フェアレディZを語れ part 28at AUTO
フェアレディZを語れ part 28 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 16:33:14.27 N1wp7z2yM.net
>>1


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 16:39:27.02 1nYy/WEGd.net
>>1
フェアレディ乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:05:13.96 YHJLqQM4d.net
すごくカッコ悪い

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-uM1l)
22/05/10 17:20:38 RgpcgYuRd.net
やめるのだ!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:54:01.61 mKg9TYK60.net
もうフェアレディじゃない
二郎系Zに改名

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:55:30.42 mpBvLPB5d.net
たくあん色のへあれでー乙

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:56:10.05 tfnesa/Sd.net
スーパー耐久仕様のホワイトもカッコいいなぁ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:58:54.43 1nYy/WEGd.net
GT7で色々なホイールマッチングしてるわ
けどTE37でおちつきそう

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 18:46:28.02 nw4+ocaJ0.net
TE37の魅力がわからん

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 18:54:47.29 sk68MeRC0.net
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 19:11:40.60 QR2DEr1T0.net
実物見てみたいな
地方まで展示車来るのはいつだろうか

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 22:16:21.49 S9aJn+Y2a.net
ベースグレード買う人いるんかね
34の時もベースグレード購入者居なかったんだろ?
ベースグレード選ぶなら別の選択肢があるしな

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 23:16:16.79 E+WyCsbc0.net
>>13一番売れ無いグレードではある

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 23:19:05.71 5hJGPkD/0.net
でもベースグレード買う人が一番改造に金かけるっていう

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 23:26:05.21 E+WyCsbc0.net
>>15そういう意味合いでベースグレードの価値があるのかもな
でも少数派ではある
自慢とかじゃなくて自分はZ歴数十年、何台も乗り継いでるのでZのことは分かる

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 00:20:12.30 n5LqL1bo0.net
ターボだから伸び代あるし、また傾向が違う気もするけどショップとかはベースグレードかって色々しそう

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 00:27:57.21 87xF/JqEM.net
>>13
別の選択肢って具体的にどれ?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 00:36:20.13 ZsmNDPhga.net
>>18
他にもスポーツカーあるやんけ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 00:37:15.94 d7IPkdzf0.net
>>13
ルックスだけで買う人いるし、そりや売れるさ
プラドだって2700TXばかり

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 00:46:19.66 JGjrnfoBd.net
ショップ関連かもしれんがベースが今一番多いらしいって聞いたぞ?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 02:04:27.34 FFK8h+dRd.net
>>19
具体的にどれか聞いたんだが?
他にスポーツカーあるのはベースグレードに限った話じゃないだろw
馬鹿なのか

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 02:35:28.63 FxTc+AGF0.net
RZ34は、Z34よりも高くなったからね。ベースで抑えて、後で色々弄れば良いと割り切る人もいるでしょ。
出来れば純正装備が充実しているST買いたい。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 02:54:53.33 ogdeWvgP0.net
ベースグレードが一番寝落ち率が低いと思う。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 02:57:33.42 ogdeWvgP0.net
自分は昨日商談行ったんだが値引きは系列店含めて一律3万でそれ以上は無理と言われた。みんなどんな感じだった?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 05:01:04.94 n5LqL1bo0.net
>>25
こまかいけどSTで58000円だった
値引き交渉はしてない

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 05:59:49.11 fkHfgCfE0.net
Zは顔とけつが駄目過ぎる。
この調子だと内装も糞かもな。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 06:54:17.14 FSNJmaked.net
ベースグレードをフルノーマルで乗ろうとしてるの俺だけか

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:24:40.53 dHvk9bMYd.net
>>28
俺も検討中
BOSEはつけようと思ってるけど

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:35:56.24 ogdeWvgP0.net
ベースグレードいいと思う。このスレでサーキット走り込む人がどれだけいるか?斜めエンブレムは捨てがたい。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:41:18.34 ogdeWvgP0.net
顔とケツがダメて歴代Zがダメてこと?俺はこのご時世で出してきた日産には感謝すらしてる。Zのスタッフは皆んな熱いよ!

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:44:38.03 ogdeWvgP0.net
市販車は街乗りしてなんぼ!今の田村さんはいい車作ってるよ。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:46:50.52 H51zYuGAd.net
>>30
とりあえず純正のレイズでサーキット走って
町乗りに社外いれるわ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:51:14.10 ogdeWvgP0.net
>>26
値引き交渉はしなくてもそこまでやってくれるんですね!凄い。自分も知ってる限り6万前後って人が多いと思う。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:55:30.65 ogdeWvgP0.net
>>33
正直純正の足回りで本格的にサーキット走行は厳しいと田村さん言ってた。今回のタイヤ結構高そう。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:59:03.12 H51zYuGAd.net
>>35
ですね
足はオーリンズいれて、LSDはプレート組み直してイニシャルトルク見直します
ブレーキは走ってみてかんがえる

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 08:12:19.45 v6xrAVJA0.net
STとか700万くらいになるだろうから6万くらいはね

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 08:19:21.56 ogdeWvgP0.net
レクサスすら10万のマット付けるのに日産ディーラーで3万迄って言われるとガックリきちゃう。ちなみに新車FD3型の限定車で当時35万くらいは値引きあったと思う。とりあえず自分は初回出荷諦めたからじっくりタイミング見極めて買うわ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 08:51:04.45 HiuEy3P9a.net
ST一択だわ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:04:58.01 lkVlbzN6d.net
プロトは値引き無しでした。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:19:09.37 zXuWNzHY0.net
ベース押す人多いけどブレーキの見た目ショボいの嫌やわ。自分には十分すぎる性能なんだろうけど。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:26:51.14 rfgmxuHQ0.net
プロトは特別仕様だからしょうがない。抽選を突破した強運を誇るべし。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:34:23.40 H51zYuGAd.net
>>41
曙ブレーキはローター込みで10万くらいで余裕で買えるからあとからつければ問題ない

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:42:06.75 nlpGgVJzM.net
ベースで十分じゃない?
ナビレスとかもっと簡素だったら上のグレード考えたけど。
YouTube見たらSはスポーツのS、TはツーリングのTって紹介されてて分かりやすくて納得。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:43:08.91 H51zYuGAd.net
標準車のコスパは最高

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 10:00:13.73 dTbUo3JVp.net
顔はダメだけど、テールは水平基調でいいじゃん。塗り分けはいらんけど。
Z33,34はヘッドライトとテールのデザイン最悪だったからRZ34でだいぶ良くなったよ。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a16-1fJ8)
22/05/11 10:04:25 ogdeWvgP0.net
>>46
自分も唯一フロントグリルが好きになれないけどカスタマイズドプロトは最高にカッコいいと思う。冷却性能の問題であれだけどデカいものになったんだと。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e17-zDU0)
22/05/11 10:13:08 actE5SSx0.net
サーキットとか一切いかないから正直ベースでも十分

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa43-eqav)
22/05/11 10:31:08 loYKtxt60.net
たしかにー…💧
トノカバー五万とか高いよー👛STには付けといて欲しいわ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea88-fBQG)
22/05/11 10:32:27 oEIWuBsR0.net
面倒くさい人はST
遊ぶ人はベース
中間のSとTの存在は微妙だな
俺はST買うけど

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-K6bS)
22/05/11 10:51:34 GJo2+/4d0.net
ベースを買ってGTR流用6ポットのブレーキ


52:入れて、ニスモカーボンLSD、BBSの鍛造アルミホイール、新ネオバにするのがコスパが高そう



53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 13:04:13.17 nngFVQ/jr.net
ST10万値引きしてもらったよ
こことかSNS見る限りでは最高額だと思われる

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 13:52:53.33 0UgO+OUc0.net
>>52おめでとう
Zを何台も乗り継いできたが、その都度、値引きではなく都心の高級ホテル招待券とか
米国日産のZカタログ(普通は日本では入手不可)とかのお宝を貰ってきた
これ、ディーラーのやり方だろうけどな

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 15:30:56.16 OY1mvJnkd.net
日産って値引き元々そんなに渋いの?STコミコミ700超えるんだからもっと気持ち良くサインさせて欲しい。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 15:58:42.04 VDc0uODyd.net
ベースノーマル派
尻下がり大好物 18インチホイールも素敵
ブレーキは気にならん サーキット行かん
タイヤそんな太いのいらん
シートは今使ってるレカロに変えるかも

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 16:14:39.15 NRokxhNQa.net
平たいボンネット出る?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-8eo8)
22/05/11 16:56:24 PIlSiiOHM.net
スープラの MT にも550万のベースグレードは存在するのか?
スープラの方がかっこよく見えてきたw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 17:15:53.22 H51zYuGAd.net
>>57
でない
RZのみ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 17:24:12.79 3ul0hEfn0.net
タイヤサイズ同じなのは交換が楽でいいね

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 18:06:23.97 2okh4/oQp.net
見栄えもいいんだけど、19インチと18インチでどのくらい乗り心地が変わるかだな。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 18:15:28.85 fkHfgCfE0.net
>>54
コミコミ400馬力が700で買える外車があるか考えろよ。Zなんかはなから200万300万値引きされてるようなもんだろ。
どんだけ乞食なんだよ。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 18:24:29.72 bX9upM4Td.net
ゼット4人乗りだったらもう最高なんだがなぁ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 18:27:19.31 OY1mvJnkd.net
別に値引き交渉くらい普通でしょう?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 18:55:47.05 GJo2+/4d0.net
新車のスポーツカーって端数カットかオプションフル装備しても5万引き程度じゃないの?
末期のノアと勘違いしているんだろ?
予算がないなら86かスイフトスポーツにすればいいのに

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:06:44.16 COc6g1PAM.net
交渉するのは自由だけど、自分の希望に沿わないからって気分悪くされてもね
大人と商談してるのであって、子守りじゃないから

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:08:20.43 pUMIH6+fd.net
ベース車で500万円越えとはw
日産はやきがまわったようだな
安いから古い世代の部品やセダンやミニバンの
汎用部品でつくるモデルを売っても買い手がいたが
この先代34や33とさほど変わらないと言うより
デザインはそれ以下の新型では売れない
俺は14年落ちのバーニスの自動車税66700円払ってきたし
買い替えはやめだ
34に嫌気刺してから2回目の落胆
日産には期待できんな
スープラ検討

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:11:42.18 v6xrAVJA0.net
そんなことより仕事辛くて死んだら楽になるなとか
有名人の自殺とかみたら一瞬でも思っちゃうわ
Z乗り回すことを人生の楽しみにしたいから早く乗りたいわ
値引きとかどーでもいい
とにかく早く納車してくれ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:17:28.60 Ght17u7n0.net
あー早くオートマ乗りてー

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:25:25.80 n5LqL1bo0.net
確かに早くのりたい
楽しみすぎる

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:25:44.73 OY1mvJnkd.net
今回の日産Zは値段も良く頑張っている。バーゲンプライスだと思って買った方が良いように思えてきたよ。皆んなアドバイスありがとう!

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:36:04.75 osOsF0WdM.net
>>66
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:36:46.73 J+538UXSM.net
穴開けとけばデザインよかったのにな
URLリンク(i.imgur.com)

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:46:02.15 0UgO+OUc0.net
>>72上はダメだ
比較の話でなく田舎臭い

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:48:18.23 GA3jSEHAM.net
カネ無い人は86買ってガワだけRZ34風にすればいいな
4座で実用性もあるし

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:53:05.88 ZDHmBRtaM.net
Z穴開いてない
ブレーキの効きが違ってくるのに
街乗りしてなさい&コストカット感
こういうとこだよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:56:25.47 ZDHmBRtaM.net
GT-R開いてる
URLリンク(i.imgur.com)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:58:23.44 0UgO+OUc0.net
>>74
ほっとけ!
そもそも86とZを比べるのはかまって欲しいだけ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:03:25.14 Ght17u7n0.net
>>77
>>76

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:10:46.48 vTN5EaLp0.net


81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:14:21.98 pUMIH6+fd.net
はっきり言って新型Zは価格相応の価値は全然ないよ
Zは安価なスポーツクーペで北米や国内でも人気のモデル
北米では先代34ベースモデルは日本円で300万円
国内でも15%増し程度の価格だったが
今回の新型モデルはデザイン最悪でエンジンはスカイラインの使い回し
MTあるといっても基本的に33初期のMTと同じ機械
人気は出ないだろうけど発売時期も来年以降になるかも
33や34の中古車価格がジワジワ上がってる感じだし

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:20:19.85 81fC4V4X0.net
>>66
500万のスープラは馬力半分しかないよ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:22:57.61 t4c+/uV/0.net
あ~早く乗りたいわ
8月中に納車なるとか言ってたけど、多分遅れるかもね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:27:19.33 0UgO+OUc0.net
>>82
4月、ディーラーの中の一番手予約
なら8月納車だと思うよ
僕が過去に3回、予約でZを買ってるディーラーの担当者の話だから
間違いない
違う条件なら知らない

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:27:29.15 Ght17u7n0.net
ブレーキダクトない車早く乗りてー

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:34:19.78 3Wpr7ghT0.net
>>80
買えない言い訳か?
長文連投とかいい歳して惨め過ぎだろ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:40:12.03 pUMIH6+fd.net
オーダー出していても納車はきっと来年以降だろうね
世界のトヨタですら工場操業停止してるほど供給が苦しい
台数売れないZは後回しになるだろうし
それ以前にアメリカでの販売が最優先
日本国内はオマケ感が強いから残念ですね
俺は品質も性能も車格も上のスープラ検討するよ
ゴミ新型Zに引きずられて遅れたのは残念

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:41:20.47 GJo2+/4d0.net
>>80
分かってないなVR30ツインターボのMTってだけで価値があるんだが?
VR38を除けば国産では最高レベルのV6エンジンだと思う

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:43:37.23 Ght17u7n0.net
>>87
ここAT海苔多いんでw

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:45:04.61 OY1mvJnkd.net
自分は担当にシーマ フーガ ハイブリッドスカイラインの製造ラインが空くから納期はそこまで遅くならないと思うって言われてる。実際どうなの?詳しく人教えて。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:53:07.63 0UgO+OUc0.net
>>89
4月中に予約を済ませてたら早くて8月遅くても9月

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:59:39.20 GJo2+/4d0.net
>>88
ATでも価値があるのは変わらない。スカイライン400Rは7速ATだが新開発の9ATでワイドレシオ化し変速スピードも上がっているのでGR86と違いATもおすすめ出来る

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:00:26.13 pUMIH6+fd.net
>>90
無理ですよw
普通に考えるなら年内納車は不可能
国内販売できるなら北米分を生産しますよ
栃木工場の人はわかってるでしょうね
日産も発売時期は未定で夏以降と言ってるだけ
トヨタホンダですら思うように生産できないのに
負債抱えた日産ではどうにもなりませんよ
言っておきますけど納期待って買うほどのモデルじゃないゴミ
個人的見解ですけどね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:00:52.75 Ght17u7n0.net
>>91
けどブレーキダクトないんだろ
早く走りたいに相反してるんだよな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:05:58.94 5hqXat1Sd.net
>>89
その担当、前スレで俺が書いたの鵜呑みにしてんじゃねーか?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:07:13.19 t4c+/uV/0.net
4月24日に予約したから遅くとも9月迄には乗れそうですね(*^_^*)
あとは、ディーラーオプション早よ知りたい

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:10:05.15 GJo2+/4d0.net
URLリンク(motor-fan.jp)
Z34のターボ仕様だがやっぱり新型の方が魅力的これ以上のパワーをCPUとマフラーだけで510PSトルクで76kgmとか出ちゃうし

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:10:17.19 UAFg5emK0.net
>>89
製造ラインは空いていても、半導体部品が入ってこないから作れない。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:10:39.21 Ght17u7n0.net
>>96
けどブレーキ効かなくなるんだろ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:10:46.45 pUMIH6+fd.net
>>95
備品もないのに車は組み立てられません
おたくアタマ弱そうですね

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:14:32.46 pUMIH6+fd.net
日産はZの予約は受けても
販売不能時のことも書いてますよね
プロトタイプが先の納車でしょうけど
これも年内どうでしょうか?
w

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:16:49.46 GJo2+/4d0.net
>>98
S耐久仕様でも特に変わっていないし問題はないが?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:23:12.71 crGuuPFod.net
AT買うなら無理してでもSTを勧める

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:26:05.54 J7q7AvD80.net
ベースのデフってオープン?ビスカス?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:27:45.08 Ght17u7n0.net
>>101
独オジが発狂は笑う
GT-RにあってZにない街乗り仕様にしてコストカットw
リアのダクトかこれならわかる
URLリンク(i.imgur.com)
これw
URLリンク(i.imgur.com)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:35:28.24 KuvrSN/Wd.net
黒が一番いい気がしてきたんだが

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:50:01.44 0UgO+OUc0.net
>>76
こうやって比べるとやっぱりZ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-C4IA)
22/05/11 22:07:19 6NJqf5Z00.net
カスタマイズプロトの仕様は出ると思う?
まさかそれがニスモだったりする?
できればアフターパーツメーカーじゃなくて、純正と言うかオプション等だと良いんだが

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 22:37:50.14 UAFg5emK0.net
>>107
あのエアロだと冷却能力が不足するからあのまではこのままでは出せないと日産の人が言ってなかったか?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 22:50:15.17 Y5bMUR1U0.net
俺はニスモ待ちなんだけど
なんかその前に生産終了しそうな気がするんだけど
お前らどう思うよ?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 22:54:49.60 0UgO+OUc0.net
>>109根拠はないけれど
かなりありうるよな
コンバーチブルの話すら全くないから

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 23:00:11.54 OY1mvJnkd.net
>>107
当初はカスタマイズプロトで出したかったらしいが冷却の問題であの口になってしまったみたい。でもオートサロンで田村さんは出すって言ってたね。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 23:03:02.80 OY1mvJnkd.net
>>109
NISMOは出ると思うが期間がないから台数絞るんかな?完全受注生産にして抽選はやめて欲しい。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e17-zDU0)
22/05/11 23:31:49 actE5SSx0.net
ZのMTとスープラのMTどっちが売れそう?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 23:54:54.59 /vJeMz1KM.net
そらZの方が圧倒的に売れる
スポーツカーの受注が集中する発売当初から選択肢を用意して、ベースグレードならスープラより200万円以上安く買える

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 00:06:07.17 5eq8x+zi0.net
バーガンディーもなやんだけど結局青嵐にした
少なそうですね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-ojei)
22/05/12 00:36:56 Wzma9mjVa.net
>>76
GTRも開いてなかったはずだけど今のモデルは開いてるの?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 00:46:58.73 Ry4Tl78P0.net
貧乏な奴はこれでも買っときゃいいんじやね?
URLリンク(creative311.com)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 04:27:30.69 VjymwmRxa.net
フルモデルチェンジの新型リーフe-4ORCEが出たら余裕で追い抜かされそうだなZさん
あ、プーチンの部隊だっけこれZって
それともロス・セタスかな?こっちもZだし

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 06:05:21.24 5eq8x+zi0.net
ランクルのスレにもいたけどひたすら粘着するやつって見てて悲しくなるな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 06:55:30.02 Kx+8dquh0.net
残価率3年44%ってよ
低すぎて草
これで手放すやつはアホだろ
買取に出したら60%はいくわな
15年も所有してたら80%はカタイ。下手したら100%超える
残価なんかしてねーでローンで買ったほうがいいわ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 07:24:49.42 AMHB3yHv0.net
粘着してるやつはデナイマンだよ
転載目的のアフィカスライターで毎回キャラを変えてる

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 07:31:24.39 joBdAltPM.net
いずれガソリン車は公道走れなくなるから44%は妥当でしょ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 07:35:15.67 LQuhEtQvd.net
新車販売されなくなるだけだろ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 07:51:09.57 o2Vtwx8y0.net
実際ガソリンエンジン走れない道あるやん

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 08:01:37.31 0qMMsCued.net
そんな限定的なケースが買い取りに影響しないだろ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 08:54:08.10 Asbo3U/9d.net
今回のZに限らず2ドアスポーツカー経費で購入してる人いる?うちは税理士認めてくれんのよ。うまいやり方あったら教えて。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 09:18:24.59 kZRRLHOm0.net
どんな業種であれ、合理的理由があれば経費で落ちるよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 09:21:08.96 a4DQREjva.net
法人か?
個人事業主なら、実際に通勤で使うなら問題ない

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 09:25:05.69 a4DQREjva.net
それより、ホイールを経費にできる理屈があれば教えてほしい
スタッドレス用じゃダメなのか

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-1fJ8)
22/05/12 10:04:01 Asbo3U/9d.net
法人で店舗兼住宅でクリニ


132:ック経営してる。前にGTR交渉したけど無理だった。多分Zもダメだよね。



133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-C4IA)
22/05/12 10:09:42 hL7Pn6nKa.net
アルピーヌは大丈夫だったぞ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17fe-e+q+)
22/05/12 10:36:08 ROYbYSeH0.net
職業にもよるし、プライベート用の経費で落としてない車が別にちゃんとあるとかも関係する感じ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 11:09:03.32 Boj7lr+p0.net
ラッピングして顧客訪問兼広報用の営業車両で行ってみよう

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 13:23:54.96 YoYwhml/0.net
ちゃんと事業に100%使用すれば問題ない。
だいたいは屁理屈と判断されて落ちんけど。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 13:32:21.97 Ya2fNf1Fd.net
バージョンTとSTのブレーキの性能差はどれぐらいあるんだろ。普段使いだったら差はほぼ感じないんかな?
STでLSDがあるのも、コーナリングで差を感じれるかな?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 13:33:37.23 BmZhou8G0.net
普段使いなら高い方がキーキーうるさいだろ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 13:58:48.94 ObwVNqqPM.net
クリニックなら宣伝費としておとせ
GTRクリニックだ!
ステッカー貼ろう。広告塔にしよう。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 14:24:08.62 0qMMsCued.net
>>135
街乗りならデフはいらん
こまわりきかなくなるし、タイヤはへるし

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 14:47:46.00 aUH0GwVcd.net
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 14:50:09.78 yQ2piKyZ0.net
全く事業に不要なものを経費にするのは下衆だな、カッコ悪いしみっともない
あんだけ舛添要一が叩かれてたの見ただろ、自分だけはいいと思うのかな知らんけど

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 15:29:40.94 Asbo3U/9d.net
>>140
確かに。あの時の舛添さん相当叩かれたもんね。法人で買うの無理ぽ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 15:29:59.87 /+PpDYA2a.net
オーバードライブが6速だけって、そんなもんなんか?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 15:32:25.09 Asbo3U/9d.net
この後のGTRの展望わかる奴教えてくれ。来年マイチェンして本当に出てくると思う?日産の人知ってたら頼む。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 16:08:06.62 7Q4atjlH0.net
URLリンク(youtu.be)
米国仕様は、
センターミラーがデジタル式だね。
それに、ブルー内装やっぱかっこいい!

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea76-Q5zV)
22/05/12 16:22:30 YoYwhml/0.net
>>140
国民の金と自分で稼いだ金を同列にしないでくれよ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-jKFb)
22/05/12 16:44:19 HYjIIE1hd.net
>>142
6速で4直結って聞いたことがない

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-13+S)
22/05/12 16:45:02 Ox6rhGZca.net
>>143
GTRデナイマンの出番だな

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-DJlm)
22/05/12 16:47:10 +vxtEs+cd.net
>>143
元税務署の法人担当や調査官の会計士税理士雇えばいい

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-SmEj)
22/05/12 17:30:40 7VsaflVC0.net
写真集貰ってきた
リアスポなしの白のリアビュー、いまいちイケてないなw
あとベース&SとT&STのシート形状も大分違うな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-TucE)
22/05/12 17:30:57 0qMMsCued.net
5直結にしとかないとパワーバンドはずしまくりすよ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-K6bS)
22/05/12 17:31:06 d34rhbvj0.net
>>164
それってGR86じゃん6速なのに4速で直結だし

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 18:06:03.32 WrMZjM6mM.net
たしかロードスターは6速直結だったな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 18:24:28.41 0qMMsCued.net
>>151
ほんとだBRZみたけど5で0.713 6で0.582なのか!

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 18:39:03.75 Kx+8dquh0.net
>>144
こりゃマイナーチェンジするたびに値段が上がっていくやつ
最初に買っといた方がいいな
デジタルミラーとか要らね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 18:51:33.16 ROYbYSeH0.net
同じ6速って言ってもMTとATだし

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:18:51.86 Eum9aHgId.net
オプションでリアスポ付けようとすると8万以上するんだな、あんなちっこい羽が
金型代とかわかるんだけどなんだかなぁ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:26:33.64 azz1hnr7a.net
メガーヌ3RSもマニュアルで4直結です。
なのでそう言うもんかと思ってた。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:27:27.56 2IpRYPcKp.net
Z34ってもうサーキットじゃ新型86に追い抜かれるらしいな
3.7リッターが2.4リッターに負けてどうすんねん

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:28:44.27 RzgXUJK60.net
てか、最近のトヨタすごいな
86といいヤリスといい運動性能すごい

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:29:17.00 bZy6slhU0.net
ギア比なんてトータルでいくつかが重要であって、トランスミッション部分だけで語ってもしかないね。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:29:46.97 GIOhvUtC0.net
ベース車のデフって何の仕掛けもないオープンデフ?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:34:29.76 AzrSCvgSa.net
>>160
そのとおり。印象とか気分の問題でしかない。
貴方の興味のない分野の話をして申し訳なかった。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:34:36.66 5eq8x+zi0.net
>>161
ビスカスじゃない?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-KWQ/)
22/05/12 20:08:23 98eamBUvM.net
こんなハイパワーFR車のリアデフにビスカスは使わんだろ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-He3i)
22/05/12 20:10:49 ml8AYlOgd.net
>>144
普通のミラーじゃね?
スイッチとか付いてるけど自動防眩とかガレージ開閉用でしょ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 20:21:06.40 5eq8x+zi0.net
34はビスカスだったけどどうなんだろうね

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 20:29:35.04 G0Ym6O8Ap.net
デジタルミラーとかサイドマーカー、輸出仕様の部品って、普通に部販で買える?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 20:36:07.29 B0TdfBKq0.net
普通にトルセンだろ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 20:43:52.94 7dtz4Nag0.net
もうちょっと足してこれ買った方が圧倒的に満足感得られるだろうな
【安い!!欲しい!!】土屋圭市 が シボレー コルベット C8 コンバーチブル を 沢すみれ と徹底解説!!
ミドシップになった コルベット は ...
URLリンク(youtu.be)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 21:02:27.29 K9M83MdTd.net
>>169
大人気で納期数年らしいぞ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 22:04:32.47 mpi9rk6PM.net
もうちょっと?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 22:13:03.35 7zD13GWZ0.net
C7までのFR2シーターハッチバックならともかく、ミッドシップにしちゃったらジャンルと価格帯も違うでしょ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 22:13:50.10 7zD13GWZ0.net
>>172
誤 ハッチバック
正 ファストバック

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 22:15:38.15 wvCeKDM+r.net
もうちょっと足して、とか書いてる時点で釣りだから
ロードスター乗りのアンチ活動

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 22:46:00.79 jOAzzri30.net
>>169
税金高いぞ
毎年11万も払いたくないわ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 01:04:38.85 Fm+61rb/d.net
顔もなんだか見慣れてかっこよく思えてきた

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 02:16:08.81 t7xut9CR0.net
>>176
おいおい、大丈夫か?
フロントがあまりにも残念で、そう思いたいのも分からんでもないが
自己催眠か?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 02:22:43.74 .net
自己暗示ってやつだな。
怖いね。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be25-xMkF)
22/05/13 08:00:51 Hv04Bnfy0.net
ホントだけど
コルベットもZも注文したんだ
納期はコルベット1月予定 Z は未定 
そのうちコメントするね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 08:24:07.55 UJ8BCt/3a.net
あと1週間

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-lFna)
22/05/13 10:07:26 c0zizjDl0.net
インパルの400R用のROMって新型に付けられるかな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-K6bS)
22/05/13 10:21:47 lPfoH1SK0.net
>>199
ここで聞いても分からないと思う。

インパルに直接問い合わせた方が手っ取り早いが400Rが7ATでZが9ATなので流用は無理。インパルでも1年の保証さえ切れるだろうし

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 12:03:27.59 oVuULDbsd.net
開発はやるだろう。
Minesやガレ福なんかも出すだろうし

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 12:07:15.27 7+8n5VS5d.net
400Rと同じエンジンで、400Rより軽いから凄い加速が体験出来そう

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-q2cD)
22/05/13 12:59:52 fO16lnDPd.net
日本語の詳細レビューまだかな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ba1-r/4u)
22/05/13 14:14:17 CQ4EvQ4q0.net
ベースとか買って、自分で手を加えると言う人いるけど、下手に弄るとメーカー保証が無くなる可能性ある。
最近のメーカーは、国内外を問わず、そういう対応が多い。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 14:35:34.39 2ulkKIkg0.net
R35GTRと違ってそれは無いだろうし
開発責任者の田村氏も弄るのが前提
みたいな事を言ってたし 

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 15:04:43.81 cJdQTk/x0.net
プロトタイプ発表された瞬間からカッコいいやん!って思ってた・・・
最近多い「成形技術の向上でこんな複雑なデザインが出来ます」
みたいなのが嫌いでシンプルなラインがとても気に入ってる

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 15:08:39.72 ISPlPZdi0.net
フロントは最近良くみえてきた。
ブスは3日で慣れるって、うまいこと言ったもんだ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 16:11:32.14 u1Fvnu/zd.net
>>188
bBにでも乗ってろよ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af9-Yd/N)
22/05/13 16:38:38 Z/WTr1ua0.net
>>188
僕はずっとZに乗っていて今も34に乗ってるが、同じ理由で新型のデザインは気に入ってる
パートナーも未来的デザインと気に入ってる

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-jKFb)
22/05/13 16:41:10 oVuULDbsd.net
>>191
ホンダパートナー?w

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-zTda)
22/05/13 16:51:49 HNoCbqOGp.net
グロテスクなデザインより、スタイリッシュなデザインがいいよな!

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af9-Yd/N)
22/05/13 17:03:27 Z/WTr1ua0.net
>>193

グロテスクなデザインって、ぴんとこなきけれど
今までの33は後ろ姿が太っていた
それがスッキリした
無駄な膨


197:らみがなくて、スタイリッシュ、都会的だね



198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-zTda)
22/05/13 17:07:16 HNoCbqOGp.net
今のスープラがグロテスクだわ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-lwXa)
22/05/13 17:09:04 aEUExrczd.net
>>195
お前の顔面ほどじゃねーだろ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 17:14:51.04 H2ZTlzW10.net
>>195
スープラやシビックRみたいなゴチャゴチャウニョウニョしたデザインは若い人には良いんだろうけどオッサンが乗るには恥ずかしいよ 

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 17:32:48.44 IxGE4JIEa.net
ノーマルが悪い訳じゃないんだが、カスタマイズプロトを知ってしまったから、もうそっちにしか憧れない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 17:33:44.20 jb/lVGBu0.net
NISMOを待つべきか標準車買うべきか迷うな。
購入機会を逃すのは最もバカみたいだしな。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 17:45:56.64 iD1vw3Srd.net
ニスモは絶対出るでしょ
ブランド商法大好きなんだから

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 18:09:43.62 pi1jUDpYd.net
>>199
買っといたら? NISMO出たってすぐには買えないだろ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 18:17:22.58 Z/WTr1ua0.net
>>201
正論

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 18:53:59.09 ppPTEEvQ0.net
STを購入予定ですけどCKV36のSPもあります。
これの納車時に妻とDから乗り出しましたが
あまりにものバネの硬さビョンビョンで妻はもう隣に乗らなくなりました。
このクルマもその運命ですかね

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 18:58:23.63 1dVkLwYwd.net
ニスモは900万こえてきそうやな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 19:07:09.98 bfuOwyi/0.net
純正でそんなにはねるとかバネとサスのバランスがとれてないんじゃない?
スカイラインのったことないからわからないけど

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 19:12:46.19 Z/WTr1ua0.net
>>203
その心配はない
普通の乗り心地

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea30-bdXg)
22/05/13 19:24:04 ujQ51lzs0.net
NISMOバージョンって、オーテックが作ってるんだよな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 19:45:00.25 G+S/Iafr0.net
Z34のケツが1番好きやな
ケツデカって感じ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 19:46:36.63 G+S/Iafr0.net
スープラ現物見るとやっぱカッケェわ
Zはカッコ良く見えるのかどうかが問題だな
写真とか動画で見た感じだとやっぱフロントがカッコ良くないけど現物走ってる姿見たらどうなるのかはまだ分からん

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 19:58:34.91 Z/WTr1ua0.net
>>209
スープラだけ現物見てでなく
新型Zの現物を見てから書いてね

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:10:47.09 bfuOwyi/0.net
>>209
スープラかえばよいやん
たかくてかえないの?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:16:21.39 mq1iu6X30.net
>>210
現物見たら現物の感想書くよ
ただ写真や動画だとフロントがやっぱカッコ良くない
見慣れてくれれば良いがな
スープラも写真とかじゃ微妙だと感じたが現物走ってるの見たらカッコよかった

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:22:18.65 mq1iu6X30.net
>>211
スープラ高いからなぁ
RZ乗り出し800万越えてくるだろうし

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:26:59.08 R5tG/XuR0.net
スープラ押しの人をよく見かけるね、このスレ。やっぱり意識されるんだろうね。
こちらはあまり気にしていないのに。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:41:11.45 R5tG/XuR0.net
バーッカ(汗
何も意識なんてしてないんだから///
ただ単にカタログスペックで劣る日産車を馬鹿にしに来たたけだっつーのw
変な勘違いしないでよねっ!






までがテンプレートかな。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:43:52.27 o/MpxFWp0.net
俺もzとスープラで迷ってるよ
価格とパッケージングが被ってるからどうしても比較対象になってしまう
でもデザインのテイストが正反対だから、どっちか一方が刺さる人達はいい感じに住み分けできてるよね
俺はどっちも刺さってしまったから悩ましい

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:55:03.79 R5tG/XuR0.net
Zとスープラで迷ってるなら、個人的にはやはりスープラをお勧めします。マジで。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:55:50.92 bfuOwyi/0.net
>>213
超えるね
820くらい
ZならSTでも750くらいでいけるからねー
シルキー6とるかV6とるか

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 21:12:18.68 RWaYcfWU0.net
スープラRZは諸経費込み760くらいだぞ
ベースキット込みだからversionSTと割と価格帯が近くなる

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 21:16:43.73 ujQ51lzs0.net
>>218
ターボ付きの今の直6のことは、シルキーシックスとは言わないだろ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 21:20:30.38 RvEpWz07d.net
ここにいる人は機械式LSD承知で買ってるんだろうけど
知らんで買ってバキバキ言うんですけどってクレーム多そう

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 21:27:40.62 2ulkKIkg0.net
R35なんぞTM温度上がってないとバキバキ
やで
またそれが快感なんや
ZとってTM温度計ついてんか
TMに何らかの制御が入るみたいでLSDに
影響が出るらしい

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 21:31:16.73 bfuOwyi/0.net
>>221
イニシャルトルクによるんだろうけど32のときとかは
純正4キロくらいだったからマイルドだったけど
どうなんだろうね
ガンメタのZの動画みる限りあんまりバキバキなっている
感じではなさそうだけど

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 21:53:33.08 LClir8m3d.net
>>203
CKV36の頃は19インチを履きこなす技術が
無かったけど、今のRZは大丈夫だと思う。
youtubeで海外の試乗動画見てみて。一般路でも
普通に乗り心地良さそうだよ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 22:10:32.16 2ulkKIkg0.net
リミテッドスリップデフ LSD
意味や構造分かって言ってる
使用目的によってだいぶ選択肢がある
ビスカスや機械式
メタルやカーボン 1way 1.2way 1.5way 2way
一概にはLSDは語れない

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 22:49:40.14 ZXwwVJLlM.net
おいらは年収550万だから
スープラなんぞ買えないよ
Zのペースでウキウキするんだ
維持費も安いだろう

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 23:19:57.19 Z/WTr1ua0.net
>>226
本当は年収800万は欲しいところだが
Zのコンセプトの一つはリーズナブルなスポーツカーだから間違ってない
維持費を意識するほどの車ではないのもアドバンテージ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 01:18:21.40 0ihLYLxV0.net
>>225
んで、SやSTの機械式は2wayなの?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-7iQu)
22/05/14 01:22:05 IzLRvt680.net
>>239
純正の機械式なんてイニシャルトルクが低いし昔と違って違和感も減っているから問題なんてない。GTRだって機械式LSDだし

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b93f-UQUs)
22/05/14 01:30:03 0ihLYLxV0.net
>>229
そうそうBNR34はアクティブLSDから35は1.5の機械式なんよね
モアパワーであげていくとトラクションぬけたりとかあったからやめたんでしょうね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-L08D)
22/05/14 01:31:30 dK5H/j1wd.net
やっぱ、ベースグレードが安定やな(^^)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b93f-UQUs)
22/05/14 01:41:05 0ihLYLxV0.net
>>231
標準車のコスパはすごい

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMe3-tmIb)
22/05/14 01:55:13 tlMNDb69M.net
ベースグレードでウハウハ言ってるやつはここだけやで
現実ではSTが、一番人気だし
ベース買うやつはいじりまくる

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 04:58:28.43 b32Mxk0od.net
ウハウハで行くか

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 07:33:52.45 ILv1lFQ50.net
ベースのコスパ良さそうにに思うが、下取りまでに考えると一番悪そう。
一生大事に乗る人とお金持ちさんには関係ないけど。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 07:43:15.76 DcIc5laed.net
ベースでもS2K乗りからしたら豪華装備の上位グレードに見えるわ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 07:55:04.32 fUIii4AD0.net
シンクロレブもちゃんとついてますね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 08:04:10.86 udufye5qd.net
sとかstってノーマルで乗るの?サスホイール交換するしsとかstはもったいないやん、ホイールなんて付けてくれなくていいよ、86みたいな潔いモデル出してほしいわね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 08:12:15.20 0ihLYLxV0.net
だからそれが標準グレード

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 08:17:09.60 K9wFYy/Zd.net
いや、ホイーすらテッチンで良い

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 08:21:30.80 8RhSMa04


245:d.net



246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 08:35:50.25 0ihLYLxV0.net
それはかんちがい
レイズのホイールはサーキット用にちょうどよい

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 09:16:22.11 aHHzcBPK0.net
だって弄るの大変じゃん
いじったら下取り安くなるし保証は効かないし
なによりディーラーで出来ないからショップ探すのが大変
車いじってるだけで金稼ぐ輩みたいなオッサン怖そうじゃん
ぼったくられそうだし
STなら純正で最高で安心だよ。安いしね。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 09:21:10.87 0d5GrQmqa.net
S、STのレイズって鍛造だしデザインも悪く無いだろ
鋳造のダサいデザインのホイールより全然いいわ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 09:25:54.54 GuBFj4d5a.net
>>238
400馬力オーバーのFR車に245幅のリアタイヤって物凄く潔良いぞ
トラコン切ってドリフトするかトラコン効かせまくってはしるイメージだからな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 11:15:35.93 EajOJhBPa.net
どうせ実車は車高下げないと許せないレベルだよ
あと、カスタマイズプロトのオプションが出るでしょ
そうするとベース一択

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 11:32:30.00 0ihLYLxV0.net
実際3334の中古みると標準車ブレーキホイールいれたのがけっこうあるね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 12:52:27.05 EajOJhBPa.net
峠で楽しめない疑い濃厚
86/brz,ロドより劣るのでは
ポルシェとは違いそう
直線番長ならセダン、ステーションワゴン、さらにsuvの大排気量のがいい

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:07:15.15 T3RNx3iBr.net
スイスポすら貧乏で乗ったことないから妄想で語るしかない

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:09:43.61 rDQJqVT8d.net
ナビの操作スイッチも日本語表記ですよね…orz

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:26:50.05 EajOJhBPa.net
車重をひた隠しにしてたのを危惧していたが
【6速MT】
ベース 1570kg
S 1580kg
ST 1590kg
【9速AT】
ベース 1600kg
T/ST 1620kg
→Z34からも90kg増
→レイズの鍛造だから、ホイールで軽くできない
しかも86/brzは水平対向
ロドはフロントミッドシップ
RZ34は?
峠で楽しめるかな?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:34:11.30 JmxGnL0f0.net
Zは峠で楽しむ車じゃないだろ
ハンドリングの車じゃないし重いし
峠で楽しいのは86とかロードスターのライトウェイトのハンドリングマシン
Zは湾岸とか高速を流すのが楽しい車

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:41:41.22 0ihLYLxV0.net
数字だけひっぱってきて何の意味がある?Zに親でも殺されたのかな?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:41:59.08 q0lb0zbs0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ATのシフターはこれを流用すればカッコいいのにな。
まあ、mt希望に関係ないでしょう。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:43:46.80 vTwfeBG9a.net
でもZ34は思いの外ハンドリングマシンだという事で評価を上げた
進化の度合いでは車重分との差し引きと相まって、大人しくなったやスタビ重視と言われかねない

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:49:04.93 0ihLYLxV0.net
Z32が圧縮比8.5でGZ34が10.3時代を感じるわ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 14:08:56.74 fE5oz0F2a.net
ベースとかTはターボ無しNAでもよかったんじゃないかと思う
GT的に乗るなら3リッターNA250馬力、車重1


262:500kg位のスペックで充分だろ



263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 14:18:52.93 0ihLYLxV0.net
NAの展開までするとやはりコスト面とかあったのかな?
あえてNAは3.7でのこしてくれてもよかった

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 14:21:09.55 039ObPFdM.net
VR30にNAが元からあるならともかく新開発してしかも目玉のターボとは別に作る意味
他の車種でも使わんだろうし

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 14:23:04.78 udbdJ2ted.net
>>257
アメリカでの販売がメインなんだからそんなの出しても誰も買わんよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 17:11:44.55 sDR/jVpK0.net
>>260
馬鹿?
昭和のジジイか?
今やアメリカでもカマロ、マスタングでさえ2リッターターボが主流なんだよ
スープラも2リッターダーボを2021モデルからアメリカで売り始めただろ
400馬力に見合っていない足回りで出すよりマシだろ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 17:22:47.67 Exkoa4Df0.net
Z33の頃から峠はあんまり楽しくなかったな
コーナーが緩やかなワインディングとかが楽しい

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 17:36:19.37 XTgP1XH3d.net
今回はシャシーに色々と手直しが入ってるし、以前のモデルと比べてハンドリング性能は格段に上がってるんじゃない?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 18:04:39.05 Gma2NRCz0.net
>>258
そのVQ37の後継がVR30

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 18:29:40.49 VeECQeDYd.net
Zは3334のときから中高年が乗るなんちゃってスポーツカーだよ
峠とかタイトなとこじゃ遅いよ
おじさんが俺はスポーツカー乗ってるんだぜ~って気分に浸る車だよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 18:37:57.27 mz9OEihO0.net
ターボやなかったら誰も買わんやろ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 18:40:54.02 auea8n4n0.net
S30のころからそうだぞ
ガチガチのスポーツタイプじゃないから峠とかに持ってく奴はおらんかった

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 18:50:45.81 4mdlAftj0.net
Zは日本に多いせせこましい峠では厳しいね
中にはバッチリハマる道もあるけど

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 18:55:54.72 pgNuaSVwd.net
昭和人なんでそう言われると日産ならスカイラインとシルビアしか見なかったなあセフィーロも
変態な友人は四駆ブルーバード

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 19:06:36.68 yTjhhyiqM.net
日本の狭い峠に向いてるだけがスポーツカーでもないからなぁ
スカイライン系の道を気持ちよく走るにはよいと思うが

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 19:25:17.23 fWlDjpEO0.net
マイチェンZ34のオープンが出る可能性はある?
700万で買えるならほしいのだが

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 19:28:54.07 AOSgM39yd.net
おまえら頭文字D派なの?
てっきり湾岸ミッドナイト派だと思ってたわ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 19:40:00.98 dQ6ktoE40.net
街乗りスポーツカーつーことか
土屋さんもこの車推さないのはそういう部分あるんだろうな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 19:47:04.84 auea8n4n0.net
土屋さんもワインディングでのZ34は褒めてたよ
サーキットでの走りの評価とワインディングの評価をちゃんと分ける人だから

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 19:50:49.84 ajxAmLoT0.net
ドリチン土屋は変人だからね。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 20:28:59.51 I1RadDhAd.net
まあサーキット=峠だからね。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 21:10:56.01 CEgvX/4Dd.net
湾岸ミッドナイト読んでたけど話の流れは全く覚えてない
妙に印象に残るセリフはたくさんあるが

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 21:30:09.60 W+EP6yjK0.net
いやいうてお前ら幾つだよ
Zのって峠攻めるやつなんかおらんやろ
これまでも見たことないわ
そしてこれからも峠攻める年でもねーわ
若者か低所得のにーちゃんが中古の安い軽いスポーツ系の車買って弄って楽しむもんだ


284:ろ峠は 今時Zで峠攻めてたら会社クビになるわ



285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 21:58:08.52 dQ6ktoE40.net
>>278
URLリンク(i.imgur.com)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 21:59:25.94 sAh3YJsUd.net
ピンクのバーニスが峠バトルに向かってるやんけ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 22:43:32.75 sDR/jVpK0.net
>>278
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 08:06:42.65 v2Grse7cM.net
34はコーナー続きの峠なんかをしばらく走ってると標準サイズのタイヤでもABSエラー発生する場合があるみたいだから怖いね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 09:12:21.64 seY1pAKR0.net
Zはコーナリングの車じゃないし仕方ない
直線をゆったり流す車

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 09:15:32.99 FnMnpOcpd.net
Z34はもう10年以上前の車だし、今度のRZ34は大幅に見直されてるからハンドリングやコーナリング性能はだいぶ上がってるんじゃない?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 09:19:49.48 4300Xb8G0.net
コンピューターの進化でABSの動作が別物だって話はオートサロンでのドリフトデモ走行で話してたよな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 09:26:00.79 YjS3QVwEd.net
ターボ回転数とか全然しらなかった
今のgcgとかは最初からセンサーついてるのか

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 10:04:11.26 FSG00kYA0.net
>>284
かなり重いからなぁ
ハンドリング良くするには機械で無理やり曲げるしかない

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 10:08:58.71 fU4TfE+k0.net
URLリンク(z33.blog.jp)
これ?
純正履けば関係ないらしいですね。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 11:07:01.89 aCt4J49vF.net
ABSが突然効かなくなるのはZ33からみたいだな
熱による油温上昇でパワーダウン、マニュアル車のクラッチレリーズシリンダーもあったしな
いずれもZ33もしくはZ34初期から指摘されていなが変わらなかった
油温上昇やクラッチは社外やニスモの対策パーツでなんとかなるけど、ABSだけはどうにもならん
タイヤ、ホイール、ブレーキを社外に変える場合は要注意だな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 11:10:31.80 7j36Aso9a.net
33は部品でABSの対策出来たけどね

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 11:12:36.85 qeX4vxIrd.net
廉価版とSのシートは旧型の使いまわしらしいじゃん。
旧型売れなかったから在庫処分?
URLリンク(kuruma-news.jp)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 11:19:42.72 WimmjgCv0.net
峠走る人は今どき居ないので無問題

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 11:59:09.49 J10aynZNa.net
フルモデルチェンジのリーフe-4ORCE来たら終わりだよな
0-100で3秒切りそうだし

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 12:41:24.47 +EymVAFWa.net
何が終わりなんだろう…

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 12:44:29.06 nKCs95LKr.net
>>293の人生だろうね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 12:44:34.58 N7s+l6kD0.net
0-100速い車が欲しいならテスラでも買っとけば良いんじゃないかな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 12:58:27.49 u1PZCUqa0.net
>>296
かえないんだからいってやるなよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 13:01:45.00 u1PZCUqa0.net
ワッチョイ、あうあう ご苦労様

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 14:17:36.77 GnIkJiL+0.net
峠峠って煽ってるやつはホントに攻めるんか?峠を?
Zでしんどい峠はバイクで煽られまくるで?どうせ86乗ったって峠でバイクとタメはれるわけないし、悲しいのぅwww

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 14:26:23.16 FRQPcP/30.net
>>309
元々のシートの出来が良かったらわざわざ変える必要はないのでは?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 14:46:53.67 0WICapzw0.net
ベースグレードとかタイプSを選ぶ人は
バケットシートに取り替え前提だから
わざわざ高額なシート台計上されたくないってのを
日産は分かってるからそうやってるんだよ
買えもしない奴らはその辺を想像出来ないのかな?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 14:49:26.37 J3sskMAk0.net
z34のほうがかっこいい…
プロがデザインしたとは思えない…

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 14:52:35.81 3yI20G+Hd.net
33.34とかZの黒歴史だし、当時は大不評買ったもんだ、未だに慣れない、こんかいのZはまだ正当進化なデザインだから売れる

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 15:42:15.04 u1PZCUqa0.net
青内装はのこしてほしかった

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 15:59:14.04 bkfZ5Iqa0.net
年次改良とかでそのうち青内装も出そうじゃね?
そんな手間が掛かる変更ではなさそうだし。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:01:14.88 u1PZCUqa0.net
>>305
確かに
内装赤にしたからバケットも赤にしよう

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:15:06.75 fU4TfE+k0.net
皆さんガレージ付きですか。
カーポートはやはりZに良くないでしょうか。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:17:35.39 u1PZCUqa0.net
>>307
ないより全然よいとおもいます

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:29:26.33 QVLVJkTYM.net
今乗ってるHV37は青空駐車、付き2回程度の機械洗車でもう8年目だけどね。
別に塗装に劣化はないよ。
カーポートがあれば十分すぎるだろね。
盗難対策でと言うなら、シャッター付きガレージだろうけどね。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:33:05.83 vjZ7JWIz0.net
いや流石に33、34Zの方が正当化デザインだと思うけどね
33Zはデザインで売れたと言っても過言ではない
S30~Z32の売り上げ<<Z33の2年の売上
ってくらい33は売れたし

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:38:32.15 vjZ7JWIz0.net
結局デザイン良い車は売れる
NDロードスターや86BRZも爆売れしてるし
S15も3年ちょいで4万台も売れてる
Z33もアホほど売れたしな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:44:36.14 k4rMcbdJd.net
それ、選択肢もない中で安いからじゃない?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 17:15:26.89 pV7/7P530.net
>>302
いまさら?
社会から隔離されてたんか?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 17:15:50.44 a6WXwzXdd.net
カーポートはなぁ。
3年位したら樹脂部分に激しく差が出る。
普段使いするなら関係ないけど。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 17:34:55.37 fuufV0Rn0.net
あまり見かけないベースグレードの内装
URLリンク(youtu.be)

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-0JVc)
22/05/15 17:58:52 OStVN5WD0.net
オーディオ解説
youtu.be/J_YYjDiGieM
CarPlay wi-fi接続対応してた!
8スピーカーって通話/ガイダンス用のシート耳元スピーカないのか

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H45-tmIb)
22/05/15 20:38:54 f5u0DhScH.net
置くだけ充電までほしかったな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 23:39:19.43 xh/JeO6i0.net
たしかにー…
ベンチレーションも欲しいわ.STだけでいいからさ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 00:00:27.17 yP71mR+a0.net
ナビの角度、スゲー寝てるな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 08:26:00.32 IrC4OHyj0.net
湾岸ミッドナイトこの前CSでアニメ放送してたな。
全部観てしまったが、、、今日イニシャルDの最終回。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 11:27:53.20 9i/TVLqrM.net
ベースのデフがオープンなのかトルセンなのかビスカスなのかブレーキ制御なのかわかる人おらんの?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 12:12:36.85 XosoTfGf0.net
オープン

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 12:22:28.54 f7LdmRhkM.net
機構的にはオープンだろ
ブレーキLSDはあるかも知れんが、それは数には入れんでしょ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 13:05:38.51 Tl15NUJ20.net
特に先進的装備もなくむしろ使い回しが多いのに700万だからな
高すぎる上に壊れやすいから維持費も大変だしな
先代モデルがサーキットでプロペラシャフト折れてる動画あるし

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 13:36:42.17 XBUJFyXj0.net
北米価格発表されて解禁なのかメジャーなメディアのレビュー動画とかいっぱい上がり始めたな
みなさん一番好きそうなやつ、マスタング vs スープラ vs Z、AT vs MT
youtu.be/tNZ30cLKMno

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 13:52:15.33 bXSlwNM8p.net
スープラのが早いのねw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 14:17:18.37 G1tYtw/Wa.net
ドラッグレースなどどうでも良いだろ
カーワウとか何で比較するのかよく判らん

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 14:19:45.13 j8jpgEfna.net
それ以外に何の強みが?w

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 14:20:53.24 XosoTfGf0.net
ダッジ・ラムが12.2秒ってアメリカ人頭おかしいw大好きw

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 14:58:53.59 W+ZNk2g10.net
スープラのほうが遅かったらそれはそれでヤバい

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 14:58:56.36 Zv9WwALe0.net
逆に勝ってたら、めっちゃスープラこき下ろすんやろ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:02:29.59 u/wVrFOD0.net
スープラより速い要素なんかどこにもないのは400Rみれば分かってたこと

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:03:39.83 pV5MupD/a.net
サーキット、峠ダメ
直線加速ダメ
後は最高速度がどうかだな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:07:02.78 pV5MupD/a.net
まあ、日産の車でカタログ通りのパワーが出ているのってGTRくらいだしな
まずはちゃんと405馬力出ているか確認しないとな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:09:00.15 XosoTfGf0.net
スープラの人達はこちらへどうぞ
スレリンク(auto板)

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:09:55.08 u/wVrFOD0.net
スープラと比較したらそんなにまずいんですか?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:17:54.74 G1tYtw/Wa.net
競合車種だとは思うけど、あっちは100kg近く軽いから仕方無い
それよりは2008年発売の旧車に負けてる方が痛くないか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:21:39.94 mMITaK0R0.net
>>324
カーボンプロベラシャフト・。
あれって衝突安全対策だからな
URLリンク(usa.nissannews.com)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:22:19.76 c9DRH3gU0.net
0-100も2秒差で0-400も2秒差だから最初のところで差がついて
後半は差がないのかな。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:29:42.16 Pw6SQ5RcM.net
>>325
ローンチ使ってこれかよ
鈍亀のままかよw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:45:10.59 nKbzh9R/0.net
メーターみるとローンチは使ってないけど
別撮りかもしれんからわからんな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:55:57.72 j/7PQOav0.net
やはりスープラと約100kgの差はでかいな、AT対MTの0.5秒差もでかい
MT側が中谷シフトしても離されそ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:23:25.75 fZs3lvumr.net
>>325
タイヤが駄目って結論すら読めない5チャネラーやばいなしんだほうがいい

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:24:51.54 Pw6SQ5RcM.net
おっさんがローンチの説明しとるから使ってるだろ
で、時速60マイルで他の2台にすでに0.2秒遅れてると
MTの方が遅いけど楽しいかもな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:25:59.12 Pw6SQ5RcM.net
タイヤは他の2台はミシュランでZだけブリジストン


352:のショボいの使ってる言うとるな



353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:26:35.23 e3YkZrfzd.net
100キロも車重差無くない?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:26:44.62 Ip0eoXGHp.net
スープラの方がやっぱ速いんか
日産の車ってこういうの多くね
馬力下の車に普通に負けるよな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:31:34.30 wzsSEg/Xa.net
サーキットではスープラが優勢だろうし、せめて直線番長的なポジションには収まりたかったな
まあだからこそのダンスパートナーというコンセプトなんだろうがね

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 17:30:45.81 Sgc0/vZDd.net
街乗りラグジュアリーなのにそんなアホの子みたいな車種と比べられても

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 17:30:57.90 j/7PQOav0.net
やっぱ最近のATはすごいな、ぱっと見DCTとの違いがわからんレベル

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 17:53:29.38 F0An2Pnb0.net
買ったらボディ肉抜きして軽くするしかねーな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 17:58:47.58 u/wVrFOD0.net
街乗りラグジュアリーwww
その役割すらスープラのが似合ってるよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 18:16:01.96 i0LSF3Jz0.net
あんなウネウネの車は嫌や

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 18:20:05.36 RVGvE8t30.net
デザインはまあ好みだからしゃーない
写真よりも実物の方がカッコよく見えるのは両車共通だね
中身を比較するなら、やはりzのベースグレードの存在は大きいね
エンジン変わらんのはスープラと違ってかなり魅力的

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 18:52:52.18 FwOp0dZ50.net
結局売れない予感

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 18:58:47.73 z3anD/3kd.net
カタログ日産から届いた。
昔の図鑑みたいな立派なカタログでした。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:00:02.02 fxv5vyfM0.net
直線ですらスープラの方が速かったらサーキット行ったらアホほど引き離されそう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:02:53.59 u/wVrFOD0.net
サーキットなんか行かないだろw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:11:15.84 fxv5vyfM0.net
>>354
いうてスープラはRZよりもSZ-Rは結構軽いしチューニング簡単ですぐ速くなるからチューニングベースとしちゃSZ-Rの方が全然良いらしいよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:12:19.98 V/hSer6/0.net
フロントはスープラ、リアはzにしたら良かったのに。
両車ともなぜ目立つような欠点を作るのか

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:17:17.11 5Qdx1iUx0.net
スープラ4気筒モデルは車重軽いし、鼻先軽くてハンドリングいいし、パワーも300位出るから評判いいよ
zのベースは400馬力に見合わない足回りにして価格を下げているだけだからな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:17:42.88 fxv5vyfM0.net
Z34に400Rのエンジン載せるだけで良かった
あのフロントはダメだろ流石に

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:20:54.06 fxv5vyfM0.net
SZ-Rはボディ剛性すごいしシャシー性能とか全部RZと同じな癖に軽いから簡単に速くなるみたいね
ECUも解析済んでるから尚更
結構簡単に350馬力は出ちゃうらしい
リアが子泣き爺いだが

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:28:43.08 5Qdx1iUx0.net
Zのベースで足回りを変えるというのもあるが、Z33、34で言われていたABSの問題が解決していないとな
ABSが誤作動してタイヤがロックするとか一般道でも恐ろしいわ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:03:44.77 GblML5ZC0.net
これ、ローンチの制御がヘボすぎなんだろ。走り始めて少しのとこで失速してるじゃん。
一気に他の2車に離されてる。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:20:40.84 VG6R64JF0.net
スープラのほうが軽くて速いという理屈は今までのかきこで分かったが、
欲しい気持ちに


374:はなれないんだよな~



375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:21:27.30 wDkRL7Uo0.net
>>358
それお前だけな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:26:25.59 NFXjgeRxd.net
>>362
33、34とか車全部がダサい、ワーゲンとポルシェを足して2で割り切れてないくらいダサい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:27:30.67 u/wVrFOD0.net
>>367
え?こんなフロントカラクルヘビーでサーキットへ?
86にすら揶揄われそう

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:30:02.34 l4Dv/gix0.net
>>368
でもめちゃ売れたよね

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:34:49.60 l4Dv/gix0.net
86にすらって86をなぜか下に見てる発言

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:34:59.91 wDkRL7Uo0.net
>>369
お前なめてんの
このカスタムされZの姿知らんの
URLリンク(i.imgur.com)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:35:32.17 jUe7FL6Ea.net
>>370
33は売れたけど34は全然だろ
33は一番安いグレードは300万円切っていたのもあるぞ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:35:53.44 l4Dv/gix0.net
>>372
これただのイメージだろ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:40:47.52 wMeEz+sPd.net
俺の行った店はZの契約取れてないらしい
系列店でGT-Rマイスターの居る店に集中してるみたい

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 21:54:04.60 NYI1Z2RD0.net
動画みたけど最新のATだけあって優秀そうだね
MTとATどちらを選んでも問題なさそう
ただ思った以上にベースグレードのシート、ホイール、ブレーキはショボく感じた…交換前提の人じゃないとちょっと厳しそう

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 22:05:26.83 UJ3P12qLa.net
サーキット走り回るやつしか買わんやろな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 23:14:27.57 5Qdx1iUx0.net
>>325
マスタング マック1が55500ドルとか羨ましいな
5リッターNA、フラットプレーンクランクで480馬力とか絶対に楽しいだろ
URLリンク(www.youtube.com)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 23:38:14.75 7nM7guRz0.net
マスタングのルーフラインは美しいな
あんなんで後席使える訳無いから、結局2シーターみたいなもんか
それならZとスープラのライバルと言えなくもない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 23:57:01.42 G9/lAApI0.net
>>325
Z、クソ遅いじゃん。
がっかりだよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 23:58:39.57 UXWaohgOd.net
やっぱり重いんだろなぁ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 00:49:12.31 bdtrA2Pq0.net
性能の脚を引っ張ってるのは車重よりもこれのせいやろ
URLリンク(i.imgur.com)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 02:30:47.11 S+5PpQUo0.net
いうてもZ32から40キロくらいしか増えてないのはすごいと思うけどな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b93f-Sk70)
22/05/17 03:12:26 S+5PpQUo0.net
>>371
86は比較対象にすらならないな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 04:36:40.57 nBMI+KD5a.net
>>349
V6ツインターボがコンビニ行くのに必要なのか?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 05:04:46.65 1wA00eSRd.net
MTの悪名高きCSCがフォーク式に変更になっててひとまずは安心したわ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ba-/joU)
22/05/17 07:00:09 MhUlQdx20.net
18インチかっこいいしサーキット行かんし無償カラーのT買ってそのまま乗りたい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd54-QOLf)
22/05/17 07:08:40 0Vynq9EF0.net
>>384
筑波でタイヤ変えた86とどっこいどっこいになってそう
Z34はもう86に筑波で負けてるし

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 07:24:29.84 eELEyHzka.net
>>385
要るだろ。
お前んとこのコンビニ、スープラみたいなのばっか停まってんの?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 07:28:55.71 DbB9468Z0.net
Zを買おうとする層は、筑波で86に負けたからと言って
じゃー86にするは
とはならないのでは?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 08:07:54.80 AAquDQwkd.net
>>388
ごめん
タイムとかじゃなくて車格ね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 08:14:19.36 wKK4YgmS0.net
>>387
ナカーマ
86は名前が恥ずかしいのよね。
ま、こりゃ自分がジジイだからで、いいのよ好きなの乗ってもらって。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 08:31:20.46 AAquDQwkd.net
>>388
あなただって86かうときスイスポを意識しないでしょ
それと同じ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 08:40:23.30 GKWGoxmxa.net
だって86はスイスポにタイム負けないし
400馬力もあって格下にサーキットでカモられるってみっともなさすぎw

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 09:08:40.52 /ye7jXjh0.net
大半のZユーザーはサーキットなんかいかんやろ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 09:33:37.92 s1B059Orr.net
買えないやつはほんと屁理屈ばっかりだなw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 09:37:45.46 +6Thd7m4a.net
Z程度の金額で買えないやつとかいるわけないやろ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 09:51:40.75 2BWJDsYP0.net
無職先輩朝から活きが良いな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp69-EjCo)
22/05/17 10:59:16 UXdVyIQjp.net
Z欲しい人はターボ車乗りたい人で手頃な金額だからやねw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-n+UI)
22/05/17 11:04:15 nBMI+KD5a.net
こんな高級スポーツカー買えるならGTR35やレクサスISとか探すだろ普通に考えて
もしくは先代NISMO

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-ctWq)
22/05/17 11:05:00 HUoTM/X9a.net
どこが高級なん

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43a7-g2QE)
22/05/17 11:11:40 3U8U16070.net
高級と高額を同列視するやつ何なの?
アルファードとかGRB乗ってる時も言われてその都度反論してたが

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 11:26:39.54 UhdteCgb0.net
Z買う層ってクラウンとかスカイラインとかマークXとか買う層かな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp99-QOLf)
22/05/17 11:53:04 DJPjyauUp.net
筑波1分6秒代くらいだろうな新型Z
昔のRX-7とかインプレッサとかランエボと同じか少し下くらいの予想
スープラが1分3秒台らしいから

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-Sk70)
22/05/17 11:55:25 AAquDQwkd.net
>>394
すくなくともあなたが運転する車には負けないとおもうの

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 12:04:29.22 JQUa/gyFa.net
ヘルニア大爆発からの緊急手術で入院中です
ST6MT注文したけどATに変更するかマジ悩んでます
坐骨神経からの左脚麻痺残りそう

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 12:05:00.51 KgIEEUxza.net
筑波を1周できるのかね?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 15:09:41.16 XWJaUVKJp.net
>>400
だから~
大排気量ターボ、FR、MT、
が欲しいんだってば。
先代NISMOっても、あの縦目デザインじゃ嫌だし。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 15:12:45.70 2SJNIAdoa.net
Z乗って86/BRZとすれ違ったら優越感でめっちゃ気持ちよさそうw

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 15:23:30.68 2wQk/3swa.net
>>409
このスレ見てる限りだとスープラにも羨望の眼差しを受けそうよw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 15:50:12.37 yywCK1WQ0.net
>>406
リハビリも兼ねてMTがいいと思います
ATだと体を使わなくなって余計に悪化しますよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 17:47:26.20 hqYKxekzM.net
デナイマン完全脂肪で草

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 18:33:52.34 i4VWoJ480.net
>>402
最新のZの場合はアルファードなんかの内装が豪華だから高級などとも違うだろ
高級じゃないとするのは700万近くする車の性能に見合わないって話なんだろうが
今の情勢であの外観であの性能の車で利益を出そうと思ったら普通にそれくらいの価格になるってだけで
買う方々の年齢層的に見ても普通に高級車だよ、本物しか認めない世代なんだから
見る人が見れば細部への拘りがわかる、ただZに何の想いもなく
ただ程よいスポーツカーをほしいだけの奴にはそれがわからん

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 19:19:00.16 i4VWoJ480.net
かつて日産の座間工場で輸出向けのガルウィングのZが量産されていたらしく
大先輩方が小学校の修学旅行の工場見学でラインに大量に流れる光景を見てきたという
完成車のドア開閉デモンストレーションもあったというのだ、子供の記憶はあてにならないが
先生方も語っているのでデモンストレーションに関しては間違いないように思う
年代的にZ280かZ31だと思うんだが情報がほとんど出てこない
見つかるのは西部警察のアレとZ31の赤い1個体の画像のみでスタイリングジャパンという
コーチビルダーによる武蔵という改造車だという
そのコーチビルダーによる依頼で数十台か数百台か生産している光景だったのだろうか?
それとも、たまたま工場の粋な計らいで西武警察のスーパーZか武蔵がデモンストレーションされて
先生方も含めてTバールーフは全部ガルウィングなのだと勘違いしたのだろうか?
詳細がわかるかた、情報を求む

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 19:25:07.55 01eCItj9d.net
>>413,414
いいですね~
私49ですがSTMT即契約です。
こんな人と一緒に飲みに行きたいな~

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 19:26:51.13 01eCItj9d.net
こんな人と一緒に飲みに行って語りあいたいな~

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 20:12:40.01 wGFz3X1c0.net
>>372
人轢いても知らんぷりって顔だな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 20:40:15.91 zT6dq76n0.net
勝った負けたと小学生みたいな奴ばかり湧いてるな、僕の好きなプースラはこんなに速いんだぞ~みたいなw

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 20:41:57.63 ZE9v6O4c0.net
スープラ様な
遅いんだから様付けろ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 20:48:26.20 WlO2Xo970.net
スープラスレせっかく立ったのに誰も居ないから仕方が無い

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 21:15:03.07 bCDuHCrsd.net
あれスープラじゃないじゃん
BMWじゃん
ホントにスープラ好きな人はモヤモヤしないのかね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 21:44:33.85 wWmBIRgE0.net
ST ATで地元のDへ注文しています。
多分県内同系列のDの中でも早い方と…年内納車を信じています。
まぁ免許取ってから20数年MTは所有して無いし、もうATで十分ですよね。
ガソリン車最後のMTかなってよぎったけど、ATだと運転色んなとこに以外の余裕できる。
速さを競う車でもないし、スペックから言えばバーゲンプライス。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 21:53:36.70 Ixv4kX5x0.net
>>422
ツーリングカーだからね
私mtにしたけど8割ATって言ってましたよ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 21:57:55.04 eei4kigx0.net
>>386
まじで?醤油プリーズ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:00:44.15 /RLVPeq4d.net
変なタイミングで転職しちまって一年経ってねえからローン組めないやろうな…ほぁ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:01:42.06 Ixv4kX5x0.net
>>425
問題ないとおもう

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:03:43.26 ZE9v6O4c0.net
>>421
Zはスカイラインじゃん

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:05:32.62 Ixv4kX5x0.net
4月に転職してよゆうやったすよ
760の頭金400残りローンで

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:05:57.41 eei4kigx0.net
>>393
GR86試乗してがっかりしたよ
明らかに鈴鹿で俺の弄ったスイスポの方が速い
Zの時はパイロンだったし旧86何てその程度。
Zのノーマルはニスモでも遅いのは認める。
z34は200万円上乗せでそこそこ速くなる。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:07:13.30 eei4kigx0.net
>>428
頭金760で残金400って何かった?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:09:18.09 N5ctURkla.net
760のうち400が頭やろ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:10:00.16 Ixv4kX5x0.net
>>430
すみません表現がわるかったです
支払額760に頭金400です
残りローン

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 22:11:35.14 eei4kigx0.net
>>431
頭金の後ろに「、」入れて読んじまったぜ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch