【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/20 22:13:06.44 V3P7ratm0.net
リアも格好良いだろ。
マフラーを見えるようにして欲しいけど。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/20 22:20:38.52 G4ARocGi0.net
欧米仕様をそのまま出した方が売れただろ
5ナンバーのままには出来なかったけど日本には小さくしましたとか別車種やん
よーカローラ名乗らせれるな

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/20 22:55:01.70 REhBqgHVa.net
>>883
879が書いてるようにセダンユーザーのほとんどは法人と爺だ、でかいと売れない
ツーリングを欧州版で出せってのなら分かるが

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/20 23:23:18.71 6H22ueHUa.net
デカいセダンほしければカムリやクラウンにしてくれってことなんだろ
ワゴンは他がないからツーリングは欧州版のサイズでもよかったと思うがな

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-E5rV)
[ここ壊れてます] .net
爺はプリカスに移行してるだろ。
欧州仕様で良かったんだよ。
そして1.2のターボではなく、1.8NAのMT。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-E5rV)
[ここ壊れてます] .net
>>886
>1.8NAのMT
欧州どころか世界中のどこにも現行カローラでそれを載せてるのは無い
MT率2%の日本向けにそれをわざわざやれと?

>爺はプリカスに移行してるだろ
だからこそその爺たちがカローラの分際で生意気だって怒り出す立派なサイズじゃ出せないんだろ
50プリウスより全長も幅もデカいんだぞ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 06:54:26.41 phZmw69Da.net
1.2のターボだから2%なんだろw
爺に配慮w
だからセダンが売れなかったんだろ、マヌケ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 07:11:56.30 ATnOhcL/0.net
>>887
もしかして、それでプリウスにおかしな運転するのが多いのか?
カローラやフィットが販売台数1位だったときに、「だからカローラ乗りは」とか、「だからフィット乗りは」なんていう話は聞かなかったし

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 07:12:01.43 UU6qg0Pua.net
2%は日本全体のMT率だよマヌケ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 08:31:20.74 g7oF/ZYPa.net
>>889
プリウスみたいなカスは坂道とコーナーで突き放せば楽勝
坂道だと笑えるほど非力でどんどん離れるし、
足回りも50ですらカローラに比べたら糞だからワインディングで振り回せばいい

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 08:57:55.31 vIuDQzN30.net
マヌケ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 09:22:38.99 6hI7ylgPa.net
ノートeパワーならどこでもチョッパややでw
オーラならもっと速い

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 10:17:59.97 PF4YkA//d.net
>>889
別の問題
かつてのトヨタの販売戦略により、カローラはセダンヒエラルキーの底辺であると年配は擦り込まれてる
887が言ってるのはプリウス乗りにとって「プリウスが上」ではなく、プリウス乗りに限らず「カローラは下」という価値観
>>888
セダンというジャンル自体が売れない
見慣れ無さ過ぎて3ボックスが気持ち悪いなんて人まで出てきてる

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 10:29:43.26 rikQPjfSM.net
バカチョンカーが好きな国民性だからな。それでいて、バカチョンカーを運転している自分は運転が上手いと豪語するからな

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 10:31:44.84 rikQPjfSM.net
形なんかよりも、楽に運転が出来て、荷物が積める、人が積めるが重要

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 11:29:59.47 QcHfKkUCa.net
それ全て形に由来するんだが

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 11:30:49.76 Z//c9AD+0.net
生卵転がした形状が終着なんよ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 12:06:50.25 2ucqEYHvM.net
流れも読めない、行間も読めないのがドヤ顔で揚げ足取り

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 15:58:24.51 ZWgywKTj0.net
行間という言葉を使えるインテリがカローラスレにいることにビックリ

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 16:02:53.34 11vfy2sM0.net
セダン乗りはだいたい犯罪者だよな

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 16:03:31.23 UbkOuhfiM.net
分かるわ、トランクに人載せて拉致してそう

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 16:04:02.94 lmpG6UJ9d.net
なんだとー

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 17:39:08.35 MJPEvnIBa.net
>>895
その用語、猫も杓子もって意味じゃないが分かってる?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 18:52:12.88 Z//c9AD+0.net
バカチョンとか60代以上の言葉だぞ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 23:21:46.73 ATnOhcL/0.net
「バカチョン」って、どうして使い始めたの?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 09:07:25.56 S/cyv0Gbd.net
こんなレベル低いところだったの

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 10:03:48.66 lN3xGYySa.net
ここは孤独死迎える爺しかいねえからなw

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 11:31:11.71 L5AEY7R90.net
>>908
胸にグサッときたわw
まあだから最後くらい本質を大事にしようとも思うわけよ。
大衆車なのにあんなにAピラーを寝かせてドライバー位置を後ろにずらして何を考えてるの、とか
いかにもトヨタらしい技術馬鹿優先に呆れてるわけね。
まあ貧乏人をメイン顧客にしているメーカーだから仕方ないんだろうけどねえ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 12:08:32.87 mkQCNQnj0.net
>>909
Aピラー立ててキャビンを前に出したのが16系カローラでしょ?
前期モデルはかっこ悪くて販売苦戦したじゃん

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 13:54:45.37 pUFGg8m50.net
>>909
トヨタらしい?
技術優先が?
トヨタは接地感の無いふわふわの車ばっかりだったでしょ。
嫌なら別の車にしとけよ。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 14:11:40.43 L5AEY7R90.net
>>911
マジェスタの油圧サス仕様はふあふあの極地だった
技術優先いうのは感性より優先という意味や
またコストカットも技術のうち

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 14:15:31.34 rMBeSdEra.net
そうだよな
前のトーションビームのゴミは、
カーブや段差ですぐ接地感を失うわ、
カーブでの粘りがないわで最低だったわ
四独なカローラセダンにして、
初めて本物を知ったわ
前のトーションビームのゴミの�


932:tで楽すぎるわ



933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 14:37:25.86 pUFGg8m50.net
>>912
意味不明なんだけど?
本質を大事にしたいってどういう事?
デザイン的にはやり過ぎ感はあるけど、走りは真面目に作ってあると思うけど。
それこそコストの縛りもあるだろうけど。
910が言うような車が本質なの?
それならアクシオにしたら?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 15:05:43.21 37pwvQL3a.net
知ってるやつのカローラクロス
トーションビームが原因かしらんが
ブレーキ踏んで段差でリアが滑る?ロックするとか
ABSが作動してるってね
点検で不具合治ったらしい
トヨタのトーションビームはだめやな

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 16:40:14.37 PDtAqIcGd.net
>>915
カリブでそれになったわ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 17:39:44.11 GsS75cR6M.net
スプリンターカリブとか

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 17:49:09.91 irH5qDQBa.net
まあマツダのトーションビームが最悪だろ
とっちらかるし乗り心地も最悪だし、
ライズに負けるし
マツダのせいでトーションビームは地に落ちたし、ホンダは怒っていいレベル

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 17:58:04.82 ICK0MuKma.net
>>915
あれは乗り心地良いとのことらしいけんどあれだな…ゴムブシュだかを柔らかくしてごまかしただけかもね

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 19:25:58.05 nszCeh+fd.net
>>909
日本以外では高速度・長距離の移動機会が多いから、大衆車であっても走行安定性が重視される
日本に合った大衆車は別途ちゃんと作ってる、シエンタとかルーミーとか
言わば世界の大衆車と日本の大衆車の両方が揃ってるのに、更に「カローラ名義に限定」「ただし海外向けカローラとは別の日本独自」
「ミニバンやトールワゴンではなく、わざわざ日本で不人気ジャンルのセダンで」「でも世界のセダンの時流には沿わない」
なんてニッチ要求並べられてもそりゃ実現しないでしょ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 19:50:44.36 TrmpY62j0.net
最近の「セダン」と昔の「セダン」は別物だよな
デザインもなぁ、太ってきてるよね

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 21:35:05.51 DRI5qsL1a.net
事故ったら簡単に中の乗員ごとペシャンコになる昔の車と比べるなよ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 01:59:47.12 zZWYYCrj0.net
アクシオとフィールダー、マイチェンしたらしい
まだ売り続けるみたいね

2022年08月22日
カローラ アクシオならびにカローラ フィールダーにより安心・便利な装備を充実
URLリンク(global.toyota)

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 06:12:32.57 073sVuIm0.net
社用車用だな

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 06:19:32.67 XsNqN+a50.net
トヨタ本体としては完全に失敗してるよないまだにアクシオ売りつづけなきゃいけないのは
しかしどんだけ頭固い法人抱えてるんだよって言いたい所だろうね

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:13:15.21 RmARVeOhM.net
トヨタが全国の法人に駐車場拡大費用と全国の道路拡張費用出せば済む話
それほどに5ナンバーと言う枠の意味合いはデカい
ってか5ナンバー枠で作った道路とか駐車場が残ってるのが問題と言うか

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 09:24:49.32 kPdoKTuK0.net
>>923
タコメーターはハイブリッド車に標準装備
ガソリン車は特定の装備とセットでメーカーオプション(ただしMT車には設定なし)

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 10:24:29.71 4Gpp7y++a.net
>>927
よく見たらMT車のメーター2眼って書いてあるんだけど今回から変わった?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 13:05:45.25 iB54e1HYd.net
県内に試乗車なかったわ…レンタカーで乗るしかないのかね

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 13:28:46.03 zZWYYCrj0.net
>>927
ガソリンMTこそタコメーター欲しいんじゃないかと
てか、アクシオいつまで売るんだろう?
確か、現行出てから半年ぐらいで終売の予定だったんじゃないかと

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-gZa1)
[ここ壊れてます] .net
>>930
ガソリン・マニュアルミッションは価格を抑えたい人がメインだからに決まってるじゃん。

タコメーターが欲しい層は、このエンジンじゃ、我慢出来ないと思う

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 15:13:11.39 YRkdtnwh0.net
>>930
スピードメーターに守備範囲が書いてあればok

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 17:06:08.59 HtJh+v2La.net
最近の奴らはタコメーターとかあっても理解できない
単眼のスピードメーターだけで良いよ
マヂ本気マジで

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 17:37:55.27 RmARVeOhM.net
MTでもないのにタコ見る必要あるか?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:09:01.29 8Hume9OMd.net
>>926
それだと自宅駐車場の拡張も要る
駐車場が道路に面してて、道路拡張と駐車場拡張すると車が家屋にめり込む場合は改築費用も

欧州だと道路拡張せず一方通行化で解決してたけど、日本だとそれすらできないところが多々あるからねぇ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:24:51.95 blMvhL4na.net
一方通行にしても逆走するやん!
アクセルとブレーキ間違えて立駐ダイブも流行
軽自動車だから燃料は軽油で良いですかね?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:29:22.49 okblAhmc0.net
【ガソリン】 現行 → 改良後
最大出力  140ps → 120ps
最大トルク 170Nm → 145Nm
【ハイブリッド】 現行 → 改良後
フロント最大出力  72ps → 95ps
フロント最大トルク 163Nm → 185Nm
リア最大出力  7.2ps → 41ps
リア最大トルク 55Nm → 84Nm
システム出力  122ps → 140ps

これでダイナミックフォース選ぶやついんの?w
トヨタ君さぁ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:29:40.24 Ur4KBPsW0.net
不動産やインフラの拡幅よりも動産である自動車のサイズ制限が手取り早いのでは

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:57:51.78 1YANxidSd.net
実際、制限しなくとも軽自動車が4割も占めてるもんねぇ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:01:35.50 073sVuIm0.net
サイズ制限ってか5ナンバーってのがあるんですよ?
トヨタさん知ってました?

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:03:28.15 zZWYYCrj0.net
結局、全幅が5cm広がると困る人達がいるってこと?
以前、そんなのは下手くそだからだって言ってた人がいたけど、ドライバーの技量じゃなくて物理的な問題なの?
それとも、アクシオが良くできた車ってこと?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:06:18.64 zZWYYCrj0.net
>>937
ハイブリッドはE-Four?
FFはどうなの?

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:49:55.36 B/VLy6qrr.net
最初から物理的な問題なのに政治力すら発揮できない

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:00:15.04 073sVuIm0.net
政治力と言えば排気税の区分もな、ロータリーに対する嫌がらせは出来たのに

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 22:29:54.83 kHioQ3Du0.net
トヨタが全国の法人に駐車場拡大費用と全国の道路拡張費用出せば済む話って意味分からない。
カローラ売る為にそんなことするか。
物理的な問題なら5ナンバーのアクシオ買えよ。
シエンタとかルーミーでもいいんじゃないの?
そもそも5センチでそんなに変わるとは思えないけど。
アクシオ?良く出来てないでしょう。
まず走りが悪い、さらにカッコ悪い。
Aピラーを寝かせてドライバー位置を後ろにずらして何を考えてるのっていうやつには良く出来てるんじゃないの?
次スレはアクシオ禁止にした方がイイんじゃない?
ダイナミックフォースはスペックが下がっても安ければ買うやつは�


965:盾驍ナしょ。 税金も安くなって燃費も上がるだろうから。 どっちがいいかって言えば1.8Lだけど売って無いんじゃしょうがないよね。



966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 23:18:02.72 FjA8rOYj0.net
>>937
ガソリンはカタログ燃費かなり上がるから
どちらかというとアクシオ終売に向けたラインナップでは?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 08:12:42.12 askS9HpY0.net
>>930
アクシオとフィールダーはあと3年は
売るかもしれない
その理由は法人はともかく3ナンバー化を
毛嫌う75歳以上(焼け跡世代以前の世代)の
ユーザーに依然として大好評だから
あとガソリン車に4WD仕様があるから
北東北や北海道では一定の需要がある

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 11:30:17.93 6rYWmdu6M.net
これでモデルチェンジで再度5ナンバー化したらS15と呼んでやろう

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 12:38:26.87 wdpLQQhL0.net
せっかく日本仕様はナローボディにして狭い道も走りやすくして、ドアの内張りも削ってアクシオと同じぐらい乗り降りしやすくしたのにね
結局日本では5ナンバーサイズの方が利便性が高いってことなんだろうな

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 12:40:15.12 wdpLQQhL0.net
>>948
カローラは、それぐらいの英断があってもいい気がする

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 13:41:27.00 F6hauVoZ0.net
大衆車なのに車幅を広げ、Aピラーを寝かせ、車高を低めるw
トヨタはアホやー
創業家の御曹司はアホやー

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He3-iKtP)
[ここ壊れてます] .net
>>948
6代目(CF)アコードでもいいよ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He3-iKtP)
[ここ壊れてます] .net
評判悪すぎるとクロス以外生産終了しそうな…
セダンはアクシオで代替
ツーリングはフィールダー、クロス、シエンタ、ルーミーで代替
スポーツはヤリスで代替

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-tZgj)
[ここ壊れてます] .net
>>949
数十mmの差では実際の運転には影響しないが、
機械式立体駐車場で一律3ナンバーお断りとか、駐車枠が5ナンバーか3ナンバーかで明確に分けられてて3ナンバー用の方が遠いとか
ナンバーで杓子定規に切り分けられる場合があるのよね

>>951
その「日本の大衆車」として作ってたら日本で売れるどころか先細りするし日本でのブランドイメージも地に落ちたんで路線変更しました
因みに海外ではこういうのが大衆車です

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-O5Bg)
[ここ壊れてます] .net
3ナンバーの方が駐車位置遠いとかめっちゃどうでもいいw

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 15:58:54.99 LFokXbyQr.net
>>953
セダンとカロスポが無くなりそう
セダンは法人需要が凄いんでしょ?
アクシオの時も8割が法人需要だって話だし
それを現行ではアクシオ併売で取られちゃってるし
カロスポのCセグハッチはゴルフ一強だし、そもそも日本では人気のないクラスだし
個人で買ってもらえるのは、クロスとツーリングぐらいかな

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 18:07:21.95 zXp66uoDd.net
>>956
>カロスポのCセグハッチはゴルフ一強だし
2021年度国内販売台数
カロスポ 17,800台
ゴルフ 8,947台(これでも新型効果により前年度より28%増)

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 23:35:59.88 wdpLQQhL0.net
>>957
カロスポ売れてるのね

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 03:14:40.30 dcwWn+140.net
カロスポがCセグハッチとして認められてない説

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 03:42:53.00 XSU3UNhf0.net
カローラセダンとツーリングはヤリスより重い車体にヤリスの3気筒載せて売れるわけないしハイブリッドだけでいいよね
2L載せればいいのに

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 11:38:13.50 XmXxqFnVM.net
ああ、現行セダンはいい車。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 11:40:34.23 RDCVZ


983:J0Qd.net



984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 13:58:16.37 4Zs3H5Bv0.net
>>961
そうだな。
狙い通りにコーナーを抜けられる。
車幅を狭くし、Aピラーを立たせ、車高を高めた車には無理だわ。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 14:43:13.97 aLrcl+ID0.net
Aピラーが寝ているとか着座位置が後ろとか低いとか感じたことないけど
トラックが基準のひとなんかな
サイズとか外観は今のままで十分です

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 17:10:16.20 d4O+Pg1nH.net
>>963
そんな寝言はFRのベンツやBMWに乗ってから言おうね。
安物のお子ちゃま車で思い通りにコーナーをってw

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 17:40:28.25 Xf1TfGQ+H.net
コイツの思いと言うかコーナーの狙いがその程度なんだよ
俺がトーションカー乗った方が上手いんじゃねーの?

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 19:17:08.89 Ezp9x39A0.net
SUVとの差別化で、セダンもツーリングも走り方向に振ってるのに
エンジンをドン亀にしたら、車のコンセプトと真逆になるよな
ヤリスより200kg重いのにエンジン同じって、どう考えてもゴミだろ
ツーリングで実績あんだから素直にM20A載せればいいのに

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 19:21:12.53 qb3yVYyRH.net
ああ、現行セダンはいい車。
お手頃価格でいい車。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 20:02:49.58 owXlsDUna.net
白でないカラーなW×Bだが、
赤いマツダCX-30やマツダ3と並べても全く見劣りしないのも凄い
むしろセダンのがカッコイイとまで言われる始末
走りもトーションなゴルフ7は上回ってる
個人的にワーゲンからの乗り換えにピッタリだと思ってるわ
なんか日本車っぽくないんだわ

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 21:52:32.38 KOUxvXEV0.net
>>967
たぶん、走りに振った車が欲しい人にはHVを、価格の安さを求める人にはガソリン車を、ってことなんじゃないかと

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 22:15:53.14 epiJbB8S0.net
>>965
メルセデスやBMWのようなプレミアムブランドとの比較じゃなくてジジイセダンとの比較だろ

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 00:00:15.16 4uBnsjli0.net
>>965
ベンツだBMだ言う割になんで安物車のスレしか行かないんだ?
URLリンク(hissi.org)

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 00:52:59.24 FWxIhq350.net
>>956
12代目セダンはそう簡単にはなくならないよ
競合車種のMAZDA3 SEDANやインプレッサG4
より遥かに売れてるし

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 07:09:43.91 ZcNdSwQNa.net
>>973
まあ相手が出来の悪いトーションビームに、
ターボでないと激遅な水平対抗だからな。。。
今のセダンはまさにミニカムリって感じだな
コスパ最高な1.8NAがなくなり、
HV買うしか選択肢がないが
140psまでアップしたのが救いだな

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 07:13:04.62 Z4wT28PUM.net
まーたトーションでしか車を語れないジジイか

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 07:27:02.26 ZcNdSwQNa.net
ホンダのトーションビームはいいが、
マツダはクソ以下だからな

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 11:19:40.89 l2+kY/C7a.net
ホンダww
養分が喋るとかあるの?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 15:02:45.15 bi/pDdEqa.net
ツーリングに比べてこっちは不人気だね。
セダン格好良いのになぁ。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 16:52:14.54 HvpU540Z0.net
結局マイチェン後の仕様は発表された?

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 19:58:27.96 EjNdRamC0.net
出ましたけど?何か

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 22:29:08.73 J6Kqs9V30.net
ブルーレイレコーダーの録画整理をしてたら4年位前のカーグラTVのカローラスポーツ1.2ターボCVT
を発見
松任谷「これねえ動き始めた瞬間にアレッ、いいクルマだなあって感じがする」
田辺「いや僕もねえ、15メートルくらい動いた時にオヤッと思ったんですよ。なんかこれトヨタのクルマで動いて20メートル以内に
結構上級になったなっての感じたの初めてかもしれない」
やっぱりいいクルマなんですね。セダンは探したけど無かった。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 23:25:26.71 EY7RGUPo0.net
>>981
まあ事実上セダンは、
車格は置いといてクルマとしての出来は50プリウスよりは確実に上でカムリの縮小板だからな
ワイはもうずっとコレでエエわと思うほど満足度は高い

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 23:27:54.16 RAxuKU/TM.net
無難の王、カローラか。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 23:40:38.50 quPpOX7/r.net
次スレ立てる。

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 23:41:49.17 quPpOX7/r.net
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part10【COROLLA】
スレリンク(auto板)
建立

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 08:51:26.65 gRUEJxR30.net
いやほんとカローラの良さは数メートルで分かった。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 09:15:27.25 gb2jFm9d0.net
現行は評判いいみたいね
それに比べて先代アクシオは、散々な言われようだったな

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 09:51:08.63 SwFvruelM.net
ヴィッツとプリウスを比べている様なもん

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 23:53:31.21 r632t3KZ0.net
カローラセダンはもとから、コンパクトセダンという事で後席は犠牲にされていた。
シビックやファミリアといった2BOXのコンパクトカーの出現から後席の居住性を上げる必要から不格好なセダンへと迷走していたけど、やっと本来のセダンに回帰したと思う。
ファミリー層はワゴンやSUVに移行した今となっては実用的にも前席優先のコンパクトセダンで良いと思う。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 11:33:28.75 nEkNxIOKM.net
最近のセダンって所謂ステーションワゴンに近いもんがあるな

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 00:59:11.20 2u7JZN8n0.net
>>989
カローラで不格好なのはどれよ?
どのモデルも「大人4~5人が長距離移動出来るミニマムサイズ」がコンセプトじゃなかったの?

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 08:07:39.17 0kvx3ogEd.net
【ガソリン】 現行
最大出力  140ps
最大トルク 170Nm
なんですけど最大トルクはkgmになるのでしょうか?
トルクのでるrpmは幾らかわかりますか?

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 10:45:50.94 /TYrRp/LM.net
17.3kgf·m/3,900r.p.m.

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 12:24:50.46 rvEF4uCId.net
>>993
ありがとうございます!

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 13:59:48.61 crrdhY5bM.net
MCまだですか?

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 14:45:13.25 s0JBclcFd.net
やっぱ10月頃に外観は公開なのかな?

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-f1AL)
[ここ壊れてます] .net
埋め

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6162-GrcS)
[ここ壊れてます] .net
資料来たな

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eea4-k+1s)
[ここ壊れてます] .net
次スレ

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-83Bc)
[ここ壊れてます] .net
スパーリングブラックパールクリスタルシャイン

1022:1001
Over 1000 Thread


1023: .net



1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch