【MAZDA】RX-8 part 312at AUTO
【MAZDA】RX-8 part 312 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 20:55:15.24 elzXahA30.net


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 22:43:43.29 sIae6ZjP0.net
おつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 00:20:07.02 qrdB9k5b0.net
>>1
よくできました

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a691-D2l6)
22/08/05 11:52:36 jiqx8ePD0.net
暑さで皆死んだか

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 14:53:42.60 BtDLVAx6r.net
8月8日のエイト復活祭に向けて身を清めている最中じゃけん

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 15:45:34.97 w/9OwAPba.net
一回死んでるんかw

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 16:16:15.83 iIPSC+nJ0.net
その前にスレが落ちるだろいい加減にしろ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:40:39 iIPSC+nJ0.net
謎規制で冗談ではなく落ちそうだから保守する

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:41:04 iIPSC+nJ0.net
誰か見てたら協力よろしく

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:42:10 iIPSC+nJ0.net
おにぎり一個

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:42:18 iIPSC+nJ0.net
おにぎり二個

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:42:26 iIPSC+nJ0.net
おにぎり三個

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:42:48 iIPSC+nJ0.net
おにぎり四個

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa88-q1UK)
22/08/05 23:44:35 RDuv4jzf0.net
どないしたんw

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:47:50 iIPSC+nJ0.net
荒らし対策にスレ立ってから丸3日以内に30レスしないと落ちるんだよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:48:51 iIPSC+nJ0.net
おにぎり五個

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:49:12 iIPSC+nJ0.net
おにぎり六個

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:51:13 iIPSC+nJ0.net
おにぎり七個

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:51:23 iIPSC+nJ0.net
おにぎり八個

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:51:43 iIPSC+nJ0.net
おにぎり九個

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:51:54 iIPSC+nJ0.net
おにぎり十個

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d54-NzPP)
22/08/05 23:53:48 wx42YOhg0.net
おむすび11個

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d54-NzPP)
22/08/05 23:54:13 wx42YOhg0.net
おむすび1ダース

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157d-2lRW)
22/08/05 23:54:29 T3nMyhfZ0.net
がんばれ~

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:55:13 iIPSC+nJ0.net
おむすび十三個

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:55:24 iIPSC+nJ0.net
おむすび十四個

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:55:46 iIPSC+nJ0.net
おむすび十五個

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:55:56 iIPSC+nJ0.net
おむすび十六個

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:56:08 iIPSC+nJ0.net
おむすび十七個

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-OtAY)
22/08/05 23:56:59 iIPSC+nJ0.net
保守完了と17ローターのハイパーモンスターエンジンが完成したぜ(白目

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 00:15:27.32 Mr/hurX6a.net
よくぞこのスレを保守してくれた
褒美としてType Gをもう一台買う権利をやろう

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 06:42:10.73 6WGMP4Fea.net
おにぎり十七個まで行ったんだからあと8台(1台は3ローターに換装済み)くらいは良いんじゃない?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 07:26:42.49 uYUnybBta.net
シビック買う奴はおらんのか!

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 07:27:30.86 0QZfWXQvH.net
エンジンだけほしい

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:17:40.23 I52aJ3kp0.net
むしろシビックに13B積みたい

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:26:36.58 AlIx38aqa.net
シビック? 20世紀の車ですな

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 12:37:33.76 HpSHxYZya.net
降りてから2年経つけど街中でもあまり見かけなくなった気がする。乗りたいなぁ。この時期エンジン切ると再始動が大変だったな~

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp5d-eDUT)
22/08/06 13:50:38 xRzpWcZ8p.net
つべに8のロータリーキャブ化して310サニーに積んだのがドリフトやってたな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 14:22:19.83 uYUnybBta.net
俺も手離して2年、そろそろ次の車買う金が貯まってきた

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 14:43:10.55 FolGLQvm0.net
2年くらいの浮気くらい大目にみるよ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba4-o7/u)
22/08/06 17:28:34 7pWd16jk0.net
その態度は気に入らない

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 17:59:35.09 jN8PoYSxa.net
両手をついて謝ればいい

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 20:17:46.46 J1NV/30y0.net
許してあげない

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 20:48:44.53 xZoGxrC70.net
よくいうよ エイトに惚れたお前の負けだよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 00:13:12.80 oyPb+xt10.net
ジジイども、くたばっちまえアーメンとかいうやつだろ知ってるぞ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 00:16:55.63 muKKHgIXa.net
シュガーなんてしらねぇよ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 09:19:05.26 FDAl+01sa.net
恋人よ、今もロータリーでタービンも付けないままか

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 12:41:13.97 F+I67TfAd.net
シビック?
普通にGR86のがいいな

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 13:22:22.61 FDAl+01sa.net
初期8と変わらない値段だしな
馬力は初期8より下だけど!

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 15:42:18.54 fyKjYsMY0.net
初期RX-8のカタログ馬力なんて当てにならんけどな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 15:58:28.90 FDAl+01sa.net
それ見て買った俺ガイル!
なお明日は8の日( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 19:59:18.53 DAHjlt1T0.net
gr86試乗したけど狭いし内装もおもちゃみたいだった
あとASCとかいうアホみたいな機能で萎えた

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 21:09:26.06 kW68EUn/a.net
何の略か知らないけれどアドバンストサウンドクリエイターとかアクティブサウンドクリエイターとかの略称と予想

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 21:36:15.70 Rk1YgkBHa.net
アスキー

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 22:06:31.43 Puiy+eRv0.net
オートスピードコントローラー

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 22:57:49.93 JIp+6c1P0.net
ここの連中の頭は8の生産終了の時点で止まっとるからなw
俺もGR86乗ったけど普通に面白かったよ
GRヤリスとの乗り比べだったんだけど、明らかに低回転が非力、高回転高出力型で8に近い特性だった
内装は俺は気にしないけど、ハンドルにたくさんボタンが付いてたのとメーターは画面だった
着座位置は低い点も8と一緒、ヤリスは速いのはいいけど着座や視点が普通のヤリスと一緒なんだよなぁ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 11:13:41.35 SuGURLnQ00808.net
今日は8の日だっていうのに86の日は一昨日だろいい加減にしろ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 12:19:38.76 mcM4MQiYa0808.net
8の日は毎月あるんだぞ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 18:23:51.16 Qg4b+ozea0808.net
今日は世界猫クラッチの日らしいぞ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 18:35:58.47 KMPf02Xgd0808.net
エイトの日だけど車検に出してて車がない

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 19:38:05.67 wRrmdvo0r0808.net
俺のエイトの足もとで猫大暴れ中・・・

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa23-o7/u)
22/08/08 20:01:26 10HviGkIa0808.net
猫踏んじゃった♪

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 6128-W9jl)
22/08/08 20:22:41 +QXZRhjG00808.net
猫クラッチなので足元に潜って見てみた。クラッチを踏み踏みするとワイヤーが入っていくところのゴムブッシングが、ワイヤーと一緒に前後してるんやけど、これは正常なのか。ここで鳴ってる気がする。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 20:43:55.83 NcwGGoOM00808.net
ワイヤーってなんだ?
type-1でも乗ってのか?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 21:01:57.38 +QXZRhjG00808.net
なぜかワイヤーで引っ張ってるイメージだったわ。押しこんでる棒の間違いです。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 21:05:43.17 wRrmdvo0r0808.net
猫が鳴き出すとついでに足の裏をくすぐってくるんだよ
何とかしてくれ・・・

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 13:24:09.72 YEeiF0SiM.net
クーラント交換したんですが盛大に噴き出しました。
エア抜きのためにしばらくエンジン掛けていましたが100度になる前にやめなきゃ行けなかったんでしょうか。
よくあるペットボトル法でやってたんですが、ぐにゃんぐにゃんになりました。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 14:56:39.96 7VbtiXbia.net
>>68
加圧タンクなんでペットボトル差したということは戻り側を塞いだことになります。溢れるのは当たり前です。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 14:58:07.23 7VbtiXbia.net
あ、その前にブリーザーホースから漏れませんでしたか?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 18:12:31.39 REhr0TNUa.net
昔別の車でエア抜きボルト外したら噴水の様になってボルト付けるのも熱くて半泣きになった思い出

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 22:05:42.19 BrXhrSrzM.net
>>70
ブリーザーはいろんな方のやり方を参考にして塞いでありました。
ペットボトルも白いタンクに挿してクーラント注いだんですが、ここではなかったということですか?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 22:25:25.43 CuvwxxoI0.net
エイト「こんな不味いクーラント飲めるか!」

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 23:00:44.03 CrTEuY05d.net
いたかったぞーーーっ!!

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 23:57:19.78 CSlstjpo0.net
「あー、でるでるでる」

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/10 12:32:33.44 Qp6ua1xH0.net
よーしパパいまからエンジンオイル交換しちゃうぞー

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/10 13:00:41.82 XmyGr/X+a.net
>>72
もう一度言うね、加圧式タンクなの
だからペットボトルの中に冷却水がある時点で入れすぎなの
エア抜きはキャップ開けたままタンクに冷却水入れてエンジンかけて沸騰する前に適量にしてキャップすればおしまい
どうしても気になるならロアホースムニムニすればいいんでない?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/10 22:29:27.14 0iqZUa9H0.net
エイト「変なとこ触るなぁ~」

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 03:13:54.20 OciZpyfvM.net
この時期炎天下ので少し走ると油温も水温もすぐ100℃、渋滞でも嵌まろうもんなら110℃オーバー
大丈夫かこの車

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 06:25:41.92 tLauqZgWa.net
今んとこみんな20年近く大丈夫かな
たまにエンジン換えてる人がいるくらいで

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 17:35:43.38 ImScYT0j0.net
エコカーじゃなければ普通のことを大丈夫かって言われてもな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 17:54:28.51 emafAgrx0.net
自分の体の健康面を心配したほうがエエな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 18:02:23.93 tLauqZgWa.net
とうとう高血圧、血便、通風の可能性を指摘された
アルコール抑えろとさ(T_T)
メタボはずっと前から

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 10:37:28.67 I//qOneHa.net
>>79
110℃は行き過ぎだな
ファン回ってねーんじゃね?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 07:14:21.99 n2gGonlr0.net
お盆で人居ないから保守
おむすび1個

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 08:29:43.66 9sFMpS47p.net
よーしパパおむすびを冷やしてる液体の交換しちゃうぞー

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 08:55:29.71 3Si3sbjZa.net
この時期手作りおむすびは食中毒に気を付けてね

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 09:57:26.73 1cKO64f2F.net
\         /
 \       /
  \     /
   \∧∧∧/
   <  俺 >
   < 予し >
   <  か >
──< 感い >──
   <  な >
   < !!い >
   /∨∨∨\
  / ∧_∧  \
 / ( ・ω・)   \
/ _(_つ/ ̄ ̄ ̄/ \
    \/___/

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 10:36:21.92 GB7/vt3ld.net
そうだよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 10:36:33.56 fyX4oIQP0.net
初期型は全部壊れたか?もう見かけなくなった

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 10:44:56.43 6pjrs/ZXd.net
修理して乗ってるぞ
ぜんぜん見なくなったけど
買った頃はよくすれ違ったけどな
後期なら近所にいるらしく同じやつよく見かけるけど

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 12:12:46.38 /ezvbEOua.net
台風で天候荒れてると、周りの車のペースが落ちるんでこの車速いと錯覚するわ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 12:35:04.30 osCR4uP+0.net
140キロで

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 13:13:38.72 VGyPL5xfa.net
嘘かと思われるかもしれないけど

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 13:35:42.54 5SE+cbgW0.net
おにぎりで動いている

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7991-Pf0Y)
[ここ壊れてます] .net
でも海苔が剥がれると

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 14:08:45.53 anEJImF8a.net
壊れる前に売った
最後のロータリーと言っても最初のはアカンなw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 14:15:17.75 znnrvMBI0.net
最初のREというとコスモスポーツの事か?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 14:26:26.57 aWCnVyOX0.net
マツダ認定中古車も最近ずっと0台だな
絞り込み条件からRX-8の項目がなくなるのも時間の問題か

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 15:08:40.52 5SE+cbgW0.net
値段上がるの待ちでみんな納屋にしまいこんでしまったんだ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 15:20:52.00 osCR4uP+0.net
俺は10万キロでエンジン乗せ替えたから当分出さんよ
今初期の人はだいたいそんなだろう

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 22:15:33.13 znnrvMBI0.net
なんか気が付いたら台数増えてもたわ
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 23:03:59.23 GB7/vt3ld.net
お主が買い占めておったのか

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 00:32:32.57 vA2uK7y2a.net
八8

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 02:14:37.01 6+9UAel00.net
>>102
それいっこ俺のやつwww

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-fTK/)
[ここ壊れてます] .net
『うちの庭に居着いた野良エイトたち』的な風景

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 10:47:35.16 pbxc3P830.net
その辺りでガソリンが湧いてるのかな?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 11:00:12.21 4pO+4MO+a.net
じゅようないけど8専門店

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 15:20:34.90 Wpi7WeG5a.net
8台のうち5台にドアバイザー付いてる?
結構割合高いな
俺も付けてるけど

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 15:27:41.93 X9C+rxJNd.net
おれはバイザー付けてないな
窓はまったく開けないし
付いてても違和感ないデザインだとは思うけど

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 16:01:54.29 gx09VcQy0.net
いつかガソリン禁止になって水素で走る唯一のロータリー車としてプレミアがつくのを見越して買い占めたんやな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 16:06:44.90 loAWN/Wa0.net
バイザー無しだけどなくて困った事ないな
欲しいのはリアワイパーだよな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 18:29:32.61 9eD3wlC9a.net
この季節はまともに使えるドリンクホルダーが欲しいです...

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 18:30:19.78 6YzxIFZed.net
先日ドアミラーが壊れたけどディーラーにメーカー在庫無しって言われたわ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 18:46:43.95 VIftyKA/a.net
その辺のビアンテからパーツ取りだ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 19:13:41.75 Zoc7oYzYd.net
>>112
撥水してれば走ればとんでく
雪は熱線でとける
問題ない

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 19:59:39.28 Hk2KNFjZ0.net
ベリーサのドアミラーはランプの有無以外8と同じなんだっけ?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 20:31:41.61 EkPniWsQa.net
あ、ビアンテじゃなくてベリーサだね、スマソ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 20:36:01.35 9nmeJQpZd.net
発注すれば受注生産するんじゃないの?
生産終了だって?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 22:32:18.64 21W3fpbl0.net
バックオーダーでじきに生産するでしょ。
マツダ他車だけどホイールキャップをBOで購入したことある。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 11:45:13.73 hpCuJnEnH.net
盆休み最終日にエンジンチェックランプが点灯。
現在88500キロ。氏にそう?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 11:47:16.01 7ToAbgVL0.net
O2センサーあたりでは
DへGO!

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 11:49:51.46 7ToAbgVL0.net
いやなんとかソレノイドかも
DへGO!

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 11:51:39.13 7ToAbgVL0.net
覚えてないけどもう一個ついたことあるような…
何にせよDへGO!w

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 11:56:37.20 UbAu3xoG0.net
寺の住職きてんね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 12:29:14.61 f7zQCZCsa.net
なんまんだぶー

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 13:07:31.77 97V1a7Sf0.net
数十秒ほどアイドル運転してて1回でもプスンと言ったらIGコイルかハイテンションコードもしくはプラグが怪しい
そんな様子が無かったら123-124の指摘通り(過去の整備歴から)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 13:23:06.64 nAWrpPjza.net
故障コード出てるって言ってんのに…
なんでおかしな理論語るかね?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 13:25:34.59 +faZI32/0.net
簡潔なやつでいいから、みんな診断機持っとけ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 13:54:14.10 wuTDQ/5Or.net
祈りなさい

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 16:25:30.86 Hz1g7HKca.net
聴診棒じゃ駄目っすか

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 16:30:19.89 f7zQCZCsa.net
ODBだっけ?
もうあれを変換ケーブルでスマホに差してで見れたらいいのにな

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 16:38:03.72 VALaiMwL0.net
ODB2の診断機持ってても結局修理でDに行くんだから素直にD行け

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 16:52:05.58 +faZI32/0.net
Dとかショップに行くまでの問題なんだよ。
故障コードが見れたら自走していいか積車呼ぶかの判断もできるだろう。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 16:55:11.89 f7zQCZCsa.net
ま、根元たるセンサー壊れるからしゃーないでwww

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 17:15:56.88 3OLj8QvFM.net
>>132
Bluetoothに変換してデータ取れるアプリあるけど

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 17:18:06.64 UbAu3xoG0.net
おじいちゃんが青歯なんか分かるわけないだろ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 17:29:03.94 pHLJ5yjba.net
オンボードダイアグノーシスね
エンジンマークの点灯なら橙色でしょ、直ちに壊れる心配はない。
そもそもあれって排ガスが汚くなる警告みたいなもんだから
直ちに影響がある、もしくは生命に危害が加わるなどは赤色の警告灯だよ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 07:57:39.78 +VCg9hN3r.net
警告灯が付いて自走してはダメな状態というと冷却水ダダ漏れの時ぐらいじゃないか?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 08:10:36.72 4gE3AX3w0.net
例えば触媒異常が出たら、その時は走れてももう走らないほうがいい

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 08:35:06.97 4zkJdKDd0.net
上で書いてくれてるけど、とりま車のコンピュータの自己診断を信じて黄色なら自走だわ
赤かったらDに電話
個人的には水温と油量が正常なら機械は大丈夫だろうと思うので走るな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 09:10:35.42 w+4/C+Ey0.net
油圧と水温だろ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 10:21:01.13 /VLlZW/5a.net
後期型は知らんが前期には水温と油圧の計器がある
不感帯を設けたおもちゃだが警告する計器としては意味がある。
マツダはさらにそれ以前に故障を察知しようと油量と水量に警告灯を設けた。特に油量はオイル噴射するロータリーにとっては生命線
だからこの2つは赤色警告灯なんだよ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-PLd1)
[ここ壊れてます] .net
秋の気配がしてきてそろそろ8の季節だな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/20 19:39:35.94 hDsE402m0.net
エイトは美しいな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/20 21:13:35.59 Yv0wybhK0.net
そろそろ夏眠明けか

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 23:49:50.91 MVirIMu20.net
エクゼが新しく部品出すらしいじゃん

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 07:48:50.14 KJ+c72A0r.net
エイト擬人化フィギュアとか萌えキーホルダーとか

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:23:04.40 imY4BAeha.net
擬人化(ガチムチのおっさん)

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:27:36.25 XIIWOsDfa.net
ロリ美幼女だろ、8歳の

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 10:24:12.96 6Ooj3CGCd.net
×ロータリー→ロリータ
○ロータリー→ロートル
老人だな、米寿くらいかな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 10:27:43.40 NAtJ5+5M0.net
俺のエイトは18歳だが

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 13:35:11.93 zJ+RYHA+0.net
惚れ直した

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 15:27:37.62 zwC3AcH6a.net
俺のは後期出始め14歳だ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 17:18:45.38 IGuQisz90.net
パッカパカ開く観音開きなんてとんだサセ子に決まってるだろ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 18:19:59.24 n69BHINYd.net
前席開けないと開けられないのにガバガバなわけないだろいい加減にしろ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 18:41:46.17 n69BHINYd.net
>>147
HP見てきたけど吸排気まであるんだな、終了から10年経つのに有難い話じゃないの

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 18:55:23.99 IQVBpVw+0.net
>>157
うらやましい、うちのBJファミリアなんかほぼ汎用品しか残ってないわ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:19:32.20 1oNc1maKa.net
お前ら名前付けてる?
俺はエイコって呼んでる
前のインテグラはインコ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:12:04.51 40w4dxEO0.net
>>159
独身か?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:27:06.91 NAtJ5+5M0.net
ティnから始まる車に乗り換えろw

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:33:53.10 1oNc1maKa.net
>>161
ヤリスが欲しい

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:02:53.57 hroRm85Z0.net
「うちのあかいの」と呼んでる

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:13:15.31 dzSRQC1m0.net
>>162
ヤリコか
やべー名前だけどGRヤリス欲しいよな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:27:54.78 ZnseB6tjM.net
>>161
typeMならワンチャン・・・

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:41:55.06 1oNc1maKa.net
>>164
次は男の子がいいと言われてるw
ヤリコちゃんかカロコちゃんかシビコちゃんなかぁ、ゼトコちゃんは無いな金も
乗り続けてる人には悪いけど今いい時期やね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:43:31.36 dO4BQZlWr.net
俺シビコちゃんとエイコちゃんと二股予定
写生するかも
うぷぷぷ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:47:51.95 sCsuK1Sca.net
マツコはいかんのか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:51:01.06 dO4BQZlWr.net
マツコって誰よ?
スバコは相性自体はいい感じだったけどやらしい音がエイコの方が良かった

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:57:09.64 dO4BQZlWr.net
ヤリコとカロコは見た目が好みじゃないのでパスwww
ハチコは上に乗ったことねえ
いっぺんやってみたい

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 23:06:35.19 1oNc1maKa.net
ヤリコちゃんは屋根がかわいい。小さくて中も絞まってる感じが好き。
ハチコちゃんはエイコちゃんと良い所が似てる、だったら長年連れ添ったエイコちゃんを大事にした方がいいかな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 23:23:06.00 WOUhITsi0.net
URLリンク(twitter.com)
手前のシルエットは森崎兄弟、背番号7と8
(deleted an unsolicited ad)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 23:28:21.60 WcI5IC5Er.net
ちょっと前にロド子とかなりやったんだよね
たしかに角度ぐりぐりが気持ちよかった
だけどエイコもぐりぐりが結構いけてるうえに
やらしい音はロド子とは比較すべくもなくエイコのほうがダントツだったんだ
だからエイコに惚れ直した
あいつといつまでもやりてえ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 00:02:31.43 jWD0byf20.net
>>172
これマツダなんか?
思いっきりクーペやん

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 08:14:58.01 J+KZVs0Ba.net
マセラティでも買うか…

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 08:23:41.96 Zi+3i6eL0.net
大さ分からんから直6のカペラじゃね
全力でヨーロッパ向け輸出意識してご時世で出しても即死改定してる欧州市場でこの秋デビューだよ知らんけど

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 08:24:07.45 Zi+3i6eL0.net
即死確定

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 08:44:48.41 T5600/gI0.net
サンフレッチェカラーなんだろ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 19:00:48.80 Yg/j8ySd0.net
最近じゃ燃料カットモードでの始動しかしてないや…(´・ω・`)
もはや死にかけか?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 19:40:19.97 KARokeosM.net
圧縮いくつだよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:12:51.72 JnXXcYIK0.net
リビルドエンジンに換装できるよ!!
やったね!>>179ちゃん

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 21:23:44.39 jWD0byf20.net
エイトは死にましぇん

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 21:29:52.89 A8DnsMm+a.net
101回目のプロショップ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 21:53:27.71 HJurP3mu0.net
179がサイドポート加工すると聞いて飛んできますた

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 22:27:14.33 jWD0byf20.net
>>183
わろたw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 10:33:12.35 Z5D/+Qg+0.net
よけいな~金など、ないよね~

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 12:02:39.04 W7Zc3lGha.net
空にSay Yes!

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 18:11:16.42 J3ut6SL70.net
週末はスロットルボデーの清掃するかな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 08:54:54.65 Ex+40WMN0.net
エクゼ公式にきてるぞ!

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 14:47:


191:51.96 ID:4KkVQWzZ0.net



192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 17:47:16.09 506KrA+r0.net
それを抜いてしまうといろんなものが動かなくなるから、ドアの内張剥がしてカプラー抜くのが確実だと思う。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 10:09:41.81 uB2xu3X6p.net
エイトってキー連動のミラー格納ついてるんだ…

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 10:30:59.33 ma8gQ8L3a.net
ギアをリバースに入れるとちょっと下を向きます

嘘です

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 10:56:31.96 o9Fbcd8W0.net
エイトのミラー折りたたみほど意味ない折りたたみは無いと思う
助手席側とか畳まなくとも1センチもはみ出てないのでは
畳んでないとエチケットとか言われるのかな
それならキー抜いたら畳まって欲しかった
稀に畳むと発進してから戻してないの気づいて恥ずいし…

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 11:24:24.34 DR0EDGLp0.net
発進時にミラー確認してないお前は恥ずかしい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 11:47:46.25 o9Fbcd8W0.net
そうなんだけど、人間だから指差し確認のヒューマンエラーしちゃうんだよね
発進時に毎回ミラーで後方側面の確認自体ははしてる
でもそれは動く車や人の姿の無いことの確認で、ミラーの状態の確認じゃ無いんだ
有名な話で駅員の指差し確認で、信号良し!ってやるんだけど
毎日毎回何度もやるから、信号の確認は青信号の確認じゃなくて、赤じゃ無いことの確認になっちゃうんだよ
だから信号機が故障して無灯火になってても気がつけない(人間の性能の限界)
確認はしてるけど駅員には青色を確認した記憶すら残る(過去の記憶の焼増しを見てしまう。人間の脳の性質)
折れ曲がったミラーにはあさっての方向の空とダッシュボードが写ってる
でも誤認してミラーには「車両も人なし」に認識しちゃうんだ
気がつくのはルームミラーに写った後方車両をサイドでも確認しようとしてあるべき後方車の姿が無い時まで気が付かん
恥ずかしいってか危ないよね

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr51-6tQd)
[ここ壊れてます] .net
なっが

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM52-/GYM)
[ここ壊れてます] .net
運転席のミラーなんか見ないまで読んだ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9dba-f1AL)
[ここ壊れてます] .net
饒舌な言い訳乙

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 12:57:11.01 DR0EDGLp0NIKU.net
>>196
詳しくないけど、発達障害で認知異常があるんじゃないかな?
障害はどうにもならないだろうけど、発進時の確認の前にミラーの確認をするべき。
エンジンかける動作の次ぐらいにでもミラーの確認の動作することを自分に言い聞かせて。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 13:04:08.76 YpaIQOSVaNIKU.net
ガナドール付けてるオレに死角なし
死角だらけだけど

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 13:16:16.82 RHr3Y2w+aNIKU.net
ミラー畳んでおかないとヒジやカバン当てられるんだよ
いっそ逆折りしとけば塗装麺は守れる

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 13:39:20.23 o9Fbcd8W0NIKU.net
>>200
全く無いとは言い切れないのかもね
これは有名な認知のテスト(バスケットボールテスト。白チームのパスの回数を数える。初出はハーバードだっけ)だけど、僕はテストに失敗したよ
URLリンク(youtu.be)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 13:41:50.20 o9Fbcd8W0NIKU.net
半分の人はテストに合格するらしいけど信じられない
でも半分の人はパスできない
まじめに一回はチャレンジしてほしい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 15:25:39.39 g9LRPif6dNIKU.net
自分もたまにミラー畳むと発進してからあれってなったことあるな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 15:29:51.01 1jJwY8GO0NIKU.net
サンシェードしたまま発進したことある

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 15:35:38.41 TXK4P7A20NIKU.net
>>196
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
チラシの裏にでも書いてろ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 15:51:12.09 TKeptwhJdNIKU.net
何度か眼鏡をかけずに発進した事がある
当然ながらすぐに気づいて駐車場敷地内を出る前にかけたけれど

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 18:06:58.17 h63LcoXP0NIKU.net
何度か服を着ずに全裸で発進した事がある
当然ながらすぐに気づいて駐車場敷地内を出る前にネクタイは着けたけれど

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 18:14:42.91 KXarsdhmMNIKU.net
ロータリーエンジンに乗りたいからって理由で、いまさらRX-8の安いのを買うのってアリ?
壊れやすいの?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 18:38:23.82 ma8gQ8L3aNIKU.net
ちゃんとメンテしないと今時の普通のエンジンより壊れやすいとはよく聞く
うちのは春に10万キロ越えたが特に問題はない
半年毎にディーラーに点検出してる

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 19:43:00.08 cNPWQScAdNIKU.net
>>210
いつかはロータリーと思い続けて19年。新車種は出そうにないので、1年半ほど前に買いました。
小さなトラブルはあるけど、先人たちの情報で自分で解決できています。
乗っておけばよかったと後から後悔するなら、買ってしまったと後悔しよう。
そして、まわるおむすびを想像しながらニヤニヤしよう!

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 19:44:18.48 gTsjKBya0NIKU.net
電装品関係が良く壊れる気がする。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 19:48:20.30 oLSODbLr0NIKU.net
>>210
エンジン交換前提で買うなら

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 20:02:38.69 RHr3Y2w+aNIKU.net
買う前「ロータリーもいいな」
今「ロータリーもういいな」

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 20:28:23.75 TXK4P7A20NIKU.net
前期を安く勝って壊れたら「もういいや」で乗換
気に入ったら修理して乗る、それでも後期買うのと大して変わらん

218:210
22/08/29 21:24:07.32 kBQyoY57MNIKU.net
皆さんありがとー
買わずに後悔するなら買って後悔する派なんで、前向きに検討してみる
32typeMをリフレッシュする間足も無くなっちゃうし・・・

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 21:32:11.05 7t2HKKIb0NIKU.net
壊れる度で言えば8の方が上だな
燃費も8の方が悪いかもな!
後悔済ませたら買っておいで!

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c97b-nKCz)
[ここ壊れてます] .net
>>217
見に行けたら最低でも温間始動だけは試してスムーズにかかるかみるんだ、オッサンとの約束だぞ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8288-BzCo)
[ここ壊れてます] .net
圧縮測ってもらったら?
「圧縮計測はお金かかるんですねぇ、ここまで安くしてるんで勘弁してください」
みたい事言い出してきたら、ちょっとそのへんがあやしいかもね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 22:36:43.73 h63LcoXP0NIKU.net
エイトは壊れやすいのではなくエンジンの寿命が短い
大体10万km前後で載せ換えするのが一般的
極端に安い車両はエンジン載せ換え前提だと思ったほうが良い

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 22:42:03.01 7t2HKKIb0NIKU.net
このスレが楽しいだけでも買う価値あるよな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 23:31:30.90 L2nWWINc0NIKU.net
>>202
ミラー畳まない方がちゃんと避けようと�


225:キるからボディに鞄とか当てられにくいって言う人も居るね



226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 07:06:45.77 SxI+lZTnM.net
運転席外側のドアノブ壊れちゃった
マツダは部品高いねぇ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5de8-7jXZ)
[ここ壊れてます] .net
生産終了車の部品だから年々値段上がってる
今月も値上がりあったし

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 09:11:01.39 G2Huz6Xvp.net
前後期問わずちゃんとオイル交換がまめにされて適度に回されてるエンジンはそこそこ保つ気がする
まぁ前期だとそれ以外の致命的にならないところは結構壊れると思った方がいいかも

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 09:31:23.08 dyWkqqAxr.net
前期も後期も壊れるところは一緒やで
前期の不具合は後期にもしっかり受け継げられてる

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 09:39:54.08 HnfSa9CEa.net
>>211だけど
後期2008年型乗り続けて遭遇した故障は
エンジン警告灯→ごく初期に点灯してクレーム対応 プラグ交換?
 最近もたまに点滅w 失火原因の事が多いそうだからそろそろまたコード交換かも
パルテノン→数年前に点灯 センサーとか1式交換
パワーウィンドウ動作不良→二年ほど前発生 運転席側 モータ1式を左右とも交換
こんくらいか

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 09:59:00.12 RkR0/m/0a.net
しれっと営業ウソついたな
燃費も耐久性も普通のエンジンと遜色無いくらいですとか言ってたのに

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 10:01:21.08 ma4Oe0MmH.net
V8と遜色ない燃費だし耐久性も2ストと比較したらこんなもんだぞw

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 10:56:00.17 DgC6ftIUa.net
10万キロ持てば良いと言われたFDのエンジンよりも10万キロ当たり前です!と微妙なニュアンスが売り文句でした。
まぁ確かに7より長生きではある
サイドポート加工しても15万キロ普通に走ったからな
でも当初はプラグ6万キロもちます!とか言ってたけどプラグの汚れが酷く確かに電極は消耗してないんだけど清掃できねーんだよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 12:28:36.33 lGRuKSw1M.net
これほど当たり外れある車も中々ないよな
前期だけどうちはリコールで交換した部品以外はイグニッションコイルとパワーウインドウくらい
ちなもうすぐ9万kmで圧縮は7.5

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 23:11:49.07 iT0hUgKF0.net
はじめまして、久しぶりにサーキットを走りたくなりベース車として優秀そうなRX8の購入を考えております。
自分なりに調べたところ、中期のタイプSくらいがコスパもよく狙い目かなと感じておりますがいかがでしょうか。
他にもRX8でサーキットを走る際にこれはしたほうがいい、この年式が良い等あればご教授願いたいです。
何でも大丈夫ですので、宜しくお願い致します。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 09:10:41.99 fJEewBNm0.net
>>233
中古車屋にある出来車はあまりオススメできない状態が多いので、ノーマルに近いモノがいいのかなぁと思います。
サーキット走るベース、とのことなのでかなりいじることを想定されているのであれば、後期より前期(中期)の方が確かに良さげですね。
エンジンは、メンテ次第で15~6万キロくらいまではノンOHでいける傾向にあるので、12万キロくらいの個体を安く入手して、3万キロくらい乗ってもしエンジンがダメになったら中古エンジン載せ替えとかが良いかと思います。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 13:57:52.23 krrdHigi0.net
>>233
大前提としてサーキット走行する目的で8を選択する事が間違ってる
補修部品の入手性から現行車種からカタログ落ち5年程度の車種がお勧めなんだが

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 14:22:43.25 b3fT+KHz0.net
REにこだわりないなら86かBRZ買っとけ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 14:27:51.90 Tn0fI0BZa.net
速くなくていいならロードスターのやっすいの

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 18:12:49.27 +AG12D0N0.net
>>233
2年前に同じ目的でエンジンブロー上等で30マソ円程度で購入。
壊れたら笑って済ます前提なら、RX-8はFRでサーキットを楽しむ選択肢。
ゆえに年式とかグレードとか気にすんなw
ウチのはなぜか壊れてくれないけど。
オーバーホール?
何寝ぼけたこと言ってんだよw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 19:17:00.57 Kdl8EMNLM.net
そんなに難しく考えなくても良いのでは
安く買って潰すのも有り

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 20:33:10.06 nuboMFYV0.net
8より86BRZの旧型買った方が良くね
8は修理費かかるし
車体安いの買うほど修理に金かかる
86BRZは8の進化系みたいなもんやろし

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 21:08:49.97 XhefE1DI0.net
>>240
86/BRZ=Fマクファーソンストラット・Rダブルウィッシュボーン
RX-8=Fダブルウィッシュボーン・Rマルチリンク
使っている各部の材も全然違う
RX-8のペラシャフトなんてスチールとカーボンのハイブリット

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 22:18:28.19 B9kDjTyF0.net
あんなコストダウンの塊の86と平成の金掛けて作られた8じゃ全然違うよ
乗ってみりゃ分かる。86とかノーマルだとただのファミリーカーほどの加速だし。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 23:23:43.70 wWkzbrX60.net
86の方が普通に速いのがね…

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 23:29:27.95 FrahQWXB0.net
8はもっと遅いだろう( ;´・ω・`)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 23:50:27.71 7V1gemZ+0.net
86はアホっぽいから嫌い

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 00:34:53.29 ZLx95OZR0.net
>>243
速くねぇよ、まぁチューンの度合いによるけどノーマルはまじでフィットに毛が生えたぐらい。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 01:24:52.58 ojafmUTi0.net
燃費でかかるコストも考慮したら86かな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM65-lDDR)
[ここ壊れてます] .net
86は多すぎて嫌。すれ違う車だいたい86。
ロマンがない、まだスイスポが良いしかも32

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 05:21:55.57 9ivQQlyB0.net
それは嫉妬です

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 05:33:58.47 /e2w3PAha.net
shit!

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 06:30:20.81 zRwcoKUM0.net
>>246
前期8より筑波1秒速いんだけどね
それって最終は兎も角前期はフィットと変わらんと言ってるのと同じやろひどいね

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 07:02:15.59 LbANjlds0.net
8もフィットも排気量は1.5L以下じゃん(税金は除く)
と、いうかサーキット用ベース車で手ぇ入れる前提でFR車乗りたいならロードスター(NC以外)にしとけ
ロールケージの選択肢が一気に広がる上にタイヤサイズ小さいから出費が抑えられる

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 07:57:20.37 Z+DEWLCIa.net
わしの若い頃はまず110サニーじゃったのう

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 09:23:54.90 L04mglfep.net
250馬力の8よりも200馬力の86の方が速い時点で車体性能の違いくらい嫌でも分かるでしょ
ファミリーカー想定してるのも8の方だし86は思想や設計からして根っからのスポーツカーだし
あと8はレシプロ換算2.6リッターでしょ
2.6リッター250馬力と2リッター200馬力の勝負だよ
86がFITとか言ってるのって8とかインテグラとかFCとか180SXとかをFITって言ってるようなもんだぞ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 09:40:39.63 /0bjShch0.net
RX-8が250馬力とかまだ信じてるやつがいるとはな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 09:49:30.62 Hurb+7z4a.net
250バ力

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 19:10:59.38 xJ7JoMXfM.net
>86がFITとか言ってるのって8とかインテグラとかFCとか180SXとかをFITって言ってるようなもんだぞ
なにいってんだこの車音痴wいみふw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 20:27:24.92 Ta96TFOwa.net
>>251
チューニングメーカーのカスタムカーを除いたノーマル~ライトチューン車の比較でいえば筑波の86のタイムはエイトより相対的に遅いよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 20:48:36.05 1YpV38RBM.net
FA20の86BRZは持病でミッションブローするぞw
あと対策品のバルブスプリング交換してないエンジンはサージング起こしてエンジンブローするぞw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:04:42.35 iim5FK4Bp.net
8が86BRZより速いのは無いわ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:04:56.67 bTJ4iMsZM.net
86が200馬力とかまだ信じてるやつがいるとはな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:12:07.56 ZLx95OZR0.net
8の方が若干早いけど、まぁドングリの背比べだよ。
0-100動画いくつか見てもだいたいどっちも平均7,4とか。
最初におれが86遅いとか言ったからいけなかったんだけど。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:16:28.95 iim5FK4Bp.net
いや8のが若干遅いってのが正解だろ…
タイヤ変えただけで6秒7秒出してる8とか見たことない

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:30:26.45 gs3j8tNLa.net
みんなが自分の物差しで話してりゃ話が噛み合うはずがない

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:34:24.89 SPe1gM7a0.net
いずれうちの前期のポッテンシャルを動画にして上げてやる
ビビるなよ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:37:52.72 Ta96TFOwa.net
TC2000
86ノーマルに谷口プロ:1分10秒450
RX-8ノーマルに出来プロ:1分9秒284

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:38:04.37 AKIyJmuiF.net
86とは犬猿のライバルだな
お前ら86BRZ見かけたら絶対負けんなよ!

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 22:10:38.32 620m1M1xM.net
> 86は思想や設計からして根っからのスポーツカーだし
これ笑かしにきてるの?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 22:23:47.01 LbANjlds0.net
86/BRZは、あの時代にリリースしたスポーツパッケージ車として考えたらよく出来た方だと思うよ?
色々残念な車だけど

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 22:30:34.66 8id8oFbt0.net
>>269
ロータリーがそれ言う?w

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 22:49:04.84 LbANjlds0.net
>>270
残念なエンジンだったから今新車で買えないのは判ってるよw

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 22:49:16.43 gs3j8tNLa.net
>>270
ロータリーエンジンの方がコンパクトでパッケージとしてより良いものが出来る
と主張したい気持ちは良く解りますw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 23:11:09.49 jhOGce7rM.net
8が遅い?ならターボ積んで無理矢理ブースト1.5掛けてパァーと散ろうや。それがマツダジャパンスピリッツよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 23:19:22.18 8id8oFbt0.net
時代は違うけどGRヤリスの3気筒とどっちが小さくて軽いんだろうか

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 00:58:16.59 E6OiC4aTa.net
>>258
ノーマルの話だぞ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 00:59:25.45 E6OiC4aTa.net
>>266
8の前期は86より遅いよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 07:00:03.61 z6Vpny+nM.net
8買うならタイプEじゃなくタイプSがいいぞ
6ポートで排気ポートも2倍だからな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 07:09:53.56 gxWAw3FK0.net
どんぐりが正解だが、8は調子ののバラツキが大だと思ってる
ここでどうしても86の方が速いことにしたい奴の気持ちが解らん
ロータリー 水平対抗、どちらもネガな部分が大きいが
ロータリー乗りは分かってて自虐に走るが水平対抗乗りは盲目的な印象

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 07:41:43.78 /tEHkZCRp.net
>>268
いや事実だぞ
ただでさえ重心の低い水平対抗エンジンの搭載位置をスーパーカーと同じかそれ以下にして重心低くしてたりしてるしそもそも設計の段階でスポーツカーを作るって思想だけども8はファミリーカーベースでしょ
ファミリーカーベースでロータリー載せたスポーツクーペっぽく仕上げたのが8
スポーツクーペっぽくしたいから観音開きになったし

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 07:44:10.07 cH7ziNZs0.net
マジか8にはベース車とか派生車があったのか
俺8のワゴンタイプ欲しいな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 08:13:37.69 P1Jp1PBL0.net
>>278
解る
スバオタは盲目的なやつが多い
水平対向で直ぐに低重心ガー言うやつはその典型
ただ、ここ意地で86より速いって言い張ってるのも似たようなもんだけどな
8はセダンの要素も含めてピュアなスポーツカーとは言えないのに、86と遜色ない走行性能まで備えた懐の深さが長所なんだよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 08:26:27.44 d0dzg96qa.net
水平対向エンジンが低重心?
エキマニのせいでかさ上げされるエンジンが?
ふーん

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 08:29:40.08 BnG4Gpsm0.net
>8はファミリーカーベースでしょ
ファミリーカーベースでロータリー載せたスポーツクーペっぽく仕上げたのが8
こいつが8のこと全く無知なのがわかったわ。エンジニアの話しも、カタログすらも読んだことないんだろうな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 08:37:40.80 /kazW+YSp.net
いやいや8はどう考えてもピュアなスポーツカーでは無いから笑笑
セダンのファミリーカー想定だった車を無理やりクーペっぽくしただけだけども
2.6リッターなのに2リッターと良い勝負する時点でアレだが

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 08:40:30.49 /kazW+YSp.net
86はエンジン重心を下げた結果水溜りとかに突入するとすぐエンジン被ったりするけどね
まぁ市販クーペじゃ無いような重心下げた結果のハンドリングの良さだけどな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 08:42:09.51 BnG4Gpsm0.net
変なやつがこのスレに住み着いたもんだな
自分の意見は絶対のきめーやつ
病気だわ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 08:45:20.55 lBek/L6Rp.net
エンジニアだのカタログだのなんて良い事しか書かないんだからそりゃ勘違いするわな
観音開きも良い風に書いても結局はクーペよりも剛性落ちる欠陥だし

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 08:50:18.92 uhyBDuRs0.net
2003年の車と2012年の車を比べることになんの意味があるの?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-bz4u)
[ここ壊れてます] .net
リアルじゃ絶対付き合いたくないタイプの人間ですわw めっちゃ嫌われてそうw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-/3ci)
[ここ壊れてます] .net
嫌われちゃった…
悲しい

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 09:16:36.35 EP9sqtPH0.net
ソフバンだから仕方ない

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 09:23:37.25 Q9chdG1qM.net
中々いい二面性をお持ちですねwちょっとーいいすぎたかなぁって思いましたw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 09:25:34.66 kBNPA6si0.net
86がイイならそっちのスレに行けば良いのに何故かこちらに書く・・・
つまり、それは嫉妬だ
エイトの速さが羨ましいのだろう

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 09:37:09.82 y8bkTUy/d.net
残り少ない程度の良いエイトがサーキット走行目的でまた一台消えて行くのを忍びなく思い
86/BRZを薦めることでエイトを保護しようと画策した工作員による刷り込み行為
くらいにしておこう

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 09:46:37.49 WnFJvnBCa.net
86/BRZより8の方が低重心なんですが…

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 09:47:50.97 KHIFuK1Fa.net
>>293
勧めたん俺らやしなw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 10:03:14.05 um2DtOoaM.net
今のおすすめは新型86だぞ
買ったらまずオイルパンはがして液体パッキン除去の儀式が流行ってるらしい

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 10:08:39.33 kBNPA6si0.net
>>233
86 が お 薦 め で す

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 10:08:57.37 d3mU6E4AM.net
型落ちの方の86BRZつーのは速さを追求したスポーツカーではなく、素人にもわかりやすいスポーツ的なフィーリングを追求して、なるべく安いパーツを組み合わせて造ったお手軽車でしょ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 10:10:25.18 d3mU6E4AM.net
つまりピュアではないわな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 10:34:27.60 lBek/L6Rp.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:09:55.75 JWsgvlpva.net
86君の最終的な心の拠り所が低重心だけになってて草
ということは、FDやS2000やポルシェよりも重心高446mmのロードスターがピュアスポーツってことでいいのかなw
てか、低重心のメリットって回頭性と接地感だと思うけど、コーナーリングスピードは86よりエイトの方がぜんぜん速いよね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:14:37.69 JWsgvlpva.net
車には罪はないけど、他車種スレにまでわざわざ出向いてまで、その車種を貶める書き込みするような輩にはなりたくないな
たまに公道でも86乗りは対抗心丸出しで変な運転してくる輩がいるから印象よくないんだよね
車選びなんて結局は自己満の世界なんだから、自分が楽しければそれでよくないすか?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:14:47.76 OGofnptMp.net
コーナリングスピード8の方が速いなら86よりも8の方が速いはずでは?
2.6リッター250馬力が2リッター200馬力に大差付けて勝ってなきゃおかしいよねぇ
86の方がコーナリングスピード速いって事だよ
コーナリングが物を言う群サイでもS2000、FDの魔王2台に続いて3位は軽量化86だし
現にDC2よりも86の方が圧倒的にコーナリングスピードはやいし

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:17:41.69 OGofnptMp.net
>>302
オープンカーは屋根が無いからね
その分剛性も不足する
クーペで低重心ってのがミソなんだよ
屋根がある分重心は高くなるけどエンジン搭載位置で重心低くして剛性も確保するのが低重心クーペの本文だよね

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:23:46.14 kBNPA6si0.net
ドライブシャフトが斜めになってるけど、86はエンジン搭載位置が高いのかな?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:25:30.91 18FOiVfip.net
S2000は特殊なフレームで剛性高めた結果ボディ重心は低いけどエンジン重心は高くなって86よりも重心高高くなっちゃったからね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:26:16.68 pG2d2PK/r.net
RX-8のベースはRX-01という2ドアクーペだったことを知らないニワカが発狂してるな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:29:05.00 W3CT5GgNa.net
RX-8のベースがRX-01という2ドアクーペだったことを知らないニワカが発狂してるスレはここですか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:31:28.67 eExP+C+9p.net
それは試作車だろ笑
提示されてたのは4ドアファミリーセダンだぞ笑
ロータリー載せるなら実用性のあるファミリー向けじゃないとダメって言われてたんだぞ笑

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:37:19.28 ZXEF3aocr.net
RX-01→(4ドアに設計変更)→RX-EVOLV→RX-8なので、どこにもファミリーカーベースの余地がないんだが

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:40:44.47 cH7ziNZs0.net
こういう子でも何故かRX-7は神格化していて比較対象にしないの不思議
8はファミリーカーとか言われて俺は異存ないよ(これでホームセンター行って物干し竿積んで帰ってきたしw)
まあその7より旋回速度速いのが8だけどなw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:42:23.01 n


316:btgip/10.net



317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:47:39.75 nbtgip/10.net
>>312
俺も単身赴任の引っ越し荷物8に全部積みきったよw
その他の荷物の上布団乗っけて折り畳みチャリを一番上にすると良かった

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 11:57:07.81 g5tInTqc0.net
4ドアファミリーセダンベースだから観音開きとかいう負の遺産になったんだよね
4ドアじゃないとダメですってなったから
観音開きの理由です

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 12:04:04.67 d0dzg96qa.net
8の試作車はロードースターのストレッチ版から始まったことすら知らんのか

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 12:14:09.50 P1Jp1PBL0.net
86の方が速いでいいよ
別に8の長所はそこじゃない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 12:18:39.58 67hjrAT+0.net
233です、皆様ありがとうございます
規制に巻き込まれ遅くなりました
>>234
ベースとして購入を考えており、234さんが言う通りノーマル個体を狙っております。
初めのほうは、足回りやギアボックス、ブレーキ周り等をメンテナンスがてらあけてみようかと思っております。
エンジンがメンテ次第で15万キロ程持つ傾向にあるのは意外でした。中古エンジンも安価で転がってそうなのでその手もありですね。
ありがとうございます。
>>235
可能であれば、235さんが仰るような車種が良いとは思うのですが楽しめそうな車種がなく
運動性能が良いかつ、コスパが良いとなるとこの車種かなと思っております。
廃盤部品で代替がなく、致命傷となる部品があったりするのでしょうか…。
>>236
特にREにこだわりがある訳ではないのですが、以前友人の86に乗った際に
重量の重さか重量配分なのかはっきりしませんが、ステアリングのもっさり感を感じ避けております。
その点、RX-8に乗った際はS2に近いようなシャープなステアリングを覚えました。けしてS2ほどエンジンパワーはなかったですが。
86BRZに乗ってる方には失礼かと思いますが、あれはFRとは思えません…。
>>237
ロードスターも良い車種ですね。
走行予定のコースが全長2.8kmなのでロードスターだと少し訳不足かなと思い8を検討しております。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 12:34:12.79 cH7ziNZs0.net
>>314
観音開き+助手席前倒しで謎にデカい荷物入るよねw
俺購入当初もスレに書いたけど、本当に欲しかった車はランティス(5ドア)
エイトがハッチバックだったら最高と当時書いたが観音開きの積載性で多少満足した
センタートンネルは邪魔です

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 12:34:59.94 cH7ziNZs0.net
タイヤも4本積めるよw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 12:47:16.53 Fa2DPnoap.net
86は1190キロ~で8は1340キロ~だから車両重量は8の方が100キロ以上重い
重心高も言わずもがな水平対抗の低重心+搭載位置の低い超低重心の86BRZの方が低い
パワーはカタログ値210馬力~250馬力の8と200~207馬力の86BRZ
リッター換算は2.613リッターの8と1998リッターの86BRZ
パワーはRX-8
新車価格は250万~の8と300万~の86とお手頃なのはRX-8
ファイ!

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 12:53:45.55 Fa2DPnoap.net
中古車価格は8の方が安いけど維持費は8の方が上
86BRZは中古価格は8より高いけど維持費は安い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 13:01:35.46 pn3Qdljvp.net
ちなみにレブリミは86BRZは7500回転、8は9000回転
8の方レブは上

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 13:05:53.81 JWsgvlpva.net
エイトはファミリーカーがベースとか


328:嘘を言ってるアホは↓で学べ https://youtu.be/iaihN5RyUo0



329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 13:16:56.54 bPaq3BV0p.net
8は4ドアファミリー向けじゃないとロータリーは載せないスポーツカーは儲からないから作らないっていう命令を受け入れるために4ドアで座席空間も確保してクーペスタイルにするためにセンターピラー無しの観音開き4ドアクーペになったんだよ
センターピラー無いから剛性落ちるけども
ロータリーターボは環境に悪いからNAにしたけどカタログ値250馬力から実馬力190馬力とかそれ以下になってたから海外で詐欺だって裁判になって後期からはカタログ値210馬力に変更トルクアップを目指したんだよ
そんで値段もファミリー向けに安く250万~で買えた
最初は結構売れたよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 13:41:02.60 I/Ussad9p.net
まぁ実用性は完全に8の方が上だわな
見た目は86BRZの圧勝だと思うけど

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-hHxH)
[ここ壊れてます] .net
見た目は主観だから何とも言えんが、旧型86のデザインは全く響かなかったな
GR86は劇的に良くなったと思う

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-/3ci)
[ここ壊れてます] .net
GR86なんか変わった形してる
旧型はシャープだったけど新型は真逆
8みたい

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-el9Z)
[ここ壊れてます] .net
俺は86もエイトも乗ってるけど、見た目こそエイトの圧勝だけどな
まあデザインの評価は人の主観によるものだから比べようがないね


コーナーリング性能については、低速は86のコントロール性が勝って、中高速コーナーはエイトの方が安定感があって速いって感じかな

サーキットのタイムはレイアウトによると思う
筑波2000の場合は同じタイヤなら、ほぼ互角じゃないかな

あと、エイトを剛性不足って言ってる人は絶対に乗ったことない人の意見だと思う
86との比較だとエイトの方がねじれ剛性ご強くて安定感がある

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-gydJ)
[ここ壊れてます] .net
GR86はプラットホームは旧型継承だけどね
それよか2.4に上げてきてプリウスと変わらん値段に抑えてきたってのがすごい
今買うべき1台ではある

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-/3ci)
[ここ壊れてます] .net
いや高過ぎでしょ
下手したら普通に400万行くんですが
86BRZに400万は高過ぎるし若者に買ってほしいっていうトヨタの戦略大外れだけどね
めっちゃ速いらしいけども

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-el9Z)
[ここ壊れてます] .net
今は86オーナーだから、同じ86乗りが荒らしみたいなことをしていて悲しい気持ちです。
エイトオーナーさんたちにお詫びしたいです。
どちらも一長一短があるけど、楽しく素晴らしい車です。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 15:58:57.21 SPdFQOEMd.net
>>329
>コーナーリング性能については、低速は86のコントロール性が勝って、中高速コーナーはエイトの方が安定感があって速いって感じかな
こういう具体的なポイントに絞った比較をして貰えれば分かり易くて良いですね
「速い」にも色々あるのに「○○の方が速い」と主張する人の多くは具体的にどういう点で速いのかを言わずに
ただ漠然と「速い」で速さの定義が曖昧なままに言い合いを繰り返していたりする
燃料消費の「速さ」ならばエイトについて来られるクルマもそう多くは無いだろう

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 16:13:26.96 MsB8zDbS0.net
普段ろくに保守もしないくせにしょーもない話題でスレ伸ばしてお前らアホなのか

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 16:15:32.56 7nRjTu4D0.net
楽しくて良いじゃん
盛り上がった方が

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 16:25:02.93 UYI/4J+B0.net
RX-8の車両重心高がNB型ロードスターより20mm低いとの記述がRX-8のすべてという本にあったけど
そのロードスターの値が載ってないからどれくらい低いのかわからん

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 16:32:47.68 MsB8zDbS0.net
4ドアファミリーセダンベース()なんて知ったかするからアホかと言ってるんだ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 16:40:49.40 ASH7jw3ka.net
8スレ初期はシビック廚にだいぶ荒らされてたからねw
ここの住民けっこう耐性あって好き
俺さんざん乗り換えの話してるけど出てけって言われてないしw

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 16:43:08.96 WnFJvnBCa.net
以前はよくクラウンと比較されてた記憶w

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 16:52:19.05 zTL6Nmt90.net
クラウンは普通に早いぞ?
重たいから軽快性なんてのは感じられないけど

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-/3ci)
[ここ壊れてます] .net
4ドアベースってのは事実だけども
ファミリーカー想定してたのも事実だしね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-SrL9)
[ここ壊れてます] .net
あたおか

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df07-HEij)
[ここ壊れてます] .net
エイトのことか?
褒め言葉だなw
いやあ照れるわw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-el9Z)
[ここ壊れてます] .net
いや2ドアをベースに設計されていた車をフォードの指示によって苦肉の策で観音開きの4ドアにした
それでパパでも楽しめるスポーツカーというコンセプトにした
って言うた方が正しいやろ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-hHxH)
[ここ壊れてます] .net
マジレスすると当時の親会社のフォードから北米では2ドアは保険が高くて売れないから4ドアを強要された
で、ロードスターとプラットフォームを共用するのを条件に造られたのがRX-8
間違っても4ドアセダンベースで開発された訳じゃない

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-/3ci)
[ここ壊れてます] .net
>>344
これこれ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 18:46:00.81 8fYTq9CF0.net
なんでみんな比較したがるの?
乗りたい車に乗る。それがいちばん。
乗りたい車に乗れない(嫁が強い)既婚者は嫁を変えろ。(または我慢しろ)
乗りたい車が買えない人は職を変えろ(または仕事を頑張れ)。
で、日本のすべてのサーキットで速く走りたきゃ…何買えばいいんだ?
少なくともRX-8でもBRZでもないよね?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 18:50:56.01 nbtgip/10.net
>>347
ちんこの大きさとか他人の嫁とか気にならん?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 19:10:13.88 BnG4Gpsm0.net
新型フェアレディZおすすめ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 19:18:12.40 kBNPA6si0.net
お前らヒマ過ぎだろ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 19:29:48.95 zTL6Nmt90.net
比較対象が無いと判りづらいから、の比較だったのがいつの間にか批判になってるんよな
で、と、>>318
デミオ(mazda2になる前)の1.5Lモデルも意外とお勧め出来るのよ
軽いし小回りは効くわメーカーからパーツも部品も出るしアフターメーカーだとExeは当然だけどソコソコ出てる
ハンドリングで86/BRZを捨てるなら一度乗ってみ?1.3Lの方でも良いから
試乗で新車のMazda2に一度乗ってみても分かるかもしれん

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 19:30:19.97 nbtgip/10.net
俺ヤリス派だけど買える金あるならZ勧めるわ
年間生産が500と聞いたからね、4年作っても2000だぜ?
日産はZの集大成って主張してるし日産のV6は頑丈で長持ちすると思う

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf94-q6nR)
[ここ壊れてます] .net
8も86もミッションは同じなんだから兄弟みたいなもんさ…

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-r0oQ)
[ここ壊れてます] .net
え?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 22:37:38.46 82S5+bpi0.net
6速で同じだもんな。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-mDRh)
[ここ壊れてます] .net
Zは買いたくても受注停止中ですよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-r0oQ)
[ここ壊れてます] .net
>>355
とするとベースグレードは他人

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 23:49:00.64 Z8ryEk++0.net
RSのホイールってまだ生産してるのな
先日駐車場で左フロントぶつけられた時にホイールも塗装がはげたんで
ペイント修理かと思ったらホイール1本丸ごと交換になった
どう見てもガリ傷の方が酷かったんだがw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 00:05:29.83 g1QpKxqv0.net
>>358
まだ在庫があるんじゃないの?
そりゃメーカーが発注かけたら生産するだろうけど普通はしないと思う
知らんけど

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 00:20:58.06 zh2ZGzyY0.net
純正ホイールの新品ならディーラー訊くしかなかろう?と、いうかソレしか方法無いと思うが

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 19:07:40.37 0pA/tNQ00.net
スピリットRのホイールも出てくるぜよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 19:12:48.90 XIbLqSaH0.net
どこのメーカーも生産終了から10年くらいは補修用に部品は生産してるんじゃない?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87f4-kJmG)
[ここ壊れてます] .net
RSのホイールって一本が10万円ぐらいしてたけど、今もそれぐらいなのかな?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 23:06:08.20 d947sSck0.net
RX-8はゴミ 査定0円

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 23:13:06.52 yrsTtBfO0.net
みぃくん?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 01:20:45.33 iFVd6ud70.net
86に乗り換えたのに未練たらしくまだいんのかよ。
よっぽど忘れられないんだなw

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 10:05:49.86 pmj+Pr/9p.net
前期8にシフトカラー入れたけど結構変わるもんだな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 11:51:17.70 Oaw588qN0.net
ちなみにどこの?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 12:25:20.34 Doc3YdOAa.net
8に乗ってた時は週1給油だったけど、乗り替えてからは3週間で給油となった。夏場の給油時のエンジン停止させるとなかなかエンジン掛からなくて困ったのも懐かしいな。新車で買って最終的には圧縮全て500台だったけど、50万で引き取ってもらえてよかった

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 16:35:21.18 MzhqUb8Pp.net
>>368
Rマジック製
過走行なのもあってふにゃふにゃなシフトがかっちりするって感じですね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 07:01:00.68 eaGCJfRZ0.net
>>370
ほう。
自分のはとにかく重くて、youtubeで見るようなコクコクな感じは無くて、
ミッションオイルに添加剤入れたりしても変化なかったから、入れてみようかな。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 08:17:05.81 1l1+Cu/n0.net
下り坂ってクラッチ切ったらダメなんだな、ギア入らなくなって死ぬかと思った

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 08:40:09.65 MvVe+bmW0.net
教習所で習ったぞーw
ブレーキが強力なエイトはエンブレ使わないとダメってことにはならないけど、クラッチ切っても良いことないぞー
エンジンまで切ったら死にそうになった

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 09:13:26.87 o+LRKO820.net
下り坂でエンジン切るとか意味不
ステアリングもブレーキも効かないだろw
バイクならともかく

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 09:36:38.89 cpMU321ca.net
ん、エイトはその辺効かなくなったりするのかい?
当然パワステやエンブレが効かなくなるのはわかるけど
重ステすら切れなくなったりフットブレーキやサイドブレーキまで効かなくなったりしたらヤバすぎる

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 09:42:55.40 lctJgeOia.net
重ステは大したことない
だが負圧の抜けた倍力なしのブレーキはマジで死ぬよ
一度エンジン始動不可でロープでけん引してもらったが床を踏み抜く力じゃないと前走車をとてもじゃないが止められない

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 09:43:01.90 I/1gO/cd0.net
パワステはバッテリーからの電気が来てれば動くはず。
フットブレーキはマスターバックに負圧が残ってる間は効くよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 12:54:30.90 tILwTEYra.net
まともに効くの1回やろ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 13:24:23.89 I/1gO/cd0.net
1回で終わりならマスターバック交換した方がよいかも。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 14:15:48.26 9Wto8yfa0.net
1回でも2回でも走行中にエンジン止まったら確実に停車させてハザード炊いて三角表示板置きなさい
意図的にエンジン止めたなら精神的な方の病院に行ってきなさい

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 14:28:57.23 MvVe+bmW0.net
まあ万一にエンジン停止に陥っても、びっくりしてクラッチ切ったりギア抜いちゃダメってことよね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 14:48:30.50 Q4YY3jc60.net
下り坂でエンジン切らないといけないぐらい燃料代に困ってるんだろ
ロータリー乗るのやめればいいのに

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 15:13:58.45 MvVe+bmW0.net
歪んでんなw
新車の頃に試したんだよどうなるか知りたくてw

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 16:19:36.25 lctJgeOia.net
つーかエンジン切ったとてエンブレは効くしニュートラルかクラッチ切らない限り負圧も無くならん

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 16:42:45.13 I/1gO/cd0.net
マスターバックの作動にシフト操作やクラッチ操作が関係してくるのか?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 16:42:48.23 S81otTsUM.net
ファミリアの頃だけど、彼女を家に送るときに静かに行きたくてエンジン切って行ったわ。
結構な坂道で途中でブレーキが効かなくなり死ぬと思った。(坂の終点は丁字路)
懐かしい18の頃の思い出。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 17:16:31.13 MgdPpdgaa.net
ガソスタとかでも一味違うとこ見せたくてまだ動いているのにエンジン切る

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 17:44:34.00 WrMsFttRa.net
もうちょっと前に寄せてください

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 17:58:20.57 Liyr0qb80.net
ぱわぁ~

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:35:56.90 RRdltABkd.net
>>387
一味違うところを見せたかったのかアイドリングしたまま給油している32GT-Rならば見たことある

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:42:53.33 9Wto8yfa0.net
温間始動が困難になった個体のユーザーが仕方なくアイドリングしたまま給油していた話は聞いたことがある

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 19:20:27.44 YrBdYBCPa.net
燃料とバッテリがいっぺんにカラになったのかも

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 21:41:26.92 yDEq9yhSa.net
みんなリアウインドウのコートって撥水にしてる?親水にしてる?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 22:08:05.34 MgdPpdgaa.net
全面ガラコ塗ってたな、ミラーも
スポカは傾斜あるからあんまり雨飛ばない
トラックに塗ると止まっててもコロコロ落ちて気持ち良かった

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 23:48:03.80 Uhxm9FwM0.net
ターボタイマー付けてエンジン止まらないうちに給油してるだけ
今じゃターボタイマーも死語なのか?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0754-JTsi)
[ここ壊れてます] .net
>リアガラス
親水に「なってる」というか、基本窓だけはマメに拭いてるからコートしてない

>ターボタイマー
クラッチスタートが無ければリモコンスターター付きを入れたんだろうけど、今は入れてないな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 06:58:28.06 cYfxN3EX0.net
昔は全面ガラコした事もあったけどフロント以外は何もしないに落ち着いた

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 08:22:38.20 yphRJD6ta.net
>>385
は?あんたやっぱ少しおかしいと思ってたんだけど知ったか君?
負圧がどうやって作られてるか理解してないだろ
ディーゼルじゃねーし


403:、いやディーゼルもクランクさえ回ってりゃ負圧は作れる



404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 10:01:33.34 67ctDcUj0.net
負圧はエンジンの吸気を利用してるよ。
だからエンジンが回ってないと負圧作れないし、シフトやクラッチの操作は関係ないよ。
マスターバックのホースが繋がってる先を確認してみたら?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 10:08:58.77 yphRJD6ta.net
>>399
バカ丸出しだなおい
下り坂でエンジンを切った状態という前提を忘れたのか?
そこでクラッチ切ればエンジンが止まる、ニュートラルにしても同じだ
その事を指摘しているのに、同じ事を後付けで言い直す?
悪いがお馬鹿さんの相手したいわけじゃない
バカの間違いを正しているだけなんでな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 10:09:15.33 67ctDcUj0.net
吸気の負圧の取れないディーゼルエンジンとか電気自動車だと別に真空ポンプを持ってるよ。
あと最近だと電動のブレーキブースターもあるみたいだね。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 10:14:10.70 yphRJD6ta.net
あー…ぼくちゃんの中ではエンジンを回すのとエンジンがかかってるってのは同義なんかな?
ま、いずれにせよ残念な事だ
まぁ、バッテリーがつながっていれぱ電パワステ効くとか言っちゃう奴だからなw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 10:27:30.04 67ctDcUj0.net
言葉足らずだったから前提条件が付いてるのは分からなかったよ。
下り坂でクラッチとシフト入ったままエンジン切ったことはないけど、君はやったことあるの?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 11:06:42.79 LtRxBHya0.net
夏終わったな
被って不動になったエイトをレッカーから下ろす時、結構な傾斜だけどそん時もブレーキ効かないから気をつけろ
俺はエンジンも切ったバカだけど、ケツ浮くくらい踏んで無事降ろせたけど、やってなかったらもっと慌てたと思う
これもバックギヤ入れれば済むことだけどそこまで咄嗟には出来んかったわ
まあみんなも気をつけれw

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 11:20:57.21 yphRJD6ta.net
>>403
はいはい流れ読めないカミングアウトね
知ったか君と絡みたいわけじゃないんで質問には答えないよ
お得意の勝手に勘違いでもしたら?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 11:44:30.62 F7OHeQvqa.net
この感じ、まだ夏だと思う

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 12:35:21.20 JXnDF0100.net
人生 変えちゃう 夏かもね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 14:17:58.22 67ctDcUj0.net
正直、どうしてこうまで絡まれたのか分からない。
絡みたいわけじゃないとか言ってるけど勝手に向こうが絡んできただけなのに。
スイッチ入れちゃったのかな?
他の皆さんにはごめんなさい。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 15:12:25.39 W/j4a9nFa.net
>>385
バカは語る、なにもみえていない

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 15:18:13.15 QwA3SKaEM.net
いえいえ、見えなければどうということはないですから

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 15:23:45.69 W/j4a9nFa.net
まぁ、キチガイってのは人のせいにする
「言葉足らずでぇ、絡まれてぇ」
恥を上塗りしていくスタイル
うーん、まさに香ばしい

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 15:52:56.09 QD28/JRI0.net
このスレに限った話じゃないけど、ただ間違いを指摘すればいいだけなのに、バカとかキチガイとか鬼の首を取ったかのように罵る心の狭い人が多いよね
現実社会のストレスからネット上ではそんなに醜い人間になるんだろうか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 16:02:28.27 yyeTK5IfM.net
>>412
まあ世間ではともかく、このスレでは適切に対応して差し上げましょう
>>1
>▼基本的なレスルール
> ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 16:34:54.14 LtRxBHya0.net
自己愛とか幸福度が低いと上下関係で自分の方が上だと確認しないと不安になるタイプの人だね
某歌舞伎役者などは社会的地位もお金もあるはずなのに例えば若い女に見下されたく無い、のような年齢の上下関係(若さへの嫉妬など)で不安に陥ると豹変することがある
基本そういう人は何かしら不幸せと言うことなんだよね
などとマウントを取りにくる奴がいたらそいつも大概だから流しとけw

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 16:55:58.47 VQU54ELta.net
夏のセミの終わりを楽しんでいる流れのところすまないが
393です。
参考意見くれたみんなありがと㌧。
全面超ガラコやってたんだけど、リアがやっぱ流れづらくて見えにくいなーと。
結局ミラードラレコのバックモニターで確認することが多くて。
リア親水、試してみるです。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 18:34:04.59 VxI89zgga.net
雨の日の後方視界は元々あてにしてないな
車やバイクはライト照らしてるから分かるでしょう
バックする時?
バックする前に見とくんだよ!
ウネウネバックなんて大道芸は最初から向いてない

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 20:00:59.98 QHYsjM10M.net
リアガラスは撥水しちゃうと水滴で余計見えないから親水派

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 20:11:57.91 v9HE/ywFd.net
どうせリアはプライバシーガラスとかいう視認性を悪くするだけの害悪仕様だから諦めて何もしない

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 20:26:24.97 SsrjvW3q0.net
添乗員さんにオーライオーライしてもらえばよい

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-lLTw)
[ここ壊れてます] .net
つべで「オメガ1」で出てくる新型ロータリー?
これどうなんかな…(´・ω・`)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 21:44:40.96 B5IZwk920.net
無色透明のリヤガラスも部品であったと思う

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 06:42:40.44 WaEqxU/n0.net
ぐわぁまが値上げしてたよ・・・

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 07:49:09.04 uV5EGWDGr.net
>>420
美しくない
良いエンジンは、その外観や内部構造までも美しい

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 07:55:12.22 4C05xZ2Ka.net
>>414
とレッテル貼りたいアピールのレスが大人の対応かね?
気持ち悪い性格だなぁ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 07:56:06.90 4C05xZ2Ka.net
>>412
あ、君も同様ね
自分はまともですアピールいらねーから

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 08:28:12.58 bW7SEbQz0.net
夏が帰ってきた

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 08:48:16.43 wd19QzqOa.net
頑張ってるんだから絶対来る

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 10:09:34.29 4C05xZ2Ka0909.net
ね、自分を正当化したくて「夏が帰ってきた」と言い聞かせる、レスせずにはいられない
あれ?
>>414は自己紹介かい?
自分はまともアピールしておいてなんなん?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 15:16:13.16 L0+oBzKfM0909.net
>>391
経験あるよ でも引火が怖かった

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 15:48:17.43 OINhk9VWa0909.net
だからってそんなんしていいんか?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 17:01:43.16 2Ejheu3900909.net
既出なら申し訳のだけど、
走行中(30km/hぐらい)にクラッチ切るとエンジン回転数が1100rpmぐらいまでしか下がらないのは正しいのでしょうか?
停車中は900rpmぐらいです。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 18:37:20.37 bW7SEbQz00909.net
そんな感じじゃね

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 20:14:45.11 OMwi/8iV00909.net
サスが抜けて異音がするので車高調交換した
交換とセッティングで丸一日かかってしまった

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-BLAF)
[ここ壊れてます] .net
セッティング1日で終わったんなら早く終わってよかったね

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 06:57:33.09 0na1tU7H0.net
高温になると加速時にジジジジというかブツブツといかバラバラみたいな、やかんの沸騰音みたいな異音が発生する
クラッチを切ると聞こえなくなるので、エンジンではなく駆動系かなと思うんですが、クラッチ関係はマスターとレリーズも含めてリフレッシュしたばかり
これはミッションがへたってるのかな?
3速より上が聞こえやすくなる感じです
同じ症状を経験した人いない?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 07:05:42.79 YSRi90zN0.net
例えばオグラライトクラッチとかだとギアの歯打ち音が聞こえやすくなるよ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 11:22:09.07 Eml013DM0.net
rx8の新車価格って86BRZならまだしもNDロードスターよりも安かったんだね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 11:27:13.70 2l5RUeLl0.net
20年前だからな、
タイプSは300万じゃなかったっけ?
当時のタイプRもそんくらいだったろ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 11:34:18.48 ivI829yja.net
FDだって300万から買えた時代もあるんやで

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 11:45:44.57 Eml013DM0.net
8と86BRZは販売時期被ってたけど86BRZの方が新車価格高かったね
NDロードスターは高級志向入ってるからかな高いの

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 12:11:18.62 0na1tU7H0.net
>>436
今はオグラのライトにしてるんだけどノーマルクラッチ の時から発生してる異音なんだよね…
6速ではオグラ特有の共鳴音も出るけど、バラバラ系の異音とは別で同時に鳴ってる感じです

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 13:12:19.59 8t5RO30Ka.net
パワープラントフレームに遮熱板が付いてて、それが干渉しての異音も経験したことがあるけど、そんな感じではない?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 13:18:24.04 G/HYN9yt0.net
昔は車は安かったというか今と比べるべきじゃないが、スズキの現行スイフトスポーツは今でも200万円だからよく頑張ってるよ。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 13:30:47.22 QOegQTRb0.net
>>441
エンジンマウント千切れてると色んな場所もプルプルするから一度点検を

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 13:34:32.69 G3fZ3Lpja.net
>>440
車重が重くなる要素だらけのこのご時世に徹底的な軽量化を図った結果では?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e8c-a6eG)
[ここ壊れてます] .net
>>444
エアコンONの時のアイドリングの振動がひどいし、高温時に発生することを考えるとエンジンマウントが原因なのかもしれない
実は既に新品を買ってあるんだけど、暑い時期を乗り切ってから交換しようと考えていたので、そろそろ交換してみます

意見をくれた方々、ありがとう

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 14:59:31.62 S2WqC6EY0.net
自分でやるように聞こえるけどすごいな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 17:20:04.62 QpoVzBg20.net
いけるかな

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 18:00:18.41 t0X37HKs0.net
エイトのエンジンマウント交換は工具が揃っていれば、そんなに難しくない
ボルトが固着していると面倒だが…

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a07-quHi)
[ここ壊れてます] .net
自分でやれるとか憧れるわw
オラあバッテリーくらいだw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 19:32:34.60 yr2tidqF0.net
車種や作業問わずネットにやり方が無数に転がってるしハードル結構低くなった

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 19:48:13.64 VYE3eQ8L0.net
マウントを取るのか

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 20:19:03.83 G/HYN9yt0.net
今日はエイトに自作ラムエアを取り付けたよ(^_^)v

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 23:42:44.42 BPm/CH/7a.net
僕もワイパーのゴム交換しました

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 00:27:22.46 dSlqtH2V0.net
俺もオイル交換したわ、上抜きで

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 02:30:45.02 sgBJQCtiM.net
俺だってエアコンフィルター変えたし

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 02:59:25.90 YiC8GMPaM.net
空気圧点検しました

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 05:34:55.52 mBa4eWN0a.net
洗車したお!

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 08:11:04.04 ECbl1Xf7a.net
キーの電池交換した

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 08:12:17.20 11D1WYSj0.net
すげぇなあれ交換できんのかw

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 08:13:11.97 11D1WYSj0.net
なんだこの低重心なマウントの取り合いw

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 12:01:53.73 0bvMQxbq0.net
低重心マウント乙www

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 14:16:36.47 vtZfmB210.net
俺なんかRマジックの4本出しマフラーを購入
を検討中だぜ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 14:51:02.90 kyZkqqRXa.net
検討に検討を重ね慎重に検討する

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 00:24:42.60 1eua7ukda.net
検討することを検討することを検討する

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 01:28:26.94 1+LijgT00.net
同じ文言繰り返せばいい訳じゃなくてだな
「ここで検討する事案を検討する事の検討について検討したいと思います」
のように色々挟むことを検討した方が良いと思うんだ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 16:58:05.35 0Qs7TfXG0.net
おでバカだから小泉構文難しすぎるんだな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 20:47:12.15 V518jQs1a.net
お、おにぎりは好きなんだな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 21:10:31.01 xA0bziZp0.net
小泉構文が難しいと言うことは、小泉構文は難しいということではないかと思います

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 15:50:26.24 u+UXfCeN0.net
フェラーリのSUVが観音開きをパクったようだな…
ククク…やつは観音開き四天王の中でも最強…

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 21:39:12.67 NQk2/wAV0.net
新型RX-8はフェラーリから出るのか
ちょっと手が届かないかも・・・

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 00:37:06.18 xmm3dJA+d.net
でっかいダンプと並走するの嫌なんだけど
追越車線からデカダンプが来て
案の定どえらい飛び石でボディに凹みができたわ
いじめかよ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a04-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
プロサングエも前ドア開けないと後ドア開かないのかな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 06:05:00.56 VZuKykUU0.net
観音開きでセンターピラーあるのは乗り降りしづらそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch