【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part161【Fit】at AUTO
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part161【Fit】 - 暇つぶし2ch173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 06:16:02.14 POPSAww50.net
>>172
貧乏だし愛着もあるからそれ以外でお願いします

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 06:30:18.82 ZzjLpLfI0.net
まずホコリをきれいにします

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 09:34:04 gFc66gns0.net
>>173
フロント買い替え

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 12:06:05.61 vSh67g+K0.net
自分で材料買って直すのが良いよ頑張れ
練習にもってこいの車じゃん
または業者に出す
俺も昔違う車だけどパテ埋め塗装した事あるよ
良い練習になった
ちなみに本番は全然来ない

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 12:41:27.69 UecZ8qL30.net
>>171
クリアステッカーで誤魔化す

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 12:50:51.74 oUMhGekP0.net
タペット調整したい
カチャカチャ冷間時うるさい

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 20:07:27 PGul63BY0.net
お前らどんだけ貧乏なんだよwwww
何年乗ってんだよ
GDなんて手放してとっとと乗り換えろwwww
オレは占いけどww

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 20:25:46.07 M8UCj+Zr0.net
落ち着け

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 20:31:59.45 C2FB27in0.net
正直言っちゃうが乗り換えた
新車は良いぞ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 22:16:42.00 QWtihC3y0.net
金をくれや
増税物価高薄給で免許とれない車買えない人も多いやろ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 00:51:37.23 TmD+Xvdx0.net
多くはないやろ知らんけど
中古なんて安いのいっぱいあるんだし誰でも買える

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 09:51:38 iB8Z4Rgp0.net
好きで乗ってるからな~
金無い訳でもないしね
人それぞれでしょう



今の新車、結構壊れるし品質も昔より下がったね
整備してて痛感する

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 11:01:01.60 Ft5+4Yxy0.net
部品を安く作って利益を上げないといけないからね
最近は安全や環境などの配慮が厳しくなってるからさらにコストがかさむよな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 19:17:36.45 Ug4Lkml90.net
17年も乗ってると愛着がわいて益々乗り続けたくなる

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 20:28:09.25 Js/GYDaH0.net
>>171
中古の同色フロントパーツをヤフオクで購入し、町工場に直送、交換だな・

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 17:54:30.73 SogQXMI20.net
汚れやほこり付きにくくするにはどーしたらいいの?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 18:03:39.48 USnJ87500.net
汚れやホコリが無い世界に行く

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 18:38:26.70 y1kE2OkH0.net
静電気おきにくくする

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 18:57:33.88 V2PoyDGO0.net
クリスタルKeePer

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 19:40:50.73 CFqV1arz0.net
>>189
紳士の修行だと思って、乗る前に毎朝、洗車する。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 20:51:12.51 USnJ87500.net
それタクシー並みです

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 21:22:13.19 CFqV1arz0.net
先日、ヘッドライトを、磨いてコーティングして、透明に復活させた。
古いGDだからこそ、ピカピカにして乗りたい。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 01:35:28 JoHAhoq70.net
今日ピカピカのGD見たよ
後期型ノーマルだったけど色が濃い青だった
そんな色あったけ?
まーすげー綺麗だった、ガレージあんだろうな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 04:12:01.90 Lh+dt32a0.net
ヘッドライト、今回も業者でスチーマー施工したけど、次に黄ばんだらもう新品交換しようかな
URLリンク(i.imgur.com)

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 10:11:05.17 gADbHnXK0.net
>>196
LED?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 12:40:11.58 pSfgJZpE0.net
LEDバルブでもリフレクター焼けるのね
外したついでに拭き掃除したらえらいことになったw

元々交換しようとしてリビルド品を取り寄せたら
うっかりレベライザー無しを発注してしまった(泣)
たけどライト自体はとっても綺麗だな
透明度が違う

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 16:26:05.53 kiCmN8sH0.net
綺麗なおメメ自慢が始まるのか
ワイのGD3のおメメも綺麗やから撮ってくるー

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 18:34:11.14 aSrKctha0.net
ルーフモールの下のひびをコーキングしたいんだけど、毎日車を使ってるから乾かす時間がなかなか取れない。
コーキングして直ぐにモールを戻したらやっぱりまずい?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 20:31:58.51 yemB3QWn0.net
1日、モールをつけないで走れば良いじゃん!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 20:36:59.53 yemB3QWn0.net
>>196
ヘッドライトのスチーマー施工って、費用は」どのくらいなの?どれくらい持つの?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 23:14:16.83 JoHAhoq70.net
>>200
直ぐ付けたけど大丈夫だよ
青空駐車で8年ぐらい経ってるけど

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 15:18:00.43 ZaOFMnoP0.net
>>186
ぐうわかるw
5年くらい前から買い替えるつもりで小遣い貯金してて
軽の新車買えるくらい貯まったけど
愛着湧きすぎて手放せない

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 19:15:44.96 6GCA0Bmk0.net
>>204
初代のフィットが一番デザインがいいよね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 19:19:19.48 wS3WZzkX0.net
N-ONEみたいにデザイン変えずにフルモデルチェンジしてほしかった

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 20:09:44.03 2TS+opcc0.net
>>197
LEDだよ
>>202
安いとこなら¥10,000位でやってくれる店もあるんじゃないかな?
ただ、金額の差=下地処理のレベルとかスチーマー後のコーティングで、綺麗な状態を維持出来る期間も変わってくると思う

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 21:19:57.65 2NO8+5iP0.net
>>207
でもスチーマー処理の効果ってどんなに丁寧に処理しても長くて3年、実際は1~2年で、ウレタン塗装にはかなわないんでしょ?
特に青空駐車なんかの場合は。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 04:29:15.91 rB5mvzvU0.net
スチーマーはコーティングが薄すぎるからなぁ
だからって目視出来るほどウレタン盛ったら光散りそうだけど

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 06:49:49.97 sWBil+Ww0.net
リアハッチあけて上部のヒンジがある部分、全体にわたってサビてるんだけど、ここって雨水が通る場所なのに、塗装が外側と違って薄っぺらい。
外から見えない部分とはいえ、サビだらけでみっともない。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 06:50:37.96 LyK1WEQO0.net
>>209
別に盛る必要は無い剥がれなければ層の厚さは特に関係ないし

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 08:12:10.02 +BCIZIf/0.net
2005 年のGD1、いよいよリモコンキーが効かなくなった。電池変えても直らないということは車側のセンサーか?同じ症状になった方います?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 08:21:00.91 RmbsS/hj0.net
>>212
同じ年式のGDでカードキータイプだけどまだ普通に使えてる
でも何年か前に電池あるけど反応が鈍いときがあって
車本体のバッテリーが弱ってたから交換したら治った
ただあなたの場合、これで治るかどうかはわからん

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 14:57:54.99 AYOdIn6d0.net
標準で純正HIDだけどLEDにしたいなあ
簡単にポン付けできるのって無いのかな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 18:47:55.64 QRVjtf1e0.net
>>209
スチーマー成分に含まれていると言われるコーティングとは別に、とあるコーティングをしているけど、樹脂相手に完全硬化はしないだろうし当然定着するとも思えないから1年持てばいい方としか思ってない
プロテクションフィルムですら3年とか言われてるのに、シャッター付ガレージでもない限りスチーマーだけで3年とか持つ訳がないw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 07:29:37.68 a4galf7Y0.net
>>214
ただでさえ暗いライトが更に暗くなるのでお勧めはしない
光の色は揃えやすいけど、路面照射はHIDの2割減
雨の日はHIDの半分も見えなくて怖いよ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 10:39:43.48 cr4zyLX+0.net
トヨタのLEDヘッドライト車によく乗るけど
明るいし反応早いしでこれと同じになるならいいかなって思った

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 10:54:08 IwGadUkh0.net
トヨタの新車だけどLEDヘッドライト明るいよ
GEフィットのHIDは暗かった

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 11:13:47 mYXt6Pzm0.net
HIDライトってLEDに駆逐されて絶滅した奴だろ
今さらそんな過去の産物と比べられてもな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 11:25:39.82 QkmpEsCB0.net
もとがハロゲンだと簡単にLEDに交換できるけど
もとがHIDだと簡単に交換できないのか
難儀やな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 13:32:19.43 cr4zyLX+0.net
冷却ファンと変圧器?みたいなのがデカくて防水の蓋が閉まらないらしい

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 04:31:00.59 tuFQm79e0.net
LEDヘッドライトの点灯状態を動画で載せたかったけど、5ちゃんは動画載せられないんだね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 05:42:46 1Ey4fqny0.net
普通に動画アップしてる人居るけど…

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 07:49:02 JwJd4Q8m0.net
>>214
IPFの奴付けてたけど、けつがデカくて光軸調整が出来なくなる
(ドライバー通らない)
カットライン、雨天時は良好
PIAAのソケットがハロゲンみたいな感じなのは
光軸調整出来るけどIPFよりは暗くなった印象、
雨天時は見辛いかな?
白線とかはクッキリ見える

中華の中にファンがある奴は排熱でリフレクターが焼けてえらいことになる

FMラジオ砂嵐

LED明るそうだけど、ライトテスター通すと大したこと無くて
ちょっとショックだった(笑)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 12:08:23.29 tqi9WPx60.net
>>222
URLリンク(imgur.com)
待ってるから早くあげて

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 23:27:42.11 xJzlTkSW0.net
ハロゲンから安モンLEDだけど
夜間信号待ち回転数から消費電力は確実に落ちてるのは実感した
FMつうかアナログ放送は聴かないので問題ない
但しスクーターで安LED化したヤツが3連続で謎の電送系不具合で廃車したのでGDでも何らかの影響は有るかも?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 13:26:23 /Dcfg5C30.net
雪積もった時溶けないじゃん

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 14:41:18.59 ePKbpdfy0.net
>>212
 ドアが半ドアだとリモコンキーが効かない。
ワンボタンの将棋の駒くらいのリモコンならオークションで500円くらいで買える。
キー一体型のほうが便利なら ワンボタンの中古を買ってきて基盤だけ替えればいい。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 16:50:51 UgiLEzWW0.net
>>222
早くしろ無能

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 17:47:11 6z90lyNl0.net
LEDの点灯状態とか、今更見なくてもわかるよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 19:56:24.34 8d7J2DXz0.net
>>229
Androidだとアプリダウンロードしてもダメなんだよね
動画サイズの問題もあるかもしれないけど

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:06:43.49 8d7J2DXz0.net
>>229
これで見れるか?
URLリンク(imgur.com)

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:11:43.45 8d7J2DXz0.net
もう1台、仕事車の動画も作れたわ
URLリンク(imgur.com)

234:355
22/06/27 10:00:59.01 /GSMm3xP0.net
JCライフにしばらく乗ってたせいか、しばらくぶりにGD3フィット中期型乗ったら、舗装の悪い道路からの突き上げが少し気になった
法定点検終えたばかりなので、サスに異常があるとは思えないし
元々こんなに乗り心地固かったっけ?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 16:43:18.26 Q9M+VKe70.net
夏場はなぜか毎年ジャダーがひどくなるんだが

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 23:06:35.20 FMJZ0x5d0.net
>>229
せっかく動画載せたのに無反応かよw

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 10:30:35.19 8bkao75X0.net
何だろ?奥に何かいるよね

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 12:51:55.15 KQ7sB7CY0.net
ワイパーを立ててんじゃないわよ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 12:54:04.57 zxNOEiUj0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 12:55:03.44 zxNOEiUj0.net
URLリンク(i.imgur.com)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 20:21:57.97 Hl17ukja0.net
左ドアミラーの角度調整の不具合。
前期LA-GD1なんで、ドアミラーは、ウィンカーも、自動格納機能もなく、
ただ、ミラーの角度調整だけリモートで調整するタイプ。
運転席右のスィツチ操作で、左右方向の角度調整は出来るけど、上下方向の調整はスィツチを押すと、モーター音の他に、
「ガタッ、ガタッ」って音がしてミラーがほとんど動かなくなった。
ドアミラー内部の部品の歯車が壊れているのだと思うけど、DIYで修理可能でしょうか?
ドアの内張を剥がしてドアミラーごと交換するのではなく、ドアミラーの鏡部分だけを取り外して、
内部の壊れたパーツだけの交換で修理できるなら、やってみたいのですが・・・
お手数おかけしますが、ご存じの方、教えてください。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 21:10:02.86 TVsMfhxY0.net
>>241
気持ちは分かるが、ミラーなんてそうそう調整しなくて良いし、ほとんど慣れだから気にしないのが一番だよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 22:21:51.04 qAfWaw/R0.net
まず手でミラーを動かしてみて動くか確認
ミラーはツメで可動盤に固定されているだけだから
可動盤とミラーの間に下からマイナスドライバーを差し込んで、ドライバーを捻るとツメから外すことができる
外れたら中の状態を確認
尚ツメを折ることもあるので自己責任でお願いします
もしかしたらツメから外れて位置がズレているだけということもあるかも

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 22:37:38.56 Hl17ukja0.net
>>242
ごもっともです。おっしゃる通りだと思います。
だけどね・・・
>>243
はい、試してみます。ありがとう。
爪、折らないと良いんだけど。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 06:31:32.66 XdLbfLPK0.net
部品交換なら多分これ
76260-saa-j11
新品で7000円くらい

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 08:10:24.39 0YGyMGIo0.net
保安部品だから早く直さないと

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 20:48:36.95 f8wyZK/L0.net
>>245
>>246
241です。アドバイス、ありがとうございます。
まだ、問題のミラーユニットは、開けていないけど、自分も245氏の部品の故障だと思っています。
実は、ヤフオクで先ほど送料込み2,000円弱でGDの中古左ドアミラーユニットを落札しましたので、
それを分解して、76260-saa-j11を取り出そうと思っています。
先ほど、落札したのでパーツの到着後の作業は来週末になるだろうけど、結果はどうであれ報告します。
このスレの住民の方は、本当に親切でやたら詳しい方が多くうれしいですね。
それも、GDの楽しさの一つかな。
では、また。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 16:09:35.90 TB2EvtVu0.net
ミラーが外せたら交換は割と簡単にそう
ネジ3本と平べったいカプラー2つを外して入れ替えるだけっぽい

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 04:32:53 SM4XHtIH0.net
GD1後期はミラーの分解にトルクスドライバー必要でした

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 06:50:12.90 CVrmGhzD0.net
誰か初期型マニュアルエアコンタイプのインパネ外しの動画をアップしてくれないかなあ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 09:19:07.62 bQ6RlPY00.net
>>249
台座に固定してるネジがトルクス

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 09:56:02.29 8R8YhoMH0.net
>>250
それが探せないくらいの脳みそなら 外さないほうがいいよ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 10:52:30.40 bQ6RlPY00.net
>>250
これを購入
dvd-fit-gd13-s2
もしかしたら落ちて…

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/04 20:58:21.35 Cf9olidu0.net
>>241
241の自己レスです。「左ドアミラーの角度調整の不具合」、本日、無事、修理完了しました。
やはり「76260-saa-j11」(アクチュエーターっていうんですか)の交換で治りました。
今回の経験
①この部品の交換の場合、ドアミラーをドア本体から外す必要はなく、ミラー部分を取り除くだけで交換可能。
②初期GDの「自動可倒機能が付いたウィンカーなしのドアミラー」の中古をヤフオクで購入したけど、自動可倒機能のない自分のドアミラーにも当該アクチュエーターは互換性があった。
③自分の場合、手動でミラーを上い向けて、下の隙間から指を突っ込んで上に剥がすようにすれば、簡単にミラーは外れた。
④アクチュエーターは、3つねじを外すだけで取り外せる。あとは、2つのケーブルコネクタを外すだけで、これは手作業で可。したがって作業は簡単。
18時に帰宅後、届いたパーツを開封し、19時の日没前までに作業完了しました。
また、ミラーを下向きに調整できるので、駐車する際、白線を確認でき、まっすぐバックできるのはありがたい。
でも、それ以上に、皆さんの親切なアドバイスへの感謝とDIYで直した満足感は、”プライスレス!”

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 13:22:28.03 l+B3ey540.net
安く修理ができてよかったですね
俺も格納モーターの交換をせねば

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 17:16:52.14 zGC8u5BE0.net
>>255
ありがとうございます。この板の皆さんのアドバイスのおかげです。
格納モーターの交換、大変ですね。
ぜひ、成功を祈っています。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 17:08:40 17cJtYzk0.net
そろそろフューエルワン入れるかな
フューエルツーってのもあるのか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 22:17:42.29 oQd4PqOw0.net
カインズホームの銀色もポリエーテルアミン入ってて安かったんだが
久々に購入したら100円値上がりした気がする

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 14:34:41.65 Q2k1NhqF0.net
フューエルワン1本入れてからガソリン満タンにした
次の給油でもう1本入れよう

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 17:08:49.18 LGKx9r1i0.net
>>259
エンジンオイル交換直後のフューエル1投入なら、
勿体ない。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 10:25:01.31 DPEidZMd0.net
作ってる人がどのタイミングで入れても関係ないみたいなこと言ってたような

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 13:42:40.35 DhFvTSun0.net
8月の点検時にオイル交換予定
フューエルワン2回目と被るかも
それでもたぶん入れる
さっき気づいたけどドア側のウエザーストリップ
三角窓の辺りの劣化がヤバいなあ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 22:09:37.24 DPEidZMd0.net
ワコーズ の人が排ガスと共に大半が出ていくからいつ入れてもいいって言ってたからあまり神経質にならなくていいと思うよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 13:07:42.27 WiYDYinM0.net
ドア側のウェザーストリップだけ交換なら
自分でやれば部品代のみアマゾンで1つ6000円くらい
クリップいっぱいあって大変そうだけど出来なくはなさそう

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 13:26:00.20 zZgpA20D0.net
ウェザーストリップって扉の周りの外側(車側)のゴムだよね?クリップ外すまでもなく、真上に引き抜いてベロンって取れなかったっけ?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 15:15:12.04 ddXRuCLg0.net
車体側は簡単に取れるけど、ドアの方はクリップが付いてる
ドアチェッカーってういストッパーのボルトも外さないと交換はムリっぽい

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 10:43:41.34 m5SmvsE10.net
ホンダ全車種のキーロック解除の脆弱性にもビクともしない。さすがGDだ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 14:17:18.50 MQv0hNaM0.net
イモビとか解析されれば数秒で車を盗めるけど 物理キーなら5分以上かかるからな。
 新しければいいってもんじゃない

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 21:16:15.88 gOxP5sHa0.net
影響があるのは2012年以降製造のホンダ車

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 11:40:46 8vBucACt0.net
GDを盗む奴なんていないだろwww

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 08:21:00.88 lPHbQR+J0.net
発想を変えるんだ。
GDは、高額なセキュリティ装置なしでも盗難対策は安心。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 10:43:30 CcF8LLtI0.net
なら車を金庫代わりにできるなw
貴重品はGDで保管すれば安心

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 10:54:46 ozNpMOGU0.net
そんな考えの人はマジでいる
古い軽自動車は盗まれないからシート下の収納に貴重品入れたり
災害や火事になっても車に乗るだけみたいな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 11:59:17.91 LqeS6BEv0.net
車両火災で終わるなw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 12:17:49.60 +Zt4vOh40.net
俺も万が一を考えてGDに5万隠してる

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 17:53:55.07 Hp3CJOTh0.net
GDのどこを金庫代わりにするのがおすすめですか?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 19:07:01.21 /iaNEapZ0.net
>>274
火災対象の車両保険でも現金は対象外じゃないかな?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 19:17:28.63 lPHbQR+J0.net
でも、これだけGDのトラブルを知り尽くした俺らでも、
GDが自動発火したとの話は聞いたことないけどね。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 22:32:13.28 CcF8LLtI0.net
>>276
スペアタイヤの下がいいと思います

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 22:46:35.79 yTUKfIvU0.net
>>279
雨漏りして濡れ濡れです

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 00:52:36.62 kx9X+GhW0.net
>>276
GDは他の車にはあまり無い隠し収納が色々あるね。
運転席の膝の高さくらい横長の棚とか、フロントシートのサイドポケットとか、他には、、、特に無いか

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 08:35:45.30 1v3hzACu0.net
リアシートのセンターシートベルト用ポケットを知ってる人は少ない

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 08:54:14.84 YYo5LgBA0.net
リアハッチを開いたとき、右側にあるドライバーなどの「工具入れ?」のポケット、あれば重宝しているよ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 12:47:20.19 3N1D+8La0.net
>>278
事故に巻き込まれてって可能性は普通にあるからなぁ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 12:48:28.70 3N1D+8La0.net
今時なら水害で水没とかもありえるしね
車に貴重品とかちょっと理解出来ないね

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 13:15:43.60 +CU5eUbU0.net
手彫りの銀行印は通帳と一緒の場所にしたくないから普段から車に積んでいる。単独で盗まれても使いようがない
覆面に捕まったとき押したら随分立派な半個持ち歩いてますねと警官に驚かれた

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 14:30:31.97 kKPuK+Zz0.net
銀行印は殆ど使ってない。
50万円以上の入出金は、銀行印必要?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 15:30:20.36 KVVkUPSx0.net
ヤバいモノははGDのダッシュボードに隠しておこう

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 17:41:53.28 NZ6iqrHR0.net
>>287
窓口で出金の時のみ額に関わらず必要では
入金の時は必要なかったような

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 20:16:02.70 kx9X+GhW0.net
>>286
指紋でいいだろw
現場のしがない警察官に銀行印を悪用されたらどうするんだ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 22:17:11.11 O0JAVjLN0.net
他人に銀行印か認印かなんて分からないよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 22:35:20 0HZR+V0V0.net
>>290
現場のしがない警官が口座番号までわからんだろうw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 10:44:19.05 OVVh6GT/0.net
金庫代わりになる場所の意見くれたみなさんありがとう

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 23:17:02.77 bsfkRLrW0.net
おまえらリアシートの裏ポケしらんのか?w

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 08:15:41.18 A2FQGGed0.net
あそこはゴミ箱用レジ袋入れになってる

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 12:08:58.40 V2P57a2u0.net
車検証入れになってる

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 21:43:52.13 w6BYx+Tf0.net
初代フィットってワイヤースロットルだったの?安かったから初代ノート買ったら電子スロットルだった。
失敗したわ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 20:28:47.40 s501Ykcf0.net
GDのサテンシルバー、目立たない地味な車体色だけど、屋根なし駐車場でも、あまり色褪せが目立たず同色の中古の部品の入手しやすい。
その意味じゃよ良い色だったかな。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 21:37:14.26 yCDQrUSQ0.net
さすがにシルバーはジジくさくね?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 22:25:52.35 CrYGADhG0.net
ドアのウェザーストリップの劣化が気になるのでやっぱり交換することにした
前の左右のドアのみアマゾンで部品を購入
取り敢えず運転席側だけ交換
工具は12mmのレンチとラジオペンチ
ドアの下側を留めてるクリップはペンチで無理やり引っこ抜くしかなかった
クリップの破片がドア内に落ちたのを後で掃除せねば…
取り付けは溝にはめていくだけで割と簡単
気密性が上がってエアコンの効きとか遮音性が良くなるといいなあ
助手席側はまた今度
URLリンク(i.imgur.com)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 00:07:30.56 btxILTjf0.net
>>299
色褪せないのはなにより利点。若々しい色でもボンネットが斑だと、寿命とあきらめざる得ない。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 01:42:23.79 BDrKJzmi0.net
最近は赤みなくなったなー
数年前までボンネットが艶消しピンクになって
一生懸命走ってたのに

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 12:14:16.12 Zwx+yQ/J0.net
色褪せは、赤が弱いね。あと黒も

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 22:23:18 B5BUjkKY0.net
>>300

純正のようですが、左右でおいくらでした?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 11:10:41.38 c8HtYBue0.net
>>304
HONDA (ホンダ) 純正部品 シール R.フロントドアーアウター フィット フィット アルマス 品番72310-SAA-013
¥ 6,033
HONDA (ホンダ) 純正部品 シール L.フロントドアーアウター フィット フィット アルマス 品番72350-SAA-013
¥ 6,033
アマゾンだとこれです
モノタロウはもう少し高いですね
Aliexpressで少し安いのがあったと思う
一応品番は調べてください

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 21:32:59.36 UoWPMtQr0.net
>>305
ありがとうございます!
ゴムモノは流用ききませんから、いざという時に買っておくのもありかと。
情報ありがとうございました。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 06:50:46 nMt8pU970.net
>>283
20年乗ってて気づかなかった。使い道が思いつかないけど。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 09:06:42.73 YsA/R+SI0.net
>>307
ウェスにくるんで予備電球類入れてるよ
まあ、それが出先で役にたった事亡いけどw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 11:46:17.09 y9NSgMTq0.net
入れたって事忘れて存在自体無かった事になりそうw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 17:38:09.32 pieCkTwv0.net
>>307
形状が小型の鉛筆立てのような感じだから細長いものを入れるのが良いと思う。自分はドライバー、カッターやレンチ等の工具、それからGDに同色のタッチペンを入れてちょこまか使っているよ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 21:12:20.76 8s2i/akF0.net
>>306
確かに
自分も気になるので調べた
仮にウェザーストリップ全交換となると
今ならアマゾンだけで揃えることが出来そうで
合計¥52,947
無くなる前に買っておきたいけど結構する…
ウェザーストリップ
フロント 車体側(インナー)
72315-SAA-013 SEAL, R. FR. DOOR OPENING ¥5,720(Amazon)
72355-SAA-013 SEAL, L. FR. DOOR OPENING ¥5,720(Amazon)
フロント ドア側(アウター)
72310-SAA-013 SEAL, R. FR. DOOR OUTER ¥6,033(Amazon)
72350-SAA-013 SEAL, L. FR. DOOR OUTER ¥6,033(Amazon)
リヤ 車体側(インナー)
72815-SAA-013 SEAL, R. RR. DOOR OPENING ¥6,919(Amazon)
72855-SAA-013 SEAL, L. RR. DOOR OPENING ¥5,412(Amazon)
リヤ ドア側(アウター)
72810-SAA-013 SEAL, R. RR. DOOR OUTER ¥5,530(Amazon)
72850-SAA-013 SEAL, L. RR. DOOR OUTER ¥5,530(Amazon)
テールゲート
74440-SAA-023 WEATHERSTRIP, TAILGATE ¥6,050(Amazon)
うちのGD3、Frame number 2000001-7999999の範囲で検索
共通の部品とは思うけど年式で適応しないこともある?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 10:47:58.25 HiliXLNY0.net
アマゾンの欲しい物リストに全部入れておいた
カゴに移動する日が来るかは未定

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 11:36:16.84 obms37lU0.net
もう傷んだ箇所を直すくらいしか楽しみがない
新品交換しなくても安くキレイに出来るのが理想
今度未塗装樹脂黒艶復活剤でワイパー周りとかドア周りのモールとかをキレイにするつもり
シュアラスターのが自然な黒さで良さそう

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 20:03:40.13 Dei5lRGE0.net
この暑さで燃費が酷いことに

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 23:47:38.23 Ebzksur60.net
ちょい乗りが多い人は夏は乗るたびにエアコンつけて走ってる?
自分は交差点でバッテリー上がってエンストするのが怖くて、今年は一度もつけてない

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 00:00:58 wnk+xVGV0.net
>>315
バッテリーもオルタネーターも異常無いから普通に使っている

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 00:11:23 l3EFDyhL0.net
>>315
一度エンジン掛かりさえすればエアコン付けっぱでもバッテリーは上がらないだろ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 05:59:15.65 1DeNQ3GI0.net
オルタネーター神殿ね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 06:01:06.30 1DeNQ3GI0.net
アイドリングストップの車が交差点で再始動出来なくなってJAF呼んでんのは時々見るけど

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 09:47:52.84 ZuxRcbbC0.net
後期 4駆を車検に出したら12.5万だとよ
クソだな。ジャダーは作った側の欠陥なのにやってもらうと別途金かかるし
マジで死ねよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 11:50:54.07 8uOBz+SE0.net
明細は?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 12:36:00.52 AgPr+TJz0.net
>>320
ユーザー車検受けろよ。3万ぐらいで済むぞ。この車ゴム類も丈夫だからタイヤの溝とランプ切れぐらい見とけば充分。定期点検記録簿はめくらでチェック入れれば良い

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 00:33:53.18 GPyVi4ld0.net
20年前の車に今更文句言うなよ
壊れなくて最高だろGD

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 11:52:04.18 5S/U5f7g0.net
新しい車に買い換えればいいのに。車屋もそう思ってる

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 12:25:13.56 BK/l0f/P0.net
初回車検くらいの感覚でワロタ
今更何言ってんだろ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 13:21:42.23 wXfU9aU00.net
みんな生活保護スレスレの生活なんだからしやあない

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 16:05:16.84 naKFhx6L0.net
バッテリーが死んだ、新品付けても死んだ、チャージしても駄目だった、あれエンジン切ってもブレーキランプが付いてるお、教えてグーグル先生、ブレーキセンサーなるものが有ることを知って足元見たら小さなプラスチックが散乱してた、ありがとうグーグル先生。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 16:57:06.87 nYsUlduB0.net
ボンネットの中のゴムラバー
触るとゴムが溶けて指が真っ黒になるくらい劣化してた
全く見えない部分だけど安い部品だし交換
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 17:07:38.52 naKFhx6L0.net
イグニションコイル全て変えてから、出だしノッキングするようになったんだけど何でかな?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 18:25:35.35 oD8dNCIa0.net
ゴムラバー、、、

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 21:30:14.59 NljbeofJ0.net
ラバーフードシールって名前だったもので

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 01:10:12 P9tQUOEL0.net
>>328
そんなどうでも良いところ気にしたこと無い

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 02:26:43 Tmu7LlgU0.net
インシュレーターも変えちゃおうかな...

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:38:53.05 6JQCgT9e0.net
>>329
コネクターがちゃんとはまってないとか有りがち

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 09:30:06.89 q+wkYmOv0.net
>>334
サンキュー

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 16:13:57.18 mtnMnBJS0.net
未塗装樹脂黒復活剤でかなり良くなった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch