22/04/09 15:31:05.43 e3ioMvmQ0.net
トルコンレスの湿式クラッチってだけでDCTと同列視してるツダ猿多すぎ
構造が全く違うし、近いと言えば日産FRハイブリッド
あれだけDCTを壊れやすいギクシャクと叩いてたくせに擦り寄るなよw
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 15:46:49.74 bswF1VPp0.net
>>191
ガクガクしてそうで商品改良待ちだね
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 15:51:25.69 cwnvDZgh0.net
>>189
ランクルやLXを買うならエスカレードやグラチェロや
GLCやGLSのほうが良いわ
Gクラスはリセールが良いけど納期が長いし
そのおかけでSクラスが売れてないのよ。
CX-60は以外とお得で良い
アウトランダーとはガチ重なる
いずれ出るエクストレイルはパワートレインで違いがあるしな
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 15:53:48.24 cwnvDZgh0.net
ちなみにアウトランダーのサス
URLリンク(motor-fan.jp)
レクサスやハリアーやRAV4と一緒にされると
三菱に失礼。
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 15:54:15.24 jlkQV/ed0.net
>>193
お前はランクル検討してないんだろ?
お前の価値観で語るのは意味がない
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 15:57:11.51 ekXiH3WZ0.net
>>194
マツダと比べたらそれら以上に失礼だろ
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 16:03:22.15 b7hxg7na0.net
>>188
60の相手はCX-5,8だろ
共食い関係w
他社から客取れるクルマじゃねぇな
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 16:19:25.87 pfp8pXQE0.net
ツダチョンしか乗らん
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 16:20:07.01 pfp8pXQE0.net
間違い
ツダチョンも乗らん(買えない)
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 16:57:10.18 bswF1VPp0.net
>>197
まあなあ
俺も乗り換え検討してるし
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 17:44:18.66 elz+IXNN0.net
>>184
アドブルーを使うのは超高速域のみ
欠陥認定されて賠償金騒ぎのトヨタのDEとは違うw
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 18:40:48.99 hdFNxQVi0.net
x
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 19:21:23.98 xzfDER9O0.net
そりゃマツダは欠陥車でも乗り方が悪いで終わりだしな
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 19:34:08.92 QcGmHYub0.net
>>201
リコールの実績も全然違うもんな
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 19:56:19.95 e3ioMvmQ0.net
マツダの超高速域ってどれくらい?
80km/hくらいか?w
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 20:23:04.40 lK92PnQJ.net
>>アドブルーを使うのは超高速域のみ
日本の公道で合法的に出せる速度の上限は時速120キロだがお前の言う超高速域って具体的に時速何キロ以上よ
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 22:36:20.14 +a+j/Cyi0.net
エンジンの回転数と負荷(トルク)ではなく速度域で分類する時点で意味不明だな
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 07:14:42.12 NJdDFvrD0.net
トルコンの代わりに湿式多板クラッチを使うのは初代フィットと同じで経年するとジャダーが出る。
フィットの場合は湿式クラッチを使うのはスタート時だけだけどCX60の場合はシフトチェンジ時にも湿式クラッチを使うので早くジャダーが出そうw
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 07:48:48.04 cjjyWhbn0.net
マツダクオリティだから3年後5年後どうなってるか
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 08:00:39.78 QIcDNfDw0.net
PHEVにクラッチを使うのは分かるがそれをコンベ用に流用せざるを得ないのが自社開発に拘ったマツダの苦しいところだな
設計陣も普通に考えてコンベ用はトルコン使いたかっただろうな
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 08:09:48.67 VT1ADEBO0.net
【コンベ】って何だよ
ディーゼルの底辺グレードのことか?
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 08:19:33.16 75k9auho0.net
>>208
フィットは乾式だから湿式は大丈夫とか言われてた
がDCTなんて乾式でも湿式でも結局壊れる欠陥品だったからな
ツベみれば湿式DCTの修理とか山ほど出てくるし
方式みるとやっとホンダや日産や三菱の一つ前に追いついた感じか
ホンダ日産三菱自体がトヨタの三周回遅れだけどw
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 08:23:01.88 QIcDNfDw0.net
>>211
すいませんコンベンショナルの略です
意図としてはお察しの通りハイブリッドでは無い2.5Gと3.3Dの事を指しています
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 08:47:44.80 /5fCblji0.net
コンベ使うのは自動車開発の仕事してる人だな
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 08:52:16.84 eZeOKtZ/0.net
グレードが多岐にわたっていて分かりにくいのにコンベコンベ言う人が多いよね
興奮気味の人種が多い気がする
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 09:08:02.71 961KAjGm0.net
>>212
>>208が言ってる初代フィットは湿式多板で合ってる
CVTのスタートクラッチね
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 10:01:34.53 GiZbKqzv0.net
プロの使う用語使うと玄人になった気分になる気持ちはよく分かるよ(笑)
コンベ(笑)
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 10:09:00.20 e97IQkRm0.net
HVに対する用語としてはコンベ使いやすいと思うけどな。
相変わらず暇なアンチの多い板だね。
モーター無くなったところにトルコン入れないのかな?
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 10:18:08.14 FWrwhpZo0.net
石川広島富山秋田栃木の変態ツダチョンロリコン5人衆死んでしまえW
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 10:24:09.97 7LJ8lNci0.net
板じゃなくてスレ、それもアンチスレだけど?
半年ROMったほうがよろしくてよ
ベースグレード、スタンダードっていうよね、
発注もSTDとかで表記するし
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 10:44:55.84 iMCWwaLp0.net
ゴルフコンペに忙しいんだよ!
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 10:49:30.04 vA0sE80c0.net
>>218
純ガソリン(純ディーゼル)、ハイブリッド(ディーゼル・ハイブリッド)、PHV、EVがメディアも使う一般的なパワーユニットの区分
猿がコンベ言い出したのは60スレで底辺グレードのショボスペックと叩き売り価格情報が流れてから
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 10:49:55.06 8Tgi3uT80.net
>>220
コンベという専門用語を知らなかったからと言って
そんなに発狂するなよ
恥ずかしかったんか?
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 11:06:58.19 e97IQkRm0.net
>>220
板とスレ間違ったのは不徳の致す所だ。面目ない。
このスレ自体は数年前から知ってるが、余りに暇なアンチがウザくてしばらく遠ざかってただけよ。
発注でコンベと入れないのは当たり前だろう。
あくまでグレードで発注するんだし。
>>222
MHV、ストロングHVの別が抜けてるぞ。
コンベは別に5ch用語じゃない。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 11:20:34.05 7LJ8lNci0.net
>>223
そういうふう決めつけたいんだよねw
通ぶれて気持ちいいですか?
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 11:22:03.88 a3/HGW8H0.net
現行世代のマツダの6ATでも湿式多板クラッチは使ってる
トルコンを使うのは発進時や低速走行時だけで、普段のギヤチェンジは湿式多板クラッチでやってる
まあ、他社のAMTやDCTでトラブルが出てるのはその発進時や低速走行時なんだけどね
渋滞でのトロトロ走行とか、傾斜地での車庫入れとか
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 11:25:58.66 3pN96HEP0.net
専門用語知ってる俺かっけー!は面白すぎるでしょ
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 12:37:13.78 WL0mG84g0.net
>>224
ハイブリッドは一括りだろ
システム詳細でフル、マイルドの別は言うが
マイルドとも呼べないような屑鉄Xもハイブリッド詐称してるしな
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 12:46:11.47 wMn6qfBO0.net
昭和シャシのラージおいくら万円?
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 13:02:33.74 XMXTDex40.net
発進まで自動クラッチで行うATで
メーカー初搭載のものはトラブルレスだったことがないんだが
耐久性に問題があってリコール、進まなくなってリコールを繰り返すイメージしかない
心配だな
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 15:14:43.01 T/I66EwP0.net
>>222
60スレでは価格情報が出るより随分前からMHEV/PHEVとの区別で「コンベ」使われてるぞ
コンベは「電動化なし」の意味しかないからグレード(装備)の上下とは無関係
トヨタによる「コンベ」の使用例
URLリンク(global.toyota)
URLリンク(global.toyota)
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 16:19:15.29 7MJ5SzPQ0.net
コンベ猿がマウント笑
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 17:22:26.25 MwbzUQlN0.net
ほっといてやりなよ、コンベコンベって言ってるのは買いもしないのに鼻息荒くカタログを隅々まで見てるような連中なんだから
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 17:24:55.35 ZeIZA5lJ0.net
用語の用法なんかどうでもいいだろ
スレをgdgdにするのが目的なんじゃねーの?
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 17:39:56.06 xcPizMSA0.net
アンチスレでアンチがうざいはワロタ
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 18:13:53.95 HnFyVDzv0.net
>>230
売れないから大したデータも集まらない負のループの予感
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 18:22:43.79 ZeIZA5lJ0.net
データが集まっても根治できない可能性もあるしな
予見性リコールでクラッチユニット交換を繰り返したら利益吹っ飛ぶぞ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 19:16:46.27 EIg/iUZL0.net
>>167
マツダ自慢のエイトは筑波2000でクラウンにチギられてたけどな。
当時、エイトスレは言い訳のオンパレード、マツダスレはお通夜状態。
この一件でマツダの疑術に気付いた奴は多いと思う。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 19:27:30.73 OMFntkEb0.net
コンベに過剰反応してるほうが悪いだろ
しらん言葉だったとしてフーンですませよ
イキってるとか、自分が知らなかったからって
相手が悦に入ってると思い込む世間知らずだけどプライドだけはでかいやつめ
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 20:55:22.73 L1GNjIeL0.net
コンベ猿必死すぎw
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 23:45:42.93 UL/Lz5Mp0.net
スバチョンQ全開w
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 06:50:34.13 b+FUwR4f0.net
URLリンク(www.torquenews.com)
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 06:51:19.32 b+FUwR4f0.net
URLリンク(www.mondaq.com)
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 07:20:23 .net
>>239
覚えたての言葉を頻発して通ぶる猿w
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 07:49:45.31 niFKw3I20.net
突然cx5や他メーカーを薦め始めて面白いな
他人と被りたくないとか納期短くしたいとか魂胆が見え見え
愚かだなあ
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 07:55:40.02 CNFzZQtz0.net
>>245
60スレで、下位グレードが売れて台数出るのが嫌って書いてるヤツがいるからな
いまどき珍しい()クルマで注目浴びたいってどんだけ貧相な精神構造なんだか
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 08:00:39.36 CNFzZQtzM.net
>>245
即納だろ
初期受注はD試乗車だけ
マツダだものw
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 08:14:31.84 niFKw3I20.net
>>246
余裕のない感じがマツ信らしくて微笑ましいよね
>>247
60は購入者を優先するらしいよ知らんけど
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 08:19:47.25 QSyc0wnoM.net
3.3D低性能過ぎ
また排気量は環境に振ったとか1.8Dと同じ言い訳してるけど、いまから出してくるエンジンでスペック下げないと環境規制苦しいって技術のなさの証明
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 08:33:03.75 t3jjnYUX0.net
環境性能以外にも8ATが大トルクに耐えられないんじゃね?
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 09:29:26.14 EesRgYEyM.net
加速力自慢してるPHVはやはり地雷…
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 10:12:55.59 Q/8BL4jW0.net
URLリンク(xtech.nikkei.com)
なんでまぁこうやって来た道を全否定していくのかねぇ
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 11:02:14.46 /4rdJ8En0.net
>>252
全く必然性の有る理由になって無いw
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 11:20:15.84 oA36xF2w0.net
>>252
正にチョン思考w
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 11:41:56.79 QxyAK/Hf0.net
4気筒で値段もスペックも上げられないところがマツダの限界
ブランド価値も技術もないけど値段は上げたいというチャレンジ
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:09:01.54 IkCVedmM0.net
上下グレードの価格差が2倍以上、オーナー同士の確執が激しくなりそう
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:11:16.09 hQ++lpM/0.net
一番悲惨なのは、
至高のトーションビームを信じてホルホルしてたのに、
当のマツダから梯子降ろされたトーションビーマーくんだろうな
マツダ3、CX-30とか買ってホルホルしてたやつ
一気に賊軍に成り下がって笑えるわ
いつの時代も自分で調べた上で考えて行動してないヤツの末路はこんなもんだわ
なんも考えずにワクチン4回目とか打つヤツと被るわ
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:17:43.72 DIVoeFQx0.net
>>256
全部載せを有り難がるカモネギ猿ってどんくらいいるんだ
高いの買うなら欧州車らくらく行けるんだろ
261:無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:21:51.59 OcC15ssf0.net
Xやめちゃってて草
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:25:23.10 3h9dueDM0.net
Xないの?
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:28:01.67 +kY5EPSu0.net
確かに60にXないな
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:37:04.80 k60KtIpM0.net
Xは欧州専売、Dは事実上日本専売(欧州じゃ売れない)、Gが北米専売
でしたっけ、ツダヲタのフォロー希望w
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:47:27.51 OXboK5gD0.net
>>256
下位グレードのヤツと同じクルマに乗ってると思われたくないとか意味不明な差別意識だなぁツダヲタカーストの上の方って
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:48:01.55 Id27EygQ0.net
室内狭いのにトーションというイミフ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:02:07.51 D4vV4Xkp0.net
日本じゃXは高すぎる
貧乏な奴が増えたから無理だよ
貧乏なユーザーのためにも330万のグレード作ってやったんだから
一度600万円のディーゼルマイルドハイブリッドの奴試乗でみるといい
まじでボルボxc60 かBMW x3.ベンツのGLC的な高級感あるぞ
外車のやつより200万円は安い
国産のSUVでいえばレクサスしかライバルがいない、ニーズはあるのに隙間になってる
これは売れるわ。いい車作ったよ
さらにそれを350万円からのれるわけで。色々とチープになるが車は同じだ
この路線でブランド力上げていくのがいいね
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:03:05.38 i777oByt0.net
>>260
欧州向けにはX有るらしいよ
NA3Lらしいけどスーチャー付きの2Lですらあの有様だし燃費それなりの激ショボスペックになるだろうね
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:05:15.83 KQAJkMPR0.net
クルマ業界はマツダの話題ばかり
オーラや新型シビックも出たのに可哀想
アウトランダーも静かで乗り心地良くて良いですね で終わりだった
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:16:25.46 nMWGfrZd0.net
>>266
3.3Dと同様、排気量を燃費に生かすパターンで、出力は3.0NAとしては見劣りするスペックになるだろうね
まあ、2.5Gより高出力で燃費も上なら一応存在価値はあるかな
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:19:01.17 yCVEvuKx0.net
>>266
欧州は出力課税の国が多いから大排気量ショボスペックでも好事家が買ってくれれば問題ないからな
かといって高額地雷X買う欧州人がいるとも思えないが
まぁ、既に2L超えのクルマなんて売れないよ
階級社会なところに環境圧力がどんどん強まってるから
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:23:29.79 GxeYEQtP0.net
海外じゃ安かろうという理由で辛うじて売れてるレベルであってそこから少しでも脱したら
三流以下のマツダが売れる訳ないんだが
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:25:20.69 oA36xF2w0.net
>>265
欧州車並の高級感始まったw
マツダに高級感ねwww
日本のヒョンデキアに高級感って言っても無理w
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:28:38.71 rYpazehK0.net
>>267
売れるかどうかは別にして何か話題になるなマツダ
話題になるのはトヨタとマツダくらい
シビックも盛り上がったけど日本じゃ一瞬で終わっちゃった
スバルはレヴォーグの出来が良かったからかなり話題になったけど
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:30:03.97 PNqNJ2CS0.net
広報予算使って話題になってるように自演してるだけでこんなことすんの日本じゃマツダだけなので
猿の自作自演自画自賛バカすぎ
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:41:16.21 XIqkYiwD0.net
>>269
出力に対して課税されるならそれこそ日本車の得意分野だよね
ゴリゴリなエンジン積んでおいて、え?280PSですけど?って顔をするヤツ
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:48:59.49 9lcKBVaz0.net
日本じゃ500cc刻みで自動車税が上がるけど欧州はそうじゃないって話だろ
3.0とか3.3ってカネ持ちにはどうでもいいがマツダに乗る層には地味にネガティブ要因だろ営業上
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:57:03.22 AhvQMKJP0.net
>>265
実車に乗ったかのような言い方でマツダ上げ面白すぎん?
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 13:59:02.51 Id27EygQ0.net
夏に出た車と張り合う最新車w
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 14:39:39.12 Y2lqFx4W0.net
>>274
2.2Dもディチューンしてんだろ欧州仕様
CAFE対応がメインだろうけど
尿素付きだしクリーンでも低燃費でもないマツダディーゼル
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 14:46:29 Uoi48sIe0.net
マツダディーラーの営業は3.3l ディーゼル売るときに「排気量は3.3l ですけどパワーは2.5l 分しか出ません」と念をおしておくべきだな。
でないと後から「騙された」「金返せ」と客に難癖付けられる。
CX 60のディーゼルは貧乏人が群がる価格設定になってるからw
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 14:55:59 auzJHEm00.net
煤6でシルキーシックス、これはもうBMW超えたとか言い出すんだろうなぁ、あぁ、うざいw
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 16:35:04.25 w0Q2hGqD0.net
何年か前にラージ構想が明らかになった頃に総合スレで、FRでまず出るのはSUVだろうなと言ったらFRの SUVなんてほとんどないし出るわけねーだろって言われたな
ここの住人は見る目ないなってその時実感した思い出
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 17:10:10.68 mTBO+ffb0.net
>>281
該当のレスやり取りくらいコピペしろよ妄想勝利宣言猿w
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 17:15:20.18 oA36xF2w0.net
>>279
なんかデジャブなんだけどSKYACTIV×とかwww
また繰り返すのかw
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 17:22:02.28 xG/emIjBM.net
ラージもFFにしときゃもっと開発費用も原価も低減できて儲かったろうに(笑)
貨物車ルックのSUVで駆動方式なんてどうでもいい
そんなことよりまともなAWDシステムの方が大事だろ、オフロードイメージで騙して売るならな
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 17:49:23.02 w+AUDIdr0.net
シャシとサスが高級でもオウシューでもないんだって
ライズに負けてるのよ
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 17:51:15.67 YnSbwRvF0.net
>>281
見る目ないっていうかマツダがズレてる可能性があるだろ。
マツダのする事が何でも正解ってわけじゃないだろ?
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 18:12:44.27 XFEqgHNf0.net
5,8と被る価格帯からスタートって結局安物なんだな
カネかけて作り込んで値段はプレミアムってはなから諦めてたってことか
あれこれ要らん装備山盛りにして上位グレード設定ってのもこれまでの商売と同じだし
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 18:26:47.18 XHu7bD9V0.net
いやいやマツダをなんだと思ってるんだよ
最量販価格帯が400万円オーバーするんだぞ
十分高級だろマツダだぞ
マツダがプレミアムライン目指すっていったからって
それを間に受けてベンツと同じ価格帯にしなきゃって思ってるやつは頭おかしいだろ
マツダをなんだと思ってるんだよ
400万円超えてれば十分プレミアムだよ
常識的に考えてマツダに600万円とか出して買うやつはそうそういねーんだから
今の価格帯で最高にベストだよ
めちゃくちゃ売れるわ
ここからマツダの新しい挑戦が始まるんだよ
最高の車だわ CX60
カーオブザイヤーあるね今年の。本命だね
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 18:35:29.23 chl4oMq00.net
これでマツダ倒産かー
メーカー一つ消えるなんて珍しいもん見れるな
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 18:44:11.85 0uZSSTIz0.net
ラージSUVの次のタマがないからこれで完全終了
CX-5の爆安特別仕様車で多少延命できるかどうか
ついに美しく散るときがきた
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 18:54:33 ApcHcdP00.net
相変わらず信者達とがってるねぇ
少しでも不満を漏らしたらアンチ扱い、教祖様の車は絶対
合わない奴はバスや軽をどうぞってどうかしてるわ
新興宗教だな
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 19:24:42.42 a+odgCha0.net
Xとやらはもう搭載せんの?😭
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 19:36:47.52 dJQixf9v.net
>>291
カネなくて買えないツダヲタが買えるけど買わないツダヲタを攻撃してるのな、面白いわ
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 20:06:18.76 uo3gUfyw0.net
>>238
クラウンって3.5リッターのやつ?
1300のロータリーで勝てるとは思わんなあ
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 20:19:08.17 t3jjnYUX0.net
まあ今年のCOTYは取るだろうな
去年ほとんど話題にもならなかったノートが総ナメした位だし
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 20:26:12.94 rYpazehK0.net
COTYは86BRZがとると思ってたけどわりと大差でノートだったからもう予測不能だわ
その前はレヴォーグとヤリスの一騎討ちかと思ったらヤリスがフィットに負けてるし
一昨年はわりと予想通りだったけど
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 20:27:14.46 Agr09mLT0.net
1300って過少申告だからな
燃焼室が3つあるから3900cc相当が本当
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 20:43:23 ApcHcdP00.net
>>293
小手先の走りと質感笑、ポエムで洗脳した末路だね
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 20:43:46 FZ0VgzuF0.net
>>252
URLリンク(amesha-world.com)
理由は知らんが、他社の真似しただけでは?
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 20:44:52 t3jjnYUX0.net
>>296
日産がゴーン体制から脱却した新生日産をアピールするために
広報費を大盤振る舞いしたんだと思われ
RJCなんかあれだけ話題になった86/BRZをノミネートすらしないとかね
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 21:00:58 eiYyoO4m0.net
>>297
へー
そうなんだ
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 21:05:19.24 UE2V0EuB0.net
>>297
レシプロ基準で単純計算するから
とんでも排気量になっちゃうけど
燃焼サイクル的には2600相当でしょ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 22:07:09.65 NivBGMGu0.net
>あれだけ話題になった86/BRZをノミネートすらしないとかね
どこら辺でそんなに話題になったの?
正体ダダ漏れなんですけどwww
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 22:14:19.67 t3jjnYUX0.net
自動車情報サイトの去年の記事見れば一目瞭然だが
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 23:27:04.24 98OdLfEH0.net
燃費全振り低出力熱効率41%w+ストロングHVがもうすぐエンジン単品に燃費も出力もボロ負けになるんだよなあw
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 23:31:16.04 WZaeOD7J0.net
何いってんだこいつ?
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 23:34:26.97 +RG9GeSY0.net
頭のいかれた普通のツダオタ。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 23:38:24.80 t3jjnYUX0.net
夢見てられるのも今の内、って毎回恒例じゃんw
いざ出てきた現物は評判倒れのお粗末産廃ってところまでが様式美
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 23:
312:51:11.21 ID:s6GZWxY+0.net
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 02:12:51.82 MBNDcaRh.net
>>305
煤1.8L並みの燃費を騙ってる底辺煤3.3Lがすげぇ!のか?THSII超え?w
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 03:28:24.99 mALS9Alt0.net
>>305
前評判最高だったXはどうなりましたか?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 06:05:32.67 boYAaOUw0.net
>>302
RX8、燃費はISFレベルなのにクラウンより遅い
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 07:28:22.04 33+4xKR+0.net
カタログ上は280馬力の13B後期型もトルクはたった28kg
熱効率では最低のエンジン
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 08:10:26.17 hlplQO5I0.net
>>295
マツダ様におかれてはこの度のCOTYお買い上げありがとうございます
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 08:11:52.41 hlplQO5I0.net
あまりの低スペック煤で、まさに6気筒とFRの記号しかないクルマに仕上がったな60
ブラックサタンの予告どおりw
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 08:12:44.13 hlplQO5I0.net
北米仕様のGターボも悲惨なスペックになりそうだ
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 08:21:49.57 p7OP5J8r0.net
環境規制はクリアすればいいもんでしかないのに、プラス排気量は環境に使いましたと低性能の言い訳にするの意味不明
素性が悪いから環境規制がネックになって狙ったスペック出せなかっただけだろ
1.5Dのモード走行で窒素酸化物がヤバくて排気量増やした1.8D作ったときと同じ技術上の問題抱えたままなんだな
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 08:53:37.18 ysTq53PH0.net
パワーだすとクランクの捻じれとか直列6気筒特有の問題がでるんだろ
ノウハウなんてない見様見真似の素人集団だから仕方ない
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 09:40:59.75 1SiE1zYO0.net
加工精度とか強度とか、4気筒に2気筒足すだけじゃないよなぁ、難易度は
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 09:43:53.26 QQB4Potn0.net
売り物ってレベルじゃないものを平気で売るからな
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 09:49:13.32 teiVWuoY0.net
ボア×ストロークが直4と同じらしいから
本当に2気筒足した設計なんだろうな
異議唱えたらヒゲがボールペンへし折るだろうし大変だ
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 09:53:40.30 ckhrpOc40.net
>320
細けえことは気にするな
スポット溶接の位置間違えてクルマ丸ごとリコールしたメーカーだって有るんだから
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 10:57:17 VfhvhKIy0.net
単純掛け算じゃないにしても270PS、65kgは出ないと
300cc余分に使ってるからなおさら
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 12:43:53.52 tLNd+6bs0.net
ホンダも2030年までに30車種200万台EV計画公表
ウクライナ侵攻による脱石油の流れで電動化はさらに加速するわ
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 12:48:17.69 5BJAwt9K0.net
振り子が振れて帰ってきたところで待ってる
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 13:43:50.74 M7CgKHGx0.net
マツダの直6はシルキーシックスなんだよなぁ
V6しか持ってない国産メーカーはマツダの技術力に脱帽だな
ディーゼルで直6やるとは思わなかったよ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 13:46:39.85 ToXiv59U0.net
煤ではなぁ
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 13:58:01.22 M7CgKHGx0.net
煤煤うるせーな
ディーゼルなんてそんなもんだろ
ランクルだってプラドだってみんなが期待してるのはディーゼルだろ
マツダのディーゼルと大差ないというか
今回のマツダ直6の方が技術力うえっぽいやん
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 14:38:00.49 gvOGMVq50.net
技術力上のメーカーなのに車好きにも興味無いユーザーにも見放されてるメーカーがあるらしい
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 14:56:00.98 gMvI67qF0.net
バカヒゲ
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 15:14:57.74 8Scno6/Q0.net
何がどう上なんかさっぱり分からんな
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 15:36:59.59 T9NuYPyU0.net
>>324
ホンダはGM傘下になるって事だよ
サブコンパクトとコンパクトはもうGMはつくらないって事WWWW
現代自動車、サムスン電子、LG化学…文在寅政権で「韓国企業の韓国脱出」が相次ぐワケ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
2022年4月12日
朝鮮半島近海に米空母群、北朝鮮情勢巡り緊張
URLリンク(jp.reuters.com)
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 15:37:15.01 T9NuYPyU0.net
URLリンク(jp.reuters.com)
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 15:39:43.30 T9NuYPyU0.net
ホンダはいずれGM傘下になるだろうねぇ
URLリンク(jp.reuters.com)
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 16:07:26.25 tLNd+6bs0.net
また社員猿の発作妄想か
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 16:08:02.48 tLNd+6bs0.net
どこの傘下にも収めてもらえないマツダの心配だけしとけ
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 16:57:56.96 Pm7hNndY0.net
GMにホンダ買うカネなんてねぇ
2000億円で買えちゃうマツダみたいな企業じゃないからな
ただ同然でもみな跨いで通るマツダはどうすんのかね
電動化の荒波にもまれて沈んでいくしかないが
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 17:02:06.60 4nzkHAUb0.net
シナチョンアンも買いたくないってよ
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 17:14:57.92 Zd23jhUL0.net
まあ、今はグループ内の日野の問題で忙しいからマツダは面倒かけずにおとなしくしててくれって感じじゃないか
あっちの型式取り消しは本気でやばい
マツダはCX-60の売れ行きを見る余裕がまだあるから
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 17:21:59.69 LD/uSgRi0.net
マツダはトヨタグループじゃねぇから
絡み付いてきてマジうざい
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 17:49:41.71 skkfIaqD0.net
あれ、役員にトヨタUSAからの人いなかったか?
増資受けて役員送り込まれたらもう傘下だろ
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 17:57:04.75 GL0gHzga0.net
ああ、ごめん
USAトヨタからじゃなくて
マツダトヨタマニュファクチャリングUSAからだったわ
マツダから合弁先に行って戻ってきたのかもしれんな
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 18:00:41.92 glBWwlsB0.net
>>342
その通り
普通にマツダ生え抜きの人だよ
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 18:29:44.32 boYAaOUw0.net
>>326
フィーリングもパワーもトヨタのV6>>>>>>>マツダの直6だけどなw
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:18:09.00 T9NuYPyU0.net
>>337
あるよ。現代・キアよりマシ。
シボレー コルベット ついにHV化へ!その名は「E-Ray」…4WDで最大650馬力か
URLリンク(response.jp)
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:18:24.09 T9NuYPyU0.net
URLリンク(response.jp)
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:18:59.15 8Scno6/Q0.net
まあスバルに勝ってから言ってくれよ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:20:07.37 T9NuYPyU0.net
>>344
マツダの直6>>>>>>>トヨタのV6だけどWWW
URLリンク(media.stellantisnorthamerica.com)
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:20:16.65 T9NuYPyU0.net
https://
353:media.stellantisnorthamerica.com/newsrelease.do?id=23660&mid=1
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:28:06.78 6ib2bvwe0.net
直6出してるメーカーはV8以上のダウンサイジングという理由があるけどマツダが出す意味は?
マツダより遥かにブランド価値高いボルボでも直4しかないぞ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:53:42.19 MexqAoWF0.net
>>345
ヒュンダイ起亜の時価総額は昨年末にホンダ超えただろ
マツダの方がマシって何がマシなんだよ(笑)
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:54:46.92 tZ4UM01Y0.net
操業停止か
中国のコロナで操業停止するメーカーなんてマツダくらいじゃねえの
東南アジアとかはあったけど
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:55:26.80 MexqAoWF0.net
直4にシリンダー2つ足して6気筒とかバカなアップサイジングしてんのはアホのマツダだけ(笑)
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:59:49 6VhUHv2S0.net
T3はSH+2気筒ではなく別物やで
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:19:38 B04WLZar0.net
アホヒゲ
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:41:40.75 boYAaOUw0.net
>>348
マツダの直6(笑)でクラウン3.5に筑波で買ってから言えよw
エイトが軽く蹴散られたの忘れたのか?
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:44:35.40 wCWvod4b0.net
>>356
まずは煤6でライズに勝たないと…w
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:44:44.58 3LtoyMej0.net
3500ccと2600ccだったら
負けてもしゃーないやん
パワーウェイトレシオで見ないと
それに8と同じ値段で買えたのはマークXだろ
クラウンと比べるなら7だな
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:46:01.09 teiVWuoY0.net
まだ発売どころか完成すらしていない直6でホルホルできるとか
ツダヲタの幸せ回路は絶好調だな
まあロウソクは燃え尽きる直前が(ry
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:47:42.33 boYAaOUw0.net
>>358
クラウンと同じエンジンとプラットフォーム積んで更に100kg軽いマークXにマツダ車が勝てる訳ねーだろw
マークXとIS350の2GRはスポーツ志向でクラウンより3馬力高いのは豆な。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:50:48.97 3LtoyMej0.net
>>360
そしたら8なんて燃費悪くて遅くてつまんなくてカッコ悪くていいとこ無いじゃん
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:50:56.25 385lmwXB0.net
情報収集に60スレ見てたら頭が悪くなりそうでつらい
アンチスレよりナチュラルに下品
こんなんが内装ガー質感ガー言ってるからマツダは終わった
走りが好きなら内装なんてしょぼくていいから軽くして動力性能につぎこんでくれた方が嬉しいと思うが
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:52:40.00 3LtoyMej0.net
>>362
旧車にでも乗ってろやじいさん
お前の時代は終わってんだよ
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 20:53:56.17 3LtoyMej0.net
>>362
こういうじじいって
「5ナンバーFR2リッターターボ」とか言ってるバカでしょ
頭イッちゃってる
もう何を言っても無駄なんだよな
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 21:00:10.37 3LtoyMej0.net
内装しょぼくていいから??
ラージ商品群のコンセプトわかってる?
単価上げないといけないのにショボくていい?
こういうバカの為にスズキエスクードとかカロクロとか貧乏人専用の内装ショボいSUVあるから
そっち買った方がいいと思うよ
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 21:11:11.95 JvJN/fK40.net
中華ソフトパット大好き猿
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 21:21:14.34 nQqdQeIn0.net
トヨタは欠陥ディーゼルどうすんの?w
まともなEVが作れないからKINTOのみだしw
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 21:23:41.78 3LtoyMej0.net
>>367
トヨタはbz4xを5月に出すじゃん
個人的にはかなり楽しみなんだが
乗ってみたい
ハンドルがコントローラみたいな奴も後だしするし
かなり気合いが入っているよ
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 21:38:57.87 EnWGpSKB0.net
>>367
こういう馬鹿いるけど実は日本メーカーでのEV世界シェアは日産に次いで2位なんよね
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 21:42:19.12 Gq5pq4d00.net
>>367
トヨタを貶せば通ぶれると思ってるツダヲタかな?
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 21:57:37.20 JvJN/fK40.net
発狂猿ダンス
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 22:01:14.08 6ib2bvwe0.net
200台限定のM糞30売れ残ってるぞ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 22:23:40.32 385lmwXB0.net
>>365
内装の話ばかりだね
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 22:29:23.91 tJw10rTO0.net
あーあ
URLリンク(approach.yahoo.co.jp)
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 22:38:42.56 jrFVARKy0.net
CX60スレでIPコロコロの真正猿が遊びに来てるじゃん
いつもID真っ赤でご苦労なこった
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 22:38:43.62 502jp/RH0.net
そりゃあ煤3.3Dがあの体たらくだからな。おまけに外装クソでトルコンレスの8ATとか、誰得のものまで引っ提げてきたから、内装ぐらいしかホルホルするものがないんだよ。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 23:07:51.08 LhcPamw40.net
>>374
終わった
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 00:17:13.45 rZKX06Qr0.net
トヨタ、レクサスの大規模車検不正に比べれば可愛いもんじゃん
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 00:59:42.35 GowN9Psz0.net
さすが下請けイジメに社内で2度の殺人事件起こした企業の信者様、言う事が違うわ
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 03:11:37.13 +BMw5r2L0.net
板金塗装水増し請求で億単位のマツダ地獄詐欺よりマシだろ
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 06:04:17.87 Pb1EL15R.net
>>374
いつも見事に決まるブーメラン
しかもマツダに当たるときには威力が何倍にもなって返ってくる
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 07:33:58.15 J844FkVz0.net
中華部品だらけだからな
マツダ、国内2工場で2日間操業停止 中国の新型コロナウィルス感染拡大などの影響
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 07:46:50.83 Ckt3+9yi0.net
>>374
北陸マツダ(笑)
ブレーキ点検しないで金だけ取るとか腐りきってんな
命にかかわる部分だろ
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 09:55:58.47 zpmbzp5e.net
ベストカーにしてはまともな記事
日本でも投入発表のCX-60! マツダにとって起死回生の一手になるか!!?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
■ラージ商品群第一弾という期待を背負うCX-60に求められるもう一手と、マツダの抱える課題
それでもCX-60は、パワーユニットからプラットフォームまでを刷新した渾身の商品だ。販売成果を上げられる方法を考えてみたい。
まず大切なのは、CX-60が従来の前輪駆動車とは異なるシリーズであることを明確に示すことだ。漠然と売れば「ボンネットを少し伸ばしたCX-5」になってしまう。
この失敗はすでにMX-30で経験している。もともとMX-30は、マツダ2がコンパクトカーなのに女性ユーザーから敬遠された
389:ことを切っ掛けに、「従来のマツダ車に興味を持たなかったお客様を獲得したい」という思いで企画された。そのためにMX-30は、外観を水平基調で穏やかに仕上げ、内装にもコルク材を使うなどリラックス感覚を持たせた。従来の魂動デザインとは異なる新しいシリーズだった。 それなのに訴求の仕方が中途半端で、埋もれてしまった。例えばマツダのホームページの「カーラインナップ」を見ても、従来のマツダ車に混ざってソウルレッドのボディを掲載している。ホワイトのセラミックメタリックにして、従来の魂動デザインとは別のシリーズであることを印象付けるべきだ。 その結果、MX-30は「CX-30と同じサイズで、観音開きのドアを採用する一風変わった派生型SUV」と受け取られ、マツダの真意が伝わっていない。 CX-60も同様の失敗をする可能性が高い。この背景には「マツダのお客様ならわかってくれる」という甘えがある。CX-60では、従来のマツダ車とは違うことをわかりやすく訴求することが不可欠だ。 パワーユニットにも工夫が求められる。後輪駆動の特徴を生かしたパワフルなエンジンとしては、3.3L 直列6気筒クリーンディーゼルターボを用意するが、高性能なガソリンターボも必要だ。理由は先代CX-5の投入から10年を経過したこともあり、ディーゼルの目新しさが薄れているからだ。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 09:56:20.43 zpmbzp5e.net
輸入車もかつてはディーゼルが人気を高め、SUVでは70%以上を占める車種もあった。ところが最近は、BMWやメルセデスベンツの販売店から「欧州におけるディーゼルの人気低迷もあり、お客様がガソリンターボへ戻っている」という話が聞かれる。
ディーゼルはマツダ車の特徴だからラインナップを続けるべきだが、後輪駆動車という位置付けも踏まえると、高性能なガソリンターボも必要だ。グレード名を含めて、わかりやすいスポーツモデルを用意したい。既存の車種でいえば、2.4L 直列4気筒ガソリンターボを搭載するレクサスNX350Fスポーツのようなグレードだ。
CX-8やマツダ6の2.5L 直列4気筒ガソリンターボは、最高出力が230ps、最大トルクは42.8kgmだが、CX-60では280~300ps/43~45kgmに高めたい。
価格も大切だ。CX-60では3.3L 直列6気筒クリーンディーゼルターボやプラットフォームを新開発した事情もあり、ハイブリッドを搭載する上級グレードの価格は高まってしまう。そこで2.5L 直列4気筒ノーマルガソリンエンジンも用意した。
これを搭載する最も安価なグレードは、2WD 25S・Sパッケージで、価格は299万2000円だ。CX-5に直列4気筒2Lノーマルエンジンを搭載する20Sプロアクティブの290万9500円とほぼ同額になる。
新開発された3.3L 直列6気筒クリーンディーゼルターボを搭載する2WD XD・Sパッケージは、358万500円で、2WD 25S・Sパッケージに比べると約60万円の上乗せだ。CX-5に直列4気筒2.2Lクリーンディーゼルターボを搭載するXDプロアクティブは322万8500円だから、CX-60は約35万円高いが、6気筒に増えて排気量も1.1L拡大するから、割高にはならないだろう。
以上の点を踏まえると、CX-60は価格を戦略的に安く抑えている。新しいプラットフォームによる後輪駆動の採用も含めて、やり方次第では、マツダのブランドイメージを高める役割を果たす。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 09:56:27.21 zpmbzp5e.net
そこで販売店にCX-60について尋ねると、以下のように返答された。
「後輪駆動の採用も含めて、CX-60に対するお客様の関心は高い。発売は2022年の秋だが、価格などは、4月の下旬にはわかると思う」
この話が本当なら、マツダは受注の開始を再び早めるのか。以前は受発注や生産効率を向上させるため、
392:発売の数か月前に受注を開始した。その結果、ユーザーは「実車を見ないで契約するか、確認してから購入して長期の納車待ちを我慢するか」という選択を迫られた。 これはマツダ社内でも問題になり、MX-30では「お客様や販売店のためにならない」という理由で、発表と受注開始の時期を近づけた。それを再び効率優先で早めてしまうのか。 CX-60のグレード構成、価格、売り方では、マツダの国内市場に対する思いやりと理解度が明らかにされそうだ。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 12:02:16.60 rl0uT9Jd0.net
mx30()
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 12:19:07.85 QGsx24t10.net
結局60は安くてデカイ車がほしい人向けなんだな
高級グレード買う人可哀想だな
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 12:41:19.23 RQ2uHVro0.net
直6だぞって言われてもディーゼルは所詮ディーゼル
上の記事、ベストカーにしてはたしかにまとも
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 12:55:23.77 U6TpdLDs0.net
>>389
またトヨタのV6より高級感あふれるフィーリングとか言い出すけどw
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 12:56:37.45 2ASzzXvYM.net
>>388
マツダらしいど真ん中のクルマに仕上がって良かったんじゃないか
安いけど高級感を騙れるクルマw
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 12:56:47.90 +t6o66Xh0.net
煤ではなぁ
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 12:58:16.18 SkEMxsLQ0.net
ベストカーはたまにマツダに現実を突き付ける
この後広告費が入るのか応援記事が来そうだけど
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 13:00:11.38 3Jc7hah90.net
>>389
ディーゼルでもいいけどBMW並みのスペック出せないんじゃ意味ないな
300ccのアドバンテージまであってあの低スペック
ツダヲタの言うパワー大好き人間が見向きもしない(笑)
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 13:19:33.17 ufvkxoQH0.net
CX-60は果たしてレヴォーグみたいになれるんだろか?
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 13:25:11 bh7yaLAE0.net
>>395
どーゆー意味?リコールの話?
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 13:28:39.11 SkEMxsLQ0.net
リコールだけならレヴォーグに勝てるかもな
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 14:09:06.19 h2ZiIlvv0.net
煤ではなぁ
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 15:04:36.40 4aASYH/C0.net
8割が上位グレードなんて真似はブランド価値ゼロの底辺メーカーには無理だろうね
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 15:12:56.91 l/FiBev80.net
ベースグレードで釣ってパッケージオプションに引きずりこむ営業戦略なんだろうねマツダ商法
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 15:39:17.47 IqgU1d6Y0.net
マツダ地獄商法
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:22:36.53 gtHPXqng0.net
今のマツダ選ぶヤツは走りに拘りないから
安いなら意外と検討するかも
安くてデカくてぱっと見高そうな車ってのがアイデンティティだろ?
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:28:04.24 m8teS6C70.net
それって支那・朝鮮の車と同じじゃん
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:40:47.43 FHP7hAjq0.net
中華ソフトパットもたくさん貼られてるし
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:46:42.27 dSY4V/mO0.net
買うに至るような層は「直6だからシルキー」と刷り込まれて選ぶ
340iやAMG53の本当にスムーズな直6、ゴルフRみたいな完成された直4なんて知らない
最終的には「安く直6FRが買えるからいいだろう」「輸入車はボッタクリ」と喚く
記号と価格だけで中身が無いんだよね、教祖も信者も
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 16:49:12.35 R3Ybpdmi0.net
その前にベストカーの価格ででるんかな?その価格ならCX-5、8と食い合い含めて月2000台ぐらいはいきそうなんだけど利益率的には下がるだろう。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 17:22:03 ufvkxoQH0.net
>>406
月2Kってどんだけ高望みしてんだよ
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 17:35:55 R3Ybpdmi0.net
>>407
最初の1、2年はい
415:くだろ。 CX-8でも一年目は年間3万台、二年目は2万台売ってんだから。 まあ、これでこんぐらい売れなきゃベストカー価格なら利益率低下どころの話じゃなく日本での販売廃止とかなりそうだけど。
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 17:36:18 z8MKoNj60.net
直近5も8も月1000台程度だろ
半分ずつ食っても1000台かな
60待ちしてた層がいたとしてもそこに1000台乗るかどうか
届いても数ヵ月しか持たないような気がする
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 17:40:58 I1a4/bZx0.net
上位グレードしか売れないって
要するに中間グレードだと購入にあたって
不満のあるパッケージ構成って事なんじゃ
なんとなくハリアーのこと言ってる気もするけど
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 18:00:38.83 QGsx24t10.net
プラドより横幅デカイ車をどれだけの人が買えるんだ
アルファードは多人数で用途違うし
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 18:04:17.94 sbW0Il8y0.net
直6エンジンFRはおっさんホイホイ的な効果で初期だけ売れてその後は急に失速しそうな予感
最近のマツダ車見てると初期型は警戒されて爆死もあり得るけどな
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 18:21:10.05 LRzIm4Dv0.net
直6でオッさんホイホイするならガソリン車にしないと。
その点、トヨタは一枚も二枚も上手だわ。
スープラならマツダ製の煤6と違ってBMWの直6をトヨタの品質保証で乗れるんだから。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 18:31:05.11 2wCuMcty0.net
スープラは直6も良いけど、ZF8HPもいい仕事してるんだわ
トルコン8ATとして最高
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 19:05:52.14 FHP7hAjq0.net
ディーラーとレンタカー屋にスタートダッシュで売れた後に即死
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 19:15:22.98 O3up++v80.net
>>415
例え、レンタカー屋でも、関連企業に押し込んだとしても
スタートダッシュで売れたなら即死ではないじゃんw
スタートからさっぱり売れないなら話は分かるけど
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 19:40:14.32 FJmrrHi70.net
>>410
上で挙がってるレヴォーグは実に半分以上が最上位グレード(STI Sport)選んでるんですぜダンナ
中間グレードのGT-Hは約3割で残りがベースグレード(GT)
高単価路線とはこういうことですよ
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:03:18.83 Q/sIwkMb0.net
>>417
レボーグのグレード構成は
よーわからんけど
ボリュームゾーンって最上位に
置いちゃ失敗な気もするけど
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:07:35.51 nJ5XWt3M0.net
>>418
失敗の意味がわからないんだけど
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:07:59.89 SkEMxsLQ0.net
メーカーがボリュームゾーン設定したんじゃなく
客の大半が上位グレード選んだんだぞ
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:10:16.95 /zllR+Ty0.net
レヴォーグはリコール祭りだしな(笑)
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:16:43.07 gIDhTHJ30.net
レヴォーグ買うのはそこそこ完成されたスバリストだから金持ってるっしょ
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:19:32.54 FHP7hAjq0.net
マツダ地獄では上位グレード買えないからこうなってる
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:22:03.72 SkEMxsLQ0.net
修整不可能な構造欠陥を
予見性リコールとか言う造語でごまかすマツダには
どこも追い付けんよ
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:36:38.33 z8g/aRRR0.net
>>421
根治できるリコールはいいのよ
予見性リコールとやらで根治諦めて対症療法しかできない屑メーカーがあったじゃん、確か中国地方にある田舎企業
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:40:28.04 4TtO3ljj0.net
CX60ってターゲットどこなんだろうな
価格的にハリアーと勝負したいんだろうけどその価格帯のSUV欲しいやつ皆ハリアーかRAV4買っちゃったし買い替えには早すぎるだろ
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:51:23.65 1H8XMsOA0.net
ブランド価値ゼロのマツダを選ぶ意味も価値もないしな
サーキットで先導車有りでヒョーロンカに走らせてるあたり高速道路の速度域でもダメな車って言ってるようなもんだな
ウンコ3の前科があるからわかりやすい
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 20:55:50.29 bswpq0aD0.net
スバチョン妄想ホルホルw
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:13:26.64 LbNg6dqd0.net
ユーザー間で下位グレードをバカにする風潮があるだけでは?
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:14:47.25 v+3ZzsNu0.net
>>419、419
顧客の半数以上が最上位を選ぶって事は
もうちょっと上位グレードの設定が
必要だったのでは?って事
それより上位が欲しくてもレヴォーグでは
選択肢がないって事だよね
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:24:04 Pb1EL15R0.net
>>426
5,8乗りを上級移行させるのが狙いじゃないの
価格帯の被せ方からして
高額車だけじゃ空振り三振するって当のマツダも理解してたってことで
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:41:31.30 SkEMxsLQ0.net
>>430
この前のMCで更に上位のグレードが出たよ
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:43:07.42 gwSrsccq0.net
ディーゼルにHVは無駄、AT多段化は不要、マルチリンク式サスペンションは機械が勝手に動いてるだけでトーションビームの方がいい、0.2秒遅れでロールするのがいい、骨盤を立てていれば突き上げが来ても不快に感じない 等々
新型はこれまで言ってたこと全部否定してきたな
開発者インタビューで何て言い訳するのかが楽しみだわ。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:43:25.59 FJmrrHi70.net
>>426
そしてここでチンタラしてると今度は後から出てきそうなエクストレイルにe-Power効果であっという間に客持ってかれかねない状況でもある
>>431
ただしそんなことしているうちはマツダはいつまで経っても次のステージには行けないんだぜ
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 22:54:48 ufvkxoQH0.net
エントリーグレードで310万なのに上位を選んでくれる層が多いレヴォーグ
出る前なのに買うならエントリーグレード299万の声しか聞こえてこない60
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 22:58:19 Pb1EL15R0.net
>>430
全部載せ大好き馬鹿ツダチョン
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 23:26:18 epIKG7rM0.net
なんか悲観的なアホばかりだけど
cx60はマツダの大黒柱になるくらい売れると思うよ
CX5より売れる
というか CX3.5. マツダ2.3.6 CX30を早いことどうにかしないと
CX5も CX50に移行させて
ラインナップ構成をまともにしないと
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 23:29:40 Pb1EL15R0.net
>>437
楽観的なアホ参上!
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 23:57:51.17 fuLqNNPp0.net
ちょっと前までは3/30が売れないのは日本が貧乏!見る目がないのが悪い!って言ってたのにw
どうにかしないとw
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 23:59:10.13 Pb1EL15R0.net
直5で出せば好事家の注目も集まったのに
ショボいスペックでもそうかなと思えるし
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 00:02:17.82 Xq5qjvIC0.net
希望的憶測
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 00:08:05.29 8fPb8XnW0.net
>>439
世界が認めたMAZDA3が売れない日本は貧乏で美的センスの欠片もない列島ミンジョクの国だっ!(キリッw
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 07:26:58.03 45/VF4n+0.net
ツダヲタによるとハリアーどころかレクサスまで食うことになってるから楽しみだね
個人的にはRAV4買った方が幸せになれそうだと思うが
北米ローグも電動化して日本に投入されるし
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 09:54:58.27 AcvS5uP10.net
それどころかランクルまで食う�
452:轤オいじゃないか まず有り得んけど
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 10:03:48.00 S3ICNLR70.net
う~ん
日本で高級SUVが欲しければハリアーを選ぶ人が一般的だし
あの層の大多数は直6やFRなんかにあまり興味なく、ブランド品を買って安心しているイメージに近い
かと言って、もっと高級なレクサスやGクラスを選んでる人が
ステータスとしてCX60に買い替えるかと言われると微妙
よって、初代CX60はラージ商品群の端境期ということもあって中途半端になってしまうと思うけど
ブランドイメージは作り続けることで浸透していくから
2代目CX60ぐらいでベンツやBMW、ボルボのSUVと闘えるようになればいいんじゃね
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 10:26:24.82 10A1zTs/0.net
いやそのために5年も待ってたらマツダ潰れるんだが・・・
1発目で成功できなかったらその時がオシマイだぞ
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 10:27:30.77 WPlJkwBF0.net
>>442
実際貧乏で美的センスは悪いと思う。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:06:58 kjHDO6iZ0.net
流石にある程度は売れるから成功したって言うでしょう
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:10:53 tve81RHd0.net
MAZDA3でも失敗認めてないからな
てか、リリース早々に幹部が売れなくてもいいと言い放ったw
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:12:19 YaT/fbWF0.net
>>447
サムチョンのガラクターも日本じゃiPhoneに手も足も出ないもんな
そらぁ、貧乏だ美的センスねぇと貶すしかねぇわ
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:16:49 c6pgQ6OA0.net
PHVが売れなきゃ待ってるのは罰金払って大赤字
安売りで無意味無駄に台数だけおってる底辺メーカーだからその負担も他と比較にならない程大きい
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:19:26 WPlJkwBF0.net
日本の貧乏で美的センスの悪さ、国際性のなさはヤバいと思う。
「日本スゴイ」とやってるうちに世界から取り残されてしまった。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:39:38.16 AcvS5uP10.net
>>449
本命はCX-30だから、とか余裕かましといて
そのCX-30もろくに売れてないからな
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 12:30:42.55 pnsxzyNC0.net
>>452
チョンコロさんはウォン安なのに全く輸出が伸びず輸入物価高騰スタグフレーションで通貨危機待ったなしの母国の心配でもしたら?(笑)
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 13:19:42.65 5NT64GEd0.net
60上げの提灯記事がもう枯渇してんだが、どうしたマツダ!w
チラ見せ期間半年もとったのは完全失敗だなぁ
開発遅れまくりでティザーがティザーにならないマツダ
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 13:31:19.02 OmF7+mmD0.net
はっきりいってハリアーとは高級さが違うからな
ハリアーは高級っぽいだけで実は大したことない
格が違う
車小さいしな、トヨタの安さが見えてくる
それに比べて600万円するマイルドハイブリッドの CX60はガチだぜ
海外の高級SUVと勝負できる
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 14:03:54.51 BKUFOQ9P0.net
600万の車にゴミマイルドハイブリッドというゴミを付けるマツダ
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 14:45:19 mILRtY/V0.net
>>456
その車の評価は下取りで表されるという。
ハリアー550万とcx-60の600万。
同じ時期に買って三年後同じ時期に売る。
150万はハリアーが高く売れるだろう
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 15:05:32 UTpddnTC0.net
CX60もハリアー+RAV4の販売台数には勝てるはずもないがRAV4単体よりは売れないとな
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:20:00.59 WPlJkwBF0.net
>>454
耳に痛い事
469:言われるとすぐ半島認定。レベル低すぎ。 美意識も、民度も、国際性の低さも致し方ないと思うわ。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:20:30.28 AcvS5uP10.net
>>456
こいつの口調、なんかマルチリンク君を思い出すんだが
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:25:49.02 WPlJkwBF0.net
>>456
CX-60を持ち上げたところで、どうせ買わないし、買えないんでしょ。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:32:42.67 BKUFOQ9P0.net
肝心のマツダが世界から取り残されてるんだが
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:33:17.62 vbuhk3+D0.net
>>460
朝鮮人涙拭いてヒュンデの世界COTY受賞自慢でもしろよ(笑)
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:39:14.32 WPlJkwBF0.net
>>463
オール国産メーカーで取り残されてるよ。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:41:07.81 WPlJkwBF0.net
ギリギリ追いつけそうなのが企業体力のあるトヨタと、EVでは先駆の日産、ソニーと提携したホンダくらい?
それでも周回遅れだろうな。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:54:49.97 kC6mlVou0.net
消えるのはマツダだけ
電動化軽視してたのはマツダだけ
他社は周回遅れになどなっていない
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 16:56:10.01 /vmdenKO0.net
モーターの時代になればサプライヤから供給受ければいいだけなんでデザイン勝負のマツダが勝ち組(キリッw
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:02:53.42 BKUFOQ9P0.net
>>466
結局このスレで何が言いたいんだ?
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:09:38.58 yBxjsw4o0.net
路面のいいサーキットで先頭車付けて低速走行
これはウンコ3の様な壊滅的な乗り心地かつ足回りが破綻しているという事だね
普通サーキットなら高速走行ガンガンさせるでしょ
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:13:25.87 WPlJkwBF0.net
>>468
そうかもね。デザインだけならマツダでようやく世界レベルかも
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:15:55.53 WPlJkwBF0.net
CX-60とか見ると、マンネリと息切れしてる感じあるけど。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:16:49.19 aPjdMC6b0.net
世界=シナ、朝鮮
~朝鮮人の基礎用語~
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:25:10.65 BKUFOQ9P0.net
>>471
じゃあ世界レベルの車ってのがなんなのか、代表的なものを教えてくれない?
マツダアンチスレでよくわかんない主張してるのはあんたなんだし
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:27:35.41 IK4D8zaY0.net
>>456
URLリンク(youtu.be)
笑いをとるために開発しました
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:29:11.82 WPlJkwBF0.net
>>474
デザインに関して言えば、ベンツボルボプジョーとかの欧州車の横に並べても見劣りしないレベルじゃない。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:31:15.52 IK4D8zaY0.net
>>456
あとこれとかww
URLリンク(youtu.be)
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 17:33:00.85 Xq5qjvIC0.net
リアルチョン?
あにょはせよ草
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 18:24:11.08 OmF7+mmD0.net
>>462
600万円も出して買う訳ねーだろ
350万円のやつを買う
内装がしょぼくなるが中身は一緒だろう
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 18:25:16.21 OmF7+mmD0.net
マジで CX60はボルボのxc60 と同等で、200万安いからたまらんわ
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:21:06.16 pA1sTLYX0.net
cx-60値段きてた
URLリンク(article.yahoo.co.jp)
下位グレード安いから結構売れそう
マツダ3みたく下位グレードしか売れない状況だろうけど
安くてデカくて、何となく高級感のこれぞマツダって感じだな
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:27:01.94 Xq5qjvIC0.net
まさにシナチョンアンスタイル
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:27:38.31 rNQWs0QY0.net
幅が広いなあ
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:30:54.59 uJcYWSOf0.net
デブで狭い車が売れると思ってるんだから頭悪いよね
後部座席リクライニングもないとか寸法の浪�
494:�しまくりの自称デザイナーの無能デザイナーモドキしかおらん
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:35:52.50 Xq5qjvIC0.net
シャシ技術がない上にオナニー奇形デザインでデッドスペースが異常に多い
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:46:46.13 /YvNxo8X0.net
ツダオタが売れそうって騒いで売れたためしがない
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 20:21:11.16 xgBdBi550.net
>>480
貧乏人過ぎてワロスw
CX 60は貧乏人ホイホイだなw
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 20:25:39 3AupeZsn.net
相変わらずグレード山盛り、超多グレート極少量生産(笑)
もうちっと整理すりゃあいいのに
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 20:33:41 xgBdBi550.net
マツダはドイツ車コンプレックスの貧乏人に車をうるのが上手すぎるw
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 20:35:08 uk+K8hg20.net
>>488
そんなことしたら試乗車展示車色違いグレード違いでディーラーに押し付ける期末ブーストが使えないじゃん
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 22:10:46.82 XfosaI1G0.net
今日もスバチョンハッキョw
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 22:29:54.10 QlDejLV30.net
>>491
広島県口田ツダチョン、今日もロリ盗撮っすか?w
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 22:33:21.60 2kD7P22x0.net
脳内スバチョンと毎日戦うロリペド広島マツダ朝鮮人は統合失調症
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:03:23.01 QlrCZug70.net
ツダオタが言う
世界=マツダ
スバチョンハッキョ=ホーホケキョ
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:29:47 2CbNMlhl0.net
>>491
マツダスレで「スバチョンハッキョw」が口癖のロリコン広島口田ツダ猿の名言()貼っておくぞ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/12/06(月) 13:12:40.36 ID:aOL1mY7r0
IDコロコロ、スバチョンハッキョw
女は幼ければ幼いほど価値があるのは世界の常識w
部屋に引き籠もってマツダを叩くのが仕事のスバチョンは、二次元にしか興味がないキモオタニートなので現実を知らないw
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:34:14 XfosaI1G0.net
まさにスバチョンハッキョw
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:51:14.59 L7FtCiRD0.net
児童ポルノ収集家ロリペド広島仁保IPツダチョンたまらず反応w
効いてんなぁw
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 00:07:01.93 aCYbCBIx0.net
ID:XfosaI1G0←スレタイ読めない在日、もしくは精神障害者?
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 00:11:31.30 pQNXhT1A0.net
>>495
スバルを憎むとペドフィリアになるのか。マツダ狂信者広島ロリ土人キモすぎ。。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 00:38:57.33 YOF78Nq70.net
スバチョンさあエンジンもまともに造れないメーカーに操立てるよりマツダに乗り換えちゃいなよwww
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 01:28:13.54 X8Z4KtmW0.net
エンジンもまともに造れないメーカーって欠陥煤Dとか産廃X作ってるマツダだね
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 01:43:15.67 X8Z4KtmW0.net
あ、あとアレが有ったな
技術も無いのに気筒休止しようとして
ロッカーアーム脱落危険でリコール出したヤツ
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 02:34:24.58 YOF78Nq70.net
>>501
ニュースにもなっとるがなw
URLリンク(www.asahi.com)
自動車評論家が買ったけどこのザマだよ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 03:17:31.36 qi0px/x60.net
なるほどなぁ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 03:42:24.20 YOF78Nq70.net
>>504
で、それニュースになったの?2ヶ月半も生産中止になったの?
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 04:24:16.92 eC
517:Vvdn0Z0.net
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 06:46:47.35 5vPvS5ns0.net
>>447
まあ軽やショボいコンパクトしか乗ったことない車音痴狙いだわな
デザインと内装だけで勝負だし
ショボい剛性不足のシャーシが自己満デザインで悲鳴をあげてる状態
無意味なロングノーズで超フロントヘビー
ショボシャーシに無意味なデカタイヤで脚を固めて誤魔化すしかない
ダメ押しはコストカット手抜きのトーションビーム
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 06:48:52.68 5vPvS5ns0.net
まあ理論的に解析するとただのハリボテ車だよな
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:01:33.55 /qW2eXM50.net
マツダのガソリンが安心だわ。古いけど。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:11:41.15 rzWLpdRS0.net
スバルはセンサー不良らしいから電装メーカーで対作品用意できるまで製造ラインは止まるわ
根治放棄した煤D予見性リコールは論外として、リコールや改善対策は悪いことではない
マツダの暗電流過多でバッテリー上がりは何年も前から価格.comでも報告されてるが未だに対策されてないんだな
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:31:34.36 Zl9jSZCh0.net
安かろう悪かろう
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:35:52.09 6jz0fBjD0.net
スバリストが鬱憤晴らしに来ていて草
旗艦燃やされたプーチンかよ
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:44:27.20 cnMhPkoVM.net
ロシアによれば旗艦で火事起こしたそうだからマツダの数多ある不始末だろ例えるなら(笑)
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 07:54:12.05 GJVnKAm90.net
60の価格帯の無意味な広さに草
ツダヲタの自尊心くすぐって少しでも高い方に誘導するデマツダ商法
下位グレードと同じクルマに乗ってると思われたくないなんてヤツは早速アリ地獄に落ちてるw
ツダヲタホイホイ60
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:18:21.75 UVE9iMrY0.net
スバルが国内で生産する主力3車種のエンジンに不具合が見つかり、出荷を見合わせていることがわかった。
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:18:55.94 wyR7AJkJ0.net
みんな60の質感の高さや内装センス見せつけられてパニクってるみたいね
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:32:17.24 X8Z4KtmW0.net
だったらいいねw
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:44:15.12 GJVnKAm90.net
>>516
200万円台スタートのボロ車じゃねーか(笑)
デカくて安い、マツダ商法ど真ん中(笑)
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:49:19.05 puDPiVYm0.net
>>514
上位グレードで他社disりしてドヤっても買えるのは下位グレードなのがツダヲタだぞw
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 09:08:09.04 39NUiVqY0.net
余裕のあるオールデミオユーザーを見たことがない
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 09:15:15.46 qcwBJ3OK0.net
必死にスバルネタ投下してるけどここマツダアンチスレだぞ
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 09:29:51.74 6TI/1QbY0.net
クリーンディーゼル車の再購入率 83%
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:21:16.98 YOF78Nq70.net
死亡事故ゼロへ キリッ
高速で停まって突っ込まれても突っ込んだ方が悪いのでノーカンです
1年前から把握していたのは内緒だよ
また国交省に怒られちやうから
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:24:50.58 ahVtAICp0.net
リコール纏めたり欠陥を仕様にするマツダってメーカーがいるんだけど
自称プレミアムメーカーらしいぞ
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:26:14.73 iDA8A4E30.net
未だに国土交通省のHPに不具合情報出まくってる煤D
ツダチョン曰くリコールで完成度が上がったらしいが
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:36:54.23 kJY1bbrp0.net
2.5Gは使い回
538:しとはいえ、シャシもトランスミッションも新規に起こして200万円台からってどんだけコストカットして作ってるんだかなぁ 素の6気筒ディーゼルも相当手抜きだろ 自慢の内装はシナ製なんだろ 偽ブランド製造の本場だけに、一見高級そうに見せる技術は世界一なんだろうな ツダヲタが騙される所以
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:39:54.90 2jt+4Ubs0.net
スズキって致命的な欠陥ってなくね?優秀だよな。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:56:45.13 odvP8qWw0.net
スズキは錆びる錆びる言われてるけど今はどうなんだろうな
一昔二昔前は錆びたと思うが
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 11:07:18.47 Z13qsvKa0.net
>>527
燃費不正で正規の試験方法で再テストしたらさらに燃費が向上したという素晴らしい技術力の会社だぞ、舐めんなよw
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 11:27:15.97 wH3gZnlR0.net
>>529
だから褒めてんだよw安いしな。仮面ライダーもなるわけだ。
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 11:45:26.39 +XmGe7Kk0.net
ラージ群の車種含めて既存のラインで
組立製造可能にしているらしいから
その辺の設備投資の費用を
かなり抑えられてる気がする
部品の製造はそうもいかんかもしれないが
組立段階で車種に縛られず製造出来るのは
計画の調整や人の配置面でもかなり効果が
ありそうではある
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 12:50:31.67 tojcNYgw0.net
>>526
ホンダみたいにおま国価格じゃないから良いんじゃね
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 13:34:27.07 yGol1tAj0.net
最近はスズキも普通に高いしな
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:06:54 gHxvzVnU0.net
>>531
マツダがそう言ってるだけで検証されたことはないよな(笑)
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:26:12 X8Z4KtmW0.net
あんだけ無意味にグレード増やして経費が増えない訳ないよな
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:31:38 nP/m1FuM0.net
CX-60のどこを削って安くしてるのか気になる。後でとんでもないリコールとか出なきゃ良いけど。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:36:11 6SVFWNrK0.net
>>536
そろそろ3人目が出る可能性
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 16:32:53.00 Zl9jSZCh0.net
マツダでさえBEVやphev、縦置き直6エンジンかつFRレイアウトの車を作ってるのにね。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:01:07.36 KCd3bAHd0.net
>>535
>グレード増やして経費が増えない訳
BEV, PHEVは仕方がないので、どこかで内燃機関を整理だね。
ディーゼルは欧州で売れるなら継続。日本だけなら整理するしかない。
時代の変わり目だ。馬車から自動車の時代転換と同じ位の大革命になっている。(社会・産業全体をゼロカーボンなんてのは、石器時代から青銅器時代ぐらいの大きすぎる変化だ)
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:10:12.83 xnERyUjI0.net
>>535
RAV4のAWDの形式だけで無駄に3種類のメカニズムを作ってしまうトヨタに較べて
開発費はかかっていないと思う。
マツダは圧倒的にコスト競争力がある。
トヨタの開発者が1000人がかりでやる仕事をMBDの手法で30人ぐらいで片付けるそうだから。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:22:07.31 XV8YDxRB0.net
マツダって馬車の時代に人力車で趣きがあるとか言いそう
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:31:40.03 X8Z4KtmW0.net
>>540
金も人材も揃っているトヨタがマツダに比べてそんな非効率だと本気で信じてるのか?
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:44:40.37 +YPepDT70.net
>>540
んで、大規模リコールやらかすんだね。ww
①ディーゼルエンジン単体での21回リコール
②エンジンに対する予見性リコール適用の発明
③自動車品質評価全メーカーで最下位
URLリンク(japan.jdpower.com)
はマツダにしか出来ない金字塔だろう。
今度の新型はトルコン無しTMがやばそうなのは見えてるけど
DOCとDPFへの燃料供給を相変わらずポスト噴射に頼ってるようなら、煤D再びになる。
今回のキモはディーゼルだから、派手にコケるとマツダの屋台骨が傾くインパクトがある。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:47:00.51 V88LystZ0.net
>>540
MBDに頼りすぎて実際の走行テストを省きまくったせいでマツダ3が
あんなになっちゃったんじゃないか?と思ってるんだけど
その辺ってどうなん?
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:48:39.91 lJHF/OC40.net
>>540
本気で信じてんだから頭めでてーな。
マツダの利益率がゴミなのはどう説明するの^_^
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:54:28.52 +YPepDT70.net
>>540の人気に嫉妬
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:55:20.22 KuzqdkPd.net
>>540
マツダの社員数はトヨタの1/3(7万人:2万人)
マツダ社員はトヨタ社員の30倍仕事ができるんだから、社として10倍仕事ができるってことか(1/3×30)
その割にはマツダはトヨタの足元にも及ばないゴミみたいなクルマしか作れないのは不思議だな
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:13:43.54 tBcur5890.net
>>540
新しいのはトルクベクタリングAWDだけで、あとの2つは普通のAWDとe-fourだから枯れたシステムだろ
トヨタより仕事ができるマツダがビスカス式のリアルタイムAWD以下のスタンバイ生活四駆しか作れないのはどういう訳よw
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:30:06 X8Z4KtmW0.net
「30人ぐらいで片付ける」んじゃなく
「30人ぐらいで片付けられる程度の仕事しかしない」が正しいだろうな
しかもトヨタに比べて圧倒的に人材のレベルが低いとくる
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:41:44 IXJZ68vZ0.net
>>549
>「30人ぐらいで片付けられる程度の仕事しかしない」が正しいだろうな
人材が30人しかいない
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:15:36.36 7mNnjQIv0.net
>> マツダは15日、本社工場と防府工場の稼働を21、22、25、26日の計4日間、停止すると発表した。両工場は今月、既に4日間操業を止めており、4月の停止は計8日間に拡大した。
支那製部品が来ないんだな
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:19:57.10 ht3XSlQv0.net
海外ではmazda3で普通に提供してる機能を日本仕様はcx-60専用プランとして別料金なんだよな
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:23:00.12 RSXiF56s0.net
>>540
技術力あるならなんで自力でCAFE規制クリアできずに三年連続トヨタにタダ乗りさせて貰ってんでしょうねw
技術あるなら余裕でクリアできんだろ
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:47:06.89 6SVFWNrK0.net
ツダオタってなんでこんなに嘘吐つけるんだろうな
叩き合いは色々と目にするが
5chでも他の場所でも色々平気で嘘吐いてマツダ上げ他社下げしてる
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:49:37.59 6SVFWNrK0.net
切れた
まあ各所で嘘吐きまくるのはツダオタしか見た事無いわ
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:54:08.81 6jz0fBjD0.net
ロシアがキエフに総攻撃掛けるみたいな勢いでスバリストが挑んでくるね
余程例の事件が痛かったと見える
ご自慢の旗艦がプ~沈w
いきなり動画で晒されたんだから動揺
569:するのはわかるけど、もう旗艦は沈没しているんだからどうしようもないわね マツダに八つ当たりしても屁のツッパリにもならんと思いますけど 2か月もプータローとはそれはこたえるでしょうなぁ 同情しますわ
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:58:45.87 RMO6A8sF0.net
>>524
ホモアールブーメランで草
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:59:17.04 RMO6A8sF0.net
何故か安価付いてた
安価は無関係な
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 20:38:59.67 jM03gRS50.net
>>554
マツダの嘘を信じてて、嘘が真実だと思い込んでるのではないかな?
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 21:12:10 7mNnjQIv0.net
>>554
半島DNAのなせるわざ
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 21:16:38.27 RMO6A8sF0.net
シナチョンアンの日常
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 21:59:47.93 DzUmmVJ80.net
スバルとトヨタは欠陥エンジン仲間w
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 22:03:19.74 RMO6A8sF0.net
スバル、トヨタのアンチスレでやればいいのに
ハングルでないと読めないのかなw
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 22:28:05.01 DzUmmVJ80.net
あっちでやっても、「何でスバルが出てくるんだ?」って言うじゃんw
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 22:37:21.62 OpP2NJ/R0.net
北米だとスバルに限らずどこも大体MSRPから20~30%価格上がってるけどマツダだけマイナスってすごいよな
作ってもいないのにいくらでも在庫が湧いてくる
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 22:47:21.80 iABKI4m30.net
マツダみたいに欠陥を乗る側のせいにして解決すれば完璧じゃね?
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 00:14:06.83 C6ru9Npn0.net
60のスレ見てると狙いたい層であろう自称ハリアーレクサスドイツ車乗りばかり現れるんだよな
不思議だなあw