【TOYOTA】ハイラックス Part.41at AUTO
【TOYOTA】ハイラックス Part.41 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 12:44:11.67 TFIvsZsD0.net
たてた

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 14:50:55.47 YK75J+5R0.net
おつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 15:17:53 QUzl28uJ0.net
勃ってた。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 18:36:08.98 wQyLjYfN0.net
釣り仕様にしたい 

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 22:07:02.90 NvWbbUbA0.net
俺も釣り仕様にしたい

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 23:48:21.83 M9YpUsSI0.net
オフショアに便利
特にジギング

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 06:09:00.74 4YOnmS5x0.net
そこでキャノピーですよ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 08:03:30.73 XOGDQKaf0.net
キャノピー付けると
長尺載せるとき困りそうだけど
そこら辺は
ルーフキャリアとかに頼るのかな?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 08:10:48.48 k6f9nx8N0.net
横からポイポイ放り込まないのが不便じゃ?
釣り道具も濡れて平気だからそのまんまだわコマセクセーし

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 10:26:32.55 qGj0s/GJ0.net
ロッドホルダーつけて防波堤に横付けして釣り糸垂らしながらダラダラしたい。荷台にコット敷いて昼寝したり。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 10:34:07.53 F/Ku3yZC0.net
なんで折角のオープンデッキに蓋なんかするの?包み隠していちいち蓋の開閉めんどくね?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 11:41:04.12 IeE91cc50.net
いちいち飛散防止盗難防止めんどくね?荷台が常に空っぽの人はいいけどさ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 11:45:16.69 7OR48pwb0.net
堤防に進入して駐車する時は
違反にならない場所から
シートベルトを事前に外して窓も開けとくと安全
意外と堤防から落車して死亡って多いのよ
シートベルトカッターとか衝撃ハンマーとか運転席の側に有るけど
いざというときにあせるからね

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 11:49:45.84 DwO4YQvY0.net
荷台は風がぐるぐるまわるから思ったより飛んでかないよ
ビニールヒモ出しっぱにして謀らずとも検証したわ
まぁ基本的はこにれてるが

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:00:38 QS6oRQjg0.net
>>13
逆に何を積みっぱなしにしてるのか気になる
蓋してたところで取られるものは取られるから高価なものは置いとけんやろうし

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:03:28.99 DwO4YQvY0.net
最初から盗るのが目的なやつは多少策を弄したところで壊してでも盗っていく
問題は出来心的にスッと持っていくやつ、これは軽くて金に変わるやつだけ隠しておけばいいから竿だけなり後部座席に仕舞えばいい
実際田舎じゃ軽トラの鍵すらしない爺さんとかほとんどだし環境の違いちゃう

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:13:10.26 CMP8645D0.net
要するにオープンでも良いし蓋もできるローラー式アルミトノカバーが最強ってことでおk?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:13:19.64 IeE91cc50.net
>>16
主に工具類や建材だけどこれは特殊として、
日常でも買い物ハシゴした時買った物荷台置きっぱで車離れるの怖くない?
以下テンプレ
キャビンに入れる→荷台の意味あんの?
ボックスに入れる→窃盗犯にカゴ用意しただけ
ボックス荷台固定→蓋でいいじゃん

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:17:00.63 IeE91cc50.net
>>18
同じくフルオープンで走行出来て収納場所取らないbakflipもおすすめ!

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:18:48.18 j4BK5WyQ0.net
蓋の有無にかかわらず
他人のやってる事が理解出来ないからと言って
自分の考えを人に押し付けるな
自分と他人は違う事を理解しろ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:19:58.53 aCpgZoOn0.net
>>19
そんなこと言い出すとハイエースでいいじゃんになってしまう

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:22:50.78 IeE91cc50.net
>>22
積載半分以下でもキャビンと荷台が完全分離は大きなアドバンテージ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:25:49.49 sHVyoOjR0.net
荷台に置けば車内に臭いが付かないのがいいよね

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:25:55.43 QS6oRQjg0.net
>>21
それな
席が空いてればキャビンに入れる
それじゃ荷台の意味ないとか言うのは理解できん

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:35:25.55 hhuZVqci0.net
テールゲートロックしたことないマン参上!!

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:41:26.70 SZg034WN0.net
ここの蓋反対派は買えない貧乏人だろうよ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 12:45:12.26 rImNk9rM0.net
蓋買ったけどやめちゃったよ
買ってくれんか?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 13:18:50.08 4Um0NNMP0.net
>>26
あたいも見参!

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 13:18:57.77 7OGqDkoX0.net
中が見えるか見えないかで盗難率だいぶかわるからね

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 13:24:25.77 YekQsS820.net
蓋ないと雪積もったら下ろすの大変じゃん…

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 13:28:42.33 L4XiqWdr0.net
そこでポリカを曲げてですね

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 14:49:07 W7lQrGie0.net
プラドかラブフォーかランクルで良くねえか?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 14:49:40 W7lQrGie0.net
ハリアーがオヌヌメ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 15:17:44.75 CCB+iyUv0.net
>>26
俺も俺も!!

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 15:41:22 oZSytswL0.net
>>22
ハイエースからハイラックスへ乗り換える俺…
バイクが載る!
カッコいい!
楽しそう!
それだけの理由で選んだから
蓋なんて載せる気もないし
そもそもライナーすら考えてない。
荷台はあくまで荷台。
過保護にする気はない!
ゴムマットで滑り止めしておけば
完璧!!

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 16:18:51.48 9jFh2gMg0.net
男らしい!惚れた!

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 19:06:55.07 asNjhnuX0.net
フロントと荷台をあと5センチずつ短くしてその分後部座席を10センチ広くしてもらえれば最高だけどなぁ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 19:12:34.45 k6f9nx8N0.net
好きなSUVで軽トレーラー引けば無敵説

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 20:20:25.72 OllBP5Un0.net
>>36
トランポはハイエースだろバカなのか?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 20:24:39.24 OllBP5Un0.net
ハイラックス購入者75%は荷台に荷物を積まない

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 20:33:08.56 k6f9nx8N0.net
よし、今日も脚立積んで仕事こなしてきたから許されたな!

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 20:39:03.77 XMXQk+T60.net
>>41
ミニバン購入者の50%は独身男子か子無し夫婦
クロカン購入者の80%はオフロードを走らない

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 21:01:30.17 KwK8xLzK0.net
みんな好きにすりゃいいさ。
他人がそんなに気になるのかねぇ…

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 21:15:03.80 8Xl6SvCe0.net
俺の車が1番イケてる
それでええやん

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 21:45:18.97 VfLm+Zo90.net
仕事でハイラックス乗ってるのマジで羨ましい
こちとらライトエースよ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 22:54:10.27 OFBx0XxD0.net
>>40
言われ慣れた。
100ccのレーサーしか載せんし
ハイラックスで充分。
ハイエースは6年で4台乗り継いだが
『死ぬほどつまらんクルマ』
とよく理解した。
嫁のオールトラックと
ハイラックスが有れば取り敢えず楽しく暮らせる。
だから俺の勝ちだ!!

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 22:55:24.94 9rP8RSC00.net
YouTubeに納期の話あがってるな!白だと納期早いのか!

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 23:09:27.53 OFBx0XxD0.net
>>48
ホントかよって話だけど、
色なんてロットで変わるもんなのか??

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 00:54:42.73 +QHTYXS30.net
アイドリングストップて恩恵ある?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 01:00:12.60 o3nfs+6G0.net
ない

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 07:25:32.37 hkkXm2AF0.net
メーカー自ら有用性を否定してるのに
何で今更アイスト付けてきたのか、
ホント謎だよね。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 07:39:09.93 vbvYx4NX0.net
多分こういう車種でも環境性能のスコア�


54:繧ーる事により今の時代でもスポーツカーでやんちゃ出来るんだろう 凄い事よね



55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 08:53:36.09 meOvzKNN0.net
>>52
税金下げるため

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 12:12:25.28 W+6NNZB30.net
アイストの搭載→○
アイストスイッチが毎回リセット→×

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 13:22:54.76 RZswOGCX0.net
>>55
それはDYIで何とでもなる

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 13:24:30.26 5MQj+fCK0.net
Do you it

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 15:32:32 W+6NNZB30.net
DYIで大体のことは解決するんだもんな!

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 15:41:29.18 OPBqXJWp0.net
DYI=
どう、やったら、いいの?
Do Yattara Iino
この先、アイドリングストップキャンセルを、
どうやったら良いの
って聞いて来るだろうと言う事を見越して
DIYにかけて作ったDAIGO語

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 16:22:08.46 N7jaQLY/0.net
アイスト解除したちなら、ボンネット開けるところにカプラーあるから抜けばオッケー
無料です
アイドリングストップ出来ませんってメッセージでるけど笑

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 16:24:58.10 WOYbrkSt0.net
エンジンかけてからのアイストキャンセルからのシフトチェンジが一連の流れになってるから無意識だわ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 16:30:31.54 RZswOGCX0.net
>>60
それ安い軽自動車ならまだしも、
ハイラックスは全然オッケーじゃないし
やばいことやってるの気づいてないの

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 16:31:55.97 Wxz/AbAb0.net
なにがどうやばいの

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 16:59:36.44 RZswOGCX0.net
>>63
どうやばいの
Do Yaba Ino
DYI
それは置いといて
盗難防止装置が動作しない

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 19:45:49.50 /+TcG73+0.net
アイストってなんや?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 20:25:55.18 dYEMsjV50.net
>>64
自虐もあり久しぶりにほっこりする流れ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 20:36:20 oNqNBrkD0.net
>>47
ならキャラバンにしろよ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 20:48:14.58 DF3vW2BA0.net
俺は止まらねーからアイドリングストップなんて効かないぜ!!!

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 20:54:30.16 NbEPyG7M0.net
俺の車にバックギアは無い

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 21:00:07.64 hkkXm2AF0.net
>>67
キャラバンなんか
値落ち激しい上に
すぐ壊れるし
クソほど走らん上に
カッコ悪い
これほどいらん車もないだろ。
マジでいらねぇ。
つまらん以前にクソ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 21:00:12.23 IUBsz0Xy0.net
アイストに親を殺された奴おるね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 21:01:19.13 IUBsz0Xy0.net
>>70
三菱のエンジンは良いのかな?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 21:43:31.01 hkkXm2AF0.net
>>72
それは少し気になるけど、
キャラバンは買おうと思わないなぁ…

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 21:44:40.79 xdIWsGvq0.net
そもそも今あえて日産はちょっと…

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 21:51:01.51 DF3vW2BA0.net
ハイエースよりキャラバンが優ってる点は盗まれにくいところかな!あとパートタイム四駆が選べるのも。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 22:11:00.40 mpgeZp0A0.net
デザインの好き嫌いは別として
車の性能としてはキャラバンの方が出来が良い
なのに
人気がないせいで正しく評価されてない

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 22:31:22.98 /hM/KxTd0.net
>>76
やっちゃえ日産だから

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 22:32:01.49 3O382ZRN0.net
>>76
久々に声出して笑った
ありがとう

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 22:51:16.07 7XsIfcj10.net
>>76
好きなら買えばいいと思うよ
オレはハイラックス好きだからハイラックス買ったけど

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 23:00:21.91 hkkXm2AF0.net
>>76
その感性は後生大事に持っておいた方が良いです。
ただ、他人の前では隠し通してくださいね(笑)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 07:43:08.49 ojUIK5lM0.net
>>64
だいぶ やば いね
D Y I
めんどくさいけど毎回押すかあ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 07:50:32.78 3FuJMeHz0.net
ハイラックスのアイストはまだすぐエンジンかかるだけマシ
仕事で乗ってるダイナはさらに2テンポくらい遅いから、せっかちな人から信号待ちで鳴らされるレベル

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 08:23:01.88 4Hmimu+80.net
>>81
すぐに呼吸のように当たり前になるから

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 08:23:29.93 h57fupbs0.net
全集中アイストの呼吸

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 12:29:26.29 NLbtCePs0.net
先日車道にバックで飛び出してきた車で急ブレーキ 荷台の荷物崩れ長年愛用の釣り竿がポッキリ釣り場についたのに何もせず帰宅w
釣り竿新調したし大潮だしリベンジしてくる~ 

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 13:13:10 uGFz9u9l0.net
キス釣り行くがぶっちゃけ後部座席チルトすれば全部収まるという…
クーラーボックスは砂つくから荷台に乗せるが自転車でも乗せて移動の足にしてみようか

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 14:19:13.44 fUyZeYLh0.net
DYIって言いまくってる人々おるけど、DIY(Do It Yourself)ちゃうん?
なんかそう言うネタ?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 14:22:43.29 XyjPtbeb0.net
>>87
チョッとROMればわかるじゃん
ここは5chだぞ頭を柔らかくするんだ
細かいことは気にするな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 14:52:27.24 Osr5ON5s0.net
>>87
ネタにきまってるやん

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 16:24:48 fUyZeYLh0.net
ネタだったんか、マジレスすまんな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 18:51:16.35 PKgXGB3D0.net
2月契約GRS白
盆明け納車決まった

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 19:59:46.63 F6ANoxGn0.net
>>91
話題無いから付けたオプション教えて

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 20:01:28.50 8dKwSzTw0.net
純正のベットライナーって見た目的に必要かな?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 20:17:38.47 SvQWunJ60.net
普通のピックアップには標準装備が当たり前だけど別に無くてもいいよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 20:22:17.08 oYissqiV0.net
軽トラにはついてないしヘーキヘーキ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 20:31:10.87 PKgXGB3D0.net
>>92
ベッドライナー
ETC
ガラスフィルム
サイドモールディング
スノーマット(後席特注)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 20:31:34.58 +cb4LVzc0.net
排水箇所無くて水が溜まるから無しかな。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 20:52:52.69 C0W+8N/b0.net
ベッドライナー水溜まっても発進で全部抜けるからオッケーオッケー
雨降る前に蓋しときゃオッケー

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 21:02:39 mgWpWUPd0.net
荷台だから無しかな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 21:10:22 SvQWunJ60.net
みんなライナーに水抜き穴開けてないの?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 21:13:30 oYissqiV0.net
旧ハイラックスでそこらで見かけるやつほとんどライナー無しの蓋無しなのは気のせい?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 21:29:01 QbROr9/S0.net
スポーツバー付けたら
ライナー付かないじゃん…

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 09:20:51.26 21sb88Lc0.net
いやつくだろ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 09:21:58.29 ipV0GfJv0.net
ラプターみ


106:たいな高性能版でねーかな



107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 10:34:21.39 n3KQE20Y0.net
毎日乗ってるし発車すれば水なんか抜けるからなんも気にならんぞ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 11:29:16.72 yNODgV7H0.net
>>103
不可ってなってない?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 13:14:39.58 nXKyl/Aa0.net
>>101
日本語で

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 13:36:14 AZmMHuGA0.net
>>100
穴開けてる?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 15:42:16.49 mwLOy7Lh0.net
>>106
保証とかもあるからDがやれる範囲でしか回答もらえない
同じ販社の系列でもGRガレージだと言うこと全然違うかったりする

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 15:57:54.19 SHRcakZV0.net
>>108
20φを4か所くらい
>>106
市販のカッターナイフでも切れるから自分で現物合わせでカットすればいい

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 17:37:57.01 S29gKZxZ0.net
>>110
ライナーと荷台の間に水が回って錆やカビだらけにならないかね?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 17:42:40.48 SHRcakZV0.net
>>111
開けずとも絶対に入るから逆に風通しよくなるんじゃねってレベル
錆びようがカビようが穴空こうがどうせ数年後にはライナー外さず売却するしな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 17:43:34.96 mwLOy7Lh0.net
>>111
今にして思えば、社外の分割式のライナーにすればたまにメンテナンスもできてよかったかなと思ってる
中身どうなってるか心配だけど貼り付けてあるから見ようにも無理だし忘れるしかないね
海遠いし海に行かないからわかんないけどそんなに錆びるかなぁとは思う
苔とかはわかんないけどw

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 02:52:34.45 cG+wPZ1M0.net
ゴムマットで十分 雑に扱う車だろ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 06:01:59.41 E+owXoVr0.net
>>114
雑に扱うかどうかは人それぞれ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 06:18:30.20 Ek6H6lMO0.net
>>114
>>115
この2レスだけで有能無能が判定出来てしまうな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 07:29:26.58 pBK9tKu50.net
>>116
と言うか、
使い道のあるユーザーと
ファッションユーザーの違いだな。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 08:23:01.02 Od7qWIGF0.net
gun125は、ガス欠時のエア抜きは、必要なのですか?説明書見ても書いてないので教えて下さい。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 08:37:17.89 F/PX3ei00.net
ファッションユーザーは荷台なんて使わないからゴムマットで十分なんだろうな、安上がりで羨ましい

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 11:02:29.69 5JLF2JlC0.net
>>102
スポーツバー不可なのはゲートプロテクターとトノカバー
スポーツバーとベッドライナーはOK

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:19:56.07 LHD6EapU0.net
そんなんで羨ましがるなら無理してハイラックス買うなよ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:41:32.60 DG8APnT20.net
ほぼ全ての軽トラはファッションユーザーだった…!?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:46:24.50 F/PX3ei00.net
軽トラとハイラックスの区別ついてないのは草

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:59:39.48 sZtRcK220.net
ライナーあっても塗装が傷つかないだけちゃう?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 13:21:02.59 YIh7L+fJ0.net
>>123
大概の軽トラはゴムマットって事を言いたいんじゃないのか?
返答の意図が軽トラは荷台に傷つくの気にしないけどハイラックスは気にするって言う意味合いならベッドライナーでも砂とかで傷だらけになるしライナー塗装くらいしか対策はないと思うけど。
塗装は塗る時に足付けで傷つけるとか言うのは無しな

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 14:07:02.61 kFJ+vz8I0.net
ライナー滑るから結局ゴムマットもひいてるよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 17:37:52.21 aYmoG4hU0.net
>>124
それが大きな勘違い
ゴムマットみたいに柔らかい素材じゃないから
ライナーの裏が塗装面と擦れて、塗装がはげる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 17:54:51.62 4Fc6+VAo0.net
なんもいらん
色が剥げたらペンキで塗るだけ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 18:10:54.31 YLQZhhQ40.net
プロフォームの分割付けてるけど
一年放置して外したら傷まみれだったよ
ちなみに床の素材は柔らかくてゴムに近いけど
隙間から砂とか沢山入るから傷は絶対入ると思う
トノカバーなしで使った話です

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 18:49:29.65 o273wQbU0.net
やっぱりライナー塗装が最強ってハッキリわかんだね

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 19:31:38.71 1RdQ1xIp0.net
つまりまずはノーガードで純正の塗装が傷傷になっていい足付けになったら塗装が最強…

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 21:39:42.73 liMWayRS0.net
>>118
必要です
燃料フィルターの上部を固くなるまでポンピングします

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 21:50:57.86 liMWayRS0.net
>>118
ごめんなさい132ですが
もしかするとガス欠防止機能があるかも知れません
配管内にエアーが混入する前にエンジンを停止するかもしれません

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 21:54:37.78 pBK9tKu50.net
>>122
逆だろ?
樹脂のライナーなんぞ
ファッションユーザーしか付けんて。
滑るし結局のところ見た目綺麗じゃないと気に食わんのだろ?
トラックなのに。
あんな滑るライナーマジで要らんと思うが、
俺の用途に合わないだけで
必要な人もおるんかな?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 22:11:39.43 aHOQxS9U0.net
でもさベットライナーのテール部は必須アイテムだよね?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 22:13:36.43 e8+kQQh00.net
傷つくのが気にならないなら何もいらない
気になるなら全部やったら良い

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 22:29:33.60 pBK9tKu50.net
>>135
テールは部品で供給されてるね。
座るのと、
ラダー掛けるのに欲しいです。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 22:41:57.44 XMgP+xFc0.net
雑に扱うのが格好いいと思ってる知恵遅れまた湧いてきたんか

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 23:23:45 EWhvXZpc0.net
>>138
別に雑に使う派ではないんだけど、あなたはどんな風に扱うのが格好いいと思ってる?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 23:26:55 HeaVlCjK0.net
>>138
まぁボロく乗ろうがその人の勝手だから良くないかい?
ファッションユーザーだし綺麗に乗るわ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 23:45:25.90 F/PX3ei00.net
仕事でもプライベートでも物をガサツに扱う奴は距離置くよね

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 06:01:12.64 9dyxNXc90.net
プロファームのトノカバー入荷何時になるやら。あれも擦れるから縁までラプター塗らないとなぁ。自分でローラーで塗ろうかしら

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 06:15:58.74 jANZO8kM0.net
俺もプロフォーム検討中
純正ベットライナーで天辺無しタイプだが開け閉めで傷つくんかな?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 07:03:31.11 fgUaYfGn0.net
リアが擦れるみたいで縁を透明の保護シール貼ってる人の写真見たことある。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 07:08:48.58 FvKZw/MG0.net
>>144
納車待ちだが自分もその構想ですわ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 07:25:27.56 pVcNSuen0.net
ところで、
ハイビーム暗くない?
暗いっていうか何かこう
照射範囲が狭いというか…

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 08:41:28.32 /3k4wwkP0.net
ノーガードでサーフで使ってるとパネルの間に砂が入り込むのか歩くとパリパリ砂が砕ける音がするわ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 12:11:02.98 YZJMg


151:Wm20.net



152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 12:38:53 UUF/kIzn0.net
>>146
ハロゲンの方が明るく見えるよ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 14:38:19 C3PXMEjx0.net
今更気がついたけど冬の氷がキャビンと荷台の間に挟まってギシギシ言ってたけど案の定凹んでたわ、結構洗車して溶かしてたんだけどな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 20:55:24.80 OJ3j8SBi0.net
給油口は凍って開かねえわフロントのデフロスターは範囲狭いわこれのどこが寒冷地仕様なんだよ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 22:34:14.81 SH535/VT0.net
>>151
寒冷地仕様は、寒冷地仕様と言うオプションパックが装備させるだけで、車が寒冷地向けになるわけじゃない
だから、寒冷地仕様パックに含まれてない物は装備されない
URLリンク(toyota.jp)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 23:09:00.62 jXqSLvGW0.net
>>151
たし蟹
ガス欠寸前なのに開かなくて困ったなー
ぶっ叩いたら氷落ちてくれて事なきを得たけど

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 23:15:43.88 pVcNSuen0.net
これ、
2.8lエンジン欲しいって聞くけど、
どんな走り方したら不満が出るんだ?
2.4lで充分走るし、
ハイエースと比べたらアホみたいに静かだし、
ハイエースのガソリン車よりかなり静粛性高いよ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 23:22:13.95 Wb800iF90.net
エンジンだけ大きくするよりラプター的なのが欲しい

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 23:51:59.79 APxKZ9No0.net
ドカタの現場車

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 01:46:19.82 TxARAkie0.net
>>154
パワーは正義

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 08:13:38.18 XrbTZF5D0.net
>>154
ハイエースより静かなのはエンジンが静かなのではない
キャビンの形状が防音に有利
・エンジンから離れている
・キャビンがタイヤの上にない
・キャビンの空間が狭い
その上で、防音対策がしっかりしてある
決してエンジンは静かではない

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 08:18:09.38 U0tdPKoK0.net
>>158
どこにエンジンが静かと書いてあるのか説明求む(笑)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 08:19:42.16 PSLx0+7s0.net
>>158
誰も聞いてないのに突然語り出すなよ気持ちの悪い障害者だな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 09:56:47.64 vobh6S+b0.net
>>159
「静」の文字はあるで

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 10:16:22.85 tVmJMqzb0.net
2.8Lのエンジンが欲しいって言ってる人の欲しい理由を
パワー不足→踏まないと走らない→踏むとうるさいはず
その割に静かだけどなんで?って解釈したんでしょ
朝からカリカリすんなよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 10:44:38.55 olnUcKBp0.net
カリカリしてるのはエンジンだけで十分

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 10:45:07.90 IMyjBwas0.net
まぁ、300kgほど積んだ高速の進入加速ではパワー不足は否めんかった
同じ積み量でも下道では結構な上りでも楽勝

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 10:51:00.90 FLSvGVYT0.net
ATがトルク活かせてないのがあかんのよ、上ばっか回そうとする

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 11:10:02.33 NckAMHLJ0.net
2.8があるのになぜわざわざ2.4を開発して搭載したのか

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 11:16:09.59 tVmJMqzb0.net
>>164
4駆、パワーモード、セミMT操作でもダメなの?
まだそんなに重たいもの積んだ経験無いから興味本位で。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 11:22:51.33 TxARAkie0.net
ちょっと極端に言うと軽でも公道走る分には問題無いけど絶対乗りたくないじゃん?
2.8と2.4も一緒で少しでもエンジン唸らせず快適に走りたい

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 11:25:26.68 p+q9Nyo70.net
選択肢あればよかったんや
といっても正規で出してもらえただけでも万々歳

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 12:26:42.02 BPIBjKPi0.net
>>167
だいたい80km/h超えたあたりからスピード上がりにくい感じはするね
ぶっ飛ばす車じゃないからいいんだけど絶妙に遅い車抜かすときはススっとは済まない
ちなみにタイヤ外径は変えてないからインチアップしてる人はもっと辛いと思う

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 13:09:39.75 rRzDbJwV0.net
>>170
インチアップじゃなくて外径アップでしょ
で、何故辛くなるのか教えて

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 14:41:34.42 fNE6pL/F0.net
>>159
> 2.8lエンジン欲しいって聞くけど、←エンジンの話
> どんな走り方したら不満が出るんだ?←エンジンの話
> 2.4lで充分走るし、←エンジンの話
ここまでエンジンの事を書いておいて、
> ハイエースと比べたらアホみたいに静かだし、
これがエンジンの話しじゃないなら、文章力無さすぎ
さらに
> ハイエースのガソリン車よりかなり静粛性高いよ。
ここで初めて静粛性とエンジン以外も含めた静かさの話題に触れてるが、
> ハイエースと比べたらアホみたいに静かだし、
がエンジンの事じゃないとすると、
同じ事を2行も書いてるバカ
理解してほしいなら、間違った解釈をしないように書け
と言いたいところだが、ハイエース乗りの低学歴には無理か

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 15:41:50.32 3eirEY4E0.net
>>171
あーすまんすまん外径ね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 16:10:20.08 tVmJMqzb0.net
>>170
ハイラックスの前に何乗ってたかで、高速域の加速不満は結構変わりそう
>>171
外径大きくしてエンジン出力そのままだったら、回転モーメント増すんだから加速重くなるの当然でしょ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 16:11:53 tVmJMqzb0.net
回転モーメントじゃなくて慣性モーメントだったわ。
インチだ外径だみたいな細かい指摘来ちゃう

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 16:13:20 z148rJUe0.net
>>172
必死すぎてキモい

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 17:15:33.21 6OdfdWBn0.net
>>176
正しい指摘されると
理論的に反論できず
キモいとか感情表現しか出来ない
それをバカと言う

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 17:44:31.37 CX03fWzf0.net
こんな所で長文レスして顔真っ赤にしてるのは側から見ても気持ち悪いし障害者にしか見えないよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 17:45:10.98 pD43KRmk0.net
サブコンチューンすれば力不足解消するでしょ?
パワーで48トルクで98それぞれアップするから、2.8と変わらないんじゃない?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 17:49:14.72 TxARAkie0.net
そういうデメリットが不透明な社外品無理

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 18:05:11.70 C3aVAq2M0.net
もうそろメーカー出荷っていうことなんだけど、これってもうそろタイから船に乗るっていうこと?もう日本には着いてるってこと?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 18:14:26.18 ywoY6WwW0.net
>>181
タイから来る状態じゃね?そこから1ヶ月くらいで納車されるはず

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 18:19:04.34 MfdGlZ1H0.net
>>181
メーカーをTMTと考えると船に載るかな?
自分も7月末の連絡で船に載る予定と連絡があったので
同じ船だったりするかも 違ってたらゴメン

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 18:29:43 pOzS9sCS0.net
タイヤ外径がデカくなると慣性モーメントもだけどテコの原理で路面に伝わる力は減るから加速は悪くなる

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 18:31:06 pOzS9sCS0.net
俺はエンジン音よりルーフラックとワークライトの風切り音のうるささの方が気になるわ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 18:54:48.65 /uVA6O7g0.net
長文だから必死
ハイエースだから低学歴
どっちも短絡的で話にならん
解散

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:12:12 85ZVCVT60.net
前車が幌のラングラーだったから無音に近い
高速とかもう叫んでたレベル

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:21:09 Z3XvkJjl0.net
パワーが欲しい人はブーストアップすればお手軽+簡単にパワーを得られるもっと必要ならコンピュータチューンやサブコンなどで調整、だが1ヶ月後にはパワーアップしててもなれてなんにも感じなくなるだろう

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:23:52 5qcIUtc30.net
2.8のプラドも持ってるけどさほど変わらんと思う
GRだけど乗り心地はハイラックスが上
プラドはなんかフラフラする

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:30:14 e1DcKi5W0.net
今回Zの成約に至りました皆さんよろしくお願いいたします。オーナーの方はどんな盗難対策施してますか?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:34:03 YOfOJWbj0.net
ノーガード戦法

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:48:36.65 ZW9rHKLw0.net
コレからは、こんだけ球数増えたら一年車検のコレはガッツリ値が下がってくるね。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:50:27.48 AnMb9a+n0.net
>>192
最近数多いよね。
1日乗ってると結構な数すれ違うよ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:50:38.85 jFwB9wEI0.net
ベッドライナー不用

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 20:54:26.70 p+q9Nyo70.net
本当に増えた
まぁ俺は死ぬまで乗る所存

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 21:04:32.19 qZWOwqDG0.net
>>189
わかる。長距離乗って車から降りるとフワフワしてた

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 21:58:28.01 SElTGcwV0.net
たしかに増えたけどジムニーに比べればまだまだよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 22:33:01 CCBN7oDA0.net
使いこなせない奴のおかげでこういうニッチなモデルも生きながらえるからミーハーちゃんには感謝感謝やで

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 23:05:26 p+q9Nyo70.net
山形のニュースで冠水路ハイラックス爆走してて草
見に行くなって!

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 23:38:44.75 qZWOwqDG0.net
ニッチでミーハーを排除なんてしてたら廃れるだけよ。生き長らえるなら歓迎しないと

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 08:02:07.95 0BUyLS8k0.net
部品取りが増えてありがてぇ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 08:23:54.77 jjSvmwpK0.net
リセールも良いからと嫌がる嫁説得してローンで買った奴とか買い取り価格聞いて驚愕ってパターンが今後来るな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 09:22:48 dM5+IRHW0.net
昔から海外需要無くならないからそのへんの乗用車よりリセール良いのがウリじゃなかったっけ???

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 09:40:43.57 Hp3CxcVI0.net
そもそもラダーフレーム系の車は価値がなくなりにくい
軽トラだろうと何だろうと

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 10:30:18.34 nu8vasId0.net
>>203
海外需要は昔の話
今はアドブルー仕様でそんな期待はしてないが
と、試しに書いてみる

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 20:29:04 0cNAYCgV0.net
>>202
そもそもローンして車買うのか?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 20:34:25 nV4oRyHq0.net
はい。無視無視。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 00:50:24.91 bQH94KMd0.net
意外と若者も多いみたいからローンもいるんじゃないかな?ワイおっさんだから現金だけど 最近異様な暑さで釣り控えてたけど久しぶりのまとまった雨で濁り入るから釣りにでも行こうかな

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 05:05:10.03 cKiTjdtw0.net
連日猛暑で川入って気持ち�


213:謔ゥったのにもう濁ってアカンわ…



214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 07:25:03.81 pODmRfXG0.net
リセールそんなに悪いんかね?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 07:42:20.20 EtRftL5f0.net
>>208
預貯金の5%位までなら現金でもいいけど、
俺年収2000万位だけど流石に現金で1億は持ってないから、
10年ローンだよ
アホみたいに低い金利で貸してくれるのに借りない理由がない
リセールが低い車は買わないのと、金利が上がれば別だけど、1%前後で借りれるなら

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 07:57:47.03 D6tUuMIF0.net
>>211
それすごくわかる。
500万投資に回せば固いところでも
利回りがローンの金利上回るもんね。
ディーラーローンしか審査通らない人はアレかもだけど、
銀行系なら1%台で借りられるから得だよね。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 08:05:22.88 vZLb/EiI0.net
金利語る前にその気持ち悪い改行なんとかしろ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 08:07:59.67 TqaTNqaP0.net
>>213
ビジネスメールでは常識ですよ
視線を移動させない配慮
そんなことも知らないのか。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 08:15:38.87 vZLb/EiI0.net
常識語る前にその発達丸出しのレスなんとかしろ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 08:15:48.94 cKiTjdtw0.net
ageてるの同一人物か?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 08:28:19.14 EtRftL5f0.net
>>213
悪い
入力途中で送信してしまった

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 08:35:10.29 6vCngUQf0.net
5ちゃんでビジネスメールの常識出してくる池沼がいるのはこのスレですか?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 08:43:20.29 EtRftL5f0.net
>>208
もとい
預貯金の5%位までなら現金でも良いけど、俺はハイラックスを10年ローンにした
年収2000万位あるけど、流石に現金で1億は持ってないわ
ただ、ローンの条件としては、
・低い金利
→投資のリターンとどっちが高いか?
・車のリセールがそこそこ高い
→ローン期間中に売却した場合に持ち出しが少ない
→欲しい車でもリセールが悪いなら買わない
・最悪一括返済出来るだけの預貯金がある
→金が無いからローンを組むのは貧乏人
まあ、車が唯一の趣味でそれがモチベーションになって収入が増えるなら良いとは思うけど

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 09:03:45.37 aKRmpjS60.net
>>208
利息見てくれるからローンやで、現生だと税金もったいない

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 10:11:33.90 bBQtxuPg0.net
こんなところにディーラーローン使う情弱いないやろ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 10:28:22.69 /aBFb0bE0.net
PCで書いたのスマホでみたら変な改行になるからPCで書くときは改行せずに続けて書くこと

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 10:50:45.79 K3yKOe3n0.net
2台持ちおじさんとか2000万ビジネスガイジが現れるあたりハイラックススレってラフレシアみたいな魅力があるんだろうね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 11:11:54.30 QOKE6qAp0.net
F91鉄仮面
懐かしいな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 11:54:09.40 C+ScGd3E0.net
リセールは意識するのに総支払額意識しないのはどうかなと思った
投資と言っても絶対的にプラスに出来る訳じゃないしそれだったら身の丈で払える車乗ればいいんじゃないかな?
ラダーフレームの車欲しいならジムニーとかあるし

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 12:12:13.90 hImHsjIA0.net
現金マンはバブル経験した老害でしょ?
今現金で買おうとしたら車売れねーよ。
売れるための低金利政策だろが。
俺様も頭金無しのフルローンだし(ドヤ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 12:41:42.68 QKdaFR8Q0.net
金あるなら現金一択
クダラン資産勘定とかアホの極み

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 12:52:41.06 P+/h8WRz0.net
ローンでしか買え


233:ないやつの自慰を邪魔したるな



234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 13:01:04.66 EJAaHZ7Z0.net
>>226
>>現金で買おうとしたら車売れねーよ。
現金だと車屋さんが売ってくれないったこと??

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 13:47:16.77 5NkGL9Ik0.net
大金持ち歩くのリスク高すぎ振り込みでええやろ。万が一パクられたら400万ぱぁやぞ。まぁ皆さんお金持ちみたいだから気にしないか。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 13:53:49.16 EJAaHZ7Z0.net
ここでの現金支払いって対面で現金で渡すって意味?
現金払い契約で銀行振り込みで支払うことも多々あるけど

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 15:28:21.13 z2b1V6TS0.net
>>225
同意w
目の前にある身の丈に合わない物を欲しがるキッズが屁理屈を言ってるだけ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 15:57:37.58 ivF0kwS60.net
お前らほんとにくだらないことでいつも争ってんな。
ローンだろうと一括だろうと好きにしたら良いじゃん。自分の金でもないのにカッカすんなって

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 16:01:09.91 0lJ5Vyow0.net
自分に余裕が無いから他人の財布事情が気になるんだろ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 16:39:52.43 33Gsm0wW0.net
同じ話題の繰り返しだからな
そろそろドアバイザーいる要らない論争出る頃だろう

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 16:44:18.58 cKiTjdtw0.net
自分の金なんだから好きにしろよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 17:03:34.70 I7aErALn0.net
>>233
ちょwww
現金一括は直接手渡しと思ってるの大草原
現生一括ちゃうぞ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 17:14:40.27 wwCWOZIB0.net
前に現金一括手渡しを主張してた人おったからな…
ディーラー受け取らんだろと突っ込まれてたがw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 18:07:24.02 niJ5iSkR0.net
安価ミススマンな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 19:25:52.04 eWzNofCV0.net
今日オートライトセンサーのレンズをクリアに変えてやったわ。良い感じになったねやっと。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 20:35:41.00 54qhxdxA0.net
>>235
GR国内正規のドアバイザーはええの?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 20:39:30.34 vMedlpqj0.net
>>241
GRだったら出来るだけ揃えたいじゃん
マフラーも然り
自己満だけど

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 20:40:12.25 cKiTjdtw0.net
スポーツバーもマッドフラップも揃える羽目になるやん

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 20:50:54.81 vMedlpqj0.net
>>243
揃えるとか言ってハードトノカバー付けてるからスポーツバーは付けなかったわぁ
すみません
マッドトラップGRSの奴GRSにつけられないって謎仕様

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 21:06:00.88 6vCngUQf0.net
>>244
謎仕様が結構あるよな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 21:45:56.26 54qhxdxA0.net
>>245
そこは70点主義だからさ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 22:12:02.69 kB6HCuOR0.net
Z買ってGRパーツ揃えまくった後にGRグレード出ちゃった人可哀想よね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 22:21:10.93 UsYBWYc80.net
>>247
要らん世話だし、そんなこまいことわざわざ言う人間より、早く乗れた分楽しんでる人の方がカッコいいよね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 23:16:25.20 Cl3CPunc0.net
格好良さはわからんが、少なくとも後者は人生を楽しめてなさそう

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 23:24:11.60 vMedlpqj0.net
>>249
オレかっこいいって思ってるやつほどダサい

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 06:13:27.50 89cwj+z50.net
>>250
べンベイとスバリストに気をつけろ!

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 07:26:29.76 9cgNV9Hz0.net
ぶっちゃけGRSに関してはフロントマスクで好き嫌い分か


258:れると思う Zみたいな迫力無いから対向から来てもなかなか気付かない GRS乗りだが、どっちがカッコイイかと言われればカスタムしたZに一票 どこかの海外仕様のGRSが羨ましい



259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 07:40:28.36 16dYl2Il0.net
誰か試して欲しいんだけど、スマートキーで施錠した後荷台用のスペアキーで解錠したら警報鳴る?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:26:50.65 rr/nla9H0.net
SR5クルーザー、いいね!
欲しい‥

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:39:39.61 2b+h7bHr0.net
どんどんかっこよくなっていくにゃ~
ややタンドラフェイスのハイラックス
URLリンク(kuruma-news.jp)

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:55:33.92 9cgNV9Hz0.net
>>255
ポップアップ広告まみれの糞サイト

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:59:28.60 2Cp+fSw90.net
>>254
鳴る

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 11:25:10.91 LIBhFhDp0.net
>>252
メッキでギラギラした感じ苦手だからGRSくらいのシンプルな感じが好き
でもZやブラックラリーエディションをゴリゴリにカスタムしてるのもかっこいい

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 12:12:35.09 qiBGWfRc0.net
純正のHDMIって、なにに使えるんです?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 12:43:10.72 ZwIQMeKe0.net
>
>>253
早朝のキャンプ場で鳴らしましたよ…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 12:57:28.99 9PxH2Ytr0.net
荷台用にスペアキー持ち歩くんか

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 21:34:12.03 qCl2E3CO0.net
インキーした時用

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 03:42:37.60 kzKPbWGb0.net
もうそろメーカー出荷っていうことなんだけど、これってもうそろタイから船に乗るっていうこと?もう日本には着いてるってこと?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 04:29:25.16 61HCBXlJ0.net
俺のときはタイから出る日程とどこの港に入ってディーラーにこれくらいで入るみたいな紙もらったけど全員そうじゃないんやね、納期伸びまくってるからか?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 06:28:34.25 +TF64Mkp0.net
>>264
僕の時はメーカーのセンターからの出荷予定でしたよ。
ディーラーによってはタイから船に乗る時点では恐らくユーザーの振り分けが決まってないのかもしれませんね。
何店舗かある中の注文の誰に当てはまるかを入荷してから決めてるのかわからんけど…

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 06:40:44.34 zeMefNRO0.net
>>263
もうそろ ヨーソロー

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 06:41:39.55 +TF64Mkp0.net
ハイラックスを5m制限のコインパーキングに停めたら怒られるやろうか?
普通の駐車場やと長さ5mまでだし、困るよね。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 06:47:24.76 Qmpebol30.net
そんな事も判断出来ないのか

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 08:05:02.16 DMc+fZNG0.net
こすられた時に言い掛かり付けられるからやめといたほうがいいよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 08:21:02.88 d8AghPjD0.net
何でこんなに納期伸びまくってんの?法規対応での一時製造中止とか?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 08:50:15.23 OIaRg6In0.net
7月注文ですがその様ですよ自分が聞いた話では10月に仕様変更(環境対応の触媒)の為に今は作ってないと聞きました
10月から使用変更後の注文が再開されるのでそこでもう少し詳しい納期が分かるとの説明。9月あたりの納車が早まった人が相当数いる様ですがこの辺が関係していると思われ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 08:53:58.57 zIIObzps0.net
>>270
今の世界情勢知らないのかな?
世界的な半導体不足に加えて生産ラインだけじゃなくて船員や物流関連の人も足りていない
更に台湾危機や爆弾低気圧もあって海運は影響受けてる

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 09:44:01.02 d8AghPjD0.net
>>272
そんな抽象的で時系列のわかってない回答はいらないです。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 09:47:11.82 d8AghPjD0.net
>>271
やはり法規関連ですか、この影響でHONDAとかもいきなり納期伸びたりしてるしタイミング悪いな。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 09:50:24.30 TF6duYJf0.net
知らないのかな?とかドヤりながら的外れな回答してて草

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 10:35:46.88 eD8+8NF60.net
触媒変わるの?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 10:41:37.38 eEloxXSn0.net
>>271
日本仕様は法律云々の書類上の変更くらいしかないと聞いたけど、排気系変わるんかな?
そうなると排ガス記号が変わりそうだし現状の社外の認証マフラーも車検対応不可になりそうな感じだね。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 12:19:52.77 ZgTw9MK60.net
誰かキノコミラーシルバーと黒交換して

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 12:41:03 bVLUAFCB0.net
>>275
横からクソレスするお前よりは1億万倍マシだけどな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 14:12:09.47 TF6duYJf0.net
>>279
ここが5ちゃんて知らないのかな?w

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 15:41:59.51 P7i/0gV20.net
>>280
5ちゃんだからレスバ仕掛けられてんだろ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 18:20:49.29 WFtkb6Rn0.net
糞味噌以下の糞と糞の争い
ファイっ!

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 19:28:57.85 yZJ+sL/90.net
燃費計って満タン法より1キロ位良くでる?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 22:11:35.86 Y0vaqu9r0.net
>>283
校正をしていれば同じ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 19:59:06.51 G0rg42LR0.net
似たようなカスタムして笑える

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 01:15:56.22 Q5MSkKwg0.net
ハイラックスのパーツでレボ用ってなに?
あとオーバーフェンダー構造変更なしで、車検の時外してる人おる?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 02:13:08.37 APsgT0lC0.net
>>286
お前には何も教えたくないな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 07:39:18.08 0ukAkg/K0.net
>>286
レゴランド・ジャパンとコラボしたパーツの事やで

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 08:56:25.70 rFeXSg+O0.net
レしか合ってなくて草

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 10:33:14.68 97m8oV5G0.net
軽のジムニーから乗り換えくん参上?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 12:34:26.29 fOfAVQ3u0.net
教えてよ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 14:38:02.89 ZBfsBL4P0.net
仕事帰りの釣りがはかどるわ~ 今まで離れた駐車場に車置いてたのに砂浜に乗り入れできるし オキアミや釣った魚を室内に置かないのも精神的に良いw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 14:54:42.63 2z8jth4G0.net
砂浜ってキスでも釣るんか?
オキアミってことは、違うか

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
磯釣りだと思うけどコマセ使う釣りなんてお爺さんかな?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 15:59:55.35 LUmRs1Yc0.net
鮎かけにもいいで~
河原入り込めるし友缶並々で溢れてもへーきだし足袋とか荷台で乾くし

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 17:46:59.28 LIMptzPF0.net
>>292
軽トラがサイツヨ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 18:30:43.52 gG/ZRIw50.net
今年は田植えに大活躍だった

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 20:31:59.98 c1jFQkYr0.net
軽トラとハイラックスの2台体制が理想

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 22:12:39.83 OykxC2sx0.net
>>298
理想が低すぎる

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 23:3


307:8:36.66 ID:ZBfsBL4P0.net



308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/10 13:09:49.30 sZ3vM0yz0.net
>>299
軽トラやジムニーは趣味に特化してイジり倒してハイラックスやフルサイズピックアップで家族とキヤンプに行ったりドライブデートに行ったりするのが理想

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 06:17:39.49 XiSPPoVG0.net
とも太郎キモっ!

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 11:31:08.38 ZeAOS5tJ0.net
20000キロも超えてそろそろプラグ交換しようと思うんだけどみんなどうしてる?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 11:34:36.04 8JVGCwBs0.net
安全マージン考えて2年15000キロで一式交換した
意外と安くて助かったわ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 12:38:56.41 XuC8VrAk0.net
もちろんイリジウムプラグに交換したわ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 13:51:08.75 MskzAT9x0.net
>>303
乗ってるのは125ハイラックスでスパークプラグを交換?
まじめに答えるとスパークプラグは着いてません

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 13:56:21.95 MskzAT9x0.net
>>303
もしもグロープラグだったら不具合が出るまで交換不要です

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 17:27:26.87 PHw9AWQg0.net
釣り針デカ過ぎない?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 17:37:39.71 8JVGCwBs0.net
でもしっかり掛かってるし

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 18:39:46.35 00UyKDdA0.net
ローターとデスビも変えた方がいいで

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 21:35:33.65 6fht4Lpo0.net
ディーゼルにスパークプラグってあるのか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 22:05:14.81 6fht4Lpo0.net
これポチッてみたけど。。。期待はしてなかったけど良い意味で裏切られた

URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 23:50:06.64 VKQiqVDR0.net
スマホはドリンクホルダーにぶっこんでるわ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 01:33:17.99 wbam73SS0.net
>>312
これなんて名前?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 06:19:48.66 3GrTtmxL0.net
>>312
車種専用設計なんかこれ?
てか運転中に動画見るな
最近信号変わってもなかなか動かない車多すぎる

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 07:08:32.68 ++ESRNWi0.net
信号待ちしてる車列は何で前の車のブレーキランプ消えるまでブレーキ離さないんやろなーと普段思うの俺だけやろか

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 07:22:10.27 yw59ivYm0.net
>>314
尼の
ZCLINKO トヨタ ハイラックス 8代目 Toyota Hilux アクセサリー スマホホルダー スマホスタンド 車載ホルダー カーマウント 携帯電話マウント 電動型 安定 360度回転 片手操作 トヨタ専用 SGS品質認証 36ヶ月保証

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 07:22:39.66 DPVKn2Od0.net
令和最新版感がすげえ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 07:23:28.12 yw59ivYm0.net
>>315
車種専用設計だよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 08:30:51.81 iSmhoV0v0.net
>>318
クソわかる

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>316
俺も考えたことあったわ
理論的には信号が変わったら全車同時発進出来るはず!
まあ実際には無理やな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
それもう鉄道じゃん

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 10:12:32.31 iSmhoV0v0.net
ヨーロッパとかトロいとすぐクラクション鳴らされるぞ。出張で行った時速攻鳴らされて焦ったわ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 10:26:18.56 4yN63lJx0.net
>>316
わかる、2台前の車見て流れ乗らないクズほんといらいらする

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 11:02:32.85 01DpH4C/0.net
>>312
時計とハザード死ぬだろこれw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 12:24:10.83 fM0ZGeQm0.net
そうなんよ
マジハザードが押しにくくなる
で、発進してもハザード付いてるの結構気付かない事が多い
音が小さいよね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 12:47:12.99 TtF+jm150.net
>>326
それ以前にフローティングナビでハザード死んだ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 13:45:20.68 6LCKVjIA0.net
>>312
バッテリー内蔵品を車内に放置することになるね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 13:50:47.84 4yN63lJx0.net
だれか>>328の解説頼む

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 15:11:28.69 2f6tnlFA0.net
>>329
普段誰からも電話かかってこない人だから車内にスマホ放置なんだろかわいそうだから触れるなって

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 16:22:37.49 7ZgvP95y0.net
>>329
電動式ホルダーはバッテリー内蔵してんじゃないの

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 16:35:57.00 4yN63lJx0.net
>>331
このホルダーそのものが充電式かよ草

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 16:48:03.25 iSmhoV0v0.net
バッテリー放置とか言うけどドラレコもキャパシタかバッテリーは積んでるし大差なくね?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 17:04:28.91 6ogk+4UD0.net
>>325
ハザードは何とか平気だお時計はデジタルインナーミラーがあるから問題無いお
騙されたと思ってポチッたけど意外や意外製品のクォリティに目から鱗が落ちたお
決して業者の回し者では無いお~\(◎o◎)/

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 17:05:53.71 6ogk+4UD0.net
>>329
反EV派だお

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 17:08:48.23 6ogk+4UD0.net
>>332
自分はこの画像を観てスマホ充電が出来るのかと思ったけど違ったおwww
URLリンク(i.imgur.com)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 17:11:00.26 6ogk+4UD0.net
あと3個だお急げ~!!

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
なんか痛い

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 22:00:00.12 nS2xr1sa0.net
カスタムし過ぎは見苦しい

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 13:48:50.82 IRSO4sJt0.net
USBポート増設したけいけど、どれも変わらない?おすすめあれば!

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 14:01:41.41 TiTDc85P0.net
今月の20と21日のスーパーオートバックス名古屋ベイのイベント行くヤツおる?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 14:05:12.22 nJe8xOu90.net
なにそれぐぐっても出てこない

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 19:04:15.23 kPU60ZxG0.net
>>340
納車前なのでわかりません

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 02:41:46.49 5JRXZakc0.net
おすすめのHDMI USBポートないかな ナビ男でHDMIつなげてポートつけようと思ってるんだけどアルパインの奴は
他のメーカーでもいけるのかな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 04:23:44.17 OnN3YUmy0.net
冬に除雪機とか積みたいけどどう考えてもテールゲート耐えられんのよな。
テールゲート耐荷重強くする良い方法ないかね?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 08:04:22.05 E1cbLBgu0.net
全長的にも200kg超えるやつは荷台に収まらないのでは?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 10:09:21.65 2Ve9OwwS0.net
オートLSD使ってる?
プリクラッシュと引き換えに軽快な運動性が得られるから好んで使ってるけど
プリクラッシュ始動時off出来んのかな?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 11:03:08.34 pqXV3rSk0.net
>>347
使ったことないけどスピードが何キロくらいで解除されるの?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 12:06:24.40 lWSIGjsE0.net
>>348
え?解除されるの?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 12:47:18.87 pqXV3rSk0.net
>>349
取り扱い説明書P267に車速が高くなるとVSC、TRCが
作動可能状�


358:ヤに自動的に戻ると書いてある また、常時ONにしない、滑りやすい路面、 凸凹路面以外ではONしないこととも書いてる



359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 12:58:17.39 fbjeMUCG0.net
お釜割れるぞw

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 15:12:57.99 /MxXJbEZ0.net
60だか80だかで解除

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 16:05:58.39 8ZrcGljf0.net
ドライでVSC切って必死に走るレビューしてたやつと同じ匂いがする

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 19:20:39.24 pqXV3rSk0.net
>>352
ありがとう
雨降りのストレートでためしてみる

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 19:47:00.76 7gdUwyMP0.net
>>350
デフロックは前後かね?もしくは後だけ?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 20:09:28.94 pqXV3rSk0.net
>>355
125ハイラックス標準装備のデフロックはリアだけ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 20:29:16.46 pqXV3rSk0.net
Xを除く四駆時のアクティブトラクションコントロールが
どれくらいの走破性能を持ってるのかわからないけど
フロント独立サス、空荷でのリア荷重ではあまり無理できないのでは
と思ってるけどもしかして前後デフロック並みの走破性能があるのかな?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 20:34:22.04 E1cbLBgu0.net
よっぽどのところでもなきゃ介入すらされん
というか他の車が入れないところに侵入するのはヤバい

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 21:11:49.81 pqXV3rSk0.net
>>他の車が入れないところに侵入するのはヤバい
確かに!
ジムニー、ランクル70・80には間違ってもついていかないよう気をつけます

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 21:21:30.77 dck5w11Y0.net
プラドとハイラックスの走破性比べた動画あったけど全然劣ってなかったぞ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 21:46:07.94 7C7B4wlW0.net
>>350
今日から使用控えます
昨日発見したから壊してないけど危ねぇな
説明書よく読む事にする。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 21:49:31.89 pqXV3rSk0.net
プラドもフロント独立なので・・・・
個人的にラインどりもヘタなのでフロントもリジッドが楽かなと
さらに頭も古いままなので電子デバイスがよく分からない
コースだとリジッドでスタビを外してるのもたくさんいる
と言ってもハイラックスをあつかって持ち込もうとは思ってないのだけどね草

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 21:54:05.25 7gdUwyMP0.net
>>356
フロントデフロックってどんなシチュエーションで使うの?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 21:55:09.43 pqXV3rSk0.net
>>361
オートLSDは空転してる側にブレーキをかけて接地側に駆動力を
発生させる仕組みなのでデフギアが壊れることはないと思いますよ
頻繁に作動してるとフェードやブレーキシューの摩耗が問題かと

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 22:10:55.97 7gdUwyMP0.net
>>364
空転してる側を他板クラッチ式、ヘリカルギア式、ビスカスカップリング式、その他、で作動制限して右左に駆動配分してるのがLSDだお

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 22:12:37.79 pqXV3rSk0.net
>>356
単独でウインチは着けてなかったしタイヤはグッドリッチのAT
JAFのレッカーも入れない山の中、地面は雨でヌタヌタ
転がってた丸太を前後に数本敷いて脱出できたとき
前後デフロックで助かったと本心で思った
車はランクル80、濡れてなくてもパジェロでは入れなかったところ
もっと詳しい人からアドバイスがあると良いのだけれど

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 22:22:56.67 pqXV3rSk0.net
>>365
確かに機械式LSDはその通り
125ハイラックスのデフオイルは前後とも同じGL5の指定で
LSD用オイルではなく、また、機械式LSDとデフロックを兼ねてるデフは
ほと�


376:ヌないのでは? 最近のジムニーのLSDもブレーキ制御式のようですよ



377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 22:51:19.27 HSaNBb7t0.net
>>367
ブレーキ制御式となるLSDって悪路走破性重視のクロカンならでは装備なんですね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 23:25:25.07 pqXV3rSk0.net
>>368
その考えかたはある意味正しいと思います
スポーツ車でドリフトやサーキットを走る場合
ブレーキ制御のLSDだとフェードのリスクが大きと思います。
ハイラックスのオートLSDが機能するのは2WDの時だけなので
補助的な物ではないでしょうかね

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 10:42:09.06 sGluZdRj0.net
ハイラックスで生活するカップル応援してあげようぜ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 11:55:01.48 znRstNg40.net
アフィカス死ね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
生理的に受け付けない容姿

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 23:43:16.96 IAdNPKEd0.net
地デジアプリ入れて、アンテナ付けたらGRのディスプレイオーディオでテレビ観れるらしいけど、どうやって入れたらいいんだ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 23:59:21.61 y0l6cFYx0.net
らしいの出所で聞けばいいじゃん

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 00:09:37.85 etAFkY9V0.net
それ聞いて後悔したわ。ナビ男でつけたのが馬鹿らしい。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 06:14:40.32 dL7fPae40.net
ぶつけてあおりががっつり凹んでしまった…ショック。。
パーツ交換された方いらしたら相場など情報ください

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 06:56:10.87 jVZ6l7Cq0.net
>>374
詳しく

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 07:09:54.03 rzCnSQw30.net
アクセルオート

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 08:45:37.23 nVh8pNpg0.net
オーディオの機能にTVの項目あるねアンテナの端子はあるのかね?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 11:53:36.97 g+yi7FII0.net
お気軽に問い合わせしてねって言ってるから誰か人柱工作員なってくれんかね?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 16:33:38.08 IgRpcNY70.net
>>375
テレビを見るだけならアクセルオートのほうが安上がりかもしれないけど
なび男くんはインターフェイスなのでFire TV Stickなんかも接続できるし
単純に比較はできないと思う
また、自宅から取り付け作業できる工場までの持ち込み、輸送コストも違うかもしれない
スマホやPCみたいに誰でも簡単にアプリが入れれてフィルムアンテナだけ貼れば
見れるようになるのではないと思う
>>380さんが気軽に問い合わせしていくらかかるか教えてくれるかも
しれないので後悔はそれからでも遅くないと思うよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 16:50:50.27 r+kzWdW50.net
これ提供してないテレビ機能を無断で使ってるんだから、リコールの時にファーム変えられたらアウトだね。文句も言えない。だからおおっぴらに値段も出さない。トヨタに報告したらやられそう。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 17:17:15.64 ajnZelEn0.net
報告しなきゃ(使命感

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 20:24:21.55 YQj0eP7a0.net
>>382
裏モードがあるのですかね?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 20:26:13.19 YQj0eP7a0.net
>>381
ハイラックスのDAオーディオにアンテナ端子の差し込み口はあるのですか?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 20:34:03.86 UouUrcU+0.net
>>384
上上下下左右左右BA

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 20:46:41.73 IgRpcNY70.net
>>381
個人的にはTV


397:視聴しないので未確認ですが チューナー機能が内蔵されてるのなら カプラーかピンタイプかは分からないけど アンテナ接続はできると思います またトヨタのディスプレイオーディオは B-CASカード不要で視聴できる仕様みたいです



398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 20:55:59.28 /kpIHWkg0.net
実際テレビとかどうでもよくてYouTubeとかアマプラ見たい人が大半だと思う
DAにHDMIのインタフェースが無いのが謎仕様

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 21:18:31.87 Pztt78440.net
>>387
B-CASカード不要ってカナリ問題だろ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 21:22:52.80 Pztt78440.net
>>388
DAオーディオにHDMIがあるトヨタ車あるよな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 21:26:28.86 IgRpcNY70.net
>>389
トヨタが同じ方式かはわかりませんが
コンテンツ権利保護専用方式 地上RMP方式で確認して下さい

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 21:40:26.33 tZP1UkcM0.net
チューナー内蔵されてるって事は地デジ視聴のコマンドキーがあるって事で桶?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 21:42:34.08 tZP1UkcM0.net
>>391
NHKが受信料請求を出来ないよな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 21:54:03.79 IgRpcNY70.net
>>393
B-CASカードの有無で契約義務が発生するのではなく
NHKが受信できるTVを持ってるとNHKと契約しないといけない
と放送法で決められてるので契約、受信料を払う義務が発生する

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 21:56:57.27 rzCnSQw30.net
上R下LYBXAやろ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 23:39:26.64 RMqVDMy30.net
昔流行った、アイフォンの脱獄みたいなことしたらテレビ見れるんかな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 13:02:20.87 6CQnSRUr0.net
ハイラックスでナンパできる?成功率は?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 16:10:19.06 rt6shZIj0.net
そういう目的の車ではない

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 18:10:53.00 ms/RCe6W0.net
純正のLEDフォグって明るいやつとかに交換できるの?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 21:18:24.48 xuvfgIVi0.net
スポーツバーにLEDバー並べればええやん

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 21:34:48.90 56Hso3AC0.net
>>397
納車前なのでわかりません

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 21:35:03.63 dcGoVF940.net
>>399
10円パンチされちゃうよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 00:03:25.69 JHePd4210.net
>>397
サビだらけでタイヤの溝もなくてマフラーに穴空いたうるせぇトッポbjでも成功したからハイラックスなら余裕だろ
今の嫁なんだが

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
ミラー自動格納付けようと定番のパーソナルカーパーツ見てるけど、タイプA,BEと3つもあってどれがいいか分からん 付けてる人いるかな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 04:07:54.26 Eu2ghn0e0.net
Eを付けたよ
GR不具合なし

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 06:36:48.99 YDCnCGDE0.net
ステマ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 06:53:56.30 r8Vt5S9E0.net
フロントだけリフトアップしていくらかかった?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 07:45:03.26 1qOshWk20.net
>>407
jaosのコイルの価格25000円だけ
整備工場お願いするとアライメント込みでプラス30000円はいくんじゃない?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:38:54.89 cFGmpvMh0.net
イージーアップと、どっちが良いん?
前下がりが気になってきてる

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 15:20:46.56 ZkgIgel70.net
荷台に趣味の道具を積むんだから普段はケツ上がりでいいだろう

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:07:26.00 oAZoyiGv0.net
前後とも1.5位あげたいな

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:14:19.76 i3QDLxcv0.net
1月注文がやっと納車日決まった。まったく予定通りで8ヶ月待ちました

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:38:11.24 cFGmpvMh0.net
キャンプ道具沢山載せてるけど、前下がりのまんまだよ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:08:16.68 kLx3XJrB0.net
>>413
250から300kgぐらい乗せるといい感じに水平になるよ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:51:45.52 cFGmpvMh0.net
そんなギア重くないわww

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:57:26.72 YDCnCGDE0.net
小生の乗用草刈機を乗せてやろう

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:10:15.41 1c5pXWk10.net
前期の顔ってめちゃダサいね

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:34:54.49 5npVaH060.net
>>417
いやいや 前期のXが最強でしょ
後期は増え過ぎてなんかやだ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:35:59.15 sbMntZVe0.net
E 3

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:40:43.18 YDCnCGDE0.net
E| TOYOTA |ヨ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:28:59.61 6a/m1t6F0.net
感性の問題だから人それぞれなんだろうな。俺は後期のくまモンみたいな顔カッコよく見えないので前期のうちに新車で買っておいて良かったと思ってるけど。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:35:21.01 iimUQvg90.net
前下がり解消するぐらいのリフトアップでもカメラつけないと車検で直前直左ひっかかるよね?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:59:43.57 SfDKuswo0.net
前だけJAOSのバネで上げてタイヤ265/70/17に履き替えてるけどディーラー車検(千葉トヨタ)余裕でした。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:17:34.43 KoFQ3w2T0.net
まだGRは少ないなぁ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:56:32.44 IPldycXe0.net
グラディエーター買うならフルサイズを買うよな?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:37:05.33 k1RsqlLF0.net
FMCすんの?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:58:35.89 lMtkYI+u0.net
>>425
いや見た目が好きなの買うべきやろ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 14:14:58.88 8dNDiMQ10.net
そもそもグラディエーターはカッコ良くない
正規にこだわりないなら世界にはもっと良いピックアップがある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch