【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 64台目【TOYOTA】at AUTO
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 64台目【TOYOTA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 21:14:35.99 nhIabujs0.net
スレ立て乙
2ゲット

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 21:26:01.87 UoUN+YiG0.net
>>1 RAI乙E

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
うちの近所に頻繁に買い替える奴がいるけど
C-HR  2018年

ヤリスクロス  2020年

ライズ     2022年

見事にランクダウンしててワロタ

次はクロスビーに替えるんだろうか
さらにその次はタフトかハスラーだろうか

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 22:28:21.18 85ylKTMo0.net
CHRもヤリクロもガワが太くて積載量少ない

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 22:33:17.71 75cfgI+L0.net
ロッキープレミアムG HEV 下取りなしで値引き30万(本体+オプション)の回答を貰ったので購入。
オプションはパノラマ(9inchスマホオーディオ)、BSM、ETC、マット、ツートンカラー、アクセサリーコンセント。
納期も1月から2月くらいとのことで楽しみです。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 23:43:19.00 xVZIdMmB0.net
新車をとっかえひっかえ乗り換えている・・・
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね
クルマの場合、「私には走りの違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい腕や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当にわかったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
自動車評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有ればへたくそだろうが
何だろうが明日から誰でもYouTubeなどで名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタクルマの違いが見分け出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
そもそも2年程度で手放したくなるようなのは見る目がなくて車選びに失敗してるってことだよ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 00:01:21.14 bJ3clKdS0.net
>>4
トヨタディーラーの営業マンでは?彼らは結構乗り換え早いよ
このクルマ私も乗ってますみたいに話持っていけるから

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
世話になってるトヨタの営業マンは3年で乗り換える決まりがあるらしい。ディーラーにもよるみたいだけど。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 03:07:11.04 sBtRu9Ke0.net
それにしても格下げに乗りかえているのが悲しいところ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 05:43:25.20 W25O19DT0.net
俺の友達もトヨタ店だけど3年で買い替え
200万までは会社持ちらしい

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>4
奇遇だな、お前とご近所さんかもw

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 07:14:12.49 ag9gUgHk0.net
同じ大きさの車で値段下げてるならわかるけどサイズ小さい方が運転楽だから変えてんじゃないの?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 08:01:53.14 ftPv3wQd0.net
ご近所さんの車見てマウント取ろうとするとかヤバくね?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 08:39:05.86 DBtFWscO0.net
車でマウントとか昭和の価値観すぎてモテないからやめとけ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 09:13:51.72 9odD5RFL0.net
どの階層にも見栄っ張りはいるものではあるが
クルマに関して最も見苦しい見栄っ張りは
・中古のベンツA160で「ウチのはベンツよ?」と言い出す奴
・白ナンバー軽の奴
だな

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
アルミホイールの大きさマウントも

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され

自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>16
はげしく同意

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界

90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り
車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
白ナンバー軽は黄色だと浮くから嫌だってのはあると思うけどね

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 10:46:07.81 k4niWpea0.net
なんかキモイのが湧いてるな

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 14:53:36.52 8DKIidPw0.net
ロッキー納車待ちです。4WDですが、砂浜乗り入れ可能でしょうか?スタックが怖いので、
お分かりの方、おりましたら教えてください。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 15:08:27.52 fLihDjWI0.net
>>23
SUVライクな見た目のコンパクトカーなだけなので、スタックしそうな所に行くのは避けたほうがよい
基本的にオンロードを走るためのクルマだよ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
いかにガワだけSUVっぽく見えて価格抑えれるかがコンセプトの車なのでオフロード走りたいなら素直にジムニーにしといたほうが

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
とダサいコンパクトカー乗りが書き込んでます

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
ちょっと前にも話題になった気がするけど、「オフロード走行はしないで下さい」って取説に明記してあるよ。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 17:01:38.83 9A68YaBf0.net
仮にオフロード走行できる車だとしても新車では走りたくないな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 17:11:14.20 5SRqU/g50.net
ちなみにキャンプ場などの砂利道は、オフロードではないので、乗り入れは可能です。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 17:58:33.59 gyiQd3mv0.net
やっぱターボだから3000キロでオイル交換?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 18:06:11.89 9Jk8uceg0.net
>>30
ターボでもハイパワーのスポーツタイプのエンジンじゃないから
普通に半年に1回すれば問題ない

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 18:12:07.11 9cA4WE3D0.net
>>30
そんなこと買った時に営業から言われてないだろ
普通の車だから普通にしてればいいんだよ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 18:17:21.02 gyiQd3mv0.net
>>31
そうなんだ。ありがとう。
>>32
ありがとう。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 18:22:49.98 0jtQmwbr0.net
3000キロ交換なんてオイルが今より低品質だった30年くらい前の知識でしょ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 18:50:52.49 gyiQd3mv0.net
>>34
ありがとう。
ユーチューバーがターボ車3000キロでガソリン車&ハイブリッドは5000キロって煽ってたから。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 19:45:03.25 9HdNFOzO0.net
>>30
1回目は早めにした方がいいよ
抜いた人しかわからないだろうけど抜いたオイルがキラキラしてたから
ただ、オイルの性能が落ちてるわけじゃ無いからな換えなくても良い

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 20:12:44.53 fLihDjWI0.net
>>36
キラキラってどういうこと?
金属粉がオイルのなかにまじってるんじゃないかってこと?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 20:21:11.21 Fif17Swn0.net
金属同士が擦れてるんだから当たり前

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 20:50:38.42 wXMKwaus0.net
>>36
今時は精密に造られてるから
バイクでも新車1ヶ月でオイル交換なんてしないよ
昭和か(笑)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 21:29:19.90 gqFP7qVV0.net
精密だから擦れないってか?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 22:12:27.59 9HdNFOzO0.net
>>37
抜いたオイル見てそう感じた(車両はHV)
>>39
ここ5年で5台目だけどどの車もキラキラ鉄粉が泳いでるよ
家族全員ドライブ趣味で9年後手放し15万kmくらい乗るから1回目のオイル交換は1000kmで必ずやってる

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 22:22:34.04 UKUElSx90.net
エンジンを回せばオイルは汚れるし回さなくても時間経過だけでも劣化はする
だからエンジンの保護だけを考えたら早めに交換した方が良いのは当たり前だけど「交換が必要なのはどの状態からか」って話とは違う

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 22:37:23.28 cwkdXmCg0.net
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 51◆
スレリンク(car板)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 06:01:59.23 IK+dYAxX0.net
マウントの話。ロキライなんてセカンドカーなんだから軽と同じだろ。ファーストカーとして買う人何%居るの?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 06:05:03.06 dNR+eW0m0.net
今の車は鉄粉など出ない

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 06:15:35.25 qpM0w9ZK0.net
昔は初回1ヶ月点検でオイル交換してたけど今はしない
つまりそういう事

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 06:50:49.32 dKaUrUkI0.net
換えたくなければ換えなけりゃいい

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:08:37.53 gvnhQLhw0.net
>>44 えっ ファーストカーでも高いと思ってる貧乏人の僕はどーしたら…

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:11:19.82 IK+dYAxX0.net
>>48
そう思うなら今のロキライにムダな金掛けず貯金して次の新車でがんばれ。カスタムだのタイヤサイズ変更だのムダな金を抑えよう。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:26:51.13 c6f2nP5v0.net
>>42
劣化の具体的な現象歯なんだと思ってる?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:27:34.16 bAjkcSak0.net
>>44
セカンドカーも軽はありえないって思ってる人も居ますよ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:31:06.14 BfIFFTOI0.net
もうじき6ヵ月点検か・・・。
メンテパック初でオイル交換してもらえるな。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:33:01.34 BfIFFTOI0.net
>>48
堂々とファーストカーとして乗っていればいい。俺もそうだし。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:38:21.38 gvnhQLhw0.net
>>53
ありがとう

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:40:42.80 lwr8QcGb0.net
最近の車が鉄粉出るかどうかはYouTubeのオイル交換動画見て判断すればいいよ
NDロードスターのは流石にビックリするレベルだったが…
うちのはオイル受けに残る程では無かった

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:53:41.88 RIXqEi3/0.net
ライズも買えない貧乏人の煽りだろ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 11:56:03.30 9KEawbNU0.net
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんかに金かける気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら
①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③仕事用の作業車、運搬車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
ライズ含め多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない
10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:02:13.07 9KEawbNU0.net
稼働率4%の自動車に高価なナビやら本革パワーシートやらをつける金があるのであれば
自室のPCやらチェアにもっと金をかけるべき
稼働率4%のさらに半分以下&ボッタくり価格のカーナビに20万も出すならスマホやPCを買い替えるほうがまし
この原則は、何が贅沢で何がそうでないかを見直す際の手掛かりになります。
毎日の行動を振り返り、多くの時間を費やして取り組んでいる1日の行動をリストアップし、
「コンフォート原則」を適用すれば、幸福度にもっとも大きな影響を与える分野に、確実にお金を注ぎ込めるようになることでしょう。
例えば「一生に一回だから」とか、「せっかくだから」という理由でクルマなどにお金を掛けるのはもったいないとか贅沢ってことになり、
毎日長時間使ってる寝具を充実させて快眠を得るほうが優先順位が高いといった判断をするもの。
お金をかけて暮らしが豊かになった毎日使うもの
フカフカのバスタオル
肌触りすべすべのシーツ
機能的でカッコイイバッグ
自分の足にジャストフィットする 革靴
普段着
毎日使うものかつ体に直接触れるもの、入れるもの、にはお金をかけてます。
例えば調味料は毎日使いますので、少々高くても無添加のものを選びます。
プロテインパウダーも同じです。食材もなるべく自分で作ったもの(無農薬)を食べます。
毎日ビールを飲むなら、発泡酒や第三のビールではなく「ビール」(無添加)を選びます。
石鹸やボディソープなどもそうです。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:06:37.75 9KEawbNU0.net
本来なら5年後に100万の価値しかないものをセールスで売らんかな根性で無理して140万で残クレ買取り保証した
5年後にどうすれば140万に持っていけるか悪知恵をたくらんだら
だぶついた中古車を海外に輸出して、さらにチェンジモデルの新車を値上げすればいいことを思いついた
ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。
2021年  350万で新型発売   3年残価210万円(60%)    5年残価 140万円(40%)
2024年  同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2026年  同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ) 
2026年の新車に390万の価値はない
2021年の新車350万だって320万くらいの値打ちしかなかったんだよ
N-BOXをMCして400万に値上げしてみな
新車時150万だった5年落ち中古車でも新車価格の2倍以上、300万超えるプライスで店先に並ぶようになるから
これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ
そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化とアルミホイールの無駄なインチアップ
(塗装は別料金、内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:11:11.07 9KEawbNU0.net
418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/06/20(日) 08:55:34.70 ID:tdaFZlLD
残価設定で買った事があります。
その車のローンが終わるまで、とにかく気を使って疲れたのは、車を査定日まで好条件で維持しなければならなかったことです。
それは簡単に言ってしまうと自分の車として使えない、あくまで借り物を預かるという感覚だということです。
無事故はもちろんですが、傷や車内の汚れにも神経質にならざるえませんでした。
ドライブデート時に彼女が飲み物をこぼしてしまい、それがきっかけで仲が悪くなり彼女と別れる事もありましたw
私は3年契約だったのですが、契約終了後買取店に持っていったら、新車並みですねと驚かれました。
当然査定額が上乗せされ、残価設定額より若干高い買取金額でしたが、
神経質なカーライフと彼女を失った対価には到底見合わないものでした。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:12:43.85 9KEawbNU0.net
そして、焦げ付きどころかローンで購入しない一括現金客も金利負担のような負担をさせられた値段で買わされる事態にま�


62:ナ発展 300万のベース車に色違いの内装やデザイン違いのアルミ(コストは同じ)を装着して 320万の価格にして特別仕様車に仕立て上げる それを通常20万引きしてたのをレアな特別仕様なんだ特別低金利キャンペーンなんだと触れ回って10万引きでストップ これで本来の金利分の30万円確保 ノンバンクにはディーラーから金利分の手数料バック支払い 現金一括で買っても値引きは変わらない、むしろ少ないくらい



63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:13:27.90 9MHQ9+Qv0.net
もちろん妻子も利益生まないから自称投資家は独身貫くんだよな。そして金だけ貯めた守銭奴は孤独死している所を発見されるのであった。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:14:48.31 9KEawbNU0.net
金利が5%ってことは約4%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
25人に1人がバンザイして金融ブラックになるってこと
100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに
25分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのかw

だって頭金無しでも(不相応な)車が買えちゃうローンだしね
頭金さえ貯めれない人間がローン支払いながら金貯めれるはずもなく、車屋に状態の良い中古車と利益、利息を供給するシステムだからね
携帯キャリアの買い替えプログラムと一緒でどこかで抜け出さなきゃいつまでも搾取され続けることになる
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:17:05.23 9KEawbNU0.net
おひとりさまの老後に想定しておくべき5つの出費
家計調査で表された消費支出は平均的な生活をした場合の支出であり、各々の事情によってはまったく当てはまらない場合もあります。
老後にはさまざまなリスクがあり、それによって経済的に困窮することもあり得ます。
ただ、すべてのリスクを想定していたらお金はいくらあっても足りないことになるので、考え過ぎる必要はありませんが、次の出費は想定しておくとよいでしょう。
 ・病気やケガでの出費
 ・介護になった時の出費
 ・認知症になった時の出費
 ・長生きした時の出費
 ・身辺整理の出費

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:17:28.22 9KEawbNU0.net
殺伐とした今の時代に安っぽいヒューマニズムで同情は得られないし
飯も食えない

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:18:00.60 9KEawbNU0.net
この10年以上、クルマ業界は、一部の悪質なマニア、ユーチューバー、評論家、メーカーが束になって
いかに「金でマウントを取りあうか」を、ユーザーに競わせている状態
アフターパーツ業界も含めてひどくなる一方で、ますますその状況が加速してる
もちろん、その状況から完全に距離を置いて、楽しんでる人もいるんだけど、
そういう人ほどネット上では声が小さいか、ほとんど黙っているから
上で書いたような人ばかりが残ってしまう 

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:26:57.90 9KEawbNU0.net
俺は年収600万だった2010年(35歳)の時に預金が600万しか貯まってないのに
無理して5年落ちのゼロクラウンを220万で買ったがために貯金が目減りし
46歳になった今も2100万しか貯まっておらず老後に不安を感じている
そして貯まれば貯まるほどケチになっていく
俺がそう
2010年にゼロクラ中古買って結婚
2014年に離婚して慰謝料払って養育費払いながら8年で300万→2100万まで1800万貯めたけど
むしろ資産が増えれば増えるほどケチになっていって車なんて興味なくなる
600万しか持ってないときのほうが車に興味があった
(実際ゼロクラウンの中古を買った)
新車のカタログを集めてた頃もあったが今は「100万円台で値落ち率の大きい中古はどれか」をテーマで探してる
身の丈に合った車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな
目的は年齢の2乗万円の蓄えをすること
今の年収は750万しかありませんから年収の30%超えてしまう支払額200万を超える新車には手が出せません
貯金も年齢の2乗万円に届いてない状態ですからそこから取り崩して足すわけにもいきませんし
とてもじゃないけど買えませんね
ええ貧困層ですよ
あと4年はクラウンに乗り継いでいきますよ
メールで送られてきたPDFを印刷して判子押して、封筒に入れてポストに入れにいくか自宅集配を待つだけ
頭が悪いからこんな仕事しかできなくて貧乏なんですwww
皆さんは毎朝パリッとしたスーツ着てヒトモノカネが集まる都会の満員電車に乗って高層オフィスビルに勤めて夜遅くまで頑張っていて素晴らしいですね
500万もする車をなんのためらいもなくよく見定めずにパッと予約してキャッシュで買うくらいだから俺の何倍も稼いでいるんだろうな
うらやましいなー

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:31:28.46 9KEawbNU0.net
完全に億り人FIRE達成とかは別として
投資とかやってると2000万程度のゴミ資産持ってても車なんか買う気にならないよ
株と違ってなんせ車は負債だからな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:33:25.31 OaShe6uO0.net
>>67
40代で年収750万しかないのか。そりゃ精神も病むわな。1000万超えたら中古の事故車起こしのロッキー買って出直しておいで。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:37:36.50 9KEawbNU0.net
車を株に例えれば
ずっと無配で、株価が毎年20%下落
それを、口座維持管理手数料もボッタくりの証券会社で買ってるようなもの
クルマの場合は現物だからFXや先物取引のように追証に怯える心配はないけど
そんなものを借金してまで買えというんだから正気の沙汰じゃない
全財産どころか土地や生命保険まで担保に取られて身ぐるみはがされる
悪徳先物取引業者と同じヤカラが買え買えと罠に嵌めている

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:40:49.44 x5OyRQyO0.net
株に乗って通勤できるなら、俺も車じゃなくて株買うわ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:41:22.22 YBpGvONl0.net
>>70
キチガイですか?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:42:07.32 9KEawbNU0.net
一般的に、老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。
一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。
年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。
さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
URLリンク(toyokeizai.net)
年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 =       6400万円必要
年収1000万円 =    1億3000万円必要
高級品や贅沢品ではなく生活必需品や食品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
 
すでに日本でも始まっています

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:43:10.76 9KEawbNU0.net
>>71
URLリンク(www.honda.co.jp)

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:44:27.08 skNBOSYz0.net
そこはダジャレかよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:50:05.06 9KEawbNU0.net
所得中央値の変化
URLリンク(newsbyl-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(images4.imagebam.com)
500万以上貰うのも大変な世の中になったが
クリアしてもさらに手取りは26万円減
URLリンク(images4.imagebam.com)
おまけにクルマの価格は2倍に
生まれた時代が遅かったねw
1989年 30代平均年収430万  トヨタの最上級クーペ ソアラを買えた
1997年 30代平均年収550万  マジェスタを買えた
2018年 30代平均年収430万  カムリまでしか無理 同格のLCは1400万円

ソアラ 1988年 3.0 GTリミテッド 税抜き442万円 =税込み486万
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
クラウンマジェスタ 1997年7月モデル 4.0 Cタイプのスペック・装備情報 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:50:40.70 9KEawbNU0.net
ソアラ 1988年
3.0 GTリミテッド
税抜き442万円 =税込み486万
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
このサイズとトヨタ最上級車の格が備わってればこの値段でもベストセラーになるな
猫も杓子も買えるような車は見栄車にならないからな
30年前のソアラより全てのファクターで優れていて
同じくらいの350万程度で買えたマークX3.5買っても誰にも振り向かれないし
だから廃盤になってしまった
30年前のソアラ並みの注目を浴びるには1300万出してLCでも買うしかない
でもLCって背伸びしても買えないから誰も興味ないんだよね、知名度が低すぎる
30年前で言えばNSXの立ち位置
「LC買おうかな」って喋っても、「それ何?」みたいになる
「レクサスLC欲しい」と言って初めて車のことだとわかる
そしてこの段階では相手は旧セルシオのセダンをイメ―ジする
ショールームについてきてもらって
そのLCを見て回ると
URLリンク(carweakpoints.net)
彼女は
「1300万も出してこんなゴキブリみたいなの買うの? どこがいいの?」と疑問ばかり
こっちのほうがいいじゃんと500万のUXに興味を示す

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:51:54.31 9KEawbNU0.net
所得中央値の変化
URLリンク(images4.imagebam.com)

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 17:22:31.48 8UWCfUde0.net
うわーキモ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 17:31:29.69 QF6OYySy0.net
嫁に逃げられた自称投資家

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 17:41:43.40 dKaUrUkI0.net
金持った無職ってこうなるのか、羨ましい限りです

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 17:44:13.73 9KEawbNU0.net
学生時代にカテキョのバイトしたけど教え子の母親で40過ぎだったけど凄かった、
週3だったけどマークIIで送迎してくれて
ラブホ直行、ハメまくってから勉強教えて夕飯ごちそうしてくれ帰りは車内でフェラしまくり、夏休みなんて子供を実家へ行かせて、
2人で温泉三昧だった
旦那さんが海外出張多くて欲求不満で性欲は凄かったみたい
若さの性欲ピークだった俺でもゲッソリして音を上げるくらい
息子が高校受験終わって家庭教師しなくなってからも時々会ってた
そのころには俺も免許取ってたから、駅まで乗ってきた旦那のマークIIを俺に運転させて
俺の華麗なハンドルさばきを横目に助手席でうっとりしてホテルに着く前にすでに股間をびっしょり濡らしている奥さん
車も妻も横取りされた哀れな旦那
大学卒業して23で初めて買った中古車はその時のマークIIと同じ型
それ乗って当時を思い出しながら彼女とカーセックスしたりした
30歳くらいのとき10歳年下のJDとデートしたときはその10年落ちのマークIIで問題なかった
スキー場のホテルでは喘ぎまくりでピストンしまくリング
35歳の時、結婚を機に15年落ちとなったマークIIを売ってゼロクラウン5年落ち220万中古を買う
38歳のときJDセフレとの浮気がばれて離婚
慰謝料と養育費で金欠だったときはそのセフレとゼロクラカーセックスが増えた
今もゼロクラ乗り続けているけどそれもあってずっとセダン派

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 18:06:07.63 kd1bnVcJ0.net
キモさ自慢?
哀れみ目当て?
そこまでしてカマってほしいん?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 18:27:36.63 6wIHu7RE0.net
JD曰く、
こいつホテル代も出せないでいつも車の中でやりたがるのよ!
元嫁曰く、
まだ汚いクラウン(個人タクシー落ち45万キロ、自動ドアだけが自慢)乗ってんの?
母親曰く、
今夜はカレーだから早く帰っておいで

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか? 
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

働いているのに貯金できない人を見ると、だいたい精神状態がとっ散らかっているんですよね。
周りに振り回されて浪費する。精神が不安定なところに付け込まれて借金をする。
ストレス解消のために散財する。
やるべきことを見定め、淡々と日々を過ごしていれば、自然とお金は貯まります。

経済的自由があれば嫌な仕事にしがみつかなくてもよくなる
自分に嘘をつきながら仕事をつづけるのはストレスにつながります。
経済的に心配がないのであれば、会社を辞めるのも一つの選択肢になります。
そのときにまとまった貯蓄があれば、選択肢が広がります。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。

なぜなら、どんな人でも人生には終わりがくるからです。

不幸�


88:ニいうのは、私たちがか弱く死すべき境遇に定められており、それを突きつめて考えると、 何によっても慰められないほどみじめだからである。 人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。 だからこそ、私たちは部屋でじっとしていられないのです。 人間の不幸は、ただ一つのこと、一つの部屋に落ち着いてじっとしていられないことからやってくる。 このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「気晴らし」なのです。 『パンセ(上)』断章 136



89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
「気晴らし」とは、趣味や遊びももちろんですが、仕事であろうが、なんであろうが、

現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。

人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

『パンセ(上)』断章 133

一方、「気晴らし」によって、「自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?」
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、パスカルは、むしろ「気晴らし」は「最大のみじめさ」だというのです。
「気晴らし」がみじめである理由の1つは、幸せになるための手段である「気晴らし」自体が目的になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、お金をもらうことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせずただでお金をもらえるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように仕事をする

また、「気晴らし」がみじめであるもう一つの理由は、
「気晴らし」は絶対的な満足を与えてくれないため、際限なく、「気晴らし」を求めてしまうことです。
例えば、「この仕事が終わったら休める…」と思って、仕事を頑張っても、いざ、休みになるとやることがなくなって耐えられなくなってしまうなんてことがあると思います。

そして、遊びにせよ、予定をどんどん詰めて、結局、休日はゆったりできていないということもあるかもしれません

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。
なぜなら、
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは部屋でじっとしていられないのです。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「気晴らし」なのです。
「気晴らし」とは、趣味や遊びももちろんですが、
仕事であろうが、なんであろうが、現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 19:52:17.55 6jkw9QGQ0.net
NG入れるとスッキリするよ
次からワッチョイにすれば?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 19:56:14.20 7wPqKQ1s0.net
俺もNGにしたぜ。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 19:58:51.28 gf7gos8U0.net
まあ気持ちはわかる
クルマ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても古い車種よりマシだという根拠のない事に金を払って現実逃避するしかない
人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 19:59:31.37 gf7gos8U0.net
中古のクラウンを買って、「こんなに速い車がたった220万円で買えるなんて、自分はなんて幸せなんだろう」と感じるか、
それとも「10年落ちのお下がりしか乗れないなんて、自分はなんて不幸なんだろう」と感じるか。
これをどう感じるかで、幸福度は決まるのです。
ベンツを買っても隣の奴がフェラーリ買った途端幸せが吹き飛ぶ人がいる。
シビックしか買えなくても近所が全員軽自動車なら幸せを感じる人もいるだろう。
「足るを知る」とは、「知足者富」(足るを知る者は富む)という老子の言葉に由来しています。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 19:59:43.49 gf7gos8U0.net
貧しい人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
貧しい人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ
貧しい人とは、安い


96:車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ 貧しい人とは、古い車に乗り続けている人ではなく、無限の欲があり、新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ



97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 19:59:55.54 gf7gos8U0.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分
高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです
1週間たってもまだ買いたいと思えるくらい欲しいものなら買えばいい
そんなのはクルマ以外でもめったにないから
金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
車で節約するなら中古を買って10年以上乗ること
URLリンク(i.imgur.com)
10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 20:26:00.18 tuzKVdOa0.net
どうでもよい自分語りをやめてくれないか

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 20:32:57.11 gbAIRPL20.net
昔からずっといる粘着系の精神不安定おじさんだよ
たまにいきなり煽りマウント噛みつきしてくる奴がいるでしょ
ワッチョイ入れた方がいいよ
回線を切り替えてID変えまくるけどすぐわかるはず

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
言いたいことは分かったけど、このスレにいる理由が分からない

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい車選びと生涯のマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:26:53.39 iRxyxJJm0.net
僕は働くのが嫌なんで、出来るだけ早くリタイアする為に必要最低限の事以外には使わないんですよ。
寧ろ遣う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。
必要な物も基本コスパや費用対効果をかなり重視しますねー。これで気付いたら年240万以上は貯金出来ます。
散財がストレス発散にならずに逆にストレスになる
それが嫌で酒も車も女もやめたった
自分はゆっくり料理とか作ったりする方がむしろストレス発散になる
頑張っても頑張らなくてもお給料には大差ない。
それが日本の会社員が頑張らない本当の理由。
会社は全員横並びで競争させるところで平準化の力が圧し掛かってくる。
会社に勤めている自分はキープしたままでもう一人の自分、つまり会社に捧げる以外の自分という準備をはじめなければいけない


103:。 日本は、変わらない。会社も、変わらない。人も、変わらない。 他人の意見を変えようとするのは徒労。 日本も、会社も、人も、ブロックすればいい。 その代り自分の思い込みは直ぐに変更可能なように常に次の機会に対してOPENであるべき。 金持ちはみんなこういう発想。 労働者の側に回ってはダメ! 苦労してタネ銭作って投資家の側に回って! トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。 これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。 奴隷や社畜には無理な考え方だ。 満員電車に乗ってる奴の顔見てみな? 諦めてるぞ! たとえ金持ってても、あれは何の魅力もない生き方だわ。



104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:30:22.24 iRxyxJJm0.net
年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう
つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳で年金をもらうまでの10年ほど続くというわけだ。
(繰り上げ受給して70歳からもらうと減額されるからしたくないしな)
5社に1社は「退職金なし」
厚生労働省「就労条件総合調査」の退職金に関する調査によると、
大卒者の定年退職者の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、
2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。
これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが 「退職金制度がない」 という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。
会社に最後までしがみつく 「再雇用」 の現実
人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
これは見方を変えると、退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
つまり、昔なら隠居していた年齢なのに会社でお荷物扱いされながら10年ほど冷や飯を食わないと経済的に破綻するのです。
これこそが「終身雇用制度」www
ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。 年収は240万円程度です
収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは現役時代から生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に15万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:45:19.86 i27WwBvA0.net
なんかこの車ドアパネルのとこすぐ白く汚れね?
ちょっと肘当たると汚れる

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:50:37.49 iRxyxJJm0.net
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々は


107:すでに飼いならされているに過ぎない このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み 世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば 過度なグローバル資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。 ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう 最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり 都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようになってしまっている。 電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。 とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、 持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、 かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。 そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。 なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、 世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。 それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず (ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、レストランではなくファストフードだとか、車だとかスポーツだとかパチンコだとか) このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。 しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる



108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:59:08.74 iRxyxJJm0.net
キリスト教においては、労働とは「やってはいけないもの」だからな
アダムとイブがリンゴ食った「罰」として与えられたもので
本来は、やってはいけないもの
だからキリスト教徒は仕事しないで生きることを第一に考える
仕事をすることは神に背くことと同じだから

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:59:47.27 iRxyxJJm0.net
100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。
たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、
本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、労働を原罪として課せられたあげく、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。
そしてこう書いています
「経済的な自由になったとき、豊かさを


110:楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、 そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」 しかしこういった人は世の中にごくわずかである。 



111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:00:54.79 ZgPb/ZAr0.net
>>57
外食しても、マックや牛丼なんだろうなぁ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:02:59.43 iRxyxJJm0.net
200年前からタイムマシン作ってやってきました。
おまいら働きすぎで驚きだわ。
おれらの時代は田植えと稲刈りで正味7日くらいかな1年間で働くの。
まぁ水の取り合いで殺し合うこともあるけど。
年の3分の2も働いてるなんて大工(でーく)さまくらいだわ。

江戸時代の鎖国日本の農民はケインズよりも100年も前に短時間労働を確立できていた
遅れているのは欧米のほうなんだよ
女性は社会進出などせずに家で子供に乳を飲ませて夫のパンツを洗ってトイレ掃除して食事を作ってるほうが結局は幸せなんだよ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:04:46.55 iRxyxJJm0.net
>>105
自宅から徒歩40秒の場所にすき家があったときは
3年間住んでて28回利用してる
(すでに引越ししてる)
マクドナルドは徒歩3分だったけど
2018年4月28日 Rポイントの1回だけ
3年間住んでた場所は国道沿いでお店がそこそこあって便利だったけど
独り者だから外食をしなければならない必要性自体が少ないんだよな
サイゼリア   徒歩1分 利用ゼロ
スシロー    徒歩4分 利用ゼロ
大阪王将  徒歩6分 利用ゼロ
京都王将   徒歩4分 利用ゼロ
天下一品   徒歩5分 利用ゼロ
びっくりドンキー 徒歩4分 利用ゼロ
モスバーガー  徒歩6分  利用ゼロ
ガスト     徒歩12分  3回利用
吉野家    徒歩6分   4回利用
すき家    徒歩40秒  28回利用
マックスバリュ 徒歩5分   600回以上利用

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:07:17.34 iRxyxJJm0.net
コンビニは2年くらい入ったことない
思い出せる最後は2020年10月 
出張先の駅前で昼飯のおにぎり買ったくらい
ここ10年でも10回ほどだろうか

コンビニ、ファミレス、ファーストフード、居酒屋は毒物を食う場所

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:10:05.24 k4Npq9EZ0.net
コンビニで大量に売ってるアレ! 1個も食べるな!私は消される覚悟で言ってます
URLリンク(www.youtube.com)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:14:41.78 k4Npq9EZ0.net
マックなんて何年も食ってねーな
4年以上前に楽天の期間ポイント消費のために買ったくらいだな
今では楽天ペイで消費できるスーパーが増えたからマックでなくてもよくなった
その前は2014年の6月だったかな
ワールドカップサッカーのタイアップバーガーを出張先で食った
それ以上前は2006年くらいかも
これだけ少ないとかえって覚えてるもんだけど記憶にない

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:19:03.64 k4Npq9EZ0.net
パン、白米、白砂糖を減らす
パスタは低GI
タンパク質 豚肉
サバ缶 ゴボウ、キノコ
菓子控える
オリーブオイルナッツ類は良脂質
魚介類 海藻
ヒジキ 
リンゴ
納豆
ヨーグルト
オメガ3オイル
MCTオイル
ビタミンC
ミネラル

食べてはいけないもの
URLリンク(youtu.be)


118:1502



119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:19:15.42 k4Npq9EZ0.net
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
サバ缶でタンパク質とΩ3とDHA・EPAを摂り
野菜のドレッシングにはMCTオイルをかけて脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
ヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
空きっ腹にはナッツ
玄米、納豆、黒豆、味噌汁、ワカメ、ヒジキ、野菜、魚、卵
URLリンク(images4.imagebam.com)
URLリンク(physiqueonline.jp)
URLリンク(president.jp)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:20:53.96 k4Npq9EZ0.net
納豆とヨーグルトは、もはや健康によい食べ物の両横綱といってもいいだろう。
ともに発酵食品で、美肌、整腸、血圧降下、免疫力アップ、風邪予防、便秘解消などたくさんの健康効果が知られている。
ところが、その効果を台無しにしている「もったいない食べ方」をしている人が意外に多い。
ヨーグルトは胃酸に弱いので食後に食べる
平均以上に納豆やヨーグルトを食べているのに、いったいなぜ? 
ひとりひとりから「食べ方」を聞くと、「もったいない食べ方」をしていることがわかった。
たとえば、「アツアツのご飯に納豆を混ぜ、フーフー息をふきながらかきこむ」
といった、誰でもよくする食べ方がいけないというのだ。
(1)朝イチのヨーグルトはもったいない:
ビフィズス菌や乳酸菌は胃酸に弱いので、朝一番で空腹時に食べると多くが胃酸にやられてしまう可能性がある。
胃酸にやられても(死がいが)善玉菌のエサになるので少しは効果はあるが、少しでも多く生きた菌を腸に届けるためには胃酸が薄まった食後に食べる方がいい。
(2)ヨーグルトは開封後すぐに食べきる:
乳酸菌やビフィズス菌は空気に触れると、活性度が落ちてしまう。
開封後は早く食べないともったいない。よく大きなパックで買い、毎日少しずつ食べる人がいるが、小さなパックで一度にたべたほうがいい。
(3)ヨーグルトは毎日食べよう:
加齢とともに腸内のビフィズス菌は減ってくるので毎日食べないともったいない。
エサとなる水溶性食物繊維(キウイやリンゴ)やオリゴ糖(バナナやはちみつ、きな粉)をとって、腸内で菌を育てることも大事。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:27:04.58 k4Npq9EZ0.net
テレワークで在宅率95%
18時30分に歩いて5分のスーパー買い物
オカズが半額だったり20%引きだったりまちまち
あまりギリギリ攻めると半額が全滅してるときもある
肉とかの量り売りや上の割引率違いもあるから全部同じもの買ってるわけではないが
半分くらいは固定品

 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、パン6枚切り、スライスチーズ
13:00 昼食  豚肉ステーキ100g or  サバ缶 、 ブラックコーヒー
15:00 昼寝1時間
19:00 夕食 (刺身、 玄米or白米or雑穀米or麦米、野菜、納豆、豆腐味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐玉ねぎスープ)
 3:00 就寝
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶
酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度・・・最終が2018年12月送別会(主賓)
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、毎日1時間のウォーキングと週4回の買い物以外は引きこもり

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:28:00.50 k4Npq9EZ0.net
・豚ロース100g   260kcal
  タンパク質 19g
  脂肪    19g
  炭水化物  0g

・サバ缶水煮     310kcal
  タンパク質 41g
  脂肪    21g
  炭水化物  0g
  塩分    1.8g
・パスタ100g
  タンパク質 12g
  脂肪    2g
  炭水化物  65g
URLリンク(images4.imagebam.com)

昼めしはこれだけで十分
URLリンク(medakasuisan.com)

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:28:31.32 k4Npq9EZ0.net
在宅サボリーマンで
実質アーリーリタイアみたいな毎日だわ
夜のおかずにするアダルトビデオを回線の速い日中にまとめて登録してDL
それ以外でも株価チャート常時監視
下の階の夫婦は昼間ほとんど居ないからステレオで音楽聴きながら5ch巡回
だるい時は昼寝
出勤は週1回あればいいほう
LDK13畳と寝室6畳のパーティション解放して19畳で生活してる
エアコンも19畳きかせているから寝起きも快適
残りの6畳は荷物置き場や気分転換に歩いたり腰掛けたりしてリラックスする場所(空調無し)
13畳リビングと6畳寝室をパーティション開放でエアコン1台で一体運用できることも重要
疲れて昼寝したりゴロ寝スマホしたくなったらそのまま空調の効いたベッドに横になるだけ
これが廊下に出て、扉開けて行く寝室だとこうはいかない
夏は暑い、冬は寒い
URLリンク(youtu.be)

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:29:44.18 k4Npq9EZ0.net
在宅ワーク95%で光熱費多め、昼食代少なめ
2LDK 57m2 駐車場込み 家賃7万 (自己負担1.2万)
駐車場込みだから車手放しても家賃は下がらないから
仕事の移動でたまに乗るくらいでめったに使わないけど保有
割り増し税金で燃費の悪い6気筒クラウン保有でもこれだけ貯められる
新幹線乗るには徒歩20分のバス停から1.5時間乗車で県外の新幹線駅
鉄道の場合は徒歩30分の単線駅から1時間+乗り換えて20分で県内の新幹線駅
これくらいの地方でも車は要らないな
むしろ自転車があるほうが便利だけどウォーキングも兼ねて日常生活は徒歩オンリー

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:30:34.05 k4Npq9EZ0.net
理想のビジネス
① COGsの無いビジネス
② 従業員を雇わなくていいビジネス
③ 外部資本を導入しなくていいビジネス
④ 株式を公開しなくていいビジネス
⑤ 無限にスケールするビジネス
⑥ Deliverablesの無いビジネス
⑦ 在庫の無いビジネス
⑧ 売掛金の無いビジネス
経営者の苦しみの殆どは①~⑧に起因する

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:30:54.33 k4Npq9EZ0.net
ぼっちは老後に頼れるのが金だけだから十分な蓄えが必要
妻子持ちよりも金蓄えてないと詰む
紀州のドンファンを見て哀れだと思った人も少なくないはず
年を取るとお金くらいしか武器になりえませんがそれすらもないとなると・・・・
それ以上に哀れな身になるのが破綻老人なのです
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、年齢を重ねるたび


127:に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後―― これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。 分不相応な暮らしをし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ 個別の問題では済まない社会問題です 老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ



128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:32:03.79 k4Npq9EZ0.net
ほんと、貯蓄は大事。
特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。
でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。
それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。
生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。
とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。
例えば軽い気持ちで外食とか、ちっちゃいもので缶コーヒーとか買ってない?
その百円ちょいが既に無駄。
それが40年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。
欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、
これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。
若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。そんな時代だよ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:38:49.35 k4Npq9EZ0.net
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば
過度なグローバル資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、レストランではなくファストフードだとか、車だとかスポーツだとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:38:51.14 ZgPb/ZAr0.net
スレ間違ったかと思った
病んでるなぁ
アルファードスレに来なよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:40:43.14 k4Npq9EZ0.net
昔の男性の平均寿命は60歳ほど。
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。
ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。

今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命�


132:ノ働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?



133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:42:28.05 k4Npq9EZ0.net
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。
老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:44:04.86 k4Npq9EZ0.net
人生120年時代、避けて通れぬ「安楽死」を巡る議論 | 話題の本 著者に聞く | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
URLリンク(toyokeizai.net)
経済力が長生きの質を決めてしまう
ただし、死なない=不老ではない。
寿命が延びるほどに小さな不調や病気が増える“多病息災”で、今以上に医療費も増える。
国の財政難から自己負担増の流れは続くでしょうね。
さらに今後は保険適用の範囲が心筋梗塞、脳梗塞、脳出血といった致死的疾患に絞られると思う。
花粉症とか皮膚炎とか非致死的なものは薬を買うなり自分で対処する。
受診する病院を自由に選ぶフリーアクセスもそろそろ制限されるでしょう。
医療技術が発達しかつ自己負担が増える未来は、医療の質が特上から並までランクづけされ、
選べる人・選べない人が出てくる。経済力が長生きの質を決めてしまう未来を考慮しておいたほうがいい。
大事なお金をいつ使うか。
手厚いケアで晩年まで生ききりたい人は後にとっておく、元気なうちは趣味に仕事に打ち込みたい人は今にお金をかけ、
終盤は社会保障の範囲内でやり繰りするとか。
致命的疾患は国が面倒を見てくれるから、惨めな死に方をするわけじゃない。単にぜいたくできないだけです。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:45:49.59 k4Npq9EZ0.net
親から相続した持ち家、ボロボロになっても建て直し資金がなくて
金に困って仕方なく土地売って処分しようとしたら二束三文で持っていかれるが
そんな負動産でも一応持ち家だから生活保護貰えないからな
そしてアパート借りる時の一番のハードルは自分の年齢と保証人だよ
あと仕事してないとお断りも多い
ナマポなんか親は死んでるだろうが兄弟や甥姪にまで話が及ぶからな
生活保護申請に行くと、まず持ち家や分譲マンションを売ってからと門前払いになる
売る前に賃貸を借りようと借家を探しにいっても、まともな老人ですら独居はお断りされるのに
生活保護の老人に貸してくれる大家なんてそうそう見つからんから



136:の不動産屋に行っても無職や保証人なしで門前払いになる 身寄りのない生活保護者なんか生活保護を得意とするそれ専門の口利き不動産屋が扱ってる訳アリ物件しか無理 そして選り好みなどできない なんとか借りて再び生活保護申請に行くと不動産を売った金がなくなってから来いと門前払いになる 数年後取り崩して貯金がなくなり再び生活保護申請に行くと賃貸の保証人になった人に支援を頼めと言って追い払われる 古築40年6畳一間2万5千円のボロアパート、共同トイレ、 出稼ぎ外国人やホームレス、前科者や統失とか風俗嬢崩れのシンママとそこへ出入りする元暴力団のジゴロとか とにかくモンスターだらけのアパートに住まわされる



137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:46:06.69 k4Npq9EZ0.net
生活保護の住居の実態
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
中はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
月額45900円の食事
食わなくても45900円の支払いは免れない

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:46:23.26 k4Npq9EZ0.net
こういうことを書くと
中古車しか買えない甲斐性なし、いい年してお下がりで恥ずかしくないの?、ケチ臭い
とかいう人が現れるんだが
3年だろうが5年だろうが使い古しなのに偉そうに売る層って自分の身分も弁えてないんだね
中古車購入する人間がいなければどうなるか考える脳みそもないんだから動物みたいなもんだ
仮に個人売買で売って160万だろうが200万だろうが支払ってもらう側なら
納車前にガソリン満タンにして洗車して、キーや書類渡すときには「ありがとうございました」と頭下げなきゃならん立場なのによ
それが嫌ならスクラップにするか無料で手放してください
それをできる方だけが中古車を買う人を馬鹿にする権利があります

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:48:18.03 k4Npq9EZ0.net
新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車選びやその支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:49:17.69 k4Npq9EZ0.net
何事にも分相応ってもんがあって
そっからはみ出ると逆に哀れみが出てくる
変に格好付けたり高級っぽく見せかけたりすると逆効果

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 23:11:56.02 hibgV7LC0.net
この人何か精神に障害ある?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 23:21:13.08 utkUyFUb0.net
終わった?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 23:39:21.88 oC6YvIG20.net
ワイのアゴにガーニッシュ付けた黒ライズ
ワックスかけたばかりでピカピカ
URLリンク(imgur.com)

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 01:30:11.31 75jfvASW0.net
ま�


145:セ車検まで1年以上あるが初期交換という意味も含めてCVTオイルを交換してみた。 変速ショックが小気味良い感覚になった。 出たオイルを見たら、そこそこ鉄粉キラキラだったので換えておいて良かったかも。 次は2回目の車検あたりでやる予定。



146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:25:03.07 rN107BkN0.net
酒呑んでいい気分になってるところに冷や水ぶっかけられたように感じるように
クルマ欲しい病にかかってる奴に金銭面のシビアな現実を突き付けてるだけ
酒がまずくなるようなコピペを目につくようにageて貼ってるだけ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:25:33.28 rN107BkN0.net
俺のアンチが個人攻撃してるけど
俺は敵も味方も個人には全く興味ないからな
俺がディスってるのは板全体のクルマ散財オタ
酒呑んでいい気分になってるところに冷や水ぶっかけるように
クルマ欲しい病にかかってる奴に金銭面のシビアな現実を突き付けてるだけ
酒がまずくなるようなコピペを目につくようにageて貼ってるだけ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:26:01.11 rN107BkN0.net
正直、ぼくはみなさんのために投稿しているわけではありませんw
普段から「みなさんのために投稿しています」とは言っていませんし、そもそもみなさんのために何かをしようと思っていません。
なぜ投稿しているかというと、自分がやりたいからやっているんです。
もちろん結果として、みなさんのためになるだろう! という期待はありますし、
とは言っても、みなさんのためにやっているのではありませんし、こういうことを言うと嫌われますw
まぁぼくの場合は、他人から嫌われることを全く気にしていないので、問題はありませんが。
むしろ、「みなさんのためではない」と言うと、なぜ怒られるのか理解できません。
小説家は、読者のために小説を書いているわけではありませんよね。
映画監督も、自分が作りたいから作っているでしょう。
もし「お客さまのために作っています」と言っている映画監督がいたら、ちょっと疑いますよねw
結局、「お客さまのために」という言葉は欺瞞なんです。ほとんどの場合はウソでしょう。
中には、お客さまのためにがんばれる人もいますが、世の中でよく使われる
「お客さまのために」というのは、ただ嫌われたくないだけです。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:26:18.88 rN107BkN0.net
理解されず認められないことも、怖れられ嫌われることも、俺は生きる力にするのだ。
万人の流れに依らず、自らの価値観だけで道を選ぶ者はそうするより他にないのだ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:26:27.47 rN107BkN0.net
嫌われる勇気で、自分の道を歩む
ぼくはみなさんのことなど基本的には考えていませんし、自分が書きたいことを書いているだけで、
そのスタンスのほうが幸せです。
嫌われることもありますが、ぼくは嫌われる勇気を持っている側なので全く気にしません。
このくらい割り切れないと、結局自分の道を歩むことはできないんですよ。
嫌われる要素は、どんな人にもあります。
何をやっても一定の人からは嫌われるので、気にしたところで意味がありません。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:27:26.04 rN107BkN0.net
一時間幸福でありたかったら、酒を飲め。
一日幸福でありたかったら、床屋へ行け。
一週間幸福でありたかったら、クルマを買え。
一ヶ月幸福でありたかったら、結婚しろ。
一年幸福でありたかったら、家を買え。
一生幸福でありたかったら、正直になれ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:30:06.91 QmQeq6i00.net
 住宅ローン金利がジワジワ上昇…
 利用者の7割が選択「変動金利型」を無理して組んだ人を待ち受ける悲劇(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ある銀行に勤める友人が、「最近、住宅ローンが払えなくなる顧客が多くなってきた」と忠告してくれました。
これほど金利が低いのにどうしてなのかと尋ねると、「子どもの塾代や、私立の学費など、
当初より支出がかさんでくると、とたんにローンの支払いが滞るようになる。要するに、返済率が高いんだよ」と。
私が、「どれくらいの返済率ならリスクが無いと思う?」と聞いたら、
「銀行はそれ以上の融資を認めているけれども、やはり20パーセントだろうな」と答えてくれました。
さらに、「焦げついたローン債権はどうするのか?」と聞くと、
「やはり支払いが6か月以上滞ったら、法的な手段で粛々と対応するしかない」とのことでした。
必ずしも「借りることのできる金額が、長期にわたって返せる金額ではない」という事実を覚えておいてください。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:30:25.74 QmQeq6i00.net
「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に: 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
マイホーム、車、保険。いずれも人生において大きな出費ですが、これらにお金をかけている人は、お金が貯まりにくい傾向があります。
マイホーム代を住宅ローンを組んで支払う場合、仮に3000万円を金利2%の固定金利で、35年返済をした場合の総返済額は
4173万8968円(元利均等返済、毎月返済、ボーナス払いなしで試算)。生涯にかかる家の修繕費や固定資産税、火災保険料など
を含めると、6000万円以上は必要になってきます。
車はとても便利な道具です。しかし、生涯で車にかかる保有コストは1台につき3000万円を超えるという試算もあります。
2台所有していれば6000万円かかることになります。
このように、毎月の支払額ではなく、生涯にかかる総額を計算してみると、非常に大きい金額だと気づくでしょう。
家も車も生きていくうえでは必要なものですが、欲しいという感情のままに所有すれば、家計への負担は大きくなります。
それぞれを自分たちのライフプランに当てはめ、家計とバランスをとりながら、所有すべきか借りて利用すべきか考えることが大切なのです。
(一部抜粋)
URLリンク(news.livedoor.com)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:30:58.21 QmQeq6i00.net
20年ほど前までは、東京近郊の3000万円後半から4000万円程度のマンションを購入できるのは、
目安として年収500万円以上の層でした。
年収300万円前後の層は、販売者側も、お客として想定していませんでした。
ところが現在では、年収300万円前後であっても、東京近郊のマンションをローンで購入することが可能です。
なぜなら、金利が下がったため、計算上は支払いが可能になったからです。
ただ、30~35年という長期ローンを払い続けることを前提としたとき、果たして現実的に支払いが可能なのかどうか、
長期にわたって収入が保証されている職業なのでしょうか。
あるデベロッパーの役員は、こう危惧していました。
「近年はかつてはマンションを買うことができなかった層にも、販売するようになっている。
これが来年日銀総裁が代って、日本の長期金利が上がった時、日本版・サブプライムローン問題を引き起こす可能性がある」と。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:35:59.40 QmQeq6i00.net
「ダボハゼというのを悪口とすると、どういう人を例えて言いますか?」
★ベストアンサーに選ばれた回答
広い意味で、「見境の無い人」のことを言います。
食べられるか食べられないかの判断さえしない。
取り敢えず目の前のモノにかぶりつく。
自身の思考停止状態。
誰でも釣ることが出来る安直な魚なので、このように悪口を言われます。
魚のダボハゼはなんにでも食らいつき、ときには釣り針にエサがなくても食らいつくといわれる。
ダボハゼは「主体性がなく」「判断が


156:場当たり的」という意味の蔑称として使われる。 日本のどこでも生息しているダボハゼは海でも汽水でも、淡水域でも生息することが出来る大変スーパーな耐性を持っている魚なんですけど、 飼育魚としても釣り魚としても、大変人気がなくて、商業的価値もまったくないのは有名な話です。 何しろ、どこでも簡単に釣れる魚であり、ハゼ(マハゼ)釣りの際の最大の外道魚と認定されていて、 ハゼ釣りの釣り場にはダボハゼが大量に捨てられている事も多くて、 ダボハゼを釣り上げた釣り人が激怒してその場で叩きつけて殺してしまう事が多いです。 また、観賞魚としてもダボハゼは人気がなくて、見た目も地味で真っ黒いヌメヌメの体をしていることから 飼育をしても楽しくない、飼育をするメリットを感じる人が殆どないのですね ダボハゼはマハゼよりも簡単により広範囲に渡って釣ることが出来るのですが、誰もダボハゼを持ち帰らない理由は、単純に食べても不味いからであり、 天ぷら雑煮に入れれば大変に美味しいマハゼとは全く別の魚なので見向きもされません 他にも以下のような表現で「ダボハゼ」は使われています。 ・釣りの際、誰にでも簡単に釣れるような価値のない魚 ・手段や対象を選ばず、ガツガツと飛びつく人、またはそのような行動を揶揄するときに使われる。 ・野球において、早打ちで凡退することが多いタイプの打者への揶揄として使われる。 ・企業が様々な分野へと参入し多角化させる形態を「ダボハゼ経営」と呼ぶことがある。 あまりいい表現ではないですが、「ダボ」ってちょっとかわいいですね。



157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:36:13.97 QmQeq6i00.net
目の前にぶら下げられた餌ならゴミでも飛びつく卑しさ
そもそも車検も受けずに2、3年で手放したくなるようなのは
見る目がなくて車選びに失敗してるってことだよ
車選びに失敗した見る目のないダボハゼですと自らカミングアウトしてるようなものだ
良識のある多くの者は事あるごとに老後のことを考えて、
単に欲しいとか新しいとかでダボハゼみたいに飛びついて買ったりしてないってこと
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは
要するに君たちは車選びに失敗ばかりしてるダボハゼ君だということだ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 02:37:11.31 QmQeq6i00.net
現実的な車選びは、ダボハゼみたいに発売前からくらいついたりしません
発売後1年くらいはじっくり見定めて選んで、 1回買えば10年は乗ります

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 07:06:14.95 BuIg2zuy0.net
誰かワッチョイつけて建て直してくれー

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 10:24:56.42 jtsi+s3R0.net
ワッチョイ無いからキ○ガイが寄ってくるんだよ
何にせよ相手したら喜ぶから速攻でNGしとけ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 15:05:22.23 Prm1uWzc0.net
何かスゲースレが延びるようになったと思ったらキチが常駐し始めたのか。
こりゃ面倒くさいな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 15:15:02.04 zAH/ErUt0.net
こいつが犯人 >>148
ワッチョイ荒らしめ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 15:15:34.48 ODec7hKh0.net
ワッチョイキチガイはワッチョイ無いだけで大発狂

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 15:27:33.15 kUfI0rr/0.net
ワッチョイ導入しても意に介さないよ
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part10
スレリンク(auto板)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 17:54:57.02 rQSG2xgK0.net
ワッチョイ付けようとすると途端にID転がして不要の多数派工作


166:をしてくる まるで札付きパンダやマウント老害みたいなのが湧いてくるんだよな なんか困る事あるんかな?



167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 18:18:37.40 MUGvrrOs0.net
板間違えたかと思ったわ
世の中暇な奴もいるもんだな!

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 18:28:52.93 ZLBl1rfR0.net
変な奴が沸いてるな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 18:48:09.59 o31rb+q00.net
ワッチョイだけじゃなくてIPも出させようぜ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 19:46:08.21 AOaEl+8U0.net
何か特定の問題を把握しているというよりは、
トラブルを避けるためにできる限り保守的な方法で人生設計をする、というのが正しい
これから先起こる問題を正確に理解していない場合、できることは慎重になることだけだ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 19:46:34.85 AOaEl+8U0.net
>>156
IPワッチョイ導入しても意に介さないよ
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part10
スレリンク(auto板)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 19:47:26.46 AOaEl+8U0.net
自分や家族の人生がどうなっていくのか、どのようになりたいのか
現在の延長線上にある未来と、自分や家族が希望する未来の間にはどうしてもギャップができます。
そのギャップをできるだけ早く見つけて、必要な対策を無駄なく実行していく
それこそがライフプランの本質なのです。
老後にはマイナスなイメージを想像し、あまり考えたくない人も多い。
しかし早い段階で自らの老後を具体的にイメージしておくことが豊かなセカンドライフにつながる

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 19:49:25.45 o31rb+q00.net
>>158
変なの書く奴が意に介さなくても構わない
そいつの一連の書き込みを不快に思う人がNGでフィルターする手段が増えることに意義がある

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:14:39.88 AOaEl+8U0.net
日本を覆っている病は「不寛容」ということです。
自分たちと違う人はすべてなんらかのレッテルを貼られます。
「メンヘラ」はそのレッテルの代表格。
そうやって日本はどんどん混じり気を排除した凡庸な国になってゆく。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:15:15.23 AOaEl+8U0.net
>>160
増えないから
IP替える時はワッチョイも変えるからね

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:16:05.66 AOaEl+8U0.net
ここでIPとワッチョイ見てから言えよ
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part10
スレリンク(auto板)

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:16:39.85 AOaEl+8U0.net
三島由紀夫が現在の状況を52年前に予言している。
偽善とは民主主義の美名の基に人間の生き方や国の政策に関する意志決定を自分で行おうとせず、
個人と社会と国家のとりあえずの目的を経済成長・金儲けのみに置き、精神の空虚を物質的繁栄で糊塗する態度です。
こんな偽善と詐術は、アメリカの占領と共に終わるだろうと考えていた私はずいぶん甘かった。
驚くべき事には、日本人は自ら進んで、それを自分の体質とする事を選んだのである。
政治も、経済も、社会も、文化ですら。私はこれからの日本に大して希望をつなぐ事が出来ない。
このまま行ったら日本は無くなってしまうのではないかという感を日増しに深くする。
日本は無くなって、その代わりに、無機的な、空っぽな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るであろう。
判り易く説明すると、何の為に生きているのか判らない人間が、ただ金儲けに懸命となり、日本人としての公徳心を失って、
嘘つきで、無責任で、個性の無い悪人となると言う事です。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:17:26.37 AOaEl+8U0.net
俺の強みバージョン2
ものごとを自分で決められる
- その決定が他人に選んでもらった選択より良いと確信できる
- 自分の良い面


179:、強い面を自覚できる - 新しいことにチャレンジする心の余裕がある - 楽観的で嫌なコトにはハッキリ「NO」と言える



180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:19:40.91 AOaEl+8U0.net
ソクラテスは「無知の知」を探求し、死罪となった
ソクラテスは当時の政治権力者が「無知であること」を暴いてきたとお伝えしました。
民衆に大きな気付きを与え、社会を大きく前進させたソクラテスでしたが、権力者からは目の上のたんこぶとして忌み嫌われていました。
数々の政治家を論破した結果、権力者の恨みを買うことになり、ソクラテスは死罪に課され、毒殺されることになるのです。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:21:49.30 AOaEl+8U0.net
パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。
なぜなら、
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは部屋でじっとしていられないのです。
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「気晴らし」なのです。
「気晴らし」とは、趣味や遊びももちろんですが、
仕事であろうが、なんであろうが、現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:22:45.41 AOaEl+8U0.net
世間は冷たいよ。
5chは家族じゃない。
他力本願な発想が抜けないうちは、あなたにも、日本にも、未来は無い。
キミがいま自分でやれることをやりなさい。
独立自尊。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:23:17.25 Fk8yuDj+0.net
長文と赤ID見たら即NGにするから内容は見ていないけど
リアルで相手してくれる人がいないクズなんだろう
そっとしいてやれ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:26:27.82 cYSbqIyv0.net
10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:26:51.63 cYSbqIyv0.net
>>3
アルファード/ヴェルファイア 4月27日一部改良へ 新型予約開始
URLリンク(bestcarweb.jp)
金利が5%ってことは約5%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
20台に1台が金融車になるってこと
100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに
20分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのか

だって頭金無しでも(不相応な)車が買えちゃうローンだしね
頭金さえ貯めれない人間がローン支払いながら金貯めれるはずもなく、車屋に状態の良い中古車と利益、利息を供給するシステムだからね
携帯キャリアの買い替えプログラムと一緒でどこかで抜け出さなきゃいつまでも搾取され続けることになる
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくる


186:だろう。 そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。



187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:26:57.28 cYSbqIyv0.net
残価設定型ローンの闇を深堀解説【儲けのからくりとは?】デメリット?メリット?
URLリンク(www.youtube.com)
残価設定型クレジットの闇から逃げる方法。 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
自動車ローンの落とし穴、知ってますか~? - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:27:03.28 cYSbqIyv0.net
418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/06/20(日) 08:55:34.70 ID:tdaFZlLD
残価設定で買った事があります。
その車のローンが終わるまで、とにかく気を使って疲れたのは、車を査定日まで好条件で維持しなければならなかったことです。
それは簡単に言ってしまうと自分の車として使えない、あくまで借り物を預かるという感覚だということです。
無事故はもちろんですが、傷や車内の汚れにも神経質にならざるえませんでした。
ドライブデート時に彼女が飲み物をこぼしてしまい、それがきっかけで仲が悪くなり彼女と別れる事もありましたw
私は3年契約だったのですが、契約終了後買取店に持っていったら、新車並みですねと驚かれました。
当然査定額が上乗せされ、残価設定額より若干高い買取金額でしたが、
神経質なカーライフと彼女を失った対価には到底見合わないものでした。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:28:09.45 cYSbqIyv0.net
そんなのは金持ちの道楽でセカンドカー

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:28:15.21 cYSbqIyv0.net
貧しい人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
貧しい人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ
貧しい人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ
貧しい人とは、古い車に乗り続けている人ではなく、無限の欲があり、新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:28:28.02 cYSbqIyv0.net
60過ぎてそれ言えたら凄いけど、たいていの年寄りは昔言ったことを忘れたふりして
1日でも長生きしたいと思ってるよw

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/08/12(水) 21:34:03.00 ID:vmSqiJl70
細く長くより、太く短く
やはり、楽しんで生きて潔く死にたい

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:28:38.51 cYSbqIyv0.net
URLリンク(youtu.be)
日本人の暗い未来

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:28:49.08 cYSbqIyv0.net
自分や家族の人生がどうなっていくのか、どのようになりたいのか
現在の延長線上にある未来と、自分や家族が希望する未来の間にはどうしてもギャップができます。
そのギャップをできるだけ早く見つけて、必要な対策を無駄なく実行していく
それこそがライフプランの本質なのです。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:28:54.80 cYSbqIyv0.net
老後にはマイナスなイメージを想像し、あまり考えたくない人も多い。
しかし早い段階で自らの老後を具体的にイメージしておくことが豊かなセカンドライフにつながる

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:29:00.53 cYSbqIyv0.net
お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる

細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:29:06.26 cYSbqIyv0.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分
高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです
1週間たってもまだ買いたいと思えるくらい欲しいものなら買えばいい
そんなのはクルマ以外でもめったにないから
金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
車で節約するなら中古を買って10年以上乗ること
URLリンク(i.imgur.com)
10年落ちアコードツアラー(4輪ダブルウィッシュボーン)と新車のレヴォーグ(フロントストラット)に差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(images4.imagebam.com)

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:29:11.93 cYSbqIyv0.net
>>68
新古のレヴォーグ狙いでディーラー中古車見に行ったら、
5年落ちのインプレッサの上玉があったからそれにしたわ
半年経ったけど、特に不満無い

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:29:22.17 cYSbqIyv0.net
 収入がどこまでも上がっていくような錯覚に世の中が丸ごと陥っていたバブル時代でさえ、若年ユーザーがソアラを乗り回すなどというのはレアケースだった。
 それより経済情勢が厳しいなかで車両本体価格300万円台のクルマに手を出すのは、通常であればよほど給与が高い企業に勤めているか、投資で利益を継続的に出せているか、もともと資産家の一族であるといったことでもないかぎり、可処分所得の相当分を削り飛ばすことになる。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:31:38.11 NHH7aqzB0.net
何が楽しいのかな?
かわいそう

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 21:02:23.91 EAtRI9La0.net
三菱RVRの新型発表されたけど、
やっぱり希望のパッケージサイズなのはロッキーライズだけなんだよなあ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 21:21:02.68 WPp2MIm70.net
11月1日にエアコン冷媒程度の一部改良あると言われてるけど、いつの工場出荷から適用なのかな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:15:46.97 vaNoLX8x0.net
新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:15:52.48 vaNoLX8x0.net
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら
①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③仕事用の作業車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない
10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:15:57.74 vaNoLX8x0.net
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって


205:満足してる奴 スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴 猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家 どれもハタから見れば滑稽極まりないが サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り 車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く 短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽 だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然



206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:16:03.37 vaNoLX8x0.net
まあ気持ちはわかる
クルマ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても古い車種よりマシだという根拠のない事に金を払って現実逃避するしかない
人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:16:09.05 vaNoLX8x0.net
うちの近所に頻繁に買い替える奴がいるけど
C-HR  2017年

ヤリスクロス  2020年

ライズ     2022年
見事にランクダウンしててワロタ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:16:20.46 vaNoLX8x0.net
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか? 
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:16:26.66 vaNoLX8x0.net
欲望は無感動や悲しみよりも明らかにエネルギーの高い状態にあります。
何かを得るためには「欲しい」というエネルギーが必要だからです。
欲望を持つことは良いことであると言う人も多くいます。
買いたいものがあるから仕事を頑張ることが出来るのだ。
カワイイ子とエッチしたいから、外見を磨くのだ。
「欲望が力の源なのだ!」
そんな風に考えていた時期が僕にもありました。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:16:38.19 vaNoLX8x0.net
欲望をコントロールする力が問われているのです。
「節制」と「抑制」の違い
「節制」ということは、やっぱり「ツラくてもガマンしなさい」という話じゃないですか。
そんなことなら、いちいち哲学を持ち出さなくてもわかります。
URLリンク(president.ismcdn.jp)
「節制ある人」と「抑制ある人」は何が違うんですか?
一言で言うと、「抑制ある人」は、いやいやながら欲望を我慢して押さえつけているのに対して、
「節制ある人」は、節制ある在り方をしていることに喜びを感じている点にです。
それと「甘いものを食べるかどうか」という話は、どうつながるんですか?
たとえば、冷蔵庫の中に甘くて美味しそうなお菓子が入っているとします。
最初のうちは、それを食べるのを我慢するのは困難で、つい食べてしまったり、たとえ我慢することができたとしても、
「食べたい」という思いと「食べてはいけない」という思いとの葛藤を経て、ようやく食べるのを我慢するという流れになりますね。
そうです。とても「喜びを感じる」どころではありません。
それは、まだ「抑制」の段階にあるからです。
それに対して、「節制」を身につけた人は、それを食べるのは自分の健康にとってよくないことだと判断したら、自ら進んで食べないという選択をする。
すると「今日も健康な食生活を送ることができたな」という喜びを感じることができます。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:16:46.83 vaNoLX8x0.net
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:16:54.99 vaNoLX8x0.net
十分な餌を与えられ肥え太った豚が何頭合わさっても、飢えてやせ細った一人の人間の価値に満たないように、
盗んだ金でご馳走にありついたり、酒や麻薬に溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
善美なるものについての普遍的真理を見いだせず、人々を善なる生き方へと導くことができずに悩み続けることで
いつまでも不満足であるソクラテスの生き方の方が、たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方であると考えられることになります。
肉体的快楽としては不満足な状態にあるが、精神的にはより価値の高い状態にある人物の例として
わざわざソクラテスのことを挙げている以上、そこには何か理由があると考えられる

新車を乗り回したり酒やオンナに溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方である


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch