【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ91at AUTO
【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ91 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 12:22:54.48 Cn1KKIsoMNIKU.net
なんで落ちるのよ
みんな老衰で死んだのかと思った

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 21:32:13.41 Cn1KKIsoMNIKU.net
また落ちそうなんだけど大丈夫?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 22:06:36.90 jZ/XN9ZS0NIKU.net
今気づいた1乙
スレ立て荒らしとかが原因じゃない?なら今後のスレのあり方を見直すべき
時期に来てるのかも
age進行と車中泊話OK化は当然として他何が出来るだろう?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 22:28:33.06 5edPbqzmaNIKU.net
中古でスパイクハイブリッド買ってもう5年。
普段使い、ドライブ、旅行、バイクトランポ用の軽トレーラーも引っ張ってます。
この週末からホテル2泊の車中泊2泊の旅行に行きますよ~。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 00:34:24.16 XvVbvFF90.net
因みにですが、
89,90,91のスレたてのは、私です......。
なぜ落とされるのか謎ですが。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 00:40:20.12 wZoA3l/eM.net
落ちると言うか
意図的に落とされてないか?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 07:24:52.05 XXsTYWnla.net
勢い10以下のためage

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 07:25:36.53 XXsTYWnla.net
まだ10以下age

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 07:34:46.11 1+tVwP9uM.net
アゲアゲ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 10:28:27.01 pay0zb6h0.net
新しいタイヤとホイールにしたい

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 12:00:42.06 PTnbwkYYd.net
それなりの速度で直進中での電動パワステの悪癖が気になるんだが、トーインで軽減できるかな?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 12:24:56.40 qM64klmCM.net
>>12
タイヤが悪いんぢゃね?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 17:01:11.51 mNN0yJAI0.net
5w-30とか入れてる人いる?
やっぱり燃費落ちるんだよねぇ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 19:13:28.19 EvnGCM0qr.net
シガーソケット電源から電源取れなくなったからヒューズ切れたのかなと思ってヒューズBOX探したけど分かんねぇw 取説見て場所分かったけど、今度はヒューズが抜けねぇw

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 19:50:53.94 mNN0yJAI0.net
付属のヒューズつまみで取れないなら百均行ってラジペン1本ぐらい持ってても良いんじゃない
俺は元々電気工作もするからラジペンやらニッパーやらプライヤーやら色々持ってるけど

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 19:52:50.44 mNN0yJAI0.net
>>14 sageてたドン!

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 20:50:18.73 NKOXFZkT0.net
>>14
HVに入れたら見事に燃費が1km/L落ちました

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 08:47:13.99 EWJqXUVDM.net
>>18
何で規格外のオイル入れるの?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 13:05:12.48 Zs1PiqqQM.net
>>14
気分で夏場だけ入れたけどもともと夏はエアコンで燃費悪いから気にしてなかった。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 15:06:31.56 SfiVSFS0M.net
>>19
多分シャバシャバオイルより劣化に強いのでは?とか考えたり
スタンドで「シャバシャバだとエンジンに負担掛かる」とか言われたりとかだと思われ
俺も言われたことある

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 16:15:03.13 IZICYlP9M.net
昭和の車と違って加工精度も上がって鉄粉なんてほとんど出ない現代のエンジンでメーカー推奨以外を入れちゃうとか
今の車はノー交換で2万キロ位問題ないですよって言うDのサービスもいるくらいなのに

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 18:29:27.46 Me2LUSrRM.net
ガソリンスタンドでバイトしてたが、奴らの言うことは決して聞いてはいけない。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 21:30:44.59 NSsjd+ra0.net
>>20
気にしろよw
>>23
kwsk!

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 21:39:34.89 YgX2W5ZA0.net
>>23
わかる
やたら高い水抜き剤勧めてくる時点でもうね

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 00:44:47.48 9FX2OwPldUSO.net
>>23
コスモですね
分かります

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 14:52:28.73 4rF0V3rLM.net
指定外オイル「俺を信じろ!」
こうか!?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 19:49:26.23 HVuIuf6U0.net
>>21 ビンゴ!スタンドで言われたから
>>18,20 ありがとう、ちょっと悩もう

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 14:02:03.58 qGOPdibY0.net
>>16
ヒューズ交換しても直らんからディーラーで診てもらった。シガーソケット交換工賃込み6,200円也w

URLリンク(i.imgur.com)

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 15:29:04.21 AXD1hJlcd.net
電装いじるのにテスターも持ってないのか。まあ持ってても使い方知らんなら同じことか。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 22:31:23.10 wY5Jyz9x0.net
>>30
電圧測定を電流レンジで行ってECU破壊する姿が目に浮かびます

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 22:32:24.51 NkGFvxGRM.net
>>30
キキーお猿さんです。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 08:13:00.69 oPNuRqrw0.net
>>28
シャバシャバ入れ続け、20万キロ乗ってるけど、今んとこ問題ないぜ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 13:59:09.34 n21n2nFnM.net
>>28
未だに低粘度はエンジン壊れるとか言ってるやついるけと、適切なサイクルで交換してれば問題ないよ。
硬いオイルは時期過ぎて劣化してからある程度粘度のおかけで助けられてる部分はあるだろうから、低粘度はそこそこシビアに交換すべしと思ってる。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 10:23:30.49 wnh6IbfU00404.net
そろそろ13年位かなと思ったけど来年度からぽい
まだまだ全然乗れるから変えない

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 13:53:50.06 AEkN75R5d0404.net
HVは13年関係ないんだけどね
ガソリンは大変だのぉ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 15:57:05.01 OZ7NlHAS00404.net
同じクルマを13年以上乗り続ける人なんかごくごく一部だろ?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 19:15:17.27 t2V5OZnI00404.net
私の生まれた年に、親父が購入したカルマンギアはメンテ繰り返して現役で乗り続けてます。
メインはプリウス乗ってるようですが。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 19:40:25.55 /qUHlgFy00404.net
朝通勤中に後ろでガタッって落としたのは覚えてるが…
家帰って後ろ回ったらリアワイパー落ちてたんだがぁぁぁ🤣
こんなことある?😳…

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 21:31:31.26 G1c23Fe800404.net
>>39
ポンコツ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 09:02:11.38 o71eL1MU0.net
ナビの地図更新が終了したのでタブレットを装着しようかと思っています。
おすすめのタブレットホルダーってないでしょうか。
また、装着場所はナビ上のダッシュボードを考えていますが、微妙にカーブしてますよね。
他におすすめの場所ってあります?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 09:23:00.70 PRgn1CRxD.net
>>41
同じくタブレット置く場所考えてる
ナビ左下にビスで穴あけ固定予定してたけどヤフーナビが快適に動くタブレット持ってないわ
Amazonの初代hd8は充電終わってるしWin10タブはAndroidエミュ動か


43:ない iPadminiの中古高くて買えん



44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 09:23:50.89 PRgn1CRxD.net
あとナビ上にタブレットは前見えないんじゃね?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 10:27:04.17 rBmngMx2M.net
>>39
オートバックス電話したら「最近はブレード以外在庫置かないんですよ」
ホンダカーズ電話したら「本日明日はお休みをいただいております…」
「もういいや、ネットで買おう」ってなった

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 10:44:04.47 +vnr6a0tr.net
>>44
4/1からホンダカーズは火水が連休で営業時間も18:00迄に短縮されたw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 11:47:01.40 af1D9IVW0.net
ナビに使うってもなあ
地図モードで使うなら横置きだろうけど案内モードなら縦置きだろうし
でもどうせ案内モードならスマホで十分じゃね?ってなるし…

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 12:15:53.74 xxTvK8eOM.net
FH-8500DVS
でcarplayで使ってる。
バックモニターもそのまま使えるし、ハンズフリー通話もできるしいいよ。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 12:27:00.88 af1D9IVW0.net
>>47
いいね、これくらいなら今さらでも予算内だし
ってかステアリングリモコン使えるのかな
検索したらAmazonにバックモニターとなぜかホンダ車用ステアリングリモコンケーブル
もオススメされたんだけど?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 13:18:50.76 shS+z1NoD.net
>>47
Amazonの評価がフリード多くて草

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 20:10:43.68 xxTvK8eOM.net
トンネルで感度悪くなるけど、首都高ならほぼ問題ない。
スマホのパケット制限されても意外と問題なくGPS機能する。同時に音楽ストリーミングするとキツイけど、通常のパケットならほぼ問題なし。
最新のマップが無料のアップデートで見れるメリットだけでも価値ある。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 00:11:45.67 6qco/pf7r.net
アクセルを調節して一定速度をにしようとしてもエンジンブレーキと加速感の繰り返しで自分で運転していても違和感があって酔いそうです。
親を乗せていたら文句を言われそう。
CVTが劣化しているからこういう挙動になるんですか?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 00:43:10.64 hIR1XHuZH.net
そだよ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 06:19:56.16 G+dPXtYbM.net
>>51
壊れてるね

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 06:28:15.44 ztogxTRo0.net
前乗ってたCVT車は15万まで乗ったけどなったことないわ(今でも知り合いが乗ってる)
パーシャルできないとか不便すぎだなぁ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 07:23:54.04 owtDcA5p0.net
運転が下手くそさんの可能性もある

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 09:50:02.75 BtvhupFd0.net
ロアアーム買ったわ
何でもロシアには社外でブッシュのみがあるらしいが
今は届かないだろうな
それとATOTOのcarplay付けた、¥2万もしないのは驚き

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 15:35:07.14 07ULV52sD.net
>>51
ウチの23万㌔はコールドスタート時の半クラが変
走行中は違和感なし
たまにガクっと加速するけどこれはモーターの方かも

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 22:26:31.69 avhILMFvM.net
そろそろポンコツ純正ナビを替えたいんですが皆さん何入れてますか

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 22:41:25.50 24Fg0r3R0.net
サイバーナビのフラッグシップモデル

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 00:07:58.22 ZwG7rzNbd.net
ケンウッド 9インチ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 08:15:51.07 RMfAQ2xOM.net
>>44
昨日ネットで頼んだ新しいの到着したから装着したんだが、やっぱり普通あんなん落ちんよなぁ
イタズラでもされたんだろうか…皆様も起きお付けくださいませ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 12:34:07.07 fteDS/Eq0.net
職場を見回せ
思ってる以上に嫌われてるぞ。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 09:15:18.53 TwTfDmvf0.net
実は俺も「犯人、社長かな…」とか思ってたわ
イジメとか嫌がらせじゃなくナチュラルに

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 20:39:16.28 zGXdNl2c0.net
ドアミラーの開閉スピードが遅いんだけど速くする方法あるかな?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 22:08:17.25 PTqsJG1h0.net
ロックアンロック連道にしろ
数千円で自分で取り付け出来るから
GB3 GP3 オートドアミラーで検索

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 05:52:46.42 na4Vw79D0.net
>>64
早くする意味あるのか?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 11:30:55.86 /uriWUz/0.net
時は金なり

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 17:24:48.77 5vGCII0O0.net
早いウインカーみたいでダサいw

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 17:41:34.54 d007q/9VM.net
もう自分で バンッ て閉じちゃえよ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 00:44:25.49 5yi+MC640.net
閉じる必要無し

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 01:32:00.67 FdPu1h6ed.net
レグノに交換したら運転に少し安心感ができた
金は力なり

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 02:29:17.30 wdEfVR+E0.net
GB3フリードを今から中古で買うってありですか?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e7d-woXA [121.87.51.212])
22/04/12 02:32:39 CACf5uU20.net
13年超えると税金が上がるぐらいか?
HVはそのままだったっけ?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 08:52:57.21 9FxqbjGh0.net
今月50万ちょいでフリードスパイクHV買ったよ。
前は10年以上型落ちのコンパクトカーだったからかなり快適に感じるね。
早くキャンプに行きたい。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-qrex [126.149.201.219])
22/04/12 09:23:25 dQel4a6Wx.net
おめ!いい色買ったな!

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 10:59:14.38 TTlgYbCq0.net
おめめ
スパイクも無印もエエよな

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-P9vr [36.11.228.111])
22/04/12 12:57:43 j87trVzrM.net
50万は安いな
状態分からんけど

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 15:07:15.22 OKR+t3HEr.net
>>74
オメイロ!ゆつまくりしていってね(^^)

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 19:57:17.04 WfL513Zr0.net
まだ、おめイロが楽しいとか
ch初心者多すぎだよな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 08:17:00.59 fcA6UHPUa.net
>>74
おめ!いい色買ったな!

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 08:32:12.33 /0mK2V790.net
>>65
エンジン切ってロックすると自動でドアミラー閉じるのって社外なの?
中古買ったらそういう車だったから純正品かと思ってた

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 11:27:22.18 Fd3bJd2tM.net
オプションでもあるよね。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
収納しなくても気にならないし、取り付けめんどくさそうだしやめた。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:38:36.43 EWqaX8rXM.net
あげ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 05:57:37.79 6nle/U+TM.net
会社でクラスター発生して、毎日車中泊してる
フリスパ最高だぜ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 08:39:22.85 iOLkKFO60.net
社員全員濃厚接触者なの?
俺も先月濃厚接触者になったけど、無印のせいか車中泊の発想はなかったわ
フリスパで良かったね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:03:52.37 3ZSWuslS0.net
>>84
マジか?良いなぁ…

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 17:28:54.44 cPHpuZBkM.net
お家には帰れないの?
会社に住んでたの?
そう心に思いながらスレ読んでました。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:24:48.65 k5XqUerv0.net
>>87
子どもいるから万が一を考えて車中泊っす。
会社の駐車場で寝てる

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-/Zr9 [153.236.215.214])
22/04/16 21:54:29 hqygFMZ5M.net
都会は大変だな
うちは俺の部屋あるからテレワークも余裕

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 01:58:01.42 EuMrGQPq0.net
スパイクの乗っててこれまで車中泊はしたことないのですが、
オートキャンプや横付けしてBBQしたりするとき、日差しよけや休憩の際にサイドなどのカーテンやリアゲートタープってあったら便利ですか?
どんなのを使ってますか。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 09:45:18.39 aawYAbcL0.net
>>90
これオススメよ
URLリンク(i.imgur.com)

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 23:06:18.79 os5gnq8fr.net
物を揃えるのも楽しいが、毛布持ってSAで一晩過ごしてみることを推奨。
気温にもよりますが。
求めるものが違うのかね。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 23:51:07.45 sVZMm+vH0.net
あったら便利かどうかは人それぞれな気が。
自分ならカーテンは付けてるけど、
タープは要らない。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-6/E4 [133.106.63.1])
22/04/20 10:09:59 +R//Y+BjM.net
あったら間違いなく便利だけど設置考えると面倒だから要らねってなる人はいるだろうね
ただ車中泊じゃなくキャンプ前提ならタープぐらいないと格好付かないでしょ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 00:14:49.92 6/zxH39Pd.net
>>90
日差し対策なら銀色サンシェードを全窓に合うよう工作
少し大きめカットで隙間に押し込んでマステでとめる
マステの上からマステをとめれば着脱で痛まない
暑い時は網戸
カー用品のドアに被せるタイプがサイズを気にせず楽だった
リアに磁石でとめる網戸をつけてLOGOSの旧型ミニバンリビングモドキを使うと透けて見える
取り付けは付属品が役立たずなので色々工夫
車に取り付ける物は生地がしっかりしていて遮光性の有るものがいいと思う実体験

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53c3-6/E4 [115.36.219.162])
22/04/22 11:03:10 ydkEUX1x0.net
今朝きっとカマ掘られたであろうスパイクの後ろに付いたが、交差点のたびに俺もカマ掘りそうになった
あの運転手はそういう能力者(忌み子)だな
スー…ッと引き寄せられる感じがヤバかったわ

※画像はイメージです
URLリンク(www.garagelowride.com)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 18:05:29.36 ozrisoIT0.net
ガーっと加速したと思ったら急ブレーキかけるとか、自ら不幸呼び寄せてる奴いるよね。何度か事故ってるだろうに学習能力ないんだろうか。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 19:21:52.50 fda74vqI0.net
車のエンジン切って、運転席側のパワーウィンドウ締めながらドア開けて外に出てドア占めたら、途中でパワーウィンドウ止まるんやけど仕様かな?
車から降りるんやし、セキュリティの観点からもドア閉めても最後まで動作してほしいのだが...

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 22:32:24.22 OT1vlzFL0.net
>>98
窓開けてる時点でおかしい
常時エアコンで窓なんかドライブスルーでしか開けないのが基本

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 11:21:41.95 zRpAre1B0.net
なんかキズが増えてるんだが…

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 11:38:09.18 6H5Hvs4zr.net
かまいたちだろ?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 14:49:10.69 Oyr42+rw0.net
祝!走行距離10万キロ達成
URLリンク(i.imgur.com)
25万円で買ったフリードで後どれぐらい走れるかな?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 16:41:30.94 QImZw8MOr.net
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 17:33:41.80 BmS/fgwRM.net
フリード買ってから気づいたが運転中よく見ると街中フリードだらけだなw
埼玉の道が狭い地域だからこのサイズが丁度良いんだな。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 18:08:22.45 KtyGiLqU0.net
発売してからほぼ毎月ベストテン内の販売台数出してるからな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 18:14:01.19 KtyGiLqU0.net
みんなやること一緒だな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 18:15:06.68 lZADcHxXM.net
>>106
燃費いいな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 18:21:19.91 KtyGiLqU0.net
>>107
オイル交換用に使ってるAトリの燃費だから
多分その時7,000キロ位の平均かな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 18:27:45.47 tIUDzsd8r.net
URLリンク(streamable.com)
祝10万キロ達成。
寿命はどれぐらい残ってるかな…
2年間で50万円まで修理代が出る保証人入っています。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 20:13:13.57 4JzXqsbP0.net
保証人とは,お金を借りた人(これを「主債務者」といいます)が当初の契約どおりに返済することができなくなった場合に,主債務者の代わりに返済する義務を負う人をいいます。 保証人は,主債務者が返済できない場合,主債務者に代わって貸金業者に返済する責任があります。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-VDCD [106.146.9.2])
22/04/28 09:18:09 rDZtD1b8a.net
急に左の自動ドアがピーピーとエラー音がなってて、なんかしら挟まってるかと自主点検するが何も見つからず整備工場に持ち込んだら、給油口が開いてるだけだったフリードあるある。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMef-NLrQ [153.236.186.19])
22/04/28 12:47:09 dpyK6MmUM.net
>>111
それあるけど給油口なのかな
たまにピーピー言うけどしばらく走ると鳴き止む

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-GaDP [126.156.153.36])
22/04/28 14:41:53 eo93yKQar.net
ピーピーピーうるさいなと思ってたら長渕剛のろくなもんじゃねぇ聴いてたの忘れてたわw

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 16:31:09.52 UHuJHO0oM.net
程度が低い

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 18:13:04.62 gecg/h6/0.net
給油校が空いているとスライドドアがちょっとしか空かなくなる

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 175f-4xH9 [42.125.150.89])
22/04/29 05:39:59 w+ETiVBB0.net
最初給油口の開け方分からんかったよね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 06:41:30.36 vg4gkRxhr.net
>>116
スタンドでバイトしていたときに蝶番側からバールでこじっていた人が居たなぁ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 07:04:45.36 1C4G1nD+0.net
ディーラーで開け方教えてもらった時
なんかかっこ悪いって思った
ボディに触らないと開けられないって

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 11:52:17.35 w+ETiVBB0.net
座席の右、右後部座席寄り、ボンネットオープナーの下、座席の左…
今まで色んな給油口オープナーの位置あったけど蓋直接押すのはFREEDが初めてだわ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 13:16:08.40 5v7TZ9sMrNIKU.net
開けゴマって叫ぶと開くような音声認識システムはオプションやアフターで無いのかな?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 13:50:28.79 uXNn/Bfm0NIKU.net
シトロエンのエグザンティアが同じシステム。
故障してロックが掛からなくなっても気づかない。ある日故障でロックが掛かっていない事に気づいたが廃車までそのまま乗った。

123:
22/05/01 23:11:31.80 JLx8VtXT0.net
明日東京から九州迄ドライブするぜ!5,6泊の予定でうち2泊くらい車中泊する積もりだけど、やっぱり道の駅や高速のSAが無難かな?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b7a-uJKw [153.194.18.80])
22/05/02 05:13:46 fiR7pfr20.net
GB 3のフリードスパイクには座席の高さ調整機能はないのですか

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 10:59:52.92 gcvJGMaX0.net
低反発クッションとか重ねればいくらでも高く出来るぞ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 13:40:07.07 EWg7Fzgs0.net
運転席の?
HVのGP3だから運転席側はシートアジャスターついてるなぁ。
HVが2011年10月ぐらいからだから、その頃からのにはついてるんじゃないのかな。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 20:19:25.27 wUtVseyx0.net
>>122
車中泊どうこうより、ETC割無いのが痛すぎる
車中泊は風呂付きのSAで

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 09:05:20.20 bp434TK/r.net
フリードにソーラーパネルを取り付けた人居ますか?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 21:13:35.93 JiOEMqCFr.net
>>127
URLリンク(i.imgur.com)

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 08:32:46.35 sobw0PLP00505.net
ノートパソコンくらいはつかえるんだろか?これくらいだと何ワット発電できるの?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 10:12:04.69 M+Lhb8z0r0505.net
快晴で太陽が高い位置なら150w以上

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 20:59:15.24 sobw0PLP00505.net
それなりの発電量ですね
これから暑くなるから駐車中の換気扇とか使えそう

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 10:16:00.22 CnlZI2mN0.net
>>123
GB3乗りはおらんのか?
俺も >>125 同様GP3乗りなんよね
HV登場以降なのかネットで調べたら昔のFREEDには付いてなかったみたいね

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:18:03.16 iR/LldWjr.net
>>132
無いねー

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 20:28:11.06 kAiWDb4r0.net
2014年型、エアログレード用のマッドガードを安く手に入れたんだが取説無くて困っちょる。Dにウェブから問い合わせてPDFでくれねぇかな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 12:32:32.18 8sWiXm5ZM.net
>>123
調節できるよ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 15:06:50.43 g4ZISmSxr.net
フリードにおすすめの夏タイヤあったら教えてくだせぇ
激安タイヤは乗り心地悪い?
中国韓国タイヤを装着するつもりはありません。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 18:20:41.16 vJfbwRgUd.net
>>136
純正からレグノに変えたら劇的に運転疲労が減った
ブレ振動床下騒音が減る
よく止まる
気持ちに余裕が出る
お金がかかるということ以外良いことずくめ
新車のうちに履き替えておけば良かった

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 20:05:47.70 wRkR3xn90.net
フリードのレグノは小さいからそこまで高くないしな
おれも履いてる

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 20:32:24.81 irPT4/f70.net
装着後3000km超えた辺りから変化が現れ4000km越えると激変。超スムース、低振動 標準装着タイヤとは比べ物にならない快適さ お薦め

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 20:33:17.47 irPT4/f70.net
>>139
ADVAN dB V552の話な

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 09:32:39.18 MM3q+Dz+0.net
>>136
イエローハットのプラクティバ
正体は型落ちだけどヨコハマのエコス
サイズが限られてるのが難かな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 15:47:26.13 TPN7ZO2va.net
海遊び用にフリードスパイク買いました、43万なりー
後ろの棚?に突っ張り棒2本渡すと買い物カゴがすっぽりいい感じにハマって実に使えるいい車だね!

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 17:33:01.69 DJgW+0M3r.net
>>142
おめ。
良い色買ったね。
俺のは総額28万円だった。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:20:33.38 Ak0Kx+xKa.net
遊び用なんで後ろフラットにしてたら真水を入れたポリタンクがホッケーみたいに動いて、さてどうしたもんかと思ったんだけど
後ろの床ひっくり返せば段差出来ること買って初めて知ったw
よく考えてあるなぁ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:36:48.64 VSImRWo40.net
>>143
どこにそんな安く売ってんだよ
探しても最安で50万くらいだわ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:36:49.26 +syjkzO00.net
195/55R16レグノだけど5年目だから、そろそろ限界かな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 21:02:04.76 INifyDBK0.net
タイヤを外さずに2台の自転車を積んで出掛けた
楽しかった

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 23:58:24.83 iJyY7QqY0.net
>>145
車体がGB3スパイクで20万円で9.5万キロ、諸経費が乗って28.5万円ぐらいだった。
タイヤの磨耗以外に不具合無し。
新車購入から手厚い整備を受けていてメンテナンス用紙なんちゃらもちゃんとついていた。
一年半経ってユーザー車検をうけたけど一発合格だった。
エンジンマウントが弱っているのか多少車体が震えるのが残念…プラグ交換で解決するかなぁ関係ないか。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 23:58:49.74 iJyY7QqY0.net
>>147
タイヤを外したら走れないだろ?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 01:41:55.92 9Z5XSX6Ca.net
自転車載せるのって2人乗って3台、3人乗って2台は余裕なんだろうかど
3人乗って3台ってタイヤ外せば可能なんだろうか?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 01:56:08.31 292b/7YZa.net
ロードバイク3台は厳しいんじゃね?
でも1台はミニベロとか背面キャリアに積むとかなら絶対無理でも無いだろう

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 09:33:54.19 addEpFqia.net
前をモビリオスパイクみたいにベンチシートにして前に3人乗って3台積めるって仕様だったら完璧だったのにね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 16:29:32.92 BkOmw+oQM.net
物を乗せるか人を乗せるか…俺は人を乗せる方を選んでしまったぜ
後悔は全く無いがちょっと羨ましい時もある
6~7人乗せる機会なんて数年に一度なんだよなぁ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:04:40.81 Yw91aXa2r.net
俺はリアキャリアに3台載せてるが、ルーフキャリアに3台、車内に3台で計9台迄可能だろ?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:12:04.20 Yw91aXa2r.net
折り畳みのミニベロなら荷室だけで8台くらい積めると思う

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 18:52:23.19 T0RmGFWba.net
乗車人数と積載台数合わんと意味ないだろーw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 19:35:39.32 bct9n9Q+0.net
>>153
普段はサードシートを外すのはどうだろう?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 20:08:29.51 nrv4skVG0.net
タイヤを外せないママチャリも載せられるのが素晴らしい

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 20:21:27.71 4uOw4TNra.net
後ろの棚?の有効利用最適解法って出てるんかな?
すんません、最近買ったんで教えて下さい

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 00:51:53.47 eeFtMGq50.net
>>148
良い車見つけれたんだな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 13:24:50.12 MyKQs39B0.net
>>160
本当は現行のアルファードがほしい…

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-RJYh [126.193.165.40])
22/05/11 14:58:46 P7WqK7Vqr.net
>>161
アルファードはデカイぞw フリードが丁度良いんだよ(^^)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 16:40:50.26 RyCBEOCiM.net
アルファードの代わりって…人大量に乗せれるぐらいしか共通点ないな
それならノアボクじゃね
>>157
この前画像上げてる人いたね
シート外した後の置き場所に困りそう

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:44:56.10 pFm/ndNVd.net
フリードスパイクを買った
広さにはとても満足
荷物たくさん入る
しかし、2列目シートの座り心地が良くないな…
長時間乗っていると、
首、肩がこり腰が痛くなる
2列目シートの座り方が悪いのかな
皆さんはどうですか快適ですか?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:33:52.85 T5qvE/nI0.net
近所のコンビニ行くのにノアボクアルファードめんくさい

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-RJYh [106.184.159.78])
22/05/11 22:17:54 mqLaD2Y90.net
>>164
ニ列目は座るんじゃなくて横になって寝るんだよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 22:54:42.04 647fVcbna.net
座面が低すぎて疲れる
ハイブリッドだけかもしれないけど

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 09:45:27.08 MyRrYllU0.net
犬か荷物しか載せないから二列目は低いほうが助かるわ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa96-TMRc [27.85.206.177])
22/05/12 12:43:41 hm/gL+aoa.net
座面が低いってのはフロアとの差ね
膝が高くてなんか落ち�


171:�かない



172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 16:44:21.51 kKeGiB8xr.net
フリードスパイクの反転フロアボードって初期型と後期型で大きさが違うのか?俺のは中型板と小型板になっているけど、小型二枚と左右にもっと小さい板が二枚の組み合わせも有るみたいだけど。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 16:49:43.02 H0AE3Pifr.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 16:50:50.71 UHjTz/yK0.net
スパイクが欲しかったけどギリギリバイクの高さが合わなかった

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 17:20:51.18 MyRrYllU0.net
>>170
うちのは後者だわ。
細長い板を外すと小物入れになってる。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 18:27:14.36 2/P7+TIwr.net
斜めにして入らんか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 21:11:55.81 SxGqNhT00.net
>>173
改悪だと思う…初期型の方が良かった

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 23:27:43.02 ILXV7FFj0.net
フリードスパイクハイブリッドを中古で買おうかと思ってるんですが今更ですかねぇ…
シャトルと悩んでます…。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 00:14:02.08 XHmteKNod.net
>>176
ハイブリなら税金も上がらないし
いいんじゃね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 01:34:33.07 W+pmCy490.net
>>170
エンジン車とHVの差だと思ってました。
HVのバッテリ入ってるからだと....

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 02:01:01.56 W+pmCy490.net
>>178
URLリンク(image.jimcdn.com)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 04:56:41.05 Zmpc0Qrp0.net
何が干渉しているんだろう?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 06:11:30.56 LgONEV7ja.net
車中泊用に蚊帳を買おうと思うんだけど車全体を覆うタイプと車内だけのコンパクトなのどっちが便利だろ?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d7b-Zft1 [106.72.46.1])
22/05/13 06:23:06 9D5SIGuu0.net
>>181
車内だけ、雨降ったらどうすんねん

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-TMRc [106.130.102.100])
22/05/13 06:41:28 LgONEV7ja.net
確かに!
車内用ポチったよ、ありがと

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4da6-TMRc [58.146.69.183])
22/05/13 07:24:03 TbQQk5tI0.net
>>176
今更ってのがよくわからないが年初に買って満足してるわ
前の車より燃費はガタ落ちしたけど趣味の枠が広がった
もっと早く買えばよかったわ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 12:55:06.74 Bos3vEP50.net
>>176
今更の意味が分からんな
俺は「GP3の顔と尻サイコー、しかも人いっぱい乗せれる」だったからな
正直比較車両無かったわ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 13:04:44.91 pgMyyYZQM.net
>>176
自分もシャトルと迷って結局スパイク買った口だけど、正直シャトルにしとけば良かったと思ってる
てかもっと言うなら、プリウスにしとけば良かったとも思ってるw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 13:48:05.34 Zmpc0Qrp0.net
>>184
フリードハイブリッドで燃費がた落ちって前の車はプリウスか?初代インサイト?スーパーカブ?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 14:15:13.71 fmP0fA1fr.net
人力車だったりしてなw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 14:22:14.89 pPmw+DBTr.net
>>162
快適な車中泊をするために構造変更して1人乗りアルファードをわりと真剣に検討した。ハイエースよりアルファードの方が乗り心地が良いと思う。
1人乗り専用だと誰も乗せられないけど、乗せる人も居なくてここ数年間誰も乗せていないから運転席以外の座席を使う機会はない。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 14:54:33.96 TbQQk5tI0.net
>>187
プリウスで適当に走っても20を切ったことがなかった
今は気をつけて走って15ぐらいかな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 19:10:14.32 GBWmPPIca.net
俺は買ってからの通算燃費はちょうど16だわ
始動時アイドリング長く取ると思いの外燃費に響くよね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 05:08:25.19 YQupoNnCa.net
初期型が50万以下で買える今こそお父さんの遊び専用にちょうどいいホンダ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-2Ly/ [60.111.40.242])
22/05/14 05:48:07 JGkZvraI0.net
176です。
フリード+出てるのに旧モデルを買うなんて今更かなぁと思いまして…
低走行距離のGP3か、10万キロ越えのフリード+かとも悩んでます。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 07:47:54.40 m9RDjvzGM.net
>>193
なんで悩むのかわからない
・人様の目が気になるので距離行ってても現行の方がいいか
・自分の使用用途ならどちらの積載方法がいいか
・燃費は両方悪くないが少しでも良いほうがいいか
・外観、内装はどちらが好みか
・最新の設備、特に安全装置が欲しいか
・低走行車は神の車と思っているか
・実車を見て触ってどっちがピンときたか
・予算はどれぐらい出せるか
ちゃんと冷静に判断すりゃあ答えは出るでしょ
まあ今更って言うぐらいだから世間体以外気にしてない様だから現行フリード+するべきだと思う
あなたの場合旧型買えば多分あとで後悔する

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 09:17:48.23 gQ8Uu2ErM.net
>>176
>>193
自分で答え出してるじゃん。今更って。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 10:29:48.74 9z5sr/sg0.net
フリード+って後ろ平たくするのめんどくさそう

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 15:22:45.05 WHTwjcKB0.net
>>193
ここにいる主な人たちは好きで乗ってるからね
好き…の箇所は人それぞれだけど、その好きがFREEDが一番なワケよ
YOUみたいなタチ(性質)は大変だな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 15:57:52.88 7iebOVhP0.net
低走行が状態が良いとは一概に言えないけどね。ちょい乗り繰り返しのシビアコンディション運転での低走行車とか。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 16:00:22.97 CnbBxzx4a.net
でも現行フリードってもうすぐフルモデルチェンジじゃないの?
フリード+買ってもすぐ新型出て今更ってならんか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-ZKRq [106.72.46.1])
22/05/14 17:07:21 miipyCYa0.net
>>199
貧乏人の発想、モデル末期はbugfix終わっててお買い得です。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 17:55:09.76 RfKF57ZQa.net
現行フリードはホンダセンシングの世代が古くてフロントフェイスも不自然だから、次の新型フリードに期待したいなぁ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 22:09:49.36 7nmNogsj0.net
どうだろ?レスポンスの予想だとあまり変わらんね
URLリンク(s.response.jp)
ベストカー予想だと現行ステップ風と言うかモビスパ回帰スタイル
URLリンク(img.bestcarweb.jp)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 05:39:05.81 pVO5BC9Ma.net
やっぱり初代が男前だなぁ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497d-yW3E [180.144.238.64])
22/05/15 08:06:25 /qnwwTKg0.net
>>203
フリードスパイクだったら賛同。
無印フリードだったら断固拒否。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-copH [49.106.211.236])
2022/0


208:5/15(日) 11:12:08 ID:/peZiRx3d.net



209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 12:16:20.37 yju0RpzTM.net
ノーマルの方がないわ
これは好みだからしょうがないけど

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 13:30:10.01 9MYV9oN00.net
フロントはスパイクの方が好きだけど、リアクォーターウィンドウは潰してほしくなかった。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 13:40:00.76 fKvDxD9ta.net
>>207
見た目は好き好きだけどあそこは突っ張り棒渡せるんで許す
URLリンク(imgur.com)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 20:43:57.57 YuFWlYmm0.net
車のデザインの好みは千差万別だから「俺の方がいいわー」や「お前の駄目やー」は言うだけ無駄
でも珍騒のダササは無いわと思う

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 23:23:04.92 mK/Apk9r0.net
>>207
乗ってから左のあそこの死角が結構大きくて怖いことを初めて知ったわ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 11:53:48.79 +Oe5klmCd.net
ここはスパイク顔好きが集まってるみたいだけど
Dの現場ではスパイクのフロントは不人気だったみたいだからな
フロントを無印のままでスパイク出してればもっとスパイク売れてたって
買う時営業が言ってた

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZSUV [106.128.35.154])
22/05/16 13:02:16 p8cwBtSOa.net
>>211
その当時はな
今となってはノーマルフリードのデザインの方が古くさく感じてしまう人が多いってだけのことだろ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-5bcZ [153.236.243.211])
22/05/16 13:03:03 +ZrBrPLGM.net
現行フリードのフロントってスパイク顔じゃない?
それでも売れてるから関係なさそうだけど

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92c3-ckie [115.36.219.162])
22/05/16 13:07:03 I/33rPZG0.net
投票になってるから締め切られる前に書くけど俺は無印派
スパクイの顔は…いや、こっから先は書くのよしとく

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c30-iq5o [118.1.54.23])
22/05/16 13:19:58 HF23Pl8H0.net
面構えはどっちでもいいけど、初期のライトは嫌だ。
どいつもドブネズミの前歯みたいに黄色く黄ばみやがって!気色悪い。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 15:33:38.88 FXxc8toLM.net
初期モデルでマップランプがないのが
あるけど、オプションだったの?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:59:04.42 I/33rPZG0.net
>>215
オートバックスで左右6,000円で磨いてくれるよ(3,000円/個税別)

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:02:16.37 eRKD+R3S0.net
>>164
MAX二人しか乗らないから気にした事ないが、このクラスの後ろはオマケでしょ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:04:03.90 eRKD+R3S0.net
>>175
頑丈過ぎて重いし、リアから開け辛いのがネック
木で自作して取っ手でも付けようかな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 22:00:48.41 PIr7LRCv0.net
ホームセンターでL字ステー買って取り付けたわ。(費用は200円位)
あれ取っ手付けないとリアから開けられんわ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 22:47:26.51 k0ThULWF0.net
>>220
どうやって取り付けた?
両面テープ的な?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM22-pDDi [128.27.26.203])
22/05/17 11:47:03 htYPzwa2M.net
下穴開けてネジで取り付けたよ。
安物のドライバーじゃ厳しいかも

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 02:06:38.96 7Er2M3UGr.net
走行充電ってどこから電線を引けば良いの?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 22:29:02.38 QHkHBI82


228:d.net



229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5155-wzSk [220.220.65.124])
22/05/19 15:08:53 +EuDKZF20.net
おまいらキャンピングトレーラーは何を使ってる?お勧めあるかな?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 19:23:54.23 FDzKldNNM.net
フリードでキャンピングトレーラー引っ張ってる奴なんかいないだろw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 19:42:54.93 Fn8orvnI0.net

URLリンク(www.carsensor.net)

URLリンク(www.carsensor.net)

URLリンク(www.carsensor.net)
この三つで悩んでるんだが、買うならどれがいいかな…?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 19:54:21.09 IOPJIecI0.net
全部いらん

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5da6-3iqA [58.146.69.183])
22/05/19 20:10:43 P6MVOMAL0.net
これぐらいの年式で距離なら誤差の範囲だから全部見にいって良かったやつ
実物見んと中古車はわからない

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-ZKRq [106.72.46.1])
22/05/19 20:21:04 aUdijD5X0.net
>>227
全部ゴミじゃん

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e7d-ckie [119.230.102.234])
22/05/19 20:30:07 Tu76Cbq20.net
前期も後期も
内外装をちょっと変えただけだよ。劇的に進化したものは無い。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 20:51:56.58 RoeTRiqvd.net
>>227
全部やめとけ
後期の最終HVにしとけ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 21:13:02.66 Fn8orvnI0.net
レスありがとう。とりあえずみに行ってくるよ
50万くらいで買いたいのよね

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 21:49:36.32 f1aQyFzYM.net
最終のHV買うなら
2代目前期買った方がええ。
値段もそんなに変わらん

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 01:46:42.05 2oDAgU470.net
セレナの方が安くて大きいよ
中古セレナは異常激安

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 07:30:33.38 lWf/7NEL0.net
2000ccで全長30cmでかけりゃ、そりゃーまぁ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a244-n+UI [61.125.47.24])
22/05/20 12:38:17 C/+OxqhI0.net
>>218
腐ってもミニバンのボトムクラスだから4.5人くらいはそこそこ乗れる。キャプテンシートはアコードの前席を流用してるらしいし。
2人しか乗らず、そこそこ広いスペースが欲しいならソリオやルーミーをおすすめする。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 13:13:49.50 8DHg3NZc0.net
>>235
ざっと相場見てきたけど先代のSハイブリッドって本当に安いな
確かIMAと似たようなシステムだったようだが燃費は如何ほどなんだろうか

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 14:42:03.19 Whm5hhmVM.net
S-HybridはIMAが本格的Hybridに見えるなんちゃってさ加減だった記憶

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 15:11:18.02 C/+OxqhI0.net
>>239
S-HYBRIDの利点はアイストが静かな程度かな?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 17:02:51.74 2oDAgU470.net
>>238
昔買おうとて検討した俺に言わせれば…
Sハイブリッドはエコカー補助金目当てのなんちゃってハイブリッド、搭載車は0.5キロぐらい燃費が良くなって、ほとんど変わらないけど加速がよくなったような気がするらしい。
セレナのハイブリットは高い専用鉛バッテリーを二個積んでいるから、どうせ買うなら非ハイブリッドのほうがいい



246:一応ハイブリッドだから10年経っても嫌がらせ課税はされないのかな



247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 20:04:39.42 ihVlKgEi0.net
10年10年言う人多いけど
13年じゃないの?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 23:28:31.78 lWf/7NEL0.net
せやでー

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-ROOH [118.7.70.131])
22/05/21 08:20:37 r8CZT92z0.net
言ってもフリードだってガソリン車とHV車で燃費2~3km程度しか変わらんよね
それでいて中古車相場は10万だの20万だの変わってくるんだが、その差額分を埋めるにはどれだけ走らなきゃって話
13年超の増税を加味しても普通にガソリン車で十分だわ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aba6-4/Id [58.146.69.183])
22/05/21 08:39:17 /Ekmefvq0.net
ガソリン車ってリッター13キロぐらい走るの?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 10:15:29.68 SyO2MKxUM.net
俺のFREEDくんは17~18㌔/㍑ってとこ
前の車が9~10だったから月々だいぶ助かってる
FREEDのガソリン車とは購入時にも比較したことはない

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 11:10:01.55 hKcXXLEd0.net
>>245
13kは普通に走る。燃費走行すれば15k以上走るけど、俺は空いてればスピード出すし燃費気にしないw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 11:25:53.28 y7t5E4v2M.net
燃費は走ってる地域書いてほしいな。
発信停止・渋滞ばかりな都市部と田舎じゃだいぶ違うよね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-5b3A [126.133.249.35])
22/05/21 16:58:23 wrRGeGXXr.net
フリードのキーレスって何メートル届きますか
車体から1メーター位じゃないと効かないのは不良品ですか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 17:46:11.96 RnwFjAGDM.net
川の駐車場止めて橋から閉まったから余裕で5m以上飛んでると思うよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 17:49:20.47 RnwFjAGDM.net
検索してたら50m~飛ばすキットとかでてきてワロタ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 19:13:30.56 oFM46izKa.net
斜めからだと反応鈍いと思う

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 19:17:48.20 /Ekmefvq0.net
>>247
そんなに良いのか
うちは大都市部だからハイプリでも普段乗りなら15ぐらいだわ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 19:47:45.69 C0WBxiBkM.net
>>249
効き悪いから点検ついでに見てもらったら、電池が液漏れしてた

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-khQZ [221.253.115.196])
22/05/21 21:06:09 sx8CmgoL0.net
>>249
マンションの10階から地上の駐車場まで余裕で届く。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 21:42:40.91 iyqgqoGzr.net
>>254
新品の鍵を注文して少し改善しました。前はレシーバーにかなり近づけないとキーレスが反応しなかった。レシーバーも中古で探して取り替えたけど、中古品も不良品だったのかな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 22:04:08.20 9ZlQhs+Kd.net
車方向を向いて口を開けて口の前でキー解除ボタン押してみ。
めっちゃ飛距離増すから。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 03:41:21.81 SdGvkPLBr.net
>>257
効果がなかった…

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 03:50:01.82 rL2fiPk/0.net
まっすぐ横に手を伸ばして、T字にしたら飛距離のびるよね。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 10:38:04.40 4iWbKgh7r.net
キーを持ってボールを遠くへ投げるような動作で思い切り腕を振った瞬間にボタンを押すと電波が遠くまで飛ぶぞ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 12:29:29.05 iZ4xu5HSr.net
>>260
魔法の杖の要領


267:か



268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 15:06:18.72 99NHkjl80.net
バルス!って唱えながらボタンをおすと・・・

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 21:25:29.29 grmpMRGkM.net
指向性ついちゃうじゃないですかー

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 00:09:15.04 c+/YY5KC0.net
左手を添えるだけにしたら3ポイントの距離でも届くようになるよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 17:57:06.05 MGZhTIf90.net
前ここで天井の穴にターンナットで取り付けるとかあって
やろうとしたけど、8mmのネジでいけるじゃん

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 19:33:53.46 CTdUwfQm0.net
どうやって取り付けたんです?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 19:42:13.81 MGZhTIf90.net
>>266
8mmの鉄の穴が開いてるので
8mmのネジをクルクルいれるだけ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 12:02:02.61 JY/P9x+Ia.net
ドアミラーはロックと連動しないんだな、これ
後付けキット見つけたけど経験者いるかな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 12:24:40.58 WSlaXj6y0.net
>>268
リトラスだろ
電気の知識無いなら車屋に付けて貰おう
俺は付けてないし知識も無い

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 15:39:21.28 9/dSmDKUM.net
>>249
顎の下にキー当てて口を開けて車に向けて操作すると長距離届く。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 17:16:09.66 alQBwzBK0.net
>>268
汎用の後付けしたけど
ロックで閉
開はアンロックで開かイグニONで開を設定で選べた気がする
イグニONで開が好きだから純正を付けた事がないな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 17:17:11.46 UdYUIM33M.net
>>268
電気関係の知識あるわけじゃないけど、パーソナルカーパーツのやつ自分で付けたよ
サイトに各車種毎の取り付け方が載ってるから、それ見て自分でやれそうならチャレンジしてみれば?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 17:42:13.26 Wsqh4JRaa.net
パーソナルカーパーツのポチったしやってみる
ハンドル右下のミラー関係のスイッチが集合したパネルと、
足元のボンネット開けるスイッチ付近のパネルを外すんだな
でもどうやって外すんだ、力ずくとヘラ使うのか?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-hcIj [126.205.253.2])
22/05/24 18:14:10 Q1aLZ5f0r.net
ドア枠のゴム外してステップのパネル外す
ボンネット開けるとこのパネル外す
みんカラ見れば写真付きで解説ある
自分で付けたけど最初動作おかしくてドアロックでミラー開いたりしたけどエンジンかけて暫くしたら正常に動作した謎

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 21:02:47.21 Dzo7V4W3a.net
みんカラの参考になりそうなの見つけたわ、ありがとう
週末チャレンジするからね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-JMLn [133.106.39.63])
22/05/26 21:20:16 DpJMwWVjM.net
パーソナルカーパーツのオートミラー格納安すぎだろ
リトラスの半値て

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 14:09:58.37 ytsU8wOsM.net
逆にリトラスとやら高杉なのでは?

284:275
22/05/29 14:03:27.12 +kgGxOeQaNIKU.net
問題無く出来たわ、足元パネルを元通りにはめ直すのに少し苦労したけど、結果に満足した

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:03:30.53 JnRHSQ0Tr.net
暑くなるとエアコンの効きが悪いから風量上げてファンの音が煩いよな?後ろに人乗せる事無いから座席の直ぐ後ろをカーテンで仕切ろうかと考えてるんだけど、やってる奴居るかな?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 18:20:15.97 h9rHv1ca0.net
>>279
エアコン治せよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 19:56:03.83 4VSekzQPd.net
社用車で背面に仕切りビニールある車に乗ることあるけど
ビニール越しの像が歪んで斜め後方の目視がしにくいよ。
張りのあるビニールかピンと張った状態ならましかもしれんが。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 20:09:21.99 swS08e/A0.net
エアコンガス入れようと思ったけどエアコン使い続けたら効きがよくなった

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 20:53:49.32 4ko2m5MLd.net
>>279
空間が狭くなるので当たり前だけど効果はある
URLリンク(www.google.co.jp)
これ参考にして自作カーテンレール使ってる
写真よりは短くして運転席後ろにカーテン垂らしっぱなし
カーテン閉めながらでも風向きを上にすれば後部座席まで風来るしガンガン冷える
逆に水平以下だと後部座席が冷えるまで時間かかる
ただエアコンの効きが悪いなら故障だし、暑いなら風量あげるのは当たり前では…?
熱対策ならサンシェードや日陰に止める事を意識した方が良いのでは。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 00:17:07.37 QtpcRuCH0.net
100vインバーター用意して、後ろにスポットエアコンのせたら幸せになれる?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 01:52:19.44 WVTp3/dFd.net
冷却ファンが煩そうだからモバブからUSB充電ファンの方が静かな気がする

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:20:19.69 SLqmRjYT0.net
自分は後部座席用のUSBファンを運転席に向けてるわ。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:40:33.87 GqvCxXp+0.net
フリードにターボつけてtypeRにできないかな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:59:01.76 ZxbIJfUIM.net
出た!赤いホンダエンブレム買っちゃう奴

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 12:25:40.99 QtpcRuCH0.net
ノーマル車で
「フュゥーーー、プシューー」
って口ずさみながら走ったらいいだけやん。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17a4-dEvn [210.145.50.8])
22/05/31 12:50:07 53s7xybO0.net
停める時に言えばエアブレーキか

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 15:15:31.92 R1Nxsx9O0.net
誰かCR-Z用のTurboKit付けて

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 23:53:31.74 ogr22gxHr.net
>>280
エアコンは効いてるよ。クルマでFMや音楽を良く聴くからなるべく風量下げたいんだよね。風量下げると効きが悪くなるから後ろをカーテンで仕切ろうかなと考えたわけ。
>>283
これは大袈裟過ぎるわw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 01:22:38.31 tlo9+WWQd.net
>>292
今5月やで?乗り込んだ直後ならともかく、5分くらい走行しながら全開で冷やした後風量下げて効きが悪いならほぼ壊れとるで
デブなら知らん

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 01:24:29.50 tlo9+WWQd.net
6月やんけ😡

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 13:50:41.22 fzB58CHT0.net
スパイクの後ろ下収納、取っ手つけようと思ったけど
ppバンド巻きつけて持ち上げるので事足りた

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 15:05:05.34 Zk6XaZKz0.net
GB3のタイヤホイールのリムサイズって14インチなの15インチなの?
今装着されているものと同じものをつければ大丈夫ですか?
釘が刺さってしまってこの際四輪とも変えようかと
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 15:23:08.26 wXK0ZRTUM.net
>>296
2枚めをいる限り
185/70R14
だから14インチかと。
(俺......試されてる?)

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 15:23:59.74 wXK0ZRTUM.net
>>297
2枚めを見る限り.....(混乱しているようだ)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 16:41:44.98


306:jhHg+j3A0.net



307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 16:44:41.61 TJr6JDnta.net
左側のパワースライドドアが運転席のスイッチ押してもエラー音がして頻繁に開かないことがある
電気の配線が断線気味になってるのかな?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 19:46:48.00 P7jonT4s0.net
>>296
釣りっぽい気もするが
頼むからソッコー替えてくれ
タイヤ古杉

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 22:30:14.85 CnrQlm/C0.net
>>300
給油口の蓋じゃない?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 23:33:49.14 eQNn/VI2a.net
>>302
蓋はちゃんと閉まってるけどね
閉まってるけど閉まってないセンサーみたいのが働いてるのかな?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 23:37:07.97 HSoEtTMu0.net
初期スパイクなんだが、ハンドルの戻りが悪い。
センターから90°ぐらいで全く戻らなくて、ディーラーに聞いたら仕様って言われたがマジ?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 01:51:10.68 l3FyYZZu0.net
>>304
ウチのもちょっと戻り悪い
タイヤ新しくするとか空気多めに入れるとか
ライフ乗ってたとき戻り全くなくて慣れるの大変だった

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 06:44:51.65 0FwFDX53r.net
ビューロ、レグノは高すぎるからそこまで行かなくても、ちょっと良いタイヤを教えてください

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 08:05:40.61 nN5CJiaZa.net
>>306
ダンロップ ルマンV

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 09:39:41.18 N3P0M85u0.net
>>305
やはり仕様なのか?
タイヤの空気圧が左右比較していつも右側だけやけに減ってるのが気になる。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 10:33:56.95 RyzxXKtYM.net
>>308
油圧パワステじゃないし、こんなもんかと諦めてる

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 11:23:44.46 BiSdAc2f0.net
>>304
俺も購入直後このスレで「ハンドル全然戻らん」て報告したけど
全然戻らんワケじゃなくて戻る力までも制御しちゃってるのかフィードバックが薄い印象
前にもどこかで同じ印象だったことあるなぁ油圧だとこんなことないんだけどなぁ…で思い出したのがALTOの電動パワステ
電動パワステって油圧に比べてフィールが薄いよね

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 11:52:25.08 vxCjVW+Od.net
電動パワステこれでもモビリオの頃よりマシになったんだよね。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:03:40.16 N3P0M85u0.net
>>309
>>310
そういう事か。サンクス

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 17:22:57.68 AI7ZuA+RM.net
騙されたと思ってハンドル下にアルミテープ貼ると改善される

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 09:02:57.92 xTOc9daN0.net
パワステのフィーリングはホンダ乗り続けてる人は気にならないのかもね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 09:45:06.49 PWTTOKqc0.net
ハンドル戻らなきゃ自分で戻すだけだからな
なんも気にならん

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 11:49:20.20 af4yz9DUd.net
アルミ貼ってる人はなんかの宗教に洗脳されてるみたいだよね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 14:31:14.39 jHWhGGt00.net
すまんのぉ
ヤンチャな車乗ってたからセルフステアで戻らんとカウンターが難しいんじゃ
フリードでカウンター当てんわけじゃないけどハンドルから手離すの�


325:ェ普通になってると違和感凄いのよ



326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 16:14:57.79 PWTTOKqc0.net
自分はFFデフバキバキの車乗ってたからかハンドルは自分で回して戻すものってなってるわ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 08:21:48.29 g1c7IaE00.net
車歴色々だな

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 10:37:31.00 xdcJLy5Yd.net
そして話は自分語りへ
気は済んだかい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 13:13:42.85 M7jCsrKc0.net
スレ立って70日目で320レスで4.5レス/日
1日10レスくらいは保守おつくらいの気持ちでおれんかね
ましてやage進行してる人にまで失礼過ぎ何様だよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 13:31:21.47 59P6sOU7a.net
そういやスレ遅くなった気がするな
もう今更新しい話題もないかw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 15:24:01.03 y7m7cXVId.net
3代目が出んことにはね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 18:18:07.82 ui0RkDeR0.net
J Soul Brothers ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 20:40:36.56 qOI5a1YE0.net
三代目魚武だろ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 22:31:09.94 xdcJLy5Yd.net
>>321
知るかボケナス
いつもありがとう

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:19:45.38 AZ8dr9vF0.net
ラジエーターキャップはね、消耗品なの。悪いこと言わんから交換してね。一回も変えてない人。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:24:22.53 dFm9Oj0sr.net
サブバッテリーどこに置いていますか
URLリンク(i.imgur.com)
それと12V系で15000Wのインバーターを使うのは厳しいですよね電流がやばい。ポータブル電源を買うべきか

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:35:22.57 AZ8dr9vF0.net
ほうほう、なんか興味深いことしてますね!

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:43:33.15 NQ8Yr/ZI0.net
マジ興味深い
そういうの深掘りしたサイトとかあるのかな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 08:58:00.55 AZ8dr9vF0.net
>>328
先生、これは何に使えるのですか?ワタクシ、自分のバッテリー交換くらいしか出来ない物なので。教えてくれませんか?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-FyyO [126.133.243.123])
22/06/08 10:13:58 0tK6rOXQr.net
>>331
エンジンを切ってもキーがオフでも電気が使える。
スマホの充電やカーステレオで音楽を聴く扇風機を回す駐車中もドラレコ録画
画像のリン酸鉄バッテリーは12.5V100Aだから1250Wまで理屈上使えます。
固体電池だから横倒しOK

インバーター15000Wは1500Wのミス

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 12:31:55.28 TWIipKuaM.net
なんか今更感はあるが.....

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 12:54:44.98 b72H9F4z0.net
サブウーハーつけてイキってた頃(15年ぐらい前)にアイソレーターにするかチャーコンにするか迷って、チャーコンで組んで2年ぐらい使ってたけど、震災のときに福島の知人宅にソーラー発電システムを組むのに外してからはサブバッテリーはやってないな。
今は、バッテリーは車とは連結せず家で充電。
古いクーラーボックスにバッテリーとインバーター入れて持ち歩いて使ってる。
畑では12vポンプに使い、キャンプやBBQなどではホットプレートやポット、炊飯器を使いながら、焚き火の番してビール飲む。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 16:59:40.22 owSgm7Bor.net
タイヤをレグノに替えたら直進性がよくなったな、ちょっと力を入れてハンドルを切らないと曲がらないぐらい直進行軍するわ。
静粛性はたぶん良いんだろうけど、荒れた路面ではゴ


344:ーーーーーと音がする。



345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 20:37:09.52 czPmIOXY0.net
レグノでもビューロでも道が悪すぎたらまあ無理だからね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 22:19:13.76 AZ8dr9vF0.net
レグノの195/55R16をまた買うのは辛いな。ブリザックも5年目だから買わなきゃいかんのか。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 22:44:46.01 Tq/DCO+/0.net
>>337
ルマンVを買えばいいじゃないか

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 09:25:24.35 dwm+AzKg0.net
ちょっと前はコリアンタイヤが安くて高性能(国産と変わらん)で良かったんだが今価格上がっちゃったからなぁ
台湾タイヤはまだ性能イマイチ(制動距離延びた)なんだよね
どっか良いアジアンタイヤ知らん?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:14:01.68 1kC1gUqYr.net
独身者・無職・子供部屋おじさんでフリードに乗っていると周囲はどう思って居るんでしょうか?
ファミリーカーミニバンに乗る独身者
独身者がバンに乗っていると女児誘拐を疑われるからバンを買えないと、どこかの掲示板に書いてありましたケドそんな風に思われてしまうんですか
友達や女を乗せてドライブに行こうと思っていたときはセダンやハッチバックに乗っていましたが、人を乗せてドライブに行く年齢層ではなくなったので荷物を積む実用性重視でミニバンを買おうとした思います。
運転席以外は入らないので1人乗り貨物車登録を考えています。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:26:52.64 hp5sRfvU0.net
>>340
フリードスパイクがおすすめ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:38:37.00 tvFKgc61a.net
>>340
気にし過ぎ
独身でアルファードとか普通にいるでしょう

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:51:07.73 dwm+AzKg0.net
まぁスパイク無難でしょ
どうしても無印顔じゃないとダメってならしゃーないけど

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 13:11:01.05 mKKUd5yHr.net
フリードかセレナか考えています、ここで聞けばフリード推しになるとおもいかすけど。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 13:30:08.16 dwm+AzKg0.net
セレナクラスのサイズ邪魔ってのがフリード(特に無印の人)選んでるから間違いなくフリード推しでしょ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 14:59:21.81 DWFfgBWc0.net
>>340
最初から貨物車買え
としか言いようが無い内容だな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-jQc4 [150.66.64.160])
22/06/09 17:10:40 S9Rup22zM.net
現状が何で、なぜその2つの選択肢になったかが分からないからなんとも言えない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 17:45:58.16 tvFKgc61a.net
荷物載せたくて1人乗りにするならNV200とかでいいんじゃないか

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 20:26:23.37 hDapsAj70.net
>>339
インドネシア産のBSが良いぞ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 06:35:40.84 o5P7cLIm0.net
車内からリアバンパー裏へ電線を通したいのですが、作業例へのリンクなどご存じでしたら教えて下さい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 09:59:16.37 oWOfF//M0.net
>>349
ありがとう
次の時参考にする

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:16:55.31 xEo2F/vcr.net
スマートキーなんだけど、キー操作だと無音で手を触れるとピッピッって鳴るよね?最近そのピッピッが鳴らない時があるんだが故障かな?毎回ではないんだけどね。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 23:48:14.29 c7IS3YguM.net
>>352
鳴るはずの音が鳴らなくて、故障かな?って

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 18:09:12.98 uFqZ9CM1M.net
Ali expressでディスプレイオーディオとフリード専用の装着パネル売ってるけど、付けた人いませんか?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 19:49:13.04 nf5Ke+O+r.net
フリードはセルフステアで戻しハンドルが半回転足りないんだよなぁ、ハンドルの戻りが悪いっていうか
右に曲がった意識して半回転左に切らないと後対向車線に向かっていってしまう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 22:46:11.08 7Z2Scd3x0.net
>>355
>>304-318

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 08:33:55.65 xq9vZyef0.net
最早テンプレ(笑)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 08:25:06.68 ubyJqmEd0.net
大きな声で言えないけど130km/hオーバー出すと後ろでバタバタ言ってるの何かな?
アンテナかな?と思って倒してみたけど、やっぱり風の強い日はバタバタ言うわ
ワイパー?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 12:29:12.63 pATgdZsFd.net
マントじゃないの?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 12:32:35.83 ubyJqmEd0.net
>>359
俺「マントだったかぁぁぁ」

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 17:15:56.42 a8Wyplf9M.net
>>358
樹脂のピン割れとか、どこかパカパカしちゃってない?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 17:57:46.12 aYl6IXVw0.net
>>358
もちろんサーキットでの話だろ?
大きな声で堂々と話せばいいよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a6-wFeq [58.146.69.183])
22/06/15 20:17:27 LCafnMIW0.net
アウトバーンだろ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 05:53:50.16 Z2R9rV8C0.net
国交省の不具合情報検索サイトにルーフモールが外れたというトラブルが多く上がってるからそれかも。
走行中ならまだしも停車中に強風で外れたという苦情があったよ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 09:53:52.50 rM5JcNMk0.net
>>361-364
情報&チャチャTHX!ちょっとモール点検してみる

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 13:50:15.16 cgZ7wuIk0.net
>>365
自分の場合だとドアバイザーの両面テープが劣化で一部剥がれて浮いて、そこが強風の日とかにバタバタ鳴ってた事はある

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 22:58:08.96 kvGAa+sVd.net
初代フリードの
ガソリン車とハイブリッド、
静粛性とか乗り心地はどれぐらい差があるの?
あまり変わらないのかな
初代ハイブリッド6人乗りを購入検討中。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 07:46:03.25 QqFErAucM.net
HVの方がエンジン回さない分静かだと思うが元々エンジン分回す車じゃないし それよりもロードノイズがうるさい方が気になると思う

378:358
22/06/17 08:52:30.96 Ygi02XsQ0.net
確認したところバイザーはしっかり止まってました
可能性があるとすると >>366 さんが指摘されてる隙間ですかね
そこまで神経質になるなら寧ろバイザーを取ってしまえって感じですね(笑)
>>367
この車のモーターに一番期待できる瞬間は発進時や交差点で一時停止に近い状態からの加速トルクです
そう考えると一番アクセルの踏み込み量が多いとこでアクセルの踏み込みをセーブできる=エンジン回転数を抑えられますね
(=静か)
その恩恵を受けられるのは平坦路で大体80km/hぐらいまでなので、高速をよく使う人は恩恵少ないです
あとはなんだかんだとアイドリングストップするので静か&セルじゃないのでエンジン始動も静かです

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 08:53:46.83 Ygi02XsQ0.net
お礼を忘れてた
みなさん、ありがとうございました 〆

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 10:08:38.54 h9/LUqJF0.net
時速110キロぐらいから余力も無さげで燃費表示伸びなくなるよな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 16:41:18.74 Ygi02XsQ0.net
最早エンジンだけで


382:走ってる感ありますもんね https://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/img/07_04.gif 画像はインサイトのものですが、やはり低回転時の方がアシスト効いてますね



383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 18:27:34.58 6+OcPsSBr.net
フリードってモノコック構造ですか?マックスファンを取り付けるのは無理?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 18:56:45.09 S+EIOgZ50.net
>>367
フリハイだけど静粛性は1クラス上くらい高いと思う
遮音ガラスとダッシュボード周りの吸音材が効いてるのか、エンジン音はほとんど気にならない
高速でぶん回してもボンネットの奥の方から聞こえる感じ
乗り心地はバッテリー等で低重心のおかげか良い方だと思う
URLリンク(www.honda.co.jp)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 23:18:10.00 CysIEuFD0.net
>>369
バタバタという音が後ろから、って話だけど後ろで間違いない?あと音は風ではためくような音?
うちのも高速でバタバタというかブルブルというか、ちょっと異音がするんだけど、前方から聞こえる気がする。
ボンネットの前端のゴムモールかなとも思うんだけど原因不明。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 07:30:43.49 jrnNORUWd.net
みんな教えてくれてありがとう
とても参考になります
やはりハイブリッドは静かで
乗り心地が良いんだね
逆に静か過ぎてロードノイズが
目立つ感じなのかな
あとハイブリッドで心配なのは、
発進時&低速時のギクシャク?と、
坂道発進で車体がずり下がる恐れがあること。
他の人のレビューを見たけど
これは結構書いてる人多かったな
昔にモビリオ乗ってたけど
あれも坂道で下がるから大変だった
あとは平坦路でも発進を少しでも雑にやると
「ガッ」ってクラッチが繋がる挙動をしてた
モビリオの時と似たような感じかな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 07:51:10.90 XP5z6togr.net
>>376
今さら10年落ちのハイブリッドなんて故障リスクが高過ぎる。
プリウスならまだしも悪名高いIMAでしょ
俺はノーマルガソリンを選んだけど、なにもわるくないよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 08:34:54.86 +zQN2t5r0.net
>>376
発進時のギクシャクは慣れれば問題ない
坂道発進も慣れれば問題ない
要は急な操作をしないでふんわり操作をすれば良い
まあレスポンスが悪いと言えばそうなんだけどw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 10:00:03.72 gH1NITEOM.net
>>378
IMAフリードHVはどんな場面でもふんわりジンワリ操作ですよね
ブレーキ操作もエンジンが切れたらそこからはふんわり
ただ坂道で止まった時だけはガッツリブレーキ踏まないと下がる
重力と拮抗するようにジンワリブレーキ踏んでると下がる(笑)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 10:02:11.13 gH1NITEOM.net
個人的には坂道停車からの発進でブレーキ踏んだままアクセル踏むような感じになるの嫌だなぁ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 10:16:44.28 ZJ0WERxT0.net
ガソリンでいい

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 13:20:54.81 YJCXpeA60.net
一応ヒルスタートアシストは標準装備だからね
ただ不親切な事に一回ブレーキを奥まで踏み込む事で作動するという条件が取説にも書いてない
だから知らずに坂道で軽いブレーキで止まったまま発進しようとすると下がる
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 13:50:19.85 Pg+O/9YZr.net
>>382
GB3前期にも昼スタートアシスト付いていますか

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 16:56:43.59 aYz3wf5vr.net
ブロアーファンって最大風量で18A225Wも消費するのか、なかなかやべぇな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 18:23:57.82 jrnNORUWd.net
ハイブリッドは


396:アクセルワークに 気をつけないといけないのか 結構、運転には神経使う感じなのね だけど、やっぱり1クラス上の加速感、 静粛性や乗り心地は憧れるね もし乗る時はふんわり操作は 忘れないで実施します 坂道ではブレーキも奥までガッチリ踏む ガソリン車とハイブリッドどちらも レンタカーとかで試乗してみたいけど、 旧型フリードはどこにも置いてないのよ…。 皆たくさん教えてくれて助かったよ 感謝します。本当にありがとう。



397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 22:02:19.19 Jl+ks7RSD.net
プリウスから乗り換えたがフリードのハイブリッドなんてイマイチにも程がある
知り合いがガソリン車に乗ってたので両方新車の時に乗り比べした事もあるけどどっちもそんなに変わんないよ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 22:24:41.83 xTq3CnjI0.net
ここの連中はHVじゃなきゃ精神保てないからね。機能性とかじゃないんだよ。響きがいいとかそんなレベル。燃費も悪いのにいいと思ってる。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 23:10:03.66 +zQN2t5r0.net
>>385
中古車でも試乗させてもらえるとこ探せば良いかな
買う雰囲気匂わせないと無理かもしれないけど
ちょっと試乗しただけでIMAって癖あるのわかるよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 03:35:59.81 L85h5alMr.net
フリードスパイクでバンライフ出来るかな、どうせならステップワゴン買えば良かった…

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 10:41:29.20 TszPdK5ad.net
新車でハイブリッドとガソリン車、共に同じ値段ならハイブリッドが9割やろな
結局金よ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 12:12:47.50 Bu+rcmbw0.net
新車時の価格差が確か40万ぐらいだけど、そこまでのコスト差はないと思う。購入時にエコカー補助金が出たから、半分はメーカー側がもらうつもりの価格設定だったんだろう。
インサイトは当初160万で売るつもりで開発して180万に設定したら、トヨタが先代プリウスの価格を引き下げてきてホンダが怒ってたけど、まあトヨタの方が大人だよね。最近のEVへの対応を見ても。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch