいのに

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 12:27:04.07 2nidaI8Q0.net
ARTISAN REDはありすたんレッドに見えてしまう

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 14:40:01.45 UFkWu1Ned.net
アリスタソハァハァ(;´Д`)

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 14:46:40.48 Zi78g8uD0.net
廃番が決まっている車種に金かける改良はいれないよ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 17:02:41.44 Loq7JJuf0.net
新規車種待ちですわ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 19:28:15.07 useQqzZU0.net
反応はなかったけど共有
スタッドレス履き替えのタイミングでcx5の純正サスとcx5サイズのタイヤに変えたら大体4cmアップになった
URLリンク(i.imgur.com)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 20:21:11.20 GxAkB5pI0.net
ワゴンは車高上がってもかっこいいままだね
セダンだと純正車高でもちょっと高いくらい

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 20:33:39.79 bYmZYLCo0.net
>>320
かっこいい
足回りやブッシュ、ドラシャやブレーキをリフレッシュするから真似しよう
KEの足回りでいいんだね?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 21:13:24.64 JH84Rn0H0.net
え、ダサい…

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 21:50:21.63 JfMBuZRYd.net
クソダサい
ホイールアーチとタイヤの円周が全く合ってないからバランスがメチャクチャ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 22:06:20.45 useQqzZU0.net
>>322
そだよ
自分のはリアダンパーのロア側が錆で固着しててナットは外れたのにダンパーをスクラップにするくらいに叩かないと外れなかった以外は簡単作業だった
フロントのスタビリンクも交換なしでとりあえずは干渉なし

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 22:09:19.45 uJid6oqi0.net
>>320
写真映えしない色だな。
まあうちのアテンザもこの色なんですけども。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 22:24:29.14 useQqzZU0.net
>>326
傷と汚れが目立ちにくい良い色です!不人気色だけど
登山で汚れるからメタリックカラーで車高上げたのも腹すらないように

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 23:27:05.33 TDfc6VA/0.net
>>320
ダサすぎ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 08:42:12.36 /bYDc9H8dHAPPY.net
ダサいと言われても動じずに全レスする鉄のハート

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 11:50:23.49 0w9Q2SRIaHAPPY.net
これの2番3番煎じでしょ?
URLリンク(home.kingsoft.jp)
初期型の中でも超初期はブッシュ穴径違う罠とかあったような気も

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 11:59:25.77 3bCKVYnv0HAPPY.net
ダサいw

335:セドライブへ行こう
22/11/20 13:09:27.33 W5grN7Bf0HAPPY.net
予想はしてたけどダサい言われまくり
初めて車高上げたけど下げるのに比べれば取り合いを詰めなくて良いから気軽にできる
低走行の純正部品使ったから12000円しかかかってないし面白い遊びだよ
意外だったのは4cmしか変わってないのに凄く車体が大きく感じる

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 14:22:33.22 pM8V1GN5dHAPPY.net
いやもういいから

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 17:02:23.02 Z31Sv2ck0HAPPY.net
さすがに叩かれすぎだろ。。。
俺はこう言う遊び心は好きだけどな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 18:14:41.59 GS5LZKJh0HAPPY.net
この水色がブルーリフレックスマイカってやつかい?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 18:54:46.00 TWIeLJobMHAPPY.net
雪国的にはアリかも

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 01:02:06.93 Mu1cjYt9d.net
後継情報やらモデルチェンジやらVisionCoupeのデザインが使用されるやら直6FRやらの妄想情報とか情報サイトの脳内情報ばかり出てきたけど結局後継は無しになるのかな
MAZDAも売れないクルマを作り続ける余裕無いもんな
しばらく先にはなるけど乗り換えどうなるかな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 01:02:35.74 46XEoFRc0.net
乗り心地はどうなの

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 03:02:11.25 /stc4wHAd.net
道民だから俺もやってみたい

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 09:58:53.85 QnuUNA7ud.net
大きくじゃなくて高くだろ
ボディしか見てないのがよく分かる感想
スーツにサンダルがかっこいいと言ってるようなもの

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 10:07:19.47 N/ttLNPoM.net
ふーてんの寅さんかっこいいじゃん

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 10:08:31.27 N/ttLNPoM.net
アウトバックとかあるんだし俺はありだと思う

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 10:15:05.70 QnuUNA7ud.net
相応の座面位置とタイヤハウス持ってるのがアウトバックな
汚いズレ方してんのよ
それこそ視野角的に視界も悪化させてんぜ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 10:46:45.76 N/ttLNPoM.net
そこは持ち主も認めてるじゃん
タイヤでかいって

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 10:52:19.38 QnuUNA7ud.net
運転手含めてボディと合ってないて話だが
話そらそうとしてまで駄々こねなくても
君が素直にダサいで受け止めりゃ終わる話やん?
なんでわざわざ返答してるの?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 10:59:22.35 N/ttLNPoM.net
写真まで出した人がかわいそうかなって
別に批判してる人を叩く意図はないよ?
CX-5の下回り12000円で付くのかよwって
ちょっと楽しくなったから…

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 12:06:04.25 TMznTTdFd.net
乗ってる本人が満足してるならええんじゃないかな
他人からの承認は得られ無かったってだけ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 12:46:07.50 FS8yoqler.net
>>338
交換前のタイヤとサスがへたってたのを差し引いても街乗りは快適になったよ
サスストロークとエアボリュームが増えてるから当たり前だろうけどギャップ超えたときがわかりやすい
コーナリングはもともとゆっくり運転だから違いが分からない

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 12:56:02.56 FS8yoqler.net
車の改造なんて褒められる事の方がまれだから平気だよ
メンテのついでに車検対応内での遊びをしてるだけ
もし他にもやるつもりの人がいたらフロントはキャンバーボルトか長穴加工しないと気持ちポジティブキャンバーになるのとヘッドライトレベライザーの学習リセットしないと光軸が狂うので気を付けて

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 14:14:29.71 sndR5mQl0.net
て言うか、なぜ自分の車を好きにいじっているだけなのに
鬼の首を取ったかの様に上から目線で叩く奴が出てくるんだろうな
自分が気に入ってるなら他人の目なんか気にするべきでは無いよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-/lHT [1.66.101.119])
22/11/21 14:42:52.69 dI5ryc+Bd.net
俺もこれで雪国走るぞ^^
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 15:41:15.74 RH3XKkah0.net
オナニーを見せびらかすからだろ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 15:51:29.95 ORtXFE+4d.net
>>351
除雪車かな?
スレ進んでるから何か情報が!?と思ったら違ったか…
ディーラーでもcx-60勧められたけどもうサブでcx-30持ってるからなぁ…

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 16:49:59.74 hlkxcbsq0.net
僕は中古で買ったときに、エスペリアスーパーダウンサス入ってて、雪国&幼児が居るんでコリャ無理だとメルカリで新車外しスプリングを2千円で買ったよ。スプリングコンプレッサーが2千円したから合計4千円! ダウンサスが4千円で売れたから、実質無料交換。DIY楽しいよ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 21:02:18.39 pO1rDCw+0.net
>>354
厳密には、免許無いと法律違反だけどね。
それで事故起こすと自己責任で済まなくなる事を考えるとねぇ。
取ろうかと思って調べたけど、実務経験が要るから異業種の私には無理だった。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 21:23:19.47 v6hr/t7m0.net
「自動車特定整備事業者」とは、他人あるいは自分の必要のため、また、その有償無償にかかわらず、自動車の特定整備を継続的に、また反復的に行うものをいいます。道路運送車両法第78条には『自動車特定整備事業を経営しようとする者は、自動車特定整備事業の種類及び特定整備を行う事業場ごとに、地方運輸局長の認証を受けなければならない』と規定されています。
仕事じゃ無いなら大丈夫だと思うけど?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 22:16:18.91 hlkxcbsq0.net
サンデーメカニックの本が大昔は流行って、オートバックスも大盛況の時代もあったが、違反なのかね?バックスも無免許ばかりだが。自分で色々やるようになってから殆んどディーラーやオートバックスに頼む事は無くなったわ。ブレーキピストンの固着でOHとか、過去一番手こずったのがイグニッションコイルが吹っ飛んで、ネジ山無くなったのをリコイルで復活させた事かな。修理には専用の工具が必要に成ることが多くて工具増えたが、ディーラーに頼む金で全然浮く。アテンザで有名なミラー不動もディーラーで部品だけ買って左右4千円で直したよ。多分その辺の2級整備士超えたわ。車検もユーザーで法定のみ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 22:37:11.76 ChrWFzFr0.net
マツダのクルマってほんっとVIP仕様が似合わないな~

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 14:29:01.80 Z3CCuoSrr.net
高級車無いからね。それ言ったらSUZUKIやスバルその他もだお

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 00:05:52.73 cSRB6rNb0.net
「マツダ、中国系企業からEV・電池を調達するため1.5兆円確保」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 13:45:18.24 RhzvpcVPr.net
6MTも廃止かよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 15:24:20.42 mklTY/gId.net
何やってんだ!
MAZDAは奇人変人に車を売るのが商売だろ!
クソみたいに速い25T
ディーゼルやセダン…ワゴンなのにMT
屋根が無い二人乗り
デザイン全振りのファストバックはせめて残せよ
TOYOTAみたいな車いらんよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 17:44:26.83 fbZTiKSQ0.net
そんな変人奇人たちは声がでかいだけで実際の数が少なすぎて商売にならんって気付いたんだろうよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 17:46:27.12 umki3cltr.net
言うだけで誰も買わないMT
言うだけで誰も買わないガソリンターボ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 17:55:17.01 YqW5gILF0.net
言うだけで誰も買わないセダン
言うだけで誰も買わないワゴン

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 18:21:53.79 YN8hRMtzd.net
MAZDAも商売だから金の無い奇人変人向けのセダン・ワゴンより大衆向けのSUVの方を優先しますよねそりゃそうですよね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a91-QztU [221.254.39.65])
22/11/24 23:22:56.97 WsvNAqrx0.net
でも普通の車ならトヨタで良くね?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 23:57:20.44 3eSJJ59yd.net
TOYOTAは皆乗ってるから嫌っていう逆張りオタクもいるんですよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 00:20:00.68 l9YhZdMz0.net
>>367
そうなるよな。
故にエクステリアが糞になったら選択肢にすら入らない。
CX-60の様なのは勘弁。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c714-gnRU [202.137.45.181])
22/11/25 20:01:40.27 1VQ2QAsy0.net
>>367
THSと純ガソリンしか無いメーカーのクルマが普通とは思わんな
ディーゼルは無理としてもMHVが無いのは歪んでる

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 20:51:01.03 YpVo0Jko0.net
マイルドハイブリッドってただのゴミだと思うのだが…

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 20:53:12.74 YpVo0Jko0.net
つかトヨタはランクル系にディーゼル出してるし
セダン・ワゴンにディーゼルって言うのも海外メーカーくらいしか無いし

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 20:56:15.51 1OtlO1ml0.net
>>370
本気で言ってる?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 13:24:13.61 Lhfb1SDg0.net
正直カムリかアコードにワゴンがあればそっち選んでました
国産のワゴンの選択肢が少なすぎるのが悪い

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 14:25:06.31 QTM3kun6d.net
君い クラウンのワゴン出たら買いたまえ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 16:41:07.53 fx7c1+jq0.net
新しいエステートはワゴンじゃなくてSUVだ
トヨタもそういってる

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 18:18:02.10 CRilas/8M.net
19インチから17にインチダウンしよかな
純正10万以上で売れそうだし

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 19:01:08.37 wIq3m9yTr.net
見た目意外は19を選ぶ理由ないもんな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 20:09:24.47 JaTh1927d.net
この車に見た目以外の魅力ある?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 20:55:30.09 diGHjbj60.net
見た目はいいけどセダンはリアガラスの内側を拭くのが大変
手の甲側を使って拭いてる

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 21:04:25.40 o6Es+yiY0.net
>>380
ワゴンの後ろ姿も良いぞ!

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 03:21:26.15 6rjvyjjY0.net
少しづつブラッシュアップして最高な状態の車が6
頻繁にモデルチェンジする車は飽き飽き
現代の解釈でW124だと思う

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 07:50:26.30 Er10Jzpca.net
今売ってるセダンの中では一番好きなデザイン。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 08:14:19.63 JCl+Xs1s0.net
>>382
>ブラッシュアップ
???
マツコネでさえ1のままなのに?w

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 08:43:39.48 bVzIQCJr0.net
>>382
ブラッシュアップとは、フルモデルチェンジできず放置されていることを指すのか…

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 10:34:54.67 gR8WzlST0.net
ぶっちゃけ現行の顔になってダサくなったなーって思ってたけど今は古臭さも加わって残念なことに

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 12:12:21.44 X9fteQcB0.net
ワゴンとかもう古臭いしね

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 15:07:19.15 pq8Pi/Iw0.net
ワゴン自体別にいいじゃん
レヴォーグとか普通に売れてるし
6はマツコネといいあまりに適当すぎる
売る気がないなら終売すればいいのに
一応いまだにフラグシップとか言ってるらいいが、流石にどうかと思うわ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 16:03:18.69 NaxWecmBM.net
ワゴンは特にアメリカで受けないからキツいな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 16:05:23.07 6rjvyjjY0.net
ベビーブーム世代からはライトバンって言われちゃうしね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 16:51:59.12 jA080d1R0.net
>>389
クロスオーバー化したアウトバックは売れてるからワゴンが全く受けない訳じゃない
ちなみにアテンザワゴンもクロスオーバー型の提案してたらしいけど上に却下されたって話だ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 18:49:19.53 qXyjMHf/0.net
マツダはカペラカーゴ後継のカペラワゴンで微妙に車高を上げてバンパーガード付けたSUVテイスト?を作った時が有る…売れなかったが…
各社がチョイ上げでバンパーガード付けたモデルを出してた時代…
ミラRV4とか…
フォレスターの前身xvなんとか?
三菱のGT-RV
一応モノにしたのはスバルのSUV持って居なかったアウトバックとフォレスターかな
三菱はRVRとか身内の同族居過ぎてボヤけた
マツダはアテンザに切り替えてレグナム並みにペタペタ車高に…
今更6をSUV方向に振るとCX系と被って目も当てられ無くなるぞ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 18:51:27.22 qXyjMHf/0.net
挿入位置がおかしかった…
SUVを持って居なかったスバルの~

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 21:59:57.88 NUFBdLLT0.net
>>380
プラスチックの定規にクロスを巻いて拭いてる

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 23:03:11.36 WUMv8Zv60.net
マツコネとエンジンcx5と同じにするだけでいいんだ頼む

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 07:06:13.15 v3Fp7pWkd.net
>>395
あれ?今って同じエンジンじゃないの?
同じだと思ってた

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 08:48:36.87 8YDzJQHl0.net
>>396
排気量変わってないけど最高出力が10PS上がった。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 16:15:23.97 vFee7JuDd.net
後期アテンザだがリアハッチのダンパーが上がりきらないときが増えてきた。
初代アテスポと同じやないか

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 17:56:22.08 07LE6mEmH.net
>>398
安いんだからダンパー交換しなよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-FDxV [126.208.232.190])
22/11/28 20:26:51.88 01oxqczYr.net
エンジンマウントを交換してやろうと思ったら部品代で5万くらいにするんだな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 19:16:36.28 yYMTqaNE0NIKU.net
オワタ・・・
ラージ商品群プラットフォームはSUV向けに設計されているので「SUV以外をつくるには別のプラットフォームが必要」
URLリンク(kblognext.com)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 19:48:11.38 TrwSOTaz0NIKU.net
いや、前からわかってたことだろ。SUV用のプラットフォームでセダン/ワゴンにはダメって。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 20:55:09.37 QMENNPmTdNIKU.net
>>401
当分出ないことが分かれば安心して先を考えられる

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 21:44:46.73 gruUvHcU0NIKU.net
見切りをつけてCX-8買っちゃったけど後悔せずに済みそうだ
ただCX-8試乗して思ったのはMAZDA6の揺れのおさまりの良さだったりロールの少なさだったりはやっぱり重心が低くて剛性が高いが故なんだろうなって実感する

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 22:05:30.40 lVvcdPWM0NIKU.net
>>401
> ラージ群プラットフォームは主にSUV向けに設計されている(最低地上高が150mm~160mm)
でもアテンザの最低地上高って160だよな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 23:05:54.27 N7DwTrR10NIKU.net
>>405
その最低地上高と座面の間に色々詰め込むと着座位置が高くなるだろ?
床下にバッテリーや燃料電池のタンクを将来的に積もうとした車としては初代辺りのAクラスとか
日産のルネッサ?とか色々有ったが基本的に失敗作のレッテル貼られてると思うが
次世代のプラットフォームを先走りし過ぎてサプライヤーが着いて来れなかった苦々しい思い出かと。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 23:12:41.21 rAmW6Zm9dNIKU.net
ハイエースの最低地上高は195mmだが着座位置は6乗ってる人の肩くらいなんじゃね?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 01:19:12.90 flHbT7Abd.net
>>401
くそが
初めからビジョンクーペ除外してんじゃんか

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 03:16:47.16 6PAWB77w0.net
>>406
言ってることは分かるけど
玉谷何某が理由として挙げている最低地上高については理由として不適切だよね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 04:53:33.65 7KBfOr8V0.net
>>409
PHEV、電池を載せるから・。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 06:54:29.76 ylY1h3xh0.net
>>406
サプライヤーがついてこれなかったのではなく、メーカーが煮詰めきれなかっただけ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 07:28:05.78 E8+2eYfYd.net
今のエクステリアで1000キロ走れるバッテリー積んでくれたら買うな
充電30分位で

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 08:23:11.68 H0i1BZZt0.net
内燃機関のマツダ6は現行モデルが最後か・・・

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 10:41:29.64 Z5zD/w2U0.net
FRのマツダ6を諦めた人向けの代替機は何になるのだろう?
CX-60か他社乗り換えか…

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 10:57:14.53 H0i1BZZt0.net
セダンが好きなんだから他社乗り換えでしょ
マツダの新型セダンは出るとしても25年以降のBEVがほぼ確定したんだから

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 11:43:48.09 JITbavoYM.net
だからスカイラインを買っておけとずっと言ってたのに
ハイパワー、6気筒、FR、最高だぞ
デザインがーとか日産がーとか言うならFFのマツダ6を大事にしてねとしか言えないが

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 15:10:30.87 BCm3HrXcd.net
さすださ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 20:07:11.98 k2tsRKKP0.net
>>416
6気筒てスカイラインはV6じゃなかった?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 20:38:02.77 Bla5VHmgd.net
ん?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 21:38:03.89 WCTMNzCTd.net
本当はBMWみたいな前後50:50の直6FRが理想だけどね
でも4気筒FFよりはV6FRのスカイライン選ぶわ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 22:22:48.78 8kM2xr6k0.net
>>418
あぁそうだね

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 22:28:00.47 WT4TGjmg0.net
スカイラインのサイドビューの駄目さ加減半端無い

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 23:18:28.47 d1mElyRC0.net
>>418
V6の6ってなんだと思ってん?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 23:23:16.66 h1t9qNUA0.net
出ないなら出ないで中古の状態いいヤツ探して買うわ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 23:40:29.13 jnE8hb340.net
>>423
V6と直6の違いがわからないガイジ発見

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 00:48:02.88 uV8JUlMz0.net
直6にやたら拘ってるやつ居るけどお前が今乗ってるの直4だろ
その程度の拘りなんだからそれならV6でもいいだろ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 01:35:24.70 u7M1T02V0.net
直6とV6て配列以外に大きな違いあるんか

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 03:15:47.90 wBl4YySN0.net
日本語が不自由な奴多過ぎ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-0WAU [106.128.139.51])
22/12/01 04:07:16.80 x2Luf6+fa.net
あーあ、マツダのせいでみんなピリピリしてら

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 07:16:00.06 /VQQZueuM.net
>>428
いきなり自己紹介されても困るわ笑

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 07:21:03.58 0RXnHyiI0.net
>>427
直6の方が響きがいいじゃん(笑)

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 08:00:17.03 Ile0K22Z0.net
>>427
エンジン振動の大きさに違いがある
最近だと直6スープラとV6のZの比較動画があるから見てみては

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 09:19:46.90 uV8JUlMz0.net
だからそんなにこだわる奴がなんで今直4乗ってるんだよって

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 09:43:49.35 g5yo0S+fd.net
こだわってるんじゃなくて、直6だったらいいなって話だろ
ドン亀ガラガラディーゼル乗って喜んでる奴にはわからんのかな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 13:04:43.19 RQoZb3RYd.net
0-100が8秒前半でドン亀なら高級車かモーター積み以外の批判みたいなもんやん
比較対象が上過ぎるから出直してくれ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 13:53:24.57 cxzgSRTqd.net
なんか伸びてワロタ
>>416にはここに居る人は直6が欲しいんだろうからV6じゃ代わりにならないだろうしスカイラインお勧めしても意味なくね?って言いたかった
>>427
直6よりV6の方が振動大きい
>>433
エンジンが欲しいんじゃなくてMAZDA6が欲しいんでしょ
代わりにって提案されたものが日産のスカイラインて、それなら素直に外車買うわってなると思う

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-mwbS [49.98.251.154])
22/12/01 17:18:03.41 fwK/81CEd.net
ひさしぶりーBMの8、合わなかったから売ったで

新型の6出ないってやっと分かったんだなw

最低でも5年は出ない。12月にIPMがあるだけ。って、言ってたのに嘘つき呼ばわりして、すぐ出ると思ってた奴、残念だったね

他にもこの先の情報持ってるんだけど、前も言ったように通報(笑)されるの怖いから教えられないね

今乗ってる車、早く売ったほうがいいのか、まだ持ってた方がいいのか、マツダから新型のセダン、ワゴンが出るのか出ないのか、買い換えのタイミング、困って下さいね

嘘つき呼ばわりした奴と、通報するとかワケわからんこと言った奴のせいで、このスレの全員が困りますように

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 17:31:42.19 m9RU8O6V0.net
気持ち悪い奴だな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 17:49:23.67 g5yo0S+fd.net
>>435
直4の25Sで7.8秒だぞ
それにも負けてるやん
25S乗ってても遅いなーと思うのに8.4秒で速いつもりか?
直6とかV6ガソリンに乗ったことないの?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 18:02:12.32 Hn+953uKd.net
BEV前提のプラットフォームだからセダンみたいな車高の低い車は無理ってことか
出せるとしたらクラウンみたいなクロスオーバータイプだろうけど
アテンザユーザーが求めているのはそれじゃないよな
ところでBEVとFRって床下スペースの関係上、相性悪くないのかな?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 18:25:10.49 4cMxupdf0.net
あの
0→100kmとか公道でやるの?
10秒切ってたら十分じゃないのかな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 19:46:15.15 P/FUcafid.net
やらないだろ
こんなオッサン車のスレなのにこんなアホの子ばっかりなの?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 19:47:02.79 DmWRoT9C0.net
>>441
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 20:24:18.65 DMRMV4SK0.net
加速車線みじけえな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 21:00:09.75 E1tzq2vV0.net
ディーラーに情報降りてくる何か月も前から20周年記念車と新色って書き込んでた人いたけど何らかの関係者だったんだろうなって今思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch