【HONDA】S2000 Part142【AP1 AP2】at AUTO
【HONDA】S2000 Part142【AP1 AP2】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 20:48:45.39 yXv1fJSF0.net
【各モデル情報】
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-1007???まで 赤シリアルプレート(車台/エンジン)真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-1007???以降 青シリアルプレート(車台)へ
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 20:49:10.09 yXv1fJSF0.net
【オプションは何を付ければ】
このスレ的には?フロアマット?前後ストレーキ?バリ間
【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足
【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい
【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし
【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 20:49:39.36 yXv1fJSF0.net
【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)

【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 20:50:06.07 yXv1fJSF0.net
参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
◇みんカラS2000整備手帳
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
☆S2KI(海外S2000フォーラム)
URLリンク(www.s2ki.com)
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム)
URLリンク(honda-tech.com)
■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)
【Vol.1】HKS S2000 TUNING PROJECT/マフラーチューニング
URLリンク(www.youtube.com)
【Vol.2】HKS S2000 TUNING PROJECT/排気チューニング STEP2
URLリンク(www.youtube.com)
【Vol.3】HKS S2000 TUNING PROJECT/コンピューターチューニング
URLリンク(www.youtube.com)
【Vol.4】HKS S2000 TUNING PROJECT/スーパーチャージャーチューニング
URLリンク(www.youtube.com)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 20:50:33.50 yXv1fJSF0.net
【S2000】
*前期型モデル(AP1)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
*後期型モデル(AP2)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
*20th記念モデル
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
*サーキット用チューニング仕様車
URLリンク(youtu.be)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 20:51:12.19 yXv1fJSF0.net
ホンダ 公式S2000ページ
URLリンク(www.honda.co.jp)
ホンダユーザーズボイス S2000 新ページ
URLリンク(www.honda.co.jp)
ホンダユーザーズボイス S2000 旧ページ
URLリンク(www.honda.co.jp)
ホンダアクセス
S2000 20周年記念アイテムページ
URLリンク(www.honda.co.jp)
次スレは>>950踏んだ方が立てる事
出来てない場合は>>960 
以降10番ごとに建てられてないかチェックし未達の場合は立てましょう。
皆様のお陰でS2kスレはいつも平和です。
よろしく!

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 01:11:51.59 DXtCTfWb0.net
ナイス

9:I
22/04/20 12:43:32.09 XwoEypFe0.net
.スレ立て感謝

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:19:53.30 Yda1/jEPd.net
GWに幌交換チャレンジします
青のクロス買いました、ボディは白
2回目だからすんなり行くと思う
外国人のS2000幌交換動画がガサツで男らしくて好き

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 08:16:36.61 ppAaSYtY0.net
YouTubeに納車して1ヶ月でクラッチ逝ったって動画上がってるな。購入する時はクラッチの滑り具合も要チェックですね。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 18:07:17.56 48PwyQ8n0.net
クラッチなんて消耗品だが買ったかばかりだとガッカリだね
湾岸的に言うと売るつもりだから整備に金掛けなくなる、だから故障も増える
整備記録の無い車は嫌だな

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 23:06:37.53 4X/GdfrE0.net
マニュアルミッションに慣れてないんだったら
その人の使い方っていうのもあるのかもしれないな

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 00:38:07.61 cU5T8BdN0.net
MT慣れてない下手くそが乗っただけだろ。クラッチディスクの寿命なのにサムネの旧車を買うなら覚悟しろ!S2000購入1ヶ月で故障ってものどうかと思うね。
コメント欄もひどい有様だしこんな奴にS2000乗って欲しくない。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 09:17:12.99 NREn0K8/0.net
URLリンク(gazoo.com)
良い話だな

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 10:35:25.95 RBrQsVZE0.net
Youtubeのクラッチの件把握した
消耗品交換より故障とした方が再生数稼げるからですよ
収益化ライン超えてるくらい登録者数が居ると、多少間違ったことを言っても取り巻きが擁護してくるのでコメントで正論書いても叩かれたりしますよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 11:08:47.10 hVmIbhRT0.net
>>16
再生回数の為にあたかも旧車やS2000が誤解を与える動画なので許せないですね。動画の報告で誤解を招く内容で通報した方がいいかもしれません。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 13:50:05.99 eBZtX4U7M.net
トヨタさんは車社会のことを考えて他メーカーの車両でも扱うけど、他メーカーは自社しか扱わないよね。小さいとゆうか何というか。
モンハンのスイッチ版のCMでもPSPなのにそこを映さない見せないで小さいなぁ、と思いました。
過去のことくらい、他社でもいいところは見せれば良いのに、と思います。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 15:55:54.79 +8gyJuDp0.net
URLリンク(youtu.be)
これだろ
ほっとけよこんなの

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 16:44:50.74 iJa/8/SH0.net
YouTubeって、サムネとかタイトルで大袈裟な事書いて、視聴者を釣るというのが基本よね。
漁師さんらしいし、ある意味得意技なんでしょう。
動画作る人も、もうそういう手法が出涸らし感マックスなのに気が付かないとね。
それだけで避けられるようになるよね。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 17:14:11.37 erTOzY/EM.net
YouTube見てきた
カーセンサー掲載店で買ってるのに保証がないのかと思ったら1ヵ月または走行1000キロまでなのね
13.4万キロ走っていて1回もクラッチ交換をしていないと考えると、前オーナーたちは下手な運転ではなかったでしょ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 19:07:01.19 cD+pt3C40.net
消耗品の寿命が来ただけ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 21:17:17.79 qWLnOLjOr.net
YouTubeでS2000検索するとこの動画が上に来るんだよな
あのキモ顔見たくない

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-uGXv)
22/04/26 17:11:05 PierXDI/d.net
Googleにログインすればチャンネ�


25:居oない設定あるよ



26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 19:11:54.65 nXXFpsBg0.net
コロナもあって実家のs2に乗れてない
GW乗り倒してやろうと思ったのに仕事で帰れない
このままだと車検頼んだ知り合い車屋さんの走行距離のまま次の車検になってまう…

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 20:05:27.48 4vB6Ce0U0.net
もう売っ払おうぜ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 06:29:55.72 6dU/UYAy0.net
エンジンかかるのか?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-bbcD)
22/05/02 07:36:43 m+1pNzTQ0.net
書き込み少ないな、皆生きてるかな
10連休でもやることがない

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 10:51:00.69 xKIUUHHm0.net
2002年式AP1-120修復歴無し走行6万キロ
220万で売れたが、カーセンサー見たら450万で出てた
エグいなぁ中古車業界

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 11:06:46.25 d9KOvzfk0.net
何に乗り換えたの?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 11:10:12.71 Acb4d8JRM.net
>>29
買取が少し安かったね
買取→オークション→販売なら妥当な価格だよ
販売店は保証という名のリスクを販売価格に上乗せしないといけないし

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-0CSj)
22/05/02 11:31:12 xKIUUHHm0.net
>>30
乗り換えというか、現行ジムニーシエラと2台持ちでした

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 18:40:46.69 ELxdb46v0.net
買取ならf1てんちょのとこかHMRに持ってけばよかったのに
ほんとに直販してるとこならもう少し高いでしょ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 22:18:07.01 P5gL/nsO0.net
ヤフオクや個人売買ならもう少し高く売れた可能性は有るけど買取業者には妥当でしょ。
FRスポーツカーの相場は上がってるげとあくまでも販売価格が上がっただけで買取がそこまで上がってる訳では無いから勘違いしてる人が多い

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 13:04:56.78 2yqSt0880.net
最初の提示額が150だったからねぇ
恐ろしいな中古車業界

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 14:29:41.87 Q48D+icR0.net
車業界に限らず仕入原価の倍で販売は商売相場の基本
これより高い分が吹っ掛けてる物と見てもいい
諸費用差し引いて利益残るかは別として、中古車も捌けないタマは値下げしてもきちんと利益出せる範囲で売ってる
売れなきゃ仕入原価全て赤字で終わるだけだし
コネやツテがあればネットの平均販売相場の半分で仕入が可能いう事を知ると悲しい…

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 19:52:50.44 bP0zucQ100505.net
急にギアが入りづらくなったりする症状出た人いますか?
普通に走ってる時は入ったり、入りづらかったり、回して走ると、
特に3速から2速に全然入らなかったりする。
クラッチのフィーリングは特に変化はなし。
クラッチマスターもオイル漏れなどはなし。
ミッションO/Hするしかないんでしょうか…

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 20:04:13.69 kKMcmZpEM0505.net
>>37
走行距離は?
既知の経験からエンジンマウントかミッションマウントが怪しいような気がする

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a788-VCch)
22/05/05 20:10:35 bP0zucQ100505.net
>>38
18万キロのAP1です
エンジンマウントは2年前に交換したんですが、ミッションはまだですね…
滑りがないのでクラッチはまだ交換してないんですが、その影響はありますかね?
クラッチのミートポイントとかは変わった感覚はないんですが…

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM8f-oJvB)
22/05/05 20:39:36 kKMcmZpEM0505.net
>>39
クラッチの磨耗と入りづらい事象はほぼ関係ないでしょ
エンジンの回転数で入りづらいポイントが変わるのならミッションマウントを換えてみるのはありかと
部品代安いし

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a788-VCch)
22/05/05 21:00:34 bP0zucQ100505.net
>>40
ありがとうございます。
マウントとクラッチ同時にやってみようかと思います。
18万キロ無交換でさすがに周りからも呆れられてますしw

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-srEv)
22/05/09 19:36:56 tFr5Xq1e0.net
書き込み少ないな
S2000と5ちやんしか楽しみないのでなんかレスして下さいよ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-q2cD)
22/05/09 19:56:40 nSDujd6Y0.net
みんなスレに書き込む暇ないくらい乗ってるんだよ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-h/8L)
22/05/09 23:04:36 hjL6X8wAp.net
自動車税届いてブルーになってるんだよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 06:33:58.56 pX4Xm4cE0.net
たしかに高いなぁ、ミニバンと合わせて10万だよ
どちらも割増の年式

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 22:38:41.87 gCqt6Okxd.net
最近みんなS2000乗ってないよね
ゴールデンウィークもあまりすれ違わなかった
大事に保管してるのか売っちゃったのかな~…

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 23:19:58.90 yFbOtZMhd.net
GWで600kmほど乗ったよ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 07:51:23.04 +LoVucNid.net
無限のエアクリBOXとハードトップ生産終了に
なってたのか 4月以降は新規注文不可で
溜まったバックオーダーの分だけ作って
終了って出てる

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 12:03:38.61 +eVPN/3UM.net
なるほど
どうりで丸車なのにパーツだけ売ってくれって書き込みがあるわけだ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 14:09:51.33 +LoVucNid.net
無限ハードトップの部品で生産不可部品て
何だろう 取り付け用のキャッチャー辺りかな
純正はとうの昔に出なくなってるけど
補修部品としてももう出ないということなのか

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 14:24:43.98 oWOBRYXKM.net
>>50
去年の8月だけど純正キャッチャーは左右とも新品が出たけど今は買えないのかな?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 18:31:37.94 Oiixzq8bM.net
1999AP-1 25万キロ 120万を提示されました。
条件は悪くないと思うんだけども次に乗り換える車が見当たらず難航中。
後部座席があること、価値が落ちないものという条件で探してます。
ジムニー、プラド、新型タイプR、スイスポ辺りかなと。
後部座席諦めて乗り続けるのが1番満足度高い気がしてしょうがない…

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:15:19.94 GLZ0mXYC0.net
>>52
86BRZとか良いと思う
後部座席あるしね

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:32:04.79 14vN1M5Td.net
そういう事ならフィットかフリードで良いと思ってる どうせ似たような方向性で満足できそうなのは買える範囲に無いし

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:35:28.81 bOdDHBPja.net
価値が落ちないならGTRNismo一択じゃん
まだ買えるのか知らんけど

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 21:31:42.76 dWZXAg5i0.net
>>52
価値落ちない条件が入るとジムニーは上位。
ただ速さと全く縁がない車だからそこを割り切れるかどうか。
それと2ドアだから普段子供乗せるなら大変だと思う。
となるとV36スカイラインセダンとか走りが良いしおすすめ。価値も落ちない。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 22:34:57.21 VltJxlWU0.net
テンプレにある左右ドア溶接の塗装割れ云々てつまりどういうこと?
今見たら割れて少し錆出てて鬱

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 04:14:30.80 6hdRZrdva.net
>>52
アコードユーロR後期型オススメ
速さの感覚とコーナリングはS2000と同じ
ハイカムに切り替わってのブン回りの感覚はS2000上回る

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 07:44:39.10 qyW6Tbey0.net
86BRZは理想のパッケージングだけど旧型は物足りなく感じた。新型はどうかな?
似た方向性で満足するのは難しいってのはそのとおりで、だからクロカン系も視野に入れてる。
他にミニバンもあって、これからも主に一人で乗る予定。後部座席の使用機会は限定的だと想定してる。
GTRやユーロRは既に高値だから今から参入するのには不安があるかな。ありがとう。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 10:54:40.11 thRmdL6Dd.net
っデリカ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 12:21:14.99 gFbe8zPPp.net
新型86BRZはS2000よりも速いけどさらにZ34もカモれるらしいね
排気量全然違うのにね
後部座席ならFK8とかFD2とか良いんじゃない?
FD2なんか値段上がる一方だし買うなら今でしょ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 12:35:18.43 61UBX3tw0.net
車内にエアタグ仕込んできた

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 13:09:40.23 2dLyxA4Wa.net
S2スレで言うのもなんだが今から買うならGR86になるかな
もう少し待って35Zも悩むけどあれ2シーターでしょ?
まあ自分のsは売らないけど

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 14:37:04.54 3I5KK4/h0.net
>>52
20万くらい金かけていじってみたら、後5年くらいは乗れるんじゃね?
ブッシュ交換
ナビを新しくする
フルラップする
エンジンOH
とか

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 15:14:08.73 IIVueFXR0.net
お金が一桁足りなくてワロタ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 16:45:04.02 2Ejleg3k0.net
ドルかも知れん

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 17:58:34.09 61UBX3tw0.net
みんな余裕だな
家の固定資産税とローン、年金、自動車税ですっからかんになった
子供が楽しみな外食は仕方ないけど自分飯切り詰めてる
インスタント味噌汁、自炊御飯、ふりかけでもう1ヶ月よ
俺はコジキに近い

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 18:18:05.09 j8PvoyRJ0.net
妻子養って家維持してS2000のオーナーやって
我慢もして散財せず、いいじゃないですか
俺も似たような境遇ですw
頑張ってます

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:51:39.82 36nlJ7aMp.net
まぁ3Lオーバーとか乗ってると思えばまだ安いと思うけどねぇ
AP1は

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 01:16:36.76 pa63Wj7A0.net
s2000オーナー抜きにして家族養ってるだけでもう相当偉い

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 12:02:35.90 d58M8UPy0.net
>>52
下取りか買取業者なのかわからないけど
s2000の相場価格的には妥当なところなの?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 23:52:57.18 hUoZSOYW0.net
S2000の中古相場だいぶ下がった?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 00:19:00.84 MIcF0ypX0.net
下がったね。ひと頃完全にバブルで異常に上がってた、
段々と適正水準に近づいてきてるが、まだまだ高い。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 00:23:02.68 8zOw710Ud.net
一時の香港の投資家たちの需要が一段落
したのか TypeSが800万とか吹っ掛けた
値段だったが

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 00:28:11.62 dX5tx6dpp.net
AP2はだいぶ適正価格になってきた

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 00:53:18.51 8zOw710Ud.net
AP1-130~200結構高くなってるな
自分が2015年に買ったときオートテラスで
2005年式が216万だったから2倍くらいか

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 09:50:44.90 y3iCPtIN0.net
>>71
ガリバーとビックモーターの2社ともその額でした。
スポーツカー専門店とかには行ってないので高いのか安いのかは分かりません。
2社ともこれからも下がらない予想らしく、勿体ない気もしてきました。
後部座席ってそんなに必要かな?(混乱)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Xtqz)
22/05/15 10:08:52 hhCwKFT9d.net
どんどん買い取りに出せ。そして若者達に安く提供しろ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-TxzQ)
22/05/15 10:21:06 2jsvLlRhM.net
>>77
そりゃー後部座席があれば荷物が乗るから利便性が上がるのは間違いない
俺は基本的にS2は1人でドライブに行く時に乗っているよ
そして2人でドライブに行く時は後部座席がある別の趣味車で行く
買い物に行く時はミニバンか妻のコンパクトカーだ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 13:41:27.92 SxzW3At0r.net
その距離でも150出すから売って欲しいくらい

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 14:35:46.07 EzOnE7Uqp.net
>>77
大手はダメだよ、買取だけで儲け出さなきゃだしこういうリスクがあって利幅大きく取る車だと尚さら
大手は沢山タマはあるけど地域差とかで相場が違う車を薄利多買取でやれるのが強み

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:01:35.26 Bf9L1zQw0.net
今後は上がる一方で下がる事は絶対ないとか大興奮してた猿は今どうしてるだろうな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:34:26.34 5l5Z7j+TF.net
カーセンサーで見てきたけど何が相場落ちてるだよw
全然高いやないかい
せめてap2前期の10万キロが200きったら起こしてくれ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 17:15:28.15 SNxW5W8B0.net
友人のクラウンアスリートハイブリッド210新車
乗り上げ550万が8年7万キロで下取り140万
同時期に中古typeS買った俺、300万が値落ち無し
俺みたいな貧乏人は値段の下がらない車に乗るべし

86:52
22/05/15 17:17:26.75 y3iCPtIN0.net
色々車見てきました。
新型86
全体的に性能満足、でもエンジン回らない、ミッションがカッチリとは決まらない、後部座席座ると頭を傾けとかないとダメ
GRヤリス
速過ぎ、重心高め?、納期不明
カローラスポーツ
MT乗れなかった、カッコいい、手放す時に安そう
ランドクルーザー
維持費高そう
スイフトスポーツ
性能満足、安い、安全装置充実、惹かれない
ジムニー
側面衝突に不安あり
もう完全に迷子

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-pOvi)
22/05/15 17:37:55 CuIUrTvaa.net
細かいこと考えずに予算内で1番欲しいやつ買えばいいよ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 19:46:39.36 Mu9i90iO0.net
よし、GRカローラにしな

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 20:17:57.10 J+5AgexR0.net
何求めるかブレブレやん
それ何買っても後悔するパターンだから明確に優先すること決めた方が良い
まあ他人事だからどうでも良いけど

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 12:46:46.84 JApjmoa20.net
S2000乗っていればいいじゃない
レストアに100万もぶち込んだらかなり戻るよ
屋根開く車でS2000超えるのはそんなに無いとおもうよ
昨日は200キロ近くオープンドライブしてきた
何故かマセラッティ3台もすれ違った

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 12:58:46.87 I6OrH+isr.net
13台のポルテとすれ違ったワイの勝ちやね

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 13:05:09.45 5IGE8Rlhp.net
いや、こういうタイプの人はさっさと降りた方が良い
S2000がもったいないし可哀想

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 13:41:00.22 AAXgWDQMa.net
どのくらいメンテしれてきたかによるからわからんけど
ブッシュ、マウント、ハブ、ドラシャ/ペラシャ、ブレーキ、やってないならクラッチまでやれば感動レベルに仕上がるよ
ダンパー終わってたら、、、悩ましいけど純正が手に入らないなら何がいいかね自分なら安い車高調入れるくらいならオーリンズ行っちゃうけど
エンジンとミッションは生きてる前提ね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 18:08:05.16 KyPWdWa9M.net
>>85
自分の欲しい車とラインナップ似ている。S2000はキープした上でだけど

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 19:03:56.30 mY/NybQRp.net
乗り換えるなら86だな
GRヤリスはあの見た目で愛着持てそうにない

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:11:01.23 7ZDVo3C40.net
オープン外せる人多いのかな、俺はオープンが前提

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:31:38.88 JY8nK7K60.net
オープンに惹かれて買ってないから次買うならむしろオープンじゃない方がいい

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:47:15.41 3xO7ijZU0.net
>>85
予算の制約無いの?新車前提?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 21:37:32.55 vPuozwY3d.net
S2000以外でオープンって今ならあの微妙なロードスターRFしかないじゃん…

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 22:22:01.05 l4Dv/gix0.net
デザインはS2より圧倒的にRFの方が良いけどな

101:52 (ワッチョイW 3b81-lTK3)
22/05/16 23:58:47 tc8/KzpB0.net
20年弱S2000乗ってるので、もうどうやって車選んだらいいか分からないんです。
今回の優先順位は
1.後部座席がある(緊急用でいい)
2.経済性(購入、維持、売却トータルで)
3.安全性(パッシブ、アクティブ含む)
4.MT、運転してて楽しい(希望程度)
ってトコでしょうか。

新車中古車はできれば中古車のが気を使わなくて済むかなと思ってますがシビックRや86、プラドなら新車も致し方なしと思ってます。
予算は500万程度で損しなきゃ良いかなと。

最近のMTってS2000のようにカチリと決まるものが少ないような気がするのですが、そういうものが主流なんでしょうか?
スイスポ、ジムニー、gr86、grヤリス全部しっくりこない気がしまして…

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 00:35:56.41 23GW2SW0a.net
>>98
何でRF限定なの

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 00:37:13.24 AX+beNeXp.net
>>100
後席がある、が最優先なのに緊急用でいいという中途半端さ
今のご時世、経済性は全く読めない(エネルギー問題、2030EV問題)→場合によってはS2だって鉄クズになりえる
安全性とMTはどうせ希望なんだからカローラで良いよ
どうせオーナーになれば気に入るさ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 06:57:52.42 2QkYLeZk0.net
>>100
それなら、BMWのM4かM3のMTはどう?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b28-hoFS)
22/05/17 07:10:44 M36eCF450.net
20年してりゃ3000万くらい貯まってるでしょ。MTの991.2GT3でええやん

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b03-9oNV)
22/05/17 07:28:39 yR0PNrQK0.net
他に家族用のミニバンもあるのに無駄金使うなよ

想像するに奥さんミニバンで自身がS2000メイン
奥さんはS2000の運転出来ない、またはしたくない
自身が送迎等で3人以上乗車になる環境になった、かな

奥さんにS2000の運転慣れさる
安いシビックや軽でも買い増しする
浮いた金はS2000に突っ込む
で、いいんじゃね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-isnK)
22/05/17 07:51:46 qSM93vZZd.net
>>100
最近も何も昔からカチリとなんてホンダ以外あり得ない それこそ最近は新車のうちはけっこう良いと思える物が出てきたって印象

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 09:07:23.35 3she7XW/d.net
俺もS2000乗って20年弱
ちょっと前に中古で2台持ちでis350買った

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp69-s6Je)
22/05/17 10:20:44 53IEPEsvp.net
6年位前にFD2とS2で悩みに悩んでFD2買ったんだけど、最近街で見るたびにS2がカッコよく見えて仕方ない。。。FD2もいい車だとは思うけど、やっぱり2シーターオープンっていいよねぇ。自分とは逆でS2からFD2に乗り換えたい、乗り換えた!っていう人はやはり稀なんですかね?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 12:19:09.75 muaVsrOcM.net
>>108
自分はFD2新車を2007年購入・4年後売却。2016年にAP2中古を購入・所有中。
どちらも違う魅力が有って楽しいけど、長く乗りたいと思わせるのは(自分は)AP2かな~。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 07:07:38.51 J/PuuvmA0.net
FD2の後は何を選ばれたの

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 08:13:45.89 s2cR19WU0.net
>>110
FD2売却→結婚してしばらくはファミリーカー1台でした。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 23:04:14.88 Z5WH1UBA0.net
>>99
RFは中途半端。
何より正面から見るとおでんくんみたいで
かっこ悪い

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 00:47:54.07 4GeJ7Z2/p.net
>>112
真横から見てもロードスターのフロントのホイールハウスは完全に普通の乗用車よね
URLリンク(i.imgur.com)

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-+Iz1)
22/05/19 06:18:06 9md/gR7E0.net
NDの幌で2リッター出る噂あるよ。
開発責任者の人がトークで匂わしてるから可能性高い。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 07:10:55.73 ixlvQruH0.net
NDはテールランプのデザイン嫌いなんだよなぁー。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 08:57:50.98 nUCiVuOMp.net
>>112
そうかな
街中で遭遇するとおーめっちゃカッケェなと思うけど
デザイン�


118:ナ日本車で快挙の大賞取ったし



119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 09:18:59.31 9EYIkg/Gd.net
デザインの好き嫌いは個人差()

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 09:29:03.83 1cem4Idup.net
S2はデザイン微妙だのダサいだの散々言われてきたからNDにデザインあれこれ言うのはちょっとね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 12:17:06.27 F8ayf2oEd.net
S2000はお手本のようなロングノーズショートデッキで好き
NDは賞取ったとか言われてもだから何?としか

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 12:24:07.66 pnXmaAOV0.net
負けてて草

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 13:30:22.81 VI+3nl4I0.net
NDは安全基準でフェンダーが高いだけだろう
S2より厳しい制約がある中でよくデザインしてるとは思う
俺もS2のデザインの方が好きだけど、リアバンパーが腰掛けになってるのはもう古臭く見えてきはじめた
最近の車は絶壁だもんな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 16:52:08.87 VD+RR/q5M.net
>>113
S2000を横から眺めるとフロントサスってどこにストロークする余裕があるんだろうか?って不安になったりする

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 18:56:03.43 8QSIk8JpM.net
またS2000が盗難されたな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 19:02:52.30 4C4LrBNM0.net
URLリンク(twitter.com)
5月16日(月)車が盗難に遭いました。
盗難場所は茨城県守谷市
21:30にはなくなっていました。
警察には届出済です。少しでも手がかりが掴めれば幸いです
頼む、返して
(deleted an unsolicited ad)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 19:24:22.72 npLz/zCjp.net
>>124
うわぁ...貴重な赤コーション初期型だ
エンジン目当てかな

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 20:52:01.58 r6Wnu3lqp.net
パーツ単位でバラして売るか海外に売り捌くんだろ、赤プレートとか価値に寄与しないんじゃね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 21:02:59.21 pnXmaAOV0.net
茨城は草
日本で一番でヤバイとこって自覚無かったの

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 21:38:05.97 +IyV0/GYM.net
熊谷ナンバーでアパートの駐車場から盗難
引っ越ししてきたばかりとかで茨城の怖さを知らなかったんだろうね
茨城でノーガードは本当にヤバいよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 22:22:10.25 4C4LrBNM0.net
埼玉に置いておくべきやったね
可哀想に...
見付かることを願っています

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 11:10:04.71 TfhWm9gsd.net
エアタグ入れときゃ場所位は特定出来たかもしれないな…

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 12:55:58.44 2Mtea9ft0.net
エアタグって近くのスマホとリンクで自己位置発信でしょ
やはり格安SIMで要らないスマホ常時バッテリー接続が最強か
道路特定財源は車両盗難撲滅に予算回せ
DIY報告
クロス幌黒色に変更したった
2回目だから1日で終わりました
ウェザーストリップ変えたからゴムが艶やかで気持ちが良い

134:52
22/05/20 15:39:40.93 gyOFfgM80.net
状況はまさに>>105です。
だから後部座席使う機会はかなり限られるだろうと考えています。
ドイツ車のMTは興味ありますし、確かに価値が残りそうな気がします。
ただ、職場に外車乗りが結構居ますが、やはりランニングコストがかかる印象を受けました。
我が家において、あまり切羽詰まってどうするか決めなくても良さそうな雰囲気になったので(S2000の経済性、新車納入時期の遅さ)ゆっくり考えようと思います。
私としてもS2000へ乗れる時間が長くなりホッとしています。
ご相談に乗ってもらいありがとうございました。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 05:09:41.37 HEai7hnW0.net
これを常時接続で車体に隠してる
月額500円だったかな
精度、履歴頻度はそこまで良くないが大きさと価格で選んだ

URLリンク(i.imgur.com)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 05:15:49.64 HEai7hnW0.net
移動履歴はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 06:08:07.52 /t0+jhQB0.net
車両火災だけは気を付けないとね

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 06:47:59.47 HEai7hnW0.net
バッテリー常時接続じゃなくて、acc電源に常時接続ね
火災リスクと盗難時の保険、どちらを取るかは人それぞれ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-L8rH)
22/05/21 10:21:44 SDaFV60Gd.net
>>114
出る出ないの話なら既に出ているよ。
海外では発売当初から売られてる。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 11:40:23.41 kXrofpbIp.net
ロードスターRFって7000回転180馬力でしょ?
F20に慣れたここのユーザーには物足りないんじゃないの

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 12:41:29.41 5I9arKsA0.net
F22Cでさえ物足りませんはい
8500レブは欲しかった…

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 14:59:11.85 ixlj58DYr.net
11000回転ってやっぱり夢物語なわけ?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 15:07:29.07 2Sot60Ty0.net
欲しかったらECU書き換えて8500回転仕様にすれば良いんじゃないの?
純正至上主義の人?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 15:10:10.70 jY2Mtcm+d.net
回そうと思えば回るエンジン作れるだろーけどやはり耐久性とそこまで回すエンジンよりトルクを太くして8500位でシフトアップした方が速いから

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-0WQC)
22/05/21 15:53:33 SvyjC76bp.net
>>138
一応フォローしとくと車は馬力だけじゃないし、ロードスターにはS2の様な本気のピリピリムードとは違うまったりとした別の魅力がある
「オープンカー」としてはロードスターの方が上だと思う
ただ、S2は「フォーミュラ」のイメージで屋根が無いだけなのと、F20Cは馬力や回転数関係無しに何と言い表せば良いか分からないけどとにかく良い
パッと見似てるけど比較対象にならない

146:138
22/05/21 16:42:32.72 kXrofpbIp.net
>>143
俺自身オープンのNDロドスタとZN6の後期86にも乗ったことあるし両方ともいい車だと思うけど、
個人的な好みからすればこの車の7000回転から9000回転までの突き抜ける感覚が好きだから、「ここのユーザーには」物足りないんじゃないかなと思ったのよ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 19:41:04.34 WNtcxrgA0.net
RFは見た目が美しいからそれだけでも価値ある
それと内装の高級感がすごい

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 19:59:08.75 2EcoguuF0.net
30万km走行車のパワーチェック
URLリンク(youtu.be)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 21:56:53.27 y0k2x8e20.net
マツダで回すだけならエイトがあるから・・・国産レシプロはS2000かLFAで

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 18:31:21.86 CF4ueo2jr.net
日常だと怖くて色々怖くて回せないんだけど、高回転まで回してる人�


151:ヘやっぱりサーキットとかいってるわけ?



152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 19:18:27.09 zZpFF3iSF.net
回すわけないだろ
9000云々言ってるやつのほとんどは9000回すのなんて年一レベルだろ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 21:43:33.02 8mmzZt0Hp.net
毎日乗ってる訳じゃないけど、週に最低1回乗ってキッチリ回すよ
余程の都市部でも無ければいくらでもチャンスはあるね
S2レベルで危ないなんて言ってたらリッターバイクのSSなんてうじゃうじゃいるけどほとんど回せないよね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 21:54:31.55 uGgzeFeh0.net
3速までなら全然レブリミットまで普通に回す

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33fa-ofMG)
22/05/22 23:08:06 bEU+OUdV0.net
回したいならサーキット行けばいいのに
なんでリスク犯してまで公道でやろうとするのか

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 00:14:38.63 eyZ8sy5e0.net
高速の合流だけかなVTEC入れるのは
高速通勤だから毎日入れてる
下道でいれる時はないな

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-19vx)
22/05/23 06:54:01 8e/nwQOZd.net
今NHKでスーパーカーの無事故祈願やってた
ランボやポルシェに混ざってS2000が居た
オーナーの愛を感じる、値段じゃない、愛だ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aba-jSCo)
22/05/23 06:59:11 xI6cxPHQ0.net
【社会】スーパーカーが京都に集結 北野天満宮で交通安全願う [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)
これ?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 12:04:40.99 uY/Jv52P0.net
それです

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QmFw)
22/05/23 17:39:36 5HJW/Wab0.net
上に出ている盗難S2といいこないだ未遂で終わった埼玉銀FDといい、他人事では済まなくなってきた
2週間前くらいに、仕事から帰ってきたら外国人二人組が動かしている気配が無いから300万で売ってくれと名刺を置いていったとその時在宅してたばあちゃんから言われたからさ
名刺の住所も茨城だったし、グーグルマップで住所を検索したら汚い産廃置き場が映ったし

休日に警察署に相談しに行ったりハンドル・タイヤロック買いに行ったりでその日は潰れたし
S2の前に通勤用の軽を停めるようにしたし、あれから音沙汰が無いからもう何も問題はないとは思うが、東北の田舎まで来てるとはね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 18:07:42.22 SkhEBXQ3a.net
強力磁石を使ってヘリで持ってくるとかならわかるが基本自走で盗むんでしょ
もちろん盗むのが悪いし腹立つけどそこまでわかってるなら対策しようず
って大昔にFD純正BBS盗まれコンクリートブロック亀にされた経験を持つ者より

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-sNNV)
22/05/23 21:47:59 5TQ5rHrAd.net
ほうほう、強力磁石を使ってヘリでどうやってS2000を盗むんですか?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 22:06:21.78 5YxfsT/q0.net
>>159
映画やアニメのフィクションネタに噛み付いてて笑った

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 22:51:49.25 YYDdTdXDr.net
たとえ話が通じないタイプは
会話が噛み合わないから嫌いだわ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 09:06:25.85 izXoPqvud.net
フィクションでもS2はつかんやろってツッコミじゃないの(笑)
それはさておき、盗難対策って言ってもなかなかコレやっときゃ大丈夫ってのはないよね…

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 09:43:35.43 frCR/tQP0.net
>>158
FD盗まれて追跡した動画見たが
ハコのトラックに積んで持って行ってたな
あれされるとわからないわ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-hymT)
22/05/24 10:24:43 fGnFY57c0.net
高くなりすぎるのも考えものだ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-9GaK)
22/05/24 13:02:08 Bxhn4XVsd.net
高いと言うよりサバキやすい車なんだろ?
国産車はホイール1つとっても皆共通だしw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 07:35:16.14 Nmkm49pv0.net
ハンドルがやれてきた
20万も乗ったので
ナルディーやモモしか知らんがおすすめあるかな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 10:00:38.31 idtsMd31r.net
ノーマルのハンドルが良くできてたので
結局程度の良いノーマルをまた買っちゃった

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 767b-Pkmw)
22/05/25 10:25:52 6r3Hb0Bj0.net
ノーマルハンドル良いよね
うちも擦り切れたんで防犯がてら外せるようにした
MOMOなんだけどノーマルが恋しいわ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 18:46:35.40 /pTB3U1c0.net
ハンドル変えたい
エアバッグないと不安だけど変えたい、乗り降り楽にしたい、ならVGS?のD型ハンドルが付けば良いんだけどなぁ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 21:06:43.19 QA0t4rW/0.net
エアバッグ無しだとやっぱ動かすのも軽くなるのかね?
純正は右左折しようとすると大きさが気になるんだよね、いやほんの些細なことだけど

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 21:11:06.11 V+i9DBLf0.net
>>170
エアバッグの有無より外径が影響する希ガス
33パイのディープコーンつけてるけどかなりズッシリして俺は好み

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 08:58:09.72 FiWLK4Ib0.net
購入時から擦り切れてるハンドル変えたいけど、VGSは6万円超の専用ボス必要で交換に踏み切れない

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 10:05:18.21 /2Zw0vZad.net
走行10000km時に外した200系ステアリングまだ綺麗だけど高く売れるかな?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 21:04:07.85 +8lSZ9Hp0.net
AP2後期は舵角センサーついていたかと
型によっては純正が一番
皮の巻き直しもおすすめ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 07:35:53.98 itzEsJivM.net
俺もハンドル変えたいと思ってる。
レカロのフルバケでポジションがかなり下がって落ちてるからディープコーンかなと思ってるものの、ハンドルのオフセット量とボスの長さで悩んでる。
なんか決めてはあるかな?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 08:33:02.22 2trf+hiMr.net
俺もディープコーンつけたかったけどラフィックスつけるとかなり手前に来ちゃうから普通にmomoのraceにしたわ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 09:55:49.63 94IEYYC7d.net
峠とか好きならハンドル持って肘が90º曲がるぐらいが疲れなくて楽じゃないかな。

181:168
22/05/29 01:13:33.16 qZQ2JLsq0.net
>>175
176が言うようにかなり手前にくる
ラフィックス用のショートボス使って直にディープコーンなら
ノーマルから4センチほど手前にくる感じ
ラフィックス付けたら手前すぎて挫折してMOMOヴェローチェにした俺です

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 14:07:34.86 RujlPp6ArNIKU.net
駐車時に当て逃げされたっぽいんだけど、みんな板金とかどこでやってもらってるの

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 15:28:14.99 EGsqXGpxaNIKU.net
いつも世話になってる整備工場の社長が案内してくれた板金屋
クラッシュした時も世話になったわ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 18:46:23.74 THbmAk6L0.net
久々に全開で2→3て繋いだら回転数下がらないでウーーンって繋がったんだけどこれクラッチ滑ってる?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 09:20:49.43 p3gQRgk5M.net
>>181
滑ってる、ディスク交換時期ですな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-kgdQ)
22/05/31 10:45:55 UunzNr1rd.net
ボーナスの時期ですね
何にぶち込むか、貯めるか
稼ぎ悪過ぎていつも金が右から左だったが、やっと余裕がでてきた
と思ったらもうアラフィフ
S2000死ぬまで維持したい

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 13:01:20.18 06TnzU06d.net
タイプs化したい。
50万くらいかな。
ボーナスじゃ足りないな。止めよう。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2be1-KXP+)
22/05/31 13:32:27 WVF3miUh0.net
金足りてないくらいが飽きなくていいんだよ
俺はやり切ると一気に冷めてしまう

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-c3cz)
22/05/31 14:20:27 KU8hjZ0Sa.net
ボーナス入ったら
エンジンローマウントブラケット
クランクプーリー
ドアスタビ
あたりを導入して乗り心地を維持しながら走り向上させたい

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 20:35:37.06 zosj8B8ia.net
>>186
乗り心地ならボディ補強系オススメするよ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 20:51:30.12 ophovMlOM.net
>>185
同じだ
やり切る度に増車しガレージも増築している
そろそろ趣味車を保管する為の廃工場か廃倉庫でも買おうかと本気で考えている

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 22:04:53.74 oPIsKFGK0.net
富豪かよ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 12:26:35.36 vH+tz4uMa.net
※ここはグランツーリスモスレではありません
ボーナスの使い途ね~特には無いかな
各種値上がりしてるし、家の修繕やらなんやらもあるし

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 19:03:56.53 s9CA2Y66r.net
179なんだが、こっち転勤で来たばかりだし田舎なせいか調べても情報あんまりないんだけど、いい店の選び方とか教えてほしい…

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 19:09:17.76 z6G+DXJH0.net
エンジンローマウントやりたいけど既に30mm車高落としてるからもしオイルパンとかヒットしたらとびびってやれない

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-L+Mk)
22/06/01 20:44:34 mTsFZLgm0.net
エンジンローマウントしてるけど30mmくらいだと気にならないと思うよ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-YvZZ)
22/06/01 20:50:47 fe30iVFH0.net
エンジンローマウントは12mmがオススメ
20mmダウンするとなぜかシフトフィーリングが悪化した

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bed-PG50)
22/06/01 20:53:37 +lC+SX8j0.net
12ミリのマウントもう売ってなくね
どこかで買えますか?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-MxQ9)
22/06/01 21:03:55 piWb7ukD0.net
USから直接買うしかないか。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 798e-QS7y)
22/06/01 21:51:53 7PlDGJhk0.net
>>191
どちらの田舎ですか?
ダメ元でディーラーに聞いてみるのもいいかも知れません
自分は北陸地方ですが、ここに出しましたが
満足のいく仕上がりになりました
URLリンク(www.tanakajikou.co.jp)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 22:13:40.87 2+2wzwX60.net
>>195
20mmダウンのやつにワッシャーかませばいいんじゃね。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 23:57:39.74 SnHEBvwc0.net
三河の違法中古車販売 瀬口
無許可無登録の詐欺師に注意

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 08:42:58.28 ary2TREeM.net
>>191
ショップ選びは相性があるから、
自分に1番と思うフィーリング(第一印象


204:) が大事だと思います。 自分は転勤多く色んな所でおせになっていますが、エンジンチューンを勧める所と ヤカ○みたいな人が出入りしている所は遠慮します。



205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2b-KXP+)
22/06/02 11:35:17 ta0fDJzzM.net
鈑金屋の話だろ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-ygvI)
22/06/02 11:50:14 8A4cy4IMr.net
情報ありがとうございます
身バレ承知で言うんですが、ちょうど転勤先が富山なので、貼ってもらった所は検討したいと思います

207:194
22/06/02 22:36:39.36 2t0rrp5t0.net
>>195,196
アメリカのballade sportsで買えたよ。
送料や税金で総額結構膨らんだけど、ハナの入り方しっかり変わるよ。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 10:30:31.27 oqAJ3aey0.net
>>203
前はヤフオクで見かけたんだけどやっぱりそうなんだね情報ありがとう

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 11:04:27.68 GiI3GjuHd.net
お題
フロントまわりによけいなもんがついているFFや 4WD
ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ
こんな感じのセリフをS2000乗りが言うとするとどうなるか
屋根の開かない車に興味がない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 12:06:19.77 dQHvdkF3r.net
ふぅ… きょうはやけに暑いな… オェェ
が正解

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 12:12:09.97 PnU50YKop.net
>>205
確かに 4WDハイパワーターボプラス4WD はやべえな

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-khj6)
22/06/03 12:44:52 Do0Uoj7G0.net
アクセル踏むと走り出す、ちょっと感動

これが正解

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 13:14:47.85 aiOcmIdha.net
さて純正脚もへたってきたし変えるかな
という時におすすめってあります
用途は街乗りお山サーキット1:1:1くらい
ただサーキットもタイム狙いというよりは楽しく安全に走れれば、です

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 14:07:36.15 y284wWjPM.net
安い方が良さそうなので
クスコのストリートA
それか、テイン

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 15:03:28.49 q/yq18Zsd.net
スプーンの減衰調整できないやつ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 17:21:32.86 wXEZVur7p.net
エナペタル(ビルシュタイン)の純正下取りで作る純正形状

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 19:24:51.76 gUwVO+Iv0.net
ZF

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 19:38:36.82 24ceqigLM.net
オーリンズ一択

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:27:54.86 Rha0SC4I0.net
オープン2シーターFRは贅沢か
ミニバン8人乗り4WDに一人で乗るのはどうか
砂漠も走れるランクルで街乗りするのが優雅か
賢いとプリウスに行き着いてしまうから俺は馬鹿でよい
さて、昼は焼肉にしよう

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 13:53:59.55 wiYKPxVp0.net
街乗りオンリーだけどタイプS純正脚とても快適ですわ
流石にもう新品って出ないんかな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 16:19:35.05 r8SKozPA0.net
ダンパーが抜けると街乗りが快適になる不思議な車

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 16:34:51.44 3ffe+wSFp.net
>>217
エンジンもダンパーも新しいうちはキチキチなのよ
S2000はちゃんと乗り込んだ前提で5万キロ超えてからが旬だよね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 21:39:14.82 jxYcIHpQ0.net
20thのサスまた出してほしい
事前に購入申し込みとかで足りる数販売してもらえると助かる

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 13:01:53.03 ZlWAg6uD00606.net
>>219 そんなに良い脚なの? 部品のコストもノウハウもビルシュタインとかよりもはるかに劣っている気がするけど



226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 13:13:29.82 i3lLCCq200606.net
一応純正品だから信頼性も高いし、ノーマルプラスαなセッティングに魅力を感じる人も多いだろう

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 13:23:29.24 ZOEfM7Rxp0606.net
結局足廻りも官能性能だから一定の基準で語れないし、舶来のノウハウでは日本の事情に合わない事もあるし
ただ、ピロボールや金属カラーは車体の寿命とのトレードオフだから気をつけたほうが良いと思う

228:219
22/06/06 21:50:24.89 LpW+L9GH00606.net
>>220
買えなかっただけです
orz

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 22:10:37.24 iwU0m9GkM.net
>>220
同意
あれを20万円出して買うならピルシュタインを買うべきだよ
街乗りオンリーなら吊しのままで最適なバネレートだし

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 22:23:06.19 6SOzq4uk0.net
オーリンズもヤフオクなら新品20万くらいで買えなかったけ?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 04:20:15.07 t30ur3Ji0.net
>>224
それはネタなのか?ただの誤記か?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 07:13:14.54 BUfnNjM2a.net
ビルシュタインやオーリンズと乗り比べたことはないけど、
20thサスはAP2後期純正脚よりも乗り心地良いよ。

233:219
22/06/07 08:14:03.18 zDmoFhEv0.net
ホンダ75th記念的な車がシビックRになるのかな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 09:52:18.84 76RNiw+qM.net
>>226
ごめん、誤記

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 22:43:17.32 ZyZGrT+40.net
エンジンの圧縮抜けて来ちゃった・・・1,3,4番シリンダーは1450kpsくらいで2番だけ1200kps
走行距離約11万kmくらいだけどもうだめそう

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 11:05:06.05 x2J+DRGF0.net
動けば十分
気になるならOHだな(幾らするのか知らんが)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2554-K7Si)
22/06/09 12:01:22 saxeNWGy0.net
個人売買だけど
AP1-100 赤シリアルプレート
ホワイト、赤の内装、シートも赤
走行5万km、車庫保管、ワンオーナー
10年位ナンバー外して車庫で保管中
無事故、無改造
アルミは軽量17インチに変更、純正は保管

欲しいと言う人が居るんだけど
いくらくらいで交渉したら良いのか
相手は同業種で金銭的に裕福
ダイハツのAI査定では280万円くらいだったけど
個人売買だとどうなるか
半分売る気持ちで、半分車検とって乗ろうか迷ってるところ
タイヤ交換やドライスタートやらどうしたもんだか

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cae8-rOg1)
22/06/09 12:40:25 fSfNrEa60.net
10年放置で今から乗るのはなぜかな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-js3V)
22/06/09 12:50:45 b0bFO6Kbr.net
子供が独り立ちした。
離婚した。
などいろいろ考えられる。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 13:26:44.29 x2J+DRGF0.net
定期的にエンジンに火を入れてないなら売るのも買うのも怖いな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 14:04:31.41 DZht9LAmp.net
エンジンはO/Hすれば良いけどボディはそうはいかないんで価値は高いと思う
でもそれを理解してる人は少ないと思う

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 16:59:13.32 rQ4jpvOE0.net
金銭的に裕福なら、
9000回転にちなんで900万
23年落ちだから、バーゲンプライスで23%OFFの700万でどう?w

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 17:02:47.29 HaleKUraa.net
>>232
それ個人売買で売っちゃうの勿体ないよ
できるだけ沢山の買取業者に査定に出すか、オークション代行業者に頼むかしたらもっと凄い額いくと思う

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 17:04:30.51 saxeNWGy0.net
232です
8月に免許の更新があるのですが
目が悪いので5年前になんとか更新したのですが
今回はどうなるか
更新できたらS2000復活もと話したら
もし乗らないなら売って欲しいと話がありました
大型犬が乗れない、釣りに使えない等で
ナンバー外したけど
復活させて田舎の海岸線を月に一度位走るのも
老いているけど良いかなとも思ってます
長文陳謝

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 18:32:21.15 BOCnKzFia.net
高く買い取ってくれてもどこの馬の骨が乗るか分からないのなら、多少安くても信頼出来る人に譲りたいとは思うが
ましてや相当いい子いい子な扱いっぽいし

ただ視力が問題ありそうですな、飯塚アタックする前に決断するのが大人ですぞ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 18:36:19.33 84Avr2ny0.net
更新できたらぜひ乗ってくださいよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 18:43:38.42 XELGpIHMd.net
有り難うございます
このスレの方は
そしてS2000乗りの方は良い方ばかり

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-wvJR)
22/06/09 19:01:54 1hmKVw/Zr.net
お礼に犬の画像上げてくれ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 19:44:06.35 YeqFzP1YM.net
>>240
信頼できる知人に譲って事故死された経験から言わせて貰うと、売却後は一切分からない方が幸せな事もあるよ
100%相手に非がある事故だったが、今でも譲っていなければと後悔する事がある

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 19:57:17.91 0R0NlCHr0.net
親戚の若い奴にだけは渡してはいけないな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 12:36:36.38 enT12Xz2d.net
>>243
URLリンク(imepic.jp)
ブラックタンは昨年虹の橋を渡りました
ウルフはその後に我が家に、1歳です
ウルフの姉妹は警察嘱託犬と成田の麻薬探索犬へ訓練中です

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 13:20:17.43 VKjg+aIIr.net
>>246
ありがとう、2枚目めっちゃ好き
こいつ横に乗せてワインディングとか走ったらすげー楽しそう

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 11:01:33.45 KqevIHUNr.net
バンパーとボディ色が徐々に合わなくなってきた
駐車場が東向で朝日をふんだんに浴びるとこなんだけど
気にすると気になる

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 15:34:03.10 zYGCOKOJ0.net
色褪せると愛着減るよね
金掛けると輝きが増して、まだまだ乗るぞと思う
しかし金かけ過ぎると金食い虫となり愛着が減る
俺は維持整備するだけでいっぱいいっぱいだ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:11:37.13 win3ClNO0.net
>>249
愛着が減ることはないよ
やれやれとは思うけど
ボンネット塗った時は(゚∀三゚三∀゚) ウホー!ってなったわw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:43:20.27 G2NkS0Ds0.net
S2でリアに295とか履かせてる人いますか?
前後のキャンバーを教えてほしいです。。。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:55:59.66 /+cniT8D0.net
いつか全塗装してやると思いつつ維持が最優先の20代です

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 23:43:38.94 r0miiFkT0.net
維持修理代で一番キツかったのは幌交換かね~
17万は高かった(´・ω・`)
一昨年の給付金10万円おかわり!

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 05:45:31.70 NUznvzsxM.net
オレは中古で買った普通の銀色だった。かなり乗って飽きてきたので、フルラップしたよ。
この車好きだし乗りたいのもないから、コレで数年乗り続けられるよ。
オススメですよ!

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 12:36:29.73 QC1GLydx0.net
>>254
どんな色でラッピングしたの?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-VwEE)
22/06/12 12:46:10 gJNSgpxMr.net
街乗りしかしないのにmotysのオイル入れるのって無駄かね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 13:13:44.62 2YEdhPlv0.net
今時こんな車乗ってること自体が無駄の極みなんだから好きにしろ
ちなみに私はずっとsunoco使ってたけど最近高くなってきたから次のオイル悩み中
今はストックしている噂のsumixがあるけど

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 14:16:02.60 7f2TNDD0M.net
>>253
今は値上がりして+10万いるみたい
きついわー

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 14:30:26.23 XWJWyP4yp.net
>>258
10年前ならめんどくさいし中古でH/T買ってのせるか...ってのも10万あれば出来たんだけどね...

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 15:22:53.73 XLNGdqbl0.net
>>255
マットグレー

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 16:41:31.70 4FHU/ocVa.net
>>258マジで?今そんなに高いの?
3年前にコンバーチブル研究所のを工賃込み17だったけど、それより+10とかやめてくれよ…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 17:11:03.68 jZ7i6cl0M.net
URLリンク(www.sekaimon.com)
十分不満ないレベルだぞ
生地も世界的なメーカーのだし

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 23:36:42.83 SLZJYoCJ0.net
幌交換はDIYでやれば安いよ
ショートパーツ込みで11万位
ウェザーストリップとか我慢すればタイヤ4本レベル
先日黒で張り直した、素人の俺が言うのだから間違いない
一人で8時間は掛からなかった
骨が前期で後期ガラスとかなら頼んだほうが良いのかもしれないが、後期から後期は加工も要らないから

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 23:40:16.62 pMp8YcRap.net
オープン要素は不要だからハードトップ付けっぱなしだわ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 00:04:45.28 kxxI5cIZ0.net
>>263
同じくDIYで張り替えた。じっくりやれば案外できるもんだね。
夏場にやったんで、熱中症になりかけたが…笑

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 01:00:05.36 ri7+WTOj0.net
1、2年くらい前にショップに聞いたときは16万くらいって聞いてたからそのつもりで4月に注文したんだけど、かなり値上がりしてるって言われて26、7万だったわ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-J9+C)
22/06/13 07:57:06 rUCCArAEd.net
4年くらい前はディーラーで純正幌サイドのゴム入れて17万ちょいだったけど営業マンが言うには全国倉庫に在庫があとわずかで再度作るかは微妙と言ってた、いきなりの10万値上げはそー言うことななか笑
初期型のバンパーは在庫もう無いよな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 13:42:54.59 fLduJhcT0.net
幌と言えば関東のオーナー大変だね
あんな雹降ったら蜂の巣になりそう

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 13:45:17.86 4NKXMNxV0.net
幌は柔軟だから大丈夫だけどボンネットがボコボコになるぞ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 07:38:13.28 PygTeNFK0.net
車両保険大事だよな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 10:14:34.72 mxGsEpOYp.net
保険でお金が入って来たところで車は完全に元通りになる訳では無い
大事なのはS2000そのものでありオーナーの心構え

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 14:09:56.04 SmsezGJwd.net
もう買えない車だからな、全損額超えたらどこまで金出せるかわからん、もちろん車両保険で賄える事も多いから外せない
俺のtypeSでも150万だよ保険評価額
同レベルの中古車500万超えてるから買い直し不可
怖いけど気をつけて乗ってるよ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 19:00:38.65 10M2QoOjr.net
そして居眠りじじいに追突されると

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 21:47:12.78 7UkaYTCe0.net
>>272
保険会社の乗り換えも視野に入れて車両保険金額の見直しをオススメ
時価相当に変更できるよ、会社によるけど

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 22:11:24.13 oQcs8oRK0.net
>>274
ちなみにどこの会社? ネット保険は車両入れないとこ多いし東京海上や損保ジャパンひ無理だよね?

281:274
22/06/15 05:06:38.56 iot+/HbT0.net
>>275
東京海上日動

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 10:51:40.59 xMNMLNOSd.net
昨日で、S2000とお別れしました。7年前にハードトップ付き、修復無しで、129万で買った車がハードトップ無しで、150万で売れました。今、GR86待ちです。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 10:55:26.71 at/AXKTW0.net
ハードトップは単体で20万円くらいで売ったとか?
安い時期に中古を買って、今それを高く売って新車を買うなんて、
人生ついているな〜

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 12:05:10.59 LpOnFTA+M.net
>>277
GR86、来たら是非レビュー頂きたい

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 12:48:31.70 d6SDTvWYa.net
150で仕入れて幾らで中古屋は売るんだろ
250~300とか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 13:51:17.05 IrtfN6Xpp.net
>>202
俺、富山なんだけど、もう店は決まった?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 17:30:34.51 rZcIAEZ3a.net
>>275
東京海上も損保ジャパンも出来るって言う人と出来ないって言う人いるから代理店がどんだけやる気あるかだけな気がするけど

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 19:22:02.18 5TkstT+i0.net
代理店かー 東京海上で俺は中古相場が上がってるんだから何かあった時に買えないと困ると話をしたけど1度入ってる車両保険は最初の契約時の金額から年10%下がり再契約等で金額を上げることは無理だと言われた保険会社変えても同じ。
例えば新たにS2を500万で買った書類等が有れば500万から入れると・・・

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 19:37:36.17 +Fy+HDrd0.net
>>275
代理店なら可能かと。
自分は故障特約あるから損保Jにしたけど、車両は400以上つけてる

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 21:42:45.91 wLLPpDx60.net
>>281
確定、ってわけじゃないけど気になってた南砺市の店に見てもらいに行きました
金額は問題なかったんだけど、今混んでるってことでまた連絡くれるとのことです

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 22:54:53.70 pkHtccWN0.net
>>285
南砺市ならsとか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 23:06:14.90 USwqkqiW0.net
>>281
富山で評判の良い所はどこですか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 23:06:54.80 USwqkqiW0.net
>>260
格好良さそうですね

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 13:18:15.97 geCFYMmh0.net



295:_茄子特に使い道無いしな~弄るようなことも気が起きなくなってきた と思ってたけど、昨日仕事中にモモのサイト見てたらコンペティション320mm欲しくなってきちゃったヤバいヤバい… ジータ4入れてるけど車検通るかな?ボスと工賃含んで5~6万で済むかな?



296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 21:23:19.72 fma7+23F0.net
車庫建てようぜ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 09:52:26.59 KEeyR9N1d.net
マウントとかブッシュ交換しようよ
乗り味スゴく良くなるよ

298:sage
22/06/17 11:02:02.77 TI0xs1PP0.net
>>289
ディーラーは小径はダメ(受けない)って言ってた
メーターが見えてホーンマークが有ればおkの筈

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 12:01:26.73 glGwdJHO0.net
ブッシュやりたいな、金ないな~

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 14:06:35.44 FChUbwaG0.net
ブッシュ類一式やろうとしたらボーナスで足りるかな…

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 14:54:35.30 N5MFTH0p0.net
ブッシュ交換ならアームごと変えたいなー
新品出るうちに全アーム交換したい
今更イケヤアーム出るなら全部それにしたいけどもうロアアームって出ないんだよね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 16:03:52.78 oWNaspnkd.net
予備パーツもよいが、ホンダのリフレッシュプランが出る事を期待して金貯めることにした
パーツ無くて乗れなくなったら誰かの部品取りになればよい
ちなみに免許証の臓器提供は全てOKにしてあるw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 17:38:36.88 4JsOAm+z0.net
今のミニバン屋ホンダにリフレッシュプランやる気無さそうだが・・・
20数年前の車なんて下手すりゃ自社で把握してないまでありそうで

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 18:04:48.41 j+TUwNnbp.net
>>297
次は中国メインのEV屋になろうとしてるし絶望的よね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 18:32:45.59 m1gB3LJF0.net
今はミニバン屋でもなく二輪メインの軽自動車メーカーだと思う
四輪事業は赤字で二輪の売り上げで息してるだけだからホントに絶望的だよ、どうしてこうなった

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 19:21:49.22 UNxZSqyXp.net
>>299
まぁ創業者のカリスマで持ってた会社だし、そのDNAを持つ子供には継がせなかったし

307:sage
22/06/17 20:00:44.93 0zKqTAg50.net
>>297
>>298
だからこそ販売した車のメンテ事業が成り立つんじゃないかな
コアなファンを持つメーカーなりの商売は有りだと思う

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 20:08:32.14 UcWhLJNgM.net
大メーカーが過渡期にそんな後ろ向きなことしてられるかよ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 21:10:50.21 wQwpVt0j0.net
>>292やっぱディーラーは純正か良くて無限のしか認めないのかね?
まあ世話になってるのは個人の整備工場だからディーラーはもう10年以上行ってないが

メーカーにとっては古いのなんていつまでも乗ってないで新車に乗り換えてくれと言いたいところだろう
時代を受け入れられないなんて年寄りの証拠だぞ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 22:02:02.80 otSmRrfU0.net
この大転換期に、ガソリン旧車サポートには力入れんでしょ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 00:45:52.01 Iw1lLkxCa.net
>>299
営業利益2000億以上出してるのに赤字とは?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 03:40:20.12 okDz2nuqp.net
>>305
これも中国様のおかげ、ってやつだけどね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 13:01:10.74 kM/JMP0M0.net
>>305
営業利益は4輪は2400億円、2輪は3100億円
営業利益率は4輪は2.5%、2輪は14.3%
B to Cの製造業で2.5%といえば、経営が馬鹿な部類だろうね。商品単価が安い2輪でこんなに稼ぎ出してるのは、優秀。
どうやって儲けるのかは、会社の戦略なんだが、軽自動車に振ってる感じを受けるね。しかしこの体たらく。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 13:15:15.04 5TyHSdwt0.net
>>287
特に評判良いところとか知らないけど、知り合いの店ぐらいなら紹介できるかなと

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 21:37:18.87 a5JA+aWi0.net
注意喚起だけど
最近メルカリやヤフオク等で生産終了と嘘付いたり装ったりして純正部品を高値で転売してる詐欺師が多い
騙されて買ってるやつ結構いるけど
買う前に本当に生産終了してるか確かめた方がいいぞ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 05:45:11.92 jdL2SphO0.net
南九州でS2000の整備でお勧めな店有りますか?
ディーラーが一番なのかなあ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 05:47:12.33 7Cj7LOAra.net
>>309
マジこれ
転売屋の協力だけはしないように
ディーラーに出向いて在庫確認は絶対大事

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 07:24:30.79 gzXj84Sc0.net
ほんとディーラー好きだなお前ら
なんとかして部品屋と繋がり持てよ
安く売ってくれるし純正同等品についても詳しいから安心して買い物できる

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 08:21:02.75 h4ffA/Uf0.net
部品って買うだけで終了するものでは無くね
信頼できるショップ探せってならわかるが

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 10:53:38.71 RhTRzZaqr.net
信頼できる店探せ!ってどのサイト見ても書いてあるけど、じゃあどうやって探すの?の部分については、大抵の回答が「実際に店に行って信頼できるか確認する」なの、控えめに言ってクソ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 12:47:29.98 AhJD3owjr.net
>>314
車、家、服、食事色んな物を人を手を通じて
手に入れる際にネットの情報だけで
行動したり信頼する方がヤバいと思いますよ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 13:12:21.16 7Ep40vcA0.net
けんかをやめて~二人をとめて~

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 13:20:40.78 PZxkD3gVd.net
ホンダってもう組立工場でしょ?
パーツもディーラーで買わないで部品屋で買ったらもうホンダ関係ないじゃん

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 13:36:39.47 SXv5TfJ0M.net
そろそろ第5戦SUGOの決勝スタートだ
喧嘩していないで大湯君を応援しようぜ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 13:36:51.71 Birfm9Vtp.net
ディーラー行かなくても部品商行かなくても直接各地のホンダーパーツ行けば売ってくれるけど、値段は同じで案外窓口の知識も無くアドバイスも無くて値段も同じ
ただ、ほとんどの部品が即手に入る

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 17:58:57.62 qNO3yFA80.net
※一般ユーザー様への小売り販売は行っておりません

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 18:06:22.35 DhjLGCQip.net
>>320
あれ?良く行ってたけどな
2年前には普通に売ってくれたよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 19:13:17.65 PQs0otwYa.net
そこ行けばタイプs純正のダンパーとスプリング買えるの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 21:06:37.25 0m13mAjjp.net
>>322
たぶん、ディーラーじゃないけどホンダなので
ただ、車検証の型式指定番号と類別区分番号からその車に適応の部品しか受付は出してくれない
あくまで自己責任で自分で品番調べてそれをくれと言えば売ってくれる
URLリンク(www.honda.co.jp)


330:ice/honda-parts/ パーツカタログもネットで公開されてるので調べるのはタダ https://www.honda.co.jp/S2000parts/terms/



331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 15:43:34.96 +GY+G6jL0.net
ヘッドカバー15400円で売ってるのかよ。
中古買って色を落として結晶塗装したけど、やっぱり素人作業なので、5年で剥げてきたわ。
もうちょっと高くなってるだろうが、聞くのはタダだから聞いてみようかな。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 18:49:07.37 y1kE2OkH0.net
>>321
地域によって違いがあるのかもね
四国、九州北部はホームページに一般小売はしないと書かれてる

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 20:27:10.21 yf5Wg11L0.net
URLリンク(www.carsensor.net)
これくそ安いんだけど危険かな?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 21:12:26.59 VWA2rcHoa.net
>>326
安くはない、だけど程度は極上に近いね
値段相応
買えるカネ有るなら買い

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 21:41:38.39 J4sp0jO50.net
感覚が麻痺してるのもあるけど、製造から20年以上で4.5万走ってるのに新車と大して価格が変わらんのか(´・ω・`)
まあ欲しいなら現物見に行って確認してきたら?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 21:55:49.88 z4f0FFdbp.net
>>328
これベースだしBBSじゃないから新車338万よね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 23:06:16.11 knek1HJ00.net
バンパーの修理についてなのですが
補修 税込6万 (色合わせあり)
新品交換 税込10万弱
どちらが良いと思いますか?
クルマは99年式AP1 ニューフォーミュラレッド
Dでは補修なら色合わせするが、新品交換ならそのまま交換と言われました。
因みにガレージ保管で他にクルマもあるので、ここ10年くらいはそんなに乗ってません
。色褪せもそんなにはしてないと思います(オーナーの贔屓目ですが)
新品バンパーの方が気持ち良く乗れるのは分かるのですが、赤色なので
ボンネットやフェンダーと色違いになるのかなあ?と悩んでいます。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 23:12:37.38 z4f0FFdbp.net
>>330
たぶん無塗装の新品があるのでそれを色合わせして塗装してもらうのが良いかと

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 23:17:22.41 z4f0FFdbp.net
なお、赤色だとその場合でもボカシ入れないと色の差が気になる場合があるので、フェンダーやボンネットまで色を塗る必要が出てくる場合もあります
キズの大きさによってはバンパーの範囲でボカせるので自分だったら補修で治します

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 00:59:20.00 wCgHJ+8d0.net
気持ち良く乗れる方がいいよ
自分なら、ホイールのように回転するものなら新品がいいけど、
バンパーなら補修で十分かな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 03:43:19.49 8j7AgP+sM.net
>>329
1999年平均年収461万円の時に新車価格338万円で年収の0.73倍
2021年平均年収403万円だから新車価格294万くらいのイメージかぁ
GR86のSZが303万だから近いんだろうか
それが23年落ち4.5万キロ走って347.7万円とは
外車の中古は安いけど壊れるしなぁ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 09:59:29.73 tJSVOWcld.net
平均年収と物価を比べるのはちょっとおかしいかな
平均年収が上がらないってのはたくさん給料もらってた団塊の世代がごっそり抜けたからってのも


343:あるから



344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 10:51:49.36 6+J2AgQZd.net
平均なんてなんの意味もない中央値で話してもらわなきゃ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 12:01:47.23 tJSVOWcld.net
その時代の給料と物価結びつけて考えるなら大卒初任給の何ヵ月分とかかな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 13:12:01.10 r55gt30Fa.net
>>334ここ最近のでも外車って壊れやすいのかね?
街中ゴルフだの500だの溢れてるけど

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 14:10:18.36 A8teacDX0.net
VTEC入れた時焦げ臭い?臭いみたいなのするんだけどまずいかなこれ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 14:30:59.33 dnfxIKIuK.net
(´・ω・`)ノ先輩がた質問です
AP1-100乗りですがエアコンの風向き変更つまみと温度変更つまみが経年劣化でひび割れて表面がベタベタします
純正パーツ交換したかたいらっしゃいますか?
それともネット通販に流れてるアルミ製のやつに交換してるんでしょうかね?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 15:05:12.41 8j7AgP+sM.net
>>340
安いし純正交換
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 15:28:14.14 Oi0gKr/ya.net
>>339
しますよ
おそらく何処かの滲んだオイルが高温で焼けてる匂いだと思います
仕様だと思って楽しんでますよ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 16:53:10.75 dnfxIKIuK.net
>>341
(´-人-`)情報ありがとうございます
早速明日注文して来ます
(;´-ω-`)交換したとてゆくゆくは加水分解おこしてベタベタになるんでしょうけど…何かでコーティングしとけば良いのかなぁ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 17:06:28.94 8j7AgP+sM.net
>>343
新車から22年、屋外駐車で乗ってきてベタベタしだして変えたのが2年前なので10年は持つと思われ気にしてません
気になるなら5セットくらい買っておけば自分が生きてるうちは大丈夫じゃないですか?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 17:22:21.77 8j7AgP+sM.net
>>339
新車から22年乗ってますが焦げ臭いと思った事は無いです
しかし80~90'sの車に乗ってた人間の感覚なので何とも言えません
焦げ臭さの程度、以前は焦げ臭く無かったのか、VTEC入れた途端なのか等の状況にもよるので、一応点検してみてはいかがでしょうか

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 18:01:19.74 yj+MHugZM.net
>>339
クラッチが滑ると焦げ臭い匂いがするよ。安全な場所で高回転スタートして試してみたらどうかな?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 19:51:10.51 6m31g5Tt0.net
エアコンのところベタついたりするのか?
俺のもGHだし青空であちこち幌に穴が空いてた時期もあったが何も起きてないが
個体差かね?

焦げ臭さはクラッチ換えてからしなくなったかな~?まあその前に上まで回すことが少なくなったというのもあるが

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 20:12:01.98 UvGZdqhN0.net
初期型ベース低走行か、ある意味一番のS2000ですね、色もシルバー
AP2-110買った時は古くて値落ちした初期型と正直思ってたが、自分の車も10年超えるとレジェンドな初期型に引かれる
だがVSAの光始め感じられない俺の腰や尻では初期型は危険かもしれない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 20:36:00.08 18k7O4xvp.net
>>347
室内を拭いたりする時に何を使ってるか?かも
WAKO'sのバリアスコート使ってたらベタつくようになった

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 07:07:09.50 dkiHgpzh0.net
固く絞った雑巾で水吹きのみだけだわ


359: それ薬剤が残ってるだけでは?



360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 11:14:29.50 E14cw9QWp.net
>>277
今みんなGR86乗り換えてるね
他の車種でも結構みんなGR86乗り換え見る
そんなに良いのか

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 11:24:43.90 fsCZeqLNp.net
>>351
新しい車なら部品も豊富だし技術的にも成熟してるし純ガソリン車として最後の世代だから乗り換えてるんじゃない?
前型の86でも割とちゃんとスポーツカーしてたしね
まあ自分はS2に首ったけなんで食指が伸びないけれども

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 11:32:21.64 6p8/UmSga.net
街乗り程度なら関係ないけど
サーキットガシガシ走るなら消耗部品が軒並み高騰してるS2は辛いよ
トヨタは割と古い車の部品も出してくれるからむしろ2台持ちしたい…
いやエキシージと92M3も欲しいから4台持ちしたい…

363:sage
22/06/22 11:41:40.96 q2tpP8Lc0.net
>>347
加水分解だから
たまにしか乗らない人や湿気がある保存状態(カバーしっぱなしとか)の場合早いと3年くらいでくる
ツマミでそれだから車の保存って結構難しい

364:340
22/06/22 11:55:03.88 9rk71G/HK.net
(;´-ω-`)注文しにディーラーへ向かい、到着したが…そういや水曜は定休日だった
明日から本気出す

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 12:46:12.43 bLkpxMIGa.net
>>354なるほど
一番は換気扇フル稼働のガレージ保管がいいのだろうけど、やはり野ざらしでも毎日動かしている方がいいのかね
GR86買えるなんてブルジョアだな~俺はもうスポ車は高くて買う気にはならんわ
コイツが終わったら普通のに乗り換えるよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 12:46:13.40 c2B07EW90.net
よっぽどな思い入れでもない限り高騰してる昔の車を買うよりはGR86のがいいかもな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 17:56:58.23 t/WFkcnC0.net
s2000欲しかったけども高くなりすぎて断念したわ。
それでもリア駆動が欲しくてビート買うことにした
まともに走る車体であって欲しい

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 18:15:47.10 fHADspxXp.net
ロードスターじゃなくてビートなんだ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 18:33:25.18 lHpJv13b0.net
S660じゃだめなの

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 19:55:01.69 WegQ/6WF0.net
リセール考えたらS2000の方がお得だと思いますが
無理せず長いローンで試算してみてはいかがかな
月3万、7年ローンなら15万キロ位の無事故初期型かAP2前期辺り狙えるかと
俺のtypeS17万だけどバリバリですよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 19:57:21.98 +FnlqbW80.net
ビート良いよなぁ
たまに見かけるとおっ?ってなる

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 20:00:53.04 t/WFkcnC0.net
>>360
あれは面白くない
結構乗ったけども所有したいとは思わないな
>>361
言いたいことは分かるけどもローン組んでまで今更乗る車ではないでしょ?
むしろ一括で買えるけども出しても20までかなと。。。
乗ってはみたいんだけどねー

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 20:26:13.92 ls/WiZSZ0.net
ビートで良いのはあったの?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 20:48:34.23 TIH9B4yQ0.net
rizoil気になってるけど使ったことある人いる?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 21:15:23.85 KQkb+m+C0.net
>>363
20で買える中古車無いやろビートでも

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 21:34:40.17 AAXvnyOW0.net
釣りでしょ、程度がいいビートを買うなら少し足せばS2000買うことは可能だからホントに乗りたいならS2000を選ぶはず
それくらいビートも高騰してるが・・・S2000も高騰してるとはいえ新車と同じくらいの



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch