【MAZDA】マツダ総合スレvol.196【美しく散る】at AUTO
【MAZDA】マツダ総合スレvol.196【美しく散る】 - 暇つぶし2ch632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:55:46.83 axxIuZch0.net
phevに期待してるアホいるのかよ
こんなもんに金かけるのはアホ
phev買うならアウトランダーが間違いない
三菱の四駆は違うわ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:57:20.24 d0Md80OV0.net
確かに60なんかよりはアウトランダーの方が良いな

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 20:33:28.99 7k65qon00.net
もうマツダはだめだよ
売れない車ばかり開発者のオナニーで出してる

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 21:24:35.80 aFYAfKLE0.net
あいのこ車やら他社と比べてフィーリングとコスパは優れるって絶対的な燃費、パワー、性能では勝てませんって認めてるのかな
結局過去のモータースポーツの栄光を引きずって走りの質感とやらで訴求するものの、
実際にはモータースポーツやってないから低性能でフィーリング重視、燃費も微妙な中途半端車が出来上がる

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 21:46:56.82 8/y7NdZ60.net
スバチョンが嫌いなブログ主がアクアをレンタルして乗ったらヨタ足のせいで酔ったみたいだなw

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 22:58:02.92 1agavzOF0.net
そういやMX-30の存在感がまったく無いね
街中でもほぼ見かけないし
レンジエクステンダーの発売もいつの間にか無かったことになりそうだ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 23:43:36.13 MnKKoe5I0.net
>>620
それでも一応マツダはトヨタ日産ホンダの次に売れてんだぞ
マツダ以下の売れないメーカーはどんだけ変態オナニーなんだ?w

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 23:45:05.26 IOCjJ4s30.net
中古車雑誌1ページ丸ごと新品未使用車で埋めるなんて芸当はマツダしかできないからな

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 00:41:28.24 a7h5484+0.net
mx30は黒歴史だろう
もうアピールすることもないしマツダも無かったことにしたいはず

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 05:55:07.94 UEM9Ma620.net
MX-30は欧州で商品改良(カラバリ変更やEVエンブレム追加)が入ったから間もなくR-EV出るよ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 07:29:08.50 j8tLnMFh.net
>>626
使えない観音開きドアを備えた極小空間SUVルック小貨物車だからなぁ
あの女主査のキャリアアップのためだけの桁違いの浪費

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 08:27:35.79 jS1o5Vfh0.net
>>624
なんとなく、今までマツダがやってきたことのイメージからすると
実は国内の販売台数でスズキとダイハツにも負けてるけど
小さな字で ※軽自動車は除く とか書いてありそうw
本当の所はしらんけどね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 08:35:04 uVfHbtJh0.net
>>629
自動車の台数を計算するときに二輪車を合算でカウントしないだろう。
軽自動車を除外するのも同じ理由だ。
カテゴリが違う。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 08:54:27.07 iuQilsbT0.net
その割に純利益クッソ低いよな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 09:06:00.48 uVfHbtJh0.net
必要な設備投資を行って利益が少ないのは健全経営だろう。
儲かったら経営者と株主で山分けするような会社は今だけしかなくて将来が危うい。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 09:19:18.06 BOuZj7MI0.net
マツダの欧州販売台数はスズキよりちょい下だったけど
もう抜いたのか?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 09:31:19.82 uVfHbtJh0.net
ブランド別新車販売台数概況 2022年03月
普通乗用車 URLリンク(www.jada.or.jp)
75,875 トヨタ
19,349 日産
15,535 マツダ
11,922 ホンダ
11,189 スバル
 5,660 三菱
 4,044 レクサス
 1,593 スズキ
    14 ダイハツ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:08:36.01 a557ERLr0.net
>>634
失礼だが、マツダで買う車なんかあるか???
なんでこんなに台数あるんだ?
ホンダ少なすぎるだろ
ステップワゴン、ベゼル、フィット、だけうっとけばいいのに

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:12:12.62 GWqsWsXL0.net
>>633
2021でも結構な差がある
URLリンク(www.jato.com)


651:



652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:17:13.61 4jqjHiZ70.net
>>634
この中に空飛ぶ乗り物作れないメーカーがあるらしい

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:18:10.56 ujwCxssv0.net
>>632
じゃあもっと株価上がって欲しいですねww

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:26:10.29 ohG0zqXI0.net
>>636
日本のメーカーで唯一欧州車と戦えるだの並ぶだの
言ってたのに全然ダメじゃん

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:04:09.41 5tW6+NyQ0.net
>>634
リンク先の数字と全然違うのだが
何の数字?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:27:53.06 uVfHbtJh0.net
>>640
普通乗用車と書いてある。
貨物車やバスは除く。
小型も除くとその数字で間違いないだろう?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:38:38.30 UakjLbet0.net
軽自動車は日本では重要なカテゴリ
それを含まずに勝利宣言とは恥ずかしい奴だ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:46:13.50 soPjnyMT0.net
マツダも軽自動車売ってるよねぇ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:54:51.52 zwWCkHsy0.net
>>641
都合のいい数字をピックアップ
虚しくならんのかな

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:56:06.74 a557ERLr0.net
マツダ関係者で10万人はいるんだから親類縁者で100万人はいるだろう
年間30万台くらいは売りたいよなぁ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:16:47.05 qUulwAWo0.net
マツダ以下のメーカーどこ?wwwwww

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:20:05.19 xD/bChWh0.net
>>645
アルファロメオはフィアットみたいな台数を売ってはダメだと分からないのだろうか?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:32:20.62 iuQilsbT0.net
>>639
頭のイカれたツダオタが自称してただけで現実はこんなもんだよ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:45:01.59 5tW6+NyQ0.net
>>641
なんで小型を外すの?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:46:07.78 nQQkJiZw0.net
マツダと三菱やばいのはどっち、

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:47:52.91 4uOnwiik0.net
車種増やしまくって営業利益ダントツ最下位のマツダ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:52:34.13 5tW6+NyQ0.net
>>650
三菱は親元が凄いからな
マツダは、、、
何度も潰れかかって、フォードの連結決算子会社にまで落ちぶれたりしてたけど
今もヤバそう
直6縦置きFRを新開発とか、投資先を間違えてね?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:56:15.42 DDDe4j7P.net
>>647
メルセデスは300万台、BMWは250万台売ってるから、アルファも問題ねぇよ
しつけーんだよアルファ猿
そもそもマツダはアルファの色だけ真似た屑車だろが

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:01:36.40 xD/bChWh0.net
>>653
イタリアに行ってみると分かるけど、赤いボディカラーのアルファロメオはそんなに多くないんだよ。
モータースポーツのイメージで日本におけるマーケティングでは赤い色を強調するけど。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:37:16 NVk2J0W+0.net
>>627
そのRはロータリーってことかな
とりあえず欲しい!買う、その発電用エンジンだけ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:43:05.42 tHD652f80.net
赤推しは紫外線による塗装劣化からの早期買い替えを目論んでるんだろう

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 14:15:03.24 nvFJJKZY0.net
はやくクアドリフォリオみたいなモデル出してよ
GR GT3共同開発するんでしょ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 14:30:42.47 zwWCkHsy0.net
>>654
別にイタリアで多く走ってないことは、関係ないと思うけど
アルファロメオを象徴するカラーが赤なんだからさ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:39:37.53 lzuIUweK0.net
ガソリン直6 AWDなら考えたけど…ディーゼルは流石に買う気しないわな

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:54:24.18 GWqsWsXL0.net
>>657
共同で開発できる�


676:セけの技術がないから無理 GRやTRDの足を引っ張るだけ



677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:56:24.61 xD/bChWh0.net
>>659
メルセデスでも上級グレードはクリーンディーゼルの直6なのに?
ラグジュアリーでダイナミックなドライビングを創造するメルセデス最強の
3.0L直列6気筒直噴ターボディーゼルエンジン(エンジン型式:OM656)
アルミニウム製クランクケースの使用などで、軽量化を実現。
さらに、優れた効率を実現する燃焼システムやNANOSLIDERシリンダーコーティングによる
徹底したフリクションの低減や素早いレスポンスと高出力をもたらす2ステージターボを採用。
どんなときも意のままに引き出せる力強さ、そして静かさが、
ラグジュアリーでダイナミックな新しいドライビング体験を創造します。
〈GLE 400 d 4MATIC スポーツに搭載〉
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:58:31.12 xD/bChWh0.net
★ステランティスが新開発 3.0L直6ツインターボエンジン「ハリケーン」 搭載モデルは年内発売予定か
2022.03.29
ステランティス USAは2022年3月25日、ミシガン州アーバンヒル本社で次世代のパワーユニットとして
新開発した3.0Lの直列6気筒ツインターボ・エンジン「ハリケーン」を発表した。
競合他社の自然吸気V型8気筒やハイブーストの6気筒パワープラントよりも高いパワーとトルクを発生しながら
より低排出ガスを実現したダウンサイジング・コンセプトのエンジンだ。
URLリンク(autoprove.net)

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:05:00.25 nvFJJKZY0.net
>>660
すまん、無理なことわかった上で皮肉で言ってる
狂信者が各所で触れ回ってたのに、教祖がSUV集中を宣言してすっかり大人しくなったね
進捗聞きたいんだけど

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:18:49.10 5VXnFdzj0.net
>>661
煤Dは買う気しないって話でしょ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:22:46.88 x6QH9gpI0.net
>>661
メルセデスの上級グレードと底辺マツダに何の関係が?
そもそもメルセデスはV8のダウンサイジングだけどマツダが出す意味は?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:30:48.98 a2vWSJW20.net
>>628
あの主査はヒゲの操り人形で可哀想だったよ
観音扉にしたのもヒゲの独断だから、そう悪く言ってやるな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:07:38.61 xD/bChWh0.net
クリーンディーゼル車の再購入率 83%
性能も信頼性も客が満足しているということだよね。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:19:21.36 xPXPmF/90.net
>>661
ガソリンでもEGRは嫌なのに、ましてやディーゼルはなぁ…

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:22:55.40 DDDe4j7P.net
>>661
日本仕様もトップグレードはガソリンだろ、デマツダ猿

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:23:31.82 DDDe4j7P.net
>>667
さっさと83%の分母・分子のデータを出せや、逃げ猿

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:58:11 135DeVkR0.net
>>542
俺の友人がむかーし、自社電気部品の説明に行ったら信頼性がどうの言われて聞く耳持ってなかったと言ってた。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 18:37:36.54 iuQilsbT0.net
昔()
俺の友人()
今どきこんな事言う奴にお目にかかるとは

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 19:09:35.50 WOuan/iH0.net
>>667
今ディーゼル買った奴の83%が再購入なら
新規でディーゼル買ったのがたった17%か
ろくに客増えずにジリ貧じゃねーか
以前


690:ディーゼル買った奴は相当逃げてるんじゃね?



691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 20:57:10.95 D318clGh0.net
>>672
それな
自分の経験ならまだしも
他人の話とかしょーもない

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 21:33:39.66 QCL8+vJr0.net
>>673
直近の煤D購入者の83%が煤Dからの買い換えでした、ってことか
もちろん試乗車含めて自爆登録込みで
よくこんな数字を恥ずかしくもなく世界に向けて発信するもんだ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 22:02:16 WOuan/iH0.net
>>675
普通に考えてさ、以前ディーゼル車買った人に「次何買いましたか?」なんて追跡アンケートなんかやらないよね?
だから以前ディーゼル買ったの83%が次のディーゼル買った、なんて結論まず出せる訳が無い
こんな統計、カラカラ親父の言う信頼性の根拠になんて全くならんのよ

そもそも昔あれだけ煤Dが売れてたんだから
その83%が再度ディーゼル買うなら、現行車でももっと売れてるはず
実際はディーゼルどころかマツダ車から逃げていく客もかなり居ると思うがね

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 22:08:47 uhslQyx80.net
ヒント:ディーゼルと書いてるだけでマツダのとは書いてない

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 23:22:58.84 orCxmuba0.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
文句はこいつに言えよ笑

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 03:04:22.38 2WF1VEjp0.net
>実際、マツダのCDEに乗っていた人が次のクルマに乗り換える際、マツダ車を選ぶ割合は80%であり、そのうち86%の人は再びCDEのクルマを購入するという。リピーターの増加は数字にはっきりと表れている。SKYACTIV-Dの「再購入台数」は、2012年が354台、2014年が533台、2016年が3,306台ときて、2018年には1万2,589台に急増しているのだ。出始めの頃にSKYACTIV-D搭載車を買った人が、リピーターになっている様子が見て取れる
よってマツダディーゼル車から再度マツダディーゼル車へのリピーター率は68.8%(2019年)
>>673
かと言って新規が31.2%て事ではないぞ
アホでもちょっと考えたら分かるだろ?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 03:40:36.05 3piOU20a0.net
煤ではなぁ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 06:54:30.02 dmH2us3U0.net
>>リピーターになっている様子が見て取れる
ハイハイ、やはりデータなしの妄想ってことね

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 07:28:22.74 dmH2us3U0.net
ヲタが吹くならまだしもメーカー幹部がこういうデマツダすんだから終わってる
コンプライアンスの確保とか一体どうなってんのかね

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 07:35:29 lhVKfaxU0.net
VOLVOは日本仕様ディーゼル全廃したしアルファロメオも縮小
欧州でもカンパニーカー以外は壊滅状態なのに今からディーゼル推し夢よ再びの周回遅れ企業

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 07:44:44.80 MT+bHDYz0.net
83%がホントならマツダ乗りは情弱が大部分ですっていう証明
デマツダ洗脳が解けないカモネギたち
哀れのひとこと

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 07:51:30.88 kEfiqt0/0.net
海外勢直6より300ccもデカイのに2000cc直4のような低スペック
今頃出すのに自慢の煤で技術力なさすぎ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:13:23.78 VJVVEZN50.net
>>684
そりゃ大失敗作マツダ3絶賛してるようなヤツらだから察し
見た目だけ外車風でマウントできそうならなんでもいいようなヤツらがマツダに乗る

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:16:27.71 3UqU7OKP0.net
>>685
>2000cc直4のような低スペック
CX-5�


705:謔阮メ烈に重いのに、燃費が良いみたいだけど? 時代が低CO2だから、仕方が無いのさ



706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:23:34.38 wJ8Cyq3B0.net
>>687
デマツダァ!(笑)

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:40:57.07 3UqU7OKP0.net
>>688
URLリンク(www.gqjapan.jp)
↑から
たとえば、SKYACTIV第1世代の1.8リッター・ディーゼルエンジンを積む「CX-3」の燃費は19km/L、同世代の2.2リッター・ディーゼルエンジンを積む「CX-5」の燃費は16.6km/Lだったが、SKYACTIV第2世代の3.3リッター・ディーゼルエンジンを積むCX-60の燃費は、現時点では未公表ながらCX-3と同じレベルを目指しているという(いずれもWLTCモード燃費)。これは車重がCX-3の1370kgに対してCX-60では1900kg前後と見込まれているのを考えれば、驚異的な低燃費といえるだろう。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:09:23.68 3bPlnZK10.net
だからデマツダなんだろw

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:22:15.97 0gc2TmlE0.net
目指すのは簡単だろ、猿でもできる
問題は実行できるかどうか

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:23:38.84 4jLSGQyVM.net
>>687
じゃあ、4気筒新エンジンにすりゃあもっと高燃費になったな(棒

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:24:30.85 8WBEe4d/0.net
ユーロ7とやらに対応せなならんから、低馬力なのは仕方ないのでは。
シビックの新開発2Lエンジンもそうだし。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:25:25.85 TMJIGQ4N0.net
>>686
>見た目だけ外車風でマウントできそうならなんでもいい
車なんて見た目と内装が全てなんだからそうなるだろ?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:31:31.71 iGFJQWGj0.net
>>694
走りに拘りは何処に消えたんですかねぇ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:40:14.42 UWN4hVaO0.net
>>693
EURO7先取りで対応したっていうソースあるのか?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:40:52.61 UWN4hVaO0.net
>>694
人馬一体は嘘だったって訳ね

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:00:13.08 TMJIGQ4N0.net
>>697
走りにこだわって車選びする奴なんて今時おる?
ましてや人馬一体なんてただのキャッチコピーほとんどのマツダ乗り知らんのちゃう?w
そんなん言ってんのマツダとアンチだけだろw

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:01:51.43 QHVPFtWl0.net
>>698
時速7kmで走っても新世代車両運動制御技術「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス」の凄さは分かった。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:27:40.51 WAj176f50.net
>>681
ちょっと何言ってるか分からないw
はっきり数字出てるやん(まぁその信憑性は別として)
>実際、マツダのCDEに乗っていた人が次のクルマに乗り換える際、マツダ車を選ぶ割合は80%であり、そのうち86%の人は再びCDEのクルマを購入するという。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:29:35.72 0nfrX0Xv0.net
>>700
どうやって追跡調査したんだ?
母数、分母分子のデータ出してみろって、デマツダ猿

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:31:19.14 wUokWSC30.net
スカトロ×はディーゼル並みの燃費にガソリン並みのレスポンスを兼ね備えたエンジンとして開発されたんだよなあ
その結果がアレ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:33:47.69 OmHVhdx80.net
>>699
その程度の速度で効果が出てしまうほど車の出来が悪いという事だな
素性の悪さはどうやっても隠せないからダメみたいやね

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:38:43.29 WAj176f50.net
>>701
そんなん知らんわwマツダに聞け
>>678みろ
マツダが把握しているデータなんだろ
まぁリピーターがどのくらいかは各社ある程度把握しているだろよ、普通に考えて

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:41:55.52 TdLwKEFyM.net
>>704
デマツダ受け売り拡声器
バカしかいないツダヲタ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:5


725:4:01.61 ID:QLoLrvGe0.net



726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 14:37:39.11 uJiCqChe0.net
マツダ車の販売台数とディーゼルの販売比率は下がってなかったっけ?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:24:07.97 b5xf1/yf0.net
>>706
だから分母出せよ低脳ツダヲタ(笑)
率を出すなら最低でも分母分子がどんな数字なのか示せ
算数もできないツダチョン(笑)

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:25:36.12 b5xf1/yf0.net
>>706
2018年以降はどうなった?
83パーセントはどうやって算出した数字なんだ?
ソース付きで書いてからドヤれよ(笑)

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:35:39.84 uJiCqChe0.net
多分その83%って数字は↓のマツダ車リピータ中ディーゼル購入者の最新の割合
86%→83%なら現実的な値だな
> >実際、マツダのCDEに乗っていた人が次のクルマに乗り換える際、マツダ車を選ぶ割合は80%であり、そのうち86%の人は再びCDEのクルマを購入するという。
少しでも数字を大きく見せたいがためにトリック使ったんだろ
普通に70%弱とか書いとけばいいのにな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:43:16.48 3piOU20a0.net
顔面ソウルレッド猿ダンス

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 16:28:36.82 qJamwNdu0.net
煤煤乗り換えがそんなに高率ならCX-5が月販1000台レベルに落ちるはずないんだが
簡単な算数

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 16:37:49.82 shpIEJED0.net
最低限、○年△月~○年□月にマツダ・クリーンディーゼルをお買い求めいただいたお客様の前所有車に占める当社ディーゼル車の割合、とか数字の計算方法くらいは書くわな
上場企業だろ?w

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:14:43 Y93JwpyI0.net
煤5のD比率2/3
これが再購入率86パーセントで回ってるならもっと台数出てるだろ
URLリンク(autoc-one.jp)
マツダ CX-5は初代からディーゼルモデルの人気が高く、「マツダといえばディーゼル」というイメージを強く持たせた旗艦車種でもある。
そんなディーゼルとガソリンの比率は2021年で67:33。やはりディーゼルの方が人気が高いようだ。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:37:37.39 MBuSuZ7i0.net
>>666
あの女性主査、確か人事に異動になったよね。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:39:17.28 MVEGvfeo0.net
MX-30も内装に関してだけはCX-60に引き継がれてるんじゃないの?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:48:30 5SqQ3z0x0.net
確かにカラカラカラカラって音のするデミオシリーズよく居るな

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:53:49 qCh+JpaH0.net
>>715
人事本部長
ゴミ車の汚れ役やらされ開発から外されて祭り上げられたか

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 18:09:49.40 uJiCqChe0.net
>>714
一応公平に弁護すれば、CX-5からCX-8や他に乗り換える客もいるだろうけどね
まあそれにしても怪しいわな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 18:23:18 MBuSuZ7i0.net
>>718
内外装嫌いじゃないけど、航続距離200km未満のEVじゃお話にならないな。
あの女性主査も感じ良かったけど、今のマツダとは相性悪いのかもな。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:09:11.66 wmoIQL710.net
>>720
ショボいバッテリー容量こそがLCAでベスト、環境にいいと強弁させられてて哀れだったな

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:15:20.95 Su9YztYf0.net
>>714
トヨタと言えば不正車検
ホンダと言えばフィットのリコール
スバルと言えば燃費不正
マツダと言えばディーゼルの煤

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:38:44 OmHVhdx80.net
実走行距離が200いかないとかのレベルじゃなくて150程度ってのがヤバい

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:58:53.78 MuMtPN3P.net
足回りもミッションも詰めの最中だというのに量産開始とか狂ってる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダ新世代商品群CX-60 防府工場で量産開始セレモニー 4/18(月) 18:46配信 HOME広島ホームテレビ
マツダの新世代商品CX-60の量産開始を記念したセレモニーが行われました。
スポーツタイプ多目的車=SUVのMAZDA・CXー60は山口県の防府工場で先月、ヨーロッパ向けの量産が始まりました。
マツダ防府工場 末廣誠二工場長「10台に1台ぐらい日々の割合で生産しているところで今から徐々に(生産の)数を増していくところです」
CX-60はマツダの新世代商品で、これまでのものより大型のラージ商品群の第1弾です。
都築亮輔記者「ラージ商品群の特徴は直列エンジンを縦置きできる広いエンジンルームです」
マツダ初となるプラグインハイブリッドには直列4気筒のガソリンエンジンと、家庭でも充電できるモーター駆動を搭載。
また振動が少なく、安定した走行が特徴の直列6気筒のディーゼルエンジンを搭載する車種もあります。
マツダCX-60主査 和田宜之さん「大排気量化することによって「走る歓び」と走る楽しさが増えるのはもちろんなんですけど、よりクリーンで燃費のいいエンジンが作れるというのがマツダの考え方としてあった」
マツダはCX-60の日本での発売は今年秋を予定していて、来年にはラージ商品群にSUV4車種を導入するということです。
マツダCX-60主査 和田宜之さん「人生を輝かせていただきたいですし、心も体も元気になってほしいそういう思いを込めて車を開発しました。私自身早く乗りたいと思っています」

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:59:39.60 B7TAfm+v0.net
単純に考えて一般ピーポーは煤とか気にしなくていいよ
どーせパワー落ちても気にならねーだろ
5年くらいで乗り換えればいい
それよりも3.3lの直6ディーゼルターボのマイルドハイブリで1900キロもの車を作るなんて
いまの国産車メーカーには到底不可能な境地
できるのはマツダだけ
内外装も高級感あるしマジで外車のSUVと勝負できる
本物の車をつくってきたなって感じ
しかも、安い
これがトヨタがうったら納期は5年かかるわ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:06:15.68 MuMtPN3P.net
日本仕様も来月から量産開始
ポニーXどころじゃない出来損ないのまま販売する気満々だな
どうかしてるわ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダ 丸本明社長
「来年にかけて順次、導入するラージ商品群を生産する防府工場は、今期からのマツダの成長を支える重要な役割を担っていきます。」
現在、CX-60の生産は、1日あたりおよそ20台から30台ですが、ゴールデンウイーク明けには国内仕様の生産も始まる予定で、本格稼働します。
マツダ 末廣誠二防府工場長
「CX-60は、マツダの社員も防府工場の社員も誇りと自信に満ちています。」
CX-60の予約受け付けは、まもなく始まり、発売は秋を予定しています。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:25:05.10 uJiCqChe0.net
本物の車w
その定義とか基準は何なんだよ
あとトヨタ舐め過


747:ぎ



748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:37:40.50 VG65VlUg0.net
作れる作れないなんて無くて、市場で認められるかどうかだよ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:40:57.38 prJnh/1T0.net
ここ最近見掛け倒しの偽物しかなかったから
やっと本物に近づけてよかったな

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:54:16.79 2xfuYkAD0.net
マツダのリピート率。
若気の至りでマツダに乗っても、もう一度乗りたいとは思わないよね。
URLリンク(s.response.jp)

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:09:32.87 MBuSuZ7i0.net
>>730
20年近く昔の雉引っ張り出して、アホかお前は。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:26:49.55 gHZ2GirH0.net
>>722
マツダと言えば
ブレーキ点検虚偽
下請けイジメ
開発主任が飲酒運転+万引き
幹部が公衆トイレ盗撮
殺人事件×2

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:30:01.82 zPmBaEqy0.net
スバルに学んできたマツダ(笑)
URLリンク(intensive911.com)
北米マツダの社長が20年ぶりに日本人に。「スバルをベンチマークにリピート率を引き上げる」

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:24:36.04 7L6IXR8i0.net
>>715
>>718
副ヒゲのお気に入りだったということだ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:25:27.45 2xfuYkAD0.net
>>731
今も昔も変わらんよ、残念!^ ^
URLリンク(221616.com)

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:56:08.40 3rTuhmHK0.net
>>735
最新のソースはコッチやね。
URLリンク(www.jdpower.com)

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 00:07:27.93 93Da1SH70.net
>>733
カスバルを見習うとか笑っちゃうよね

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 00:10:32.44 6ElXlegD0.net
まず三菱目指そうか

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 00:51:00.00 DpXbBOZX0.net
>>737
そのスバルにも負けている気分はどう?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 01:56:29.77 wzfjv5pa.net
>>737
いくらスバルに学んでも真似できない無能な経営陣を笑ってやれ(爆笑

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 06:57:34.80 r6aEmhE6.net
>>「スバルをベンチマークにリピート率を引き上げる」
唯一馬鹿にできると信じてるスバルをベンチマークにするとマツダに公言され梯子外されてるんだから、やり場のない怒りが湧いて顔真っ赤にするしかないわなツダチョンw
実際、スバルは10年で北米市場の販売台数3倍に伸ばして日本メーカーNo.3に手が届くとこまできてるし
マツダは足りないものだらけだなw

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 07:46:02.77 xtuP9Lhs0.net
スバルの輝かしい歴史
1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し (1回目)、品証部長の送検&罰金
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール隠し(2回目)、2013年、2015年と2度の行政指導があったにも関わらず、2017年までリコールせず。
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白
2018 燃費・排出ガスの測定検査の不正を社内調査で隠蔽しようとするも、国交省の指摘で追加公表(不正台数が934件も追加、1551台に)
2018 新型発売の為、8月に報告書の提出をアナウンスするも、9月末に提出。あまりの不正の多さに阿鼻叫喚。
2018 バルブスプリングが折損するリコール。5年前に把握もリコールせず放置。
2018 検査不正に関する新たなリコール実施。謝罪会見しながらせっせと検査不正を続け、2018/10/26生産車までリコールに及ぶ
2018 不正のやりすぎで、国交省から重点的な監視対象に指定される。
2019 社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていない事が発覚。パワハラ過労死した遺族の子供からは「お父さんを返して」と悲痛な訴えも。
2019 不正体質を正すため「正しい会社推進部」を設立するも不正を連発。効果が出ずにたったの2年で廃部。
2019 2018年3月期の決算を公表するも東証のルール守らず公開。東証に説明を求められる事態に。
2021 新型コロナウイルスワクチンの職場接種で、医療ミスが発生した可能性が高いと発表した。
9月3日午後に接種した自社・グループ会社などの従業員計323人の一部に対し、使用済みの注射針を再使用したほか、必要な量のワクチンを接種していなかった恐れがある。
調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。→やっぱり耐えきれず、結局CEO退任

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 07:47:47.10 oL1OXXyn0.net
その不正だらけのスバル以下のマツダにブーメラン投げるなよw

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 07:49:58.13 TFlmT33x0.net
>>742
即レス社員馬鹿猿涙目(笑)
日頃からこんなもん用意してWeb工作してる底辺企業(笑)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 07:52:27.61 xtuP9Lhs0.net
スバチョン効きすぎ(笑)

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 07:52:45.68 xPGob+IoM.net
>>742
トヨタやホンダ、日産、三菱のも用意してんだろ、張って見せろよ崩社員w

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 07:53:20.38 acTl+kVh.net
>>745
やっぱり社員だこいつw

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 08:08:35.20 iyi8UvVg0.net
マツダの不正は綺麗な不正ニダ!

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 08:20:55.71 8z2H0d6g0.net
発売から一年で止まるかも知れないエンジンってクルマを
作ったらダメなレベルじゃん 国産では初だろ国交省もキレるわ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 08:22:39.57 ewM1dnub0.net
>>745
効いてんのツダチョンだろ、スバルの手法を学ぶどころかスバルをベンチマークにするっ!(キリッ、だもんな
マジ朝鮮人マインドだしな、アップルに粘着するサムチョンと同じw
立場ねーじゃん、散々スバルを叩き続けてきたツダチョンw

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 08:35:46.96 AfOqxuYH0.net
>>749
一年も経たずに壊れた煤Dの悪口は止めろ!

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 08:37:54.69 hD7EONaz0.net
>>749
国の研究費使って開発したのにとんでもない欠陥煤エンジンで燃費もスバルに負ける糞っぷりに経産省も国交省も怒りが爆発して税制特例廃止された詐称クリーンディーゼルが売りの田舎メーカーあったよな
何て会社だっけ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 08:39:56.82 lEI4SXBP0.net
>>749
煤で止まるエンジン(笑)
カムシャフトに屑が


774:入って焼き付きブロー、オイルフィルター機能不全でタービンメタル焼き付きってのもあったな



775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 08:44:57.93 DpXbBOZX0.net
>>750
「車なんて見た目と内装が全て」とかぬかす奴もヒュンダイと考え方変わらんよなw

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 08:55:40.06 OjTYhVC30.net
ブーメラン猿の自爆芸、いい加減飽きたわ
学習効果のないツダチョン猿

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 09:06:05.10 goAKiz5f0.net
>>754
ヒュンダイはブガッティやランボルギーニからチーフデザイナー抜いてきたりカネはしっかり使うべきところに使ってるからなぁ
プロダクトの評価はともかくも

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 09:09:49.14 fDM+qFYk0.net
ヒュンダイめちゃ売れてるしワールドカーオブザイヤー連発してるし
日本車より売れてる地域もある
販売台数、会社の規模でいったら日産単独をら抜いてるだろ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 09:45:46.07 DpXbBOZX0.net
>>757
> ワールドカーオブザイヤー連発
あっ(察し
ま、まぁ君はその素晴らしいヒュンダイ車買えばいいんじゃないの?
プロゴルファーでなければ大丈夫なんじゃね?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 10:18:02.87 WPaTDrC60.net
>>758
あれ?マツダはカー・オブ・ザ・イヤー常連なのが信者の誇りじゃなかったのw?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 10:20:47.02 DpXbBOZX0.net
>>759
マツダはヒュンダイと同類って事よ

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 10:49:32.16 Gul+gR8v0.net
技術力もブランド価値もないから国内メーカーとはどこともアライアンスは組めないから倒産したくないならヒュンダイグループ入りする以外ない

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 10:58:00.07 roexnE2I0.net
>>735
ここ2年位で北米市場の嗜好の変化、
マツダのブランド認知も上がってるから、今は違ってる気がする。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:00:03.05 ASBA13OS0.net
>>762
お前の~気がするなんてどうでもいいし意味ない

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:00:51.90 roexnE2I0.net
マツダは不正っつーか、パワハラ自殺とか恨み抱いた期間工が車で連続轢き殺し事件とか
開発主査が飲酒万引逮捕とか、社内でメンタルやられてる人が多い気がする。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:04:36.11 evBhYtx60.net
社長がお飾りでヒゲが強権ってあたりがもう

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:32:37.79 NIHGY1wF0.net
>>758
WCOTYを世界が認めた~っ!と喧伝してるツダチョンは今年のヒュンダイの快挙を絶賛しないとなw

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:59:55.50 DpXbBOZX0.net
>>766
去年大賞のキアを無視してワールドデザインカーオブザイヤーでホルホルしてたからねぇw

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:14:20.58 8m2DO1UF0.net
マツダより上のスバルに何が効くのか考えてみた
ツダチョンが顔面ソウルレッドでウケて腹筋に効くってこと?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:15:43.96 beyz+16T0.net
マツダ信者ってネトウヨ率高いよな
ネトウヨの巣窟ヤフコメで今やホンダ以上に人気あるし

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:23:04.31 8z2H0d6g0.net
アンチがマツダに詳しくてオモロイ おっさん臭いが
5ちゃんで暴れて楽しいのは中学生までと思っていたが
違ってたわ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:34:46.80 k5dGe45Z0.net
>>769
ネトウヨのレッテル貼りは朝鮮人の十八番(笑)

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:39:51.02 roexnE2I0.net
>>769
ネトウヨ率高いのはどっちかというとヨタヲタじゃないの?
EV推進は欧中の陰謀、日本とアメリカで売れればいいとかいうコメントいっぱい見たけど。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:44:03.85 roexnE2I0.net
>>766
アイオニックかっこいいよな。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 13:06:21.86 kOlrKLWH0.net
>>769
どう考えてもパヨクっぽいけど
日本sage(日本メーカー貶し、CVT嫌い)、海外を見習え(見習ってるマツダはすごい!)的なノリじゃん
あとヤフコメ=ネトウヨじゃないぞ
左右どちらにも先鋭化したやつが多いだけだ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 13:06:53.63 beyz+16T0.net
>>772
トヨタなんざ売国呼ばわりされてるのしょっちゅう見るが
マツダなんざ何しようがさすがマツダか不祥事なら擁護で溢れてるぜ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 13:12:39.04 kOlrKLWH0.net
ネトウヨっぽさでいうと日産信者かな
実際は売国企業なんだが

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 13:32:46 rWREjB080.net
>>773
ちゃんと買えよ
お前らが買わねーとまた撤退しちゃうぞ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 13:52:26 roexnE2I0.net
>>777
嫌韓感情高い上にカネない日本市場はあまり当てにしてないんじゃないか。
若い世代に韓国好きが増えてるから、ひょっとすれば?程度だろ。
というか、マツダも含めて日本メーカー世界から遅れすぎ。
内燃切り捨てた(計画だけだが)のホンダくらいか。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 14:43:50.52 beyz+16T0.net
マツダと同じくホンダは現時点で置いていかれてるな
規模違うからすぐにマツダ置いて先に行くだろうけど

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 16:34:06 R4YKdZQA0.net
ブーメランツダチョン

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 17:34:40.11 KymD+lNa0.net
マツダは外からあれこれ言い訳をしてるのを見るのが楽しい。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 18:35:38.93 +QJwlClX0.net
煤3.3は単純計算でも最低で300PS、70kgとか鼻息荒かったのに、あり得ない超低スペックだと分かった途端に、CO2削減の時代だからこれくらいでいい(キリッ、だものなw

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 20:23:47.05 JYwNIkWK0.net
cx-50だけどRAV4より評価いいっぽい
URLリンク(youtu.be)

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 21:25:16 MuK5pnMn0.net
ハイブリッドとターボ比べて何言ってんだ?って突っ込まれてるなw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 21:27:35 r6aEmhE6.net
>>783
どこの馬の骨チューバーなんだよ、日本の黒服アンドレみたいなヤツか?w

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 22:06:11.26 fDM+qFYk0.net
こうしてみるとCX50ってダセェな
CX5も初代はオッと言わせたけど2台目は進化がなくてイマイチ
CX50もその流れでモサイ感じする
それに比べてCX60はカッコいいし存在感あるわ
ボディ同色もいいな

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 22:46:44.64 IqafIlJl0.net
スバチョンは「ウリは良いと思わないニダ」ばかりだなw

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 23:06:25.93 R4YKdZQA0.net
売れてからほざけw

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 02:34:13.33 x6AWQfLu0.net
>>788
そんなに売れてるのがいいならNBOXでも乗っとけw

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 03:41:54.07 J2N9nL4Q0.net
>>789
おまえも買わんでしょw

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 07:58:40.46 4cB4eHzC0.net
地雷60は格好いいのか格好悪いのかどっちなんだよマツチョン的には(笑)
トヨタ風味叩きは止めたのか?(笑)

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 07:59:48.28 4cB4eHzC0.net
>>783
個人糞チューバーソースに書き込むリテラシーの低さ
猿だから仕方ないと言えばそれまでだが、こういう猿を放置するからマツダの印象は地に堕ちる

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 08:37:47.04 4fZ5qKwV0.net
>>789
当たり前だけど会社としては売れるほうがいいだろ?
個人が買う買わないの


815:スレじゃないんだからさぁ。



816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 08:46:10.67 9HbHXV3z0.net
>>789
産廃60すげぇ!言うなら、売れて確かに消費者から支持されてると言えるようになってからにしろって意味だろ
朝鮮人にはこの程度の日本語も無理かもしれんが文脈読んで書き込めよバカチョン

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 10:37:25.53 Z2VQqJo10.net
ユーザー的には直6(笑)とかFRとか正直どうでもいいし、
電動化時代に駆動形式の違いとか無くなってくるだろうから、
欧州プレミアムワナビーのメーカーが出したかったから出した、ってだけの車だろうね。CX-60。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 10:41:15.53 Qu7YVMIl0.net
副社長の価値観が30年前のベンツだもの

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 10:41:18.21 Z2VQqJo10.net
ベンツBMと同じようなスペックの車がこのお値段で!、と
相変わらずのプアマンズ路線なのもなんだかなぁ...

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 10:41:24.77 w4Gh8o0F0.net
>>794
普通に考えれば>>786でカッコイイかどうかって話の流れで
>売れてからほざけw
だろ?
そら売れてるのがカッコイイならNBOXでも乗ってろて言うわな(笑)
朝鮮人にはこの程度の日本語も無理かもしれんが文脈読んで書き込めよバカチョン

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 10:46:48.82 Z2VQqJo10.net
欠陥品のディーゼルを推進するくらいの欧州フォロワーなら、
現在欧州で急速に進行中のEV化も必死で頑張らんと。MX-30みたいな半端なのじゃなくて

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 10:46:55.97 9qTkGpfQ0.net
>>798
>>787
スレの流れも読めない朝鮮松田猿w
馬鹿すぎ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 10:48:45.39 9qTkGpfQ0.net
>>799
ディーゼル乗用車の市場は日本と韓国くらい
欧州のカンパニーカーはまだ残ってるが自腹組はもう見向きもしない
そんなときに新開発する田舎メーカーはウマシカだけ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 11:15:58.62 vx1KKVnmM.net
販売実績というファクトに裏打ちされることのない評価底辺から目を逸らして妄想マツダ上げしてんのがツダチョンってことだよ
ここまで書いてやれば猿でもチョンでも分かるか……無理か
世界が認めた~っ!(キリッw

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 11:16:38.83 Z2VQqJo10.net
>>801
30年くらい前の欧州が忘れられないロマンなんだろうな(笑)

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 11:20:05.47 Z2VQqJo10.net
メルツェーデスとかジャグアとか発音してそうだ。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 11:31:53.31 imQwFr4MM.net
>>803
あとは政治的に軽引税を抑えてガソリンより安く軽油を流通させてきたガラパゴス日本市場の弊害というか認知バイアス
さらに、石油を精製したら必ず軽油が出てきてしまうからディーゼル燃料で使わなければならない、それが環境にもいいとまで言い張る始末

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 11:44:28.13 NSlhfYzk0.net
>>805
自民党経済部会はディーゼルを推す理由を軽油の消費とは言っていない。
「クリーンディーゼルの技術は、合成燃料も踏まえしっかり残す必要がある」と説明している。
カーボンニュートラルな液体燃料を使えるからディーゼルの有用性が高まっているとの認識だ。
ディーゼルの税金は国税ではなく都道府県税だから、地方財政に対する配慮もあるかもしれない。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 11:57:11.31 sAYNMMPKM.net
>>806
捏造猿(笑)
また佐藤ゆかりの発言を妄想昇華させて捏造
しつけーんだよ同じネタで何度も何度も

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 12:00:49.18 sAYNMMPKM.net



831:佐藤ゆかり=こいつに政策決定への影響力なんかミジンもないが=が言ってるのは、e-fuelの低コスト化が進めば自動車ユーザも選択できるようになるというだけ クリーンディーゼルが~!なんて言ってねぇだろ



832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 12:07:11.99 Z2VQqJo10.net
>>805
言い訳までもスタイリッシュ(笑)だから笑える。
MAZDA3も確か初期型で高速域のレーンキープ出来ないのは運転を楽しんでもらいたいから、
出来るんだけどあえて外してる
とか変な言い訳してた気がする。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 12:29:20.72 6hPNE8KxM.net
>>809
国内で余ったら輸出すればいいだけの話で実際してるし、世界中で(原油ではなくガソリンなどの)製品輸出入は行われている訳で
あと、日本では精製過程で製品の需要に応じて得率(製品別の製造割合)を調整してるし
原油を精製すると軽油もできちゃうからディーゼル乗用車で使うのがエコとか、小学生でも騙されないレベルの詭弁だよw

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 13:25:05 f5NPpa5w0.net
>>806
文盲w
ディーゼルエンジンの『技術は』合成燃料用エンジンの開発に転用できる、と言ってるだけだろ
既存ディーゼルエンジンでe-fuel等が使えると言ってる訳じゃないわ
合成燃料の実用化なんて、十二分な実証実験の後に
給油設備の整備も必要だから実用化なんて遠い先の話
軽油のリプレイスでOKなんて簡単ハッピーな話じゃないぞ
当分第4の油種として併売が必須だからGSの設備改修もバカにならんわ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 13:29:54 f5NPpa5w0.net
もちろん合成燃料専用車の開発も必要だわな
軽油と油質が違うだろうからチャンポンになんてできんだろ
そん時は誰が合成燃料専用車なんて買うんだろうね?
下手するとまだ水素の方が現実的なんじゃねーの?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 13:32:23.25 sYhBxFJB0.net
>>811
燃料供給インフラは一切の追加投資が要らない。
既存の燃料に少しずつ(たとえば10%)混ぜて、その割合を段階的に拡大するだけだから。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 13:44:02.68 f5NPpa5w0.net
>>813
・・・お前本当に文盲か?『航空機』燃料って文字読める?
航空機燃料って何の事か知ってるか?
 灯 油 だ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 13:45:20.59 sYhBxFJB0.net
>>814
方法論はSAFと一緒だという一例だ。
たとえ話として出していると理解できないとしたら知恵遅れだ。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 13:50:29.71 f5NPpa5w0.net
>>815
で、その混ぜ物燃料は全ての車で問題が発生しないと担保できるのか?
ガイアックスの問題くらい覚えてるだろ
そもそもお前まともな社会人経験あるのかよ?
責任の発生する仕事はその程度のレベルじゃ全然務まらんわ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 14:20:18.08 HD6iwCrA0.net
ちな航空燃料のほとんどはガソリンと灯油の混合だけどな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:22:59.82 g6yH7els0.net
ジェットエンジンとレシプロエンジンでは燃料性状に対する許容度みたいなのは違うんじゃないか?
ガスタービンなんて本体同じで燃料は結構なんでもいけるしな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:25:10.47 A1K349OOM.net
>>817
現在ではワイドカット系はほとんど使われていない
混合しているのはガソリンではなくナフサな

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:25:51.11 A1K349OOM.net
通常のジェット燃料は上にあるとおり灯油とほぼ同じもの

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:30:01.17 HD6iwCrA0.net
>>819
ワイドカットは普通に使われてるぞ 特に軍用で
ナフサというよりガソリンと言ったほうがわかりいいだろ??w

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:32:14.58 p3tpz/W3M.net
>>821
ワイドカット系を軍用機が使っていたのは大昔の話だ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:32:51.66 p3tpz/W3M.net
ガソリンとナフサは石油製品としては別物な

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:34:26.26 f5NPpa5w0.net
軍用機用は同列で語っちゃいかんだろ
ガソリンだって一般用とF1用じゃ配合がまるで違うだろうし

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 16:19:28.84 LxGU77DE0.net
>>821
高々度で運用される戦略爆撃機にかつて使用されていた、という過去形

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 17:44:12.29 aNnK9Om20.net
>>806
定期的に同じデマ書き込んでるバカ社員
あと、自民党に経済部会なんてないからw
お前の妄想のように安い合成燃料が商品化されたら重くてうるさいディーゼルなんか要らねーよ、ガソリンエンジンで事足りる

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 18:16:36.46 UEBnYyA30.net
カラカラ親父頭弱過ぎひん?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 18:47:32.82 JostHEKE0.net
>>822
>>825
ワイドカット系のJP-4は今でも航空自衛隊の戦闘機で使ってるぞ

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 19:01:47.15 eh13RPn+.net
>>828
だから昔の話だって
今じゃ調達の効率化(軍用スペックは価格が上がる)と引火点の低さ(被弾や事故の際の燃料火災のリスクが増す)から空自でもJP-4はほとんど使われていない
民間航空機と同じJET-A1に移行している

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 19:07:06.37 JostHEKE0.net
>>829
戦闘機用はJP-4のままで移行してないよ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 19:11:51.54 SnNP2b3h.net
>>830
嘘猿(笑)

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 21:45:45.61 LoRALdQt0.net
高額なCX-60PHEVが予約絶好調
欧州は圧倒的性能のエンジンモデルを遅らせても余裕
スバチョンハッキョだなw

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 21:48:52.84 XnotdOdr0.net
自爆用割当てをオーダーと騙るデマツダ商法
いい加減飽きたわ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 21:49:48.65 bvq5QslM0.net
試乗車と展示車まで予約数に入れるのはねえ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 21:59:34.51 t+4ZD3hb0.net
>>832
おい、欧州で初年度絶好調()だった電動MXどうなったんだよ?w

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 22:12:15.10 qbYTUEXS0.net
>>834
おいおいソース貼り忘れてるぞ
おっちょこちょいだな〜
待っててやるから早く貼れよ〜w

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 22:31:29 jtNZqA400.net
今のマツダ車なんて誰が買うんだよ
マーケティング無視じゃん

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 23:18:15.25 qHFVlqHB0.net
バカなツダヲタホイホイ

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 23:22:59.31 zFUrDB0m0.net
>>835
wwwwww

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 23:42:07.60 qbYTUEXS0.net
>>834
なーんだただの妄想かツマンネ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 23:49:49.24 9Qu5sAd80.net
>>832
予約は何台でいつから月に何台デリバリーされんの?
1月の欧州では3008phevが3598台、GLEphevが1779台だけど
大好評ってのはいつも通りマツダ内ではの話カナ?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 23:51:49.76 9Qu5sAd80.net
大好評じゃなく絶好調か
いつもの低空なら絶好調にも感じるか

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 00:06:13.15 xo7orBj


867:Y0.net



868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 01:06:56.48 M2hcXR2/0.net
じゃあ数の出ない車種はもれなく全部ゴミ車な

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 01:40:05.72 d+p5w1jl0.net
phevはおまけだよ
実際パワーもありいい車なのは間違いない
が、値段も高い事もあり売れなくても別に期待していない
それより本命はディーゼルハイブリッドの一番高いグレードの奴
外車の1000万円クラスに対抗するのに600万以下というお得な仕様
当然パワー面や細かいところで1000万円クラスの外車には劣るところもあるが
400万円安いとなったらそりゃそうである
その600万円クラスのハイグレードモデルCX60がどれだけ欧州で売れるかが大事だな
日本は貧乏だから350万円からのれるディーゼルターボが爆売れしておわりかな

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 01:59:12.95 x5aLQLun0.net
売れてからほざけw

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 05:00:24.19 /X/Ruqm40.net
相変わらず全部のせにホルホルしてるかもネギ松チョン

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 05:44:03 yw5V4Cmr.net
>>845
今さら欧州でディーゼルは売れない
エグゼクティヴに支給されるカンパニーカーならまだしも自分でマイカーを買う層は
とっくにディーゼルからガソリンにスイッチしてる
EU域内2021年販売車のディーゼル比率は2割切った
ちなみに広義の電動車は、BEV1割、PHV1割、HV2割

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 07:52:39.06 GJF2kGhS0.net
>>845
欧州で売りたいのはCAFE対策のPHVのみ
昨年大好評で自爆登録したMX30EVと同じ
トヨタプールのお世話になる有言不実行のマツダはPHVとマツダヤリスで台数稼ぐ以外の選択肢はない
CAFE逆行の6気筒はなかったことになるだろう

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:03:32.20 IKQqWoIY0.net
>>845
3L超の自動車税腹ってショボいスペックの煤D乗りたいヤツがそんなにいるのかね
60スレの信心深いツダヲタですらガッカリだぜ!()な連中が結構いたじゃねぇの
アルピナ並みで出せとかぬかしてたからなぁ、マツダの技術力無視してw

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:09:45 DB3oksLe0.net
丸なんとかいう社長が2021年はトヨタプール離脱してマツダ単体でCAFEクリアできるとかドヤってたな、確か
2022年もトヨタプールでトヨタのクレジット食うんだろ?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:51:21.53 ZizYp8Xt0.net
★自民党 経産部会長  佐藤ゆかり氏に直撃 「e-fuel」は経済戦略の決定打になるや? ならざるや??
政府に対してe-fuelの実用化推進の提言を行ってきた
「カーボンリサイクル技術の推進及び需要創出のための議員連盟」の
会長であり、自民党政務調査会 経済産業部会長、前環境副大臣でもある
佐藤ゆかり衆議院議員に、e-fuelの未来と可能性について聞いてみた。
ベストカー編集部 本郷仁 佐藤さんは今回e-fuelの国内実用化について、
政府に強く提言なさったそうですが、e-fuelに注目される理由を教


877:えてください。 佐藤ゆかり衆議院議員 私は一昨年環境副大臣に就任し、地球温暖化政策を担当しました。 その際に世界が本気でパリ協定(2020年以降の地球温暖化対策の枠組み)を推進するなか、 日本の政策は出遅れているのではないか? と正直感じました。 国内では集中豪雨によって大規模被害が続出し、気候変動対策に真正面から向き合わなければならない事態と決意しました。 そのなかで日本がカーボンニュートラルを実現し、世界でリーダーシップを取るにはどうすればいいか?  について考えた結果、ひとつの選択肢としてe-fuelの可能性に注目しました。(続く)



878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:51:41.78 ZizYp8Xt0.net
本郷 「日本の自動車産業において、カーボンニュートラルの実現には電動化戦略以外ありえない」という
意見もありますが、どうお考えでしょうか?
佐藤 電動化がひとつの有効な手段であることは間違いありません。その一方で自動車産業には
約550万人が従事し製造から販売、修理工場、ガソリンスタンドまで大きなピラミッド構造が構築されています。
電動化一辺倒になれば、その産業構造は失われざるをえません。また、もしも電動化だけが残されれば、
電池生産に必要なコバルトやリチウムといったレアメタルの調達はどうするのか? という深刻な問題も起きます。
e-fuelは内燃機関をそのまま使うことでカーボンニュートラルにアプローチできる経済産業上のメリットがあります。
既存の設備と人、そしてノウハウを使いながら、新たな燃料開発のために投資し、研究開発を推し進めるほうが
マクロ経済全体の視点で見た場合、より効率的であり、理にかなっていると思います。
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:56:12.00 hvu4x2pP0.net
マツダでさえ直6FRやphevのFRを作れるのに他所は何してんだ??

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 09:07:03.03 5coMsQ370.net
製造技術すら確立されてないからな、夢を語ってるだけ
水素の製造コストがただ同然になったとしても製品は200円/リッター
夢の技術(笑)

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 09:40:33.52 SVVHZw790.net
e-fuel、経産省が今の時点で既に低コスト実用化を諦めてるから
環境にいい燃料だという価値=価格の折り込み=お高い!を理解してくれ!って(笑)

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 09:53:48.22 LLnxaksi0.net
>>854
他社はやり尽くして、既に卒業しただけだろう。
電動化したら、FRって価値観は物理的に消滅するし。
直6ってのも、所詮内燃機関の価値観で既にカビが生えてる。
賞味期限はせいぜい3年だな。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:49:43 l+NKTucc0.net
>>854
FFの方が室内広くて燃費が良くて走破性高いから仕方ない
今更SUVでFRってw

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:17:41.21 4ZNZASD80.net
フワフワSUVでFRってほんといみわからん

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:02:47.00 BFuhb3l/0.net
FRで作っても良いと思うけどさ、それを殊更にアピールするあたりが、マツダとツダオタが世の中とズレていることを示している。
高級スポーツメーカーならまぁ分からんでも無いが、大衆車に毛が生えたマツダが言ったところで頭大丈夫?になるだけ


886:。



887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:07:18.05 T9vH891R0.net
>>854
メリットがないから誰もやらない

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:14:37.64 SQOX0xIM0.net
>>860
ツダオタ「マツダ3は世界一カッコいい車なんだああああああ」
一般人「ゴキブリみたいなデザインでダサい」
実際こうだしな

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:19:40.53 aOc/rhwk0.net
>>855
再エネによる水の電気分解の水素製造コストもさることながら二酸化炭素の吸収(収集)方法が全く実用化の目処が立たない
大気中から吸収するなんて構想もあるけど商用化できる革新的技術なんて実現可能性ほぼない
文字どおり夢みたいな話

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:28:42.18 WHC1Ooiy0.net
>>504
タイミングチェーンが切れたのが故障の原因?
燃料噴射学習していなくてエンジンオイル希釈で、
チェーンの潤滑が出来ずに切れた?
それがユーザーの責任?
何言ってるか分からんw
URLリンク(youtu.be)

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:39:46.42 z0fr5X6E0.net
>>504
>>864
マツダ買った奴の自己責任w

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:40:45.39 WHC1Ooiy0.net
>>506
メーターの針が振り切って暴れるとかマツダ車はサイコかwww

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:44:49.64 Mbo9Liph0.net
>>506
ゴキブリの触覚みたいでキモい動きw

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:06:43.95 gnQhytoS0.net
>>862
普通にカッコいいと言われるし、それはない。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:08:36.37 gnQhytoS0.net
>>854
単にFRに需要がないだけ。電動化したら駆動方式とか無意味だし。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:12:51.42 jpurGchA0.net
>>868
いやどう見てもゴキブリ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:21:02.92 rZqVgYvY0.net
他がゴキブリ以下なんじゃね?w

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:39:44.11 DZAi6l3H0.net
>>868
大福が走ってるみたいやで、あれ

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:02:18.95 pmi7DPUc0.net
なら他が大福以下なんじゃね?w

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:14:10.82 2tUGxOj+0.net
>>849
ディーゼルもクリアしてるってよ。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:19:56.27 yL1janfl0.net
オーレー
オーレー
マツケン3

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:37:02.53 M1zy3ZwH0.net
EV以外だとトヨタかマツダしか選択肢がない
今売ってるEVは五年後にはゴミになる
中古内燃機関の価値は上昇しかない

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:38:30.06 FWqO3TCL0.net
>>866
バッテリー切れで電圧不足が原因だっけ?
普通、電池の電圧監視して規定値未満ならリセット解除しないような作りにしないのかね?
そういうのは家電だけ?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:48:15.14 TuJILxyP0.net
新型CXってアクティブXないんですね。世界初のSPCCIなのにがっかりです…

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:02:21.09 54WSzXgh0.net
>>878
>アクティブX
Sky-Xは貧乏な日本人では買えないので、欧州でだけ販売だってさ。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:13:36.11 +aSsXZp20.net
>>879
じゃあ、日本は煤6ノン・ハイブリッド底辺仕様のみにすりゃあいいのに(爆笑

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:24:10.25 54WSzXgh0.net
>>880
>日本は煤6ノン・ハイブリッド底辺仕様
↑これ、日本専売だから

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:40:00.55 9l81HFES0.net
>>877
シナチョンアン仕様のマツダサ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:47:01.34 AZc/uG2u0.net
>>874
二酸化炭素排出量書いてみ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:48:36.40 GUEbhdsA0.net
>>881
世界が驚く低スペックをどう自己弁護するのか楽しみ


911:だ



912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:58:25.46 y15UefLp0.net
>>876
マツダが選択肢に入ってしまうとかどんな罰ゲームだ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 17:06:12.57 HpmDS/kBM.net
>>885
マツダだけは選択肢に入らんよな、どんな前提条件置いてもw

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 17:11:25.65 qBjYSNLf0.net
>>878
日本じゃツダヲタすら騙せなかったので、もう一度騙せそうな欧州専売にしたんだえろう

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 17:20:46.58 UMxwT7ul0.net
>>868
ブス専の中でも一目置かれる激ブス専か

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 17:34:38.98 y15UefLp0.net
そりゃ得意気に自慢しているオーナーに対しては
格好いいとか当たり障りのない社交辞令しか言えんわな
額面通り受け取る方が当人にとっては幸せなんだろうけど

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:01:30.99 rEMmwUAg0.net
マツダ3はマジで気持ち悪い車、嫌悪感覚えるレベル。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:32:22.84 SiTMfi4Y0.net
実際あれが本当にカッコいいならもっと売れてる筈だもんな
ネットの特定の場所だけで褒められてるって時点でお察し

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:55:26.01 d+p5w1jl0.net
トヨタが売ってたらカローラ並みに売れてるだろうな

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:06:59.06 ejyypfDw0.net
トヨタはあんな産廃作らないから

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:07:00.55 maa4HUZK0.net
ブランドのすり替えではどうにもならない酷さだろ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:07:26.38 H2nqHcfw0.net
CX-30もサイズ的には一番の売れ筋サイズで
もっと売れてもいいもんな
バックして後ろぶつけて凹んだようなデザイン

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:08:52.67 hTuf8Ho10.net
オーリスが売れなかったのに乗り心地視界実用性最低最悪のウンコ3が売れる訳がない
単純に出来が酷いから売れてない

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:09:04.93 fjauq+A90.net
トヨタでも無理なものは無理。
その前に先代を追い越そうや。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:24:36.30 rEMmwUAg0.net
>>892
売れるわけねぇだろ。
気持ち悪い妄想しないでくれる?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:34:15.80 +DZxZ5620.net
未だにこんな話題になるなんてやっぱマツダ3すげーや

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:42:07.63 SiTMfi4Y0.net
>>899
実際凄いと思うぞ
一部の人間だけが褒め称えてるダサいデザインにゴルフを超えた筈なのにライズに劣る走行性能とか

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:48:15.35 +DZxZ5620.net
>>900
マツダ3売れてないって言うが
一部の人間だけが褒め称えてるダサいデザインにしてはめっちゃ売れてんな(笑)
一部の人間多すぎワロタ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:55:52.43 rEMmwUAg0.net
ゴキブリ3って30位にも入らないゴミ売上だっけ?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:58:29.76 jQ48zXUP0.net
勘違いブスのような車w

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:04:04.08 N4ideWq30.net
なんかクラスの出来る子の悪口をネチネチ言っている女の子の集まりみたいなスレですねw

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 00:05:00.19 riMzjyJQ0.net
クラスで出来る子www
マツダはクラスにいる発達障害の嫌われ者だろwww

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 00:10:09 335xZnqn0.net
男子って子供ね。。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 01:15:05.43 /Zk8dRC60.net
エアプアホアンチ必死だなw
2021年4月〜2022年3月国内新車販売台数
インプレッサ(xv含む) 22541台
CX-30 16848台
MAZDA3 15648台
合計32496台
因みにシビック 7420台 
インプレッサ(xv含む)よりMAZDA3+CX-30の方が余裕で売れてるわなー
まぁインプレッサはカッコよくないから当然か?w

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 01:43:00.78 /RWO


936:uaH40.net



937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 01:55:58.59 z7Q368+W0.net
チョンデマツダにしては上出来wwwwww

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 04:49:21.12 iPOOU6YJ0.net
>>907
なんでcx-30を足すんだ?

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 05:15:50.21 qTppBI12.net
>>848
EU域内のディーゼル車販売シェア
2020年 27.9%
2021年 19.6%
この1年で8ポイント低下、2021年にはハイブリッド車(BEV、PHVを除くいわゆるハイブリッド)に
逆転されている
EU域内でディーゼルが絶滅するのはもう時間の問題

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 05:45:17 sXdQOalW0.net
>>907
インプレッサはマツダ3に比べて2年か3年前に発売してるしシビックはエンジンが1種類というのがな。
ホンダは日本市場で力入れなさすぎ。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 06:04:39.73 M0dVmCc8.net
スバルの2/3の値段で3/2倍の台数売って売上でイーブンなのがマツダなんだからインプレッサに台数勝ってる自慢くらいさせといてあげて(笑)

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 06:13:14 4q7IYhbx0.net
フルインナーフレーム化や新型アイサイトになるという噂も出始めてる、FMC目前のモデル末期に勝った!ってか?

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 06:15:25.59 AbSyr4GF0.net
なんでcx30とマツダ3合算しとるねん

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 07:24:11.81 b1Zwph9i0.net
足し算できるって自慢したかったんじゃね?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 07:49:49.23 S8d6ubCa0.net
アクセラがMAZDA3発売前年の18年ですら18000台売ってるからMAZDA3全然売れてないんだよね

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 07:54:40.05 k7feuQYX0.net
ディーラーの数ですら勝負にならない小規模メーカーを比較しなければいけないほどマツダ3売れてないのか
ほんとにマツダはネットの声だけでかいんだな

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 08:30:21.72 kIDzKKjU0.net
皆様今日も今日とてマツダの話題提供ありがとうございまーすハート
マツダにとってはなんの話題にもならない空気メーカーになるのが一番まずいことだからな

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 08:37:27.48 G/UoyHMe0.net
作れないから販売出来ないはずなのにマツダは在庫がどこからか生えてくるな
中古車雑誌でページ埋める程度に新品未使用車で溢れかえってるし

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 09:28:33 /RWOuaH40.net
>>907
カッコいい方が売れるっつーんなら
ワールドカーデザインオブザイヤーを取ったマツダ3はさぞかし売れてるんでしょうねぇ
一般人にカッコいいと認知されているなら、の話だけど

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 09:34:09 m9aLvgU/0.net
所詮ブレラの劣化パクリだからな(笑)
アルファの良いとこ削ってマツダのダメさを加えたゴミ車

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 09:34:33 m9aLvgU/0.net
所詮ブレラの劣化パクリなので(笑)
アルファの良いとこ削ってマツダのダメさを加えたゴミ車

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 09:55:52 YFMbMysR0.net
ヒステリーのがいるけど
マツダ3はかっこいいよ♥

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:01:51.95 ++7HuDig0.net
>>924
マツダの中でも下の下だから支持率0.2%くらいか

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:26:44.59 zFciXWDx0.net
>>910
>>915
>>916
合算する合理性を理解できないアホ

>>921
話の流れと皮肉を理解できないアホ
アホは自分がアホと気付かないからいつまでもアホのまま
>>923
出たな!ツーソンブレラバカw

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:53:42.08 /RWOuaH40.net
>>926
つ鏡

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:56:04.73 M0zNzNJX0.net
>>926
合理性ってなんだよw
マツダ3はハッチバックだけじゃなくセダンも合算なんだろ。
なんでcx-30を足すんだ?

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 11:00:06.84 TOQ0EO7p0.net
インプレッサ+XVに合わせてるだけじゃん

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 11:05:04.08 QnJsPLn20.net
クロスオーバーといっしょにすんなw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 11:25:10.67 GnMgZ5/S0.net
発狂猿ダンス

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 11:26:50.58 sXdQOalW0.net
マツダの場合は自社で食い合いがあるからな。
CX-3とかCX-30がでて激減してんじゃないか?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 11:35:17.17 5LmIkjOC0.net
マツパクダw
パクリを指摘されるとウリジナル!w

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 11:39:55.67 0jeydxDb0.net
>>926
合理性って何だ?
スバルに勝つためだから?w

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 11:55:04.92 PoDdyZUW0.net
>>932
アクセラ世代から退化劣化したキモい外観のせいだろ
中も狭くて軽自動車並みだし

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 11:58:05.22 RB+EA3ld0.net
販売台数で比較すると感覚的に
わからなくもないけどな
カローラとカローラクロスとか
ほぼ別車種なのに合算やからな

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 12:23:11.62 fcr6hUiP0.net
死ね

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 12:23:26.01 fcr6hUiP0.net
死ね
死ね

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 12:23:46.33 HQkeUOZ50.net
そんなに売れてるのがいいならNBOXでも乗っとけw

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 12:59:57.12 AbSyr4GF0.net
なぁスカイアクティブテクノロジーってなに?
他のメーカーにはないマツダの独自技術なの?

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:04:39.69 M0zNzNJX0.net
じゃフィットもヴェゼルと合算だな。あ、フリードもかw

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:11:24.20 3I8RL4q20.net
スバルはデザインをなんとかしろ

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:16:31.14 LpXzg3CP0.net
デザインにこだわっても大して成果が出ないのは
マツダを見れば明らかだが

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:19:38.98 Zut108Hj0.net
>>941
フリードはともかくとして、
自販連の統計で「ヤリス」と比べるならフィットとヴェゼルは普通に合算すべきかと

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:21:55.21 Gn4YtkSx0.net
いやデザインは大切だよ
輸入車が割高でも売れてるのを見れば明らか
マツダが売れてないのはデザインが悪いからだろ

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:53:12.13 /RWOuaH40.net
輸入車が売れてる理由の大半はエンブレムじゃね?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 15:04:01.56 +2MZoe4k0.net
贅肉だらけで中超狭いマツダはデザインと呼べる代物ではない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch