【スズキ】クロスビー【XBEE】Part40at AUTO
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part40 - 暇つぶし2ch152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 08:36:13.51 xO1mFuMRM.net
>>150
電源入ってないと録画してないと思う。入ってたら前後カメラ録画してる。
俺も目視バック派だから殆ど全方向カメラ見ないけどバックで縦列駐車する際に後ろに停めてる車の位置が分かりやすくて良かった。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 08:42:40.80 9EwC8v9o0.net
全方位モニターはメーカーオプションだからな
新車保証3年だしディーラーで買ってれば延長保証が7年目まで継続出来るから>>141みたいな事にならないで済む

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 15:28:40.06 IJaJWJQW0.net
>>151
>>152
電源入ってれば前後は録画してるの?
>>153
全方位モニター付けると自動で7年保証になるんですか?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 18:29:00.10 +lQxduQB0.net
>>154
録画してないよ。だからドライブレコーダーを別に付けてる

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:13:48.95 OSeuEBVm0.net
スイフトなんかハイブリッドよりもMTの方が燃費良いんだな
クロスビーもアイドリングストップとか止めて軽量化した方が燃費良いんじゃね?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:52:07.65 xO1mFuMRM.net
>>154
家はパナソニックナビと全方向モニターとナビとETCをオプションで付けてる。
全方向モニターだけの車のことは知らない

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:52:55.51 xO1mFuMRM.net
ナビ二回書いてるね
ドライブレコーダーね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 22:43:36.85 DO6CEfNkM.net
>>155
>>157
やはりドライブレコーダーですか。駐車監視どうするか迷いますね。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:12:28.89 9EwC8v9o0.net
>>154
延長保証の適用範囲ってだけ
ディーラーで買って車検受けると入れる保険商品がある

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 22:31:25.15 pwuxgkn+M.net
>>160
なるほど保険ですか。7年は魅力的ですね。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:58:39.12 2VVwjhm80.net
クロスビー乗ってる人に質問ですが、高速とかで横風はどう?前にラッシュ、ビーゴに載ってたんだけど、横風で倒れるかと思った

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:59:35.27 2VVwjhm80.net
>>132
シートそのものは変わらないのでは?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 07:10:16.81 FmRxrXjDp.net
>>162
横風ツライヨ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 12:19:42.71 sUc7B/FYa.net
>>164
車高が高い車なので、横風に敏感なのは仕方ないかな。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 14:48:44.57 BxhnsG2ya.net
軽くて車高のある車なら影響はあるよ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 20:28:00.00 MxTrtQjPM.net
>>162
エブリィ系の車から乗り換えたから凄く楽

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 22:02:44.71 AxvT7csM0.net
>>162
風吹いてるときの瀬戸大橋は怖い

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-n+ha)
22/12/08 22:21:43.19 2VVwjhm80.net
そうかぁ
横風苦手なんだ
ディーラーの人が、この車は重心が低いので、横風大丈夫ですよって言ってたんだが…

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 22:48:10.64 pO9uNjIK0.net
全然大丈夫じゃないよ
軽いしふらふらして疲れる

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 02:11:41.94 DwGvUYRg0.net
四駆で1tチョット二駆だと軽四なみ
車幅はコンパクトカー車高は180
この手の軽くて広い車高の高い車はメーカー問わず仕方ないかな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 02:28:44.79 jMvC4wiG0.net
>>162
ダイハツのネイキッドターボからの乗り換えだから全然楽
ネイキッドの時は名港トリトン走る時は手汗びっしょりだったけどクロスビーは余裕がある

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 12:10:34.91 KNBmk91N0.net
時速100キロでのエンジン回転数ってどのくらい?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:16:47.35 DwGvUYRg0.net
>>171
訂正 最低地上高180mm
全高1,705mm

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 17:42:39.63 O6VS8t/F0.net
横風は受けるんだね。
カー情報誌的な情報は、受けないって方が多かったが、メーカーへの忖度か?
4wdだとマシとかありません?横風

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 17:45:26.01 O6VS8t/F0.net
>>172
横風、手汗分かるわ…
クロスビー、車高は1600〜1650でよいのに…

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 18:13:35.16 DwGvUYRg0.net
>>176
変に誤解されたのかも知れませんが
海峡や風が強い場所以外大きく影響される事は無いと思いますよ
後は住まわれている環境と個人差で変わるかと思います

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 22:24:42.69 QNdhq6+W0.net
高速の運転かなり怖い
100キロ超えるとふらつきが始まる
前車のキューブは120とか平気だったんだけどな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 07:18:23.17 4AP7IXT70.net
車高を5cm下げたらめっちゃ安定したわ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 08:30:32.11 ALbQYwzs0.net
>>179
おれも車高調ちょっと考えてる。見た目違和感なければやりたい。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 10:27:03.02 Z/Igj4FXp.net
車高いじると安全装置系に影響でない?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 10:34:14.95 kk+ZFH1f0.net
>>179
車高はどこで下げたの?いくらくらいかかるの?
他にも車高下げた方いたら教えてください

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:16:43.69 UaLOMYWyd.net
車高があると風の影響を受けやすい。
車体が軽いと風の影響を受けやすい。
車高を下げる(低重心化)
ワイドトレッド化
サスペンション強化
で効果あり。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:27:27.16 kk+ZFH1f0.net
費用も考えて横風などから安定させるには、ローダウン3センチとかがいいの?
したことないので…
純正を下げただけなら、ディーラーから嫌な顔もされずに点検とかしてもらえる感じ?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 13:35:20.64 4AP7IXT70.net
>>182
RS-Rの車高調を楽天で買って自分で付けた。
12万ちょっとだったと思う。
ついでだったからラテラルロッドも調整式に換えた。
車高は推奨セットがあって、ノーマル18cmからの5cm落とし。
下げるとフロントのトーが開くから調整に自信なければオートバックスとかで買って付けもらえばいいんじゃね?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 13:52:00.68 4AP7IXT70.net
URLリンク(imepic.jp)
5cm下げたらこんな感じ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 15:29:18.48 tReI0vqU0.net
4WD乗ってますが道がガタついてるのかと思ったら強めの風でやられていたことがあります

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:41:14.90 pr8gIC/i0.net
スイフトのように、オンロードを走る設計されてないので、高速走行の性能は過度に求めないのが良いかもですね。
高速で不利な車高の高さ等は、不整地斜面ではメリットになるので、オンとオフ、どちらを優先するかですねぇ。
俺の使い方では、雪道が多いので、雪解け再凍結した硬い轍で、腹下をゴリゴリ擦りたくないので、逆に車高上げたいです。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 20:39:39.40 kk+ZFH1f0.net
>>186
5cm下げは何目的で?
>>187
横風に4WD関係なしね
>>188
豪雪地ならリアルに18センチのスペースいるか下から
レビューなんかでは、車高下げなくても、ショックアブゾーバー替えたら、コーナーや高速のフワフワ感が軽減されるみたいだけど、横風にも効くのだろうか?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 20:50:14.31 UK5Hbsat0.net
しかし国内専売でこの台数だと次期型は自社では厳しい感じか…
トヨタからOEMで来るかも?
ヤリスクロスビー

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 23:21:34.29 DNZLTQil0.net
ライズがあるからいらんだろ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 00:40:46.97 8F67CKpI0.net
>>189
スズキのディーラーって社外品とかでも取り付けしてくれるのかな?ショックアブソーバーとか有名なドイツのやつとか

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 07:19:38.15 l9fi4vOD0.net
>>192
ディーラーオプションの取り付けやってる外注先なら紹介できるって言ってたわ。
新車でもヒッチメンバーとか車高調とか違法にならないものなら持ち込みで取り付けてから納車できるみたいよ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 07:26:42.91 pjCgJv2o0.net
>>190
外観とインパネ以外ほぼ使い回しだし余裕っしょ
トヨタ風に言うとソリオクロスだろクロスビーて

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 10:51:15.11 kFC2WYC70.net
ワイドトレッド化してる人いますかー?
参考情報頂けるとありがやありがたや😀

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 13:37:30.53 8F67CKpI0.net
クロスビーは、何年くらいで売るつもりです?中古良い値段つく方だと聞いたが

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 13:39:02.46 8F67CKpI0.net
>>193
自分が行ったディーラーは、カタログの純正以外ダメだと言うなぁ…

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 13:41:20.57 8F67CKpI0.net
>>195
ワイドドレッド化はタイヤを大きくしてってこと?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 14:07:13.45 l9fi4vOD0.net
>>195
リーガルだとinset45の6Jで195まで。
フロントが狭いから5mmのスペーサー入れたら205いけるけどモール付けてもホイールが出る。
リアは205余裕ではいる。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 14:08:06.11 l9fi4vOD0.net
>>195
6.5jだわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 14:44:12.84 kFC2WYC70.net
>>199
ありがとうございます。
オーバーフェンダー着けて、5ナンバー枠ギリギリまで広げたいなぁ・・・と思ってましたー。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 16:14:40.33 ITF8cT39d.net
横風対策だがミニバン専用タイヤに替えたら効果あったよ。
直進性が増した。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 16:56:00.31 8F67CKpI0.net
ミニバン専用タイヤか!
地味に効果ありそう。
でも、そのために純正タイヤ交換するのは…
ビルシュタインのショックアブゾーバーに変えれる金額だろうし…

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 17:04:50.44 RZlFpZEva.net
クロスビー程度の横風への影響でだらしない…

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 18:11:10.63 UpMaRI0C0.net
自分はルーフボックス載せてるから余計に横風受けるね
でも気をつけて乗ってれば大丈夫かな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 19:11:33.49 8F67CKpI0.net
たしかにクロスビー程度の言えないことはないかもだけど、足元がふわふわしてるとか揺れ過ぎとかいう声はあるみたいね、かなり

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 19:35:49.23 +NJgqGWza.net
そういうのは別の乗ればいいんじゃね?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 20:21:33.52 8F67CKpI0.net
エスクードからクロスビーに乗り換えた人、いますか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 08:27:14.57 N1qq049O0.net
横風はルーフボックスつけると俺も気になるな
ただ冬しか載せないしスタッドレスタイヤ15インチで幅185にしたから安定性は増してるはずだと気にせず乗ってる
仕事で軽バン動かすことあるから慣れてるだけかもしれんが

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 18:16:01.34 noo337IC0.net
クロスビー、マイナーチェンジで、外観だけじゃなくて、走りの細かいところで良くなってたりとかしないのかな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 19:59:55.21 noo337IC0.net
クロスビーは、来年フルモデルチェンジ?
それともスイフトスポーツクロスにとって変わられる?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 14:21:54.31 8pTIzidMM.net
グローバル車のイグニスが先でしょ。イグニスも来年のFMCは無いとは思うけど。
スイフトがFMC時にクロスオーバー車を追加するかどうかは、確かに気になる。
スイフト派生のクロスオーバーといえば初代SX4が該当するけど、あれは小さめのCセグになってしまったので街中での取り回しはあまり良くなかった。
Bセグのクロスオーバー、グローバル向けにブレッツァ以外にも有っても良いでしょ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 17:58:18.62 6GUOZpFZd.net
ハスラーそのままの形だったら爆売れだったよね

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 19:42:54.90 yox7vJG10.net
クロスビー 購入迷わせるのは、
小さすぎ燃料タンク
ショボいハンドル
ふらつきボディ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 20:17:59.92 Y0Qpk/pd0.net
Bセグメントのクロスオーバーでても3ナンバーになるのは必定だわな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 05:04:14.57 cr3a2zbva.net
豪華なハスラーだお

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 12:07:51.00 OKLNnkND0.net
乗ってる方にしつもーんです
ふわふわ?とか、そういうの感じるのですか? 不満点は何かあります?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 14:27:37.32 MpkO4Nq7H.net
>>217
クロスビーと同じプラットフォームのイグニス(ショックはKYB製に交換済み)に普段乗ってて、リコールや車検時の代車でクロスビーに数日乗ったけど、車高の違い以上にふわふわ感あったよ。
ただ、製造時期によって純正装備のショックも変わること有るので、購入検討してるなら実際に試乗して自分で体感して。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 21:00:54.76 JfeW7CsB0.net
イグニスでショックアブゾーバー交換したのと比較ではクロスビー可哀想だよ
クロスビーで、ビルシュタインやカヤバのショックアブソーバーに交換した人や、カヤバのダウンサスセットとかに取り替えた人いますか?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 21:10:11.66 OD0VoMz+0.net
純正もKYBだし似たようなもんなんじゃね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 22:24:57.29 OKLNnkND0.net
>>218
ありがとうございます

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 22:52:40.82 MpkO4Nq7H.net
>>219
交換した人が居たら、同じく感想聞きたい。
>>220
初期生産車でショック無償交換祭りが開催された先代ソリオとイグニスも純正はKYBだけど、明らかに細くてチープだったよ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 22:55:11.85 MpkO4Nq7H.net
>>218
「KYB製社外品(New SR)」と書けばよかったね。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 07:24:34.21 AA9Otugk0.net
今日納車だわ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 08:23:31.95 4Xqh+Q180.net
>>224
おめでとう。イカつい車全盛期には希少なおマヌケさんだから可愛がってあげて。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9f-5D+A)
22/12/18 16:31:07.58 ynolb13za.net
ウナギイヌか本官さんを連想する顔だな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 17:03:47.61 e5+X4FKm0.net
>>217
足回りは別に問題ない
むしろ気になるのは前席の座面の柔らかさ、かな・・・
腰痛持ちなんで30分ほど乗ってただけで腰が痛くなってきちゃう

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 18:04:17.70 1Of6Hv3t0.net
>>227 ありがとうございます。シートが腰痛餅には厳しいと。座布団とかでは誤魔化せない?のですかねぇ それなりに魅力を感じる車のような気もするような…

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 18:23:52.37 Pd/bQtcpr.net
これの四駆って常時四駆?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 19:24:44.76 e5+X4FKm0.net
>>229
「常時四駆」っていうのがスバル車みたいなのをイメージしているんなら「違う」。
この車はフルタイム四駆だけど、センターデフがビスカスカップリングなので
基本FFで前輪のみで走る、前輪が滑るとその滑った分の動力を自動的に後輪に配分する
雨の日とか雪の日とか未舗装路とかは基本的に前輪が滑るので、こういう時はほぼ四駆状態で走れる
逆に、晴天の昼下がりの舗装路は前輪しか駆動しないので燃費が良くなる

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 00:10:09.78 1fnXTYz10.net
ワンチャンスイスポのK14Cにスワップできねーかな……

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 01:35:26.19 qMcYYFdO0.net
>>106
これって任意にOFFできるの?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 09:14:30.62 nPxw9d2Zp.net
女友達が新型キャンパスムーブ買ったので同乗したけど、正直クロスビー感覚だろうなと思ったら、やはり軽と普通車では歴然とした差を感じた。新型ハスラーとは比べてないが、今更だけどクロスビーはやはり普通車だね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 11:36:35.96 r29PT5iDr.net
>>230
詳しくありがとう☺

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 19:48:13.33 dFvX1qpc0.net
納車から一週間経ったけど毎日雨か雪が降っててわろた
フロアマットの清掃が楽そうに思えて純正のフロアマットトレーっていうゴムみたいなマットにしたんだけど、ビシャビシャに濡れた靴の水分がマットに吸収されずに結構残っているからあまり良くない気がしてきた
普通の絨毯タイプのほうが良かったのかな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:11:58.14 RZ+1rGH10.net
>>235
黒系の、薄いタオルを敷いとけばどうかな? ゴムタイプは洗うときが楽なので、一長一短だとは思うけど。。。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 02:09:32.62 hNEjhkjux.net
>>195
イエティのチェーンつけようとしたらサスに干渉するのでKiksのワイドトレッドスペーサ使ってる。
下手にトラブル抱えたくないので12月から2月までしか使ってないけど。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 02:15:55.80 hNEjhkjux.net
クロスビーのデフォのタイヤってまじでクソだと思う。
タイヤ交換したら安定感&乗り心地が全く別物になった。
まあサイズを15インチにインチダウンした影響もあるのだろうけど。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 09:08:51.07 FtDcv/9J0.net
純正タイヤの何が気に入らないかって細すぎる事だわ
特に後ろから見るとタイヤ細すぎて悲しい

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 11:25:09.28 vIH1e9G00.net
まあみるからにフワフワそうなフォルムではあるな
ずんぐりむっくりボディを小さいタイヤでとことこって感じで
それにしては走りがいいという評価もあるんだよな
試乗が一番速いかな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 23:16:32.83 N5j352Vt0.net
リヤガラスにフィルム貼りたいんだけど、透過率14%って、暗すぎるかな?貼ってる人おられますか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 01:56:51.66 9wTFLitv0.net
試乗したけど別にふわふわしてなかったけど
ハスラーやジムニーのほうがよっぽどふわふわしてたよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 06:22:08.82 J78g2qEuM.net
フィルム貼ると後続車から前が見にくくなるから貼らない

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:41:00.12 8oNIP1q8r.net
>>242
バカチューンの手本で車高下げすぎ&ボンボン跳ねまくりで殆どストロークしないサスが
最高!っていう人種もいるからw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 12:35:45.81 q38DrV/uH.net
クロスビーはふわふわすぎて高速道路怖い。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 18:01:45.62 lYt8Li+u0.net
妻のハスラーに乗ってみたら中々良かったんで
次に自分の車を買い替える時はクロスビーにしようかと考えてる。
フルモデルチェンジで現行ハスラーのように角張ったデザインにしてほしい。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 18:36:49.01 8oNIP1q8r.net
>>245
高速道路を走るの危ない運転技術だろうから公道走らない方が賢明だな。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 19:26:32.85 +WmVJEzbM.net
>>236
とりあえず敷物してしのぎつつ普通タイプのマット注文してしまいました
季節や行く場所で使い分けるとします

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 20:04:24.58 /Lbtf+49d.net
>>235
そんなに水浸しになるならゴムで正解だろ
フロアまで浸透すると乾きにくいしカビるぞ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 22:55:18.28 vvb8z9d9x.net
社外品のマットはマットとアクセルペタルが干渉するやつもあるから注意な。
一度、社用車で高速道路でアクセルがマットに引っかかって戻らなくなったことがある。
まあそんときは落ち着いてアクセル裏に足を引っ掛けてむりやりマットごと戻したが。
状況によってはかなりヤバかったなと。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 10:09:22.90 n2WIzRfOM.net
実物の赤屋根見たことある人いますか?写真だけだと良く見えるようになってしまったのだけど。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:08:29.22 SzweZowj0.net
ふわふわ感はマイチェンで変わったとかなんとか

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 18:37:52.03 g7DJlz4T0.net
乗り心地に関して「フワフワする」「突き上げが大きい」 どっちも聞くけど実際はどうなの?
買い替え候補だから気になる。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 18:43:02.28 HBiNtZSk0.net
>>253
足回りは硬いというか、ちょっとした段差をよく拾ってガタガタする。
ふわふわは感じない。
個人の感想です。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 19:32:27.39 g7DJlz4T0.net
>>254
なるほど、今乗っている車も硬めだからあまり気にならないかも。
機会があれば試乗してみる。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 20:39:59.01 c57y3I57d.net
走行音が凄い入ってくるから実際の揺れ以上に強調されてる感が凄い

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 21:37:52.63 UbrUjI280.net
こないだ納車だったけど、XBEE良い車だねぇ。スタッドレス履いてるせいもあるけど、フワフワ感はあるよ。まぁでも、車高低い車から乗り換えたので、雪道の走破性と安心感ハンパない?!
かって良かったよ。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 23:31:47.77 mz6zfflc0.net
ガチの貧乏人だから2020年製の中古を買った
中古でもワクテカが止まらない

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 23:33:59.62 qL/+fvQf0.net
車を買えるなら貧乏じゃないよ
良い色買ったね おめーー
>>258

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 05:47:35.95 PfrA5/Ce0.net
ワイパーの音も結構響くのよね
この車

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3f1-It+K)
22/12/23 06:09:47.17 BQsUsGoV0.net
てすてす

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 07:20:57.43 97hfL9Bn0.net
クロスビーの音・振に関しては軽さと引き換えだろうね。
動力性能や燃費が落ちてもいいなら制振材や吸音材を張り込むのも良さげだが。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 09:53:18.32 1Jn3JfFjr.net
というか静粛性とか乗り心地とか質感とか求めているな素直にクラウンやベンツとか買えば良くね?っ思うんだが。
SUV買って、そこを求めていること自体が車のこと分かってないなと思う。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 10:54:42.80 97hfL9Bn0.net
静粛性も乗り心地もセダンよりSUVの方が本来は有利なんだよな。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 11:24:58.64 k3JDscAv0.net
みんなステアリングヒーター欲しいと思わないの特に4くユーザー

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:15:09.11 zMjeErAD0.net
>>264
またまたド素人がヒネた持論展開w
ロールスロイスはSUVですか?
レンジローバーはロールスロイスに肉薄するが同等や以上ではないのは何故ですか?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:20:22.39 97hfL9Bn0.net
>>266
セダンがフォーマルだと思われているから。
まぁカリナンとかもあるけどね。
同じ開発費をかけるならSUVの方が乗り心地は良いよ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:43:35.53 vrB0Q8xs0.net
不満点:シートヒーター頑張りすぎ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:46:49.63 zMjeErAD0.net
>>267
リアタイヤハウスが室後方外に追いやられているのと室内にあるのと、どちらが素の騒音が低い?
重心位置によるコーナーや加減速でのヨーイングモーメントの大小は?
そしてそれを押さえるためにバネ定数をどうしなければならないか。
そんな初歩も判らないで、よく言うよ。とんちんかんぷん君www

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 14:52:28.18 97hfL9Bn0.net
>>269
ロードノイズの発生源からシートまでの距離が遠いほど静粛性に有利
車高の高いSUV>車高の低いセダン
乗り心地で言えば路面の凸凹の吸収
タイヤが大径でエアボリュームが多くサスペンションストロークの長いSUV>セダン
SUVコーナーのヨーモーメントや加減速のピッチングが気になる人は飛ばしすぎ。
もしくは車はロールしない方が良いと考えている嗜好の人。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 14:58:30.72 ARwUL2nB0.net
>>268
大雪の日でもシートヒーター熱いよね
半分の熱さでいいから背中側も温めて欲しい

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 15:50:34.75 D139MnPla.net
ビルシュタインのショック取り付けたい
工賃含みで20万くらいかな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 15:52:16.38 D139MnPla.net
しょうもないコメントで上げてしまった
すまん

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 00:05:51.59 F8E4fipI0EVE.net
>>268
分かる!俺のケツには熱すぎ💦

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 06:58:32.53 wjvO4qE70EVE.net
>>274
社内あったまるまでの繋ぎって感じで使ってる。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 08:36:51.01 r94ODVSWaEVE.net
>>265
北国住みだから今の時期は本当に欲しい

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 15:12:38.51 Lmi+PbHo0EVE.net
>>268
ケツが熱くなりすぎてつけっぱはきついね
女の人にはいいのかな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 10:37:40.89 yAOMF+d10XMAS.net
昨日の大雪でスタッドレスが活躍した。
クロスビーの4駆は昔乗っていたRAV4より扱いやすいな。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 16:07:41.31 Yn01pHpVaXMAS.net
軽からの乗り換えだったから、乗り心地も騒音も全然マシに思える。
EV車が主流になるまでクロスビー乗るわ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 17:35:52.88 DEHpolS20XMAS.net
>>279
軽がダメなことがわかるコメント、ありがとうございます

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:30:06.97 FKLEu19vdXMAS.net
軽はアイドリング中のエアコンの音がうるさいよね特にホンダ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:33:07.28 39iVNe6za.net
純正シートカバー付けてるとシートヒーター熱くないぞ

283:523
22/12/26 10:54:21.36 kvcq8L+Y0.net
>>282
それって電力を無駄にしているだけじゃないか?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 19:00:58.45 39iVNe6za.net
>>283
程よい暖かさになってるから自分的には問題無い

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 22:29:25.82 Q5sF7gu1a.net
身長170cmですが、車中泊は可能ですか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 22:50:01.91 a/xvzuIp0.net
>>285
ネット情報を拾って、真似してスノコで台を作ってフルフラットにしたら、超快適に寝れるようになった。180センチくらいでも全然足伸ばせるよ。
このコンパクトさで車中泊も出来るなので、かなり無敵感ある。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 23:21:54.67 CJjkZ/ng0.net
>>272
四駆だとメーカー保証つかないし、メーカー保証できないって言ってたぞ
ローダウンしてる人います?
カヤバの付けたいんだよなぁ
3センチダウンみたい

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 09:46:14.45 +PuSXF6na.net
荷物がより積めるクロスビー
ニモツビー希望

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 15:12:12.58 zP1h9AMqa.net
今だとライズ系やヤリクロとか選択多いけど
1Lターボ 6ATの変態スペックに惹かれてしまう

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 17:15:52.58 ySjtLdI6a.net
>>286
ありがとうございます
DIYは嫌いじゃないのでますます惹かれるなー

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 18:28:49.94 6hS1BOcUa.net
雪道走って、ゴリゴリ滑らせると、なんか焦げ臭いんだけど、故障だろうか??新車なんだけど……

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:17:31.89 gL2NuR0K0.net
>>291
ビスカスカップリングじゃね?
タイヤの焦げたみたいな臭い。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:21:26.97 tPoWv9uW0.net
冬になって急に燃費悪くなった。L13位なんだけど皆はどんなかんじ?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:36:15.28 zhMihItv0.net
>>292
そうです!まさに、タイヤの焦げたような、そんな臭いです!馴染むまでは、みんなさん臭いの経験ありますか??

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 20:03:40.73 PvFgYcGAM.net
雪道1シーズン目だけどまだ臭いはしたことないな、そうか、焦げ臭い臭いがしたらデフの臭いなのね

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:41:31.97 Zg5mpWHmx.net
>>293
こっちは逆。冬になって燃費良くなった。
4WDで20km前後。都心部で18km前後。
バッテリーへたってくると燃費落ちる印象。毎週デサル&補充電してたグング燃費よくなってきた

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:46:36.24 s8wBJ1DZ0.net
>>289
車検の代車でクロスビー乗り回したけど
1Lターボでも十分じゃんって思った。
中も広いから買ってしまいそうだ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 11:47:08.49 x0rmBPOY0.net
>>296
うらやま。2WDでL13と大違いだね何か原因あるんだろうか

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 12:21:16.23 D93viN4xr.net
>>298
バッテリーとエアクリーナーは社外品、オイルフィルタもステンレスメッシュフィルタ。おまけにフルシンセオイルにオールシーズンタイヤ、BBS鍛造ホイールなど色々パーツ変えてるせいもあるのかも。
とりあえず郊外ではマメにクルーズコントロール使うようにすると燃費結構良くなった。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 12:54:15.62 Gm3588Kxr.net
>>298
何が原因ってw
言わせるなよ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 17:53:45.71 pXBAxXOia.net
整備工場を借りて自分で整備してみたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch