【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ91at AUTO
【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ91 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aba6-4/Id [58.146.69.183])
22/05/21 08:39:17 /Ekmefvq0.net
ガソリン車ってリッター13キロぐらい走るの?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 10:15:29.68 SyO2MKxUM.net
俺のFREEDくんは17~18㌔/㍑ってとこ
前の車が9~10だったから月々だいぶ助かってる
FREEDのガソリン車とは購入時にも比較したことはない

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 11:10:01.55 hKcXXLEd0.net
>>245
13kは普通に走る。燃費走行すれば15k以上走るけど、俺は空いてればスピード出すし燃費気にしないw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 11:25:53.28 y7t5E4v2M.net
燃費は走ってる地域書いてほしいな。
発信停止・渋滞ばかりな都市部と田舎じゃだいぶ違うよね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-5b3A [126.133.249.35])
22/05/21 16:58:23 wrRGeGXXr.net
フリードのキーレスって何メートル届きますか
車体から1メーター位じゃないと効かないのは不良品ですか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 17:46:11.96 RnwFjAGDM.net
川の駐車場止めて橋から閉まったから余裕で5m以上飛んでると思うよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 17:49:20.47 RnwFjAGDM.net
検索してたら50m~飛ばすキットとかでてきてワロタ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 19:13:30.56 oFM46izKa.net
斜めからだと反応鈍いと思う

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 19:17:48.20 /Ekmefvq0.net
>>247
そんなに良いのか
うちは大都市部だからハイプリでも普段乗りなら15ぐらいだわ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 19:47:45.69 C0WBxiBkM.net
>>249
効き悪いから点検ついでに見てもらったら、電池が液漏れしてた

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-khQZ [221.253.115.196])
22/05/21 21:06:09 sx8CmgoL0.net
>>249
マンションの10階から地上の駐車場まで余裕で届く。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 21:42:40.91 iyqgqoGzr.net
>>254
新品の鍵を注文して少し改善しました。前はレシーバーにかなり近づけないとキーレスが反応しなかった。レシーバーも中古で探して取り替えたけど、中古品も不良品だったのかな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 22:04:08.20 9ZlQhs+Kd.net
車方向を向いて口を開けて口の前でキー解除ボタン押してみ。
めっちゃ飛距離増すから。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 03:41:21.81 SdGvkPLBr.net
>>257
効果がなかった…

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 03:50:01.82 rL2fiPk/0.net
まっすぐ横に手を伸ばして、T字にしたら飛距離のびるよね。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 10:38:04.40 4iWbKgh7r.net
キーを持ってボールを遠くへ投げるような動作で思い切り腕を振った瞬間にボタンを押すと電波が遠くまで飛ぶぞ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 12:29:29.05 iZ4xu5HSr.net
>>260
魔法の杖の要領


267:か



268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 15:06:18.72 99NHkjl80.net
バルス!って唱えながらボタンをおすと・・・

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 21:25:29.29 grmpMRGkM.net
指向性ついちゃうじゃないですかー

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 00:09:15.04 c+/YY5KC0.net
左手を添えるだけにしたら3ポイントの距離でも届くようになるよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 17:57:06.05 MGZhTIf90.net
前ここで天井の穴にターンナットで取り付けるとかあって
やろうとしたけど、8mmのネジでいけるじゃん

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 19:33:53.46 CTdUwfQm0.net
どうやって取り付けたんです?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 19:42:13.81 MGZhTIf90.net
>>266
8mmの鉄の穴が開いてるので
8mmのネジをクルクルいれるだけ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 12:02:02.61 JY/P9x+Ia.net
ドアミラーはロックと連動しないんだな、これ
後付けキット見つけたけど経験者いるかな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 12:24:40.58 WSlaXj6y0.net
>>268
リトラスだろ
電気の知識無いなら車屋に付けて貰おう
俺は付けてないし知識も無い

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 15:39:21.28 9/dSmDKUM.net
>>249
顎の下にキー当てて口を開けて車に向けて操作すると長距離届く。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 17:16:09.66 alQBwzBK0.net
>>268
汎用の後付けしたけど
ロックで閉
開はアンロックで開かイグニONで開を設定で選べた気がする
イグニONで開が好きだから純正を付けた事がないな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 17:17:11.46 UdYUIM33M.net
>>268
電気関係の知識あるわけじゃないけど、パーソナルカーパーツのやつ自分で付けたよ
サイトに各車種毎の取り付け方が載ってるから、それ見て自分でやれそうならチャレンジしてみれば?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 17:42:13.26 Wsqh4JRaa.net
パーソナルカーパーツのポチったしやってみる
ハンドル右下のミラー関係のスイッチが集合したパネルと、
足元のボンネット開けるスイッチ付近のパネルを外すんだな
でもどうやって外すんだ、力ずくとヘラ使うのか?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-hcIj [126.205.253.2])
22/05/24 18:14:10 Q1aLZ5f0r.net
ドア枠のゴム外してステップのパネル外す
ボンネット開けるとこのパネル外す
みんカラ見れば写真付きで解説ある
自分で付けたけど最初動作おかしくてドアロックでミラー開いたりしたけどエンジンかけて暫くしたら正常に動作した謎

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 21:02:47.21 Dzo7V4W3a.net
みんカラの参考になりそうなの見つけたわ、ありがとう
週末チャレンジするからね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-JMLn [133.106.39.63])
22/05/26 21:20:16 DpJMwWVjM.net
パーソナルカーパーツのオートミラー格納安すぎだろ
リトラスの半値て

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 14:09:58.37 ytsU8wOsM.net
逆にリトラスとやら高杉なのでは?

284:275
22/05/29 14:03:27.12 +kgGxOeQaNIKU.net
問題無く出来たわ、足元パネルを元通りにはめ直すのに少し苦労したけど、結果に満足した

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:03:30.53 JnRHSQ0Tr.net
暑くなるとエアコンの効きが悪いから風量上げてファンの音が煩いよな?後ろに人乗せる事無いから座席の直ぐ後ろをカーテンで仕切ろうかと考えてるんだけど、やってる奴居るかな?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 18:20:15.97 h9rHv1ca0.net
>>279
エアコン治せよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 19:56:03.83 4VSekzQPd.net
社用車で背面に仕切りビニールある車に乗ることあるけど
ビニール越しの像が歪んで斜め後方の目視がしにくいよ。
張りのあるビニールかピンと張った状態ならましかもしれんが。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 20:09:21.99 swS08e/A0.net
エアコンガス入れようと思ったけどエアコン使い続けたら効きがよくなった

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 20:53:49.32 4ko2m5MLd.net
>>279
空間が狭くなるので当たり前だけど効果はある
URLリンク(www.google.co.jp)
これ参考にして自作カーテンレール使ってる
写真よりは短くして運転席後ろにカーテン垂らしっぱなし
カーテン閉めながらでも風向きを上にすれば後部座席まで風来るしガンガン冷える
逆に水平以下だと後部座席が冷えるまで時間かかる
ただエアコンの効きが悪いなら故障だし、暑いなら風量あげるのは当たり前では…?
熱対策ならサンシェードや日陰に止める事を意識した方が良いのでは。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 00:17:07.37 QtpcRuCH0.net
100vインバーター用意して、後ろにスポットエアコンのせたら幸せになれる?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 01:52:19.44 WVTp3/dFd.net
冷却ファンが煩そうだからモバブからUSB充電ファンの方が静かな気がする

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:20:19.69 SLqmRjYT0.net
自分は後部座席用のUSBファンを運転席に向けてるわ。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:40:33.87 GqvCxXp+0.net
フリードにターボつけてtypeRにできないかな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:59:01.76 ZxbIJfUIM.net
出た!赤いホンダエンブレム買っちゃう奴

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 12:25:40.99 QtpcRuCH0.net
ノーマル車で
「フュゥーーー、プシューー」
って口ずさみながら走ったらいいだけやん。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17a4-dEvn [210.145.50.8])
22/05/31 12:50:07 53s7xybO0.net
停める時に言えばエアブレーキか

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 15:15:31.92 R1Nxsx9O0.net
誰かCR-Z用のTurboKit付けて

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 23:53:31.74 ogr22gxHr.net
>>280
エアコンは効いてるよ。クルマでFMや音楽を良く聴くからなるべく風量下げたいんだよね。風量下げると効きが悪くなるから後ろをカーテンで仕切ろうかなと考えたわけ。
>>283
これは大袈裟過ぎるわw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 01:22:38.31 tlo9+WWQd.net
>>292
今5月やで?乗り込んだ直後ならともかく、5分くらい走行しながら全開で冷やした後風量下げて効きが悪いならほぼ壊れとるで
デブなら知らん

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 01:24:29.50 tlo9+WWQd.net
6月やんけ😡

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 13:50:41.22 fzB58CHT0.net
スパイクの後ろ下収納、取っ手つけようと思ったけど
ppバンド巻きつけて持ち上げるので事足りた

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 15:05:05.34 Zk6XaZKz0.net
GB3のタイヤホイールのリムサイズって14インチなの15インチなの?
今装着されているものと同じものをつければ大丈夫ですか?
釘が刺さってしまってこの際四輪とも変えようかと
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 15:23:08.26 wXK0ZRTUM.net
>>296
2枚めをいる限り
185/70R14
だから14インチかと。
(俺......試されてる?)

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 15:23:59.74 wXK0ZRTUM.net
>>297
2枚めを見る限り.....(混乱しているようだ)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 16:41:44.98


306:jhHg+j3A0.net



307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 16:44:41.61 TJr6JDnta.net
左側のパワースライドドアが運転席のスイッチ押してもエラー音がして頻繁に開かないことがある
電気の配線が断線気味になってるのかな?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 19:46:48.00 P7jonT4s0.net
>>296
釣りっぽい気もするが
頼むからソッコー替えてくれ
タイヤ古杉

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 22:30:14.85 CnrQlm/C0.net
>>300
給油口の蓋じゃない?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 23:33:49.14 eQNn/VI2a.net
>>302
蓋はちゃんと閉まってるけどね
閉まってるけど閉まってないセンサーみたいのが働いてるのかな?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 23:37:07.97 HSoEtTMu0.net
初期スパイクなんだが、ハンドルの戻りが悪い。
センターから90°ぐらいで全く戻らなくて、ディーラーに聞いたら仕様って言われたがマジ?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 01:51:10.68 l3FyYZZu0.net
>>304
ウチのもちょっと戻り悪い
タイヤ新しくするとか空気多めに入れるとか
ライフ乗ってたとき戻り全くなくて慣れるの大変だった

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 06:44:51.65 0FwFDX53r.net
ビューロ、レグノは高すぎるからそこまで行かなくても、ちょっと良いタイヤを教えてください

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 08:05:40.61 nN5CJiaZa.net
>>306
ダンロップ ルマンV

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 09:39:41.18 N3P0M85u0.net
>>305
やはり仕様なのか?
タイヤの空気圧が左右比較していつも右側だけやけに減ってるのが気になる。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 10:33:56.95 RyzxXKtYM.net
>>308
油圧パワステじゃないし、こんなもんかと諦めてる

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 11:23:44.46 BiSdAc2f0.net
>>304
俺も購入直後このスレで「ハンドル全然戻らん」て報告したけど
全然戻らんワケじゃなくて戻る力までも制御しちゃってるのかフィードバックが薄い印象
前にもどこかで同じ印象だったことあるなぁ油圧だとこんなことないんだけどなぁ…で思い出したのがALTOの電動パワステ
電動パワステって油圧に比べてフィールが薄いよね

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 11:52:25.08 vxCjVW+Od.net
電動パワステこれでもモビリオの頃よりマシになったんだよね。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:03:40.16 N3P0M85u0.net
>>309
>>310
そういう事か。サンクス

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 17:22:57.68 AI7ZuA+RM.net
騙されたと思ってハンドル下にアルミテープ貼ると改善される

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 09:02:57.92 xTOc9daN0.net
パワステのフィーリングはホンダ乗り続けてる人は気にならないのかもね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 09:45:06.49 PWTTOKqc0.net
ハンドル戻らなきゃ自分で戻すだけだからな
なんも気にならん

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 11:49:20.20 af4yz9DUd.net
アルミ貼ってる人はなんかの宗教に洗脳されてるみたいだよね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 14:31:14.39 jHWhGGt00.net
すまんのぉ
ヤンチャな車乗ってたからセルフステアで戻らんとカウンターが難しいんじゃ
フリードでカウンター当てんわけじゃないけどハンドルから手離すの�


325:ェ普通になってると違和感凄いのよ



326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 16:14:57.79 PWTTOKqc0.net
自分はFFデフバキバキの車乗ってたからかハンドルは自分で回して戻すものってなってるわ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 08:21:48.29 g1c7IaE00.net
車歴色々だな

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 10:37:31.00 xdcJLy5Yd.net
そして話は自分語りへ
気は済んだかい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 13:13:42.85 M7jCsrKc0.net
スレ立って70日目で320レスで4.5レス/日
1日10レスくらいは保守おつくらいの気持ちでおれんかね
ましてやage進行してる人にまで失礼過ぎ何様だよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 13:31:21.47 59P6sOU7a.net
そういやスレ遅くなった気がするな
もう今更新しい話題もないかw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 15:24:01.03 y7m7cXVId.net
3代目が出んことにはね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 18:18:07.82 ui0RkDeR0.net
J Soul Brothers ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 20:40:36.56 qOI5a1YE0.net
三代目魚武だろ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 22:31:09.94 xdcJLy5Yd.net
>>321
知るかボケナス
いつもありがとう

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:19:45.38 AZ8dr9vF0.net
ラジエーターキャップはね、消耗品なの。悪いこと言わんから交換してね。一回も変えてない人。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:24:22.53 dFm9Oj0sr.net
サブバッテリーどこに置いていますか
URLリンク(i.imgur.com)
それと12V系で15000Wのインバーターを使うのは厳しいですよね電流がやばい。ポータブル電源を買うべきか

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:35:22.57 AZ8dr9vF0.net
ほうほう、なんか興味深いことしてますね!

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:43:33.15 NQ8Yr/ZI0.net
マジ興味深い
そういうの深掘りしたサイトとかあるのかな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:58:00.55 AZ8dr9vF0.net
>>328
先生、これは何に使えるのですか?ワタクシ、自分のバッテリー交換くらいしか出来ない物なので。教えてくれませんか?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-FyyO [126.133.243.123])
22/06/08 10:13:58 0tK6rOXQr.net
>>331
エンジンを切ってもキーがオフでも電気が使える。
スマホの充電やカーステレオで音楽を聴く扇風機を回す駐車中もドラレコ録画
画像のリン酸鉄バッテリーは12.5V100Aだから1250Wまで理屈上使えます。
固体電池だから横倒しOK

インバーター15000Wは1500Wのミス

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 12:31:55.28 TWIipKuaM.net
なんか今更感はあるが.....

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 12:54:44.98 b72H9F4z0.net
サブウーハーつけてイキってた頃(15年ぐらい前)にアイソレーターにするかチャーコンにするか迷って、チャーコンで組んで2年ぐらい使ってたけど、震災のときに福島の知人宅にソーラー発電システムを組むのに外してからはサブバッテリーはやってないな。
今は、バッテリーは車とは連結せず家で充電。
古いクーラーボックスにバッテリーとインバーター入れて持ち歩いて使ってる。
畑では12vポンプに使い、キャンプやBBQなどではホットプレートやポット、炊飯器を使いながら、焚き火の番してビール飲む。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 16:59:40.22 owSgm7Bor.net
タイヤをレグノに替えたら直進性がよくなったな、ちょっと力を入れてハンドルを切らないと曲がらないぐらい直進行軍するわ。
静粛性はたぶん良いんだろうけど、荒れた路面ではゴ


344:ーーーーーと音がする。



345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 20:37:09.52 czPmIOXY0.net
レグノでもビューロでも道が悪すぎたらまあ無理だからね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 22:19:13.76 AZ8dr9vF0.net
レグノの195/55R16をまた買うのは辛いな。ブリザックも5年目だから買わなきゃいかんのか。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 22:44:46.01 Tq/DCO+/0.net
>>337
ルマンVを買えばいいじゃないか

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 09:25:24.35 dwm+AzKg0.net
ちょっと前はコリアンタイヤが安くて高性能(国産と変わらん)で良かったんだが今価格上がっちゃったからなぁ
台湾タイヤはまだ性能イマイチ(制動距離延びた)なんだよね
どっか良いアジアンタイヤ知らん?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:14:01.68 1kC1gUqYr.net
独身者・無職・子供部屋おじさんでフリードに乗っていると周囲はどう思って居るんでしょうか?
ファミリーカーミニバンに乗る独身者
独身者がバンに乗っていると女児誘拐を疑われるからバンを買えないと、どこかの掲示板に書いてありましたケドそんな風に思われてしまうんですか
友達や女を乗せてドライブに行こうと思っていたときはセダンやハッチバックに乗っていましたが、人を乗せてドライブに行く年齢層ではなくなったので荷物を積む実用性重視でミニバンを買おうとした思います。
運転席以外は入らないので1人乗り貨物車登録を考えています。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:26:52.64 hp5sRfvU0.net
>>340
フリードスパイクがおすすめ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:38:37.00 tvFKgc61a.net
>>340
気にし過ぎ
独身でアルファードとか普通にいるでしょう

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:51:07.73 dwm+AzKg0.net
まぁスパイク無難でしょ
どうしても無印顔じゃないとダメってならしゃーないけど

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 13:11:01.05 mKKUd5yHr.net
フリードかセレナか考えています、ここで聞けばフリード推しになるとおもいかすけど。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 13:30:08.16 dwm+AzKg0.net
セレナクラスのサイズ邪魔ってのがフリード(特に無印の人)選んでるから間違いなくフリード推しでしょ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 14:59:21.81 DWFfgBWc0.net
>>340
最初から貨物車買え
としか言いようが無い内容だな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-jQc4 [150.66.64.160])
22/06/09 17:10:40 S9Rup22zM.net
現状が何で、なぜその2つの選択肢になったかが分からないからなんとも言えない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 17:45:58.16 tvFKgc61a.net
荷物載せたくて1人乗りにするならNV200とかでいいんじゃないか

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 20:26:23.37 hDapsAj70.net
>>339
インドネシア産のBSが良いぞ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 06:35:40.84 o5P7cLIm0.net
車内からリアバンパー裏へ電線を通したいのですが、作業例へのリンクなどご存じでしたら教えて下さい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 09:59:16.37 oWOfF//M0.net
>>349
ありがとう
次の時参考にする

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:16:55.31 xEo2F/vcr.net
スマートキーなんだけど、キー操作だと無音で手を触れるとピッピッって鳴るよね?最近そのピッピッが鳴らない時があるんだが故障かな?毎回ではないんだけどね。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 23:48:14.29 c7IS3YguM.net
>>352
鳴るはずの音が鳴らなくて、故障かな?って

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 18:09:12.98 uFqZ9CM1M.net
Ali expressでディスプレイオーディオとフリード専用の装着パネル売ってるけど、付けた人いませんか?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 19:49:13.04 nf5Ke+O+r.net
フリードはセルフステアで戻しハンドルが半回転足りないんだよなぁ、ハンドルの戻りが悪いっていうか
右に曲がった意識して半回転左に切らないと後対向車線に向かっていってしまう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 22:46:11.08 7Z2Scd3x0.net
>>355
>>304-318

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 08:33:55.65 xq9vZyef0.net
最早テンプレ(笑)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 08:25:06.68 ubyJqmEd0.net
大きな声で言えないけど130km/hオーバー出すと後ろでバタバタ言ってるの何かな?
アンテナかな?と思って倒してみたけど、やっぱり風の強い日はバタバタ言うわ
ワイパー?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 12:29:12.63 pATgdZsFd.net
マントじゃないの?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 12:32:35.83 ubyJqmEd0.net
>>359
俺「マントだったかぁぁぁ」

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 17:15:56.42 a8Wyplf9M.net
>>358
樹脂のピン割れとか、どこかパカパカしちゃってない?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 17:57:46.12 aYl6IXVw0.net
>>358
もちろんサーキットでの話だろ?
大きな声で堂々と話せばいいよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a6-wFeq [58.146.69.183])
22/06/15 20:17:27 LCafnMIW0.net
アウトバーンだろ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 05:53:50.16 Z2R9rV8C0.net
国交省の不具合情報検索サイトにルーフモールが外れたというトラブルが多く上がってるからそれかも。
走行中ならまだしも停車中に強風で外れたという苦情があったよ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 09:53:52.50 rM5JcNMk0.net
>>361-364
情報&チャチャTHX!ちょっとモール点検してみる

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 13:50:15.16 cgZ7wuIk0.net
>>365
自分の場合だとドアバイザーの両面テープが劣化で一部剥がれて浮いて、そこが強風の日とかにバタバタ鳴ってた事はある

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 22:58:08.96 kvGAa+sVd.net
初代フリードの
ガソリン車とハイブリッド、
静粛性とか乗り心地はどれぐらい差があるの?
あまり変わらないのかな
初代ハイブリッド6人乗りを購入検討中。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 07:46:03.25 QqFErAucM.net
HVの方がエンジン回さない分静かだと思うが元々エンジン分回す車じゃないし それよりもロードノイズがうるさい方が気になると思う

378:358
22/06/17 08:52:30.96 Ygi02XsQ0.net
確認したところバイザーはしっかり止まってました
可能性があるとすると >>366 さんが指摘されてる隙間ですかね
そこまで神経質になるなら寧ろバイザーを取ってしまえって感じですね(笑)
>>367
この車のモーターに一番期待できる瞬間は発進時や交差点で一時停止に近い状態からの加速トルクです
そう考えると一番アクセルの踏み込み量が多いとこでアクセルの踏み込みをセーブできる=エンジン回転数を抑えられますね
(=静か)
その恩恵を受けられるのは平坦路で大体80km/hぐらいまでなので、高速をよく使う人は恩恵少ないです
あとはなんだかんだとアイドリングストップするので静か&セルじゃないのでエンジン始動も静かです

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 08:53:46.83 Ygi02XsQ0.net
お礼を忘れてた
みなさん、ありがとうございました 〆

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 10:08:38.54 h9/LUqJF0.net
時速110キロぐらいから余力も無さげで燃費表示伸びなくなるよな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 16:41:18.74 Ygi02XsQ0.net
最早エンジンだけで


382:走ってる感ありますもんね https://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/img/07_04.gif 画像はインサイトのものですが、やはり低回転時の方がアシスト効いてますね



383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 18:27:34.58 6+OcPsSBr.net
フリードってモノコック構造ですか?マックスファンを取り付けるのは無理?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 18:56:45.09 S+EIOgZ50.net
>>367
フリハイだけど静粛性は1クラス上くらい高いと思う
遮音ガラスとダッシュボード周りの吸音材が効いてるのか、エンジン音はほとんど気にならない
高速でぶん回してもボンネットの奥の方から聞こえる感じ
乗り心地はバッテリー等で低重心のおかげか良い方だと思う
URLリンク(www.honda.co.jp)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 23:18:10.00 CysIEuFD0.net
>>369
バタバタという音が後ろから、って話だけど後ろで間違いない?あと音は風ではためくような音?
うちのも高速でバタバタというかブルブルというか、ちょっと異音がするんだけど、前方から聞こえる気がする。
ボンネットの前端のゴムモールかなとも思うんだけど原因不明。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 07:30:43.49 jrnNORUWd.net
みんな教えてくれてありがとう
とても参考になります
やはりハイブリッドは静かで
乗り心地が良いんだね
逆に静か過ぎてロードノイズが
目立つ感じなのかな
あとハイブリッドで心配なのは、
発進時&低速時のギクシャク?と、
坂道発進で車体がずり下がる恐れがあること。
他の人のレビューを見たけど
これは結構書いてる人多かったな
昔にモビリオ乗ってたけど
あれも坂道で下がるから大変だった
あとは平坦路でも発進を少しでも雑にやると
「ガッ」ってクラッチが繋がる挙動をしてた
モビリオの時と似たような感じかな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 07:51:10.90 XP5z6togr.net
>>376
今さら10年落ちのハイブリッドなんて故障リスクが高過ぎる。
プリウスならまだしも悪名高いIMAでしょ
俺はノーマルガソリンを選んだけど、なにもわるくないよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 08:34:54.86 +zQN2t5r0.net
>>376
発進時のギクシャクは慣れれば問題ない
坂道発進も慣れれば問題ない
要は急な操作をしないでふんわり操作をすれば良い
まあレスポンスが悪いと言えばそうなんだけどw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 10:00:03.72 gH1NITEOM.net
>>378
IMAフリードHVはどんな場面でもふんわりジンワリ操作ですよね
ブレーキ操作もエンジンが切れたらそこからはふんわり
ただ坂道で止まった時だけはガッツリブレーキ踏まないと下がる
重力と拮抗するようにジンワリブレーキ踏んでると下がる(笑)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 10:02:11.13 gH1NITEOM.net
個人的には坂道停車からの発進でブレーキ踏んだままアクセル踏むような感じになるの嫌だなぁ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 10:16:44.28 ZJ0WERxT0.net
ガソリンでいい

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 13:20:54.81 YJCXpeA60.net
一応ヒルスタートアシストは標準装備だからね
ただ不親切な事に一回ブレーキを奥まで踏み込む事で作動するという条件が取説にも書いてない
だから知らずに坂道で軽いブレーキで止まったまま発進しようとすると下がる
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 13:50:19.85 Pg+O/9YZr.net
>>382
GB3前期にも昼スタートアシスト付いていますか

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 16:56:43.59 aYz3wf5vr.net
ブロアーファンって最大風量で18A225Wも消費するのか、なかなかやべぇな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 18:23:57.82 jrnNORUWd.net
ハイブリッドは


396:アクセルワークに 気をつけないといけないのか 結構、運転には神経使う感じなのね だけど、やっぱり1クラス上の加速感、 静粛性や乗り心地は憧れるね もし乗る時はふんわり操作は 忘れないで実施します 坂道ではブレーキも奥までガッチリ踏む ガソリン車とハイブリッドどちらも レンタカーとかで試乗してみたいけど、 旧型フリードはどこにも置いてないのよ…。 皆たくさん教えてくれて助かったよ 感謝します。本当にありがとう。



397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 22:02:19.19 Jl+ks7RSD.net
プリウスから乗り換えたがフリードのハイブリッドなんてイマイチにも程がある
知り合いがガソリン車に乗ってたので両方新車の時に乗り比べした事もあるけどどっちもそんなに変わんないよ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 22:24:41.83 xTq3CnjI0.net
ここの連中はHVじゃなきゃ精神保てないからね。機能性とかじゃないんだよ。響きがいいとかそんなレベル。燃費も悪いのにいいと思ってる。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 23:10:03.66 +zQN2t5r0.net
>>385
中古車でも試乗させてもらえるとこ探せば良いかな
買う雰囲気匂わせないと無理かもしれないけど
ちょっと試乗しただけでIMAって癖あるのわかるよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 03:35:59.81 L85h5alMr.net
フリードスパイクでバンライフ出来るかな、どうせならステップワゴン買えば良かった…

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 10:41:29.20 TszPdK5ad.net
新車でハイブリッドとガソリン車、共に同じ値段ならハイブリッドが9割やろな
結局金よ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 12:12:47.50 Bu+rcmbw0.net
新車時の価格差が確か40万ぐらいだけど、そこまでのコスト差はないと思う。購入時にエコカー補助金が出たから、半分はメーカー側がもらうつもりの価格設定だったんだろう。
インサイトは当初160万で売るつもりで開発して180万に設定したら、トヨタが先代プリウスの価格を引き下げてきてホンダが怒ってたけど、まあトヨタの方が大人だよね。最近のEVへの対応を見ても。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 12:16:54.42 Bu+rcmbw0.net
あと、エコカーの要件を満たすためにわざと車重を重くしたから、開発陣が意図したほど燃費が向上しなかった。発売時の記事を読むと、「まあ普通に乗れてガソリン車より3割燃費がいいと思えば文句ないでしょ」的なコメントしてて興味深い。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 12:25:48.48 TszPdK5ad.net
無理せんでもええで

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 12:28:45.19 Bu+rcmbw0.net
いや、自分はHV乗りだしIMAは気に入ってるよ。アイドリングストップからの再始動がスムーズで大変よい。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM82-cTFU [153.155.201.20])
22/06/20 07:54:04 RW6s3t/vM.net
若干の快適性と燃費の向上にお金を出せるならhv コストパフォーマンスを追求するならガソ車でいいのでは コストパフォーマンスガーって言い続けるやつは軽バンでも乗ってろと思うが

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 08:39:04.75 Ra6JC+SG0.net
>>386-387
それはさすがにアクセルワークが雑かエアプすぎる。どっちも変わらない…んなワケねぇ
プリウスみたいなストロングハイブリッドと比較するのもアホ
上でも書いたけど高速多用するなら恩恵ないHVだと思ってるしLEAに乗り換えるまで乗ってたL15とは扱いが違うし乗り方も変わる
HVが運転に気を遣うとこあるってのも正直に書いた=L15のが運転は楽ってことよ?
以前見たL15型の超高燃費


408:(満タン法)の動画も参考に入れるつもりでいたけど探すの面倒でやめた ラフなアクセルワークする人、高速多用する人、一回の走行距離が「チャリで行けや」の人には無駄なハイブリッド ここまで書かないと分からないらしいが、つまり「人による。好きな方選べ」←こんなの当たり前だし、ガソリン勧める人は「変わらん」しか言わん



409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 08:40:03.94 Ra6JC+SG0.net
ロジハラならスマン(鼻ほじ)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 09:52:56.23 dAg4+EVxd.net
側から見てるとどっちも街に出ればポンコツ車。後ろからみると足の親指みてぇーな形しやがって。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 11:23:11.44 oF0TAl/q0.net
電動アシスト自転車がママチャリと
全然違うと思うならHV。
どっちも自転車だと思うならガソリン。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 11:57:35.16 FU4Hyg4G0.net
>>399
あ、その例えは的確かもしれない。
渋滞とかでアクセルとブレーキを頻繁に踏み換えたりすると、たまにトルクのかかりが遅れたりするよね。電動自転車っぽい。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 12:07:06.67 FU4Hyg4G0.net
ホンダは初代フィットやモビリオで電磁クラッチ式のCVTを使ったんだけど、これが例のジャダー問題を引き起こしたんでフリードでトルコン式に変更した。ところがHVは少しでも燃費を稼ぐためにわざわざ復活させた。トラブル防止のため定期的にフルード交換するようメッセージが出るようになったし、確か交換サイクルもガソリンより早かったと思う。
ついでに2プラグも復活させた。そこまでやって燃費の向上は3割弱だった。
繰り返すけど自分はHV乗りで気に入ってるよ。あれだけ台数売れたのに駆動用バッテリーを交換したという話をほとんど聞かないのは大したもんだ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 14:29:08.46 E4hwFR5rM.net
タイヤで
CST MARQUIS MR61

BS ECOPIA EP100
だとそれぞれ燃費どれぐらいですか?
価格倍ぐらい違うんですが、操作性とか耐久性とかどうですか?
毎日通勤往復12km+月1で200kmぐらい移動しています。
今はブルーアースで燃費17kmいかないぐらいです。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 08:17:37.80 7w4goLzg0.net
エコ性能はECOPIA履いたことないから比較できんけどグリッフ゜性能は国産の最安レベルのタイヤより履いた時落ちたね
とあるサイトの報告によるとエコタイヤと普通のタイヤの燃費比は5%程度らしい
200kmが210kmになるのと値段が倍の費用対効果をどう捉えるか次第だね
俺は安いからCST気に入ってるよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 10:47:28.60 ORyax9Jpr.net
>>403
それならガソリンを常に半分までしか入れない様にするのと変わらんな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 17:23:28.29 fPR2dDYhr.net
ルーフのピラー?フレーム、ルーフキャリアをつける時に取り付け指定位置のフレームを抱き込む形で、コの字型のボルトを取り付けて屋根にソーラーパネルを固定したいです。
車検や積載ほうとしてどうですか?
URLリンク(cdn-webcartop.com)
URLリンク(jp.images-monotaro.com)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 17:24:25.31 DFXwldbCr.net
>>405
穴を空けて取り付けるつもりです。
もうリセ


419:ールは気にしない。



420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 12:43:00.48 VNp0pRGu0.net
フィルムタイプのソーラーパネルを貼り付けるんじゃだめなんですか

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 16:19:59.41 IiN6XzwT0.net
腐食穴でも通るんだから穴だけなら通るんじゃね?
突起物のが車検は厳しそうだよね
車検場とか陸運局とかに問い合わせて結果を教えてくれ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 16:05:50.36 dftNVQmx0.net
初めての夏で今まで気付かんでいたけど、空調AUTOにしてるとA/C ONのマーク出てなくてもエアコン(コンプレッサ)動いてる?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-KKk4 [49.104.55.98])
22/06/26 16:25:34 pU3SIXBrd.net
AUTOの時はコンプレッサーも温度次第で勝手にオンオフされる。
マニュアル的に使おうとすると使い勝手悪いよね、あのパネル。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-iYRm [49.96.36.75])
22/06/26 17:43:28 /MNgM9Ecd.net
このHVってブレーキ離したらエンジンかかるんだなw
代車でHVですって借りて乗り始め頭の中??ってなったわ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 19:01:26.17 hFVv8Qz4M.net
ストロングハイブリッドじゃないからね
マイルドハイブリッドの中ではハイなレベル感
EV走行はできるけどエンジンストップはしないし

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 19:20:56.27 dftNVQmx0.net
>>410
なるほど、やはりか
ありがとう

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 05:23:29.92 8YfNHsH20.net
なんだか冷房付けながらストーブ着けてる感じだな

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 17:24:54.14 pc45Mlfl0.net
HVでバッテリー交換しようと思うんだけどメモリーって必要なのかな?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 23:25:15.09 Z+d8KKBb0.net
必要かどうかは分からんけどシグネットのメモリーバックアップが安かったから使った。問題なく使えたよ。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 08:02:31.45 Y/V3Wd1Jd.net
昔、フィット乗ってた頃、モノは試しと1.5V乾電池を8個直列に繋いだのを車載バッテリーと並列接続
ターミナル外して交換したが上手く行ったな
いまも出来るかは不明

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 08:07:41.39 9WIBVwjRd.net
前に一度バッテリー上がったんだけど特に何もせずに以前と変わらないんだよね。ナビに何も登録してないし、リセットだけすれば良いかな~

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 19:12:58.98 ywZjR3qKaNIKU.net
工事現場でフリードみた。
「フリードってそういう商用にも使えるよなー」と思っている身としては、同じ考えの人を見つけた感じがして嬉しかった。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 21:27:57.21 AB568aTprNIKU.net
俺は結婚式場から新婦と花嫁がフリードに乗って空き缶ガラガラさせながら走り去ったの見たわw

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 22:48:10.20 8Prwyww+0NIKU.net
>>420
新郎はおらんのか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 22:50:24.47 gns8704O0NIKU.net
金津園の高級ソープの送迎車がフリードだったわw

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 23:28:15.37 /5WzqYNE0NIKU.net
>>421
レズビアンカップルだったんだろ
察しろよ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 00:11:16.75 BYTgJF9p0.net
俺の霊柩車フリードだったわ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 01:34:08.88 Ga5Dq22Q0.net
成仏してください。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 07:37:16.14 TaZ0bMTlM.net
>>420
おまえのせいで…スレがスレが…嫌いじゃない

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 14:31:30.50 P/2N5A8Ua.net
地元じゃ緑ナンバーのエスティマったら霊柩車ってか自宅からお通夜会場まで移動用�


441:ヤ両だけど 緑ナンバーのフリードは見たことないかな



442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 20:16:54.14 NqpaBFOR0.net
介護の送迎用に多くね?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 20:33:19.19 8T4CKm2L0.net
地元のタクシーに使われているよ。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 23:11:36.48 JcRSuqAU0.net
昔、府中街道でフリードの覆面に捕まったw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 23:27:57.88 kYQIvButa.net
2009年式のGエアロ ガソリン車の生涯燃費計10.5 km/Lなんだが、みんなこんなもん...? (´・ω・`)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 02:21:02.30 lUmdEBPMd.net
>>431
年式も燃費もほぼ一緒だ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 09:06:21.46 iTv9o06zM.net
前車だった2007年フォレスターSH5が11.5kmぐらいだったですよ.......

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-5kbZ [153.145.147.9])
22/07/01 13:51:24 xRxMJpiO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ハイブリッドでこんなもん
11年経つと伸びないな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 14:23:16.48 lRbm9wUtd.net
>>434
画像上げるなら、Aトリの燃費出してんだからAトリップの距離を出せよ
何故総走行距離に、、、

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 14:26:05.53 TD1LcA3xa.net
走行環境の目安として平均車速も知りたいな

451:
22/07/01 16:34:46.33 ZqZyAuCKr.net
007の次回作のボンドカーにフリードが選ばれたら世界的に売れるだろうな。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 16:36:32.09 BsVmN3lL0.net
最近は暑すぎて常にエアコンをガンガンに効かせたり駐車場でアイドリングするから燃費が落ちる
ECONをオフにしたら多分もう少し落ちる
URLリンク(i.imgur.com)
街中と郊外がメインだけどエアコンを使わない春秋は17km前後まで伸びる

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 17:07:31.29 sVBtz36V0.net
ノーベルフリード 夏タイヤ
URLリンク(i.imgur.com)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 17:24:46.30 7otP4Z240.net
荷室にキャンプ道具満載してるからなのか燃費常に12台だわ
だって家に置き場所無いんだもん…

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 18:04:32.19 xRxMJpiO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっと遠出した時のだわ
最初の1/3が高速100㌔オートクルーズで15㍑
残りの2/3一般道で燃費稼いだ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 18:09:19.31 xRxMJpiO0.net
15㌔/㍑だった
オートクルーズは燃費悪いね

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 20:33:26.79 fK79l6PT0.net
エアコン付け出してから13だわ
都会だとしょうがないか

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 20:37:26.01 xASDcoIzd.net
ガソリン車で17.5だな。レグノ空気圧2.6、エンブレ乱用、添加剤半年投入。オイル交換半年、エアフィルター交換、エアコン使わない、夜中、信号停まらないで奥多摩行く時限定。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 20:43:09.64 xRxMJpiO0.net
>>441
今年冬タイヤ変えるからスタッドレス
オートエアコンつけっぱなし
エンジンかけて2時間程仮眠してる

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 20:51:46.70 c2gwGw5Cd.net
後期HV週末の静岡県内国道ドライブ(バイパス無し)250キロくらいで22キロって時あったな、
エアコン常時ON24度 ECOON
そもそもエアコンも常時だし、ECOなんか切ったことないわ
URLリンク(i.imgur.com)

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 21:22:00.19 fK79l6PT0.net
このスレ見てるとどこに住んでるかだけってわかるな
燃費に影響するのは
前見て視界に信号が3個以上映るところに住んでるとダメだわw

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/0


463:7/01(金) 22:24:31.56 ID:c2gwGw5Cd.net



464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 08:18:57.09 PyKkdruB0.net
距離/回、勾配、信号等ストップ&ゴー、外気温、オイルはモロに燃費に影響出るね
俺もココ2週間の燃費は春までのACコンプレッサー動いてない期間の-6%だわ
しばらくアカンな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92f9-ET+Z [27.126.104.14])
22/07/02 10:02:24 eyVtmZZm0.net
どこに住んでるかもわからん人の燃費話ばっか聞いても意味ない。
都市部と地方じゃ違いすぎる。
一般道で燃費稼ぐとか、どんだけ信号ないのよ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 10:40:56.92 8/eY2x1T0.net
とどのつまり俺達のHVをアピールしたいんだよ。分かれよ!

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 10:52:58.25 LDyjfuKu0.net
片道40km通勤で半分の20km位信号なしだけど
ガソリンで17km平均位

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7668-ZVQ+ [39.111.206.180])
22/07/02 12:46:05 VQzYUXaN0.net
自営業でたまに仕事でフリード使うんだけど、横浜や都内23区、さいたま市とか渋滞する場所でこの前の酷暑の時に1日3~40件顧客回りしたら燃費6k台だったわw
エアコンフル稼働、エンジン掛けっ放しガソリン車ねw

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 20:21:58.36 ni0y7Mwhr.net
運転席と助手席にピッタリ収まるゴミ箱をタダで手に入れた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 21:01:27.17 WH9B8fNDd.net
二つ置いてんなら分別しろよ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 00:28:58.98 QgMo2b7vd.net
たったこれだけの写真で
主の家がゴミ屋敷まで想像出来ちゃう

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-bP0S [126.253.253.173])
22/07/07 02:31:49 ORGrdymSr.net
>>455
プラ箱を空けて段ボール箱だけをゴミ箱にしている。
>>456
段ボール箱は貧乏臭いですか?

部屋はあまり綺麗ではありませんけど、部屋も車も個人の私物なのでどのような状態にしようが俺の勝手です。
部屋に上げたり車に乗せたらトラブル確定で必ず縁が切れる。
ドライブのあとも良好な関係の継続を目指して免許取得以来20年ほど努力に努力を重ねているけど、ここ6~7年は母親以外誰も車に乗せていない…。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 06:40:07.68 grFjDolRM.net
あかんやった

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM62-ukjm [153.154.240.43])
22/07/07 07:40:22 yv1rRFUVM0707.net
ダンボールだと雨の日にヘニャヘニャにならないか

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 09:45:53.65 SWF5oe7q00707.net
「こういうネタ嫌いじゃないよ」って言おうと思ったのに…

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 09:58:31.68 efPrg+4Xd0707.net
>>460
マジモンには勝てませんな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 17:59:00.50 GMffbetM0.net
ガソリンのキャップの紐が切れた
いくらで買えるんだろうか?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 18:10:42.32 WqnIG733M.net
二回切れたよ
もう無くていい

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56e8-ExRP [1.33.4.242])
22/07/10 21:50:57 SbF6GX+g0.net
車中泊したら暑くて寝苦しかったんだけど、皆んなは暑さ対策どうしてる?網戸とか換気扇付けてるの?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 22:07:47.75 PP7WKREld.net
そりゃ密閉してたら暑いだろ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-4P9s [1.72.4.247])
22/07/11 11:33:42 SBaKyyTfd.net
>>464
標高1000m以上の高地へ行こう

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2630-8ao/ [153.161.156.65])
22/07/11 19:01:04 SMEDCh450.net
サンシェードしてドアに被せる黒いネットかなぁ。通気性悪いけど、蚊除けにはなる。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 08:07:24.54 quXhBD6H0.net
車全体覆う蚊帳はナカナカ良さそうだな…と思ってる

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-1k1F [163.49.208.23])
22/07/12 08:12:50 HEnoxdfmM.net
フロントガラスはサンシェード。運転席、助手席&リアガラスは取り外し式のカーテン。スライドドアの窓にはカーテンと社外品の網戸(バグガード)。スライドドアとリアガラスにはスモークも。それとスライドドアのガラスはスイッチ切り替えでエンジン停止時も開閉可能にしてある。これで少し標高の高いくて静かなところなら、夏場でもエンジン止めて車中泊できる。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 13:07:04.88 puxAJCfpd.net
全席左右を網戸にしてUSBで動くミニ扇風機をモバイルバッテリーで室内循環したらマシじゃね

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 13:20:29.07 MzHnjPMC0.net
10000mahのモバイルバッテリーでも10時間近く動くみたいね
となるとつい感覚的にはシガーソケットからでも余裕かと思ってしまうが
一晩中扇風機回したら確実にバッテリー上がるよな

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 13:54:23.56 GoT483rDM.net
省エネ対策として、全裸でいたらダメなんですかね?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 21:39:12.56 c8+6OPQX0.net
今日雨でちょっと不思議に思ったことがあって
もしかして運転速度に合わせてワイパーの速さ変わる?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 22:05:10.34 CJC4OD/10.net
変わるよ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 22:24:57.77 0Lw39emX0.net
発進する時に一回払ってきやがる

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 12:30:39.14 RNb2NU2F0.net
バックのときも小さな気遣い大きなお世話でリヤワイパー動くよね。
燃費表示はトリップメーターもリセットしない限り蓄積で計算されるの?
中古購入して8月で1年。
Bトリップで1万km超えたんだけどの燃費が15.8kmとなってる。
超えてから給油しててリセットされてるAトリップは17.6km。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 13:11:24.36 Qjr93vjSd.net
>>バックのときも小さな気遣い大きなお世話でリヤワイパー動く
ディーラーでオフの設定出来るよ
リヤゲートドアに自転車積載ラック取り付けた時、リヤガラスにも脚が掛かるから雨天時はバックするとワイパーが接触する
どっちかってゆうとリヤワイパー自体が要らないよなぁ…

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4a-hMbE [49.106.213.208])
22/07/15 14:45:02 My3TnSTNd.net
>>473
それとは関係ないけど、ワイパーの豆を1つ

間欠にして間隔ダイヤルを1番プラスにすると
止まると間欠、走り出すと常時ワイパーになるよ、小雨の時に便利機能

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cac3-TkQT [115.36.147.94])
22/07/15 15:08:45 tE87OKDs0.net
ディーラー行く機会あったら、リバース連動リアワイパーを止めるのと
受光センサーを感度を1段上げるのをやってもらいたいと思っている

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 18:53:03.08 JcDWyGeE0.net
>>479
オートラ


496:イトの設定は自分でできたよ ユーザー設定から



497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 18:56:08.36 RNb2NU2F0.net
もっと暗くなってからつくように?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 19:21:40.15 WvdJAz/Rd.net
感度を上げるんだから付きやすく消えやすくじゃね?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 19:34:05.19 JcDWyGeE0.net
どっちにも調整できたはず

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 19:51:29.59 70JEy2uV0.net
夕暮れに早く点灯させたくてオートライトの感度を上げた事あるけど、ちょっとした日陰や高架の影とかでも付いたり消えたりを繰り返すから止めた
夜間やトンネルではオートでいいんだけど、結局早めに点灯したい時は自分でオンにするのが手っ取り早い

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 20:42:14.24 lA1aoAbRd.net
>>484
ちょっとした事でついたり消えたりの何がダメなのか分からんけど
勝手にやってくれるんだからほっときゃいいのに
ライトの点灯にそんなにこだわる事ある?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 22:16:21.11 S8hXfGS40.net
HIDライトは点灯時に負荷が掛かるからつけたり消したりしたくないな。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 00:01:06.99 peIw45WRd.net
神経質すぎるだろ
8年問題ないぞ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 151c-Ictb [160.86.36.74])
22/07/16 05:41:19 snBGwl+f0.net
感度変えられたのか
夕方いつも手でつけてたから変えたいな

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 08:09:06.37 dKuMErzJ0.net
>>480
マジか!知らんかった
ありがとー、やってみる

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-Ohki [153.234.129.160])
22/07/17 22:03:41 MefCL1YBM.net
安いしトーヨータイヤでいい?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 00:53:36.10 3IQGNUCD0.net
タイヤなんか何だってかめへんよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 09:08:56.11 rZp+iAJ70.net
>>490
TRANPATH mpZだけど履いて1万キロほど
特に良いも悪いも感じないな
安いし充分では?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 09:28:12.19 cQCCi8GZa.net
ねらーと言うかタイヤスレ住人はコスパ重視傾向だから、あそこで聞くと
「トーヨーでいい」じゃなくて「トーヨーがオススメ」になると思う

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 22:47:07.13 3IQGNUCD0.net
タイヤなんかいつも中古で4本一万ちょっとのタイヤしか履かないがちゃんと走るし止まるし曲がるぞ!

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/19 07:21:03.60 8SXaNG8V0.net
乗換の為、買取見積もり各社
即決価格なし各社の価格を伏せての持ち帰り価格(自賠責、自動車税、込み価格)
車両情報
2014年フリードHVジャストセレクション
プレミアムブルー 11万キロ 修復歴有り 車検1年残り
(2019年に修復歴有り、52000キロ、車検込みで総額110万で購入)
ディーラー査定26万
ネット一括査定申込回った順
()内即決価格を言ってきた価格
ビックモーター 45万(489,800)
オートベル 50万
カーチス 30万
ネクステージ 30万
グッドスピード 30万
オートベルに売却することにしました。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7d-ll/n [121.82.8.199])
22/07/19 12:21:34 tB0pslPe0.net
でも、お高いんでしょう?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dde-ujDx [180.131.111.175])
22/07/20 07:15:19 6DeS/aVW0.net
>>495
追加事項で
・各社にはDが戻りも含めて約30万
・1番高いところに売る
・即決はしない

訂正箇所
‪×持ち帰り価格(自賠責、自動車税、込み価格
〇持ち帰り価格(自賠責、自動車税、リサイクル料


514:金、込み価格



515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-KZ5X [126.253.184.51])
22/07/20 10:21:21 /V7JPzmDr.net
ヘッドライトが暗い気がする。
ユーザー車検で下向き不合格で上向きで合格したけど、夜に下向きで暗くて前が見えにくい。
ヘッドライト覗き込んだら眩しいけど運転したら暗い気がする。
HIDなんだけどなぁ。
原因はヘッドライトの黄ばみか、球の劣化か

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 13:22:00.25 CfyRpr/Hd.net
本人の経年劣化ってこともある。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 13:28:54.50 mqnX8qQLd.net
>>498
ちょうどディーラーで磨きコーティングを勧められたところ
経年劣化で光量が落ちて見える
磨いて曇り変色を落としてコーティングをすれば明るく見えるとの事
結構いい値段で3時間くらいかかるとか
まだ乗りたいのでそのうち頼むつもり
ディーラーの養分の自覚あり

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 19:30:50.95 FhjT1QLW0.net
>>500
5000円位じゃないの?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 00:13:46.62 V2h7QgQqd.net
>>501
ホンダトータルケアだと8800円からになってる

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 07:08:09.72 7to/jpaJ0.net
8800円なら自分でシコシコやるよりいいな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 08:15:09.68 wG6CfAW90.net
ABもYHもガソリンスタンドもみんな価格合わせてきてるよね
磨きで3,000円、磨き+コーティングで6,000円ぐらいだよね
俺も半年ぐらい前に磨きだけやってもらったけど上から徐々に曇り出してる
年一で磨きが良いのか、コーティング込みで2年乗るかって感じかなぁ
(あとコーティングシールってのもあるらしいが高い)

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 14:04:33.63 BsZDoBSc0.net
レンズの磨いた後のメンテナンスはダイソーのメガネ用曇り止めスプレーを定期的に塗布すれば大丈夫だぞ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 19:02:06.85 Rmt9pftz0.net
黄ばみ取り売ってるだろ、自分でやれよ
コーティングしたって半年程度しか持たないし
ほんとみんな自分じゃ何一つやろうとしないんだな、マグロか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 22:02:26.29 aO5HjrA/d.net
ルックお風呂磨きとプレクサスで楽勝

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 08:54:28.03 NI8ioefY0.net
>>506
尼で色々購入、特に効果的だったのは虫除けスキンベープミスト プレミアム ディート30%
俺「自分でやるぜ…ゴシゴシ…これ結構大変じゃね?…ゴシゴシ…」
俺「今回はこれでイイけど、次回はバックスでやってもらお」 チャンチャン だったぜ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 11:17:02.64 gIa9YEJn0.net
新型シビックタイプR発表されたけど、カッコイイよな。欲しいなぁ。本当はフリードじゃなくタイプR欲しかったんだけど嫁に反対されたんだよねw クソッ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 11:55:47.67 ASDD/ydC0.net
地元のディーラーに3年ほど前に4Kでクリアー吹いて貰った
良く近づいて見ると塗りムラがある反面、ノーメンテで今でも
そこそこの状態キープしてるので個人的には大満足
なのに塗りムラにクレームでも入ったのか止めちゃったのが残念

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfd-xeoR [160.237.137.64])
22/07/23 01:50:42 vEvIKN4u0.net
タイヤがパンクしたためジャッキを取り出そうとしたら、 ジャッキ収納部の下部に水たまりが・・・・ フリード 雨漏りで検索すると、初代のフィットで雨漏り症例が出るわ出るわ。。。 ボディーのつなぎ目の処理が経年劣化でひび割れてくるみたいです。 みなさん大丈夫ですか?ここ最近の豪雨で雨水が溜まったのであろう。 HONDA社ではあるあるなのだそうな。。。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 02:05:02.79 ovIgaCME0.net
フィット.....

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 07:58:12.92 Dl2K/VKt0.net
フィット…

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 10:13:48.42 vQnxWDO50.net
パンクしたらコンプレッサー

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 10:35:44.94 OoxSyjGSa.net
ハイブリッド乗りだけど、燃費はハナから期待してなかったよ。乗ってわかったのはエンジン再始動が静かなのと、全体的に静粛性が高かった事。
不満は低速域のトルクの薄さによるギクシャク感かな?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 15:55:26.12 1PKsbpNOd.net
ハイブリッド燃費微妙らしいけど
リッターどれぐらい走るの?
都会と地方でも違うと思うけど

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 16:12:16.29 c6oEoypz0.net
通勤往復が6kmで8km/lちょい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fde-qnum [180.131.111.175])
22/07/24 19:23:01 uxzpAXPd0.net
週末の一般道ドライブだけなら19以上
通勤も含めた月平均だと16位だった

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 21:16:51.14 6RsuXh4aM.net
地方か都会か書かないと、なんの参考にもならない。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 00:39:47.48 rip6ic2O0.net
田舎の信号1箇所で片道6kmで17kmぐらい。

その信号止まって、再出発するときににブレーキ離してスルスル動き出した頃の軽くアクセル踏んだときに、クラッチが滑るような微量なノッキングみたいなのが起きることがある。
ある程度走ってからは気にならないが。
これはよくあるCVTの不具合なのかな。費用どれぐらいかかるんだろうか。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 04:39:51.82 nSq1uFRQ0.net
>>520
イグニッションコイルじゃないかい

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-QrtE [115.65.248.219])
22/07/25 10:44:19 t6XM6prw0.net
>>520
ノッキングみたいな動きあるね。エンジンが暖まってない時限定みたいだけど。
あと発進時のアクセルワークによってはホイールスピンする事もたまにある。

燃費については、比較的起伏があり信号も多い田舎町で短距離通勤、常時エアコン使用で約13km/hくらいかな。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 12:02:39.55 huIwaG5ra.net
>>520
似たで症状ディーラーに調べて貰ったらイグニッションコイルって言われた
なんでも加速用と巡航用のコイルがあって加速用だけ変えた(工賃込み五万円)
けど多少マシになったかな程度

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 15:12:02.28 9argfecZd.net
>>522
標準タイヤだとウィリーかという感覚凄くあった
レグノに替えたら少し減った

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 16:52:16.18 IuvjV+97M.net
高速は速度90キロくらいが限度かな、それ以上はフラフラするね。ちなみにハイブリ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4754-YO2T [60.98.117.78])
22/07/25 21:41:48 t/KxqxiN0.net
おまかん

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 04:50:06.20 ydc6GKAg0.net
>>525
タイヤとかにもよるだろうけどウチのは150くらい迄は安定してるぞ

もちろんサーキットでのハナシです

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 08:07:30.16 5pUvJF2y0.net
一般走行出来るサーキットの直線で、フリードで150kmまででるの?知らんけど

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 08:28:59.26 uKggF9+/0.net
余裕で出るよ
サーキットでの話しだけどな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 08:56:47.02 IJ2uiObFd.net
空白改行で悪アピールとか恥ずかしすぎる

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 10:49:44.31 H4MIqkHG0.net
>>527 何処走ってる?俺は筑波だけど、30秒台w



550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 21:32:33.05 etyOYIpW0NIKU.net
まもなく
メンテナンス時期です
HMMF

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 19:44:35.02 PawZSXZ/0.net
エアコン18度風量 min
エアコン25度風量max
どっちが燃費が悪いでしょう?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 19:51:50.05 FIXKGBqn0.net
YouTubeで見た
cacacarだろ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-tVAm [126.156.181.212])
22/08/01 20:34:14 KzsjNbKFr.net
>>533
エバポレーターを暖めるほどコンプレッサーが回って燃費が悪くなう

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 21:22:35.12 wS2A2xFvd.net
またらいしゅっ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 10:32:26.89 oKetsBx90.net
>>533
風量はFANの問題だからなぁ
単純に18℃設定じゃ際限なく冷やそうとするだろうから常にコンプレッサーが回ろうとする
って意味じゃ18℃の方が燃費悪くなるんじゃない

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-qKba [150.66.85.67])
22/08/02 13:48:06 axeU1AM1M.net
どうしよう......私のフリードスパイクには、エアコンは19度の下はLoになっちゃう。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf68-Rp5x [39.111.206.180])
22/08/02 14:05:33 m6SWA1gd0.net
>>538
エアコン壊れて新しいのに交換したら18℃になったわw

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 00:51:08.05 TSiNBS2A0.net
ライトの感度変えれない言われたわ
HVとか後期だけなのかな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 04:25:00.94 pU+QfUYDr.net
>>540
明るさセンサーにスモーク張ればいいじゃん。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 09:04:03.01 fpaRqJq9D.net
>>540
ユーザー設定出来ないの?
ハンドル右下のスイッチ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 09:33:24.34 b30utruBd.net
そんなスイッチあらへん

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDfb-LQ/f [220.159.210.247])
22/08/04 10:42:15 fpaRqJq9D.net
検索したらスイッチ付いてないハンドルあるんだな
ごめん

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 12:26:38.57 b30utruBd.net
ええねん
ちょっとしょんぼりしただけねん

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 14:45:00.30 BOMSPBKpM0808.net
20万キロ記念に写メ撮ろうと思ったらぽっかり忘れてメモリアルメーター撮れなかった。
次は222222キロにトライだね

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 17:30:46.15 8XS6YrQL00808.net
20万K倶楽部へようこそ(^^)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 19:51:38.25 pkIFPBl000808.net
ちょっと聞きたいんだけど
フリードスパイクってエアコンオートにしてると
風量1にはなかなかならないもの?
外気26の夜に20分ほど設定25度で走らせたんだけど
風量2以下にならないんだ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 21:14:14.56 6U9R2ELwM0808.net
>>548
なかなかっていうか、ならないんじゃない?
見たことないわ。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 21:16:36.90 pkIFPBl000808.net
>>549
そうなんだ、ありがとう
仕様なのかな?
他の人もそうなら安心したよ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 23:27:15.78 Gy9MF79T0.net
2009年に買ったGB3を買い換えるか悩んだ末に車検通したぜー!
今までずっとディラー車検だったけど、今年の見積もりが50万超えてありえなかったんで近所の整備工場にお願いしたら10万で済んでしまった
きっと新しい車買わせたかったんだろうなー

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 23:46:11.01 1veB7eSGD.net
50万ってエンジンやミッション降ろしたり足回り全取っ替えとか?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 00:58:20.96 DMJWwncH0.net
運転席と助手席の上の


572:部分の空間に棚つけて収納増やしたいんですが、誰かやった人いませんか?



573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 01:51:15.45 qEi/lKO60.net
>>552
細かいのいろいろあったけど、一番高かったのはヘッドライトユニットの交換でした
あれだけで30万くらいの見積もりになってた

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fde-b5m0 [180.131.111.175])
22/08/09 05:04:28 n4Nnkozb0.net
>>554
Dのオススメを断ればDでも10万で済んだと思うけど

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 07:30:47.53 UZ4yUx5iM.net
>>553
天井材を止めてるプラビス抜いてインプルナット、ターンナット等で内部にナットを設置
引き出しなんかに使う取手を固定
それにメッシュネットで棚を作る
ブランケットやサンシェードみたいなもんだけしか収納しない

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 08:05:56.59 c3GIqqe00.net
>>555
俺も車検で50万の見積もり出されたらそれ持って近所の整備工場行くわ
そもそもDとか新車でも保証切れたら二度と行かんけど

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 18:07:32.68 BG2a6Jt90.net
おまえらの行ってるディーラー怖いな
おれが行ってるディーラーは10万以下で普通に車検やってくれるぞ
ディーラーは駄目、整備工場が正解みたいに決めつけんなよ
知らない人が真に受けてボッタクリ町工場に行ったら可愛そうだろうが

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 19:12:24.38 yJi3Rpmj0.net
なんでヘッドライトASSY交換なのか理由がわからん

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 20:09:09.70 kvDh5V+Qd.net
光量が不足するからでしょ。
Dも事前にこちらの意向を伝えておけばバカ高い見積もり無闇に出したりしないと思うけどね。コミュニケーション不足なんじゃね。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 22:26:41.98 qEi/lKO60.net
光量不足で車検通らないって言われたんよね
まあ、ディーラーとコミュニケーション不足なのは認める
買ったときの担当はとっくに辞めちゃったからな
次はもう少し大きいのが欲しいんで次の車検までのんびりセレナの中古でも探そうと思う

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 22:35:41.43 n4Nnkozb0.net
あくまでも提案だからね
提案されただけでぼったくりは言い過ぎかと
黄ばんだライトのままいつも乗ってるような人はいいカモなのかもしれないけど
普段から黄ばみ取りで磨いとけって話なんだけど

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 22:41:01.74 inOkSUiyd.net
盆休みは暇なのでピカールで磨いてプレクサス吹いときます

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/10 01:40:29.61 NuUCsNSz0.net
二代目インサイトか二代目フリードハイブリッドかで悩んでる
万能性は絶対こっちだけど燃費も加速も絶対向こうの方が良さそう何だよなぁ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/10 07:28:26.80 EOzaXS510.net
ボディ形状や空気抵抗・車重・ボディバランスはどう見てもあっちだからなあ。
あと2代目ならスレチ。。。。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/10 08:23:16.20 eO+7sEUV0.net
>>558
後半切れててワロタ
安心感含めてDで満足ならそれで良いし、俺のように親父の同級生の町工場が閉めるまではそこに出してて
その後今のとこの固定になるまで車検2回分の期間をまったり探すことが苦にならないタイプもいるからな(そしてD工場が嫌い)
世の中多様なのよ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/10 12:12:04.09 iRBlJxGLM.net
そんなに詳しく自分語りせんでも

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 18:10:48.57 Jkv/PJ8/r.net
インパネをはずすときに小物入れのトレーをはずさないと行けない。
どうすれば無傷で取り外すことが出来ますか?マイナスドライバーでテコの原理を使ったら傷が入ってしまった。
勿体無いけど3Mの協力両面テープで引っ張るのがいいのか

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 19:58:46.07 c15PA+rSd.net
>>568
グローブボックス外して、内張り剥がしかなんかで下から押し上げる
無傷で外せるよ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 20:12:55.91 Zh1dan4Vd.net
俺も今日オーディオパネル外そうとして割れてしまった、、、

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 20:27:29.18 C33TMoybd.net
>>570
オーディオパネルは外れる癖がつくまではフックの位置を気にしながら慎重に外すしかないね

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 21:41:39.89 Mi1gLrG30.net
ガムテ貼って引っ張るという技がある

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 21:58:03.86 UGg/3RwJ0.net
フリードスパイクHVでテールランプ交換したいけど、下は外れるんだけど上側面側が外せない。
その上のガードみたいなのとギリギリなんだけど、そのまま横に引き抜いたらいいの?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 22:26:55.83 QoPIpXNh0.net
>>568
マイナスドライバーは幅が狭いし金属なので傷は必至
通常、樹脂を取り扱うなら内装剥がしを利用するべき

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 22:30:39.19 Y+eSEStY0.net
>>573
取り扱い説明書読め

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 00:25:45.11 HtsbHAP80.net
>>564
間とってシャトルかな俺はフリード選んだけど

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 03:05:29.91 zUbMB5War.net
GB3でガソリンとハイブリッドで加速力違うのか?
エアコンかけながらシガーソケットで20A(フューズ切れた)取っていたら、加速がすごく悪くなった気がしたけど、オルタネータに負担をかけると加速悪くなるのかな

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 05:56:15.85 WRicXkkwa.net
違うっちゃ違うけどやっかまれるほどでもないから気にしなくていいよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 08:12:46.14 LYkRRQll0.net
シガーでUSB充電してたらキーオフでも電気切れなくて
中途半端なACCみたいになって焦ったわ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 10:16:15.44 A+YUw9KL0.net
GB3はオルタネーターは付いてるけど非常用で、基本的にIMAのバッテリーから12Vバッテリーに充電するんじゃなかったっけ。12Vバッテリーが枯渇すればIMAの電気が食われるからモーターアシストが弱まるという理屈なら考えられなくはないけど、本当にそうなのかは分からない。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 22:56:33.20 +4uSWqq60.net
太いタイヤ履かせたいんだけど255/35R18入るかな?オバフェンにしないと無理?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 00:25:16.59 X7GarU260.net
>>581
乗り心地や走安性を犠牲にしてまでやる価値ある?
オバフェン着けたらスライドドアに支障するし。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 02:02:19.78 RS9KMG6KM.net
フリードスパイクHVだけど、天井にあるリアの中央座席用のシートベルトが邪魔だな。
もっと薄っぺらくできなかったのかな。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 23:08:13.01 O2R5RzN40.net
>>582
極太タイヤカッコイイじゃん!インチアップと同時にオーリンズのサス組んでアライメント調整すれば乗り心地は寧ろ良くなるだろ?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 08:08:16.14 nDhoKHCR0.net
235/45R17いこう
URLリンク(cars-japan.net)

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 09:22:23.44 vBKmFzKjx.net
逆に14インチにダウンはあり?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 16:33:53.10 oPIfDTVd0.net
>>584
まぁ、好きにしたらいいんじゃないですか?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 17:08:24.58 XTvmAbG40.net
全くローダウンしないのならともかく35扁平タイヤなんてほぼストロークしない
レベルまで落とさないとサマにならんだろう
それじゃあいくら良いサス組んだところで乗り心地良くなる訳がない

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 18:22:40.01 KvA7NniGM.net
人様に恥ずかしい姿を見せて満足するタイプ?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 18:37:46.78 YE1MfRL90.net
ローダウンひっぱりインチアップネガキャン鬼キャンがかっこよくて乗り心地良いならもっと走ってるわな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f88-BDhT [121.109.87.9])
[ここ壊れてます] .net
WAGONISTあたりに出て来るような変態ペタペタ仕様ですか…

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:34:33.90 fNGaWDQM0.net
こんなフリードでもタイヤとホイールピカピカにしてたら貴婦人に綺麗な車ね✨って褒められた。オシャレは足元からって話なんかな。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:16:33.30 QeSh/nuB0.net
>>586
純正であるサイズにインチダウンするなら
大きなデメリットないんじゃないかな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:56:31.06 yH1ZFO3YH.net
純正ナビの地デジアンテナってどこにあるの?中古で買ったらフロントウィンドウに4つアンテナがついてたんだけどナビに繋がってないみたい。別にアンテナケーブルがあるけど2本しかないのでアンテナ本体は別の場所にあるのかなと思って。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 16:36:16.82 MQFf3J6M0.net
そろそろオフ会しね?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 14:39:20.44 eiarBSVsM.net
>>594
純正ワンセグナビつき中古車だったけど、助手席側の定期整備点検のシール横にあるよ。
縦向きに2本長いのと短いの。
ワンセグの感度悪いからどうにかしたいが、フルセグアンテナつけても意味がないんでしょう?
フロントガラスのブルーのグラデーションのところにシール貼ってるから外からは貼っていないように見えて、去年8月から2回職質された。
カーズでしてもらったから、同しようもない。
1年点検するときに言ったけど、また同じ位置にシール貼られてる。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 17:46:43.60 fXW5Nrph0.net
>>596
自分もグラデーションのところに貼られていて職質されるかビクビクしてます。しかも貼った奴が貼り直そうとしたのか少しめくれてるのがムカつく

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0307-XR+T [133.186.89.225])
[ここ壊れてます] .net
職質なんてされないから心配するな されるならその人の人相に問題が

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:10:02.77 LJzAVpBs0.net
マジそう
ここ10年、定期点検なんて受けたことないわ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 10:06:35.89 RakscQR8M.net
車を初めて買うんだけど中古で安くて車中泊できて燃費がいいフリードスパイクにしようと思う
何年以降の買ったほうがいいとかありますか?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 10:58:28.10 FGq2S/fs0.net
>>600
高年式低走行でディーラー認定中古車なら間違い無いよ。尚且つ2016年9月登録車

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 11:15:58.56 RakscQR8M.net
>>601
予算的に80万くらいに抑えたいの10年落ちくらいを狙ってますが2016年9月登録に何かあるんですか?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 11:23:23.92 FGq2S/fs0.net
>>602
最終ロットのクルマにはエンジンやミッション等に良いパーツが組み込まれる�


623:魔ェあるから



624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 12:09:56.28 C7rW8M91r.net
2014年3月登録
フリードスパイク ガソリン車
走行距離35000km
俺の愛車

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 15:03:25.85 5zqLlM+fd.net
>>604
良いな、まだまだこれからじゃないか
たまんねぇ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 15:12:52.59 EdkmfohhM.net
2011年6月登録。
フリードスパイクHV
78000km
まもなくメンテナンス時期です HMMF

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:53:19.22 VIThIaHNd.net
2016年1月登録
スパイクHV
54000km
グラグラする足回りが残念で社外サスペンスに取り替え(モデル末期で無限もモデューロも在庫無し)
レグザに履き替え
新モデル狙いがFitリコールで遅れて間に合わずモデル末期買い
結果論で+よりスパイクの方がフラットに寝られるけれどセンシングと引き換えなので良し悪し
センシングは欲しいけどこの車が好きで手放したくない
せめて後付け自動ブレーキできればいいのに

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:56:49.59 kR6w6BuWd.net
昨日ね車検から車かえってきた
タイヤ交換してきたよ!!
明後日慣らしかねて往復200キロ程度のドライブ(富士山方面)を友達としてくるよ!!!!

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:57:54.86 /7rPCvUP0.net
新型シエンタ微妙だな

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 03:07:45.64 hHbhEStb0.net
フリスパ乗りだけど次はハイエースか貨物登録2人乗りアルファードかな
外観が普通の車でありながら中身は本格的キャンピングカーがほしい。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 10:17:22.87 02aEXQFJ0.net
>>610
分かる。羊の皮を被った狼だな

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 10:24:23.91 FSYL8I7Cd.net
3から1ナンバーってメリット小さすぎない?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 11:38:51.09 2kuEsa0m0.net
>>611
どっちか言ったら外見オオカミだろ
腹パンしそうだし

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 12:47:47.96 hHbhEStb0.net
>>612
節税目的より、空間を広く取りたい。
乗せる人いないから運転席以外の椅子はいらない。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 13:07:59.89 cqiH8sCmM.net
>>596
レスありがとう。
うちのはナビ装着スペシャルパッケージという奴だからちょっと違うみたい。
よく見たらフロントウィンドウ上側運転席寄りにL型のフィルム線があった。一つはこれかも。もう一つが見当たらないけど、ひょっとしてリアウィンドウか?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 14:43:51.78 VaA/FJ93M.net
>>600
何年以降のを買ったほうがいいということはないよ
好きな色やグレード(ハイブリッドにするか)があったら早く買うといいと思う
フリードはたくさん売れたから整備士にとってもDIY派にとっても情報が豊富でいいよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 17:22:48.40 Rv6iIXOhM.net
予算と価格との相談ですよね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 21:43:01.46 NQ+U1FCg0.net
ハイブリッドの認定中古車で一番安いのが15万km走行だけど金がないならこれでもいいと思うよ。
プラグとかフルード類とかフィルター類とか一通り交換してくれるしエンジンは全く心配ない。
ホンダの看板で1年保証付けて売る以上明らかにダメなところなんかない。これが町の中古車屋で親父が一人でやってるようなとこだとそうもいかないんだ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/2


640:4(水) 23:03:43.44 ID:O5exsXJq0.net



641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d8a-hd7M [138.64.198.163])
[ここ壊れてます] .net
来年現行型フルモデルチェンジ?スパイク復活の可能性とか噂ある?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 16:08:07.67 UfKUAZFuF.net
>>620
可能性有り得そうだから困るw

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 18:06:02.00 zeGI41V5H.net
ねーよ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 18:23:16.37 WPY8gOZR0.net
ふーん、タイヤにレグザ履かせる強者がいるんだ…

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 18:37:58.24 rCFh9qnZ0.net
うーん俺はルマンV

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 20:50:38.06 3JKORR8r0.net
俺はピレリPゼロだわw

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 20:58:29.37 OPa9V5+30.net
>>623
フリードに4Kテレビ付くんですか?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 21:59:22.88 S3cWvT2TF.net
>>626
付けようと思えば付くよ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 22:05:07.14 S3cWvT2TF.net
嫁が2Fから洗濯物干しを落としてフロントガラスが割れてしまった
見積もり取ったらトータルで10万円だったから自分で直した
ガラス代1.4万、工具代5千円くらい
14万キロ、というより外側がボコボコなので買い換えることも考えたが、まだ乗り続けることにした

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 22:09:31.90 3JKORR8r0.net
俺なら嫁と別れるね(-_-;)y-~

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 456d-73gh [116.91.33.52])
[ここ壊れてます] .net
>>628
鉄のパンツでも入ってたのか?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-S8pB [133.201.237.65])
[ここ壊れてます] .net
ガラス意外に安いね。非純正?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 07:48:36.18 qI9sbhStM.net
>>630
物干しって書いてあるやん

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 08:32:22.75 nsx/DhFB0.net
物干しじゃ台なのか竿なのか他の何物かなのか分からんからな
てかギャグだろ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 08:40:21.22 qBB5SREGM.net
流石にフロントガラスは重過ぎて自分でやろうとしないな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch