■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 81■■■at AUTO
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 81■■■ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 05:08:39.99 hB5YCRwI0.net
ISスレ乱立荒らしやめて

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 12:08:29.52 rUCi5Rebd.net
せっかくの好景気で注文殺到しているのに売る弾がないってscのヤル気が気の毒なくらい落ちてんよな
行政主導で給与所得がかなりアップしてきて中小でも近々3年間でベースアップ5万円近くになった
トヨタ自動車とか一流企業は年収ベースで100万以上上げてると聞く
逆に言うと、今、ここ数年で、所得が増えてないって人は真面目に転職考えた方がいいわな

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 12:33:47.01 EDkHxLuja.net
676 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2530-1wdn [150.249.199.105])[sage] 2022/09/20(火) 10:50:21.98 ID:9aRPznRi0
ちなみにLC500はマニュアルモードでシフトダウンした時ブリッピングとバックファイヤー音して凄くカッコいい
残念ながらIS500にはその機能はない

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 12:35:21.36 rUCi5Rebd.net
>>4
バックファイヤー音とか、謎ワードやめとけ
バカが露呈するぞ格安SIMくん

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 12:40:12.24 rUCi5Rebd.net
IS500First Editionも4500人の申し込みがあったんだな
標準車も争奪戦必至かね?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 12:49:21.34 EDkHxLuja.net
>>5
ちゃんと内容見れないんだなw哀れ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 12:58:04.73 rUCi5Rebd.net
>>7
格安SIMしか契約できないからいつも余裕無いの?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 13:04:45.52 rUCi5Rebd.net
格安SIMしか契約できない貧乏人がレクサスに憧れて粘着か
それこそ哀れな人生ですよw

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 14:00:22.32 q/Nt0Y9Er.net
1990円で約定した人おめ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 14:35:10.76 x2LA5V8Da.net
>>8
格安SIMしか契約できない?
なんでそうなるの?w答えてみw

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 16:27:54.94 hB5YCRwI0.net
>>10
今日は2004円で引けてるな
たった7万円の含み益や

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 16:28:55.09 hB5YCRwI0.net
>>11
普通の人はわざわざ格安SIMなんか契約しないよ
普通に3大キャリア契約して施策でiPhone安く買ったりする

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 16:29:41.01 hB5YCRwI0.net
あー、格安SIMってのがコンプレックスなのか?
ごめんね

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 17:19:41.20 Kwo0vuLsa.net
>>13
俺が格安シムしか契約できない理由きいてるんだがw
なんで話逸らすんだ?w

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 17:23:02.56 Kwo0vuLsa.net
ちなみにauで契約してiPhone安く買った後にUQモバイルに変えたんだが…
前スレでも格安シム君に説明してるんだけどねw
君の妄想で契約できないとか勝手に決めつけて自己満足するなよなwwww

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 17:43:06.20 hB5YCRwI0.net
>>16
格安SIMしか契約できない貧乏人なのは認めるんだな
かわいそうに

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 18:27:54.24 hB5YCRwI0.net
貧乏人の味方
格安SIM
UQモバイルw

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 18:28:26.70 N7LC/+5Ga.net
>>17
au契約してって見えんのか?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 18:31:37.45 N7LC/+5Ga.net
8 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/qwA [49.96.232.15])[] 2022/10/04(火) 12:58:04.73 ID:rUCi5Rebd
>>7
格安SIMしか契約できないからいつも余裕無いの?

先月au契約した

13 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc3-/qwA [115.36.170.54])[] 2022/10/04(火) 16:28:55.09 ID:hB5YCRwI0
>>11
普通の人はわざわざ格安SIMなんか契約しないよ
普通に3大キャリア契約して施策でiPhone安く買ったりする

au契約してiPhone安く買った後に格安シム移行してる

全部論破されてるやんwww
あっまたひろゆき信者とか言われるわw

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 20:02:08.99 hB5YCRwI0.net
UQモバイルwww

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 20:12:03.71 KrjMldZ/0.net
UQモバイルwwwって書かれてもねw
なんも反論になってないぞ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 20:26:45.66 KrjMldZ/0.net
一個聞いていいか?
3大キャリア契約して施策でiPhone安く買う節約は良くて通信速度やエリアになにも不満なく安く済むUQモバイルに移行するのは文句言う理由教えてくれw
ショップでサポートしてもらわないとスマホ使えないレベルの人なら別だけどな
質問に関係ない事書き出して話そらしたら反論出来ないって事で認識するからよろしくw

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 21:16:35.65 KrjMldZ/0.net
はいその程度w

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 21:36:38.12 KrjMldZ/0.net
残念だなぁ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 07:37:04.75 nWDugkye0.net
格安SIMくんのコンプレックスが炸裂してんなw

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 07:54:32.89 WYYMs8hVa.net
>>26
格安SIM君は違う人だぞ…

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 07:58:19.14 WYYMs8hVa.net
話そらしたってことは反論出来ないってことを認めたねw
残念だなぁw

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 08:37:08.79 nWDugkye0.net
貧乏人さんたちさ、レクサス買えないからってスレ荒らすのやめない?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 09:17:40.22 n+ZXMVZvd.net
なんでISって言わないでレクサスって言うの?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 09:23:05.98 nWDugkye0.net
トヨタ株価2020円、いま15万円の含み益やね

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 09:54:58.57 +M2FRe9la.net
>>31
ほら、ISスレなのにレクサスって言う理由聞かれてるぞw
ステップワゴンのってたらでホンダって言うのか?w

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 09:59:36.42 M7jTNCrra.net
ISって481万円~買える車なのに…
アルファードと同じ値段でいきがっててワロタ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 10:06:46.19 nWDugkye0.net
格安SIMくんは余裕が無いからすぐ連投荒らしになるな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 12:04:15.21 K9b7/SvRa.net
>>34
5連投してる自虐ネタか…やばいだろ(梅野)
996 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/qwA [49.96.232.15])[] 2022/10/04(火) 12:02:30.51 ID:rUCi5Rebd
URLリンク(itest.5ch.net)
ここでええやん
997 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/qwA [49.96.232.15])[] 2022/10/04(火) 12:28:57.81 ID:rUCi5Rebd
梅田
998 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/qwA [49.96.232.15])[] 2022/10/04(火) 12:33:25.08 ID:rUCi5Rebd
ウメ
999 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/qwA [49.96.232.15])[] 2022/10/04(火) 12:33:55.55 ID:rUCi5Rebd
次スレはこちら
URLリンク(itest.5ch.net)
1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/qwA [49.96.232.15])[] 2022/10/04(火) 12:34:18.56 ID:rUCi5Rebd
1000!

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 12:16:11.05 nWDugkye0.net
埋め立てと粘着連投の区別がつかないアホがおるな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 12:34:54.28 uUc1eDeca.net
>>36
誰が埋めろってお願いしたの?勝手に連投しといて自分はセーフ理論ワロタw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 12:44:01.68 Em2mQJpva.net
IS &中古GSオーナー:俺のレクサス
LCオーナー:俺のLC

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 13:06:53.11 CnBNQ/Icd.net
>>38
GSFなw
間違えるなよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 13:29:12.15 CnBNQ/Icd.net
>>38
てか、君、LCに憧れてるんだねwwww

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 13:46:18.16 NaI+Ttuca.net
>>40
憧れてるの?例に出しただけなんだけどなんか比較されると都合わるかった?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 13:46:59.60 NaI+Ttuca.net
>>39
君のこと書いたつもりじゃ無かったんだが自覚あるんだな…すまんな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 15:18:03.52 3SkVPD/qa.net
300hモードブラック買うわー
ドアガード、ドアプロテクト(爪で傷つくとこのシール?)
これ以外に必要なオプションあんのん?
リセールとか考えてない

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 15:31:29.15 8BPgS7f20.net
>>43
自分の必要なオプションを、なぜ他人に聞くのかまるでわからない
美味しいドリンクを飲みながら、SCと楽しく相談しながら決めたらいい
どうせ納車は12ヶ月以上先だしね

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 15:31:59.21 8BPgS7f20.net
>>42
君の謝罪は受け入れた
いいよ、気にすんな

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 15:52:41.40 hszDiLau0.net
>>43
今、オーダー受け付けてんの?
納期予想どれくらいですたか?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 17:35:52.26 8BPgS7f20.net
>>46
ISはオーダー受付中、納車は12ヶ月以上って書いてある

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/06 00:54:21.13 jCjj99JV0.net
12ヶ月先だったわ
この間にモデルチェンジくるか?w

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc3-/qwA [115.36.211.143])
[ここ壊れてます] .net
>>48
年次改良は毎年ある
フルモデルチェンジはない

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/06 19:21:20.29 kVvlHfqK0.net
PWは変わらず「ドン」なのか?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/06 19:52:01.29 GNp1GuxT0.net
>>50
スポーティ感を演出するために、敢えてどんなと閉まるようなチューニングにました

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-ISl3 [106.128.158.8])
[ここ壊れてます] .net
モードブラック4待つわ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 06:28:42.22 +8Elq+w60.net
>>51
どんなってどういう意味?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 06:30:33.21 +8Elq+w60.net
>>50
昔はレクサスの特権だったのに今やアルファードもゆっくり閉まる仕様だぜwww

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 07:21:39.62 AHskK+9m0.net
>>54
高コストでも利益回収できる稼ぎカシラのアルファード様と
比べるのやめなよ、虚しくなる
ちゃんとしたのが欲しいならGS以上を買わないとダメよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 07:26:46.55 LwhEWQcu0.net
お古でしか買えないGSがなんだって?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 07:34:56.99 AHskK+9m0.net
>>56
嫉妬は見苦しいよ
ISで我慢するならそれなりの装備で納得しなきゃね

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 07:52:10.31 MuFBB8eGa.net
>>55
レクサスの中身知らなそうw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 07:55:06.83 MuFBB8eGa.net
>>57
初期のISはゆっくり閉まるの付いてたからその指摘当たらないぞ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 07:59:00.37 AHskK+9m0.net
>>59
コストカットでなくなった装備ってひどいよね
豆電球ウインカーの復活は一番驚いたよ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 09:02:18.64 NZ37ZuNw0.net
>>60
リアのウインカー『だけ』だよね?
あれ、本当にコストダウン目的なのかね?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 09:20:13.91 Pl1vvKQAa.net
>>61
LSが豆球じゃない理由。
一般車で安いグレードが豆球な理由。
コストしかないだろw

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 09:27:26.81 Pl1vvKQAa.net
スピーカーも安っぽくなったしダウンライトも無い、ドアレギュレーターも安くなりリヤウィンカーも豆球。
だけどナビはデカくなりADAS性能向上。電動パーキング追加。
頑張ってるよw

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 10:33:36.63 NZ37ZuNw0.net
>>62
ところでリアのウインカーがLedになることのユーザーメリットってなに?
常時点灯するヘッドライトやテールライトなら低消費電力ってメリットあるけど、右左折とハザード時だけのウインカーに拘る必要ある?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 10:39:57.49 GBqgQCGYd.net
ポンコツカーの代名詞が豆球だからISに相応しい

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 10:45:17.58 NZ37ZuNw0.net
>>65
それ、言えてるかもね
開発陣も1円も高くしないとかって言ってんだよね 笑

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 11:43:44.38 XGFI46sZd.net
貧者のレクサス
インテリジェントスポーツ
IS

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 12:04:15.23 6EJhNIfLa.net
>>64
見た目だろw
キレの良い点灯がより先進感でるじゃん。
流れるウィンカーって意味あるの?って書いてるのと同じだわ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 14:31:40.88 kXtph30Xd.net
>>68
流れるウインカーなんて意味ないよ
同じようにLEDのテールライトも意味ないよ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 14:36:15.96 8gZ3z8kNd.net
>>69
LED は球切れしないからメンテフリー

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 15:37:05.02 ytRpilBqa.net
>>69
LEDのテール意味はあるだろ…
デザイン性、視認性、レスポンス、寿命、低消費電力。
豆球じゃ連続でシームレスに光らせるには豆球だと無理

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 16:20:07.59 OfJocNXHM.net
>>71
デザインってどう言う部分で?
エクステリアならカバーレンズしかないと思うんだが。
視認性って、LEDの方が上なの?
色温度や明るさ(Lx)なら数字があるけど、視認性って数字で示せないよね?
ヘッドライトならLEDよりハロゲンの方が見やすいって意見もあると思うけど?
レスポンスも立ち上がり時間が早いのはわかるけど、ミリ秒のレベルでしょ。
後続車が目視確認するのに問題になる時間とは思えない。
寿命、低消費電力もわかるんだけど、コストアップとのトレードオフで必要か?
仮に豆球が5年で切れたら、運が悪かったって言ってバルブ代千円の方がお得じゃない?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03e8-L2gO [210.131.149.96])
[ここ壊れてます] .net
バックランプはLEDなのか

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f04-7fmZ [123.48.167.189])
[ここ壊れてます] .net
>>72
色温度がルクス?少し勉強してから書けよ…
数字で示せないならLEDが意味ないって理由も示せないよね?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f04-7fmZ [123.48.167.189])
[ここ壊れてます] .net
>>72
明るさが同じだとしてもレスポンスが違うだけで視認性違うのわからんのか?

あとLEDは特性上特定の方向に集中して光が出るから人間の目には明るく見える。数値では表せないこともあるんだよ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 19:39:25.12 OfJocNXHM.net
お前も無理矢理だな 笑
Lxは明るさのカッコで書いてるだろ
色温度は(けるびん)。これでえーか?
俺はLEDが無意味とは書いてないよ
コストアップしたらそれだけ売価もあがるわけだろ
そのアップ分で得られるメリットはあるのか?って聞いてんだよ
それにな、、LEDの直進性だけど、光が拡散しなければむしろ視認性は悪いんじゃねーの?
多方面から見えにくいってことぢゃん

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 19:56:14.14 +8Elq+w60.net
>>76
デザイン性ってのは無視してコストコストってw
ISみたいに左右繋いだライトを豆球でやらないの知らんのか?ムラムラになるぞw
LEDは拡散シートとか使って眩しくないようにするのは当たり前なんだが。単灯の豆球よりも複数のLEDの方が均一に綺麗に光るんだよ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 19:58:19.99 +8Elq+w60.net
>>76
ウィンカーLEDにして売価数百円も行かないレベルだろ…
ナビ大きくするのは文句言わずウィンカーLED化だけ売価の文句ワロタ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 21:24:59.41 daVrFb8t0.net
>>70
その切れないはずのLEDは交換を前提とした灯体じゃないから
切れてしまった場合には灯体丸ごと交換ね

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 21:28:15.55 daVrFb8t0.net
ウインカーがLEDだと緊急ブレーキシグナルがハザード連動になりがちだからイヤだ
こういう不細工なことになる
URLリンク(youtu.be)

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 23:25:48.65 +8Elq+w60.net
>>79
LEDはきれるって表現間違ってるけどね

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 23:49:39.56 daVrFb8t0.net
ああ、またもやAスペックさんの登場か

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 00:26:03.88 Ur+lkCs10.net
流れるウィンカーとLED関係ないだろw

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 06:45:07.05 oxwrnvuF0.net
>>83
意味があるないの話で流れるウィンカーの例え出してるの読めないんだな…

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 11:51:38.19 CAIBXzLR0.net
小糸製作所製の宝石のようなフルLEDテールライトシステムと、
市光工業製のウェルドラインがレンズ表面に出てるような低コスト豆電球ライト
レクサスも上級車は小糸、安い車は市光と分けて調達している
ライトに限らず全ての調達方針がコレ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 12:06:53.71 oxwrnvuF0.net
>>85
小糸だ市光だスタンレー関係なくレクサスは光り方が安いんだよな…
完全なシームレス発光じゃなく良く見るとムラがあってLEDの数ケチってる感あるんだよな。
アウディとかは完璧にシームレス

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 12:13:37.54 oxwrnvuF0.net
とくに先代のLS後期のリヤランプひどくないか?どこを光らせたいのかわからないムラムラに発光するのやばいと思う。

URLリンク(i.imgur.com)

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 12:15:22.41 CCCukDdQ0.net
>ムラがあってLEDの数ケチってる感あるんだよな。
あのー、どうやってムラのない発光させているのかご存じ?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 12:51:15.40 dj5LTRVp0.net
流れるウインカーなんて、LEDしかできないことじゃない。
最近の法改正で国内許可されてから、こぞって商品化したからLED採用してるだけで、ヨーロッパ車は豆球の時代から本国では連鎖式方向指示器だし。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 12:53:33.34 CAIBXzLR0.net
>>88
球数が多い方が有利なのは違いなくない?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eb8-eNX8 [153.168.208.55])
[ここ壊れてます] .net
>>90
コストが上がる
故障因子が増える
何が有利だって?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 13:13:35.95 oxwrnvuF0.net
>>91
シームレスに発光する話してるのにコストだの故障だの話出してるの君なw自分でわざわざ話そらしといて何が有利?だよw

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 13:17:35.30 CCCukDdQ0.net
なんだ、シームレス発光の正体を知って
LEDをケチっているとかフイてしまったのが
そんなに恥ずかしかったのか

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 13:51:26.97 oxwrnvuF0.net
日本語勉強しろよw

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 15:14:22.60 CCCukDdQ0.net
スマン
中卒語はサッパリなんだわ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 15:46:18.55 wSsfxDI6a.net
底辺の争いすげーなこのスレ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 15:56:35.06 oxwrnvuF0.net
>>95
中卒語ってなに?w

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 16:08:21.74 eBrteSqi0.net
>>96
それが分かっているなら、こんなとこ覗いていないで自分の人生を楽しめよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 17:06:18.29 oxwrnvuF0.net
>>96
その底辺にアドバイスもらっててワロタ😃

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 09:03:52.61 WGMK3eBVd.net
>>99
その底辺に笑わせてもらってる君は更に下じゃね?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 09:39:35.63 lmaWfufqd.net
てーへんだ!てーへんだ!底辺だ!

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba04-VbeS [123.48.167.189])
[ここ壊れてます] .net
>>100
別に下でもいいよw
5ちゃんで下とか貧乏とか中卒とか言われてムキになってるの見ると笑えるよねw
君のはここで書かれたこと気にしすぎだよ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba04-VbeS [123.48.167.189])
[ここ壊れてます] .net
あとさ、この件について反論ないの?
君が書いた貧乏街が一番地価たかいみたいだけどw

923 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-xeQJ [106.129.141.52])[] 2022/09/26(月) 18:26:18.22 ID:PBb1XUxMa
892 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c3-wYcP [115.36.159.203])[] 2022/09/26(月) 10:51:42.14 ID:Ag585u7p0
>>891
マジレスすると、被害があるのは貧民街なので一般人は関係ないですよ
山裾を切り開いた土地とか、遊水池を埋め立てた土地とか、まあ貧乏人が騙されて売りつけられたゴミ土地だわ



停電地区
9月24日
14時41分 静岡市葵区 相生町、安倍町、安西、追手町、太田町、音羽町、春日町、上桶屋町、上沓谷町、瓦場町、金座町、沓谷、車町、呉服町、昭和町、城東町、城内町、駿府城公園、駿府町、銭座町、鷹匠、茶町、千代田、巴町、土太夫町、中町、西草深町、馬場町、東草深町、東鷹匠町、富士見町、本通、水落町、宮ケ崎町、御幸町、八千代町、柚木町、横内町、両替町の一部

↓更に

静岡市の最も地価の高額な地点は「静岡市葵区呉服町2丁目6番8」(143万0000円/m2)

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 10:41:04.92 uCw1J0Fj0.net
こいつ、都心でも冠水被害あること知らんのやろなw

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 10:46:03.05 uCw1J0Fj0.net
いや、なんでもない
ごめんね

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 11:17:42.11 oz6IY6SJ0.net
5ちゃんは書いた言葉消せないから恥ずかしいね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 11:42:14.40 xh8Yp3480.net
タワマンの地下駐車場とかあるやん

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-uflN [49.98.148.119])
[ここ壊れてます] .net
ムサコのことかー!

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 15:49:24.92 oz6IY6SJ0.net
逃げる雑魚ワロタwww

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 10:42:20.11 d3oXUpgS0.net
おどる亀ヤプシ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 05:08:46.03 S6KS22c+d.net
上げ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 12:09:16.97 JcnpeXZJa.net
速いだけがターボじゃない 
乗り味も燃費も大改善? 
令和のターボ大解剖
URLリンク(bestcarweb.jp)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 21:34:30.39 4AxgDm6w0.net
>>112の記事、カーボンニュートラル関係無くね?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 21:44:08.91 7wz55/Lb0.net
うん、関係ないね
記者はカーボンニュートラル言いたいだけの無知だな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 19:06:52.42 k1aLiwR2d.net
いずれはこーなるんだな
URLリンク(youtu.be)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 20:20:56.05 sUK49p+da.net
>>54
Nboxでもゆっくりしまる

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 21:39:46.79 OxYsSFNn0.net
こ の ス レ で さ ん ざ ん イ キ っ て た
統 失 貧 乏 ハ ゲ は コ ロ ナ で 事 業 が
行 き 詰 ま っ て 自 殺 し ま し たwwww

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 08:11:59.95 xGv9AhJed.net
>>75
それなw
LEDは眩しいって意見もあるし、視認性の意味でいうと悪い方向なのではと思うわ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 08:20:38.84 OJaPPyiT0.net
リアフォグかと思うくらい目にくるブレーキランプとかな

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-rb9T [123.48.167.189])
22/10/28 19:38:21.64 M8/6Am9i0.net
>>119
リヤフォグとブレーキランプの光量は一緒じゃね?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 05:44:00.21 HL81SPuQ0HLWN.net
IS500の国内試乗動画出始めてるね
海外仕様とほぼ変わらないから目新しさはないけど

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 10:16:04.27 axRxxy87dHLWN.net
所詮ISはISそれ以上でも以下でもない

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 12:25:01.34 lzS3tVeUMHLWN.net
次どの車買うか決めてる人参考に教えて

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 15:50:49.98 8iFKkXOBrHLWN.net
Fスポはタイヤチェーン不可ですが、スノーソックスなら大丈夫ですか?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:05:49.14 wSf1nTD40HLWN.net
19インチにチェーンなんて諦めろ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 00:28:45.24 vWyFs3Kd0.net
この間350を試乗したんだけどV6エンジンってアイドリング時も結構振動するんだね。
6気筒だからもっと静かなのかと思ってた。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 00:32:20.17 fDvYoUbk0.net
V6ってアイドル時にプルプルした振動が出るんだよ
その辺は直4にも劣る

128:sage
22/11/07 12:41:41.87 cYnETT4Od.net
Bluetoothで音楽聴いてるんだけど全曲終わると止まって
再生押さないと再開されないんだけどリピートできないの?
リピートボタン押したら一曲だけリピートするし

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 17:41:13.20 bHBaQPZs0.net
バンク角も知らない高卒の自動車工学教室か?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 19:26:35.82 fDvYoUbk0.net
みなさん、マウント取るために高卒の自動車工学教室に突撃するヤツが湧きましたよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 09:39:10.42 PCTAtkkIa.net
>>129
じゃそのバンク角について詳しく教えてよw
俺中卒だけど

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc3-DK0g [115.36.146.159])
22/11/08 10:57:45.77 rfvFSLKy0.net
>>131
一次振動 二次振動 エンジン でYouTube検索

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc3-DK0g [115.36.146.159])
22/11/08 10:59:33.19 rfvFSLKy0.net
>>126
そういう人向けにクラウン、エンジンマウントフニャフニャで振動抑える代わりに運動性劣る
レクサスは欧州車的に振動を許容して運動性能に振ってある
昭和的な快適さはトヨタクラウン

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-JhrU [106.146.104.249])
22/11/08 11:15:14.63 Xx4jfkv3a.net
>>132
なんだよwきみ説明できないじゃんw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 11:25:44.73 Xx4jfkv3a.net
>>133
君、詳しそうに語ってるけどレクサスとクラウンでエンジンマウントの特性が具体的にどう違うかしってるのか?
Z方向の周波数30Hz時の動的ばね定数がレクサスがいくつでクラウンがいくつなの?
あと荷重たわみ線がどう違うかも教えてくれよ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 13:02:04.55 aGcIdsgod.net
>>135
すまん、格安回線使ってる貧乏人は相手したくなかった
気にしないでくれ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 19:27:34.52 GPYWIh+or.net
>>133
メルセデスやアウディのV6エンジンもアイドリング事は振動するのかな?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 20:02:56.69 5XOfzmiU0.net
自分の2021モデルだとちょっと古く感じる

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 20:51:04.22 Nwf6nm6I0.net
>>137
海物語でハンドルが振動してスーパーリーチになったけど外れた

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 11:21:05.10 g8FTtAiGp
>>137
IS350ってアイドリング・ストップ機構はないの?
M350iの直6に乗っているけど、停車時に時々、アイドリング・ストップが外れるときがある。
でも、エンジン振動がほとんどないので、タコメータを見ないとアイドリング・ストップしてるのかどうかが分からない。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 11:25:49.92 g8FTtAiGp
>>140
M350iでなくM340iでした。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 17:52:03.99 2KSzsh8S0.net
>>136
おつかれw

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 23:20:34.23 75dCeRWm0.net
真横から見ると究極にカッコイイよね、前期と大違い。これモデルチェンジでしょ。
前から見ても究極だった。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 07:22:36.97 QX/nQXbS0.net
>>143
フルモデルチェンジってより、フルエアロの方が近いかも

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 08:20:10.55 UY9aE6eQa.net
ただ内装は…

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 08:26:40.21 UY9aE6eQa.net
>>976
君は人の心配なんかしてないで高値で買ったトヨタ株価の心配した方がいんじゃないかww投資やめた方がいいぞ

以下、こいつの書いた発言

780 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c3-ffU0 [115.36.132.193])[] 2022/09/22(木) 07:35:31.93 ID:SzmzBw9j0
余談ですが、FEハズレた人は今日の寄りで7203買うといいことあるかもね!
二千円未満で買えるラストチャンスになるんじゃないかな
785 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c3-ffU0 [115.36.132.193])[] 2022/09/22(木) 09:24:55.11 ID:SzmzBw9j0
1990円で5,000株約定した

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 08:27:24.64 UY9aE6eQa.net
スレ間違えたwすまんすまん

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 10:44:48.05 QX/nQXbS0.net
>>147
スレ間違えた上に今株価2000円以上だし
中間配当も125,000円出ているよねw?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 11:45:25.17 Ab8x6eOX01111.net
株価2000円以上?
どこの平行世界だ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:10:01.61 xL/6ZJYOd1111.net
書き込み時点で2002円行ってますが・・・

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:41:36.28 UkDdyfdv01111.net
ラストチャンス何回あるの?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:42:37.55 UkDdyfdv01111.net
そうかそうか
URLリンク(i.imgur.com)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:43:22.78 UkDdyfdv01111.net
ラストチャンスまた到来w
何回あるの???

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:52:01.02 mH1eLVrs01111.net
>>152
恥の上塗りwww

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:52:40.11 mH1eLVrs01111.net
あ、もしかして他人が儲けているのを妬んでいるのかなw

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:56:05.93 UkDdyfdv01111.net
あれ?もしかしてラストチャンスの意味しらのんか?
妬んでるでもなんでもいいけどラストチャンスって何回もあるもんなの?w
ラストチャンスって言っといて何度も2000円以下あったけど突っ込まれるとなんかやばいんか?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 13:03:04.74 xL/6ZJYOd1111.net
何で俺絡まれてんのかなw?
悔しくて頭おかしくなってんのか?
そうならレス続けてていいよwww

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 13:26:25.42 UkDdyfdv01111.net
>>157
はい、いつも続けると君が必死に話逸らすのを楽しんでます。
で?何回ラストチャンスあるの?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 13:31:50.37 Ab8x6eOX01111.net
今日の高値で2002円なのに
書き込み時点で2002円って奇跡的だな
アホの脳内タイミングだろうが

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 13:47:30.48 UkDdyfdv01111.net
>>159
なんか嬉しそうだなw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 15:10:47.86 m70m5eke0.net
今日、都内でリアにレクサスエンブレムのないIS300h走ってた
もう納車されてんだね

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/17 15:15:11.63 69GKi/4Wd.net
新型プリウスPHVの0-100がIS350と同じだとは

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 08:40:07.75 C8fZdNuya.net
rav4phvは6秒だよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 11:21:23.06 uY4+oTBug
>>162
6.7秒だからIS350よりは遅いな
IS300よりは速いかも

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 13:44:14.15 uVM1950jd.net
IS500の正式オーダーが始まったのか?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 20:28:37.48 JHAgP1BJ0.net
新型プリウス2リッターの0-100がIS300hより速くないか

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 07:19:38.34 /sMOOAz1r.net
このシステムベースに新型なのか
新型はevって話もあったけど、いきなり切り替えるのも無理がよな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 10:07:11.59 tqh9Xw5Hd.net
速さには2種類の速さが有ってだなー
気持ちの良い速さと悪い速さだ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 10:12:35.00 9GpznPPla.net
若干大エンジンの鼓動塊り感を身に受けながら乗りたい車だな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 11:36:45.71 wRdiyS9ha.net
PHVはモーターパワーあるからな
燃費で不利なe-powerが予想外にウケたのもモーターパワーのおかげ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 13:24:37.93 CQu66ecEd.net
>>170
e-powerは街乗りさいつよだからな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 17:09:00.52 UfWX6BTl0.net
>>171
ならEV最強じゃん

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 17:14:23.41 CihhqJmK0.net
>>172
だからサクラとアリアが売れてるじゃん

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 17:27:07.28 ZdSQESSEd.net
家から30km圏内しか走らないならEV最強だとは思う

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 18:04:51.81 UfWX6BTl0.net
アリアって売れてるのか?
サクラは安いからわかるけど

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 18:09:51.79 yQ+Q6N+Ua.net
その駆動系の可用性というか総合的なポテンシャル(長時間や経年での耐久性含む)だな
ワシが本当に車にその辺を求めるのはね
只ばかっぱやいとかタイムがーじゃあない

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 18:12:11.93 ipT7HbOxd.net
>>162
旧式プラットフォームのISは面や剛性アップしても限界あるな
フルモデルチェンジしないかな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 18:21:57.38 UfWX6BTl0.net
耐久性か…いま何乗ってるのよ…まさか10年前の車か?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 18:35:18.32 yQ+Q6N+Ua.net
まあ黎明期内燃時代からいえば機関車のような水蒸気の巨大内燃車もあった
そういうダウンサイズの歴史が自働車であってモータリゼーションを生んだ
モーターは同時期の産業革命にうまれ重工業産業を担ってきて今も変わらないが
原理や仕組みは簡単なことからやはりダウンサイジングが容易で電力の供給さえあれば一番汎用性がある動力源
嘗ては蒸気機関は巨大すぎて車には向かないでガソリン内燃が生まれる
今は地球環境二酸化炭素温室効果で仕方なく排ガスは出さないという表向きwの解釈でモーターという動力に頼るわけだ
モーターの動力を駆動にすれば、確かにロスがない高効率なパワー(トルク)は得られる
ただ電車と違ってこれまでの内燃の高効率化の歴史と共に歩んだのが車という点と
人の要求と共に進化していったエモーショナルに訴える部分でまあどうかなあという事かね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 19:39:19.12 ojBrg5m8a.net
自己満足しててワロタ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 08:16:18.97 1X29xOJ20.net
>>179
ソフトウェア制御でどうとでもできるとトヨタの人が言ってる
回転の上昇に伴うトルクと盛り上がりと高揚感とか、ソフトで再現できるとさ
実用性がないからやってないだけみたいよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/21 16:46:15.13 UCgprrLpa.net
>>181
エンジン振動とか音とかは?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 00:03:16.55 RPezMbbQ0.net
そういやモーターでMTライクの変速感を再現とかお馬鹿な特許取ってたよな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 05:02:57.94 CrAxUyu80.net
ステップCVT並みのバカっぽさだよな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 05:49:06.18 ARZBHsWI0.net
>>184
君もなかなかバカっぽいよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 08:47:37.73 DWuo4oYdd.net
>>185
いやいや、君にはかなわないよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 14:53:09.93 rT7Gg18Ta.net
怒っててワロタ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 18:48:05.32 Tw77Yo2Vd.net
明日IS500の予約出来たので試乗してくる
初めてV8乗るけどめっちゃ楽しみだ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 18:51:12.01 CrAxUyu80.net
>>188
楽しんでね!

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 19:45:14.00 lC1Zraca0.net
店舗数が隣県の3分の1しかないのに複数台のIS500展示車を擁する県があるな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 07:07:46.35 BjAACLwD0.net
3代目のドラレコは前中後期で変化ある?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 10:55:14.99 lg/eB0rT0.net
知恵遅れ乙

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 11:59:36.66 QZupX9Nna.net
>>181
其れが良いかどうかはやはり車に何を求めるか
エンタメ方向でいいのか、やはりリアルなメカニズムの鼓動や息遣いを実感したいかの差にはなるね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-lriv [115.37.97.247])
22/11/23 14:27:07.40 lg/eB0rT0.net
>>193
もう半自動運転なのに?
自動車道乗ったらもう自分でアクセル踏むことなくなって久しい

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a02-ge7L [61.192.204.167])
22/11/23 14:30:48.53 16YPIF2o0.net
>>194
ブレーキ踏んでるようじゃまだまだ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 15:17:51.76 /Jo8h0Jr0.net
IS500試乗してきたー。
乗り心地と加速時の音は素晴らしいけど
走行性能はディーラー周辺をグルっと回った位じゃ
全然良さが分からんな。
どっしりとした感じのグランドツーリングカーという解釈で良いのかな。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 22:34:43.46 RvlisCF+a.net
>>196
別にグランドツーリングとかどうでもよくて君が乗って感じたままでいいだろw

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 22:39:09.47 VPBNVl1J0.net
>>196
インテリジェンススポーツセダンですよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 22:45:26.36 jhUyleym0.net
>>196
前後重量配分は前が重めだろうけどLSDもあるし楽しめるのではないの

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 05:33:15.51 wsFCon+20.net
>>196
YouTubeのレビューでも、徹底的に刺激を取り除いたマイルドなセダンで、リタイヤした老夫婦向きというセッティングという評価
試乗して1分でわかったが、乗り心地はかなりいい
カーブではフロントが重くてグラグラユラユラするので、高速を淡々と巡行するのに合わせてあるね
でもロードノイズは大きいし、装備が古い

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 09:14:13.52 dLtWJJRg0.net
V8を積んでたかつてのM3、C63みたいな
過激なスポーツセダンを想像してたから拍子抜けしたよね。
まぁ、長距離乗る人や家族乗せる人にはコレはコレで良いんだろうけど。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 12:01:26.89 /0TBPNbJd.net
is500の性能なんかどうでもエエやん
速かろうが遅かろうが購入者の90%以上は性能よりブランドなんだから

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 16:44:48.83 zlEaEmYYd.net
軽快なスポーツセダンが欲しいならIS350の方が良いのかな。
スカイラインの400Rは良かったけどコレも受注終了で
買えないらしいし困ったもんだぜ。

204:神
22/11/24 17:20:35.62 etINFgpH0.net
ブランドwwwww
性能もブランドもどうでもよくて
庶民にもぎりぎり手が出せるV8NAだからだろ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 17:26:17.94 tqstvssn0.net
1000万の車に手を伸ばす庶民がいたら、どんな教育受けるとそんな消費性向が身につくのか興味深い

206:神
22/11/24 17:27:22.04 etINFgpH0.net
庶民っていうか、
非経営層。
雇われリーマン勢や。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 18:23:19.69 Yn8jUmks0.net
>>203
IS500も今からだと実質手に入らないぞ
標準車が何台生産なのか分からんけど今は既に受注停止

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:14:31.63 dLtWJJRg0.net
IS500が新車で手に入らないのはもう分かってる。
ならせめてIS350の方が軽快な走りを楽しめるなら
妥協してそっち買うか?って話をしてるんだよね。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:15:54.44 dLtWJJRg0.net
俺はそう読んだけど違うの?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 20:34:20.89 SMLHa2MQ0.net
>>208
日本で楽しく走れるのは350だろう
日本で快適に走れるのは300h
高速道路での直進安定性重視なら500かも

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 00:02:58.62 MvsJlD0S0.net
>>205
普段は無駄使いしないがたまに無駄使いする。
まさに俺みたいなヤツだろ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 04:42:13.27 EHC+ZlzT0.net
>>211
1000万円の無駄遣いをたまにできる庶民か
別世界の人みたいだ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 07:05:06.05 e9RvtFfia.net
>>210
五味さんはISでは300が1番のオススメ車だと言ってたな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 07:45:51.58 J7Bf2XxTd.net
>>213
自動車ジャーナリストが一番好みそうなのが300だな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 11:20:30.03 vvsFG3RS0.net
300のどの辺が自動車ジャーナリスト好みなんだろう?
燃費?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 12:42:35.29 I3vupNjpM.net
おドイツ車と似たような2リッターダウンサイジングターボだから
おドイツ車では中間グレード、レクサスでは最安グレード

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spbb-hXVy [126.205.147.197])
22/11/25 15:29:03.52 SYyciAu3p.net
素の300キタこれ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 15:36:59.55 nL+5j4pn0.net
ターボの300は音が良くない
ホンダの4気筒のような爽快で楽しく心地良い音が出てくれるといいのだが

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 16:02:04.17 hrCPjDMJ0.net
2000回転くらいまでで走るから音なんてほぼ聞こえんよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 16:08:34.57 9iuoFZ2Da.net
そう言えば清水氏も川口氏もISなら300推しだったな
RXなら450h、LSなら500h、LCなら500、など推していた
ちな現行NXなら350hだとか

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 16:32:39.29 towYci2vk
IS300(245馬力)は同等エンジン搭載のドイツ車(BMW330i(258馬力)等)に比べて
0-100km/hが1秒程度も遅いよね。
やはり日本はドイツに比べて技術が遅れているのかな?

まあ、値段もそれなりに安いから納得ではあるが

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 16:39:22.06 towYci2vk
IS500はV8で5Lもあるくせして、3L直6ターボのBMW M340iに
0-100km加速で負けるんだよね。
やはり時代遅れのエンジンと言わざるをえない。

実際に米国ではold schoolと言われてるもんな。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 19:12:33.37 9ntBUy6nr.net
300hってハイブリッドのくせに燃費悪すぎるからな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 19:18:20.47 hrCPjDMJ0.net
>>223
300hはレギュラーで15くらい走らない?
300は10くらい
350は7くらいだった
俺環だけど

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 20:41:48.95 78m+p1zKd.net
>>224
充分だな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 20:47:52.58 dKZIIYshM.net
>>220
其れは開発段階でのパワートレインの基準をここに置いたから
これだって判断でしょうな
ただそこから足し算引き算のアンバランスは出るが好みでいいとは思うね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 20:49:24.96 TB3VJc9M0.net
300は踏み込んだときのパンチがない
回転が上がってからならそこそこいけるけど
後は音
「あ、俺4気筒のこの音ダメ」という星野一義の言葉を思い出す

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 04:49:34.14 tLIaSKyJ0.net
>>227
現実世界、アクセル踏み込む時なんかそれほどないだろう?
免許取り立ての子供が86買ったわけじゃなし

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 07:01:21.70 FMpiQqR+d.net
>>228
大人さんカッケーっす

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 07:18:30.26 F3KbyIuva.net
ただ乗るのも人間で常に感情にさらされるし周りの状況なんかでは
よりアクセル踏み込んでガン!と加速したりしたい場面があるからね
いつも平常心で居られるような心境の方はIS300がベストバランスなんでしょうな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 07:23:55.53 vgIMBDqb0.net
いやそれなら300hだろ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 07:30:54.09 g76N2H+z0.net
300はクルクル回って気持ちいいが街乗り主体なら300hのが使い易い

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 07:39:38.67 SpsBJRCqF.net
300hが試乗車だったけど特に響かなかったな
ただ狭いだけのセダン

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 08:01:19.47 uye3dRwT0.net
500はレクサスが凄く好きな人向けで、一般的には300が良いんじゃないか?
ハイブリットの300hは、ESが発売された今となっては後輪駆動であることとマンションの立駐に駐められる以外は選ぶ理由がなさそう

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 09:41:10.46 SW4Yua0w0.net
>>230
なぜ300なのか教えてもらってもいいですか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 09:42:00.33 SW4Yua0w0.net
>>234
ランニングコストが圧倒的に安いのではなかろうか

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 10:24:34.17 4y+HaXc/p.net
300標準のタイヤサイズは好ましいと思うの

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 12:21:24.30 g76N2H+z0.net
タイヤサイズどのモデルも同じではなかった?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 12:45:53.34 SW4Yua0w0.net
>>238
標準とFスポーツはサイズが違うことすら知らないのかよw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 13:32:40.75 EaK3hpXjd.net
>>236
ES300hとIS300hだと、燃費はESの方が良いし、排気量は同じで自動車税は変わらないから、車両保険くらいしか違わないと思う。
それを圧倒的に安いっていうかどうかは人それぞれだと思うけど。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 13:44:43.14 SW4Yua0w0.net
>>240
なぜキミが突然、ES300hとIS300hを比較し出してるのか全く意味不明www
俺が言いたいのはIS300の方が燃料代や消耗部品でランニングコストが高いよって話なんだけどねぇ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 13:51:05.36 SW4Yua0w0.net
あら、すぐに飛びつくように釣れると思ったが
意外と来なかったw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 14:23:09.48 ngyu5XxKd.net
やべぇ奴がいる

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 14:58:21.40 kIT9cGh20.net
釣れたw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 16:01:22.72 vrZ5+P+80.net
縦置き横置きの違いはあるけど、220クラウンのハイブリとES300hは同じエンジンで、IS300hは1世代前のエンジンだよね?
なんでか知ってる人おる?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 16:37:37.47 +hbQCKVz0.net
>>245
シャシがテンガじゃないから

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 17:16:27.86 g76N2H+z0.net
>>239
突っ込まれると思った。Fスポだと350も300もhも同じと言いたかっただけ。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 17:55:29.10 gcuNdo8i0.net
それどころか500も同じサイズだぞ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 10:31:20.88 xxFcHNEX0.net
IS300受注停止中とアナウンスされながら10月末に何故かオーダー枠が貰えたレクサス新参者(輸入車から乗り換え)です。
ISのマークレビンソンは上級車種と異なってそこまで音に違いがわかるレベルじゃないし見た目もほぼ変わらない、リセールにも響かないと言われて、しまいには納期にも影響ある可能性が出てきているからと付けないことを勧められました。
一応聞き比べしたのですが、マクレビありの車両がIS500の試乗車だったせいか排気音がうるさくてとてもじゃないけど違いがわかりませんでした。
実際のところどうなんでしょう?
某輸入車だとオプションオーディオを付けるとスピーカー数が6→19に増えて明らかに音質は変わるのと見た目もイルミがついたりして変わっていたので必須だと思っていましたが、レクサスのは標準でもがっかりするほど悪く感じませんでした(短時間試聴ですが)
長文失礼しました。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 12:13:54.28 6MDSD4Asr.net
標準でも悪くないが低音が全く出ないから迫力ないし軽い感じやね 高音はまぁまぁ綺麗

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 15:39:29.13 PYJhcHWq0.net
>>249
付けなかったことに後悔する心配が1%でもあるなら、付けておいたほうが精神的にいいよ
マクレビはアメリカンロックンロールを大音量で流してこそ価値がある
アンプのパワーがあるので低音の締まりがええよ
試聴はエンジン掛けずにすれば良かったかもね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 16:16:07.04 c3WdVeGkd.net
>>250-251
親切にありがとうございます。
標準より低音が出なくてむしろ澄んだ高音やクラシックに良いと聞いていたので、それとは真逆のものなのですね。
低音域は同じサブウーファーやバススピーカーで、主な違いがセンタースピーカーの高音用と、運転席には無縁の後部座席用のスピーカー追加だったのでどうなのだろうと思っていました。
まだメーカーオプション変更の可能性があるのであれば、もう一度今度はエンジンをかけずに試聴させてもらいに行きます。
Twitterなどを見ていると9月末~10月初旬オーダーの人が年内や年明け早々の納車と前倒しで連絡があっているようでちょっと予定が狂うなとも警戒しています。
(私の場合は2024年春と言われました)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 16:23:32.03 PYJhcHWq0.net
>>252
スピーカーも標準とは全部違いますよ
でも大音量で聴くことがないなら標準でも不満は出ないと思いますけどねっ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 19:04:16.26 xxFcHNEX0.net
>>253
ご親切にありがとうございます。
基本同乗者と普通の声の大きさで話せるくらいの音量か、1人のときもそれより一段上げる程度なのでマクレビの恩恵を受けれなそうですね。
びっくりしたのが2022の年次改良から5回点滅のワンタッチウィンカー仕様に変更になった事です。
試乗車はワンタッチが無かったのでありがたいです。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 19:13:42.92 4itgEefJ0.net
>>246
なるほど。
んでも、クラウンのターボとIS300は同じエンジンだったから、ハイブリッドだけマウントが変わってるってこと?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 21:47:19.22 WaUwFHeY0.net
>>255
うろ覚えだけどカムリ2.5HVのフルモデルチェンジの特にTNGA&ダイナミックフォースエンジンに変更になってる
エンジンの高さが違うのか知らんがそれ以前のシャシのモデルにダイナミックフォースエンジンは載せられてない気がする

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 08:39:03.77 9Q5rZ6S60.net
>>245
開発責任者が「1円もコストを上げない」ことを至上命題としたからだよ
新型エンジン積んだらコストアップになる
それだけの話

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 09:12:55.14 IPv0cWrUa.net
>>257
頭悪そう

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 09:41:56.75 rwHkhAht0.net
>>257
それは矛盾しないか?
新しいエンジンはコスト掛かっているなら納得もするけど、そんな内訳公開されていないし、普通に考えたらヨタのエンジニアなんて日々コストダウンとの闘いなんだから、新型はコスト下げて、機能アップしたエンジンって思うし、
それに、IS300hのエンジンってISだけだよね?? 仮に新型エンジンも載せられる構造だとしたら、同じような2種類のエンジンの生産ラインを残しておく方が無駄なコストにならん??

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 11:30:38.67 9Q5rZ6S60.net
>>259
キミがそう思うならそうなんじゃない?
俺は別に困らんよw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 12:03:00.14 rwHkhAht0.net
>>260
負けず嫌いなんですか?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 12:18:24.56 CBk0VcPAd.net
>>261
負けるのが嫌いですが、よく負けます

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 17:53:20.49 2fRxZFsvp.net
いい事言った

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 19:08:27.59 ASDkqa+hr.net
カムリTNGAダイナミックフォースだったのか
乗り比べた人いる?
300hとどっちがいいですか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 20:41:49.77 o9JTXCX3d.net
300h

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 20:51:05.16 Fesx7y0J0.net
カムリは速いよ
リミッターに当てるにも苦労しない
ただトランクフードの裏側に内張がないのはガッカリしたが

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1304-fXAv [123.48.167.189])
22/11/28 21:30:25.19 mLo+hWFJ0.net
>>266
トランクフードってどこの事?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 22:07:04.38 wkv9zSrK0.net
まさかここでカムリが話題に上がるとは、、、
IS検討してる人はFF車なんか眼中にないでしょう

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 23:35:37.06 uLii6HDu0.net
ES「せやろか」

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 00:44:56.77 SBPVLqs10.net
ESは後席に乗る家族の為の車
ISは運転を楽しむ車

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 06:18:14.47 5aKmaHMi0.net
カムリベース
マークXベース

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 06:33:23.44 gkkdH40ya.net
トランフードwwwww

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 08:46:25.11 zTYnZuOe0.net
IS500試乗したのだが音がLC500みたいに官能的なサウンドはしなかった
そしてLC500だとシフトダウンした時ブリッピングして更にパンパンパンとバックファイヤー音がして最高なのだがIS500にはそんなサウンドはしなかったな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 09:25:24.70 bBg1RUKwd.net
トランフード?
新しい食い物か?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 10:06:36.04 5aKmaHMi0.net
>>273
またバックファイヤー蒸し返すのかよ ・・・

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 11:21:01.12 RQ31Caqw1
>>266
どこでリミッターに当てたの?
まさか高速道路ではないよね?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 12:08:02.43 1Ok0gF4uaNIKU.net
>>274
トランクフードって食べ物なん?
脱字と勘違いは全然違うぞwwww

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 12:09:34.26 1Ok0gF4uaNIKU.net
バックファイヤー音したらディーラーいってエンジン見てもらったほうがいいぞwwww
ここの人達無知なのに無理して用語使うからおもしろいぞw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 12:12:23.24 5aKmaHMi0NIKU.net
また繰り返すのか?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 12:19:24.40 qJVJ8n8+aNIKU.net
そりゃ間違いは教えてあげないと一生恥だからな。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 13:39:32.10 P0+0HkVNMNIKU.net
いや、やっぱりサウンド的にはLC500だよな
更にブリッピングと迫力あるバックファイヤーがなんとも言えん良さ
それにIS500よりISFのほうがまだ迫力あるサウンドしてたな
さあ来いww

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 14:51:32.42 fSGSBnIL0NIKU.net
エンジンで語るなら、ホンダには勝てないべ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 18:51:22.73 5aKmaHMi0NIKU.net
>>282
ホンダってエンジン開発終了してなかった?
EV専業になるとか

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 19:26:40.00 BiEwgicMaNIKU.net
勘違いをネタにし始めたら終わりだよなw

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 20:09:17.16 ogLI82y/0NIKU.net
現行乗ってもうすぐ2年だけどエクステリアは最高だと思う。
それ以上それ以下でも無い。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 20:39:52.53 Qi3ENS0cHNIKU.net
LCも排気音規制を食らうだろ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 22:45:13.29 BYfYbgl/0NIKU.net
これ出てもう2年も経つんですか
この洗練されたスタイルならまだまだ長く乗れますね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 23:24:15.31 HAya14Er0NIKU.net
車なんてフルモデルチェンジしなくていいんだよ
フェアレディZもあれでマイナーチェンジだからな
セレナだってずっと同じプラットフォーム使ってる
まあそれをフルモデルチェンジと呼んでもいいんだが

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 23:39:26.59 gbL0ahNd0NIKU.net
今年の8月に500以外で新型オーダーした人って、納期いつぐらい?
すでに納車された人いる?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 00:11:53.90 cjGwJmMx0.net
>>289
いる

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 00:17:50.67 kO5ZB0+50.net
>>288
そうです、それでいいと思います
ビッグマイナーチェンジでok

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 00:19:03.70 cjGwJmMx0.net
>>291
でもフルモデルチェンジしたら喜ぶんでしょ?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 00:37:42.70 qDu1HBF/0.net
出てもう2年って。
マイナー前いつ出たと思ってるの?
内装が古すぎ。スマホ置く場所も無いんだぜ。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 07:54:45.84 cjGwJmMx0.net
>>293
本当に無いの?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 08:01:26.92 6HOi4ryk0.net
内装古くても気にしないけどなー
スマホなんてカバン入れとけよ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 08:07:26.66 cjGwJmMx0.net
内装を大きく変えないのは高齢化しているユーザー層を思ってのこと
開発責任者インタビューに書いてある

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 08:29:36.42 kO5ZB0+50.net
>>292
いやこのままでいいでしょう
変えるとするならメーターとリアデザインだけで
他は一切いじらなくてあと10年頼む

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 08:44:12.42 3fxbTEcMa.net
300は盗難多い?
対策何かしてますか?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 08:59:38.94 RxcX3DbLd.net
>>298
ロックせず、エンジンかけたままでコンビニに入らない

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 09:06:26.73 js8mjYfla.net
>>299
そんなの普通はしないw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 09:14:31.54 tGS1N+Dbd.net
日本語難しい

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 09:17:23.92 RxcX3DbLd.net
>>300
田舎だと良く見る光景っすよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 12:40:15.34 SYDu5cb/a.net
IS300の納期どんなもん?
値引きはレクサスはゼロだっけ?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 12:57:20.84 x5nqqXg20.net
>>303
グレードと装備によって差が出るからディーラーで聞くしかないんだけど、どんなに早くても4ヶ月くらいは待つ
本体とメーカーオプションは値引き無しだけど、下取り車があれば結構高く買ってくれるし
ディーラーオプションから10%くらいは値引きある
いずれにしても買いたいなら早めにディーラーに話をしないと最悪買えなくなる

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 19:10:01.36 6BfknLmda.net
>>304
なるほど。
初レクサスで色々思うとこあるけど、このクルマのオーナー層ってどんな感じ?
サラリーマンなんだがいるのか?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 19:19:50.06 x5nqqXg20.net
>>305
この辺りが当たらずとも遠からず
URLリンク(car-geek.com)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 20:31:24.06 QyKuUaLh0.net
親父のセカンドカーを借りパクしてオーナー気取りしてます。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 20:40:59.22 kZfYDCbF0.net
>>305
現在50代の雇われ年収350万だけど30~40代は会社経営してましたって感じかな
サラリーマンでも普通に年収2,000位はいそうだけど
年収より所得だろうね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 20:56:23.83 /YDTctHH0.net
まあ、サラリーマンが買っても似合わないか、、、

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 20:56:43.79 kZfYDCbF0.net
>>305
点検以外ラウンジに行ったことないけど、思った以上に静かだし成金オヤジは見たことない
おいらも含めて(笑)真面目な人多い印象
一回買ってみて判断すればよろし

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 21:05:45.80 kZfYDCbF0.net
>>309
検討しているんだったら買ってもいいかな
結局買わないで後悔するよりは買って後悔していいんじゃない

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 22:36:36.08 UFUoVjKp0.net
>>303
もう納期が改善されたかもですが、先月契約時に説明されたのは
「毎月決まった車種(例えば今月はISと RCだけ、来月はUXと○○だけ、のような)に対して2~3枠だけ貰える」
って事でした。
なので、まずは商談をしてそれから枠が来るのを待つ感じでしょうか。
車種の枠もディーラーによって違うかもなので別系列のレクサス店に行くのもありかもですね。
モードブラック3は10月時点で2023年分の生産枠終わったと説明されましたので、2024年納車で並んでいます。
普通仕様ならもう少し早いかもです。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53c3-eopx [115.36.139.177])
22/12/01 06:09:56.91 wPt8O0hE0.net
>>310
コロナ以降はMyDは店舗購入者に限定しているので、ラウンジで他の客とバッティングしたことない
常に貸切で快適
ショールームのテーブルには何人かいるけどね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 06:34:15.91 /+faPsPUr.net
燃料タンクリコール?面倒臭いなぁ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 06:37:33.57 fEx7gsBzr.net
ラウンジも何か静かすぎて落ち着かないからわいは一回しか使った事ないわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53c3-eopx [115.36.139.177])
22/12/01 07:22:09.75 wPt8O0hE0.net
>>314
点検の時まで放置しても大丈夫よ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 09:28:21.87 WVvJw36H0.net
タンクのリコールだとたぶん満タンで戻してくれるから、空っぽで持って行った方が得する

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/01 09:30:58.25 wPt8O0hE0.net
>>317
ガソリン蒸気の浄化装置の交換だけだよ、タンクの上にあって燃料ライン触らないからガソリン抜けない

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 08:51:22.76 5K+AQWU20.net
すまん、嘘書いたっぽい
担当さんが家に来て「ガソリン少なくして来てください」って案内くれたわ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 12:24:24.14 bRh4tiFX0.net
is500の標準モデルの納車待ちなのですが、待ちきれずに日比谷で試乗をしてきました。
乗り心地は皆さんが絶賛するようにかなり良いですね。rc fパフォーマンスパッケージのノーマルモードで感じた発進時のもたつきが感じられなくて良かったです。一方で1000回転くらいの重低音が増えた気がする(?)ので人によっては長時間の渋滞につかまると頭痛になりそうです。
あと、老夫婦向けとの記述があったので眠たくなるほどマイルドかと思っていたのですが、加速力やブリッピング音の大きさはこの辺で抑えておくのがちょうどいいと思うところでした。
個人的には2JZ-GTEにTRDのハイレスポンスマフラーを入れてマイルドなフル加速をしていた頃が懐かしいと思う早期リタイヤした50代の老夫婦が乗るにはちょうどいいと感じるのではないかと思います。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 13:41:06.97 xOEpHUrLd.net
>>320
だいたい今まで出てる試乗感想や俺の感想と同じやね
ありがとう
これ騙されて買っちゃった若い人は納車されて絶望しないか心配だ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 17:27:26.59 k6YJMYZ+0.net
一般道走ってる分には大人し過ぎてつまんないよね。
頻繁に高速走る人向き。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 18:10:07.85 Jt1WRDbx0.net
50代夫妻は老夫婦では無いだろ。
70代向けの車って事。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 18:20:29.71 VPer8qRG0.net
500に乗る人はどんな地域で乗るの?
渋滞も多い大都市圏じゃないよな?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 19:53:33.68 Auyc+0H70.net
>>323
IS自体が50代以上向けの車だろ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 21:01:33.36 XHP5rLKf0.net
>>325
丁度一昨年50で契約したからそんなもんだろ
尚すれ違った現行見るとぱっと見若い人はいない感じだな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 02:43:34.46 rcufKtlK0.net
そもそも車の平均購入年齢が50超えてるんだから、レクサスなんてさらに上でしょ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 06:50:45.38 v4EI3oHkd.net
>>324
開発責任者インタビューやYouTubeにレビュー出してるプロの評論家の話を見るに
ターゲットは「リタイヤして余裕のあるアメリカ人の老夫婦が、豊かな老後を楽しむために大陸を旅行する」って言ってる
そんなイメージでしょ
徹底的に乗り心地に振ったソフトなサスペンションと鬼の直進安定性で安心感がある
エンジンが重くて車体が小さいのでハンドル切った途端にフロントがグラリと傾いてカーブの続く道は走りたくない、と
まあここの試乗感想読んでもだいたいみんな同じ感じ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 06:52:06.99 v4EI3oHkd.net
>>327
日本人の平均年齢知ってるか?
48.6歳(2022年5月統計)なんだぞw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 07:26:46.32 spB0SCgH0.net
>>329
なにいってんだこいつ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 10:09:45.98 cbBQsPEAu
素朴な疑問だが、
「リタイヤして余裕のあるアメリカ人の老夫婦が、豊かな老後を楽しむために大陸を旅行する」
のにどうして5Lのエンジンが必要なの?
IS300で十分なのでは? その方が燃費も良いし

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 09:52:31.74 oHdzAAY5d.net
50を過ぎた自分なら買う価値はありそうだ
青森とか鹿児島に遠征するのにピッタリだな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bf6-HE0p [106.180.176.1])
22/12/03 10:29:58.57 rcufKtlK0.net
>>332
フェリーは乗らないの?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 11:08:27.10 sId84Xnea.net
IS500に試乗してケチつけてる奴らはスポーツ+を試して言ってるのか?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:22:01.41 D1nzOu2SF.net
>>330
日本人の平均年齢が 48.6歳
車の購入者平均年齢が 50歳
当たり前じゃん
って意味でしょ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:22:17.53 rfsNyPEq0.net
>>334
当たり前だろ。
それにケチ付けてないわ。
一般道だと乗り心地の良いセダンって言ってるだけ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:22:20.77 JdQ1ftMG0.net
スポーツ+は350でも過敏すぎる
高速道路では丁度良いが流れの良いバイパスでは過敏

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:23:37.57 D1nzOu2SF.net
>>334
YouTube見たことない?
五味とか河口とか、プロのレビュー見てごらん
目一杯トヨタに忖度してあの程度の評価しかできないんよ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:24:30.24 D1nzOu2SF.net
>>337
アクセル踏み過ぎなだけかと思いますよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:26:32.74 WqG1ZttId.net
350のスポーツ+と500のスポーツ+なら
350の方が過敏で軽快だぞ。
出力特性なのかエンジンの重量が関係してるのかは知らんが。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:28:38.25 D1nzOu2SF.net
>>340
コンピュータでスロットル制御してんだから、500はジェントルマン向けのセッティングにしとるやろ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:39:28.98 7EkwpeAl0.net
IS500のレビューに疑問がある奴は、とにかく自分で乗ってみろって。
LC500みたいな堪能性は全くない。
ゆったり走る分にはいいが、運転の楽しさとかあまり感じられない車。
それに加え、内装が古すぎ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 12:42:23.58 D1nzOu2SF.net
>>342
内装の古さは開発者の狙いなんだからデメリットちゃうで
ユーザーの意見をしっかり反映させてインターフェースを大きく変えないことにこだわってんのや
で、乗り心地はマイルドに、高速クルーズ特化でってことや

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 13:23:38.52 rEPVG09T0.net
まさるTVがIS500試乗しての感想が
「これ・・・LC500とは、あのー、だいぶですねー、なんと言うかうまく言えないんですが、そのー、なんの楽しさもないっすねー」
ってすごくいい辛そうにコメントしてるな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 13:45:05.54 JdQ1ftMG0.net
明確にダメ出しできないってことは大して違わないってことやん
それともメーカー忖度?
メーカー忖度なし設定じゃないの?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 13:50:24.14 wYYmo/dza.net
D1nzOu2SF
この人なんでこんなに怒ってるの?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 13:51:11.62 WqG1ZttId.net
どこが怒ってるの?
普通じゃね?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 15:07:43.90 oHdzAAY5d.net
>>333
毎日が休日では無いから時間が勿体無い
鹿児島県内の桜島フェリー、なんきゅうフェリーは乗る

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 11:54:15.46 LXqf6pjga.net
LCと比べてISにケチつけても何が悪いか言語化できゃレビューになってない
ソーシャルメディア使いのヒョウンカ様かよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 16:56:08.78 vCGbyCye0.net
>>348
社畜なの?
働いたら負けだよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 19:20:29.44 hRwwPlhr0.net
>>350
何に負けるの?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 21:59:35.94 /ESQy0hL0.net
ISは350まででいい
エンジンは更に突き詰めて熟成させてほしかったな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 22:07:10.27 w8lvJj9ya.net
V8エンジンのスペックは物凄いが
シャーシと足回りは到底受け止められない
まあ日本の道路事情ではおとなしいプログラムに調整されたんだろな

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 22:35:13.74 bZqqrFGb0.net
シャシーよりも給排気系でしょ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 11:17:11.31 KbM/HnN+0.net
65歳のお爺ちゃんとお婆ちゃんが求めるのは、アグレッシブは走りよりも余裕のある走りなんじゃないの?
トヨタはちゃんとターゲットに合わせた車づくりしてると思うよ知らんけど
走り重視ならFがある訳だが、今はRCFしか選べないのか

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 14:45:40.38 PYC4TOUHF
IS500の前後重量配分は何対何なの?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc3-Qp9H [115.36.218.211])
22/12/09 08:22:41.44 8UYmrkE+0.net
来年内でも納車時期不透明になってしまったな
もうダメなんだろうな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 09:37:03.95 Zw61YoYod.net
今、一切受注受付してない

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 09:41:53.38 8UYmrkE+0.net
>>358
だろうね、受注分捌くだけで12ヶ月以上確定だもんなあ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 09:48:19.15 oAggp5IYd.net
>>359
ISだけじゃなく前車種全グレード
営業は売るものがない
cpoもほぼ在庫なし
ディーラーは車検点検と修理だけで食っていけないから地域販社一元化(トヨタモビリティ○○)で店舗減らして経費縮小
次は黒マツダにでも行くか

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 14:09:16.19 hI0owCtl0.net
>>360
ディーラーセールスって基本給安くてインセンティブで何とか標準的な給料になるんだってな
それで売るモノがないから結構キツイ生活らしいよ
担当さんグチってた

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 14:09:41.21 2Is5514L0.net
300モードブラック3を10月中旬にオーダーした者です。
2024年納車予定がなんと2023年2月納車予定になりました。
流石にそこまで早まる予定をしてなかったのでタイミング悪く車入替じゃなくて増車になりそうです。
Twitterとかでもレクサスに限らずトヨタ車の前倒し案内もらってる人が続出しているので良い兆候かと。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 17:23:36.92 KRt6pyl7d.net
>>362
置き場があるのウマヤラシイもとい羨ましい
こちとら世帯人数と同台数のクルマがあって増車無理ゲー
人数減で減車するかもだが
昭和1ケタ生まれはそろそろ免許返納してくれ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:26:23.18 jbwHN20r0.net
>>362
>流石にそこまで早まる予定をしてなかったので
それ最近増えてるようだね。
来年の4月以降のはずだったのが年内納車が可能になったために
冬タイヤも新調する必要が出てきて混乱しているとか。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 17:11:07.01 e4d/DwIb0.net
3月の決算を前に国内売上を調整しようとしてるだけだよ。どうせ4月以降は海外優先でまた納車遅くなるし追加発注もさせて貰えない。
トヨタは株主の顔色伺ってるだけで商品を買う本当の顧客のことを考えていない

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 17:47:27.22 8W72P2dg0.net
>>365
それ、1年前に同じこと言えた?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 22:30:52.68 6Uuhnu0B0.net
現在のトヨタ株さん
1954円
🤔

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 10:25:05.80 6mDPnUzP0.net
>>367
780 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c3-ffU0 [115.36.132.193])[] 2022/09/22(木) 07:35:31.93 ID:SzmzBw9j0
余談ですが、FEハズレた人は今日の寄りで7203買うといいことあるかもね!
二千円未満で買えるラストチャンスになるんじゃないかな

こんな事書いてる人いるんだよなぁw

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 14:16:25.83 JnHkDe0rd.net
>>368
ひろゆきレベルw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 08:08:09.95 mhWB1cBs0.net
バカが5ちゃんで煽り文句書いている間に、株買った人は5000株で配当金16万円を得ているわけだ
この差なんだよね、現実は残酷だよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 08:20:10.13 MOzC1wTf0.net
で株価で20万以上損していると
馬鹿やねwww

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 08:35:24.92 mhWB1cBs0.net
資産運用に縁がないようなバカはそういう考え方なんだな
バカは5ちゃんに煽りを書き込み、普通の人は配当金16万円を得る
この違いなんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch