【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 09:53:30.91 2zdumj1Ha.net
>>1
北米カローラが欲しい

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 11:57:24.16 2Uh8ZtTkM.net
トヨタは輸出仕様の車種も国内で売れる様にするべきだと思う

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa06-JuZ8)
22/05/23 19:07:52 We1t/vFja.net
んな事したらコスト増で価格上がるがよろしいか

>>1
乙です

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 22:24:08.25 tOqisqZQ0.net
ハイブリッドWxBのクロが欲しくてたまらん
代車のハイブリッドSのネットリした乗り心地たまらん

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 23:15:09.69 r4AF3eaJ0.net
ハイブリッドのどこがええねん?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 04:44:22.06 /DAM6COe0.net
燃費がええねん

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-pPWi)
22/05/25 08:03:06 Sa4owH9E0.net
ハイブリッドはねえ、アクセルガバッと踏む乗り方を卒業した人にとっては最高。
THS2のネガはほとんど感じない

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 09:13:01.28 pPP3PGKA0.net
>>8
オートマ乗ってる人のほとんどは、アクセルワークon offでしょ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-xVSQ)
22/05/25 12:42:00 c5XY3eDB0.net
>>5
ねっとり感羨ましい
セダンはトランクの高さが無く折り畳み自転車すら積めないのでツーリングのMC待ち

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 17:29:23.25 Sa4owH9E0.net
>>10
あと、ウインカーのコッックン、コックン、コックン音と
シート位置下げたときのすっぽりはまったドライビング感ね

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 08:26:53.50 F7aUd5mwa.net
>>5
セダンばっか乗ってて、
ノートe powerとかいうのに乗ったらミシミシガタンゴトンと乗れたもんじゃなかった
慣れって怖いもんだなw

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 12:51:38.89 PeI/TZar0.net
>>12
ツーリングのハンドリングや乗り心地もセダンよりガクッと落ちるらしいが
日産ノートの場合は単にボログルマだからでしょ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-QU/V)
22/05/26 18:37:47 EVLJGgtQ0.net
女子「セダンキモい、乗ってるおっさんは恥ずかしい」
スレリンク(morningcoffee板)

219 名無し募集中。。。 2022/05/26(木) 18:35:15.46 0
2022年5月現在
現行国産セダン登録台数トップ10

1位 プリウス(PHV含む) 平均2,500台/月 ※ハッチバック型5ドアファストバックセダン
2位 クラウン 平均1,800台/月
3位 カローラセダン 平均900台/月
4位 カローラアクシオEX 平均800台/月
5位 カムリ 平均700台/月
6位 レクサスIS 平均500台/月
7位 MAZDA3 SEDAN 平均400台/月
8位 MAZDA6 SEDAN 平均350台/月
9位 インプレッサG4 平均300台/月
10位 インサイト 平均200台/月

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea4-VHby)
22/05/26 18:44:46 kOfvK9kI0.net
なんかムカつくからプリウスはセダンに含めない
っつーかなんだよハッチバックセダンって
燃費の為に空力抵抗値良くした結果が倒れた卵とかデザイナーの敗北じゃん

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-QU/V)
22/05/26 19:08:33 EVLJGgtQ0.net
清水草一「現行型シビックは、正確にはセダンではなく5ドアハッチバックだが、セダンに近い
ボディ形状ということで、便宜上セダンの仲間に入れさせていただきました! シビックを除いて、
どれも販売は振るわない(or 振るわなかった)。比較的好調なシビックも、国内では月に
1000台には届いていない。」
URLリンク(bestcarweb.jp)

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea4-VHby)
22/05/26 19:26:17 kOfvK9kI0.net
ホンダならプレリュード乗ってろ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 08:59:54.86 qEnN/mH3a.net
>>13
最新型だったが酷かったわ
しかし、セダンに慣れると乗れる車少なくなるから要注意なw
乗り心地とコーナー性能を両立したクルマは、
トーションビーマーだらけの今では思ってるより少ない
セダンに慣れすぎたら、カムリ次はクラウンとトヨタの罠にハマりそうだ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 12:03:14.67 +TasS29Y0.net
>>15
セダンには、ハッチバックセダンとノッチバックセダンってのがあってな…
昔、コロナにハッチバックの付いたノッチバックセダンがあったのよ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 17:37:37.21 e4CjQ4mS0.net
8月発表して10月発売開始したら手元に届くのは来年の夏だろうw
車検との関係が読めないわ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 17:38:23.65 e4CjQ4mS0.net
インプレッサの新型が良かったら余計に買えなくなるわ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-rRlh)
22/05/31 20:53:44 b9/4hO520.net
スバルは縦型デカ画面を付けるのやめて欲しい

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 21:26:50.25 AYZrcyEOa.net
>>21
レヴォーグのエンジンつけたらその通り
ボクサーでNAなインプはそもそも遅すぎて使い物にならないからな
あとはギャプランみたいな個人的には硬い動きも嫌いだな

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 21:32:30.66 IUlKSwM/a.net
カローラ1.8NA WBフル装備からすると、
マツダ3 問題外
インプ 遅すぎ
プリウス 遅すぎ 
そもそも3車は動きにカローラみたいなしなやかさがないんだよなー
ほんとカクカクデジタル波形みたいな見たいな車が増えたよなー
綺麗な舗装路だけやけに静かで少し荒れるとハンドリングも静粛性もダメになるのもほんとイケテナイ
カローラみたいなアナログ波形みたいに滑らかな車はほんと減ったわ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 05:06:14.89 NCSJxmoM0.net
追加よろしく
AURAニスモ
ノートeパワー
シヴィック
スイスポ
レヴォーグ
nBOX
ワゴンR

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 07:34:18.46 ZL4oP5iwa.net
>>25
まあ簡単に言えばトーションビームは乗れたもんじゃねーよ
トーションビームの自称高級車ほど、
綺麗な舗装路の乗り心地から少しでも荒れると最悪になる
例えば日産のノート系やマツダ3とかな
そしたら舗装路でも乗り心地良くないトーションビーム車のが荒れても落ち込みが少ない分マシかな?
トーションビームの時点で乗り心地は絶望的なんだよな
綺麗な舗装路だけはごまかせるけど

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 07:40:59.82 LEQ6Mn3Ia.net
まあ四独でも、
インプレッサは所詮おこぼれに預かった陸戦型ガンダムだし、
50プリウスはTNGAの試作機で設計が良くないんだろうな
トーションビームよりはマシだが、
カローラに比べると動きが固い
しなやかさに欠けるし突き上げもあるんだよな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 08:17:01.89 WICAwfowM.net
>>26
トーションビームが良いとは思わんが、カローラセダンだって荒れた道で揺れが無駄に収まらんだろ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 08:47:48.39 Hw/O2m130.net
>>28
はあ?おめーのポンコツと一緒にするなよ?
揺れの収束性はCセグでピカイチだぞ
だからこそ、営業所でノートイープアーや50プリウス乗ったときにゴミと感じたんだわ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 09:51:07.90 IJ7bD6B0M.net
>>29
俺の車がポンコツ、つまりお前はカローラがポンコツだって言ってるんだな

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 10:12:02.35 WdWbveeVd.net
サスは車種ごとに狙いがあり、何かを狙ってるが故にカバーできない状況も出てくる、つまりそれぞれに得意不得意がある
同じ車種(得意不得意)でも個々の好みによって感じ方も変わる
その車種の不得意な部分が許容できるかできないか、不快に感じないか感じるかの差
28=30もカローラ買ってるなら得意な部分は好きなんだろね、不得意な部分が不快なだけで
あとは28の言う収まりと29の言う収束性が違う事を指してる可能性もあるね

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 10:50:01.69 3e3eyzRGd.net
いやむしろ違う事を指してる可能性しか無いのか

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-sp41)
22/06/01 11:10:03 IioNqb0z0.net
そんなにツーリングはセダンと比べたら乗り心地とかコーナリング性能が悪いんですかねえ
評論家はツーリングをボロクソ言ってますけど

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 12:14:15.62 PTjRq/oWa.net
商用バンに毛が生えたようなもんだからな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 12:27:19.38 3C+yUiS3d.net
構造上ボディ剛性がセダン>スポーツ>ツーリングなのはどうしようもないから剛性由来の事はそうなる
ただ普通の道を普通に走ってるならボロクソに言う程の極端な差は無いかと

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-nrwb)
22/06/01 12:55:51 cCwlXgDGM.net
ドアに関してはスポーツが一番厚いけどな
セダンとツーリングは全幅絞るためにドア削ってあるし

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 13:36:15.77 5j3ZhGSza.net
>>36
ドアが厚いと何なの?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 16:01:31.40 FfaTnTMj0.net
トーションビームが良いとは思わないが、カローラセダンが荒れた道で無駄に収まらない事は無い。
トーションビームだからって全てが悪いとは思わない。
そんなに荒れた道ばかりのところに住んでるの?
確かにカローラのダブルウィッシュボーンはイイけど一括りにするのはどうかと思うけど。
トーションビームに親でも殺されたのか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-UmyE)
22/06/01 16:45:02 cOVrUitga.net
>>38
ゴミをゴミと言って何が悪い?
ノートイープアーの突き上げの酷さには正直愕然としたわ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d938-kRci)
22/06/01 16:50:58 +cBzgU9N0.net
トーションビームでもなんでもいいけど、カローラはサスを変えてから段違いによくなったよ!やっぱり、破綻させないサスのセッティングしやすいんじゃないかな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-CQbZ)
22/06/01 16:58:54 y61iv9ywa.net
通報させてもらいました

心当たりある方
もうしばらくお待ちください

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM45-DSJX)
22/06/01 17:35:30 ANz1105kM.net
まあ、何が当たったのかしらん

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 23:17:33.87 CdT3gET40.net
カローラってこんなに乘り味いいんですかって言うぐらい乘り味いいんですよ(4分25秒あたり)
除電スタビライジングプラス
URLリンク(www.youtube.com)
ほんまかいな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 05:52:22.51 2uKY8cyTM.net
○テールライトは点灯するようになるのか
○デザインはどう変わるのか
○価格はどうなるのだろうか

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 10:12:35.32 aVG39PGg0.net
昨日のGRカローラ日本仕様発表会に4代目カローラ1600GTが一緒に並んでたけど渋くてカッコいいね


46:。 モリゾウ氏が初めて自分で購入したのがこのモデルらしいけど、それならGRカローラはセダン(もちろん北米仕様ベース)で発売して欲しかったわ



47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 11:30:00.22 337wocHH0.net
GR86の4ドア版GR71作って欲しい

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 12:42:25.23 OjkSg7M3M.net
メルセデスでも光らないのあるからもう諦めろ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 12:48:36.92 HpBNTEST0.net
>>44
テールランプは点灯しないと思う。コストが上がるから。
デザインはそんなに変わらないと思う。
価格は上がると思う。
DVDオプションは廃止らしい。
ナビはデカくなるらしい。流用出来ないかな〜?
>>47
もう乗ってるから諦めるわ。
ネットで売ってるみたいだけど。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 15:15:08.29 qrfyNRUwd.net
>>45
カローラセダンは地域によって顔を変えてるが、それは地域によってセダンの嗜好・許容が異なるから
高額な過激セダンを作ってもウケる地域が限定されて商売にならない

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 21:32:26.28 ad4zLc/10.net
>>49
セダン日本仕様は実質、中国専売の2代目レビンのナローボディVer.だからな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 07:07:21.56 nCEQ93/ha.net
>>50
ややこしいが中国レビンがカローラの標準顔で中国カローラが亜種だぞ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-3yKP)
22/06/03 12:32:17 Zyu6UHD/d.net
北米もSE系の顔ばかりが取り上げられるけど、SE系以外のセダンは日本や中国レビンと同じ顔なのよね

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 16:55:51.21 UFQKrCGCd.net
マイチェンの買おうか悩み中

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d962-x6G5)
22/06/03 18:12:12 LwoSdtmN0.net
今よりダサくて草やん

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-QSuy)
22/06/04 08:29:13 8BmmIraoa.net
今の方がダサいから

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 09:16:00.86 C88PA1rnr.net
マイチェンださー

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 09:21:07.17 QVQzQXMS0.net
クリエィティブなんたらで見てきたがダサすぎてワロタw
Tマークになったことぐらいしかいいとこねーわ
なんかオーリスやダSAIのデザインに退化してるわ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 10:04:14.05 KoI/yyVNa.net
初期型からDAになるまでが至高

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 10:59:30.79 8BmmIraoa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:06:25.83 lbUyTk1ad.net
>>57
公開されたのかと見てきた
俺はマイチェン後のが海外寄りっぽくなって好きだわ
どデカイ台形グリルがダサいと思ってたからな
リアはラブ4とかそっち方面に寄ったような…真ん中のライン含め好み分かれそう

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:43:03.42 N6G6sbZ1M.net
エアコンはデュアルじゃないんだな
カローラクラスはデュアルなのに

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:43:20.13 N6G6sbZ1M.net
○カローラクロス

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 13:32:55.82 6McbAGbd0.net
カローラセク○ス

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 15:04:34.03 apFpRnSjd.net
エンブレムCやめるならカロクロもそうしてあげればよかったのに

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 15:25:15.10 dGSeMmoj0.net
マイチェン後のカローラはいつから見積もり取れますか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 16:27:20.77 aoQnVIjn0.net
マイチェン後もあのディスプレイオーディオなんかな
あの形でいくんならせめて横長にして欲しいけど

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 19:17:45.53 I+KKGeyqM.net
8月以降予約開始でWBグレードのみDA10インチ化がどうこう言ってた
1.8NAで擬似的に見積り価格は出ると思う

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d88-Usof)
22/06/05 10:09:56 U2gtojKs0.net
あぶね〜
ダークブルーマイカメタが廃止に、なってますやん。
青系のカラーは、設定は無しか……

マイチェン前に買っておいて、良かったわ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 10:24:49.10 p/OZuKsW0.net
MAZDA6にしようかな…
なんで1.5lにしたんだ…

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 11:40:11.01 osxrJEcHr.net
というか本来の排気量に戻っただけ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d698-VMj5)
22/06/05 12:34:34 yXgfO2sF0.net
>>43
残念ながら本当だよ
カローラセダンに慣れて他の車レンタカーするとよくわかる
セダンよりいい車が如何に少ないかがね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 17:52:15.22 TUtUFSmCa.net
今出てる情報だとセダンだけ東南アジアで売ってるカローラアルティスのデザインに変わるみたいだね。悪くはないけど統一感が無くなると思うんだが。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 17:57:09.73 hDIGwJLRa.net
爺車のイメージを払拭するためにプレステージモデルを避けてスポーティーモデルにしてたのにプレステージ採用するか?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 18:03:09.98 lLfI2bjT0.net
>>72
W×Bだけは後期型2代目レビンに
ほぼ近い意匠が採用される可能性大

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 18:12:30.10 eI1AUto3d.net
>>69
ハイブリッドしか売れてないかららしいが

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 18:41:56.91 iPAg/yWf0.net
>>71
残念じゃなく、ますます欲しいですけどね。
乘り味がいいのは代車に乗って知ってるけど、新プラットフォームやリヤサスペンションの改良が大きいと思うし
ボディの静電気処理がそれにどれだけ貢献してるのかは疑問です。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-fEzj)
22/06/05 19:32:19 VwqaFxx5d.net
>>69
多くの客はガソリン車に(HVに対する)車両価格の安さを求めてる

>>76
帯電するとボディと周りの空気が引っ張り合うので
どれだけ設計で最適化しても帯電してたら想定通りに動かないんだとか

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 20:38:50.08 yXgfO2sF0.net
>>76
アルミテープやエアロスタビライジングボディコートでも試してみ?
このセダン出来がいいのかあんまり変わらんw
Bセグのコンパクトカーとかだと静粛性と乗り心地に効果絶大なんだけどな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 20:52:33.44 iPAg/yWf0.net
やっぱり効果はあるということですか
マイチェンでダブルバイビークラスには標準装備して欲しいです。
スイッチの切り替えでどんな感じの変化なのか体感出来ればいいのですけど
どんなしょうもない効果でもトライするF1では聞かないけどカーボンパーツは帯電しないのかな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 00:09:16.58 CZkGW6Dv0.net
>>75
>>77
ハイブリッドの方が走り良いんですか?
時代遅れかもしれないですが余りハイブリッドを信用してないんです…

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 01:02:20.98 SglvYfPKd.net
>>79
カーボンは導電性がある(金属よりは劣るけど)ので静電気が発生しても逃がせる……はず
>>80
HVが人気なのは環境への配慮または免罪符、もしくは使用状況によるけどガソリン車より高くても燃費で元が取れるから
走りの良し悪しで言うならガソリン車の方が高評価
しかし車を買うのに走りで選ぶ人が(このスレはともかく世間では)ほとんどいない
HVの何を信用してないのか分からないけど、(少なくともトヨタの)HVは既に十分なノウハウの蓄積がある
今時ガソリン車でも電子制御とバイワイヤの塊なので、それらが信用できないなら20~30年くらい前の車買うしかないのでは

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 07:34:03.53 1QlPmwA600606.net
>>80
カローラ買うなら1.8NAか2.0NA一択
走りも静かさもハイブリッドは全然ダメだった
まー乗れば分かるよ
馬鹿は貧乏人だからガソリンに乗るとか値段でしかマウンティングできないけどな
実際乗ってそう感じたし仕方ない
オレも前者はハイブリッドだったが信用できなくなったので今は1.8NAのガソリン
中古の1.8NA を探してみれば?
グレードはSがおすすめだな
ちなみにヤリスエンジンは遅いしうるさいから辞めとけ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d698-VMj5)
22/06/06 07:37:22 1QlPmwA600606.net
ちなみに今の1.8NAガソリンセダンだが、
やっぱりハイブリッドと違って安心感があるわ
どことは言わないが、ハイブリッド車は誤作動がやっぱりあったからな
燃費は悪いが仕方ない
それでも14ぐらいにはできる

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-kQGf)
22/06/06 07:50:29 QiQWa1Hya0606.net
誤作動を具体的にどうぞ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d698-VMj5)
22/06/06 07:56:37 1QlPmwA600606.net
ブレーキが効かない
勝手に急発進する(しかもバックのときもあったw)

やっぱり電気は信用できんわ
どこのメーカーの何とは言わんけど

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-t/js)
22/06/06 08:00:52 oiJ8jkBLa0606.net
お前の誤作動なんじゃ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 11:54:10.60 fiBppIOad0606.net
ハイブリッドが1.8のままならますますハイブリッドが売れるのかな

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 12:07:38.79 kPNvH5RPM0606.net
HVじゃなけりゃイヤイヤっつーんならプリウスでええやん

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 12:29:57.88 XWYeGjyfM0606.net
プリウスは形がキモい

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 12:41:33.33 yuZ6i5aTa0606.net
黒いプリウスはゴキブリ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 12:49:43.58 0uRjR5wOd0606.net
HVを普及させたいんだろうな
カムリもHVしか無いし

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 12:57:09.39 fiBppIOad0606.net
プリウスみたいなゴミ挙げないでもらえますか

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 14:01:57.55 2wbTizJL00606.net
ハイブリッドが信用できないやついるんだなw

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 15:19:57.92 bYPAVex5d0606.net
>>85
URLリンク(youtube.com)
前スレ782でこの動画と同様の現象って言ってた人かな?
その対策が
>ブレーキアクチュエータを含むブレーキブースタとブースタポンプおよびブレーキフルードを交換
HVそのものやその制御に関わる部分じゃなく、同型ではないとしても同様の部品はガソリン車でも使われてるから、ガソリン車でも起こり得るね

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 18:01:48.20 0uRjR5wOd0606.net
ハイブリッドが信用できないっつーかなんたらロケットのせいであんまり良いイメージ持ってないだけじゃないかね?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 20:53:12.28 Dhr2aAaY00606.net
カローラHVがあるのにプリウス選ぶ理由って何?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 21:20:14.23 4HZbylEU00606.net
プリウスがあるのにカローラHV選ぶ理由って何?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 21:35:58.65 Dhr2aAaY00606.net
>>97
プリウスはカローラの代替だったんでしょ?
カローラHVが出たのなら、もう役目は終わったでしょ
プラットフォームも一緒だし、装備も同等
それに、カローラに比べて視認性も居住性も悪いって言われてるし

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 22:27:22.77 6mpm7siHM.net
>>97
プリウスに標準装備のロケットスタート機能がカローラHVにはない

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d28-QFzI)
22/06/06 23:21:42 6qyEH5Bo0.net
プリウスは足踏み式パーキングだしなぁw
今どき軽自動車でも電動パーキングになりつつあるのに

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 03:48:03.36 +a3g5o5U0.net
プリウスはオーダーストップで買えないから新車限定の人は選択肢にならんよ
来年の次期型はまだ詳細わからないし

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 05:37:47.60 gmexfXI40.net
>>98
プリウスは失敗した試作機みたいなもん
乗れば分かるが同じプラットフォームとは思えないほど走りも乗り心地も静粛性も悪い
突き上げなんかまるでトーションビームカーみたいで笑えた
プリウスは百式でカローラがZガンダムだわ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 09:12:21.07 ofZq/5I50.net
高校で義務的にやる内容より
昆虫や直物の種類をもっと覚えておけば良かったなぁ
って40代になってから思ったんでしょ?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 16:25:24.21 rcEO12gB0.net
フルデジタルメーターと10インチのナビは羨ましいかも。
形はレビンでいいわ。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 00:01:56.88 kcZWbAHd0.net
カローラセダンのGRは出ないの?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 06:16:12.64 AT7dKEPC0.net
セダンとツーリングは日本用にわざわざナローボディにしたんだからGR出ないでしょ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 953d-nPlQ)
22/06/09 17:07:18 PDhcKBX40.net
やっぱり大衆車は所有する楽しみが無いわねえ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 18:20:13.44 SVd+VXfXM.net
今の大衆車はヤリスかプリウスかN箱

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 19:35:07.49 ah8mQz7Pa.net
大衆車って言うのか知らんが、
気軽に買える馴染みやすい車なら、
フィット、ノート、フリード、ヤリス、アクア、ライズロッキー、NBOX
5ナンバーとか軽全般かな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 21:33:55.48 noCsILo7a.net
GTだせよ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 22:48:16.93 +XKuztEir.net
>>106
そうか…
セダンこそGRと思ったんだけどね
>>110
GRがGTグレードになるのかと思ったんだけどね
出ないのかねぇ…

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 22:50:02.77 +XKuztEir.net
>>109
カローラクラスが大衆車だと思ったんだけど、一クラス下の車になっちゃったね
車が高くなったのか、それとも、日本が貧しくなったのか

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 22:51:50.76 bvKlvlmw0.net
カローラのcマーク無くなるの?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 23:33:52.77 3TLeL8+ur.net
カローラが大衆車となってたのは1300or1500かつ80万程度で買えた頃だろ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 04:12:27.73 z8cdl4Djd.net
>>112
両方だろうなあ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7912-IUva)
22/06/10 04:37:46 ZPq6uUKS0.net
アクシオ、フィルダーまでは大衆車。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 05:15:57.84 /ODGs5HY0.net
大衆車ってか社用車や商用車

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 05:31:27.11 QgWB6c7Ia.net
大衆車に逆戻りは事実

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 06:11:18.04 /ODGs5HY0.net
ヴィッツセダンからプリウスセダンへそしてヤリスセダンだからなぁ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 07:28:40.42 pEOgl0q0a.net
>>112
一番大きいのは車全般がデカくなったからだよ
3ナンバーは日本では気軽に乗れないと考えてる層が多いってことよ
カローラもデカくなって高級化したからな
昔で言うアベンシスセダンが今のカローラセダンな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 08:24:37.79 JdexfO1K0.net
世界の大衆車はゴルフとカローラやろ?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 11:50:41.73 i9LGqiAcM.net
昭和終わりの頃のトヨタ車の車格(俺様目線)
↓スターレット
↓カローラⅡ/ターセル/コルサ
↓カローラ/スプリンター
↓カリーナ
↓コロナ
↓カムリ/ビスタ
↓マークⅡ/チェイサー/クレスタ
↓クラウン

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 12:08:57.23 AZOBtfFAM.net
カリーナとコロナは同列だろ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 12:49:02.12 kCHYazSna.net
いや違うだろ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 12:59:25.59 /lY+T4d60.net
カリ/コロは兄弟車でしょ
カローラ/スプリンターと同じ関係でしょ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 13:06:23.66 kCHYazSna.net
カムリとコロナと間違えたわ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 13:07:46.86 kCHYazSna.net
昔は
コロナ>カリーナだったはず

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 14:10:25.42 IKPI1tHi0.net
突出した性能じゃないし、趣味性の高い車では無いからね〜。
実際は今は軽自動車が大衆車だと思うけど、カローラって名前が大衆車ってイメージはあるよね。
世代によって違うかもしれないが。
俺のは1.8L NAで確かに古いエンジンかもしれないけどパワーきっちり出ててマジでイイわ。
ハンドリングもマジでイイし、走りと快適性のバランスがちょうどいいわ。
カローラを検討してる人にはオススメするわ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 16:27:03.46 MdpzNvx00.net
昨日、街中で白のWB見たけどかっこよかったな。サイドフォルムもまとまっているしやっぱりセダンのデザインが1番いいわ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 16:41:44.35 cTG6i/BN0.net
ミッション車廃止ってマジ?!

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 17:02:48.04 Xec8Zjyrd.net
フロントライトの形変わるんだね
マイチェン後の方が好きだわ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 17:16:08.99 4Q0iw9qJ0.net
天井が低すぎるわ
ウサギ小屋の住人用に造ったんかいな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 17:29:21.28 xhU/Mnl1M.net
君の座高が高いだけだよ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 17:29:46.36 ZaToRp5gM.net
天井よ高いセダンってどの車よ?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 17:48:43.50 AZOBtfFAM.net
サンルーフ付いてんだろ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d6a-DsYf)
22/06/10 19:21:38 9VJ0UBJl0.net
天井の高いセダンといえば最終型ビスタやティーダラティオなんかがそうだけど超絶ダサかったな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 20:05:21.33 /WS5XDNca.net
>>132
世界的にSUVが人気で、天井の高いのがいい客はどうせそっちに行く
差別化でセダン系は低くしたり走行性能重視にしたり

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 21:23:00.62 ZPq6uUKS0.net
カリーナED出せよ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 00:51:50.83 TxNmlOtn0.net
>>134
レガシィB4
SX4セダン

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 00:53:40.74 TxNmlOtn0.net
>>136
昔は全高1400mmを超えると格好悪くて売れないって言われてたんだけどね
今は全高1400mm超えは当たり前だからねぇ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 01:34:47.31 BvbSMgUE0.net
>>139
じゃあそれ買えばいいじゃん、このスレに何の用だ?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 06:39:50.65 7O/+jnqGr.net
>>138
勃たないオッサン乙

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 07:07:50.47 r363tvTY0.net
>>138
本家本元のセリカが…
今作るなら86ベースの4ドアかね

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 07:39:08.80 O7T6HkNFa.net
>>128
全くの同感
だがもう至高の1.8NAは手に入らないんだわw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 08:31:43.15 /6R3akvC0.net
哀れw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 09:29:55.87 KnUTMXsa0.net
URLリンク(www.mag-x.com)
今秋のマイナーチェンジで非ハイブリッド車が
全車1.5L・直3のM15A-FKS型エンジンに差し替え
となるのはやっぱり本当だったんだな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 10:25:47.86 qAQfrINQ0.net
今頃かよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-Xmzx)
22/06/11 12:38:45 N0cZ0zAna.net
1.5リットルはともかく3気筒、というのはいただけない。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-jVf4)
22/06/11 12:52:32 MDe8rmbvM.net
技術の進化を認めてやれよ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 13:00:28.32 N+AlRe2xd.net
3気筒はエンジンとしての耐久性、効率、バランス、燃費など4気筒より優れているのは間違いないんでしょ。振動もだいぶ抑えこまれているしフィーリングだけの違いならそこにこだわる理由はもうないよな。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 13:16:01.24 b4pEf5Doa.net
はあ?糞遅くてうるさいエンジンなんざ要らねーよ
1.8NA廃止でカローラセダンはオワコンだと思うわ
まープリウス売りたいがためにワザと劣化させたんじゃね?
プリウスなんざ死んでも乗りたくねーけどな
プリウス押しつけられたらシビックにいくわ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 13:25:59.10 BvbSMgUE0.net
たかが1.8でマウント取れるのもカローラの良さなんだろうな。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 13:55:22.73 AhBeWcizd.net
>プリウス売りたいがためにワザと劣化させたんじゃね?
だったらHVの方を1.5にするのでは

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 14:01:41.67 MDe8rmbvM.net
劣化したのは自分定期

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 17:54:16.64 2zhosS290.net
貧乏人どもの会話は聴いてて面白いんですわ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 22:26:04.04 gP72IPuP0.net
そういや1.8→1.5で値下げってあった?
ないのなら、価格そのままで単純に遅くなったって認識でおk?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 23:10:48.16 MDe8rmbvM.net
ミッションも変わってるんで

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 00:08:10.17 JrVoQXSXa.net
>>155
俺のは1.8L NAで確かに古いエンジンかもしれないけどパワーきっちり出ててマジでイイわ。
ハンドリングもマジでイイし、走りと快適性のバランスがちょうどいいわ。
カローラを検討してる人にはオススメするわ。
だがもう至高の1.8NAは手に入らないんだわw

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 00:24:13.17 xGL3j08s0.net
ガソリンWWWW

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 07:57:45.46 3lWL1/2Ia.net
>>158
おれの1.8NAは総額350万近いが貧乏人なのか?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 08:08:24.63 Tm+qKlQ1a.net
>>160
>>152

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 08:10:17.74 XQNaNpxGa.net
貧乏人より車音痴のがよほど恥ずかしいと思うがな
例えば総額400近く出して、
マツダ3とかオーラみたいな下らないトーションビーム車買うようなヤツとかな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 08:10:25.27 S3a8LT+I0.net
>>160
富裕層でないのは確かやな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 08:19:11.57 XQNaNpxGa.net
なんで貧乏人が乗るようなカローラのストーカーしてるの?
トーションビームなベンツAクラスあたり買ったらカローラよりショボくて八つ当たりにしにきてるの?
やはり車音痴は貧乏人より罪だな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 08:24:47.65 JrVoQXSXa.net
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ ~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| ~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ ~
  |::( 6∪ ー


167:─◎─◎ ) ~   |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ~貧乏人   | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!    \        ⌒ ノ______     \_____/ |   | ̄ ̄\ \ ___/      \   |   |    | ̄ ̄| |:::::::/  \___   \|   |    |__| |:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / |:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕



168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 08:30:49.34 VM233UWVr.net
>>160
随分と高くなったねぇ
ちょっと前ならマークⅡが買えるぐらいだよ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 08:44:23.99 7CClKkP6d.net
NAで350万以上もしますか。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 09:18:36.95 yeIYzF6Dr.net
>>166
いやクラウンが買える

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 09:50:13.03 p6KvcNTRM.net
心は貧乏になったな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 10:30:53.06 snu5KYrA0.net
日本以外の先進国は年収もクルマの価格同様上がってるからね
国民がなまけて貧乏になったというよりも、貧乏になる仕組みが仕組まれている

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 10:38:39.19 gP7jlkfNd.net
日本は世界で2番目に税金が高い国
財務省の馬鹿僚らが諸悪の根源

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 10:44:37.37 mJt+aTpb0.net
>>168
それ、タクシーのクラウンじゃないの?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 10:54:44.65 p6KvcNTRM.net
財務省ってか国税庁な、勿論財務省自体もアレだけど

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 11:49:18.72 Y8AlEg9Z0.net
>>$173
国税庁は財務省のパシリだぞ。もっと言うなら日本国民に民主主義与えたアメリカが悪いわ。
全国の市町村まで民主主義いうて地方議会制にして、田舎の馬鹿な連中を議員として莫大な税金を投入しているわ。
都心部の会社や住民から税金を巻き上げて田舎を食わしているし
なによりも勤労者の3人に一人は公務員関係の寄生虫やで
このスレにも市役所職員みたいな寄生虫関係者はいっぱいいるやろな

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 13:26:34.11 pDFcUO+Pa.net
>>173
勉強してからなw

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 13:33:36.18 BurDOo0w0.net
マウントしてるのはどっちかな?
カローラの分際でと馬鹿にしてるから、
値段の割りに秀逸な出来なのが許せないんだろ
下らんマウンティング見栄したり嫉妬するより、車のことなりドライビングのことなり勉強してろよw
高い金出したのに糞みたいな車つかまされないようによw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 14:59:44.08 tkb29gAUM.net
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ ~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| ~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) ~MT乗れるようになれよ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ~貧乏人
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !! 
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 16:26:07.37 KbiSOs4X0.net
3ナンバーにしちゃったんならカローラよりしたの5ナンバー機種を出さねばならん

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 16:44:11.23 sFz69e+o0.net
>>168
400万でベンツが買えた時代だな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 17:09:30.13 F+9PnHgD0.net
>>178
つアクシオ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 17:14:31.77 fQdmSU7Jd.net
もう5ナンバーとの区別無くしてもいいんじゃない

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 17:29:24.64 9siA6Fd6r.net
しかし、現行は評判いいね
以前はおっさん(おじいちゃん)車とか言われてたのに

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 17:32:16.61 uCO+XaWRd.net
サイズは海外仕様と同じにして欲しかった。。。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 18:28:18.17 /uIUF8m8M.net
>>178
ワゴンはプロボックスと共通にする手があるけど、セダンはどうするのかね
>>181
立体駐車場で5ナンバー設計なのが結構現存してる
お膝元の豊田市内でさえ3ナンバー一律お断りのところあるよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 18:32:44.11 cRTA6TpR0.net
心理的節目は1.7から1.8になっている。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 00:50:03.52 CIZ8LbZYd.net
次の年次改良でオワコン
車格が下のヤリスと共通の3気筒1.5とか載せてどうすんの糞トヨタ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 07:12:52.14 A9KXK4re0.net
>>184
アクシオはそのまま廃止

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 08:47:50.85 5MVDMJ9a0.net
カローラとヤリスの車格にそんなに差があるとは思えないけどな。
名前のイメージはヤリスの方が良かったりして。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 08:58:33.92 J6uNO+IWa.net
そりゃ車音痴な貧乏人にはヤリスがお似合いだからなw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 08:59:09.84 oGxR7xqB0.net
そもそもなんで今のカローラは大きくなってプリウスと同じ1.8にしたのか
1.5の4気筒エンジンベースで振動対策や静寂性を高めた5ナンバーのプレミアムボディにしてアクアとの差別化を
したらよかったのに

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 09:07:58.03 3L6DP+Gi0.net
別に1.8Lでマウントを取るつもりは無い。
ハイブリッドは高いしシーケンシャルシフトが無いから選択肢にならなかっただけ。
ハイブリッドでも1.5Lでも素性の良さは変わらないから好きなのを選べばいいと思う。
まぁ、個人的には1.5Lは魅力が半減するのは否めないけど。
シーケンシャルシフトが付かなかったら買わない。
パドルシフトが欲しい。
にしても買えないアンチウザい。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 10:22:59.44 OSVtctRPd.net
>>190
5ナンバーを保ち続けた国内カローラと寸法・排気量共に大きくなってる海外カローラ(日本で言うオーリス)に分岐してて、
国内カローラの路線は客が先細りなので諦めて、日本でも海外カローラベースになったから
大きくなったというより同名の別の車と考えた方が理解しやすいかも
プラットフォームにGA-Cを使う以上5ナンバーは不可能(開発者インタビューより)
日本では爺車イメージからの脱却が命題なのでプレミアム路線はやれないだろうし、
アクアがヤリスに対するプレミアム路線なので差別化にならない

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 10:48:57.38 Y0JYUG/TM.net
>>183
ばかもの

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 11:16:04.56 wnUp+aesd.net
>>193
後ろ席降りにくくない?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 16:35:22.99 9w4L75V6M.net
アクシオのほうは初代カローラみたいなデザインにして乗用車版のスズキラパンみたいのだしたらいいのに

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-H4pD)
22/06/13 17:27:01 wgHi0k36d.net
>>194
後席求める人はどうせシエンタ買うからカローラで後席は追求しない、前席重視でドライバーズカーに徹する旨がインタビューで語られてた

>>195
カローラは欧米では走りのブランドで、トヨタは日本もそこに持って行きたがってるのでラパン路線はない

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 18:06:13.63 YzBzJDQG0.net
ハンドリング、足回りがそこそこ良くて大人4人が満足して座れる大衆セダンを作る意思はないんだな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 18:30:00.10 Ct0KoJeY0.net
カローラ300万円出すのスゴイね
昔あったTRD2000も300万円したんだけど、高過ぎて100台限定なのに11台しか売れなかったっていうのに

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 19:07:33.73 R8+1Fhfwa.net
>>197
そういうセダンは現在では需要が少ない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 19:39:41.83 saP


203:mL7LG0.net



204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 19:40:21.65 +OdwvwF40.net
大衆車ってんなら大衆が買える値段にすべきだよな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 19:42:48.27 v2KhUjwra.net
>>200
これが駐車場に入らないんだわw
北米カローラセダン出してくれなきゃ次はシビックにでもするかなー?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 20:47:21.15 v3+G5+730.net
>>201
200~300万でローンもできるのに大衆が買えないとか涙が出る
日本も落ちたわ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 20:55:54.40 wnpz7wQ+a.net
無能財務省馬鹿ん僚のおかげだねw
税金が高い国ランキング 日本は世界で2番目

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 20:59:00.38 wnpz7wQ+a.net
家計が値上げを受け入れている
“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入の日銀黒田総裁

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 21:42:17.85 +OdwvwF40.net
サラリーマンの生涯収入が3億でそれの4倍超えない
どう? 日銀の総裁より稼げる仕事他にあんじゃね?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 22:03:23.34 zEpf8mSG0.net
>>187
それはあなたの願望じゃないの。
プロボックスとかもいつまでも売ってるしトヨタ教習車も止める気配ないし、アクシオをやめる根拠はないよ。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 06:21:54.49 phu4akr80.net
>>204
税収に占める日本の行政比率は約5割。因みに北欧は1割。
日本の勤労者の3人に一人は公務員や外郭団体職員などの税金イーター
市役所行ってみれば分かるが税金に集ってる連中だらけ
これじゃ税金いくらあっても足りないわけだよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 07:28:24.02 iQFpWZPDH.net
スレチですまんが公務員減ってるの知らんのか
諸外国比でも低いのに
みんな騙されずに選挙行けよな

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 07:50:10.85 Xb4pmgysr.net
>>203
上の方で書かれてたけど未だ200~300だとマークⅡ/X(またはクラウンの最低グレード)というイメージが根付いてるのもある

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 08:37:01.82 0APqHki50.net
日本の貧困もいよいよ板についてきたな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 09:19:51.39 1NvaQK1b0.net
>>207
メーカーのCAFE規制やボディーの衝突安全基準
の強化を通過出来なくなった時点で終了になる
例えばコンフォートはボディーの衝突安全基準を
通過出来なくなって2017年12月に生産が打ち切られた

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 09:39:49.50 vfNHsdiqH.net
何でもかんでもグローバル戦略なんて失敗するに決まってる!!
軽とコンパクトかーで約6割?らしいし

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 10:17:01.56 khEwqncbd.net
>>187
現行アクシオじゃなくてその次の話ね
ワゴンについて「プロボックスと共通にする手」と現行フィールダーの次の話をしてるでしょ
>>207
トヨタがアクシオをやめたがってるのは事実(現行セダン・ツーリング発売時にアクシオ・フィールダーは概ね1年で終売と発表していた)
プロボックスは外板流用してるから分かり辛いけど実はモデルチェンジしてる

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 12:23:23.47 aEsy0k/ya.net
>>213
日本市場は小さいから自動車メーカーにとっては重視する意味がない

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 12:37:08.07 kwRcWgfVa.net
>>213
何故グローバル戦略するか分かってたら、そんな書き込みはしないw

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 12:38:30.96 kwRcWgfVa.net
直前のレス読まずに書いたら、答え書かれてたわw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 07:21:48.56 8zXrgRFEH.net
トヨタ・ダイハツ・スズキ以外は本社を米国にすれば幸せだったりして!?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 10:05:01.53 k9y/HTkta.net
日本国の外車メーカー
日産
マツダ
ここらへんよね
鈴菌はなんでテールランプすぐ切れるん?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 18:47:20.88 WzJpyaQL0.net
>>219
スバルも

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 18:47:57.56 enKL6uaga.net
日産にマツダか
死んでも買いたくねーわ
宣伝がウザいしな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 21:21:47.71 34W1E1VgF.net
特別仕様車は販売終了になっているんですね?
リアワイパー付きの中古車は240万円ぐらいするので、「G-X plus」の新車はどうかと思ったら、見積が出来なくなりました。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 00:16:50.68 iibl6MR60.net
今はもう発注無理だね
秋に出るマイチェン後のを買うしか無い
まぁ現状納車が長いんだが…

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e98-ZCag)
22/06/22 10:41:21 FEMtLdph0.net
安い割には秀逸な出来
Cセグで上なのはシビックぐらい
50プリウスですらレンタカー借りれば分かるがカローラのが秀逸
トーションビームとか問題外だしな
原価率が高そうな金かけた伝統のカローラって感じだな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 13:54:18.82 iWy2IbQ2d.net
>>210
マイナー前のマークxは248万くらいだったわ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Henf)
22/06/22 17:38:06 jhgPOCVVr.net
>>225
それが適正価格
今のは異常

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 17:49:59.98 4hVwR4zt0.net
適正価格でしょ
君達が貧乏なだけです!

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 18:00:29.65 OHI+XgoD0.net
トヨタは貧乏人御用達のメーカーなんですよ
お金があれば誰も国産車を買いませんわ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 19:23:08.68 FEMtLdph0.net
そんな外車がいいなら中古10年型落ちベンツでも買ってれば?
100万あればよりどりみどりじゃね?
ワイにとってはサイズの制限内では、
走る止まる曲がると乗り心地が最高のクルマと思ったから買っただけ
まあ3気筒1.5はいただけないけどな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 19:45:07.86 2Sls6bKT0.net
ガソリンCVT車で燃費19.72km/リットル達成

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 02:58:27.98 PLt9Vmw50.net
CVT草
HVなら余裕しゃくしゃく
MTだとNA猿人WWWW燃費気にするのかな?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 04:23:19.48 b91hgnuua.net
>>231
真冬に暖房つけて同じ事言えねぇクセに生意気だな。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 06:56:59.09 TU7uDNZt0.net
1.8NAもMAZDA2みたいなATだったら今のカローラの走り味により合ってたと思うけど
ハイブリッドのCVTみたいな電気式変速機はTHS2のシステムの一部だからいいとしても

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-ZCag)
22/06/23 07:27:49 MiodmRj7a.net
>>233
ガラスのミッションなマツダの6ATみたいなゴミいらねーよ
マツダなんか車音痴しか買わない情弱専用だろ
馬鹿なくせにマウンティング大好きなアホしか乗ってないけどな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 07:46:40.86 mXlmtgBya.net
マツダ3を褒めた評論家はヒョウロンカ
ちゃんと駄作を駄作と言えた評論家は自動車評論家な

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 08:42:16.36 TU7uDNZt0.net
別にマツダのATを移植して欲しいわけじゃないんですよ
CVTよりもステップ式トルコンATのほうが今のカローラには似合うんじゃないかと思っています

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 10:49:44.64 AVZDvmffa.net
>>231
AT限定免許w

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 11:54:50.84 IKHiWcqA0.net
自分もCVTには偏見があったけど、super cvt-iの出来はかなりイイ。
ネガな部分が全く無い訳じゃ無いけど不満は無い。
買うまでは心配だったけど今はなんとも思わないくらい出来がイイわ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 12:08:59.08 UrQzfzDxM.net
Scvtって何年前の代物よ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 12:41:17.66 6Qk6sBnIa.net
オーパに採用してたゴミ?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 17:25:43.19 o1yVPLP1d.net
なんか動画みてたらHVの方が遅いんだな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 10:58:12.09 JFwzHqi+0.net
ヤリス乗って見たんですがあのエンジンがマイナーチェンジでカローラに本当に付くのでしょうか?
加速時の雑音が軽自動車とまでは行きませんが近いものがあって
3気筒だからですかね?ヤリスが

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 11:44:56.61 n/efZhoFM.net
HVは1.8のままだからそっち買えば?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 12:36:00.69 A7+XcWM1a.net
オナニーは自分の好きなようにしろ!

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 16:03:35.29 FBYrB2md0.net
CVTってアクセル話すとブレーキかかっちゃうんだが
もっと惰性だせい・慣性でころがってほしいが

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 16:42:02.79 2ol6yqXra.net
猿人ブレーキの事か?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 20:37:36.40 DXEhA9HG0.net
たしかに良くエンブレかかるから安心感あるよな
ガソリンNAでなくハイブリッドでも買えば良かったんじゃね?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 20:58:12.69 DXEhA9HG0.net
しかし代車のGXから自分のWBに戻ったらWBのが同じ車と思えんほど重厚感が違うんだよな
嫁も乗り心地も静かさも自分のがいいとか言うし
GXはまずタイヤが終わってるしすべてが軽いとも言うわ
まあ運転側から言うとGXはフィットやビッツと同じ軽い感覚なんだよな
WBはクラウンやカムリを彷彿させる
WBは低扁平デカタイヤだから乗り心地もノイズも駄目と言われるが本当か?と思う

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 21:03:43.92 COaG1tf80.net
>>248
シートとフロアマットの違いかなぁ?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 21:09:22.91 DXEhA9HG0.net
>>249
タイヤもトランザやブルーアースGTとエコピア笑だからかな?
しまいにGXで嫁に言われたのが、
こんな車運転してどこが楽しいの?w
だからな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 23:35:01.67 u5fA1eFa0.net
セダンとか爺の乗り物

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 07:18:29.33 oNv+tGIx0.net
>>251
まあ確かにそうかもしれないけど、例えば何十万かするようなゼニアのスーツ着て車に乗るときは
国産車ならクラウンのようなセダン以外は前席も後席も合わないんだわ
君もお金持ってみれば車に対する見方や好みも変わってくるって。
カローラスレで書く事じゃないけどw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 07:21:08.42 R7zNxltgM.net
>>252
その価値観は既に前々世代的です

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 08:16:02.00 0KxTqgX+0.net
爺の感想WWWW

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sabf-J8Al)
22/06/26 09:07:21 bKDkxjp1a.net
カローラは爺の乗り物は事実

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 10:35:08.67 T3jFEbwRa.net
>>252
お金持ち「セダン窮屈だわ」

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 11:29:36.98 oNv+tGIx0.net
>>256
例えば飲食やピンクで大儲けしての単なるお金持ちにはコンサヴァ系は無理だろうしね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 12:12:19.16 gSRLK/ZSd.net
何十万かするようなゼニアのスーツ着る人はクラウンごときに乗らない
高級セダンの例としてクラウンしか出てこない庶民がお金持ってみれば見方や好み語っても説得力ない

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 12:16:49.81 rRQETXmB0.net
分かってからさっさと2010年式Sクラスでも買ってろ
100万あれば十分だろw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 12:25:01.64 b/tuJDwvd.net
>国産車ならクラウンのようなセダン
ここでレクサスLSとかが出てこないの何でだろ?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 12:55:08.57 jhpuLk70a.net
>>252
何十万のスーツにクラウンのゴチャゴチャしたデザインが似合うだろうか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 13:27:28.74 ve8sJWORr.net
>>260
カローラ乗りのレベルに合わせたんじゃね
知らんけど

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 13:57:53.58 iiI7y5h9d.net
金持ちアピールなのに合わせる意味ないだろう

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 15:23:42.26 ckDcpzWzM.net
い つ か は  ク ラ ウ ン

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 15:37:53.07 OWEdU2sbM.net
い つ も カ ロ ー ラ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 15:46:50.90 yjxaJtpZ0.net
カローラスレで金持ちアピールされても困るんだが

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 18:29:01.01 rRQETXmB0.net
>>255
カローラセダンスレを荒らしてるのが爺の間違いな
で爺は馬鹿の一つ覚えでプリウスばっか乗ってる
爺の中ではマウンティング出来て安いから
実際の出来はカローラにも及ばないただのTNGA試作機かつ失敗作
百式みたいなもんな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 19:11:32.50 W1GzBlnfM.net
日本語で桶

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f98-yM5o)
22/06/26 19:51:59 rRQETXmB0.net
つーかレンタカー乗っても、
正直カローラセダンに慣れちゃうと220クラウン乗っても正直さほど感動はなかったな
プリウスだのマツダ3だのノートだのフィットだのの駄車の粗さはすぐに分かるのにな

いい車に慣れてしまうとレベルの低い車に乗ったときに粗ばかり目についてヤダねー

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:09:02.36 cZsuc034d.net
>>267
上手い例えを言ったつもりなんだろうが知識が中途半端過ぎる
強度上の問題で変形を諦めたのはデルタガンダム(旧)、百式は非変形で再設計したものなので失敗点は無い
失敗作というのは運用してて問題が出る奴、ツダとかゾディアックとか

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:19:16.59 rRQETXmB0.net
まあTNGA GA-Cも2019年のセダンツーリングでキマッタって感じだからな
GA-Cの走りの2015プリウスなんざ今の水準では酷い出来
ノートオーラのがマシなんじゃねーレベル
2018年のカローラスポーツもまだ試作レベルだた
前輪だけで曲がる感覚だしな
でやっとセダンツーリングで四輪で曲がる完全体になった感じ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:32:01.95 iMV+mGkLM.net
2018カロスポから2019カローラ3兄弟への変更点は視線移動の感覚に合わせるサス調整(と兄弟間で硬さ変更)なんだが、
前輪だけから四輪で曲がるに変わったと感じるとはどういう感性なんだ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:34:14.71 tlJnvaaD0.net
ソース出せや!

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:34:35.32 rRQETXmB0.net
とはいえ上には上がいるからな
このいわゆるゴルフセダンはプラットフォームがTNGAより新しい
衝突させるとセダンが負けてる
ここらをベンチマーキングに頑張ってほしいな
URLリンク(youtube.com)

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:37:24.33 rRQETXmB0.net
カローラスポーツは突っ張ってるだとよ
URLリンク(youtube.com)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:42:19.96 oE1W7fBK0.net
年寄り向けに柔らかくしてあるってよ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 2


281:1:22:55.75 ID:wtFHJjWy0.net



282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 07:45:52.64 0cY95GZ/a.net
セダンは老人ホーム

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 10:08:31.71 mg/X0WAZd.net
セダンかっこいいだろ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 10:38:15.03 7wW2LRpi0.net
>>270
以前はカローラセダンをZガンダムと例えていたけど、Zに失礼だよな
どんなに出来が良かったとしても、こんな大量生産のカローラをコスト度外視で量産不可、フラッグシップのZだなんて
プリウススレにやたらと他車を叩いて自分の車以外認めない荒らしがいたけど、攻撃的な書き込みがそっくり
220クラウンはFRの良さがきちんと出ていて走りはいい車だったのに、FFのカローラとの違いすらわからない辺り、ガンダムだけでなく車の知識(感性)も中途半端

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 12:25:01.64 WNW3rMO5a.net
海外のセダンならわかるけど
日本国仕様ホイールベース短くてヴィッツセダンと同じ匂い

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 13:35:21.09 /LvxH+cP0.net
>>281
全然違うわ。
セダンが好きじゃないならいちいち書き込んで来るんじゃね〜よ。
巣に帰れ。
ここんところアンチがうじゃうじゃ湧いて来てマジで鬱陶しい。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 13:42:19.05 iqJb/TCPa.net
自分のブログと勘違いしている馬鹿w

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 19:07:50.97 KXH1ayC5a.net
交換日記!

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 21:12:07.21 5xz0SMb60.net
わざわざ見下すためにカローラセダンスレに来てるような自己愛はコレでも食らえや
Cセグ底辺対決!
マツダ3 vs プリウス
URLリンク(youtube.com)
ぼくちゃんの〇〇がカローラなんかに惨敗してクヤチイデチュ笑笑

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 23:52:34.00 e8LHu+MB0.net
>>280
トヨタの中でZに例えるならLFAくらい出して来いよ
低価格量産型のカローラをZだなんて自画自賛が過ぎるわ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 07:08:48.16 0XABJ9rka.net
自己愛性人格障害ってのは、
常に見下してないと不安なんだよ
カローラのくせにーとか言ってるやつとかな
マウンティング大好き意識高い系馬鹿や半島人がコレ
対応策はファクトを集めて精神崩壊させることな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 07:55:08.18 RzRFXiPzr.net
ドラえもんでいうとカローラはのび太みたいなことですね
で、周りが皆ジャイアン

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 09:07:57.94 99wpZpMHa.net
あんまリアルでは調子こくなよ
舐めて煽ったりしてきたらオレみたいな走り屋に撃墜されるぞ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 10:06:09.11 KApBP74ea.net
走り屋WWWWWWWwwwwwwwwwww

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 10:37:56.24 ChddJMCga.net
>>289
恥ずかしい奴w

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 11:40:00.83 aiGVjHJ+M.net
危険運転で追い越ししただけで撃墜とか暴走族のセンスは中学生並だな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 17:01:10.05 Jcq9nuAK0.net
撃墜とか
今や自車や周りの車のドラレコで永久保存版の動画として残るぞ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 21:14:12.21 +nZpen/ndNIKU.net
手頃なセダンとしていつまでも残ってほしいなカローラセダン…

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 22:39:56.49 XOIb9p/j0NIKU.net
手頃なセダンなら5ナンバー1500ccでいって欲しかったな
今は立派になって、カリ/コロぐらいになっちゃった

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-AmHl)
22/06/30 01:12:52 3FG8zliOd.net
値段もカリーナ1.8位の値段になった

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 02:13:11.43 9wKGU1AC0.net
次期、爺の動く棺桶ミサイル

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-BjCv)
22/06/30 07:11:03 O22PR2nAH.net
カリーナがこんなに高いわけない

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-AmHl)
22/06/30 07:24:14 a+4tfULWd.net
1.8siで税抜き179万だし
あまり差がないような

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 10:20:59.66 t2wq48M4M.net
>>297
ミサイル機能はアクセル踏んだままシフト切り替えできるプリウスだけの特権だ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 10:58:05.55 JvzlC6VYM.net
>>295
税金のことを考えても1500でよかったのかも知れないけれど…。
やっぱ1800は余裕があるんよ。高速走ってもストレス感じなくていいのよ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 11:18:33.64 X4iRcimt0.net
税金考えたら1.8じゃなくて2.0位ほしかったな排気量は

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-MDA+)
22/06/30 11:23:17 zTn05kH2d.net
今度マイナーチェンジで1.5になるじゃん

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 12:19:36.97 ohjVdBwD0.net
1.8なんかバネ上制振のトルク制御もできないゴミじゃん

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 19:37:50.78 j2t/aD3G0.net
カローラだと思うと高いけど、カリーナだと思うと、まあそんなものかなって値段なのかな
カリーナより色々装備が追加されてる分、むしろ割安なのかも

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 19:39:21.31 j2t/aD3G0.net
>>302
前はプレ/アリがあったから、2.0は積めなかったんじゃないかな?
トヨタは車格をしっかり守るからね

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 21:42:01.13 E6qeqSAj0.net
今度出る1.5がどのくらいなもんかが決め所かなぁ
評価高いならハイブリッドじゃなくガソリンにする所

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf51-5jmv)
22/06/30 22:35:19 yH3KHhWi0.net
車選びも他人任せ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 22:51:27.05 j2t/aD3G0.net
トヨタのセタンが
クラウン
カムリ
カローラ
の3車種になってしまったのにはビックリ!

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 07:22:49.66 s6zqVIusH.net
ホームページ見た?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 09:08:09.99 o3pL8IRld.net
黒見かけたけどかっこよかった

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 13:02:39.43 E+PYLkBGd.net
流石に1.5は遅いよなぁ
低速域のトルクは知らんけど高速域の伸びは絶対に1.8に勝てない

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 16:13:14.87 jEAnBpFT0.net
はいはい1.8マンセー

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 17:07:20.12 TV5B0wOsa.net
恥ずかしい奴だよなw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 17:34:42.57 DtH/7S6U0.net
車重が1,300kgあるからね
1.5だと、ちょっとエンジンが小さい気がする
1.5エンジンの出来がどの程度化にもよるけどね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 21:13:39.68 6sx1AWJN0.net
みんな何でハイブリッド嫌いなの?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 21:19:13.16 mM+/aA6T0.net
アク1.5から1.8NAに乗り換えて、
相方は、これでええやんと、のたまう。
もう一台ある、4.3NA車の存在意義が
怪しくなってしまった(笑)
1.8は満足度は高いが、
やっぱりカローラは1.5の方がバランス良いかも……

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 09:00:43.84 H33WV+JXM.net
>>316
・中途半端。電気なら電気一本で、ガソリンならガソリン一本で
・車重が重くてどんくさそう
・お値段が高い
・HYBRIDのエンブレムがクソダサイ(青いトヨタマークも同じく)

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 09:39:23.93 dyeDVuoc0.net
>>316
ハイブリッドには上位互換のプリウスがあるからな
わざわざハイブリッドでカローラなんか乗らねーよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 10:54:02.55 J9bld2JA0.net
でもプリウスって足踏み式パーキングやんw
今どき軽自動車でも電動パーキング採用されてるのに

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 11:01:36.95 7n4MkXTbd.net
初代はともかく2代目以降のプリウスはセダンじゃないもんな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 11:08:39.42 Q4J/TjvW0.net
トヨタホームページではセダンに分類されてるよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 11:20:33.93 nSJ3LyMEd.net
>>316
一部の声でかい人だけだから気にすんな
売れてるのは断然ハイブリッドだよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 12:14:26.09 z4NKM7/za.net
カローラのHVを買うなら断然ニッサンのeパワーだな。
運転の快適性はもちろん、走り静粛性は比べものにならないくらいの差がある。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 12:21:36.96 OMBCEC0Aa.net
eパワーって外だとクソうるせえじゃん
ディーゼルまっさんと同じ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 12:38:14.03 X/wf834p0.net
>>319
現行ならカローラの方が出来がいいぞ
カローラの方が数年設計が新しいから当たり前だけど

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 12:49:44.71 tiPEXPTXd.net
故障の日産

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 12:51:19.97 xj7vd3Ae0.net
>>319
プリウスの良さってどこ?
カローラより何が優れてる?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 13:06:20.21 dyeDVuoc0.net
>>324
それはないな
ノートepowerはマツダ3と同じ綺麗な舗装路専用だったわ
田舎の荒れた道なんざ拷問でしかない
所詮はトーションビームのゴミでしかない
限界も低いしな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 13:10:02.14 dyeDVuoc0.net
地方でレンタカーしたが、
ノートepowerにマツダ3に30プリウス
どれもトーションビームだし粗大ゴミだったわ
あんなゴミ乗ってて楽しい神経が素で分からん
後ろに乗せられたらマジ拷問でしかないぞ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 13:57:01.59 4wPvQabD0.net
何度も潰れかかっている日産の車なんて怖くて乗れません

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-f/OF)
22/07/02 14:23:41 NdsPdd/hM.net
後部座席はカローラも拷問やよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 15:05:08.27 RrK44mePa.net
1999年度までの日産
2000年からの仏産廃

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 15:05:21.47 dyeDVuoc0.net
トーションビームな糞ゴミはドシンドシン後ろに振動がきて拷問と言っただけだが?
日本語OK?
カローラはトーションビームみたいなゴミでないので悪しからず

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 15:15:21.82 sus5CcMnM.net
マルチリンクのクラウン買えないけどトーションよりはマウント取れるカローラ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 15:55:36.60 deUCsgmn0.net
マウント

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 18:32:29.95 LiPiGxAd0.net
猿人マウント

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 20:16:51.75 z4NKM7/za.net
>>329
残念ながら、それはあったのだな。
沖縄でノートepowerを3日間乗り回した結果だ。
静粛性、加速、運転に対する快適性は雲泥の差を感じた。
田舎の荒れた道何ぞ走ったことないので解らないが、一般道路は変わりない。
高速道路の継目はカローラの方が快適だな。
価格的にオーラニスモと対して変わらないと思うと、愕然として数日眠れなかったわ。
オーラニスモに買い替えたいが、カローラを買ってまだ3年、妻に買い替えるとは、とても言えない。
この、悶々した気持ち、何とかして抑えたいのだが、「トーションビームはゴミとしか言えない」だけではな、とても治まらない。他に何ぞ無いかい?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 20:20:08.20 dyeDVuoc0.net
>>338
鈍感な車音痴ってやつは幸せだな
安上がりなトーションビームなゴミで満足できるんだから
お幸せになw
おれには無理だったなあんなシャビーなゴミは
同じトーションビームならフィットリュックスのがノートオーラよりはマシだったわ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 20:24:02.86 dyeDVuoc0.net
日産とかマツダのトーションビームはいなしが下手糞すぎるんだよな
例えば首都高によくあるカーブの最中に鉄の段差があるとこ
駄目なトーションビームはあれでよく分かる
ゴルフとか308みたいなトーションビームはわりかし上手くいなせるが、
日産とマツダは問題外
文字通り、トーションビームはゴミ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 20:42:46.14 dyeDVuoc0.net
てか素で営業車がノートepowerなんだが、 
あんなの自分で金出して買う奴の気がしれないレベルだと思うんだが
50プリウスが営業車にくると疲れないし腰にこないから凄く嬉しい
てかカローラの営業車が入ってほしいなー

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 21:41:40.89 z4NKM7/za.net
>>339
「トーションビームはゴミ」と念仏の様に唱えなければ、この悶々した気持ちは抑えられないようだな。
仕方ないな。
今晩は、「トーションビームはゴミ」を何万回も手を擦り合わせて拝み倒すことにするわ。
車検前にカローラを下取りに出すと約200万チョイでオーラニスモが買えるのだけどなー。
あー、ダメだ。合唱「トーションビームはゴミ」、「トーションビームはゴミ」「トーションビームは、、、、、ゴミ、、、、、」ガクッ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-3Eb3)
22/07/02 22:17:18 LMsVAfN60.net
>>341
なんかこの人かわいそう
きっとトーションに親殺されたんや

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 22:26:04.29 LR0IBg890.net
常に自分より下を作っておかないと落ち着かないんだろうよ。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 22:29:40.67 EofQCavb0.net
ダウンサス交換でリアトーションビームは簡単って親に頼んだら勢いあまって片側のバネ飛んできて逝ったんだよ
多分あってるはず

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 23:12:26.85 pJKJNNx5r.net
うちのアクシオバカにするなよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 08:05:13.63 +3F5+LWN0.net
カローラレビンも1.5Lだから実質86

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-kc9T)
22/07/03 08:38:00 tSk+tybHa.net
トーションビームはゴミならマクファーソンストラットもゴミだな。
あんなの自分で金出して買う奴の気がしれないレベルだと思うんだが
ってなことをクラウン持ちに嘲笑されながら声高々に連呼されそう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 08:43:45.29 OCabWZ860.net
>>347
それ85
86は1.6L

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 10:24:41.66 JCyJgYhX0.net
>>349
そうだったのか、知ったかしてすまん

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 10:39:02.83 +zzOeMfaM.net
トーションビームの普通車って存在価値ないよな
軽自動車と同じサスなら軽自動車買うのと変わらんし

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 11:26:48.46 FNuD5Jp6a.net
どーせマツダ日産お得意のステマ野朗だろ
だから口悪く罵ってやったわ
でも真面目に回答したけどな
ちなみに左右が連結し片方の振動がもう片方に伝わるトーションビーム
左右独立して動き片方で振動が収まる独立懸架なストラット
天と地ほどの差があるんだが

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 11:28:09.33 gLmO2+uA0.net
スタビライザーさんかわいそうです

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 21:10:01.23 Y4+dP9Fza.net
>>338
マジレスするがイーパワーって加速感があるだけで実際は大して速くないよな
今日は高速の料金所から0-100で


359:調子こいてイキってたキックスイーパワー乗ってた女を華麗に加速でぶち抜いてやったわ えーなんで離せないのーとか顔してたわ ベタ踏みによると、 カローラ 0-60 4.06 0-100 8.50 キックスイーパワー 0-60 3.98 0-100 8.00 イメージより大分遅いよねw ご自慢の加速ですらこれだからなw



360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 21:37:23.27 fHS/x9950.net
女の顔見てないで前見て運転しろよ基地外

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 21:45:19.62 n3nNX0Oed.net
直線番長は恥ずかしいw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 22:53:56.74 klHVi51B0.net
相手がまったくベタ踏みとかしてなかったらとても恥ずかしいけど

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 23:14:43.62 ZESg03Gq0.net
>>354
カローラ負けてるじゃねーか

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 07:03:57.73 LOWNufR4M.net
えーなんでこんなトコでベタ踏みしてんのー?
って呆れ顔だぞ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 07:09:33.39 5wI6AGvma.net
神のGTOみたいなレスだな

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 08:03:55.25 SWCX7hwBd.net
>>354
気をつけないと思考的にあおり運転者の資質満々だよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 08:13:53.85 CuCeS+fsa.net
>>361
おれは自分からは絶対に煽らないからご安心を
ちな悔しかったのか必死についてきたが、
コーナー何個か抜けたらバックミラーから完全に消えてたわ
まあ所詮トーションビームの安物なんてこんなもんだろ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 09:00:35.97 mReUhvQ3d.net
妄想もここまできたら病気だよなw

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 09:31:30.64 tfh1RJIj0.net
>>338
とっととオーラニスモに買い替えたら?
そっちの方が幸せになれるんじゃね〜の?
悶々とした気持ちもきっと無くなるよ。
トーションビームがゴミとは言わないが確実に差があるとは思うわ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eac-3Eb3)
22/07/04 10:30:01 x63XjHEz0.net
>>362
こいつトーション憎んでるやつやん
やっぱりガチのキチガイだったんだ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-kc9T)
22/07/04 10:50:41 PRLnqM2la.net
>>354
腰高のキックスでも8.0か?かなり早いな
ノートの0-100は確か7.6だな。
沖縄の高速道路でベタ踏みしたがその加速力はカローラを圧倒したと感じる。

>>364
仰るとおりだ。わざわざ君にその様なことを言われなくとも解っている。
まぁ、トーションビームとは差は確かにあると思うが、言うほどその差は感じられないな。マルチリンクとストラットの差の方がデカいぜ。
圧倒的な加速力、静粛性、アクセルペダルでの加減速は快適なそのものだったぜ。この圧倒的な差に比べるとトーションビームどの差何ぞ無いのと同じだな。
エーちゃんがCMで3度びっくりすると言っていたが、正にその通り。
このシステム、トヨタだったらなー、誠に残念、と俺は思う。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-M5AN)
22/07/04 10:58:28 uUoDbpaUa.net
な?マツダ日産ってステマだろ?
あの広告代理店だしな
マツダ日産だけは買いたくないわ
意識高い系貧乏人って感じでさ

オレは自分からは攻撃はしないよ
売られたケンカは買うだけで

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-M5AN)
22/07/04 11:08:19 JNVKfb58a.net
真面目に答えるが、
シャーシ剛性と足回りがプアでホイールベースも短いのに、加速だけ速いクルマってのは最悪の出来だと思うよ
前乗ってたフィット3ハイブリッド乗って思ったわ
コンパクトカーレベルのショボいフロア剛性ではトーションビームのネガは消えないし、
そんなヘボ車で加速だけ速いと荷重移動が不安定になりやすく、
限界越えるといきなり破綻してカウンター切る羽目になるからな
リアマルチリンクとかDWBは最後まで粘るから安心感が違う
例えば雪道走ればトーションビームがいいなんで馬鹿でも言わなくなるだろ
雪国で何故スバルが人気か理論的に分かるだろ
AWD以上に全車独立懸架で雪道でも安定して走れるからな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 13:21:13.22 mX9xAgq7d.net
もうトーションビームスレ立てようぜ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-KcEL)
22/07/04 14:48:58 YOJL4GEI0.net
>>366
マジレスすると沖縄の高速は最高時速80kmだからベタ踏みすんな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 15:05:47.26 TPOjyIbPa.net
マジレスすると沖縄はニポンじゃないんでw
琉球王国復活したんやろ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 21:33:23.43 dPdoqMm30.net
低脳

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 09:55:14.65 Y8nofumE0.net
>>354
> カローラ 0-60 4.06 0-100 8.50
と言うても、ソイツは1.8NAのタイムやな
1.8HVはさらに遅い9.6やで
しかも相手は走りを捨てたクロスオーバー車、コッチはバリバリのセダンやで
ニッサンの HVと比べて、なんでトヨタの HVはこないに遅いんや?
トヨタの HV全然アカンやん
どないかせいよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-M5AN)
22/07/05 10:37:14 VvgoI/eWa.net
加速が走りとか無免キッズ丸出しでワロタw
なんならもっと遅い50プリウスでもノートepowerなんざ峠で簡単にちぎれるぞ
なぜなら、シャーシと足回りトーションビームがゴミだからw
コレを俗に走りという

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 11:39:37.34 cKqpOuefM.net
暴走族まだ存在していたのか

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 12:39:21.60 nwb4zeuK0.net
確かに免許取ったばかりの頃は、
車イコールエンジン、何馬力あるかとか
とにかく加速の良し悪しが走りの評価だったねえ
今は多少違うだろうけど

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-kc9T)
22/07/06 08:31:41 h+pkh29ca.net
ノートepowerのドライバーが無免キッズ丸出しとやらなら、もっと遅い50プリウスでも峠で簡単にちぎれるかも知れないが、レーシングドライバーでも、同じなら
> なぜなら、シャーシと足回りトーションビームがゴミだからw
> コレを俗に走りという
何のことか?今一理解出来ないが、認めよう。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 08:51:37.34 w1hPj1DGa.net
クルマの総合的な速さははボディと足回りで決まる
リアがとっ散らかりケツ滑らせて走るようなトーションビームのゴミではタイムは出せない
フロア剛性が低くトーションビームのネガを消せないコンパクトみたいなゴミシャーシでは尚更な
ドリフトよりグリップのがタイムは出せるからな

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 09:36:01.33 SC62kCWud.net
背が高い実用車が多く占める今、リヤがとっ散らかる滑らせるとかの
ペースで走らせる人がどれだけいるのか、それもカローラやノートで
評価する部分に違和感感じます

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 09:49:52.19 pIKdr8tGM.net
今時シャーシとか言う爺いるのか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 09:57:09.90 WczAIA4Jd.net
ゆったり走りたいならHV
きびきび走りたいならガソリンってどっかで見たな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-gU6j)
22/07/06 12:28:52 zBLFyaMya.net
どんなに良い車でも乗ってるやつが終わってるからね

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 17:52:15.30 BFrMXoLC0.net
ジャガーをジャギュワーと発音するジジイだったらここにおります

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a328-PnJZ)
22/07/06 17:57:48 +xjV9exL0.net
ミッション

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-+tnL)
22/07/06 18:03:50 pIKdr8tGM.net
>>383
ジャグワーだろ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-NvsD)
22/07/06 18:09:32 oqkv90TB0.net
五味さんとかシャーシと言ってるけどね
なんて呼ぶんですか?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 462b-gU6j)
22/07/06 19:38:56 JSq7zhc90.net
マイナーチェンジしたらマニュアルボックスは選択できないかな?
GRにしようか悩む

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 20:47:33.09 WczAIA4Jd.net
てか青廃止なの痛いんだが…
もうSグレード選ぶ価値ないな…

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 03:21:41.68 Q4Xefm/Xd.net
青より空色の方がおばあちゃん達には人気ありそうね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 09:46:11.38 PHUTr7oLa0707.net
141のアクシオGTに乗ってる者です
マイチェン後のカローラに買い換えしたいのですが何処のサイトを見ても6速廃止と書かれてるのが気になります
1.5ターボからNAへの乗り換えなのでトルクが細くなるのは諦めてますが6速廃止になるなら
現行のWxBの6速の方がいいのかな?と悩んでます
ちなみにハッチバックは嫌いだからGRは候補外!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 10:12:21.21 lkQzx+8oa0707.net
>>390
>現行のWxBの6速の方がいいのかな?燃費寄りのギア比で扱い辛い
やめとけ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 11:34:38.82 LBYlCpYod0707.net
>>390
それを捨てるのはとんでもない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch