【スズキ】4代目 エスクードPart32【ESCUDO】at AUTO
【スズキ】4代目 エスクードPart32【ESCUDO】 - 暇つぶし2ch701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 11:48:10.05 YgsQfM3j0.net
インドとか外国用のは新型結構出してんだよなあ。
今回のエスクードも基本外国用で日本でも一応売ってますよみたいな感じだろ。
鈴木に限ったことじゃないけど、車メーカーは外国用のほうに力入ってるよなあ。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 14:00:12.89 VuTRHbHZ0.net
インドは10億人の人口にシェアトップ、しかもネクサとか言う高級ブランド立ち上げて
憧れの車云々とかやってたわ
人口1億でトヨタと軽しか売れん国と比較するまでも無いだろw
アメリカのアマゾンとか見ても何の変哲もない商品にレビュー4桁当たり前だもんな
日本は市場としては全然美味しくないんだろうな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 10:26:15.62 lq2+NAsKM.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ハンガリーは親ロシアなんだろうけど、やりすぎるとEU脱退させられるんじゃない?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 10:35:25.11 dn2aYSIf0.net
今のロットを逃すと二度と買えない車になるかもね

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 03:23:28.17 Ccw+1O2Z0.net
ならんわ。
しかもこのモデルにハイブリッド乗せる意味がわからん。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 05:14:49.30 EFFGKN700.net
>>695
たぶんスズキもそう思ってるよ
折角開発したブースタージェットが使えなくなるんだから

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 07:07:14.36 /DdFJWeoa.net
時代の変化。この先ターボなんか出ないんだからエスクード ハイブリッドを愛そうぜ。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 08:35:13.06 0uzidLUZM.net
連休でディーラー休みなせいかディーラーブログの紹介が全然増えてこないな
連休明けから期待

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 10:44:03.79 /DdFJWeoa.net
>>698
インスタだと#エスクードで登録してるとしょっちゅう入ってきますよ。今はどのメーカーディーラーもSNSやってるんですね

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 13:52:08.34 geEHM/K40.net
いま、シエンタハイブリッドに乗っていて、あの電気的CVTというやつに違和感あり、次は有段式ミッションの車にしようと考えてる。
選択肢はかなり少なくなるが、エスクードが数年のうちにPHEV化するという噂もあるので、実現を


711:待つ。 なお、仕事でアルトのAGSに乗る機会があるが、マニュアルモードにしてると、小気味よい感じが好き。オートモードはお察し…。 AGSハイブリッドは、エコモードがデフォのほうが素性に合いそう。



712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 13:55:55.49 YoUcTeR+0.net
>>700
ハイブリッドのAGSはアルトほどのガクガク感は薄いよ
PHVになったらAGSじゃなくなるだろうから買うなら今だね
あとHVで有段ミッションなのはホンダのi-DCD搭載車かルノーアルカナくらいかね

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 14:40:59.50 40njEAAkM.net
>>701
ありがとう。
PHEVになっても、エンジン走行モードがある限り限り、軽くて省スペースなAGSは残りそうな気がするんだ。今のチェーンドライブではなくなるだろうけど。
AGSハイブリッドは、エンジンをクラッチで切りはなして、モーターのみで走行することができるので、逆にPHEVに向きそう。ただ、当然、モーター走行時は変速はなし😢

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 15:47:25.02 EFFGKN700.net
>>700
AGS化は場繋ぎ的なやつだから

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 16:11:30.98 awuVcnd40.net
>>700
CVTも乗ってるからAGSの変速に違和感あるんじゃないかな?
俺も仕事で普通のアルトAGS、ワークスAGSって乗り換えてるけど違和感なしだな。
マイカーはエスクード の前もステップATだから多少の間とかは気にならない。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 16:15:29.51 awuVcnd40.net
効率考えるとモーター駆動でも2速か3速くらいはあった方がいいらしいからAGSかステップAT使う可能性もゼロではないけど。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 16:42:22.34 geEHM/K40.net
>>704
昔、トヨタのALTEZZAに乗ってたので、Manual乗ってたこともあるのですが、
アルトのAGSは、少し引っ張りすぎる感じがして、

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 16:45:04.31 geEHM/K40.net
途中で書き込み…
アルトのAGSのオートモードは、なんかタイミングが合わないんですよね。
Manualモードでアクセル抜いて、シフトレバーガチャガチャしたほうがスムーズに走れます

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 16:47:35.33 geEHM/K40.net
で、エスクードの6AGSはもう少しモーターを強くしてくれれば、楽しく走れそうだなぁと期待している次第です。
ホントはS-CROSSでもいいカモ。カッコいい

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 17:02:26.48 8ZJGIphn0.net
試乗した感じだと発車時に踏み込んだ時に少しトルク抜け感じたけど
それ以外は全然変速ショックはなかったよ
街中で乗る分にはほぼトルコンATと遜色無し

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 20:30:22.37 EB/1MxOB0.net
バグガードを付けたエスクードを見た

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 21:19:04.64 pVlzdGKN0.net
MTがいい

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 23:25:58.34 fSI5GRki0.net
これってハイブリッド積んでる様ですが、100vとか使えるんですかね

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 23:31:28.54 geEHM/K40.net
たぶんですみませんが、システム上、
TOYOTAのような100v電源はないと思います。
エンジン直結の発電は12vまたは48vのジェネレータなので、TOYOTAのTHSのような非常用給電モードは期待できません。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae9d-0R8h)
22/05/09 00:03:23 EV+5aG0s0.net
>>713
ありがとうございます。ハイブリッド車ならどれも100vあるのかななんて思ってました。参考なりました。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 00:24:48.92 w0Nqnq0X0.net
>>710
本来の目的とは違うけど、ボンネットの飛び石対策にアリだと思います。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 00:24:59.11 F640Wagx0.net
トヨタくらいじゃないの?
100Vコンセント付けてるのは

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 06:58:43.15 FPLPzxeA0.net
コンセント付いてると防災名目で嫁に説得させやすいのにね。
車はともかく


729:そのあたりはトヨタが上手い。



730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 07:05:48.91 l3BzDPkj0.net
10万くらいのMOP(一部車種は標準装備だったか)だけど、震災の時に付けてて停電時助かったっていうのがあったからな。
なので非常時給電モードが追加された。
あと、1500W正弦波インバーターなので機器を選ばないのも良い。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 18:28:21.56 OW05XGdba.net
そうなんですよね。いつ来るかわからない震災に大金かけるかは別にして、高い車選ぶ時のプラスαとしてあると、震災に限らずキャンプの時などにも役に立ちそうですからね。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:26:05.23 qyu0FDd70.net
DC/ACインバーター使えばいいんじゃないの?
常時必要?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:41:33.26 /p1uEEFy0.net
オール電化のうちはカセットガス発電機とカセットガスストーブ配備、キャンプでも役に立ってるよ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 21:57:13.50 l3BzDPkj0.net
>>720
そのインバーター、矩形波では?()
矩形波だとスイッチングレギュレータが異常発熱することがあるので、電子機器は使えない。波形に依存するものもダメだし、モーター使う機器でも異音が出たりすることがある。
高価でも正弦波インバーター搭載を売りにする発動機発電機があるのはそういう理由。
とはいえ安物正弦波インバーターは毒電波出たりすることあるけどw

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 22:19:20.29 SXxRf+Y/0.net
>>720
シガーソケットに差して使うようなインバーターは100W程度しか使えないからね
トヨタのHV車は1500Wまで対応なので本当に非常用電源になるんだよ
同じような出力のまともなポータブル電源は20万円くらいするし、電源容量はHV車の方が圧倒的

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 22:36:05.79 qyu0FDd70.net
頭の悪いコメントだな
インバーターなんか探せばいくらでもあるしシガソケじゃなくても使える
AC100V/1500Wなんて誇れるレベルでも無いだろ
用途なんか人それぞれだし合わない装備なんかついてても何の役にも立たない

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 22:47:34.80 RFkhy25D0.net
1.4T後期ユーザだけど、GW中に試乗してきた。
正直、5AGSの加速のもどかしさを思っていたから、街中はすごく上手く制御されていて、
出足のトルク感を除いて大きくネガは感じなかった。
というか、そもそも1.4Tが異常なだけで、ディーゼル除いた一般的なCUVではとても標準、
むしろ元気な方の乗り心地に感じた。
一速から二速の回転数とかはマニュアル独特の引っ張り方で、マニュアルで自分ならこうする
という感じだけど、いざロボットギアにそれをやられると、何だかなという違和感はある。
踏み込んだときの加速とかはモータのトルクがもう少しあればと思うところもあるけど、
1.4Tを試乗せずに1.5ハイブリッドから入った人なら、これはこれでありと思うかも。
むしろ、ハイブリッドでモータ走行しててもロードノイズが相変わらずうるさくて、
エンジン停止・再始動にすら気付かなかった。
愛車もデッドニングしないとなあという変な結論に辿り着きました。
長文スマソ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-1fJ8)
22/05/10 08:18:53 nYAQ3rRqa.net
ハイブリッドのバッテリーから直接電源取れるインバーターはオプションでも15万までなら欲しいかも。
素人が手を出すには危険だし。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 08:24:07.92 45shK7/JM.net
>>724
無知を指摘されたからって�


740:€キになるなよwww



741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 08:28:55.73 9pKcUomNM.net
>>724
あたまわるそう

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 10:21:56.36 mgwOynVE0.net
余計なものなんかつけなくていい
必要なら少量量で良ければ安物インバーターでいいし
足りなきゃ物置から発電機出して車に積んで持っていけばいい
200Vでも2KWでもいくらでも出せる
なんでもかんでも車に搭載すればいいというものでもない
車をなんだと思ってるのか
車は家じゃ無いぞ、頭使えよ低脳

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 10:30:47.25 sjmPmmY+0.net
発電機は車内じゃ使えないだろ低脳

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 10:32:57.72 soc20997M.net
発電機から出る電気の品質に良しあしがあるのを理解できない低脳がいると聞いて(ry

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 10:49:20.07 HoYrukc80.net
正弦波インバータって6000円くらいからあるけど信用できるの?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 12:00:24.32 XRIz6hMR0.net
スバルの作った発電機はPC使えるとか書いてあるが怖いわ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 12:00:49.53 uwF9I8Jfr.net
単純計算で125Aだと極太ハーネスだろうなあ…

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 12:05:58.99 bIf3xoUnM.net
>>733
どこのだったらいいんだよwww

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 12:17:37.37 +UaNRNatM.net
「HVなら1500Wコンセント使えたらいいよね」←わかる
「発電機使えばいいだろギャオオオオン」←!?ww

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 12:27:01.39 7Z1DCWATa.net
>>725
1.4T後期乗ってる私は新型を羨ましく思わなくてもいいって事がよく分かったよ。ありがとうね。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 13:11:54.23 x71UvcIDM.net
まあ1.6からの乗り換え需要期待だな
その次に出るモデルは1.4Tモデルの所有者も食指が動くような速いハイブリッドを期待しよう

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 13:35:58.15 HoYrukc80.net
1.4T前期タイヤがそろそろヤバい
5分山あるけど加速時の負荷がかかるブロック側面が結構削れてる

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 13:54:43.91 /hzpkEVja.net
ハイブリッド車は車体に巨大なバッテリー積んでるから電力取り出す場所があれば済むこと。
発電機とかキャンプでは使えない。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 14:23:38.68 +dmiWRoV0.net
Sリミテッド
乗り心地優先でスノーモードを常用してたが
5000km超えた辺りからオートモード変速時のギクシャク感がなくなった
これならオートを常用で( ・∀・)イイ!!

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 14:28:36.42 jYRE5E+wM.net
>>737
海外のレビューでも
「1.4T MHV買え」
って書いてあるしな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 15:39:33.08 N474Tv66d.net
現行1.4って所詮1.4なんだからそこまでの動力性能ないだろ
他社のハイブリッドの方が速いし

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 15:47:44.69 x71UvcIDM.net
カロクロの枯れたハイブリッドをスズキが安く転用して作ってくれないかな
トヨタはE_fourがなんちゃってだからALL GRIPにして

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 16:07:08.12 HoYrukc80.net
>>743
0-100km/hを8秒台ってそんなに無いだろ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:33:57.60 PD9kdiBJd.net
横からだが
非常用コンセントがオプションに有ればなお良いね
これそんなに噛み付く要素ある?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:44:13.42 2+gBxt+j0.net
>>745
トヨタだとアクアとかヤリスでも8秒台
似たようなサイズのヤリスクロスも

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:48:43.87 mgwOynVE0.net
>>730
さすがオウム返ししかできない低脳は考え方が飛び抜けてるな
発電機車の中で使う発想は常人には無いわ
いっそCO2中毒で死んでみるか?
端末�


762:Q台使って楽しい?バカなの?



763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 18:04:31.87 JXEPS9tH0.net
>>747
FFやE-fourはお呼びじゃない

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 20:47:52.91 QWY7dNupa.net
>>747
それHVやん
100%ピュアエンジン車はもっとトロかろう

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 22:10:23.93 srBm2CcO0.net
>>744
パワートレインが無理
他社でストロングハイブリッドかつペラシャ伝達は現行ヴェゼルくらいだろ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 22:11:09.75 srBm2CcO0.net
>>748
オウムがえしの意味もわからない低脳ワロタwww

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 22:30:48.70 DBMUo8pWM.net
>>746
SUVだしあれば便利に決まってるんだけどねw
インバーター使えばいくらでも12v電源取り出せるなんて勘違いしてたバカが1人で騒いでるだけよ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 02:54:18.34 9pmScPrs0.net
>>750
話がHVのこと言ってるから間違ってないでしょ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 03:35:33.96 xR51XpvA0.net
>>754
0-100km/h8秒台は1.4Tの話だけど
ヤリスクロスは実測9秒台後半

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:31:32.27 ayT1NiUqa.net
エスクード、、
ワイパーびびりまくり!
エアロブレードに変えても、トーナメントに変えても盛大にビビる
おすすめはないですか?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 10:39:06.98 5j6ledN6M.net
>>756
ガラス撥水剤使ってる場合、普通のゴムかグラファイトはビビるので撥水ワイパーのゴムに交換汁。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 12:43:50.22 q1TmPneEa.net
グラファイトでもビビるんだ・・
確かに、雨量減ってくるとトトトトト・・ってなるなぁ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 13:27:06.30 V0FkSJC6r.net
うちのは油膜取りしたらブリブリィィ!っていうようになったわ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 13:29:01.52 9xE6PRsdd.net
ちょっと待って?
そのワイパー脱糞してません!?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-b/TS)
22/05/11 14:11:09 Y01Uoi4Y0.net
うんこって油分混じってるのかね?撥水するのかな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 14:27:42.51 BMhJUcPx0.net
補充時にウオッシャータンクにシリコンスプレーを一吹きしてる
むっちゃ水弾く

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-Jq7U)
22/05/11 18:23:34 lTRdoOama.net
最近歳のせいか焼肉食うと次の日
消化できない油が浮いてることあるわ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-syOf)
22/05/11 18:28:24 NANU2Nz1d.net
>>762
それ大丈夫なのか?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:38:02.08 DEogUvFo0.net
URLリンク(youtu.be)
この感想、まんまだわ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:40:35.94 /sUf7Oc10.net
>>758
グラファイトは普通のゴムよりマシ程度だね。ガラコ施工しててグラファイト付けてたら、知人に撥水ワイパーのほうがいいぞって教えられて、半信半疑で試したらマジだったっていう。
ただ、撥水ワイパーって撥水剤がゴムから滲み出すから、それが尽きればただのゴムなのでだんだんビビるようになるw
NWBのを使ってるけど、撥水剤が1年は持たない感じなので、毎年今くらい、梅雨前に交換だわ。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 20:36:04.08 nfv+Jeo+d.net
>>756
車種は違うけどトライ○ルで買ったワイパーゴムはビビりが酷くて頭にきたので
雨の日はフロントガラスに食器用洗剤を掛けながら走ってたよ
やった事はないけどウオッシャータンクに洗剤を少し入れるのとかいいかも?
自動後退の安いワイパーゴムは今までビビった事はないかな

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう



783:sage
トライサル



784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:36:35.71 oJj61DEG0.net
>>764
大丈夫か知らんけど会社の車で5年ぐらい前からやってるけど、今の所問題無く使えてる

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 22:18:03.10 NANU2Nz1d.net
>>769
そうなんだ
油膜だらけになるイメージだった
>>767
ビビリとは関係ないけどウォッシャー液が無い時ウォッシャータンクに水入れて台所用洗剤1,2滴垂らすと応急的に使えるって聞いたことがある

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 23:04:28.33 JJUK/EXI0.net
WD40をワイパーに塗るとビビらなくなるらしい今度やって見る

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 01:24:36.99 jKz6GuYm0.net
>>770
そもそもガラス撥水剤がシリコーン系かフッ素樹脂系なんだが?
あと、ウォッシャー液は界面活性剤とメタノールと水。
原料表示も見ないのかよ。(呆れ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 09:26:33.66 /vHIJaFI0.net
撥水系は永遠に塗り続けないと悲惨だから使わない
落ちかけが一番やばいし事故誘発する

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-+XjD)
22/05/12 11:53:29 K2p/e7ByM.net
使ったことない馬鹿の戯言だってはっきりわかんだね

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 12:02:38.15 7T/vq6tv0.net
新車からシリコーン系コーティング3ヶ月ごとに塗り直し6ヶ月にリセット&塗り直ししてるけど純正ワイパーでビビったことないな

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 12:22:43.65 dA4CqoZCa.net
塗るのは全然苦じゃないけどリセットは面倒くさいな。
なのでかなりマメに(2週に1回くらい)上塗りし続けてるけど、やっぱたまにはリセットした方がいいのかなぁ。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 12:27:25.48 eHW6kgYTM.net
>>772
見ないよ(キリッ
見たところで成分名はわかっても性能が同じかどうかなんて俺にはわかんねーし(キリッキリッ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 13:00:03.93 xkeAjBJhM.net
>>776
変に剥げやすく感じたり、撥水が悪いようでなければ塗り重ねておk
>>777
低脳乙

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 15:38:59.97 7T/vq6tv0.net
>>776
油膜で見えづらくなったりフロントはあんまり気にならないけどリアサイドのウロコが気になったらリセットしたらいいんじゃないかな
といってもリアサイドはコーティングによっては1年ぐらい持つからそこまで気にならないか

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 16:35:41.31 Djh720p/0.net
ウオッシャーに台所用洗剤数滴とシリコン一吹きはかなりいい感じだぜ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 17:17:52.52 CE2boi76p.net
ウォッシャースレ?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb04-b/TS)
22/05/12 23:54:06 TvZ8nxb40.net
ウォッシャーと1500W電源スレだよ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 09:22:03.33 dHV1AXk90.net
ハイブリッドが納車され始めたらまた話題も変わるだろうさ。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 14:33:15.78 /oeTvXLm0.net
アフターパーツも少なくてそんな話題しか無いのよね

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 21:10:23.96 V+F5ABpL0.net
ハイブリッド納車はあと一月先。
そもそも試乗車も販社によっては足りないし

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 21:41:03.04 a6cI74I40.net
ターボの後期乗ってるが試乗車あるうちに試乗しといた方が良いかな?
スズキは予測不能な会社だからそのうち試乗車なくなるんじゃないかと不安になる。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b55-1Kmf)
22/05/14 23:41:18 HOB1Hznu0.net
冷えっ冷え過ぎやしないか

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 04:12:15.43 HmwpcOt1d.net
Youtube見ても全然動画が上がってこない中で
長野のディーラーは汚く曇った窓、濡れたまま拭


804:取りもしてない車体、ふざけて滑ってるグダグダ動画 埼玉のディーラーはシートを「合成の皮とファブリックのような生地」と謎の説明



805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 08:23:12.76 FJc1duPf0.net
エスクードハイブリッドは
スーパースポーツSUV

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 08:28:18.49 UxNInwSlM.net
EV走行がAUTOモードで10秒走らないのは仕方ないけど、バックでも使えるようにしてるのはえらい
あとは雪道や凍結路で4躯になったときどんな挙動になるか興味あるけど
それを試すころには車自体の興味が薄れてそう

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa83-EjCo)
22/05/15 12:03:44 TqGmwhu7a.net
エスクード ハイブリッドの納車はTwitterでは見かけるけどここにはいないのか?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b91-JA9i)
22/05/15 14:04:57 g+fo/IRI0.net
>>788
新着エスクード試乗動画
URLリンク(youtube.com)

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 15:33:11.40 WT2SPuRta.net
道志村の件でやたらスズキ車が映る
エスクードもそうだけどキザシも映ってた

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 16:12:11.71 Qps2Yyb10.net
>>793
キザシといえば、覆面パトカーだからのう。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 18:12:01.31 GdupPEpw0.net
もうすぐ10万km  ここまで乗った車は初めて
まだまだ飽きない

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 21:36:10.49 2x2eYI+F0.net
そーゆうのはいいかな。ここで買う買う言ってた人達はどうなった

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 22:00:58.03 Dym2Sxtz0.net
>>795
出てからもうそんなに経つっけ?
マニア受けする車だよね

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:27:55.07 dOtF6dPZM.net
1.4ターボの試乗車落ち買ったよ
中古車情報サイトで決めたけど、試乗車落ち風低走行車のタマ数が多過ぎて、決め手がなくて苦労した
不人気な割に安くもないし

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 16:31:11.50 CZPSyLq20.net
行動早いな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:55:44.00 Fl1JubYE0.net
>>798
不人気車扱いだけどメーカーの販売目標の2倍近く売れてたから、刺さる人には刺さる指名買いな車
分かっていて強気な店も有るのでは

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:56:24.16 rh9lbBYB0.net
>>798
おめ
いい色買ったな

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 21:34:28.57 O7W5Qp2z0.net
>>800
コンパクトSUVは人気らしい
>現在、現行型エスクードの中古車は約151台流通していて、平均価格は約226.3万円。
>3カ月前の時点では約210万円だったので、16万円の値上がりを記録。
>中古車の価格帯は約110万~約277.4万円となっている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 22:51:45.59 XrLIZL380.net
>>802
ラッシュとビーゴは元々中古価格高値安定してたとはいえ…。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 10:34:15.77 Cb9/nc1uM.net
ラッシュビーゴは作らなくなって随分経つけど、クロカンライクな後継出る予定無いもんな。変わりに乗用車のガワだけイジったライズロッキーだし。
それ言い出すとテリオスキッドも未だに乗ってる人いるよね。フルタイム4WDで手動センターデフロックある軽四とかもう無いし。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17a-yvGd)
22/05/17 17:35:37 WqJGHG0x0.net
ラッシュ・ビーゴって3代目エスクードの小型版みたいだった
縦置きエンジンにセンターデフフルタイム4WDにビルトインラダーフレーム式モノコックってとこが

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 19:19:25.54 OFY0KS5d0.net
>>797
2016年の1.6なので

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 22:49:12.99 WMvcQ5Yea.net
ハイブリッド試乗してきた
街中で走る限りAGSの違和感はなくトルコンAT同等
高速で走れたらSPORTモードも試せたんだがなあ
エスクード自体乗るのは初めてなんだがシートの大きさ、固さが良かった
静かでロングドライブでも疲れなさそう
内装はよく言えばゴルフⅢばりに質実剛健だった
後席ドアがプラ丸出しなのには閉口したが

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 03:33:14.39 GDgHlVYx0.net
あの商用車に毛が生えたようなリアドア内装はマジでガッカリポイント
ちょっとオプションつけたら乗り出し350万になろうかって車なのに

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 03:56:45.40 XOO+bpDPa.net
いやいや、毛さえ生えてないんやで

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 06:38:59.29 cQaj65/R0.net
誰がハゲやねん!

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 12:30:05.31 RPhFg6kIM.net
350万っても今じゃ普通かむしろ安い方だしなぁ
内装もそんなもんじゃね

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 13:49:26.99 uqXr1ALf0.net
これ輸入車だから高いの?
プラス50万くらい余分に払ってる感じ?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 13:51:21.48 o2Bq09vgM.net
自分は先代スイフトから乗り替えなので、高級感どうこうは全く気にならない
ああスズキだなあ、くらいで
軽が200万円超えで売られている今、300万で高級感や見栄を求めるのは無理

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab03-Sdjs)
22/05/19 15:23:52 xS/uKUYf0.net
今時、普通車の車両で300万とか高級車でもないし内装はこんなもんだろ。
逆にハリアーとかCXなんとかみたいなこと内装だとアウトドアで使い倒す気になれない。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 15:44:58.11 qET+00Lv0.net
ホンダのZR-Vカッコいい。いくらになるんだろう

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 16:09:17.24 DFJym3ZcM.net
自分には中古の250万でさえ高価格だから使い倒す度胸はないねー
10年乗ると自分に言い聞かせて決めた
稼ぎが高給化してないのに車だけ高級化していく現状について行けない
試乗だけして高級感不足を訴えて買わない主張をする人の根っこも同じじゃないかな
カネもないのに無理して買おうと思わせたきゃもっといい夢見せろよ、ってさ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-xfi2)
22/05/19 19:50:53 rOfiOEu5a.net
試乗車落ちが試乗車落ちにならないでずっと放置されて気がつけばモデル終了
バレーノみたいな

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 20:46:57.33 rlMRYmIl0.net
高い高い言ってるけどさ、他社みたいにFFの設定ないわけで
モード切り替えの電子制御4WDが付いてると考えれば、こんなもんでしょ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 21:26:19.09 xS/uKUYf0.net
例えばトヨタはスタート価格が安くて何でもオプションオプションで結局は他社と同じような値段か高くなる。
フロアジャッキとか工具すらオプション。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 21:38:36.23 xS/uKUYf0.net
レンジとか輸入車乗ってた時は服装や出先まで車に合うような行動してたけどアホらしくなった。
駐車場も苦労するし。
エスクードは希少性もあってどこに行くにも気使わなくて最高だ。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 2


838:2:17:06.61 ID:ukij+PW80.net



839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 10:41:28.18 MNr09/06M.net
>>819
ジャッキと工具がオプションはスペアタイヤ積んでない、パンク修理剤と伝道ポンプがデフォになったので当たり前なんだよなぁ。
おじいちゃん平成はとっくに終わったよ?
ちなみにトヨタはスペアタイヤ積むにしてもまだ価格設定が良心的で、スバルなんかスペアタイヤ用内装も買う必要があるので4万くらいかかるw

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 13:15:09.41 AZpF899x0.net
スズキはパンク修理キットが付いてる車、アルトでさえジャッキと工具は付いてくる。
タイヤ交換する地域では無いよりはあると助かる。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 14:06:54.59 n1CsPFo5r.net
もうちょい泳がせたほうがおもしろかったのに~

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 15:39:22.09 RtLwVDbWd.net
ジャッキは保安用品で必携じゃなかったっけ?
とおぼろげな記憶

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-LjPU)
22/05/20 17:59:15 KezdbTipa.net
三角板…

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 23:25:01.16 D7eDO6jl0.net
停止表示器材、買わないと無いよね。
でも実際高速道路で取り出して置きに行くのは危険極まりないので、NEXCOとか連絡したら、退避できる場所なら車から降りてガードレールの外に、無理なら車内で動かず待っていてくださいって言われるんだけど、たしか三重県警だったかな、そう言われたって話を無視して停止表示器材出してないって違反切符切って去っていったという胸糞話があったな。
>>823
あんなの非常用、ちゃんと買えよw
>>825
発煙筒?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-S2tZ)
22/05/21 21:41:10 cPdKy06ld.net
発煙筒じゃなく発炎筒ですお(´・ω・`)

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 00:47:01.80 ZORdPqM90.net
すまんやで(´・ω:;.:...

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 02:45:54.16 UfrbNMuE0.net
YouTubeの動画少ない問題

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 13:53:40.58 XhHJ1BUQM.net
vitaraで検索すればよし
物足りなければ自分で発信すればよし

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spbb-+b+W)
22/05/25 12:45:13 yxjfcifSp.net
多少、舗装が荒れてる道路を走る時に後部座席付近からカタカタ(ビビり)音がするんだけど、皆さんのはどうですか?
ここ最近、暑くなってきてからが酷いような。
気になり出したらずっと気になってしまって。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-oLMx)
22/05/25 12:48:28 sfVUl7fTM.net
後部座席のシートベルト付近から音が出続けてるわ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 19:54:50.83 Y9Kbbe5Bd.net
エスクードは30万kmくらいは走れるかなぁ?
ターボ付きはターボが持たないか

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 20:26:25.89 EJcRAfMm0.net
>>833
スズキ車特有の現象
バックルの中かと思ったら取付けの金具に問題あるみたいだな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 21:35:57.90 i5Tadg8v0.net
納期どれくらいなんだろ
カローラクロスとか1年半待ちだから短ければワンチャンあるよな

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fac0-ysYU)
22/05/25 22:55:42 PwGGr/eK0.net
発表までに作り置きできる時間があったから、それがあるうちなら1、2ヶ月で納車もあり得る
って言われたのは今月初め頃だったかな
あの店ではいまだに試乗車にならずにアリーナのプレートつけて置き物のままだ

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 01:13:37.61 5TkWpxBI0.net
>>836
EUの制裁案に反発してる親プーチンなハンガリーの大統領が非常事態宣言
25日0時に発動したらしい
エネルギーを確保する為にはロシアに頼るしかなく、ロシアに付けばEU内で制裁されるのか…
悲運な車になりそうな予感が

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 02:11:30.50 TyWlwccd0.net
>>838
しかしハンガリー、インド、中国とスズキの拠点は親ロシアの国多いな
リスクに備えてモトGP撤退したくなるのも当然か

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 03:42:58.91 +Tz2MWcgr.net
スズキはエスクード納期アピールをもっと宣伝した方が良いと思う

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 04:41:57.55 CIPIEezca.net

>>832
トランクの左の内張の中に弁当箱の半分位のユニットが振動で内張に当たってたからスポンジを挟み込んだ。
自分のはそれだったけど微かにカタカタまた鳴ったから調べてみたら後部座席のシートベルトの巻き取りの中のバネも鳴っていたなー
ネオジウム磁石を貼っつけたら鳴らなくなった。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 21:21:26.12 wxsHuSaXr.net
>>815
なんか前型ベェゼルの後継に見えるンだわw

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 21:25:44.12 1zqL8U4r0.net
ジムニーの一年待ちの時はすごい話だと思ったけど今やそれが通常だもんな
受注してくれるならまだマシでノートオーラみたいに停止されると全く買える目処が立たないし

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 23:00:02.18 NaIRfRL90.net
カートップの今月号にエスクードHVの記事が5ページも。
ヴェゼル、カロクロとの比較試乗記事で、それらと比べるとHV性能、内装は劣るが、
中・高回転域の加速やオールグリップ、オフロード性能が良い的な内容。
評価はともかく、エスクードに雑誌の誌面がこんなに裂かれているだけで嬉しいわぁ。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 23:34:08.21 9xPDgRy4M.net
>>843
2ヶ月待ちですら長いって感覚だったのに今やそれが単納期扱いだからすごいよね

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 00:11:54.99 TbGHvUTJa.net
とにかく電子部品が入ってこない
半導体だけじゃなく何もかも入ってこない
しかも改善しないどころか悪化の一途
最近は納期100週間とか散見されだす始末

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 06:55:33.78 MoKoeWOKd.net
ちょっと改善の見通しが立ち始めたところにロシア侵攻と中国の超絶ロックダウンだからなぁ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 09:59:12.73 5aqWlJYZ0.net
ディーラーに試乗車置いてあった

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 10:31:05.10 rKLtegQTM.net
>>846
納期約2年か
コロナ禍以前ですら大型産業機器向けの部材や部品の納期が半年~1年くらいだったから別に驚きはしないけど、製造計画が長期になるから発注するほうも受注するほうもマジで辛いよな…。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b7a-eugl)
22/05/27 14:03:10 5aqWlJYZ0.net
中国ロックダウンのせい

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 17:19:59.49 OZNOldsqM.net
片道9 km の通勤というシビアコンディションで運用してるんだけど直噴エンジンのコンディション維持にハイオクを使うというのはありだろうか

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 17:3


870:9:47.95 ID:fGXzx2kP0.net



871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 18:08:13.54 XDS1Cy88a.net
誰でも簡単に洗浄できるメンテナンス方法が確立されりゃいいんだけどな
ディーラーでそこまでやってくれないかな?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 18:51:04.70 rw8SHYo50.net
>>853
プラグ抜いてプラグホールからエンジンコンディショナー吹くとかFCR062添加するとか簡単にできる方法はいくらでも有るぞ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 19:02:48.54 sWsg66060.net
ハイオクは成分差で僅かにススが出やすいのと、レギュラーとの価格差を作る為に洗浄剤が含まれている
だが直噴エンジンのコンディション維持には効果は期待出来ない。
気筒内へ直接噴射するので、吸気バルブの裏側へは洗浄剤入り燃料が掛かる事もない
吹き返したガスでバルブ裏へカーボンが蓄積していく
ディーゼルエンジン同様に大量のススを含んだ排ガスがEGRによって吸気ポート側へ戻され、より一層吸気側へ汚れが溜まっていく

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 19:30:44.07 /7FjZr9A0.net
>>851
週1くらいで意図的に高回転まで回して走るのが良い気がする

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-DLVD)
22/05/27 19:58:21 sWsg66060.net
吸気側へは何やっても溜まるよ
ドライアイス洗浄か吸気に洗浄剤点滴ぐらいしかない

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 06:20:03.51 Ubb05e580.net
燃料添加剤でもインテーク側のバルブもきれいになるよ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 07:49:06.14 7cI/L3Ey0.net
直噴で?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 08:30:30.32 Ubb05e580.net
バルブオーバーラップがある限り生ガスのインテーク側への吹き返しは必ずある
てかこの吹き替えしが焼き付くからインテークが汚れるんだからな

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 11:16:07.56 UGi5bURWM.net
四駆の上のモデルは純正ナビが15万前後でバカ高いので四駆の1つグレード落として4万くらいのオーディオディスプレイとフォグランプ付けてもらう予定。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 11:20:31.55 UGi5bURWM.net
車種間違えたわごめん

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 12:14:37.72 JEcCWfwTMNIKU.net
キックス4WD、3061300円~だってさ。
エスクードが2970000円なので、9万円程安いな。
URLリンク(i.imgur.com)

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 12:19:27.72 R89VWIGJaNIKU.net
>>863
支払い総額は?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 12:45:12.76 chERz5k1aNIKU.net
その差額なら俺はキックス買ってしまう

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 13:01:21.15 LRDxGSQbdNIKU.net
おおやっと出たか
4躯の第二世代epowerってのは営業さんから聞いてたけど、モータの組み合わせはまんまオーラの4wdと同じだね
しかもエスクードと違ってEPBも付いてる

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 13:03:04.53 LRDxGSQbdNIKU.net
>>864
プロパイロットとかの込み込みセットを付けると(多分みんな付ける)値引き前400前後かな

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 13:13:28.49 WQ8h


887:Ho+z0NIKU.net



888:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4955-WLx1)
22/05/29 13:21:16 ogK7Lo0D0NIKU.net
エスクードのSリミ買ったときはフロアマットとかの基本的なオプションと
ナビETC、マッドフラップ、バックカメラ、コーナーセンサー、モールとか付けて
値引き前で330万円ちょっとだったな。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5b97-g7C/)
22/05/29 18:20:17 f7I+TAw50NIKU.net
FFキックスがうじゃうじゃ走ってるからそういう意味ではエスクードがエエね。
てか四駆キックスお安く感じるわ。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 19:11:19.03 LRDxGSQbdNIKU.net
>>868
オーラとは違うんですね! オーラのSUVだと思ってたんで標準ではなく抱き合わせなのかと思ってました!

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 20:23:09.30 WQ8hHo+z0NIKU.net
>>870
いくらモデル末期とはいえプロパイロットついて300万円切ってるから安いよねぇ
4WDになると出力+68PSなのもデカい
次にFMCしたら30万くらい値段が上がりそう

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 21:48:13.88 Txu6btLS0NIKU.net
競合するのですかね?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 22:17:18.90 MN2BXT/MMNIKU.net
>>872
勘違いしてるようだが、フロント136ps+リヤ68ps=最大出力204psじゃないよ。
それぞれのモーターの最大出力を同時に出すことは出来ない。
最大出力はFFと同じ136psだよ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 22:19:53.93 MN2BXT/MMNIKU.net
>>873
価格だけなら競合するかも

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 08:58:16.98 szE7QDK90.net
>>854
イン側バルブのカーボン堆積が問題じゃないの?
プラグホールからだとシリンダ内しか洗浄できないよ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-HPCZ)
22/05/30 09:59:12 brovTzpqa.net
>>876
一例あげただけでそれが全てとは言ってないが?
だからINバルブもきれいになる方法も一緒に書いてるし

それに燃焼室内のカーボン堆積だって圧縮比の変化に伴う異常燃焼の原因になり得るのに
一般的なエンジンコンディショニングの手法が効果ないって言いたいの?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 11:57:23.13 G4uyHnaaa.net
「それはないだろw」ってレベルのビフォーアフター画像が胡散臭いものも多いな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-eOmp)
22/05/30 12:25:09 sTdduEqrM.net
>>874
そうなの!?
宣伝技術の日産に騙されてたわ...

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 17:29:06.88 t2RVz7vJd.net
ハイブリッド買おうかと思っているのだが価格が痛い
誰かが買って、6AGSの感触にコレジャナイ!って投げ出した走行極小の中古車が出回ることに期待している

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 18:44:38.88 QoWUYaVra.net
試乗車アップでも買いなされ

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 18:57:38.27 SC8Ngvzz0.net
うちのSCROSSは販社割当の在庫車で70万引きたったわ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 21:03:05.35 S6sIYIMsa.net
バレーノの旧ハイオク仕様ターボ車を捨て値で狙ってる
狙わなくても美品で90万くらいで出てんだよな笑

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-L+Mk)
22/05/31 07:18:37 mL/NtKUy0.net
>>880
ほぼ新車の中古車なんて、むしろ価格上がるよね

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 09:20:42.95 GMqYgTsd0.net
>>883
フロント周りのデザインなんとかなればパレーノ買ったかも。中身は本当にいいのにね。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:52:11.12 mhUHlKZad.net
バレーノはむしろ


906:ラテン系のアルファっぽいフロントとリアがええんやで それがMCの度に普通っぽくなってガッカリや 欲を言えば全長4mに収めるために寸詰まりなサイドビューになってるのが惜しい



907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 12:24:15.34 dSrkwSgc0.net
バレーノ、4thスイフト辺りからのサイドラインが波打つ様になったのが気に入らないな

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 14:56:37.95 1KShp0Ptd.net
XL6を輸入してほしい
まあフリードシエンタに勝てる要素は何もないけどw

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 17:32:45.72 cScZKR2t0.net
XL6みたいな「未舗装路を7~8人で移動する車」ってインドとか東南アジア向けだろう

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 19:57:29.72 tBA47IIs0.net
俺はエスクード買う時、アルトワークスと最後まで迷った
実用性趣味性面白さ世間体、考えても答えが出なかったから最後は彼女に決めてもらった
パソコン選びみたいに用途とスペックで絞り込めないから車選びは難しい

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 21:57:42.54 DlX/qjgR0.net
ワークスは仕事に使い、エスクードは長距離とかレジャー用。
ワークスは唯一無二、もう4年乗ってるが飽きない。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 22:57:09.54 GMqYgTsd0.net
ワークス楽しそうだわ。エエね。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 01:55:46.91 C+sBp4Oc0.net
いつものやたらワークスを主張する人か

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 07:58:51.15 NSZU00u6a.net
マニュアル車のハスラー乗りがエスクードハイブリッド乗ったら幸せになりまつか?

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 08:52:30.25 8mV+fbFy0.net
どうせスズキ縛りならワークスよりスイスポの方がいいだろ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 09:25:28.69 C+sBp4Oc0.net
俺はワークスは受け付けなかったな
加速"感"は有るけど伸びが感じられないし
無駄にに固めた脚とシフトフィール、ショックにステッカーやキャリパーが塗ってあったりと、加飾が煩わしくて苦痛
むしろ代車で乗ったアルトバンの方が素直で軽やかで面白かった

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 09:53:07.22 hrVP6zmRM.net
>>894
ジムニーマニュアルでいいんじゃないか?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-HPCZ)
22/06/01 12:11:01 FIK2KWG5a.net
ワークスはぶっちゃけ硬い遅いだったわ
電子スロットルとギア比で元気の良さを演出してるけど
どこまで行っても64psで有ることには変わらんしね

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 12:13:43.88 XILTeAa9M.net
>>896
いろんな人がいるんですね
私はあなたが羅列した欠点こそ魅力に感じたので
オーバーデコレーションな玩具的安っぽさこそ軽スポーツの魅力だと思う

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 17:21:00.44 Ap/efvzt0.net
>>899
どんな車が好んで来たかによるよね
軽も好きだけど、ショボイのを自分好みに育てていくのがいい
ハンパに弄ってあるとイラネと感じてしまう

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 18:32:58.92 65WJ62hia.net
>>897
岩場とか走るわけじゃないんでオーバースペックだなあ
ハスラーは楽しくて便利ないい奴だと思っているけど
とにかく絶対的なパワーがないんで長距離で疲れるようになってきたのと
雨の日にルーフに叩きつける雨音のうるささに耐えられなくなってきた
MT乗りなんでAGSの変速フィールは受け入れられる

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 20:23:23.26 zMSRGWro0.net
>>901
クロスビー

923:a128-nHqI)
22/06/02 11:20:57 Lk3Rat1+0.net
幸せとか楽しいとか主観的要素を満たせるかは分からないけど、300万以上払えるならマニュアル四駆2気筒のフィアットパンダなんていいかも
昔フィアット乗ってたけど期待するほど壊れなかったし

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 00:06:00.13 qi4FtaK50.net
流石にサイズが違い過ぎ、家族持ちがメインで乗るサイズじゃない
メインじゃないならシエラ買うわ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 06:10:28.36 1SMuA4YF0.net
ハスラーからの乗り換えならパンダでもクロスビーでもサイズ的には困らんやろ...

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 06:46:23.74 eeeLCgxgM.net
ハスラーからエスクード の方がサイズ違い過ぎ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 06:52:59.79 Dty3MmhUa.net
子供が増えたのかもしれんやろ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 08:37:38.31 OYcq8z8n0.net
子供が居るならもう少し容積大きい車が楽だと思うけど、好みもあるしね。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-dQ+a)
22/06/03 09:12:58 TCm8ZpSBr.net
俺も子供出来たからといって安直にミニバンは買いたくないな
ちゃんと走れる車がいい

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 09:48:39.57 eeeLCgxgM.net
ランディ‥

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 10:45:15.72 /eF9cZD9M.net
走るミニバンはステップDQN モデューロXでええやろ(適当)

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 14:34:11.80 3uH6V8gl0.net
ライフスタイルが余程変わらない限り無理に大きな車に乗り換える必要はない、って徳大寺有恒さんが40年前の本で書いてた
ハスラーで楽しめるほうがいろんな意味で豊かなのかもしれない

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 14:47:30.77 GGz+vSi/d.net
ライフスタイルっても子供が居るならミニバンという昨今の感覚もよく分からんのよな
子供が一人二人ならエスクードで何の不自由もないだろ
部活動の送迎で他の部員も乗せる必要があるからとも聞くけど
部員の親が全員ミニバン乗ってるわけでもあるまいし
仮にそれなら逆に車が余るはずだしな

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 15:09:59.12 OYcq8z8n0.net
子供で嵩張るのはベビーカーやチャイルドシートだぞ。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 16:00:55.42 PE2bQgRLM.net
回転式のチャイルドシートをスイフトに載せたら前席に大人が乗れないぐらい前に出さないといけなかったな。
3人目生まれたから、スイフト気に入ってたのに泣く泣く乗り換え
ミニバン嫌いだからSUV

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 20:50:12.34 3uH6V8gl0.net
自分も旧型スイフトからの乗り換え
SUV が欲しかったというより、一回り大きくてパワーのある4 WD のスイフトとしてエスクードを選んだ
どちらも地に足のついた本当に良い車だと思う

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:14:50.13 lmn/uGGRr.net
本体300万はオプション入れるといい値段になにそうだけど、みんな値引きってどのくらいされました?

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:21:55.40 du/FZtX30.net
ここに買った人が居ない

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 19:13:34.19 2j2Zn9Kwd.net
中古狙いだしまだ買ってないので

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 23:55:59.46 YuQ5gWUn0.net
値引きも円安の影響とかあるのかね

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 07:02:37.07 eJaDgqsZd.net
新型スズキ・エスクードは“怪作”か!? 想像以上に出来が良いコンパクトSUVだった!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 08:13:02.45 RuS1ephSM.net
>>921
でも売れないんでしょ?

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 14:07:16.31 5ARcLGN30.net
急に褒められても困るじゃんね(お前じゃない)

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 19:54:39.81 YVJb3TZr0.net
>>923
遠州弁だし中の人?!

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 09:00:06.16 uc1sHq58a0606.net
ターボからハイブリッド乗り換えしても良いんだが荷室が狭くなる点だけが難点。
現状家族3人冬キャンプだと荷室満載だからルーフキャリアかルーフBOXでも買うようになっちゃう。
せめてコンセントでも付いてれば荷物減らせんだが。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 10:43:47.43 3SOKKB0Za0606.net
>>925
DCコンバーターじゃあかんの?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 11:00:18.60 K5Eh46AzM0606.net
ハイブリッドがALLGRIPのスノーモードで上手く使われていてほしいけど
海外の紹介動画でそこまで試したのある?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 12:08:13.24 H+bbg4wna0606.net
オールグリップは基本変わらんと思う
確かオート以外のモードだとEV走行せずモーターはアシストのみになるはずだし

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 18:18:06.57 U1fedR7000606.net
>>925
エスクード大好きなんだな
もっとましな車に乗り換えればいいのにと思ってしまった俺は修行が足りない

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-fGYN)
22/06/06 18:45:15 3i5E3CmLd0606.net
エスクードは現行と見た目が同じだからSクロスなら購入を考える
性能はほぼ同じだし
日本で発売するか分からないけど多分出ると思う

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 22:47:45.21 ihrmrbka0.net
>>930
たぶん出ないと思う
日本ではエスクードがフラグシップという不文律が有ってエスクロスは意図的に性能、装備が落とされて無理矢理にエスクードより安く設定されていた。
同じ機構ではもうこれ以上安く出来ないでしょ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 06:12:45.90 SW8Z4he90.net
販売をどちらかにするならエスクロスにすればよいのにと思いますが、メーカーの考えもあるんだろうからね。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 10:22:09.52 mFyXCQuaa.net
エスクロスは希少種扱い
今から知名度を上げるのは困難
WRCに出てた頃がピークだったが

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 10:32:11.38 /Dh86a0hM.net
Sクロスは頑なに1.4Tを日本で出さなくて、ディーラーの人も疑問に思ってたくらいなんだよな。
ちなみにエスクードと違って一段だけとはいえ後席リクライニング付いていたりと、Sクロスのほうが本来は上位扱いでもある。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 11:34:29.50 wt0dnRtFd.net
エスクードって日本専売名だし新型エスクロスを日本名エスクードとしてフルモデルチェンジ扱いで出せばいい

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 11:52:09.10 uldD/kjpM.net
それは無理があるだろw

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 12:21:10.68 6ti4rGJ8d.net
フォレスターとレガシィみたいな感じでブランディングが上手くいってたら同様のコンポーネントで販売できてたんだろうけどねー

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 12:27:25.69 uceB293SM.net
Sクロス出ないの?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 12:41:10.65 f6KIcBAB0.net
エスクードが明確にSUVなのに対して、S CROSS は一体誰向けのどんなクルマかが分かりにくい
あえてS CROSS じゃなきゃいけない存在理由が売り手にも買い手にもはっきりしない
そういうニッチ商品が好きな狭い層にしか刺さらないラインナップを残しとく余力はないんでしょ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 12:57:17.51 Y2sB20F0a.net
ぶっちゃけスズキは乗っかってるボディが違うだけで中身全部おんなじみたいな車種が多すぎて趣味性も求められる普通車じゃブランドイメージ上げるのは無理だと思うわ

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 15:39:22.82 RQPkQjN


962:+0.net



963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 15:46:41.70 vuV7gugt0.net
ジムニー軸に道具感のあるデザイン前面に押し出してブランド化できないかな
jeepがそうだよねラングラーのイメージでクライスラーやFIAT売ってる
スズキのデザインは優秀でたまに秀逸なのを出すが続かなくてブランドイメージに繋がらない

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 16:27:27.09 z/xjngU40.net
初代SX4が売れないのでデザインは諦めたんだろ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e97-S1dY)
22/06/07 18:22:34 SW8Z4he90.net
エスクードは一応ジムニーの意匠を意識してるけどちょっと弱いよね。
もうちょっと拡大ジムニー意識したら売れるんかもなあ。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81e0-KJcf)
22/06/07 18:30:04 dZvY7OEU0.net
>>941
その返しでトヨタ引き合いに出すとか車音痴なの?
トヨタとスズキのエンジンの種類数えてみ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 19:47:31.53 Nh+a4CH4r.net
エンジンじゃなくてシャーシプラットフォームの話なんじゃ?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 20:08:11.00 ksYQ1HqY0.net
ワシもプラットフォームの話だと思ったw
エンジンだけで語るスペック厨なんて許されるの小学生までだよwww

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 20:21:51.32 iK6KUA4Ar.net
>>872
無知?

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 21:23:15.95 kSOyz8N50.net
ルーフキャリア便利だけどなぁ。
SUVなら箱積んだり、スペアタイヤがあればリアマウント付けるのが醍醐味。
ついでに、無駄に長い板付けて暖簾の付いた駐車場に意気揚々と入ろうとして、板を傷つけるのもセットで。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 21:26:18.86 dZvY7OEU0.net
ルーフキャリアは留め金周辺が朽ちるのと洗車機突っ込めなくなるから付ける気にならんな

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/07 23:23:24.90 kSOyz8N50.net
メンテぐらいしなよ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:28:01.74 DO2k3MA6a.net
ルーフキャリアどころかルーフレールさえも邪魔でしかない

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 10:01:01.83 fYk18T/b0.net
URLリンク(www.webcg.net)

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 10:02:57.06 fYk18T/b0.net
しまった有料会員限定記事だった

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a54-Ir1o)
22/06/08 10:08:46 gkHyMakg0.net
頼むぜ

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 13:48:51.42 lxmDgHM/0.net
R2年の試乗車上がりのナビマット付きのを270万で買うか
ハイブリッドのを新車買うか悩む
2年前に試乗はしたもののスイフトスポーツ買ったけど
やっぱエスクードも欲しいなぁって2台持ち考え出してる
ハイブリッドは近所に試乗車有るし乗ってこようとは思うけど
皆さんはどっち行きます?

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 13:52:13.16 4NNIVM1K0.net
>>956
1.4ターボ2台も持っててもなぁと思うからハイブリッドかな...気に入ってるならいいけど思うけど

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 14:05:18.64 5bl31bwL0.net
燃費優先ならHVでもいいと思うけど、他社HVと比べるとエスクードHVはマイルドに毛が生えたようなもんだし選べるならターボを選ぶなぁ
まぁその燃費すらHVの割に良くないけど

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 14:28:15.97 48Xnne1Ad.net
モーター出力せめて今の2倍は欲しいね
いくらなんでも非力すぎるだろ
そのうえ常用域はこれまた非力テンゴで走ることになるんだから
そりゃ燃費もお察し

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 14:33:25.63 Mbiqba4oM.net
変なのが欲しかったらHV、普通のなら1.4T
ナビマット付き270なら俺が買いたいくらいw

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 15:02:03.33 kjr82b6r0.net
実燃費の情報が欲しいな
本当はリッター23とか行くんですよ
みたいな情報が出て来たら購入者も増えると思うんだが

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 15:20:12.95 pS58xlqfa.net
1.4Tから乗り換えたらあまりのかったるさにアクセルべた踏みで燃費悪化しそう

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMa1-HOd6)
22/06/08 16:42:39 OrRpmwaFM.net
そういや(逆)輸入で1.0ターボMTとか1.4ターンMT扱ってる業者のサイトあったな
もし輸入したら直せるとこあるのかな

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:35:33.90 82h7H5qR0.net
>>963
エスクードじゃないけど輸入スズキ車乗ってる
普通のスズキアリーナで車検も修理も任せてる
ミッションの修理以外は大丈夫なんじゃないかな

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:36:13.28 48Xnne1Ad.net
エンジン系統は殆どスイスポと共通だしその辺の車工場でも見てくれねーかな

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 20:24:26.36 lxmDgHM/0.net
レス有難うございます
トヨタのような方式のハイブリッドでは無いし
1.4Tのスイフト気に入ってるんで同じようにガンガン踏んで乗れるし良いのかなぁ
って思いつつ、1.4T乗ってる方々の意見聞いてみました
1.4Tの時点で評価は良いので新型も試乗してみないと何とも言えんですね

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 20:58:27.71 qqdZkHP60.net
1.4T後期海苔だけど、1.5HV試乗した感想として、乗り換えるかと言えば否だけど、今から検討するなら悪くないってところかな。
ZC33Sがあるなら、走りはそっちで満たして、ユーティリティと変態AGSを1.5HVで楽しむというのが良いんじゃない?
上の感想も、どちらか一台ならって感想だから、ZC33Sとの増車なら1.5HVの方が方向性も違って良いと思う。
あと、同じK14Cでも、あっちとは味付けが違うから、結果的に物足りなく感じるんじゃないかと。
まあ、まずは試乗でECOとSportを試してみたら

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 00:46:44.82 AYJIQLi5d.net
パンフ読んでて気付いたんだが
Mモードにすると完全にエンジンのみで走るようになるんだな
理屈では分かるけど…あえてAGSにした意味って…何?

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 06:30:27.52 pJx7yv7n0.net
エンジン+モーターアシストじゃね?

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 07:17:46.28 mpxhu2rv0.net
>>968
モーター走行が無くなるんであって
シフトチェンジ間のアシストは有るのでは

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 07:56:12.45 SrmL7NFZM.net
次、立ていく。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 07:57:35.38 SrmL7NFZM.net
【スズキ】4代目 エスクードPart33【ESCUDO】
スレリンク(auto板)
次、立てた

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 08:18:51.98 f4cVkOFAD.net
スイフトの5AGSの話ならマニュアルモードだと回生とアシストはする
当然加速とシフトチェンジ両方な
巡航中もバッテリーセル満タンにならんから弱アシスト掛けてるかも

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 11:37:11.68 EzWAj7W2r.net
買った人がいないのにスレいる?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 12:04:15.46 vxL/ALxOr.net
別にハイブリッド専用スレじゃないし

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 18:04:26.35 NMP2G/8ZM.net
>>968
スズキ内製だから儲かります

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 21:11:00.55 n/HpjMHR0.net
内製だったら安くできる

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 21:30:26.36 Tiu2SScY0.net
1・4T前期モデルのフロントグリルが好きなんだけど後期モデルにそのまま付くのかな
あの真っ黒いホイールともど�


1000:焉Aすごくかっこいいと思う



1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 11:52:24.78 FSrpjun60.net
黒いホイールカッコいいよね。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 10:01:45.43 gdjxGNy+a.net
1.4ターボにモーターとAGSだったらなあ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 07:15:29.41 71ppDWldr.net
過疎

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 23:48:27.24 oHXtDntD0.net
エスクードを欲しがる様な奴はもう既に買ってる
そしてたいしたトラブルも不満も無いから書くネタも無い
ハイブリッドで喜ぶ様な客はトヨタの方が魅力的に見えるのでエスクードは眼中に無い
スズキ縛りでエスクードを買った人は拘って買ったわけではないから、こんなスレ来ない
わざわざこんなスレに来る変わり者がエスクードのハイブリッドを望んでいない
過疎

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa67-KmE1)
22/06/15 00:02:01 99rBjZMFa.net
だよね
1.4ターボのMT車でも売った方がまだウケるんじゃね

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-Rq8c)
22/06/15 02:59:31 MZS6xMa0r.net
こういう中であえて購入する特別感
納車も早いしね

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 07:38:21.32 uxgXnaQQ0.net
>>983
ハイブリッドという同じ土俵に立つとTHSには燃費で見劣りするよね
e-Fourなんて信用出来るかって四駆に拘り有る人はそもそもハイブリッドなんか選ばなかったり
ハーテクト化して徹底的な軽量化してアイドリングストップすら無くした方が逆に燃費伸びそう

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 08:38:46.49 uTUdcIdx0.net
>>983
ほんこれ。どうせ月販100台程度何だから尖ってほしいねえ。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037a-GGE9)
22/06/15 09:20:25 HqZDAaEH0.net
トヨタは他のHV車種でCO2排出量削減が出来てるからGRヤリスとか86、スープラみたいな車を出せるんだろ?
スズキじゃ無理なのか?

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 09:51:23.97 LRXliNqZa.net
>>987
軽い車には不利な条件なんでしょ。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 10:51:29.13 DC3rLgieM.net
>>987
基準の24.6km/lを超えた車の、販売台数がスズキには…

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 18:34:02.23 uTUdcIdx0.net
スズキの軽はだいたい燃費いいんじゃね?知らんけど

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 21:43:50.87 9v6xI3q+0.net
>>990
海外じゃ軽規格自体が無いだろjk

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 23:11:28.17 aFQa/Db+0.net
スレ埋めの暇つぶしとして、この8分間のブダペスト市内救急車緊急走行動画でVITARAは何台映っているでしょうか?
URLリンク(youtu.be)

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/16 23:54:24.54 KYTp241zd.net
ウナ丼が動画出してるね

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-APd5)
22/06/17 17:48:34 RMx2FwkPa.net
エスクロスの次にスズキ縛りだと何が良いんだ
スイスポかエスクードかしかないなあ

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 18:37:20.92 nzYdUHTr0.net
いつ見てもエスクードはカッコいいわ

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 20:08:19.37 +zbrUNXu0.net
URLリンク(youtu.be)

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 21:09:19.59 sfvtT+P4r.net
>>994
一生声変わりの人、1.4Tも試乗してるのだから、比較レビューして欲しかった

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 21:14:49.06 9YkjaXDmd.net
>>992
先導パトカー含めて8台?

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 21:19:48.70 SkSQLgeq0.net


1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/17 21:43:38.87 jOMmx3Zc0.net
親の代から三代乗ったけど、四代目は買わなかった。

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 14時間 21分 37秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch