【HONDA】ホンダ CR-Z Ver138at AUTO
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver138 - 暇つぶし2ch375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 13:47:58.95 kfW28f/w0.net
>>374
AUX刺すとこあればBluetoothで飛ばせる機械あるよ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 17:27:03.66 sjCnolUq0.net
αの純正ナビならRCA端子(赤白黄のやつね)が付いてるから、Bluetooth受信機からイヤフォンジャックに出力→RCA端子に変換で幸せになれるよ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 20:19:43.06 +wBqn3ei0.net
ブルートゥースのFMトランスミッタだからスマホから曲飛ばせてはいるが、曲名が表示されなかったりステアリングリモコンで曲送れないのは不便なんだよな
その辺改善されるならやってみっか

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 21:19:07.76 FRHNgKJF0.net
>>366
ツイーターはさらに別のオプションなのか、じゃあ絶対ついてないや。
線だけ来てるならヤフオクとかで適当に仕入れて繋いでみるよ。
うちもAMラジオしかきかんけど…
CR-Zのアンテナはかなり感度いいよね。
関東端で受信対象外のワイドFMも入るし、
これより後に買った別のHONDA車のチョンマゲアンテナよりAMもFMも入り良いから満足してる。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 22:49:10.46 BO5TD7+K0.net
>>378
HONDAのCR-Z公式ページからアクセスのカタログダウンロード出来るから
ドア開けたら自分の目で比較したら確実
(ZF1とZF2でOP別)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 00:42:26.42 toquYe/60.net
>>375
詳細きぼん

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 01:20:44.99 /RMykNhF0.net
横から失礼。
トランスミッターではなくレシーバーかと
ピンきりだけど操作したいならリモコンタイプ
(2500前後。リモコン不要ならもっと安い)
Bluetooth AUXレシーバーRM
BTR100
URLリンク(www.seiwa-c.co.jp)

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 10:27:58.18 6SsBY2HS0.net
ツイーターは線すら来てない仕様もあるから注意。ZF1の場合β・CVTのオーディオレス車ではHIDを選ばないと来ない。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 00:45:39.10 aMG/PPUB0.net
年末の洗車した。
ヘッドライト黄ばんで見えるなー

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 01:00:30.94 AWUdFnTy0.net
ヘッドライト、リフレッシュしたいなぁとは考えてる

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 05:30:20.96 AMCEJtzb0.net
内側が水滴で曇ってるよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 10:53:28.97 0GMWtLFp0.net
磨いてウレタン塗装したよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 12:22:55.46 UgWiTAtc0.net
ユーザーはもう3周くらいしたのかな?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 20:29:42.72 Y3l/XnAX0.net
昔の試乗サイトとかCMとか色々見てたんだけど
ヘッドライトの内側、端っこってレの字に光るんか?
俺のは光らんのやが…

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:05:27.87 0GMWtLFp0.net
>>388
レクサスはレの字だが、CR-Zはノの字じゃね?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 11:57:05.81 B8r+hGT00.net
1

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 12:20:56.85 iDiKJbJ90.net
2

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 16:25:04.44 +92vl9Xe0.net
GreenMachine03

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:44:35.94 QB4FuLRf0.net
nn

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 20:35:59.20 xg7LL2B+0.net
反射してレに見えるだけ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 02:12:27.35 32N+8AJ/0.net
13年目

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 07:23:45.86 DlZUoVXf0.net
HV車は税金上がらなくていいね.

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 17:12:39.90 IjdDD/Dq0.net
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 21:26:12.56 9lYF1lr60.net
うちの子も2010年生まれだから今年で13歳だなあ。
MTで16.5万kmだけど今年も元気に走ってもらうぞー。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 00:46:18.87 KyZ+qdtq0.net
しかし 故障の無い車だなあ 修理歴は 13年で
リアのLEDストップランプ飛び石破損 1件だけw

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 12:43:31.27 cKKtm2Q10.net
俺はドアが開かなくなったくらいの7万キロ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 13:46:05.04 JxUVI71I0.net
ドアが開かなくなった
パワーウインドウが上がらなくなった
VSAモジュールが死んだ
リアのコンビランプに水が侵入した
。。。13歳の2万6千キロ
なんか不憫

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 13:50:42.29 AAOpF+440.net
かっこいい!このCRZお買い得ですか?教えてください
URLリンク(www.goo-net.com)

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 14:10:45.98 RlwUtsYY0.net
走行距離多いからブレーキやクラッチ替えてるか気になる
支払い総額以外にメンテナンス費用覚悟

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 14:13:02.63 E08/l0oB0.net
>>401
それだけの走行距離でそういった故障があるってのは
やっぱ動かさなさすぎもまずいんだなぁと

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 14:48:39.13 JxUVI71I0.net
>>402
修復歴 あり

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 15:10:30.24 VbIOw8kK0.net
他人の車見るような仕事してるけど、ぶっちゃけ距離より年数だよ
もちろんブレーキパッドとかの消耗品は別だけどな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 16:27:45.80 T76tDLlq0.net
修復歴ありって時点でやめておくべき
1~2年乗る程度なら良いかもしれんが

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 20:12:06.92 uPGMxuBy0.net
>>402
HQ画像見ると前バンパのヘッドライト付近が両方とも変形した跡があり前面事故歴あるね、それ以外にもあるかもだけど
前バンパと右フェンダーの面の繋がりも全然あってないw
もし買うんなら保証つきか、自分で直せる自信がある人向き
自分で判断する自信がないならあと20万出して修復歴ないノーマル買った方が幸せになれる

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 22:42:01.13 +KfBEU0u0.net
13年で2万km台とか中古車でも逆にほしいと思わないんだが。
むしろ年数相応に9万kmぐらいは走っててほしいわ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 22:46:47.29 Qo6WDiLS0.net
>>402
最悪やんか修復歴ありとか
それにディーラーでなければ、保証もない
現状渡しのヤバさ知らんやろ?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 06:36:37.35 F/O6+Hp60.net
2年目のオールシーズンで東北に雪遊び行って来た
フロント低すぎてブルドーザー状態で何度か進まなくなったわ
深夜に誰もいない道の駅入ったのは良いが、出れなくなったのは笑ったw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 10:03:09.65 JyJ8cx6x0.net
→→→→→→→→→→→→『軽に無意味な』←←←←←←←←←←←←
社外マフラーをつけて



wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
撒き散らすクズ!!!!!!!!



wwwwwwww『kei』wwwwwwww
ボディカラーブラック



山口580
73―30

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 11:23:45.22 BcCHAZgM0.net
荒らすな

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 23:44:25.58 QYLOXKJB0.net
この車って純正だと低そうで低くないよね

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 00:41:54.38 w3TciURd0.net
錯覚でローワイドっぽく見せてるだけだからな
ガチスポーツより乗り降りはしやすい

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 15:11:16.80 eSALrP+w0.net
でもフロントリップ擦りやすいだろ?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 15:13:22.15 GmNRcSYB0.net
スロープは毎回ガリガリ音

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 20:57:58.82 hhdmPdLw0.net
純正だと車高高いしタイヤハウスガバガバすぎてむしろマッドフラップのほうが似合いそうに見える

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 21:11:54.22 w3TciURd0.net
少しローダウンしてるけどバンパー本体は無傷だ
いや無理そうなとこ入らないだけだから下げなきゃよかったって思ってる
特に後輪だけどまた上げるの面倒なんだよなあ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 23:29:38.37 Puveas3l0.net
>>234
無駄にスイッチ増設したらかっこいいよ
センターコンソールにミサイルスイッチを6連
バッテリーオンオフレバーを回して、ロケットスイッチを6回パチンパチンしてからエンジンスタート
その時バイファムのオープンテーマが頭の中で流れてる
CRZで宇宙への旅、ロボット戦争、火星へ向かう設定 CRZのメーターが雰囲気を醸しだしてるんだよな
宇宙戦艦を連想させるアニメチックさがある

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 01:00:55.98 p8HY9LwN0.net
しょせん素人イジリ。ダメとは言ってないw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 17:07:28.30 9FSSjLxv0.net
16インチで赤足が楽しい

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 17:32:53.52 B0jFc9+q0.net
18インチから15インチにしてスタッドレス履いた。
乗り心地良くなった。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 22:01:27.90 egJvdmw60.net
運転してると全く感じなかったけど、
稀に助手席にのると、結構揺れが気になる
不思議なもんだなぁ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 00:15:47.31 YYDcqx9f0.net
路面見ながらハンドル握って構えられる運転手と
助手席で違わない訳がない

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 00:29:48.20 1hDniV2D0.net
車酔いする奴が運転してるとさっぱり酔わない理由だな
てか自分がそうなんだけどw

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 08:21:21.41 5EHO+Gmz0.net
かっこいいCRZだな!安いしお買い得
フルタップとマフラー、リアスポイラーも付いてる!
URLリンク(www.goo-net.com)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 10:02:19.92 USXY+9vz0.net
>>427
前も貼られてなかったか?修復歴アリだし、これならノーマルの方がカッコいいと思うわ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 11:14:52.54 YlCiHE3y0.net
限定色が勿体無い…
業者の宣伝なら消えて欲しい

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:35:04.21 FlhySNUD0.net
愛車に初めてエアロパーツを付けたいんだけどやっぱネットで買うのかしら?
恥ずかしながらヤフオクやメルカリはまだ登録したことすらない(´・ω・`)

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:46:23.99 TXcj+hBn0.net
ホンダアクセスの猫耳は注文も施行もディーラーに頼んだ
工賃が安すぎて申し訳なかった
さすがにもう在庫ないのかな

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 13:33:01.14 gT6Pr+4V0.net
この車ってUSBの差込あればなぁ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 14:35:36.06 5EHO+Gmz0.net
スイッチの空いてるスペースってさ
USBを差し込みできるUSBポート増設できるの?切り込み入ってるスペースあるじゃん

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 14:38:03.48 5EHO+Gmz0.net
>>430
50歳前だけど遅咲きで最近ヤフオクとメルカリアカウント作ったよ、やってみなよ?幸せになれますよ!いらないもの売れるし、ヤフオクで部品を安く手に入れることもできたし

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 14:40:50.79 5EHO+Gmz0.net
>>428他のカスタムCRZなら貼りましたよ
かっこいいでしょ?修復ちゃんとされてるなら
魅力あると思うけどな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 15:16:22.53 f1Xs4xpO0.net
>>432
あるやん

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 19:21:59.38 d0tRtJyx0.net
>>430
前乗ってたcr-zから外したパーツをヤフオクで売ってるけど結構よく売れるよ
新品で手に入らない物も多いから仕方ないよね
デビューするなら送料が誰負担なのかに気を付けるんだよ…
着払いで大きいやつ届くと1万とかすることもあるから

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 23:16:38.84 5EHO+Gmz0.net
着払いの場合、送料も記載されてない時は
コメントで、はじめまして〇〇県ですが送料はおいくらですかと聞くようにしてる
だいたい教えてくれる、詳しくない人もいるし
返信無しは取引やめたほうが良いかも
何週間経っても発送してくれない、取引中 無言のままとかもあるから

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 09:40:06.76 565xjkxk0.net
>>436
どこに?ZF2にはあるのか!?(´・ω・`)

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 09:45:36.43 4o3ImEVd0.net
センターコンソール内の通信ユニット用USBでは?
というか充電用USBくらいシガーソケット使うなりやりようあるんだから自分でなんとかしたら?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 12:25:21.49 TKrpjuVO0.net
2010年位の車で標準で
USB付いてた車あるかな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 12:58:05.32 dpzy6n8n0.net
エアロからマフラーからコテコテに弄られてても
ステアリングだけは純正のままって個体多いよねこのクルマ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 13:26:37.56 91onzlr+0.net
CR-Zのステアリングはホンダも拘りの逸品でNSXリスペクトの品だよ
360mmの小径だし、あえて社外品に交換するのはよっぽど拘りの強い人だろうね

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 15:09:44.83 ThiQN6Bc0.net
>>427 売ってるお店の評判調べるべし

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 15:19:35.06 7Yqpp5d50.net
(2022/12/09)
【1年前比較】価格高騰ランキング(流通50台以上)
順位 年式 メーカー
車種 現在
相場 1年前
相場 高騰率
1位 2013 ホンダ
CR-Z
ホンダ,CR-Z 155.9万円 106.4万円 46.5%

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 17:26:50.03 1JLNOcST0.net
>>442
ワークスベルの特注が一時停止になってるし
スイッチ使いたい、自分では作れないって人には
敷居が高いから

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 00:15:41.52 wTih6YUa0.net
かっこいいなぁ!CRZ コンプリートカー200万かぁ 欲しいな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 00:16:47.99 wTih6YUa0.net
URLリンク(www.goo-net.com)
走行距離2万kmほとんど新車のコンプリートカーだな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 01:19:41.60 ord+UObS0.net
>>445
高騰率が高いんじゃなく、zf1の在庫が多すぎるんで安すぎただけな気がするw

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 01:42:14.64 wTih6YUa0.net
>>443
CRZのシートとステアリングかっこいいよね
完成されたデザインだから純正から社外品に変えたいカスタムしたい人には物足りないかも
CRZの内装は変えなくても良いと思わせる完成度だよね
NSXも変えなくても良いって思わせてくれるし
多少カッコ悪い内装の方がカスタムしがいがあるよね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 10:40:24.29 teXSusOr0.net
NSXはダメだろ
あのスイッチ周り
2000万であれはない

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 18:43:09.65 lk84esc10.net
>>445しょうゆは?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 22:34:31.49 wTih6YUa0.net
>>451
CRZと細かい比べると、なんとなくCRZの方がデザイナーに金払って金かけてるのかなと思わせるデザインだよね
NSXってさ内装のデザイナーてCRZと同じ人だった?違うよね?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 00:39:39.39 o9NXP+e00.net
初代と2代目の間の発売中止になったNSXからステアリングを流用しただけだぞ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 08:51:50.36 Wi54dDVk0.net
古いかもしれないが
R32スカイラインのステアが
一番良かった

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 09:43:50.30 xvVIR2cm0.net
高騰してるんだ。しっくりきてるから大事に使おう。
カーナビ変えたいが新しいやつは適合するのか不安

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 11:33:53.22 0ja9Hw7H0.net
まあ10万で叩き売りされてたfz1が20万になったら200%だからなw
zf2も上がってはいるけどそういう感じではない

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 11:58:18.00 cUQ9jTsW0.net
>>432
K-USB01-H1BがCR-Zに対応してたらなあ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 17:28:34.14 IcaLcG6B0.net
そう思うと、値上がりする前に購入できて良かった

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 18:06:27.28 Gdnub1Yr0.net
中古は相場があってないようなもんだからな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 18:44:46.78 JecHspX/0.net
>>454NSXに採用予定だったんだ!どうりでかっこいいわけだ CRZは価値が上がっていくだろうね ワイルドスピード最新作で登場してくれないかな?すごい値上がりするぞ
ガチ予想するなら50万の中古のCRZが 一夜にして700万ぐらいに、日本車を海外に輸出してる外国人ブローカーがやってきて300万キャッシュで払うから あなたのCRZを売ってくれと何度も家にやってくるようになる

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:29:25.32 EXyVW67D0.net
黒ラベルのシートが見た目が、へたってきたからRECAROに変えた!
ますます、この車が好きになりました(*^^*)

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:33:18.87 EXyVW67D0.net
ステアリングもハゲてきたので、SPARCOのカバーですが変えて、いい感じ!
俺はまだハゲてないよ(^_^;)

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 23:44:34.44 2TuVvb530.net
白いウレタンのハンドルカバーに水中花のシフトノブは最強 !

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 01:29:35.84 wsL4FL450.net
CR-Zの価値が上がったというより順番が回って来たのと昨今の中古車相場の値上がりに引っ張られてって感じじゃね?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 02:02:09.94 Kfnw0pTp0.net
まあ、実質2シーターの車だから
家庭持ちは買わない

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 02:58:42.99 SL7Gl8wM0.net
>>463
俺もハゲて来たから社外ハンドルにしてみようか悩み中、近未来の車内にナルディーの黒いハンドル合いますか?合いそうな感じしないんだよな
CRZの純正ハンドルかっこいいんだよね
純正ハンドルにスパルコカバーお洒落ですね!

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 09:15:18.70 O+GYAOev0.net
>>432
付いてるが使いもんにならん。
普通にシガライターからUSB付きインバーター付けると幸せになれる。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 09:54:42.83 pE5i7b6p0.net
【1年前比較】価格高騰ランキング(流通50台以上)
URLリンク(ucarfan.com)

1代で絶滅
URLリンク(youtu.be)

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 13:02:09.87 4RV4JxAj0.net
価格高騰ではなく、2013年式のRZが売れただけでは?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 13:05:16.59 O+GYAOev0.net
確実に激安玉が減っている。
全体的に値上がりしてる。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 13:32:58.26 Pw6BqGji0.net
今はHVのMTってマツダ3とかにもあるんだけどハイオク仕様で燃費も良くないんだよな
これより大きく重いんで加速もイマイチ
あれ?crzって実は凄いんじゃね?って事が多々ある
もう13年も前の車だったりするのにドアハンドルとヘッドライトの問題があるくらいで、他のトラブルは滅多に無いし

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 15:40:14.07 kxFyT/9W0.net
英国はこう見る ホンダCR-Zの中古車、壊れず飽きる?
URLリンク(www.autocar.jp)
どこ見ても壊れない車とは書いてるな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 16:03:37.21 ciyPirxf0.net
CR-Zでクラッチ交換した人いませんか。
工賃でどれくらい掛かったか知りたい。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 18:46:55.53 3HivsVZP0.net
カーテシやスイッチ類の照明も
しっかり標準なのがいいよな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 21:30:50.97 gYsgOLrp0.net
最悪な点が一つあるとしたら
サビッサビになるブレーキディスクだな
これはマジで最悪
ホイールもすぐ汚くなるし
サビ取ってサビチェンジャーやっても逆に悪化したし
ブレーキなんてそんな効かなくていいからサビないディスクがよかった

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:12:27.45 cL/U5OzJ0.net
雨の日1日乗ってないとサビサビになるね
ボロボロだから気にしてないけど

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 00:57:32.84 n8fZS+bE0.net
ローター錆びるとか特殊なの除けば全ての車で錆びるやん

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 06:52:13.47 UpKFZsgL0.net
回生ブレーキが強いからホイールの汚れやすさに関しては飛び抜けて汚れない車種だと思うがなあ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 18:02:30.21 qKj2BYV00.net
めっちょブレーキ効くよね
他のクルマ乗ったら「止まらん!」って思っちゃう

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 19:22:26.09 /XRGs/z+0.net
>>480
だね
DEデミオ1.3Lは腹立つぐらいブレーキ弱い
ビッツ1.3Lまあこんなもんか普通
CR-Zはよく効く、先代86とほぼ変わらない性能で満足
本当ならデミオもビッツも1.5Lで比較すべきだけど乗ったことない

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 21:18:11.34 1SfOrDID0.net
昔の安全性能ガン無視の車に比べるとそうでもないが最近の車と比べると優れてる
どうしてだろう?w

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 12:36:16.32 GUyHGaSn0.net
スーパーチャージャー付きでぃ!
URLリンク(youtu.be)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 17:34:26.98 Hzswbpzw0.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 18:04:23.55 dyRI0Em40.net
CR-Z関係ない記事やん

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 22:57:37.08 Biu8Dpam0.net
10万km以上乗ってる人、維持費の変化どんな感じ?
自分はこないだ11万kmだけどABSが機能してないランプがついたり消えたりするくらいで
後は買った時と同じペースで消耗品交換するくらいなんだけど。ちなみに燃費は18km/lくらい

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 01:21:57.07 Geqj/oO/0.net
167000kmになるけど異音一つない。バッテリーも調子よくフルチャージしてる。
ただスポーツモード常用で吹かしまくってるせいか平均燃費が14kmとかww

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 01:39:21.12 wiITihSa0.net
予防整備としてなら幾らでも金かけられるし
自分があと何万キロ・何年乗るつもりがあるか次第
でも走行10万~20万キロなんて大差ない
重要なのは走行距離より年数
10年落ちがザラになってるから、日頃の扱い方の結果が
出てくる頃

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 03:05:56.95 9d5J8pJa0.net
spoで14は良い方じゃね?
都内だとeconでも13とかだぞw
まあ走ってる場所の差が大きいとは思うけど

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:49:23.14 ZWC5lc+E0.net
この車7万キロ乗って初めて給油ランプ付いたw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 23:25:31.93 Geqj/oO/0.net
給油無しで7万km走破したってまじ?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 23:50:54.31 sxtmzPyF0.net


493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 21:44:35.96 lNYi8vZE0.net
仕事帰りにプレミアムイエローパールぽい黄色とランデブーした
もしかしたらカーニバルイエローオールペンとかかもしれんが、黄色いCR-Zってだけでツチノコなのは間違いないw

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 03:27:26.50 d1derEmu0.net
まさか色違い車を貶す人が居るとは思わなんだ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 07:38:57.16 rwltBwo60.net
黄色と黒のツートンなら通勤時に良くすれ違う。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 08:40:55.40 1GvyBEk60.net
白い後期かと思ったら先代クラウンRS…

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 12:51:07.14 HV0r0ogD0.net
夜中にCR-Zかと思ったらTTと間違えることはよくある。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 18:07:58.32 OztxI6vv0.net
リチウムが高騰しまくって電気自動車の普及が大幅減速してるらしいな
世界はトヨタを潰す為に勝手なルール作ってたけどさすがに無理があったみたいだ
で、ホンダもそのことは予見しててリチウム電池のリサイクルに力を入れてるみたいだけど
特にZF2のバッテリー交換は凄いことになるんだろうな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 20:47:28.06 gOy3C4RX0.net
今でも30万越えのZF2のバッテリーを交換してまで
乗り続ける人がどの程度いるやら

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 20:53:27.67 2Cws+rkL0.net
wwwwwwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwww
wwボディカラーブラックw



山口580
73―30

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 22:06:12.21 vrQ66Qu50.net
>>498
リチウム高騰、電気代高騰
EVとはいったい…

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 22:18:52.65 Rdw2o/WJ0.net
EVは次世代の電池が来ないと無理だろ
その点、HVはすんげー合理的

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 22:37:14.12 vrQ66Qu50.net
自家発電できる賢者だぜ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 02:28:30.72 GZlEYrrC0.net
次のNEロードスターがハイブリッド6MTかもしれない

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 05:00:02.29 OC75+KCu0.net
CRZの走行距離25万kmなんだが、フルカスタム済みで14万kmの中古車6速マニュアルのβ
60万で購入
そろそろハイブリッド電池を交換したいんだが値段高い?バッテリーって中古売ってるかな…

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 08:52:05.84 Sx/BpzJL0.net
中古バッテリーも探せばあるだろうけど、見た目じゃ劣化具合が分からないし
取り付けてくれる店を探すのが難しい
自分も交換したけどニッケル水素だから、新品工賃込み約15万だし、まだ4~5年乗るつもりなら費用対効果は高いよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 10:02:03.31 MlvtwpDo0.net
CR-Zを2台持ちするってこと?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 10:02:49.55 MlvtwpDo0.net
14万kmから25万kmまで乗ったよってことかや?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 11:37:39.40 oaYidi9g0.net
どんなバッテリも新しいほど劣化しやすく、古くなるとどれもあまり変わらなくなる
なので中古に変えても大した差は無いと思うよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:35:37.77 IV4+NcbF0.net
25万キロのCR-ZからフルカスタムのCR-Zに乗りかえたってことじゃね?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:38:57.40 IV4+NcbF0.net
18インチにホイール交換してる人に聞きたいんだけど、18インチで7JJだと、inset38だとフロントははみ出ちゃうかなぁ?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 16:42:10.99 B6ClltQ90.net
>>511
はみ出すかどうかは車高によるしギリギリを攻めるなら純正でも個体差が出るから実車で測って計算しないとだめだぞ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 17:49:17.05 DgE9hcnT0.net
>>505のニホンゴムズカシイ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 21:56:08.48 w5XWuIfK0.net
よい車

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 21:59:13.93 w5XWuIfK0.net
世間では遅いとか燃費悪いとか乗ったことがない
ニワカが騒いでいるがオーナーにならないとわからないよな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 22:00:57.91 w5XWuIfK0.net
クーペでこれより良い燃費の車が
ここ10年出てないんだな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 22:01:56.60 w5XWuIfK0.net
すべてにおいて中途半端がいいよね

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 22:59:51.69 EzxFxxF+0.net
>>517
スペック見た人間からの評判はイマイチだけど乗っている人からの印象はいい車って意見をよく見る
燃費がいいとか加速が凄いとかが尖った車がいいと思ってる人結構いると思うけど
あんたの言う通り、器用貧乏が尖った性能に劣るってのは漫画の読みすぎだとわしは思うわ
サーキット行くとかなら兎も角公道でスポーツを体感したいってならかなりいい車じゃないかな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 00:57:40.37 I0x2eCyH0.net
>>511
もう乗り換えちゃったからアレだけど
車高とタイヤサイズにもよるかな
7.5j +38に225/40R18はハンドルロックまで切ったらインナーに干渉したから当たるトコをカッターで切った
チョイ下げくらいだったら出るかもしれんね
URLリンク(i.imgur.com)

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 11:25:06.68 tfcIOWt/0.net
>>47
ちゃんと転がされてたなら20万キロでもわりと平気なかんじ、クラッチやブレーキの消耗品とかハブベアリングあたり気にかけとくとエンジンとバッテリーはまだいける。わいブラレ乗り

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 11:28:00.49 tfcIOWt/0.net
>>520
なんかえらい前の書き込みにリプ飛ばしたの書き込んだあとに気付いて泣きそうです
まぁCR-Z最高だからいいかw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 11:51:23.03 VLt12s8C0.net
>>519
ありがと。車高調ついてるから何とかなりそうだけど、やっぱギリギリっぽいですね。諦めて45にするか。
この車リアの車高調いじるのマジめんどい(T_T)

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 18:49:49.37 oMY4qnRF0.net
遅いというかそもそも速かったらおかしいスペックなわけだが
スポーツカーを知るための教材としては良いクルマだと思う。
公道レベルなら結構よく走るし、おれは運転席のカッコよさに一目惚れして乗ってる。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 19:05:45.76 BXOS5CHo0.net
実際FIT3のハイブリッドより遅い。
でも車の楽しさやコーナーの速さはCR-Zの方が上。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 20:28:10.75 DF7E4e9S0.net
俺は値段で決めた…
残念ながら皆さんみたいな熱量はない
かと言って、この車をディスったりはしない
スタイルは抜群だと思うし

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 21:14:09.96 dhxJPq8+0.net
北米の規定か何かできっついリミッターかかってるんじゃないっけ?
1500にバッテリー積んでるんだからもう少しパワーがあるのが自然

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 09:57:21.55 xhMa9xp/0.net
ZF1とZF2だと並んで競争したらZF2のほうが速いかな?
馬力が違うよね、、ZF1バッテリー交換安いよね
もし中古でどっちも25万kmなら
ZF1が50万 ZF2が80万だったら
バッテリー交換を考えなきゃいけないからZF1を選ぶのが良いのかな?
もしも贅沢できるお金あるならパワーを選んでZF2かな?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 10:11:53.79 4m74Ut4k0.net
フィットのエンジンからパワー落とした理由はこの辺
細かくはHondaStyleのバックナンバーに書いてあった気がする(断捨離で処分)
>CR-Zの性能スペックは
>「まず欧州の測定モードで115g/kmという>CO2排出量をクリアし、
>0-100km/h加速タイムは10秒を切る」
>という順番から決められた

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 11:24:41.48 pIMXy86T0.net
昔読んだ記事だと単純にエンジンルームに高さが無いからダメだった、ってのも見た気がする
>>527
単純にパワーもあるけど2には面白ボタンの追加とかもあるし細かく見ると色々と差があるよ
あと内装が黒ベースになったんで古さを感じにくいとか
灰は何だかんだで劣化が目立つ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:34:16.08 RKW0CPbj0.net
>527
仮の話だったとしても、走行25万キロの車を買うなんて現実的じゃないでしょ。
高騰してる旧車でもないんだし。
本気で維持して行く気があるなら出せる金額の範囲で、ZF2型の年式の新しさ重視で
状態の良いのを買っておくべき。
今までどう使われてきたか分からない中古車である以上、車自体の痛みを十分に考慮
しておかないと、バッテリー交換費用が安いからと、ヘタにZF1型を買って、あちこち
調子悪くなっていったら、バッテリー交換する気もなくなるよ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:06:54.83 Ke1DsO+j0.net
100万で良さそうなZF2買っても故障する可能性あるわけでし、自分なら車両代10万で90万メンテに使うけどなぁ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 09:52:18.41 aePWatjF0.net
wwwwwwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwボディカラーブラックwwwwwwwwwwww




→→→山口580←←
→→73―30←←←

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 14:07:48.96 8VwNnUUo0.net
2010年式は13年経過
2017年式はまだ6年

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 15:27:55.34 PflGHEL30.net
>>533
2017年式は200万するでしょ?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 20:28:37.10 nkhzXMMA0.net
13年前のはよく見かけるのに6年前のはまーーったく見かけない不思議なクルマ。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 22:03:22.10 6fJjqTof0.net
稀によく見るよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 22:15:13.54 MP3fhyt70.net
2017年は数ヶ月しか生産してないんじゃね?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 23:30:53.02 zpWDzyon0.net
最終型でも150万前後なら買ってもいいかな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 23:41:29.59 G9MUrlcO0.net
zf2も全く見ないぜ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 23:55:46.56 MP3fhyt70.net
中古見ると最終の走行9万のMTなら150くらいであるな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 00:10:31.83 hk+OFiT30.net
最終型も約300万の6年落ちだから、出しても総額で200万が限度だと思うが、殆ど出回ってないから、出たら300万超えるかもな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 00:48:20.62 hk+OFiT30.net
2017年1月で販売終了してるから、17年登録車って数十台程度しかないって事だな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 01:18:03.13 Lh9Wlkxx0.net
CRZ中古車 安いのは ほとんど2010年式が多いのは嬉しいよ
ZF1でニッケルだからパワーは低いけど
30万kmで50万で購入できたとして
翌年バッテリー交換ってなったら15万で復活するなら嬉しい
将来バッテリー交換が安いからという理由で
ZF2よりZF1の方が高くなっていったらと考えると泣く
そうはならないと思うけど、リチウム電池の方が後期型でパワーがあるし軽いのかな?だから
ZF2の方が高いのが自然だがZF2のバッテリー交換は30万ぐらいかかるから
中古車買うとしたら走行距離も考える必要ある

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 02:48:31.48 wyu1uFJw0.net
単純にニッケルよりリチウムの方が寿命が長く出力も大きく性能が安定してる
リチウムに変わった根本的な理由を忘れてはいけない
ニッケルが勝ってるのは製造コストが安い(初期費用が安い)ってだけ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 11:45:19.50 JhXzuQG20.net
>>543
30万キロ走ってると他の部分のメンテが絶対に必要になる。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 12:42:31.91 Lf/4+pOq0.net
タイミングチェーンだから替えなくていいのが救い
(ベルトなら10万km交換)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 14:45:37.74 hk+OFiT30.net
人それぞれだから好きにすれば良いし、争う気はないのだけど、あえて聞いてみたい
趣味性が高いとはいえ、30万キロも走った大衆車を50万で買って、バッテリー交換までするとか、100万の車を買うより、10万で買った車に90万のメンテをしたいって、いくら信頼性の高い日本車だからって、あまりに期待しすぎだと思うんだけど、何か考えがあっての事なら、今後の参考の為に聞いておきたい

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 16:23:12.47 yYn1TOn90.net
>>547
中古車なんてピンキリで10年前の車が100万と10万であるからと言って100万で買ったからといって壊れない保証なんてないんよ。
だったら壊れない前提で高い車を買うより、無事故車の中で一番やすいものを壊れる前提で買って自分でメンテした方が安心できるってだけ。
自分でいじれる前提だけどね。
去年買ってから、自分でエンジンオイル、MTオイル、ブレーキパッド、タイヤ、プラグ、その他消耗品全部コツコツ交換して絶好調よ。ハイブリッドバッテリーは交換出来てないけど。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 16:24:04.30 yYn1TOn90.net
あと、この車パワーがないお陰でクラッチが減りにくいのがありがたいわ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 17:57:09.29 QGr76gcx0.net
>>547
一概には言い難いので、その個体を丁寧にチェックして、修理するのにどのぐらいかかるのかを予想し、車体価格と合計してメリットがあるか自分で判断するしかない
部品交換は比較的安価に済む(部品価格と交換工賃或いは自分で)一方、車体の修理は高くなることが多い
サビや事故でシャーシがやられていたら、自分でできないのなら手を出さないのが無難
単なるパネル交換で済むなら、見た目の悪さに反して安く済むけど、リヤフェンダー、サイドシル、ルーフなどはパネル交換するのに溶接が必要で高価になる
走行距離は、20万キロを高速メインで通勤に使っていた個体の方が、10万キロを市内で頻繁に使っていた個体より痛みは少ないと思うよ
これも個体ごとに違うから一概に言い難いけど、暖気、発進、停止が車にストレスが加わる
548の例だと全て部品交換で済むので、こういう個体を選ぶのが賢いと思う

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 20:29:07.52 y8pohaD70.net
ディーラーで買って長期保証入れるのが一番手堅い

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 21:23:05.60 1ojXCxMN0.net
βのホイールってテッチンついてる?
新品の純正テッチンほしいなー
インチダウンしたい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 22:31:30.96 PNvZsjpr0.net
βのホイールはむしろレアな気がする

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 22:33:10.24 jALhGC7p0.net
最終もレアだが、βも違う意味でレアだな

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 23:51:34.31 dxwMDEvc0.net
β買っても社外ホイールに変えて鉄チン処分しちゃうしな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 20:31:23.64 qljpuQhG0.net
シビックHVのホイールおもちゃ感が増して好き

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 07:55:02.54 IRaKgdh50.net
寒さのせいか朝からバッテリー上がったわ
常時録画は切らないとダメなんかな?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 08:17:49.56 L6HA+uYT0.net
昨日まで異常なかったのなら寒さじゃないかね
でもこの車でバッテリー上がりを起こすって事は
バッテリー自体もかなりヘタってたのでは

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 12:55:36.98 77B4TCuU0.net
うちの子2010年式だけど今朝は何も問題なし。
しかし明日のことはわからん。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 16:49:15.93 u0JhDU0Z0.net
うちも寒さでいきなりバッテリー上がったわ。ネットなら半額以下とかでまともなバッテリーあるけど、取りあえずホームセンターの5000円弱のパナソニックに換えておいた。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 00:12:17.28 nTX8kECl0.net
これだけ冷えるとアイドリングストップしないね

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 00:41:01.97 ssXDOyYw0.net
ソーラーチャージャーを取り付けてからバッテリー上がり解消した

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 02:20:50.94 y9tqkTOo0.net
imaシステム点検がでた、、
潮時かな?もう

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 02:21:39.87 HOCl8Ioj0.net
バッテリー弱ってんじゃね?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 02:25:26.61 y9tqkTOo0.net
3月でちょうど10年、3.7万km
バッテリーは使う以外にも経年劣化もあるからやっぱりそれかな
ワンチャンファン故障4マンだったら乗り続けるけどバッテリー交換17万だと流石に考えちゃうわ、しかも今年車検だし

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 07:45:16.24 OValv7jq0.net
普通にエンジンかかったけど

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 07:46:16.01 OValv7jq0.net
メーター右下の気温マイナス11℃ww所有者のほうがしぬww

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 09:00:14.48 /CYDLwbJ0.net
IMAファン故障(ドアノブ並みに定番)

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 12:03:08.17 CL0H39900.net
雪が凍った路面で横滑り防止機能が3回働いたw

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 19:01:12.71 ipfr5+9i0.net
この季節になると、エンジンかけた時のシートベルト警告音?が音割れする

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:49:41.61 hg4aKGle0.net
外気温が低くなると警告音が鳴るの初めて知った

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:52:38.19 HOCl8Ioj0.net
3℃以下からなるんだったかな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 23:36:26.37 WTQcujOt0.net
気温3℃なら路面は何℃やら…

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 00:15:08.96 BJnhqK1N0.net
路面の方が地熱で温かいんじゃね?比べた事は無いけど

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 01:50:40.18 lDEkjeYh0.net
雪国だと冬は毎回低温注意の警告鳴るわ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 16:52:26.24 35D7x7F00.net
なんで3℃で警告だしているのか?

水が氷になるのは0℃です。
しかし、路面の凍結が起きはじめるのは、一般的に気温3℃程度とされています。
これは、気温と地面の温度が一致しないからといわれています。
たとえ気温が0℃を超えていても地面は0℃以下ということがあるため、路面の凍結に注意する必要があります

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 17:34:56.46 IYVQ+ohM0.net
為になったね~

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 20:27:32.01 2BwHN+Bt0.net
チャンピオンシップホワイトに塗り替えたい

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 22:05:41.77 tkpT6VGD0.net
積もった雪を降ろしていたとき、いつの間にかリアワイパーアームのキャップがどこかに行った…
まあ駐車場には(雪の中だが)あると思う
もし注文しようとしたら出来るのかな?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 07:30:20.02 d62n7qUY0.net
買えるぞ
URLリンク(www.monotaro.com)

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 07:40:55.14 BNGHI6fh0.net
>>580
サンキュー!

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 16:43:31.71 q1mo67z30.net
洗車の時うざいし、雨の時に役に立ったこともないからリアワイパー外したわー。満足してる。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 16:56:18.99 4srlj1w60.net
外の温度どこで測ってるの?天井の上かと思ったが雪で埋もれても5度とかだったし

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:37:37.61 nV20byby0.net
βで唯一良いのがリアワイパーが無い所だなw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:54:36.56 B3ks8hGq0.net
あのリアワイパーがあって良かったと思う事が一度もない

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:34:30.12 nV20byby0.net
泥はあそこまで巻き上がらない
雪は乗る前に払うし、走ってれば溶ける&落ちる
そもそもその下のガラスから見えるし、悪天候でも後続が居るくらいは分かる
またサイドミラーもあるし、バックカメラもある
マジで何の為に付けたのかわからんw

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:47:42.40 iN03dKZ40.net
車外温度センサーの位置は?
「cr-z 温度センサー 場所」の画像検索結果
外気温センサーの取り付け位置はフロントバンパー開口部の裏側が定位置

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 19:25:39.87 B0mNB3pO0.net
信号待ちで並んだプレミアムホワイトのアルファ、眼鏡の若いお姉さんが乗ってた。かっこいいな。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 20:46:10.93 kD25s1pu0.net
リアワイパーで水をシャッとふき取る瞬間好きだから
あって良かったと思ってる

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 15:56:58.90 p2Z+v6Q80.net
あのワイパーそんな勢いある?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:02:19.88 /uFcGIpe0.net
シックな紫のやつみたんですが、そんな色ありましたっけ?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 21:34:25.44 znDkbn5b0.net
>>583
フロントグリルのなか
ラジエータの前

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:23:43.74 bn9K6Pwv0.net
>>591
ZF2に変わったばかりの頃と最終型にあったよ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 08:50:13.90 dJmDBodh0.net
ZF2(中期)
プレミアムノーザンライツバイオレット・パール
プレミアムブルームーン・パール
ZF2(後期)
プレミアムベルベットパープル・パール

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:21:08.00 jKJdsSD70.net
>>563
ファーム書き換えで治ることがあるよ
初期型ですが
ディーラーで無償だった

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:11:55.53 w9RA6E1/0.net
むちゃくちゃ速そうだな!スーパーチャージャーだって!ゼロヨン9秒いくかも
URLリンク(www.goo-net.com)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:18:06.95 w9RA6E1/0.net
これさ、フロントバンパースゲーな!
まるいキャップみたいなのトヨタレクサスでもお馴染みの衝突安全センサーだろ?
スゲーな!オーナー金かけとる!どうやって社外バンパーに後付けの衝突安全センサー埋め込んだ?まるで純正バンパーのようにまとまってる
カスタム費用200万か…あ!コンプリートか!!ショップのモデル車か?にしては安いな!欲しいな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:41:13.14 B/M5UUlu0.net
コピペかな?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:21:28.48 iDJXlt350.net
いやフロントバンパーすごいよこの大雪の中ローダウンしてるのに割れもしなければ取れもしなかった!
小キズめっちゃ付いたけど…はあ…

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:28:15.81 i1IcLFm90.net
>>597
たけーよw

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:47:46.17 CH6bKqbp0.net
>>599
あんま除雪車ごっこするとズレる
自分はズレたw

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 21:52:34.72 yJJ2/4sW0.net
>>596
3か月売れてないんだな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 22:16:49.09 7vIWpYe00.net
IMA警告灯の者ですが、警告出たのがあの日クソ寒い深夜の2回だけでした
-3℃と言う寒い環境だからだったのか今となってはよくわからいんですが
週末あたりDに行って見てもらおうと思います
3月車検と重なって最悪IMAバッテリー交換となると合計30万超えの大出費になりますが、それも覚悟で直してもう少し乗ろうと思います
皆さん有り難うございました

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 12:22:40.94 77my6cQ30.net
>>594
>>593
ありがとうございます!

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 15:15:26.41 JFJl4R/x0.net
603ですが、IMAのファン異常だそうです
27kで修理だそうです、まだ乗れるぞ!

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 16:29:18.17 /vQAtPAB0.net
ファンならまだ良かったね

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 18:30:16.28 Fzxw7FBC0.net
定番だな
うちはまだ壊れてないけど

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 19:56:40.78 hpfBGW+/0.net
かっこいい!!!やった!新パーツ登場!
さすがホンダさん!スーパーカーS660
前後レモンイエローに決定!
URLリンク(motor-fan.jp)

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 19:57:27.89 hpfBGW+/0.net
スレ違いでした

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 20:19:45.18 pSseqDY30.net
タワーバー導入した先輩方に質問です!
何か変わりましたでしょうか?
ボンネット開けた時の自己満だけでもいいですけどね(^_^;)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 21:18:05.46 QC1dwPd90.net
街乗りなら必要ないかな
自己満は人それぞれ
乗る度ボンネット開ける事無いし

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 21:21:32.01 fGDO5brz0.net
中古で買った時から付いてた
サーキットもいかんし別に必要だとも思わないっす

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 21:32:23.82 ZCm5RD/u0.net
車検出すとCR-Xとか間違われる

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 21:33:35.85 ZCm5RD/u0.net
よく聞くけど
フィットRSのが速いとか言われるけどそこ
重要なのかな?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 22:31:50.94 QC1dwPd90.net
差が大きい物と比べた時に
バカだなって思うでしょ
小さくても同じなんだよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 01:39:24.37 5FF5v5Dz0.net
システム馬力的にはどっちも変わらないしシステムトルク的にはこっちが大きいけど向こうは100kg軽いからね、でもどっちがよりスポーツカーっぽいかって言ったら自明
YouTubeにベストモータリング主催の同じ1500ccでスペックもほぼ等しいFIT3 RSとNDロードスターの比較動画が上がってるけど、速さの差は歴然
ディメンションやジオメトリなどスペックシートに表れない違いが出てるよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 04:06:14.06 OuUCw28k0.net
セルジオメンデスとブラジル66がなんとなく‥

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 08:09:12.53 Jzd+Ou0h0.net
>>615
馬鹿だなオマエ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 11:26:46.28 UUzKpn7B0.net
暖房付けたら燃費15もないから最近エコモードで走ってるぜ(´・ω・`)

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 12:07:58.73 YxfS5H2v0.net
暖房の場合は気になる程、燃費に影響しないのでは?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 13:26:52.35 zl5b0zum0.net
ECONで走ると確かにフィットぐらい遅いと言われるのも頷けるわ。
そのあとSPORTSモードで加速するとンホオオオオってなるけど。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 13:44:08.66 pN0btggm0.net
暖房はエンジンの熱利用してるからそれほど燃費は悪化しないと思う
ただ、
寒い場合はエンジンが暖まるまで回転数あがるから
その為に燃費が結構悪化しやすいじゃないかと

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 13:55:35.57 fHlN5IHy0.net
EGRバルブを清掃したら警告灯ついてDで確認したらバルブ固着とのこと、警告キャンセルしてもらって自宅帰ってから懲りずにバルブ外して稼働部をガシガシしながら洗って以後は点灯してません

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 14:46:31.82 WEWnwbva0.net
冬場はCHRGが1メモリだけつくせいで瞬間燃費見てると結構燃費落ちてるよね。モーターが発電するから抵抗になってるんだろうけど 暖かくなると1メモリだけつくのほぼなくなるんだけどね。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 02:32:41.91 wfk7Ob9A0.net
オート設定だと暖房でもAC音になっている時がある、

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 20:06:56.22 NRpdou4X0.net
オートと送風は違うからな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 02:00:44.79 ufyIibnB0.net
燃費のこと考えたらわざと送風にした方がいいのかな?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 16:21:54.97 iROpC9TJ0.net
>>616
あの動画はかなり面白かったけどロードスターとフィットじゃ足回りが全然違う
対してCR-Zは車高が少し低い以外はフィットと殆ど同じ…
ZF1とGK5両方乗ってるけどマジでフィットの方が速い
ただ太い低速トルクと低めのアイポジションのお陰で体感ではCR-Zのほうがレーシーで楽しさは圧倒的にCR-Zだね
フィットに負けるのが悔しいならスーチャーでもつければ勝てるけど、遅くて楽しいってのは凄いメリットだと思うけどなぁ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 21:15:06.62 on1joHso0.net
メーター周りがとにかくカッコ良くて飽きないし、速さだけがクルマの楽しさではないと思うよ。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 15:46:00.86 DkVEf8wU0.net
>>622
マジかよ!?22度設定で耐えてるのにw
じゃあ24度でヌクヌクやるかぁ(´・ω・`)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 21:22:35.63 F3u+x02l0.net
ワイは冬はhigh、夏はlowでmaxで使っとるけどね!
燃費を気にするならCR-Zに乗らんて、プリウスphなんちゃらに乗ればいいと思うよ!
リッター50キロいくみたいだから(^_^;)

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 22:29:24.67 4cD+mN680.net
300万とかのクルマ買って燃費良いとか言われても、結局金かかってるやんと思うんだが

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 23:16:25.54 qWWCyMfC0.net
冬燃費が悪くなるのは、寒さで空気の密度が上がることによる、
1.エンジン空燃比がリッチに(濃く)なる
2.暖かい頃に入れたタイヤ内の空気圧が下がる
この2点が原因でしょ。1はどうしようもないから2の空気圧だけ補充して、エアコンは冷間表示が切えたらA/Cオフで付ければいいんじゃないかな

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 10:48:44.17 cqObS0By0.net
>>632
ばかなのかな?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:34:09.48 hPBwvmzl0.net
冬に底の厚いブーツで運転すると
巡航時アクセル多めに踏みがちになる

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 21:35:35.37 bn1qxMZZ0.net
>>632
ガソリンモデルとハイブリットの差額が35万だとして
160円のガソリン2187L分
10L/kmくらい燃費に差あるとして22000km分くらい
計算間違ったかな?
うーん?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 22:27:45.39 Xc5MMSkz0.net
>>636
プリウスでも20前半らしいからなぁ
SUVやスポーツ車じゃないなら5lくらいしか差ないんじゃないか

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 01:29:33.62 XAVblRPO0.net
いくらランニングコスト(燃費)が低くてもイニシャルコスト(車両購入費)が高ければ、トータルのコストが高いでしょ、って話でしょ?分かるけどさ
そういうのは、同じ300万のクルマなら低燃費の方が月々の出費が…って話でさ
もちろん、2,30万の安い軽・コンパクトとか不人気車でも買えば維持費も燃費も安いしトータルの出費も抑えられるけど、
安いクルマは色んなとこが安いよ…俺も色々乗ったから分かるけどさ…型落ちは見りゃ一発で分かるしさ…

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 08:24:00.04 1hzues/P0.net
ハイブリッド車は経済性じゃなくてだな、ガソリンを節約するために考えられたんだぞ?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:46:38.73 y1d7pCQj0.net
HVもダウンサイズターボもディーゼルターボも全てはいかにNAガソリンエンジンと比べて省燃費・小排気量(税金含む)でパワー・トルクを追求するかへのアプローチの違いに過ぎないと思ってるよ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 18:39:18.19 ajT1YXUI0.net
ぜんぜん相場上がらないなこの車
だめだこりゃ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 18:49:40.27 9ORqvsWC0.net
率に直したらすごそうだけどな。。20万が30万になって1.5倍とか

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 18:56:17.73 qnEsduem0.net
>>641
2021年から2022年にかけて相場があがった車の一位だったんだから2022年に買ったなら上がらないだろな。
先を読むのが下手なんだろうな。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 22:46:58.05 tybPJrtb0.net
質問です
ZF1の前輪タイヤハウスの上に2箇所ある、
フロントバンパーを固定してるネジの仕様をご存知ないでしょうか?
今日後輪滑らせて雪山に徐行で突っ込んでしまい、フロントバンパーの左右が浮きました
その際に固定してたネジが1本行方不明になってしまい、代用品を探しております

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 19:57:50.32 LrOwCky40.net
>>644
90103TA0000 SCREW, TAPPING, 5X20

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 02:12:03.10 Z70PE1+k0.net
>>645 GJ ❤

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 10:53:13.65 Kn7ts+ZZ0.net
>>645
ありがとうございます!

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 01:11:44.92 bpdLySdX0.net
>>643
全車種の中で1位なのか?それならすごいな

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 07:48:42.56 SukhpSVU0.net
中古車見てるとフルエアロにマフラーまで換えてるような個体が何故かCVTが多いのちょっと謎。
そりゃCVTなりの良さもあるんだろうけどさ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:45:31.54 5OzLvJ9d0.net
免許センターでMT苦戦してる時にチキってCVT買ったのいまだに後悔してる...だれか慰めてくれメンス
ちなローンは終わった

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 20:42:39.09 QHTStcDZ0.net
YouTubeのベスモ公式にZF1のMT・CVT比較動画があるから、観ればCVT乗りが卑屈になる必要はないと解る
前車はSレンジが付いててチューニングのしっかりしたCVTだったからさほど不満に思わなくて、CVTの良さは買う前から分かってたけど、
それでも乗るまではスポ車なんだからセミATとかせめてトルコンATなら良かったのに、ってずっと思ってたよ
俺はZF2だったから敢えてCVTを選んだところがあるけど、トルクバンドをホールドしてくれるCVTの特性とS+ボタンが組み合わされるから、加速には不満がないよ。すぐ慣れちゃうけどw
動画でも指摘されてた通りCVT車はスタビが太いのか、比較的にフロントヘビーでもハンドリングにダルさを感じることもないし乗り心地も悪くないから、満足

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 20:42:57.13 JZhEVtIK0.net
>>648
【1年前比較】価格高騰ランキング(流通50台以上)で一位やで
URLリンク(ucarfan.com)

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 21:34:36.86 F/tLlHnI0.net
>>651
自分もあえてCVTを選んだくちです
MTもいいなぁと考えてたけども、
継ぎ目のない加速が好きなもんで、またCVTにしとこうって感じでした
Lモードが不思議な感じで楽しくもあり

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 22:51:38.18 +7H6g1gb0.net
MTが要るなと思うのは林道だとか、タイトコーナーが続く中低速コースの下りかな
しょせん擬似7速なんてたかが知れてるからギア比も合わないし、狙ったギアに落ちないか勝手にシフトアップしちゃうし、エンジンブレーキは弱く感じるし。
でも"地元の連中が10年掛かっても破れないコースレコードを樹立する"公道最速伝説のためにこのクルマを買った訳じゃないし、
結局のところ俺のドライブの好みだとそんな走り屋スポットなんか全然通わないしワインディングを軽く流すくらいが丁度いいから、そうするとMTもCVTも関係なくなっちゃうw
ECONモードでもう充分、NORMALモードだとアクセルレスポンスが良過ぎてハイペースになるレベルw
このクルマってECONモードだと車重1600kgぐらいのウルトラヘビーに感じるけど、NORMALにするだけで途端に1トン切りぐらいのライトウェイトな軽快感が出るから面白いよねw

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 23:18:05.60 EeIowzBf0.net
>>643
それマジ?
飲み会でネタにするわ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 23:44:58.73 pWFDnUUO0.net
CVTに乗ってるとMTが欲しくなり、MTに乗ってるとCVTもいいなと思ってしまうもんだ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 00:33:22.11 9LEUNERk0.net
>>656
菊正宗か

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/21 12:36:51.11 Nn6IAehU0.net
>>654
normalはまさに中間バランスって感じだけど
ECONとスポーツ切り替えるとほんとに同じクルマかよ!と思うわ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 03:03:07.47 iJcpEscP0.net
いいえ松竹梅です

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 20:16:21.89 nkYrxaFK0.net
去年の値上がり率トップてこと?
しかし安い過走行車が溢れてて実感無いな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/28 10:32:04.50 2sgv97WS0.net
>>652
> >>648
> 【1年前比較】価格高騰ランキング(流通50台以上)で一位やで
>
> URLリンク(ucarfan.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch