22/04/13 13:00:11.38 3Jc7hah90.net
>>389
ディーゼルでもいいけどBMW並みのスペック出せないんじゃ意味ないな
300ccのアドバンテージまであってあの低スペック
ツダヲタの言うパワー大好き人間が見向きもしない(笑)
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 13:19:33.17 ufvkxoQH0.net
CX-60は果たしてレヴォーグみたいになれるんだろか?
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 13:25:11 bh7yaLAE0.net
>>395
どーゆー意味?リコールの話?
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 13:28:39.11 SkEMxsLQ0.net
リコールだけならレヴォーグに勝てるかもな
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 14:09:06.19 h2ZiIlvv0.net
煤ではなぁ
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 15:04:36.40 4aASYH/C0.net
8割が上位グレードなんて真似はブランド価値ゼロの底辺メーカーには無理だろうね
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 15:12:56.91 l/FiBev80.net
ベースグレードで釣ってパッケージオプションに引きずりこむ営業戦略なんだろうねマツダ商法
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 15:39:17.47 IqgU1d6Y0.net
マツダ地獄商法
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:22:36.53 gtHPXqng0.net
今のマツダ選ぶヤツは走りに拘りないから
安いなら意外と検討するかも
安くてデカくてぱっと見高そうな車ってのがアイデンティティだろ?
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:28:04.24 m8teS6C70.net
それって支那・朝鮮の車と同じじゃん
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:40:47.43 FHP7hAjq0.net
中華ソフトパットもたくさん貼られてるし
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:46:42.27 dSY4V/mO0.net
買うに至るような層は「直6だからシルキー」と刷り込まれて選ぶ
340iやAMG53の本当にスムーズな直6、ゴルフRみたいな完成された直4なんて知らない
最終的には「安く直6FRが買えるからいいだろう」「輸入車はボッタクリ」と喚く
記号と価格だけで中身が無いんだよね、教祖も信者も
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:49:12.35 R3Ybpdmi0.net
その前にベストカーの価格ででるんかな?その価格ならCX-5、8と食い合い含めて月2000台ぐらいはいきそうなんだけど利益率的には下がるだろう。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 17:22:03 ufvkxoQH0.net
>>406
月2Kってどんだけ高望みしてんだよ
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 17:35:55 R3Ybpdmi0.net
>>407
最初の1、2年はい
415:くだろ。 CX-8でも一年目は年間3万台、二年目は2万台売ってんだから。 まあ、これでこんぐらい売れなきゃベストカー価格なら利益率低下どころの話じゃなく日本での販売廃止とかなりそうだけど。
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 17:36:18 z8MKoNj60.net
直近5も8も月1000台程度だろ
半分ずつ食っても1000台かな
60待ちしてた層がいたとしてもそこに1000台乗るかどうか
届いても数ヵ月しか持たないような気がする
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 17:40:58 I1a4/bZx0.net
上位グレードしか売れないって
要するに中間グレードだと購入にあたって
不満のあるパッケージ構成って事なんじゃ
なんとなくハリアーのこと言ってる気もするけど
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 18:00:38.83 QGsx24t10.net
プラドより横幅デカイ車をどれだけの人が買えるんだ
アルファードは多人数で用途違うし
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 18:04:17.94 sbW0Il8y0.net
直6エンジンFRはおっさんホイホイ的な効果で初期だけ売れてその後は急に失速しそうな予感
最近のマツダ車見てると初期型は警戒されて爆死もあり得るけどな
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 18:21:10.05 LRzIm4Dv0.net
直6でオッさんホイホイするならガソリン車にしないと。
その点、トヨタは一枚も二枚も上手だわ。
スープラならマツダ製の煤6と違ってBMWの直6をトヨタの品質保証で乗れるんだから。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 18:31:05.11 2wCuMcty0.net
スープラは直6も良いけど、ZF8HPもいい仕事してるんだわ
トルコン8ATとして最高
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 19:05:52.14 FHP7hAjq0.net
ディーラーとレンタカー屋にスタートダッシュで売れた後に即死
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 19:15:22.98 O3up++v80.net
>>415
例え、レンタカー屋でも、関連企業に押し込んだとしても
スタートダッシュで売れたなら即死ではないじゃんw
スタートからさっぱり売れないなら話は分かるけど
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 19:40:14.32 FJmrrHi70.net
>>410
上で挙がってるレヴォーグは実に半分以上が最上位グレード(STI Sport)選んでるんですぜダンナ
中間グレードのGT-Hは約3割で残りがベースグレード(GT)
高単価路線とはこういうことですよ
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:03:18.83 Q/sIwkMb0.net
>>417
レボーグのグレード構成は
よーわからんけど
ボリュームゾーンって最上位に
置いちゃ失敗な気もするけど
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:07:35.51 nJ5XWt3M0.net
>>418
失敗の意味がわからないんだけど
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:07:59.89 SkEMxsLQ0.net
メーカーがボリュームゾーン設定したんじゃなく
客の大半が上位グレード選んだんだぞ
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:10:16.95 /zllR+Ty0.net
レヴォーグはリコール祭りだしな(笑)
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:16:43.07 gIDhTHJ30.net
レヴォーグ買うのはそこそこ完成されたスバリストだから金持ってるっしょ
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:19:32.54 FHP7hAjq0.net
マツダ地獄では上位グレード買えないからこうなってる
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:22:03.72 SkEMxsLQ0.net
修整不可能な構造欠陥を
予見性リコールとか言う造語でごまかすマツダには
どこも追い付けんよ
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:36:38.33 z8g/aRRR0.net
>>421
根治できるリコールはいいのよ
予見性リコールとやらで根治諦めて対症療法しかできない屑メーカーがあったじゃん、確か中国地方にある田舎企業
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:40:28.04 4TtO3ljj0.net
CX60ってターゲットどこなんだろうな
価格的にハリアーと勝負したいんだろうけどその価格帯のSUV欲しいやつ皆ハリアーかRAV4買っちゃったし買い替えには早すぎるだろ
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:51:23.65 1H8XMsOA0.net
ブランド価値ゼロのマツダを選ぶ意味も価値もないしな
サーキットで先導車有りでヒョーロンカに走らせてるあたり高速道路の速度域でもダメな車って言ってるようなもんだな
ウンコ3の前科があるからわかりやすい
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:55:50.29 bswpq0aD0.net
スバチョン妄想ホルホルw
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:13:26.64 LbNg6dqd0.net
ユーザー間で下位グレードをバカにする風潮があるだけでは?
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:14:47.25 v+3ZzsNu0.net
>>419、419
顧客の半数以上が最上位を選ぶって事は
もうちょっと上位グレードの設定が
必要だったのでは?って事
それより上位が欲しくてもレヴォーグでは
選択肢がないって事だよね
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:24:04 Pb1EL15R0.net
>>426
5,8乗りを上級移行させるのが狙いじゃないの
価格帯の被せ方からして
高額車だけじゃ空振り三振するって当のマツダも理解してたってことで
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:41:31.30 SkEMxsLQ0.net
>>430
この前のMCで更に上位のグレードが出たよ
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:43:07.42 gwSrsccq0.net
ディーゼルにHVは無駄、AT多段化は不要、マルチリンク式サスペンションは機械が勝手に動いてるだけでトーションビームの方がいい、0.2秒遅れでロールするのがいい、骨盤を立てていれば突き上げが来ても不快に感じない 等々
新型はこれまで言ってたこと全部否定してきたな
開発者インタビューで何て言い訳するのかが楽しみだわ。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:43:25.59 FJmrrHi70.net
>>426
そしてここでチンタラしてると今度は後から出てきそうなエクストレイルにe-Power効果であっという間に客持ってかれかねない状況でもある
>>431
ただしそんなことしているうちはマツダはいつまで経っても次のステージには行けないんだぜ
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 22:54:48 ufvkxoQH0.net
エントリーグレードで310万なのに上位を選んでくれる層が多いレヴォーグ
出る前なのに買うならエントリーグレード299万の声しか聞こえてこない60
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 22:58:19 Pb1EL15R0.net
>>430
全部載せ大好き馬鹿ツダチョン
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 23:26:18 epIKG7rM0.net
なんか悲観的なアホばかりだけど
cx60はマツダの大黒柱になるくらい売れると思うよ
CX5より売れる
というか CX3.5. マツダ2.3.6 CX30を早いことどうにかしないと
CX5も CX50に移行させて
ラインナップ構成をまともにしないと
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 23:29:40 Pb1EL15R0.net
>>437
楽観的なアホ参上!
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 23:57:51.17 fuLqNNPp0.net
ちょっと前までは3/30が売れないのは日本が貧乏!見る目がないのが悪い!って言ってたのにw
どうにかしないとw
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 23:59:10.13 Pb1EL15R0.net
直5で出せば好事家の注目も集まったのに
ショボいスペックでもそうかなと思えるし
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 00:02:17.82 Xq5qjvIC0.net
希望的憶測
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 00:08:05.29 8fPb8XnW0.net
>>439
世界が認めたMAZDA3が売れない日本は貧乏で美的センスの欠片もない列島ミンジョクの国だっ!(キリッw
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 07:26:58.03 45/VF4n+0.net
ツダヲタによるとハリアーどころかレクサスまで食うことになってるから楽しみだね
個人的にはRAV4買った方が幸せになれそうだと思うが
北米ローグも電動化して日本に投入されるし
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 09:54:58.27 AcvS5uP10.net
それどころかランクルまで食う�
452:轤オいじゃないか まず有り得んけど
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 10:03:48.00 S3ICNLR70.net
う~ん
日本で高級SUVが欲しければハリアーを選ぶ人が一般的だし
あの層の大多数は直6やFRなんかにあまり興味なく、ブランド品を買って安心しているイメージに近い
かと言って、もっと高級なレクサスやGクラスを選んでる人が
ステータスとしてCX60に買い替えるかと言われると微妙
よって、初代CX60はラージ商品群の端境期ということもあって中途半端になってしまうと思うけど
ブランドイメージは作り続けることで浸透していくから
2代目CX60ぐらいでベンツやBMW、ボルボのSUVと闘えるようになればいいんじゃね
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 10:26:24.82 10A1zTs/0.net
いやそのために5年も待ってたらマツダ潰れるんだが・・・
1発目で成功できなかったらその時がオシマイだぞ
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 10:27:30.77 WPlJkwBF0.net
>>442
実際貧乏で美的センスは悪いと思う。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:06:58 kjHDO6iZ0.net
流石にある程度は売れるから成功したって言うでしょう
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:10:53 tve81RHd0.net
MAZDA3でも失敗認めてないからな
てか、リリース早々に幹部が売れなくてもいいと言い放ったw
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:12:19 YaT/fbWF0.net
>>447
サムチョンのガラクターも日本じゃiPhoneに手も足も出ないもんな
そらぁ、貧乏だ美的センスねぇと貶すしかねぇわ
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:16:49 c6pgQ6OA0.net
PHVが売れなきゃ待ってるのは罰金払って大赤字
安売りで無意味無駄に台数だけおってる底辺メーカーだからその負担も他と比較にならない程大きい
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:19:26 WPlJkwBF0.net
日本の貧乏で美的センスの悪さ、国際性のなさはヤバいと思う。
「日本スゴイ」とやってるうちに世界から取り残されてしまった。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:39:38.16 AcvS5uP10.net
>>449
本命はCX-30だから、とか余裕かましといて
そのCX-30もろくに売れてないからな
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 12:30:42.55 pnsxzyNC0.net
>>452
チョンコロさんはウォン安なのに全く輸出が伸びず輸入物価高騰スタグフレーションで通貨危機待ったなしの母国の心配でもしたら?(笑)
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 13:19:42.65 5NT64GEd0.net
60上げの提灯記事がもう枯渇してんだが、どうしたマツダ!w
チラ見せ期間半年もとったのは完全失敗だなぁ
開発遅れまくりでティザーがティザーにならないマツダ
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 13:31:19.02 OmF7+mmD0.net
はっきりいってハリアーとは高級さが違うからな
ハリアーは高級っぽいだけで実は大したことない
格が違う
車小さいしな、トヨタの安さが見えてくる
それに比べて600万円するマイルドハイブリッドの CX60はガチだぜ
海外の高級SUVと勝負できる
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 14:03:54.51 BKUFOQ9P0.net
600万の車にゴミマイルドハイブリッドというゴミを付けるマツダ
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 14:45:19 mILRtY/V0.net
>>456
その車の評価は下取りで表されるという。
ハリアー550万とcx-60の600万。
同じ時期に買って三年後同じ時期に売る。
150万はハリアーが高く売れるだろう
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 15:05:32 UTpddnTC0.net
CX60もハリアー+RAV4の販売台数には勝てるはずもないがRAV4単体よりは売れないとな
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:20:00.59 WPlJkwBF0.net
>>454
耳に痛い事
469:言われるとすぐ半島認定。レベル低すぎ。 美意識も、民度も、国際性の低さも致し方ないと思うわ。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:20:30.28 AcvS5uP10.net
>>456
こいつの口調、なんかマルチリンク君を思い出すんだが
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:25:49.02 WPlJkwBF0.net
>>456
CX-60を持ち上げたところで、どうせ買わないし、買えないんでしょ。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:32:42.67 BKUFOQ9P0.net
肝心のマツダが世界から取り残されてるんだが
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:33:17.62 vbuhk3+D0.net
>>460
朝鮮人涙拭いてヒュンデの世界COTY受賞自慢でもしろよ(笑)
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:39:14.32 WPlJkwBF0.net
>>463
オール国産メーカーで取り残されてるよ。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:41:07.81 WPlJkwBF0.net
ギリギリ追いつけそうなのが企業体力のあるトヨタと、EVでは先駆の日産、ソニーと提携したホンダくらい?
それでも周回遅れだろうな。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:54:49.97 kC6mlVou0.net
消えるのはマツダだけ
電動化軽視してたのはマツダだけ
他社は周回遅れになどなっていない
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:56:10.01 /vmdenKO0.net
モーターの時代になればサプライヤから供給受ければいいだけなんでデザイン勝負のマツダが勝ち組(キリッw
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:02:53.42 BKUFOQ9P0.net
>>466
結局このスレで何が言いたいんだ?
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:09:38.58 yBxjsw4o0.net
路面のいいサーキットで先頭車付けて低速走行
これはウンコ3の様な壊滅的な乗り心地かつ足回りが破綻しているという事だね
普通サーキットなら高速走行ガンガンさせるでしょ
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:13:25.87 WPlJkwBF0.net
>>468
そうかもね。デザインだけならマツダでようやく世界レベルかも
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:15:55.53 WPlJkwBF0.net
CX-60とか見ると、マンネリと息切れしてる感じあるけど。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:16:49.19 aPjdMC6b0.net
世界=シナ、朝鮮
~朝鮮人の基礎用語~
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:25:10.65 BKUFOQ9P0.net
>>471
じゃあ世界レベルの車ってのがなんなのか、代表的なものを教えてくれない?
マツダアンチスレでよくわかんない主張してるのはあんたなんだし
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:27:35.41 IK4D8zaY0.net
>>456
URLリンク(youtu.be)
笑いをとるために開発しました
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:29:11.82 WPlJkwBF0.net
>>474
デザインに関して言えば、ベンツボルボプジョーとかの欧州車の横に並べても見劣りしないレベルじゃない。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:31:15.52 IK4D8zaY0.net
>>456
あとこれとかww
URLリンク(youtu.be)
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:33:00.85 Xq5qjvIC0.net
リアルチョン?
あにょはせよ草
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 18:24:11.08 OmF7+mmD0.net
>>462
600万円も出して買う訳ねーだろ
350万円のやつを買う
内装がしょぼくなるが中身は一緒だろう
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 18:25:16.21 OmF7+mmD0.net
マジで CX60はボルボのxc60 と同等で、200万安いからたまらんわ
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:21:06.16 pA1sTLYX0.net
cx-60値段きてた
URLリンク(article.yahoo.co.jp)
下位グレード安いから結構売れそう
マツダ3みたく下位グレードしか売れない状況だろうけど
安くてデカくて、何となく高級感のこれぞマツダって感じだな
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:27:01.94 Xq5qjvIC0.net
まさにシナチョンアンスタイル
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:27:38.31 rNQWs0QY0.net
幅が広いなあ
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:30:54.59 uJcYWSOf0.net
デブで狭い車が売れると思ってるんだから頭悪いよね
後部座席リクライニングもないとか寸法の浪�
494:�しまくりの自称デザイナーの無能デザイナーモドキしかおらん
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:35:52.50 Xq5qjvIC0.net
シャシ技術がない上にオナニー奇形デザインでデッドスペースが異常に多い
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:46:46.13 /YvNxo8X0.net
ツダオタが売れそうって騒いで売れたためしがない
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 20:21:11.16 xgBdBi550.net
>>480
貧乏人過ぎてワロスw
CX 60は貧乏人ホイホイだなw
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 20:25:39 3AupeZsn.net
相変わらずグレード山盛り、超多グレート極少量生産(笑)
もうちっと整理すりゃあいいのに
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 20:33:41 xgBdBi550.net
マツダはドイツ車コンプレックスの貧乏人に車をうるのが上手すぎるw
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 20:35:08 uk+K8hg20.net
>>488
そんなことしたら試乗車展示車色違いグレード違いでディーラーに押し付ける期末ブーストが使えないじゃん
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 22:10:46.82 XfosaI1G0.net
今日もスバチョンハッキョw
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 22:29:54.10 QlDejLV30.net
>>491
広島県口田ツダチョン、今日もロリ盗撮っすか?w
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 22:33:21.60 2kD7P22x0.net
脳内スバチョンと毎日戦うロリペド広島マツダ朝鮮人は統合失調症
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:03:23.01 QlrCZug70.net
ツダオタが言う
世界=マツダ
スバチョンハッキョ=ホーホケキョ
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:29:47 2CbNMlhl0.net
>>491
マツダスレで「スバチョンハッキョw」が口癖のロリコン広島口田ツダ猿の名言()貼っておくぞ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/12/06(月) 13:12:40.36 ID:aOL1mY7r0
IDコロコロ、スバチョンハッキョw
女は幼ければ幼いほど価値があるのは世界の常識w
部屋に引き籠もってマツダを叩くのが仕事のスバチョンは、二次元にしか興味がないキモオタニートなので現実を知らないw
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:34:14 XfosaI1G0.net
まさにスバチョンハッキョw
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:51:14.59 L7FtCiRD0.net
児童ポルノ収集家ロリペド広島仁保IPツダチョンたまらず反応w
効いてんなぁw
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 00:07:01.93 aCYbCBIx0.net
ID:XfosaI1G0←スレタイ読めない在日、もしくは精神障害者?
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 00:11:31.30 pQNXhT1A0.net
>>495
スバルを憎むとペドフィリアになるのか。マツダ狂信者広島ロリ土人キモすぎ。。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 00:38:57.33 YOF78Nq70.net
スバチョンさあエンジンもまともに造れないメーカーに操立てるよりマツダに乗り換えちゃいなよwww
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 01:28:13.54 X8Z4KtmW0.net
エンジンもまともに造れないメーカーって欠陥煤Dとか産廃X作ってるマツダだね
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 01:43:15.67 X8Z4KtmW0.net
あ、あとアレが有ったな
技術も無いのに気筒休止しようとして
ロッカーアーム脱落危険でリコール出したヤツ
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 02:34:24.58 YOF78Nq70.net
>>501
ニュースにもなっとるがなw
URLリンク(www.asahi.com)
自動車評論家が買ったけどこのザマだよ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 03:17:31.36 qi0px/x60.net
なるほどなぁ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 03:42:24.20 YOF78Nq70.net
>>504
で、それニュースになったの?2ヶ月半も生産中止になったの?
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 04:24:16.92 eC
517:Vvdn0Z0.net
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 06:46:47.35 5vPvS5ns0.net
>>447
まあ軽やショボいコンパクトしか乗ったことない車音痴狙いだわな
デザインと内装だけで勝負だし
ショボい剛性不足のシャーシが自己満デザインで悲鳴をあげてる状態
無意味なロングノーズで超フロントヘビー
ショボシャーシに無意味なデカタイヤで脚を固めて誤魔化すしかない
ダメ押しはコストカット手抜きのトーションビーム
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 06:48:52.68 5vPvS5ns0.net
まあ理論的に解析するとただのハリボテ車だよな
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:01:33.55 /qW2eXM50.net
マツダのガソリンが安心だわ。古いけど。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:11:41.15 rzWLpdRS0.net
スバルはセンサー不良らしいから電装メーカーで対作品用意できるまで製造ラインは止まるわ
根治放棄した煤D予見性リコールは論外として、リコールや改善対策は悪いことではない
マツダの暗電流過多でバッテリー上がりは何年も前から価格.comでも報告されてるが未だに対策されてないんだな
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:31:34.36 Zl9jSZCh0.net
安かろう悪かろう
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:35:52.09 6jz0fBjD0.net
スバリストが鬱憤晴らしに来ていて草
旗艦燃やされたプーチンかよ
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:44:27.20 cnMhPkoVM.net
ロシアによれば旗艦で火事起こしたそうだからマツダの数多ある不始末だろ例えるなら(笑)
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:54:12.05 GJVnKAm90.net
60の価格帯の無意味な広さに草
ツダヲタの自尊心くすぐって少しでも高い方に誘導するデマツダ商法
下位グレードと同じクルマに乗ってると思われたくないなんてヤツは早速アリ地獄に落ちてるw
ツダヲタホイホイ60
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:18:21.75 UVE9iMrY0.net
スバルが国内で生産する主力3車種のエンジンに不具合が見つかり、出荷を見合わせていることがわかった。
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:18:55.94 wyR7AJkJ0.net
みんな60の質感の高さや内装センス見せつけられてパニクってるみたいね
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:32:17.24 X8Z4KtmW0.net
だったらいいねw
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:44:15.12 GJVnKAm90.net
>>516
200万円台スタートのボロ車じゃねーか(笑)
デカくて安い、マツダ商法ど真ん中(笑)
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:49:19.05 puDPiVYm0.net
>>514
上位グレードで他社disりしてドヤっても買えるのは下位グレードなのがツダヲタだぞw
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 09:08:09.04 39NUiVqY0.net
余裕のあるオールデミオユーザーを見たことがない
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 09:15:15.46 qcwBJ3OK0.net
必死にスバルネタ投下してるけどここマツダアンチスレだぞ
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 09:29:51.74 6TI/1QbY0.net
クリーンディーゼル車の再購入率 83%
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:21:16.98 YOF78Nq70.net
死亡事故ゼロへ キリッ
高速で停まって突っ込まれても突っ込んだ方が悪いのでノーカンです
1年前から把握していたのは内緒だよ
また国交省に怒られちやうから
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:24:50.58 ahVtAICp0.net
リコール纏めたり欠陥を仕様にするマツダってメーカーがいるんだけど
自称プレミアムメーカーらしいぞ
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:26:14.73 iDA8A4E30.net
未だに国土交通省のHPに不具合情報出まくってる煤D
ツダチョン曰くリコールで完成度が上がったらしいが
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:36:54.23 kJY1bbrp0.net
2.5Gは使い回
538:しとはいえ、シャシもトランスミッションも新規に起こして200万円台からってどんだけコストカットして作ってるんだかなぁ 素の6気筒ディーゼルも相当手抜きだろ 自慢の内装はシナ製なんだろ 偽ブランド製造の本場だけに、一見高級そうに見せる技術は世界一なんだろうな ツダヲタが騙される所以
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:39:54.90 2jt+4Ubs0.net
スズキって致命的な欠陥ってなくね?優秀だよな。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:56:45.13 odvP8qWw0.net
スズキは錆びる錆びる言われてるけど今はどうなんだろうな
一昔二昔前は錆びたと思うが
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 11:07:18.47 Z13qsvKa0.net
>>527
燃費不正で正規の試験方法で再テストしたらさらに燃費が向上したという素晴らしい技術力の会社だぞ、舐めんなよw
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 11:27:15.97 wH3gZnlR0.net
>>529
だから褒めてんだよw安いしな。仮面ライダーもなるわけだ。
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 11:45:26.39 +XmGe7Kk0.net
ラージ群の車種含めて既存のラインで
組立製造可能にしているらしいから
その辺の設備投資の費用を
かなり抑えられてる気がする
部品の製造はそうもいかんかもしれないが
組立段階で車種に縛られず製造出来るのは
計画の調整や人の配置面でもかなり効果が
ありそうではある
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 12:50:31.67 tojcNYgw0.net
>>526
ホンダみたいにおま国価格じゃないから良いんじゃね
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 13:34:27.07 yGol1tAj0.net
最近はスズキも普通に高いしな
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:06:54 gHxvzVnU0.net
>>531
マツダがそう言ってるだけで検証されたことはないよな(笑)
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:26:12 X8Z4KtmW0.net
あんだけ無意味にグレード増やして経費が増えない訳ないよな
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:31:38 nP/m1FuM0.net
CX-60のどこを削って安くしてるのか気になる。後でとんでもないリコールとか出なきゃ良いけど。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:36:11 6SVFWNrK0.net
>>536
そろそろ3人目が出る可能性
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 16:32:53.00 Zl9jSZCh0.net
マツダでさえBEVやphev、縦置き直6エンジンかつFRレイアウトの車を作ってるのにね。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:01:07.36 KCd3bAHd0.net
>>535
>グレード増やして経費が増えない訳
BEV, PHEVは仕方がないので、どこかで内燃機関を整理だね。
ディーゼルは欧州で売れるなら継続。日本だけなら整理するしかない。
時代の変わり目だ。馬車から自動車の時代転換と同じ位の大革命になっている。(社会・産業全体をゼロカーボンなんてのは、石器時代から青銅器時代ぐらいの大きすぎる変化だ)
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:10:12.83 xnERyUjI0.net
>>535
RAV4のAWDの形式だけで無駄に3種類のメカニズムを作ってしまうトヨタに較べて
開発費はかかっていないと思う。
マツダは圧倒的にコスト競争力がある。
トヨタの開発者が1000人がかりでやる仕事をMBDの手法で30人ぐらいで片付けるそうだから。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:22:07.31 XV8YDxRB0.net
マツダって馬車の時代に人力車で趣きがあるとか言いそう
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:31:40.03 X8Z4KtmW0.net
>>540
金も人材も揃っているトヨタがマツダに比べてそんな非効率だと本気で信じてるのか?
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:44:40.37 +YPepDT70.net
>>540
んで、大規模リコールやらかすんだね。ww
①ディーゼルエンジン単体での21回リコール
②エンジンに対する予見性リコール適用の発明
③自動車品質評価全メーカーで最下位
URLリンク(japan.jdpower.com)
はマツダにしか出来ない金字塔だろう。
今度の新型はトルコン無しTMがやばそうなのは見えてるけど
DOCとDPFへの燃料供給を相変わらずポスト噴射に頼ってるようなら、煤D再びになる。
今回のキモはディーゼルだから、派手にコケるとマツダの屋台骨が傾くインパクトがある。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:47:00.51 V88LystZ0.net
>>540
MBDに頼りすぎて実際の走行テストを省きまくったせいでマツダ3が
あんなになっちゃったんじゃないか?と思ってるんだけど
その辺ってどうなん?
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:48:39.91 lJHF/OC40.net
>>540
本気で信じてんだから頭めでてーな。
マツダの利益率がゴミなのはどう説明するの^_^
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:54:28.52 +YPepDT70.net
>>540の人気に嫉妬
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:55:20.22 KuzqdkPd.net
>>540
マツダの社員数はトヨタの1/3(7万人:2万人)
マツダ社員はトヨタ社員の30倍仕事ができるんだから、社として10倍仕事ができるってことか(1/3×30)
その割にはマツダはトヨタの足元にも及ばないゴミみたいなクルマしか作れないのは不思議だな
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:13:43.54 tBcur5890.net
>>540
新しいのはトルクベクタリングAWDだけで、あとの2つは普通のAWDとe-fourだから枯れたシステムだろ
トヨタより仕事ができるマツダがビスカス式のリアルタイムAWD以下のスタンバイ生活四駆しか作れないのはどういう訳よw
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:30:06 X8Z4KtmW0.net
「30人ぐらいで片付ける」んじゃなく
「30人ぐらいで片付けられる程度の仕事しかしない」が正しいだろうな
しかもトヨタに比べて圧倒的に人材のレベルが低いとくる
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:41:44 IXJZ68vZ0.net
>>549
>「30人ぐらいで片付けられる程度の仕事しかしない」が正しいだろうな
人材が30人しかいない
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:15:36.36 7mNnjQIv0.net
>> マツダは15日、本社工場と防府工場の稼働を21、22、25、26日の計4日間、停止すると発表した。両工場は今月、既に4日間操業を止めており、4月の停止は計8日間に拡大した。
支那製部品が来ないんだな
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:19:57.10 ht3XSlQv0.net
海外ではmazda3で普通に提供してる機能を日本仕様はcx-60専用プランとして別料金なんだよな
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:23:00.12 RSXiF56s0.net
>>540
技術力あるならなんで自力でCAFE規制クリアできずに三年連続トヨタにタダ乗りさせて貰ってんでしょうねw
技術あるなら余裕でクリアできんだろ
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:47:06.89 6SVFWNrK0.net
ツダオタってなんでこんなに嘘吐つけるんだろうな
叩き合いは色々と目にするが
5chでも他の場所でも色々平気で嘘吐いてマツダ上げ他社下げしてる
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:49:37.59 6SVFWNrK0.net
切れた
まあ各所で嘘吐きまくるのはツダオタしか見た事無いわ
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:54:08.81 6jz0fBjD0.net
ロシアがキエフに総攻撃掛けるみたいな勢いでスバリストが挑んでくるね
余程例の事件が痛かったと見える
ご自慢の旗艦がプ~沈w
いきなり動画で晒されたんだから動揺
569:するのはわかるけど、もう旗艦は沈没しているんだからどうしようもないわね マツダに八つ当たりしても屁のツッパリにもならんと思いますけど 2か月もプータローとはそれはこたえるでしょうなぁ 同情しますわ
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:58:45.87 RMO6A8sF0.net
>>524
ホモアールブーメランで草
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:59:17.04 RMO6A8sF0.net
何故か安価付いてた
安価は無関係な
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 20:38:59.67 jM03gRS50.net
>>554
マツダの嘘を信じてて、嘘が真実だと思い込んでるのではないかな?
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 21:12:10 7mNnjQIv0.net
>>554
半島DNAのなせるわざ
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 21:16:38.27 RMO6A8sF0.net
シナチョンアンの日常
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 21:59:47.93 DzUmmVJ80.net
スバルとトヨタは欠陥エンジン仲間w
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 22:03:19.74 RMO6A8sF0.net
スバル、トヨタのアンチスレでやればいいのに
ハングルでないと読めないのかなw
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 22:28:05.01 DzUmmVJ80.net
あっちでやっても、「何でスバルが出てくるんだ?」って言うじゃんw
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 22:37:21.62 OpP2NJ/R0.net
北米だとスバルに限らずどこも大体MSRPから20~30%価格上がってるけどマツダだけマイナスってすごいよな
作ってもいないのにいくらでも在庫が湧いてくる
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 22:47:21.80 iABKI4m30.net
マツダみたいに欠陥を乗る側のせいにして解決すれば完璧じゃね?
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 00:14:06.83 C6ru9Npn0.net
60のスレ見てると狙いたい層であろう自称ハリアーレクサスドイツ車乗りばかり現れるんだよな
不思議だなあw
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 00:14:55.48 /pmIKdQi0.net
>>564
逃げてきたのか、負け犬乙
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 00:23:14 alrOh8z10.net
マツダアンチスレってここだけ?
ずいぶん減ったな
アンチも大人しくなったもんだ
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 00:39:03 OdMjR7z50.net
チョン猿安定発狂
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 06:15:35 Itor697U.net
>>567
ヤフコメに現れる自称専門家と同じだろう
コロナスレに現れる「感染症専門医です」とか小室Kスレに現れる「米国在住の国際弁護士です」とかさ
印象操作のイロハのイというか、素性を偽る基本技w
閑話休題
確か欧州向け60は製造開始したはずだが、上海ロックダウンで早く
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 06:19:47 Itor697U.net
すまん、送信してしまった
上海ロックダウンで早くもライン停止かぁと思ったけど、日本仕様公表で出てきた
プロトタイプの試乗レポからして、開発が市販レベルまで到達してないんだろ
生煮えで見切り発車してしまったということか
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 08:50:54.08 Y+N2/EMn0.net
>>569
人が減ったら、ID変えて自演してる奴が目立つようになって
さらに人が減るの悪循環だからな
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 08:52:35.54 tC0R5BxG0.net
SUBARUのC18エンジンは不具合で生産停止。
生産再開には2か月半もかかるそうじゃないか。
不具合の生じないクリーンディゼルエンジンを選ぶのが正解だ。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 08:58:55 sL9DasP+0.net
釣りにしか見えんw
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 09:23:29 tC0R5BxG0.net
クリーンディーゼル車の再購入率 83%
ニュースソースは : マツダ株式会社 執行役員 国内販売担当 東堂氏
プレスリリース画面の右下に“「MAZDA CX-60」日本プレミア 代表者スピーチ”というリンクがあり、そこをクリックするとPDFで表示される
URLリンク(newsroom.mazda.com)
信頼性が高いから再購入率が高いと理解している。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 09:30:48.46 roHqwNLn0.net
マツダ乗りのレベル
URLリンク(i.imgur.com)
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 09:40:38.61 Itor697U0.net
>>576
再購入率を計算した分母と分子のデータをソース付きで示してみ
最低でも全購入者のその後を追跡しないと再購入率なんて算出できないが、いったいどうやって追跡したのかねぇ、不思議
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 10:39:41.83 sL9DasP+0.net
そもそも完全新設計エンジンの初期トラブルと
枯れたエンジンを比較している時点で何も解ってないわな
これで直6出てから比較するならともかくさ
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 10:44:23.48 WREpNKHr0.net
そもそもディーゼル自体の販売比率が当初よりも大幅に下がってるのに再購入率が高いとか言われてもねって感じ
まあ都合の悪い数字は出さんよね
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 10:56:18.07 3EV2eaG00.net
>>580
再購入率がそんなに高いならCX-5の販売がここまで落ち込むことはあり得ないんだよな
小学生の算数レベルでバレる嘘を60公表スピーチか何か知らんが、経営幹部が平然と嘘を吐く
驚くより他ない
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:05:08 SgZYJlgM0.net
1年前から原因まで把握しながら個別対応でごまかそうと何の対策もしていなかったらYou Tuberにバラされてあわてて新部品手配するも国交省の認証取り直しに時間取られて生産遅延にリコールも出来ず
さすが不正の謝罪しながら不正を続けていた不正界の王者スバル
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:07:14 dGufWPlA0.net
>>580
ディーゼルは支持されてるっていう自己弁護のためのデマゴーグ
どうせ都合よく数字を作った当社調べだろうし
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:09:17 5B8lcH3L0.net
>>576
プーチンもビックリな大本営発表キター
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:13:06 8olhlPPW0.net
>>578
2種類の動力を積んだ重いあいのこ車よりクリーンディーゼルの方が
再購入率が高そうだというのは直感的に納得できるよね。
単に経済性だけではなく、ガソリンエンジンの2倍の低速トルクによる加速性能など
運転して気持ちよい車として選ばれているのだから。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:17:21.89 sL9DasP+0.net
優良誤認させるためのトリックかもよ
前回ディーゼル買ってた奴の89%が今回もディーゼル買った、ってのと
今回ディーゼル買った奴の89%が前回もディーゼルだった、だと
意味が全く変わってくるだろ
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:18:24.25 ok2mlMkO0.net
マツダ買うヤツって絶望的な車音痴だからあり得る
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:22:31.74 Zspo+BRf0.net
そもそもディーゼル教には選ぶ車が少なくなってきてるからな
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:25:24.65 xTxAcXiW0.net
2017年の記事
URLリンク(intensive911.com)
スバルを目指して頑張れマツダ
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:26:51.28 8olhlPPW0.net
>>586
SUV
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:28:08.96 8olhlPPW0.net
>>586
SUVの場合はあいのこ車を買いたい
605:ユーザーよりも クリーンディーゼル車を買いたいユーザーは3倍いるんだよ。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:36:25.87 kBJacjcn0.net
>>591
んで3倍いるっていう根拠を出してくれ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:45:30.30 sL9DasP+0.net
>>591
ヴェゼルやハリアー、RAV4はマツダ車より格段に売れてるが
それらにはHVは有ってもディーゼルは無いが
はい論破
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:46:22.83 8olhlPPW0.net
>>592
輸入車ディーラーで客にどんなパワートレインを選択したいか尋ねると、
あいのこ車は不人気でディーゼル車を買いたいという要望がトップに来る。
セダン系よりSUV系ほどその傾向が顕著に出るそうだ。
2種類の動力を積んだ重く高い車は経済的合理性がないからだと言われている。
ザックリした数字だけど、RAV4はマツダの5倍の店舗数で販売しているにもかかわらず
昨年度1年間の販売台数がCX-5の2倍ぐらいにしかなっていないだろう?
だとするとCX-5の1店あたりの販売台数はRAV4の2.5倍になっているということだ。
トヨタのディーラー経営者が集まると、トヨタ自動車に対する商品の要望は
「もっとディーゼル車を作れ」という話ばかりになると聞く。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:48:56.29 kBJacjcn0.net
>>594
おまえの妄想分が聞きたいんじゃないんだが
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:52:25.69 xTxAcXiW0.net
>だとするとCX-5の1店あたりの販売台数はRAV4の2.5倍になっているということだ
都合の良い数字遊びで「トヨタより上だ」と思い込むんやろな
HVを作る技術がないのでトヨタに売ってもらったのにブレーキを改良しただけで
「トヨタより技術は上だ」と言ってる信者が多くいたもんな
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:52:37.65 sL9DasP+0.net
>>594
その理屈で行くと
ディーラー半分でディーゼルが無いのに
CX-5と同じ位売れるフォレスターの説明が付かんな
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:57:40.58 1zwsK2750.net
>>577
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:41:40.96 d0Md80OV0.net
そりゃ1つの商品を複数の店で分けて売れば分散するのは当たり前だろう
ましてや車なんか日用品みたいに1人が何個も買う様な物でもないし
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:46:19.80 wTkjfPd20.net
輸入車にはまともなHVシステム無いから
不人気なの当たり前じゃん
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 13:52:59.69 V8Z0kVUe0.net
【画像】マツダのテールってみんな視力検査の時の「C」みたいなデザインだよな [468394346]
スレリンク(news板)
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 14:16:55.96 lCkZQU9a0.net
>>599
レクサスLSにハイブリッド車を設定したら米国で月々10台も売れない。
「なぜハイブリッド車は高価なのに燃費がこんなに悪いのか」と言われるのだとか。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 14:49:25 N35OJwkp0.net
またそうやって作り話ばっかりなんでツダヲタってすぐ嘘つくの?
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 14:50:35 vdBluDlF0.net
>>603
アンカーも知らないガイジが何言ってるw
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 15:06:11.91 2SCz+7g90.net
嘘がバレたらすぐ話題逸し
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 15:28:14.36 lCkZQU9a0.net
>>603
レクサスの米国部門は1月4日、2021年の米国市場における電動モデル(ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車)の販売実績を発表した。
最上位サルーンの『LS』のハイブリッドは84台を売り上げ、前年比は27.3%増だった。
URLリンク(response.jp) 一部抜粋
『LS』のハイブリッドが年間84台の売れ行きだとすると月販7台ですね。
その前年は年間66台の販売実績だとすると、月販5.5台の車ですから、
月々5.5台から7台も売れるようになったとするとトヨタによっては大躍進です。
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 15:31:09.46 sL9DasP+0.net
>>606
>>597は無視か?
店舗数半分で売り上げが同等なら、フォレスターの商品力はCX-5の倍、
ディーゼルでないから更に3倍で6倍かな?(ゆでたまご算)
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 16:07:54.49 HA5vdzL20.net
ESは+1,000ドルでハイブリッド買えるがLSは+40,000ドルだ
売れないだろうな、トヨタをもってしても
台数売る気は最初からないんじゃないんか
S classのV8ツインターボが買える値段だ
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 16:28:11 +jzZ8jq90.net
現行LSは完全に方向性をミスったよな普通にラグジュアリー方向のままで良かったのになんでスポーツ寄りにしちゃったんだか
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 16:34:54 d0Md80OV0.net
>>602
んでそれが俺の解答となんか関係ある訳?
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 17:03:26.75 cqfaBxpA0.net
ツダオタが会社で営業報告書とか未達の反省書とか書いたらヤバいだろうな。改善内容の前の数字分析でどやされそう。
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 17:35:03.20 BHi8jZxD0.net
マツダ車のAピラーって空けるの難しい?
簡単に外れる?
なんかカラカラ音して開いて見てみたい
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 17:45:56.24 HA5vdzL2.net
マツダの70も直6Gターボにプラス4万ドルくらい出せば最上位のPHVが買えるグレード展開にするんだろ?
何てったってプレミアムだものな
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 17:47:05.96 WREpNKHr0.net
>>612
引っ張るだけだから何も難しくないけどカーテンエアバッグ付きだとピラーカバー固定用のフックを外すのが面倒くさい
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:05:16.95 0Yjq9OqM0.net
>>589
でも実際はヒュンダイ真似たガワダケ商法なんだよな
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:35:53.53 Vo2iXUfx0.net
マツダのPHEVって変速機が付いてるんのか
しかもパラレル式のPHEVって、、、
相変わらず間抜けな車を作るね
EV走行中でも変速機のガックンガックンがあるだろうに、こんなの売れるかねぇ
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:42:56.72 sL9DasP+0.net
からから親父はマツダがあいのこ車とやらを出す事に触れてないのが姑息よな
散々否定しといてどう弁護するつもりやら
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:55:46.83 axxIuZch0.net
phevに期待してるアホいるのかよ
こんなもんに金かけるのはアホ
phev買うならアウトランダーが間違いない
三菱の四駆は違うわ
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:57:20.24 d0Md80OV0.net
確かに60なんかよりはアウトランダーの方が良いな
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 20:33:28.99 7k65qon00.net
もうマツダはだめだよ
売れない車ばかり開発者のオナニーで出してる
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 21:24:35.80 aFYAfKLE0.net
あいのこ車やら他社と比べてフィーリングとコスパは優れるって絶対的な燃費、パワー、性能では勝てませんって認めてるのかな
結局過去のモータースポーツの栄光を引きずって走りの質感とやらで訴求するものの、
実際にはモータースポーツやってないから低性能でフィーリング重視、燃費も微妙な中途半端車が出来上がる
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 21:46:56.82 8/y7NdZ60.net
スバチョンが嫌いなブログ主がアクアをレンタルして乗ったらヨタ足のせいで酔ったみたいだなw
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 22:58:02.92 1agavzOF0.net
そういやMX-30の存在感がまったく無いね
街中でもほぼ見かけないし
レンジエクステンダーの発売もいつの間にか無かったことになりそうだ
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 23:43:36.13 MnKKoe5I0.net
>>620
それでも一応マツダはトヨタ日産ホンダの次に売れてんだぞ
マツダ以下の売れないメーカーはどんだけ変態オナニーなんだ?w
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 23:45:05.26 IOCjJ4s30.net
中古車雑誌1ページ丸ごと新品未使用車で埋めるなんて芸当はマツダしかできないからな
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 00:41:28.24 a7h5484+0.net
mx30は黒歴史だろう
もうアピールすることもないしマツダも無かったことにしたいはず
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 05:55:07.94 UEM9Ma620.net
MX-30は欧州で商品改良(カラバリ変更やEVエンブレム追加)が入ったから間もなくR-EV出るよ
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 07:29:08.50 j8tLnMFh.net
>>626
使えない観音開きドアを備えた極小空間SUVルック小貨物車だからなぁ
あの女主査のキャリアアップのためだけの桁違いの浪費
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 08:27:35.79 jS1o5Vfh0.net
>>624
なんとなく、今までマツダがやってきたことのイメージからすると
実は国内の販売台数でスズキとダイハツにも負けてるけど
小さな字で ※軽自動車は除く とか書いてありそうw
本当の所はしらんけどね
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 08:35:04 uVfHbtJh0.net
>>629
自動車の台数を計算するときに二輪車を合算でカウントしないだろう。
軽自動車を除外するのも同じ理由だ。
カテゴリが違う。
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 08:54:27.07 iuQilsbT0.net
その割に純利益クッソ低いよな
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 09:06:00.48 uVfHbtJh0.net
必要な設備投資を行って利益が少ないのは健全経営だろう。
儲かったら経営者と株主で山分けするような会社は今だけしかなくて将来が危うい。
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 09:19:18.06 BOuZj7MI0.net
マツダの欧州販売台数はスズキよりちょい下だったけど
もう抜いたのか?
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 09:31:19.82 uVfHbtJh0.net
ブランド別新車販売台数概況 2022年03月
普通乗用車 URLリンク(www.jada.or.jp)
75,875 トヨタ
19,349 日産
15,535 マツダ
11,922 ホンダ
11,189 スバル
5,660 三菱
4,044 レクサス
1,593 スズキ
14 ダイハツ
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:08:36.01 a557ERLr0.net
>>634
失礼だが、マツダで買う車なんかあるか???
なんでこんなに台数あるんだ?
ホンダ少なすぎるだろ
ステップワゴン、ベゼル、フィット、だけうっとけばいいのに
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:12:12.62 GWqsWsXL0.net
>>633
2021でも結構な差がある
URLリンク(www.jato.com)
651:
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:17:13.61 4jqjHiZ70.net
>>634
この中に空飛ぶ乗り物作れないメーカーがあるらしい
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:18:10.56 ujwCxssv0.net
>>632
じゃあもっと株価上がって欲しいですねww
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:26:10.29 ohG0zqXI0.net
>>636
日本のメーカーで唯一欧州車と戦えるだの並ぶだの
言ってたのに全然ダメじゃん
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:04:09.41 5tW6+NyQ0.net
>>634
リンク先の数字と全然違うのだが
何の数字?
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:27:53.06 uVfHbtJh0.net
>>640
普通乗用車と書いてある。
貨物車やバスは除く。
小型も除くとその数字で間違いないだろう?
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:38:38.30 UakjLbet0.net
軽自動車は日本では重要なカテゴリ
それを含まずに勝利宣言とは恥ずかしい奴だ
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:46:13.50 soPjnyMT0.net
マツダも軽自動車売ってるよねぇ
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:54:51.52 zwWCkHsy0.net
>>641
都合のいい数字をピックアップ
虚しくならんのかな
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:56:06.74 a557ERLr0.net
マツダ関係者で10万人はいるんだから親類縁者で100万人はいるだろう
年間30万台くらいは売りたいよなぁ
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:16:47.05 qUulwAWo0.net
マツダ以下のメーカーどこ?wwwwww
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:20:05.19 xD/bChWh0.net
>>645
アルファロメオはフィアットみたいな台数を売ってはダメだと分からないのだろうか?
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:32:20.62 iuQilsbT0.net
>>639
頭のイカれたツダオタが自称してただけで現実はこんなもんだよ
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:45:01.59 5tW6+NyQ0.net
>>641
なんで小型を外すの?
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:46:07.78 nQQkJiZw0.net
マツダと三菱やばいのはどっち、
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:47:52.91 4uOnwiik0.net
車種増やしまくって営業利益ダントツ最下位のマツダ
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:52:34.13 5tW6+NyQ0.net
>>650
三菱は親元が凄いからな
マツダは、、、
何度も潰れかかって、フォードの連結決算子会社にまで落ちぶれたりしてたけど
今もヤバそう
直6縦置きFRを新開発とか、投資先を間違えてね?
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:56:15.42 DDDe4j7P.net
>>647
メルセデスは300万台、BMWは250万台売ってるから、アルファも問題ねぇよ
しつけーんだよアルファ猿
そもそもマツダはアルファの色だけ真似た屑車だろが
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:01:36.40 xD/bChWh0.net
>>653
イタリアに行ってみると分かるけど、赤いボディカラーのアルファロメオはそんなに多くないんだよ。
モータースポーツのイメージで日本におけるマーケティングでは赤い色を強調するけど。
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:37:16 NVk2J0W+0.net
>>627
そのRはロータリーってことかな
とりあえず欲しい!買う、その発電用エンジンだけ
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:43:05.42 tHD652f80.net
赤推しは紫外線による塗装劣化からの早期買い替えを目論んでるんだろう
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 14:15:03.24 nvFJJKZY0.net
はやくクアドリフォリオみたいなモデル出してよ
GR GT3共同開発するんでしょ
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 14:30:42.47 zwWCkHsy0.net
>>654
別にイタリアで多く走ってないことは、関係ないと思うけど
アルファロメオを象徴するカラーが赤なんだからさ
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:39:37.53 lzuIUweK0.net
ガソリン直6 AWDなら考えたけど…ディーゼルは流石に買う気しないわな
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:54:24.18 GWqsWsXL0.net
>>657
共同で開発できる�
676:セけの技術がないから無理 GRやTRDの足を引っ張るだけ
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:56:24.61 xD/bChWh0.net
>>659
メルセデスでも上級グレードはクリーンディーゼルの直6なのに?
ラグジュアリーでダイナミックなドライビングを創造するメルセデス最強の
3.0L直列6気筒直噴ターボディーゼルエンジン(エンジン型式:OM656)
アルミニウム製クランクケースの使用などで、軽量化を実現。
さらに、優れた効率を実現する燃焼システムやNANOSLIDERシリンダーコーティングによる
徹底したフリクションの低減や素早いレスポンスと高出力をもたらす2ステージターボを採用。
どんなときも意のままに引き出せる力強さ、そして静かさが、
ラグジュアリーでダイナミックな新しいドライビング体験を創造します。
〈GLE 400 d 4MATIC スポーツに搭載〉
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:58:31.12 xD/bChWh0.net
★ステランティスが新開発 3.0L直6ツインターボエンジン「ハリケーン」 搭載モデルは年内発売予定か
2022.03.29
ステランティス USAは2022年3月25日、ミシガン州アーバンヒル本社で次世代のパワーユニットとして
新開発した3.0Lの直列6気筒ツインターボ・エンジン「ハリケーン」を発表した。
競合他社の自然吸気V型8気筒やハイブーストの6気筒パワープラントよりも高いパワーとトルクを発生しながら
より低排出ガスを実現したダウンサイジング・コンセプトのエンジンだ。
URLリンク(autoprove.net)
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:05:00.25 nvFJJKZY0.net
>>660
すまん、無理なことわかった上で皮肉で言ってる
狂信者が各所で触れ回ってたのに、教祖がSUV集中を宣言してすっかり大人しくなったね
進捗聞きたいんだけど
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:18:49.10 5VXnFdzj0.net
>>661
煤Dは買う気しないって話でしょ
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:22:46.88 x6QH9gpI0.net
>>661
メルセデスの上級グレードと底辺マツダに何の関係が?
そもそもメルセデスはV8のダウンサイジングだけどマツダが出す意味は?
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:30:48.98 a2vWSJW20.net
>>628
あの主査はヒゲの操り人形で可哀想だったよ
観音扉にしたのもヒゲの独断だから、そう悪く言ってやるな
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:07:38.61 xD/bChWh0.net
クリーンディーゼル車の再購入率 83%
性能も信頼性も客が満足しているということだよね。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:19:21.36 xPXPmF/90.net
>>661
ガソリンでもEGRは嫌なのに、ましてやディーゼルはなぁ…
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:22:55.40 DDDe4j7P.net
>>661
日本仕様もトップグレードはガソリンだろ、デマツダ猿
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:23:31.82 DDDe4j7P.net
>>667
さっさと83%の分母・分子のデータを出せや、逃げ猿
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:58:11 135DeVkR0.net
>>542
俺の友人がむかーし、自社電気部品の説明に行ったら信頼性がどうの言われて聞く耳持ってなかったと言ってた。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 18:37:36.54 iuQilsbT0.net
昔()
俺の友人()
今どきこんな事言う奴にお目にかかるとは
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 19:09:35.50 WOuan/iH0.net
>>667
今ディーゼル買った奴の83%が再購入なら
新規でディーゼル買ったのがたった17%か
ろくに客増えずにジリ貧じゃねーか
以前
690:ディーゼル買った奴は相当逃げてるんじゃね?
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 20:57:10.95 D318clGh0.net
>>672
それな
自分の経験ならまだしも
他人の話とかしょーもない
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 21:33:39.66 QCL8+vJr0.net
>>673
直近の煤D購入者の83%が煤Dからの買い換えでした、ってことか
もちろん試乗車含めて自爆登録込みで
よくこんな数字を恥ずかしくもなく世界に向けて発信するもんだ
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 22:02:16 WOuan/iH0.net
>>675
普通に考えてさ、以前ディーゼル車買った人に「次何買いましたか?」なんて追跡アンケートなんかやらないよね?
だから以前ディーゼル買ったの83%が次のディーゼル買った、なんて結論まず出せる訳が無い
こんな統計、カラカラ親父の言う信頼性の根拠になんて全くならんのよ
そもそも昔あれだけ煤Dが売れてたんだから
その83%が再度ディーゼル買うなら、現行車でももっと売れてるはず
実際はディーゼルどころかマツダ車から逃げていく客もかなり居ると思うがね
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 22:08:47 uhslQyx80.net
ヒント:ディーゼルと書いてるだけでマツダのとは書いてない
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 23:22:58.84 orCxmuba0.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
文句はこいつに言えよ笑
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 03:04:22.38 2WF1VEjp0.net
>実際、マツダのCDEに乗っていた人が次のクルマに乗り換える際、マツダ車を選ぶ割合は80%であり、そのうち86%の人は再びCDEのクルマを購入するという。リピーターの増加は数字にはっきりと表れている。SKYACTIV-Dの「再購入台数」は、2012年が354台、2014年が533台、2016年が3,306台ときて、2018年には1万2,589台に急増しているのだ。出始めの頃にSKYACTIV-D搭載車を買った人が、リピーターになっている様子が見て取れる
よってマツダディーゼル車から再度マツダディーゼル車へのリピーター率は68.8%(2019年)
>>673
かと言って新規が31.2%て事ではないぞ
アホでもちょっと考えたら分かるだろ?
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 03:40:36.05 3piOU20a0.net
煤ではなぁ
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 06:54:30.02 dmH2us3U0.net
>>リピーターになっている様子が見て取れる
ハイハイ、やはりデータなしの妄想ってことね
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 07:28:22.74 dmH2us3U0.net
ヲタが吹くならまだしもメーカー幹部がこういうデマツダすんだから終わってる
コンプライアンスの確保とか一体どうなってんのかね
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 07:35:29 lhVKfaxU0.net
VOLVOは日本仕様ディーゼル全廃したしアルファロメオも縮小
欧州でもカンパニーカー以外は壊滅状態なのに今からディーゼル推し夢よ再びの周回遅れ企業
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 07:44:44.80 MT+bHDYz0.net
83%がホントならマツダ乗りは情弱が大部分ですっていう証明
デマツダ洗脳が解けないカモネギたち
哀れのひとこと
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 07:51:30.88 kEfiqt0/0.net
海外勢直6より300ccもデカイのに2000cc直4のような低スペック
今頃出すのに自慢の煤で技術力なさすぎ
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:13:23.78 VJVVEZN50.net
>>684
そりゃ大失敗作マツダ3絶賛してるようなヤツらだから察し
見た目だけ外車風でマウントできそうならなんでもいいようなヤツらがマツダに乗る
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:16:27.71 3UqU7OKP0.net
>>685
>2000cc直4のような低スペック
CX-5�
705:謔阮メ烈に重いのに、燃費が良いみたいだけど? 時代が低CO2だから、仕方が無いのさ
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:23:34.38 wJ8Cyq3B0.net
>>687
デマツダァ!(笑)
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:40:57.07 3UqU7OKP0.net
>>688
URLリンク(www.gqjapan.jp)
↑から
たとえば、SKYACTIV第1世代の1.8リッター・ディーゼルエンジンを積む「CX-3」の燃費は19km/L、同世代の2.2リッター・ディーゼルエンジンを積む「CX-5」の燃費は16.6km/Lだったが、SKYACTIV第2世代の3.3リッター・ディーゼルエンジンを積むCX-60の燃費は、現時点では未公表ながらCX-3と同じレベルを目指しているという(いずれもWLTCモード燃費)。これは車重がCX-3の1370kgに対してCX-60では1900kg前後と見込まれているのを考えれば、驚異的な低燃費といえるだろう。
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:09:23.68 3bPlnZK10.net
だからデマツダなんだろw
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:22:15.97 0gc2TmlE0.net
目指すのは簡単だろ、猿でもできる
問題は実行できるかどうか
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:23:38.84 4jLSGQyVM.net
>>687
じゃあ、4気筒新エンジンにすりゃあもっと高燃費になったな(棒
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:24:30.85 8WBEe4d/0.net
ユーロ7とやらに対応せなならんから、低馬力なのは仕方ないのでは。
シビックの新開発2Lエンジンもそうだし。
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:25:25.85 TMJIGQ4N0.net
>>686
>見た目だけ外車風でマウントできそうならなんでもいい
車なんて見た目と内装が全てなんだからそうなるだろ?
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:31:31.71 iGFJQWGj0.net
>>694
走りに拘りは何処に消えたんですかねぇ
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:40:14.42 UWN4hVaO0.net
>>693
EURO7先取りで対応したっていうソースあるのか?
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:40:52.61 UWN4hVaO0.net
>>694
人馬一体は嘘だったって訳ね
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:00:13.08 TMJIGQ4N0.net
>>697
走りにこだわって車選びする奴なんて今時おる?
ましてや人馬一体なんてただのキャッチコピーほとんどのマツダ乗り知らんのちゃう?w
そんなん言ってんのマツダとアンチだけだろw
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:01:51.43 QHVPFtWl0.net
>>698
時速7kmで走っても新世代車両運動制御技術「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス」の凄さは分かった。
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:27:40.51 WAj176f50.net
>>681
ちょっと何言ってるか分からないw
はっきり数字出てるやん(まぁその信憑性は別として)
>実際、マツダのCDEに乗っていた人が次のクルマに乗り換える際、マツダ車を選ぶ割合は80%であり、そのうち86%の人は再びCDEのクルマを購入するという。
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:29:35.72 0nfrX0Xv0.net
>>700
どうやって追跡調査したんだ?
母数、分母分子のデータ出してみろって、デマツダ猿
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:31:19.14 wUokWSC30.net
スカトロ×はディーゼル並みの燃費にガソリン並みのレスポンスを兼ね備えたエンジンとして開発されたんだよなあ
その結果がアレ
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:33:47.69 OmHVhdx80.net
>>699
その程度の速度で効果が出てしまうほど車の出来が悪いという事だな
素性の悪さはどうやっても隠せないからダメみたいやね
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:38:43.29 WAj176f50.net
>>701
そんなん知らんわwマツダに聞け
>>678みろ
マツダが把握しているデータなんだろ
まぁリピーターがどのくらいかは各社ある程度把握しているだろよ、普通に考えて
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:41:55.52 TdLwKEFyM.net
>>704
デマツダ受け売り拡声器
バカしかいないツダヲタ
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:5
725:4:01.61 ID:QLoLrvGe0.net
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 14:37:39.11 uJiCqChe0.net
マツダ車の販売台数とディーゼルの販売比率は下がってなかったっけ?
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:24:07.97 b5xf1/yf0.net
>>706
だから分母出せよ低脳ツダヲタ(笑)
率を出すなら最低でも分母分子がどんな数字なのか示せ
算数もできないツダチョン(笑)
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:25:36.12 b5xf1/yf0.net
>>706
2018年以降はどうなった?
83パーセントはどうやって算出した数字なんだ?
ソース付きで書いてからドヤれよ(笑)
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:35:39.84 uJiCqChe0.net
多分その83%って数字は↓のマツダ車リピータ中ディーゼル購入者の最新の割合
86%→83%なら現実的な値だな
> >実際、マツダのCDEに乗っていた人が次のクルマに乗り換える際、マツダ車を選ぶ割合は80%であり、そのうち86%の人は再びCDEのクルマを購入するという。
少しでも数字を大きく見せたいがためにトリック使ったんだろ
普通に70%弱とか書いとけばいいのにな
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:43:16.48 3piOU20a0.net
顔面ソウルレッド猿ダンス
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 16:28:36.82 qJamwNdu0.net
煤煤乗り換えがそんなに高率ならCX-5が月販1000台レベルに落ちるはずないんだが
簡単な算数
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 16:37:49.82 shpIEJED0.net
最低限、○年△月~○年□月にマツダ・クリーンディーゼルをお買い求めいただいたお客様の前所有車に占める当社ディーゼル車の割合、とか数字の計算方法くらいは書くわな
上場企業だろ?w
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:14:43 Y93JwpyI0.net
煤5のD比率2/3
これが再購入率86パーセントで回ってるならもっと台数出てるだろ
URLリンク(autoc-one.jp)
マツダ CX-5は初代からディーゼルモデルの人気が高く、「マツダといえばディーゼル」というイメージを強く持たせた旗艦車種でもある。
そんなディーゼルとガソリンの比率は2021年で67:33。やはりディーゼルの方が人気が高いようだ。
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:37:37.39 MBuSuZ7i0.net
>>666
あの女性主査、確か人事に異動になったよね。
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:39:17.28 MVEGvfeo0.net
MX-30も内装に関してだけはCX-60に引き継がれてるんじゃないの?
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:48:30 5SqQ3z0x0.net
確かにカラカラカラカラって音のするデミオシリーズよく居るな
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:53:49 qCh+JpaH0.net
>>715
人事本部長
ゴミ車の汚れ役やらされ開発から外されて祭り上げられたか
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 18:09:49.40 uJiCqChe0.net
>>714
一応公平に弁護すれば、CX-5からCX-8や他に乗り換える客もいるだろうけどね
まあそれにしても怪しいわな
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 18:23:18 MBuSuZ7i0.net
>>718
内外装嫌いじゃないけど、航続距離200km未満のEVじゃお話にならないな。
あの女性主査も感じ良かったけど、今のマツダとは相性悪いのかもな。
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:09:11.66 wmoIQL710.net
>>720
ショボいバッテリー容量こそがLCAでベスト、環境にいいと強弁させられてて哀れだったな
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:15:20.95 Su9YztYf0.net
>>714
トヨタと言えば不正車検
ホンダと言えばフィットのリコール
スバルと言えば燃費不正
マツダと言えばディーゼルの煤
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:38:44 OmHVhdx80.net
実走行距離が200いかないとかのレベルじゃなくて150程度ってのがヤバい
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:58:53.78 MuMtPN3P.net
足回りもミッションも詰めの最中だというのに量産開始とか狂ってる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダ新世代商品群CX-60 防府工場で量産開始セレモニー 4/18(月) 18:46配信 HOME広島ホームテレビ
マツダの新世代商品CX-60の量産開始を記念したセレモニーが行われました。
スポーツタイプ多目的車=SUVのMAZDA・CXー60は山口県の防府工場で先月、ヨーロッパ向けの量産が始まりました。
マツダ防府工場 末廣誠二工場長「10台に1台ぐらい日々の割合で生産しているところで今から徐々に(生産の)数を増していくところです」
CX-60はマツダの新世代商品で、これまでのものより大型のラージ商品群の第1弾です。
都築亮輔記者「ラージ商品群の特徴は直列エンジンを縦置きできる広いエンジンルームです」
マツダ初となるプラグインハイブリッドには直列4気筒のガソリンエンジンと、家庭でも充電できるモーター駆動を搭載。
また振動が少なく、安定した走行が特徴の直列6気筒のディーゼルエンジンを搭載する車種もあります。
マツダCX-60主査 和田宜之さん「大排気量化することによって「走る歓び」と走る楽しさが増えるのはもちろんなんですけど、よりクリーンで燃費のいいエンジンが作れるというのがマツダの考え方としてあった」
マツダはCX-60の日本での発売は今年秋を予定していて、来年にはラージ商品群にSUV4車種を導入するということです。
マツダCX-60主査 和田宜之さん「人生を輝かせていただきたいですし、心も体も元気になってほしいそういう思いを込めて車を開発しました。私自身早く乗りたいと思っています」
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:59:39.60 B7TAfm+v0.net
単純に考えて一般ピーポーは煤とか気にしなくていいよ
どーせパワー落ちても気にならねーだろ
5年くらいで乗り換えればいい
それよりも3.3lの直6ディーゼルターボのマイルドハイブリで1900キロもの車を作るなんて
いまの国産車メーカーには到底不可能な境地
できるのはマツダだけ
内外装も高級感あるしマジで外車のSUVと勝負できる
本物の車をつくってきたなって感じ
しかも、安い
これがトヨタがうったら納期は5年かかるわ
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:06:15.68 MuMtPN3P.net
日本仕様も来月から量産開始
ポニーXどころじゃない出来損ないのまま販売する気満々だな
どうかしてるわ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダ 丸本明社長
「来年にかけて順次、導入するラージ商品群を生産する防府工場は、今期からのマツダの成長を支える重要な役割を担っていきます。」
現在、CX-60の生産は、1日あたりおよそ20台から30台ですが、ゴールデンウイーク明けには国内仕様の生産も始まる予定で、本格稼働します。
マツダ 末廣誠二防府工場長
「CX-60は、マツダの社員も防府工場の社員も誇りと自信に満ちています。」
CX-60の予約受け付けは、まもなく始まり、発売は秋を予定しています。
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:25:05.10 uJiCqChe0.net
本物の車w
その定義とか基準は何なんだよ
あとトヨタ舐め過
747:ぎ
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:37:40.50 VG65VlUg0.net
作れる作れないなんて無くて、市場で認められるかどうかだよ
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:40:57.38 prJnh/1T0.net
ここ最近見掛け倒しの偽物しかなかったから
やっと本物に近づけてよかったな
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:54:16.79 2xfuYkAD0.net
マツダのリピート率。
若気の至りでマツダに乗っても、もう一度乗りたいとは思わないよね。
URLリンク(s.response.jp)
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:09:32.87 MBuSuZ7i0.net
>>730
20年近く昔の雉引っ張り出して、アホかお前は。
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:26:49.55 gHZ2GirH0.net
>>722
マツダと言えば
ブレーキ点検虚偽
下請けイジメ
開発主任が飲酒運転+万引き
幹部が公衆トイレ盗撮
殺人事件×2
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:30:01.82 zPmBaEqy0.net
スバルに学んできたマツダ(笑)
URLリンク(intensive911.com)
北米マツダの社長が20年ぶりに日本人に。「スバルをベンチマークにリピート率を引き上げる」
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:24:36.04 7L6IXR8i0.net
>>715
>>718
副ヒゲのお気に入りだったということだ
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:25:27.45 2xfuYkAD0.net
>>731
今も昔も変わらんよ、残念!^ ^
URLリンク(221616.com)
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:56:08.40 3rTuhmHK0.net
>>735
最新のソースはコッチやね。
URLリンク(www.jdpower.com)
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 00:07:27.93 93Da1SH70.net
>>733
カスバルを見習うとか笑っちゃうよね
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 00:10:32.44 6ElXlegD0.net
まず三菱目指そうか
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 00:51:00.00 DpXbBOZX0.net
>>737
そのスバルにも負けている気分はどう?
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 01:56:29.77 wzfjv5pa.net
>>737
いくらスバルに学んでも真似できない無能な経営陣を笑ってやれ(爆笑
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 06:57:34.80 r6aEmhE6.net
>>「スバルをベンチマークにリピート率を引き上げる」
唯一馬鹿にできると信じてるスバルをベンチマークにするとマツダに公言され梯子外されてるんだから、やり場のない怒りが湧いて顔真っ赤にするしかないわなツダチョンw
実際、スバルは10年で北米市場の販売台数3倍に伸ばして日本メーカーNo.3に手が届くとこまできてるし
マツダは足りないものだらけだなw
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 07:46:02.77 xtuP9Lhs0.net
スバルの輝かしい歴史
1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し (1回目)、品証部長の送検&罰金
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール隠し(2回目)、2013年、2015年と2度の行政指導があったにも関わらず、2017年までリコールせず。
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白
2018 燃費・排出ガスの測定検査の不正を社内調査で隠蔽しようとするも、国交省の指摘で追加公表(不正台数が934件も追加、1551台に)
2018 新型発売の為、8月に報告書の提出をアナウンスするも、9月末に提出。あまりの不正の多さに阿鼻叫喚。
2018 バルブスプリングが折損するリコール。5年前に把握もリコールせず放置。
2018 検査不正に関する新たなリコール実施。謝罪会見しながらせっせと検査不正を続け、2018/10/26生産車までリコールに及ぶ
2018 不正のやりすぎで、国交省から重点的な監視対象に指定される。
2019 社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていない事が発覚。パワハラ過労死した遺族の子供からは「お父さんを返して」と悲痛な訴えも。
2019 不正体質を正すため「正しい会社推進部」を設立するも不正を連発。効果が出ずにたったの2年で廃部。
2019 2018年3月期の決算を公表するも東証のルール守らず公開。東証に説明を求められる事態に。
2021 新型コロナウイルスワクチンの職場接種で、医療ミスが発生した可能性が高いと発表した。
9月3日午後に接種した自社・グループ会社などの従業員計323人の一部に対し、使用済みの注射針を再使用したほか、必要な量のワクチンを接種していなかった恐れがある。
調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。→やっぱり耐えきれず、結局CEO退任