【スズキ】4代目 エスクードPart32【ESCUDO】at AUTO
【スズキ】4代目 エスクードPart32【ESCUDO】 - 暇つぶし2ch286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:59:34.90 C++MHwyu0.net
はあ、AGSハイブリッドを早く味わいてぇぜハア

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:56:19.50 EmIA+jQEa.net
1.6が優越感浸れるとは
こんな時代になるとは

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:03:10.31 1SahWqMt0.net
ZC33S乗ってるのとターボは試乗してます
ターボの後期で5000kmか新車でAGS
買うならどっちだろって悩んでますがターボの方が良さげですね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:36:39.79 rpvU5Ka/0.net
増車ならAGSでも良いんじゃない?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 23:05:53.71 BZT0Y/4E0.net
6速セミATに33psモーター採用 スズキ・ビターラ(エスクード) 1.5フル・ハイブリッドへ英国試乗
URLリンク(www.autocar.jp)
あんまり評価高くないんだよな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 23:37:17.36 Q2tINn8u0.net
>>286
後期Sクロスも競合になりそうな新型エスクード

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 06:23:57.19 UMPgkcMHr.net
>>288
セミATとかフル・ハイブリッドとか用語がしっくりこないな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 09:17:06.75 AUNTExPH0.net
どこも酷評だな
言ってることは俺らと同じ
もっさりAGSと非力なエンジンと使用範囲が狭いモーター
総合して「乗りにくい」ときてる

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:03:45.83 YPQrkKDCM.net
ただ初めてって人は前のモデルを知らないからさ。そのお客さんを獲得できるといいね。値段を抑えることが出来れば良い買い物だと思う

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:32:50.07 UX0HIxDM0.net
>>292
スズキで乗り出し330万の時点で一般人お断りだもんな
それでいて1.6ガソリン車と大差ない燃費
AGSは普段MT乗ってるやつには受けが良いと思うが、CVTに慣れた普通の人にはデメリットしか感じないだろうな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:43:12.89 NO700ftMM.net
排気音がうるさくなってきた
三気筒みたいな音がするけど走行時ちょっと息継ぎしてる。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:01:27.77 LE/Al7vc0.net
>>292
欧州値で17.5km/l
でも日本国内では超高速値は無いからもう少し良い値かもしれないし、
低速が多い日本での実燃費が良ければワンチャンスあるかも
sterao boxさんがソリオAGSハイブリッドで200km弱走行で35km/l記録してるけど
エスクードはどうなるだろうか
これ見たらアシストがあるからAGSだけど普通に乗っている様に感じるけどな
URLリンク(m.youtube.com)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:04:39.81 Bi0nsYGtM.net
>>294
早めに直したほうがいいと思うよ
原因によっては放置してたら高額修理になることもあるし

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:12:24.03 Bi0nsYGtM.net
>>288が貼ってる記事読んだけど、高回転まで使うと変速もっさりになるのはクラッチとミッションの保護のために回転が下って合うまで待つ時間が伸びるから、AMTである以上避けられない欠点。
しかも、その変速時の動力断を補うモーターが高回転域では機能しないっぽいのでシステムとしてどうなの…っていう。
記事中でもMTのMHVでイナフって言われちゃってるのほんとね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:58:41.99 8A3thiYZ0.net
>>295
SUZUKI UK のカタログだとallgripは
5.9 L/100km → 16.9km
UKのカタログ見て気が付いたけど、向こうはRON92でハイオク仕様で117hpなんだね
日本でもバレーノが途中でハイオクからレギュラー化して10psダウンして燃費も悪化してたからな
日本仕様は加速も燃費も更にダウンなんだろうな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 13:03:45.28 W1+2SSy8d.net
乗り出し350?!
たか

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 14:26:53.50 gcttsNMW0.net
燃費は19.幾つと言っていた気がする

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-e9hY)
22/04/19 14:39:26 jzU2AubRM.net
>>298
RON92仕様はハイオクじゃない

海外はオクタン価が3種類あって、燃費面からレギュラーがほぼ使われておらず、ミドルとハイオクの2種が売られてることが多く、ミドルが普通。

だから日本にそのまま持ってくると無駄にハイオク入れる必要があるってだけ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 15:24:21.01 UX0HIxDM0.net
わざわざ説明ありがとうございます

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 19:05:57.66 1g1fXMMZ0.net
てか後期にオプション付けて値引き前の見積り金額347万だったけど。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 21:21:58.15 YPQrkKDCM.net
元が安かったからその額で済んだのよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 02:24:07.35 MhQEcfNzd.net
そうだよなOP幾ら積んでその金額になったの?ってだけだからな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 14:28:33.70 67RnXUQw0.net
3代目みたいにスズスポのオプションがあるならいいけどショボいオプションしか無いからな
3代目初期はバンパーキット、インチアップホイール、マフラー、エアクリ、ショック(アップ、ダウン)、ホーン、タワーバー、マッドフラップ、ライト周りとかいろいろあったから

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:26:12.30 xtd9HfAT0.net
三代目と言えば伝説の3.2XSがあるではないか
今見たら50万で買えるみたいだぞ!
急げ~

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 17:42:10.93 YTfBoX1RM.net
幻の1.6XCがいいな、一度も見たことが無い

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 17:49:19.58 OhgLw6iq0.net
1.6四駆2015年式だけど110万で買えたのはラッキーだった
あと5年は乗りたいな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 19:07:23.34 ffV3SA6c0.net
ラダーもねぇ、ターボもねぇ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-qHZM)
22/04/20 19:51:24 TMK76Lznd.net
エスクード欲しいけど20万kmくらいは難なく走れるだろうか?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 20:15:05.63 wM6tevEH0.net
1.6NAならワンチャン有るかも
1.4Tはインテークバルブのカーボンがヤバそう
1.5HVはバッテリーが保つのか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 05:49:45.82 hlW2TzrW0.net
いよいよ今日だな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 07:44:57.07 PHvsRksE0.net
過去パターンとしてだいたい10:30から11:00ぐらいに更新か

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 07:51:40.95 HEmxQALEM.net
この盛り上がりの無さよw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:14:42.40 PHvsRksE0.net
死産が確定だからな…

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:46:15.47 D4c7RmjtM.net
>>310
車(エスクード)もそれ程走ってねぇw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 09:23:11.92 xntLftLa0.net
ブレーキホールド搭載いつになる?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:02:14.43 GiaeAOrnM.net
サイドブレーキレバー式
ドリフト走行には必須だからな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:08:41.28 9TshzFeP0.net
今の日本なら現行より売れる気がする

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:37:02.4


324:4 ID:bY5csrmbM.net



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:50:23.78 +JQZ4bnI0.net
6ATだし、脚も加速も良いからって理由で
スズキの割に高くてもニッチな層に売れてたのにな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:53:58.06 +JQZ4bnI0.net
>>319
地味にそれも良かった、レバー式の方が雪道で楽出来る

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:55:09.56 +JQZ4bnI0.net
ラインナップにキター!
まだページは無いが

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:55:41.51 AjmhRo8j0.net
>>319
ここ20年くらいの車は走行中にロックするほどサイドブレーキは効かないよ
雪道でなんとか滑る程度

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:00:46.52 //q4GDTO0.net
俺は買うのだウキウキ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:22:54.24 +JQZ4bnI0.net
公式来たね!

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:24:04.17 +JQZ4bnI0.net
19.6km/L 意外に伸びたね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:33:08.24 +JQZ4bnI0.net
オーディオレス、バックカメラ義務化をギリギリ回避

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:35:20.54 qRaT+x+Sd.net
電動パーキング着いてたら来年の車検のタイミング見て買い替えたのに残念 通勤の時すれ違うのがかっこよくて気になってたのに

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:37:06.81 UUOh14sF0.net
地味に回生協調ブレーキ付いたのか

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:50:17.07 1ImgZjU90.net
アルトですらDA付けてるんだからエスクードもつければいいのに

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:53:31.38 +JQZ4bnI0.net
>>332
定価が300の大台に乗る

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:56:13.65 9TshzFeP0.net
サバンナ、ナビ、バイザー、ETC、フロアマット、ルーフエンドスポイラー、フロントリヤスキッドプレートつけても346万。ハイブリッド四駆としてはかなり安い?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:58:57.95 AjmhRo8j0.net
唯一良かったことはエスクードの名が途切れなかったこと

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-gcvC)
22/04/21 12:14:42 +JQZ4bnI0.net
>>334
ヴェゼルが一回り大きくて燃費も良くて約290万
モーターのパワーも桁が違う

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf97-b2CH)
22/04/21 12:17:44 06srNvnZ0.net
発表おめでとう。希少車確定やん

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-omkL)
22/04/21 12:19:42 DpQv4HTGa.net
アクセサリーカタログくらい何か目新しいものあるかなーって見てみたが、まるっきり今までの流用だった

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-omkL)
22/04/21 12:22:36 DpQv4HTGa.net
これは・・
燃費と値段が上がって、カラバリ増えて、ラゲッジ容量と魅力と走行性能が減ったって認識でいいのかな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:28:38.43 zj0k9rf50.net
参考値 上級グレード4WD WLTC総合燃費 (価格の安い順/キックスのみ不明)
ヤリスクロスZ HV-4WD  26kml 2815000円
エスクードハイブリッド 19.6kml 2970000円
キックス e-power 4WD  19.2kml (※6月?発売予定 国土交通省届出値)
ヴェゼルZ ehev-4WD  22kml  3118500円

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:30:32.37 9TshzFeP0.net
>>336
それハイブリッド?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:34:14.34 zj0k9rf50.net
>>341
中間グレードじゃないかね?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:48:20.66 PHvsRksE0.net
>>341
下位グレード

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 13:00:10.89 UUOh14sF0.net
agsハイブリッドは、phevに拡張できるらしいから、それまでのつなぎでマイチェンだろうな。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 13:01:02.71 uJAKZfQsp.net
1.4ターボ買っててよかった…。
大切に乗り続けよう。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:16:03.36 y9jnAGLe0.net
>>340
ターボ以上の動力性能求めるならヴェゼルなんだな
0回転から1.4T以上のモータートルク

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:52:01.78 hlW2TzrW0.net
やっぱりコレは厳しいだろうなぁ
旧型販売月200台から新型目標100台ってメーカーも売る気無いだろ
見た目がビッグシエラなら軽く10倍は出たかも知れんがw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:53:46.98 oO3Gt5p00.net
どんだけしょぼくなってるか試乗行ってみよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:09:45.67 kUYxBg4Cd.net
スフィアブルー2トーンが追加されてるじゃねーの。
これは1.4ターボのブラック×グレー2トーン特別仕様車を買うべきだったか。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:40:39.47 GiaeAOrnM.net
>>347
展示車デモカーで十分吸収できそう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:43:00.95 7r0Jxl8M0.net
旧型も月目標100台だったけど実績が月200台。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:52:12.58 FwPFJ+QQM.net
赤あったら買ったのに!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:09:42.50 4rwrghaMa.net
あれが有ったら買ったのに~ とか、○○が付いてたら買ったのに~ とか言う人は結局買わないよw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:18:42.34 AjmhRo8j0.net
それ以前に4代目のマイナーチェンジだし買わない
4代目から4代目に乗り継ぐのは面白くない

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 17:32:14.97 0kRj3lGvr.net
まあ円安だし、輸入車にはきついよね。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 18:43:46.50 UUOh14sF0.net
エスクロスハイブリッドに導入した方が目新しさはあったと思う。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 18:52:53.32 HEmxQALEM.net
1.4ターボのMTが出たら買う

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 19:17:15.49 skhPC7xYM.net
しかし、たっけ~な

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 19:18:15.36 oO3Gt5p00.net
年100台売れるのか?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 19:50:02.18 FwPFJ+QQM.net
早速ディーラーでカタログもらってきたよ
試乗車はいつ入るかわからないって言ってたよ、

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 19:55:26.13 JwHwVgs+d.net
昨日ディーラー行ってカタログあります?聞いたらまだ来てない言われて貰えなかったわ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 20:13:40.16 frDVcNqi0.net
いやー車もバイクもスズキ好きなんだけど、これで300万ならさすがにヴェゼルeHEV買うわ…

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-l6D1)
22/04/21 21:00:08 SO0FqbR/d.net
>>252
オーラのリヤモーターは70馬力くらいでしよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-HCi4)
22/04/21 21:17:35 DQ9cDxVea.net
ノートのリアモーターだけでも
エスクードのフロントモーターの倍近いスペックあるな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ku93)
22/04/21 21:25:35 uA8P4ObQa.net
>>359
各都道府県ごとに2台ずつ試乗車入れたら達成だな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:38:02.12 HowfTFu/a.net
こんなんじゃスズキ社員でも買わんやろ?
買う?、買うの?、スズキ社員さん、どうなの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:39:47.60 rlN1axy5a.net
これならヴェゼルっていうけどさオプションとか色々つけた値段見たらエスクード の方がいいって思ったわ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:41:01.90 SO0FqbR/d.net
>>367
ロッキーもいいよ!
燃費もダンチ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:43:37.65 SO0FqbR/d.net
四駆を求めるならリヤモーター50kW、フロントモーター100kWのオーラ一択だし
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:44:32.79 SO0FqbR/d.net
4WDのノート オーラ G FOUR leathe edition(295万7900円)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:51:33.34 5scSGF3r0.net
>>368
新興国向けの車はちょっと...

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:02:30.00 Hut4lWD00.net
マジでこんなの売れるのかよ?
関係者しか買わないだろ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:13:56.25 an0TdfZta.net
普通にエスクロス出せば良かったのに

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:18:45.24 HowfTFu/a.net
>>372
関係者でも無関係なフリするさ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:20:58.78 pEvST4YT0.net
少なくとも逆輸入になったあたりからエスクードを売る気を見せたことは無いのでは?
自分はSリミテッド気に入ってるけどさ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:24:59.55 owXcE1IP0.net
今回のはフルモデルチェンジまでのつなぎかな(´・ω・`)
次期エスクードはターボ+6AT復活してくれ…

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:38:36.07 HowfTFu/a.net
しかしストロングハイブリッドになってもベルト駆動なのか
ベルトが破断してリコールの未来が見えるのは幻視だろうか・・・

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:44:51.54 PHvsRksE0.net
>>376
フルチェンしたらTHSじゃね?
その為に軍門に下ったんだから

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:52:41.88 1ImgZjU90.net
>>369
GRヤリスでよくね?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:02:48.13 yDHqWOYw0.net
>>378
しかしTHSにマッチングするエンジンがスズキに無いんだよなw
その昔マツダが手を出したけど、100PS程度なら1.5Lじゃだめなのかとトヨタに問うたらダメって言われてやむなく2.0Lエンジン積んだのよな。
要求されるのはピークパワーではなく高効率領域での稼働なので当然なんだけどさ。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:05:54.37 owXcE1IP0.net
アクロスが国内販売になって、次期エスクードは海外だけ…
という展開だけは勘弁してください(´・ω・`)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:26:23.93 xntLftLa0.net
>>377
ベルトの強度にはまだ余裕ある

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:50:58.97 siDpz/tg0.net
30万円アップの価値があるかと言われると微妙だね。
直噴ターボでPM低減するにはコストかかるし、そもそも電動化のコストを吸収するためと言うのは分かるけど、特許見てても楽しそうな次期エンジンは見えないしなあ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-toN5)
22/04/22 00:06:50 gw7fuIjj0.net
>>380
エンジンももらってくればいい

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 00:33:01.23 uYFJeNNha.net
>>382
そんなの当たり前じゃね?
最初から強度なり耐久性なりが足りないと判っていたらいくらスズキでもそんなことはしないさ
足りると考えていたけど実際は足りなかったときに不具合が起きるのです

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 01:43:05.88 xcGat7


390:WW0.net



391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 06:52:14.49 AIsuWRWU0.net
ホンダはトッピング方式だから(トヨタも?)値札の価格からちょいちょい乗せていくと50〜60当たり前に高くなる。
乗せなきゃいいけどそうすると車格に合わないしょぼい車になる。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 07:01:41.50 v59intdMM.net
国内スズキだとエスクードがフラッグシップ笑

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 07:41:23.10 3z2o/1vo0.net
>>385
そんなもんどれもそうだろ、池沼かよw

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 08:04:06.78 NNh9H3rk0.net
2年位待ってみっか

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 09:24:53.07 0r7leYf/0.net
2大海外拠点が両方とも親露なのがヤバイな
新型とか開発出来ない予感

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 09:44:10.53 9dV8wgeSd.net
ハイブリッドいいな
駐車下手なんで全周囲カメラ付けられれば最高

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:17:51.94 +sjvTDy2r.net
>>391
マジか

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:27:40.58 RDGr9zNQ0.net
スズキのストロングハイブリッド
モーター弱いね
もっと強力にできないの?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:34:36.67 BPKDk3YMM.net
>>384
それならトヨタ車のエンブレム変えて売るだけでええやんて話にしかならん
わざわざ買ってきたTHS全部に車体設計し直すの? それこそ無いわ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-gcvC)
22/04/22 10:36:02 iyMu7HvV0.net
>>393
ハンガリー プーチンと親しい首相が続投、ロシアの天然ガスに依存
インド 兵器をロシアに依存

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 12:10:30.31 NjkH35psd.net
同価格帯でCX30 フォレスター カロクロ ヴェゼル ヤリクロなどなど他にも選び放題。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:11:02.26 wZv41NBIa.net
>>394
パワーも弱いけど他だと前後モーターが当たり前だからな
仕組みがショボい割に値段は安くない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 14:26:36.47 CBQeXpSvM.net
>>398
ヴェゼルはプロペラシャフトでの伝達やぞ
なお常時後輪配分している模様

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 15:25:17.00 zzdRyBoY0.net
>>371
軽自動車ベースだから日本向けだぞ!

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 15:37:34.02 Qoap360xa.net
>>379
4WDのノート オーラ G FOUR leathe edition(295万7900円)
フロントモーター100kw、リアモーター50kw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 15:39:27.88 Qoap360xa.net
>>390
3年落ち3万キロを120万円で狙おうぜ!

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 16:00:42.15 DEZGAIeDH.net
悪名高きAGS搭載なうえ、エンジン停止時はエアコンとまるんでしょ?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 16:23:35.39 s7Jf0KiQM.net
ストロングハイブリッドなのに、アイドリングストップでエアコン止まるの?
マジ?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 17:26:49.05 dYZJwmhi0.net
>>397
CVTは嫌だしヴェゼルもi-DCDの方が良かったからなぁ
強いて選べと言われたらCX-30かな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 17:49:45.36 KbzY4Afw0.net
>>404
電動ヒートポンプ積んでなかったら止まるね
>>405
故障しまくりのDCTがいいとかドMかな?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 18:03:18.51 RiA3mSala.net
ハイブリッドはやく試乗したい

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 18:12:56.74 pcLQfbQS0.net
動画で見るとカッコ良いなぁ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 18:29:36.81 1AzXd7sBd.net
AGS自体は評論家には好評だろ
新型エスクードのコンポーネントとの組み合わせがうまくないだけで

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 20:15:05.94 QUK0hQQta.net
評論家はちょっと乗って遊ぶだけだからな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 20:22:07.76 i2CagbSkr.net
新型は戦う前から負けてるクルマだな
20にも届かないHVとか

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 20:40:16.72 1r7nSU3od.net
ソリオと燃費変わらなくないか?
デミオの1500NA110馬力やヤリスの1500NA120馬力ですらリッター20越えてるのに

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 21:09:28.52 i2CagbSkr.net
>>412
普通に開発失敗したんだと思うよ
作った以上は載せて出すしかなかった感じ
トヨタからTHS貰うしかないだろうね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 21:44:13.20 1r7nSU3od.net
ただし、このシステムをソリオで1200ccと組み合わせて、FFでモード燃費23km/L、価格220~230万円で出せばそこそこ行ける気がする。
スズキは安さで勝負しないと!

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 21:58:07.06 Y26WAAItr.net
>>414
ほとんどが従来品の装備でこの値段にするしかなかったのは
HVのコストが無茶苦茶高いということ
他車種への展開は期待しないほうがいい

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:07:44.95 e9WTS0ll0.net
>>412
なんでジャンルが違う軽量な車と比較なんだい?
ヤリスクロスZ4WDガソリンだと17.4km/L
ヴェゼルGガソリン4WDだと15.6km/L
だからそれらよりかは低燃費でしょう。
ただしHV同士の比較だと下回るが。
あと高価格なのも輸入車だし円安だから、この価格でも案外利益は少ないかもしれないし
国内生産だったら10万円位は安くなるのかもしれないが

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:19:07.01 1r7nSU3od.net
>>415
ダイハツのイーパワー方式の方が全てにおいてマシじゃん!
スズキは他社に遅れすぎでしょう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:32:56.32 e9WTS0ll0.net
>>417
ダイハツのeスマートハイブリッドは
車両重量が軽量なのとエンジンの熱効率が良いから低燃費
4WDは無いよ、将来はわからないが

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:48:05.45 v6uimYK2a.net
海外生産なのはスズキの都合なんで
消費者様の知ったこっちゃないです

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:53:35.93 /y7KgC7N0.net
>>396
意外と知られてないけど、欧州スズキの開発本拠地はSuzuki Deutschlandだったり

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 23:05:36.75 54BBh5JD0.net
ブレーキホールド無いとは思わなかった
撤収かな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 23:25:31.75 1r7nSU3od.net
電動エアコンは?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 06:57:06.33 1V3zrQQI0.net
既にCMやっててビビったw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa30-bIPX)
22/04/23 10:38:48 LI85NnQza.net
CMなんてやればやるだけ赤字が増えるやん

まぁそれはともかく、よりにもよって国内発売のその日にこんな記事出てるってすごいね
URLリンク(bestcarweb.jp)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 12:08:12.30 dwyinmxn0.net
1.4T売って新型に乗り換えたら差額おいくらだろう

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 12:19:01.92 3cZFB957M.net
フィットより質感低いこんな貧乏車ご290万とか高過ぎやろw
こんな貧乏車買うぐらいならCX60の低グレードの方が100倍マシ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 12:41:07.67 J8ymVvNia.net
>>426
所有してる、購入を検討してるからこのスレにいるんだろ。無理しなくていいよ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 13:01:16.58 xKOpslfza.net
1.4Tの中古買おうと思ってるんだけど
おすすめポイントとダメなところ教えて欲しいんだが

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 13:07:21.74 eA5BeINSM.net
>>428
いい所 加速
悪い所 たぶん内装
加速いいから内装云々はあまり気にならないな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 13:16:27.77 NLLpBYrnp.net
>>428
少数意見と思うけど、ほとんど同じ車を街中で見かけないのがいい。
希少な事で、自分の中では所有満足度が高いんだけど、鈴菌に感染してるのかな。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 13:18:52.45 LI85NnQza.net
鈴菌には抗生物質も抗菌剤も無力だからなぁ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 14:02:32.29 MsIv63LS0.net
>>424
エスクードの事を知らずに適当な事を書くいつものベストカーだな
販売目標の2倍近く売ってたからスズキ的には成功だろうに
2代目、3代目は当時提携のGMの意向でああなったのも知らんのだろうな

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 14:03:02.20 bqq6vpFEd.net
内装ガーって言うけどドア内側やダッシュボードがプラスチックなのとか、
そこまで気にしない人間が買うわけで。
そういうとこをあげつらってネガキャンしたところでスズキが改善するわけでもなし。
検討するならどうにかして試乗車展示車中古車探して実物を見なきゃ。
百聞は一見に如かずよ。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 16:39:41.64 dwyinmxn0.net
内装が良くなっても値段上がったらやだなあ
内装で選ばないしなあ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 16:42:50.80 M/vIJ1SG0.net
後期乗ってるけどそんな言うほど質感低いかな。
一応ダッシュボードはソフトパッドで
ドアはファブリック貼って、シートは本革よ。
時計があったりデザインは個性的だとは思うけど。
ヤリクロはカッチカッチやろ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 16:53:53.17 pCYl8JJja.net
>>428
駐車場で見つけやすい
ドリンクホルダーが使いにくい

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 17:18:05.30 LBgQFFJcM.net
みんな視点がイギリスのマットになってる

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 17:55:22.90 GelGUix00.net
>>428
▼良いところ
・スポーツモードの加速
・ハンドリング
▼悪いところ
・アイドリングストップの再始動時のショックが大きいのと始動タイミングが遅い
(だからいつもアイストはいちいち切ってる)
・後席にペットボトルに適するドリンク置き場が無い(ドア内側のは大きすぎる)
・パーキングランプだけ点灯か、メインライトも点灯か、表示からは分からない
かな?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 18:06:07.92 MsIv63LS0.net
>>438
新型はポジとネガを両方潰してきた訳だな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 18:07:34.86 TtlvN8NMr.net
まあ俺は買うがな(・ω・)フフフ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-eIv5)
22/04/23 18:57:26 1V3zrQQI0.net
>>438ポジションかヘッドライト点灯かなんて分からんのは他のメーカーもじゃね?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 19:18:46.13 FM/teqjK0.net
内装、そんなに悪くないと思うけどなあ。気にしてないけど。
フロント空調吹出口にカップホルダーあったら良いなとは思った。
この車シートが良いから疲れなくて良いです

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 19:26:48.03 bqq6vpFEd.net
ヘッドライトは点いてるか否か、ハイかローか以外も分かる車に乗ったことないなぁ。
ドアのドリンクホルダーは少なくとも日本のペットボトル規格には合わないな。
そこは外車規格?と割り切って、後席はセンターにドリンクホルダー付きゴミ箱置いてる。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 19:39:03.58 qM+yaGk60.net
このハイブリッドはスズキオリジナル?
トヨタからの供給?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:07:13.25 wgJbsEc00.net
内装といえばそんなのどうでもいいって人もいると思うけど
ハスラーより小さい今時7インチナビしかつけれないし
全方位カメラもないし
マルチインフォディスプレイも前のままの寂しい表示だし
エアコン吹き出し口前にドリンクホルダーないし
200万前半だったらワンチャンありだけど297万の車じゃないな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:08:50.73 TtlvN8NMr.net
>>445
それ位なら別に気にしないです

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:09:40.02 TNIIIHnya.net
>>435
ヤリクロもソフトパッドだぞ
グレードによるから勘違いしてるヤツいるけど
あとパワーシートもある

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:22:37.29 wzm1Q55JM.net
内装なんかどうだっていいか質落としてもいいからブレーキホールド付けてほしい

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:30:31.68 jIjPIvpa0.net
>>446
7インチナビしか付けられないと>>445が嘘を言ってるが8インチナビまでは付けられる
ただし純正オプションの取付ブラケットと8インチ用パネルが必要
それにするとピアノブラック塗装されているのでエアコンパネルと統一感がでるし、
見た目が良くなり質感も上がる
7インチナビだと既存のパネルで取付可能

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:32:37.51 /N2CFqtb0.net
なんだイチャモンつけたいだけの人だったのか。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:49:47.60 jIjPIvpa0.net
>>428
ターボ4WDのわりには燃費が良い方だと思う 16km/L
ヤリスクロスZガソリン4WD 17.4km/L
ヴェゼルGガソリン4WD 15.6km/L

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:53:40.39 M/vIJ1SG0.net
エスクード買う人は恐らく俺も含め走る事が好きな人。
地味だけどシート、ブレーキ、サスペンションに金掛かってる。
1モーターのパワーシート、ドリンクホルダーとか質感気にする人は買わない。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:59:19.31 LI85NnQza.net
で、今回のMCでその絶滅危惧種の走ることが好きな人にも見放されるような
"改良"がなされた上に1割超の価格アップ、さて

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7054-DP1Y)
22/04/24 00:15:55 +OGqugj+0.net
欲しいと思ってる人にまで買わせたくない人がいるのかな
自分も乗ってるけど、こんな不人気車のスレでそんなことしてもメリットあるのかね…

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 02:50:36.52 xRkYCIHU0.net
>>452
足回りならヤリクロの方が金かかってるわ
試乗したけどやっぱトーションビームとは
格が違うしなやかさと粘りがある

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 03:03:12.41 xRkYCIHU0.net
今となってはターボトルクとそれを生かした4駆システムぐらいしか長所ないし、
そこを投げ捨ててる改悪に腹立つ気持ちも分かる

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 08:02:55.10 QvT99rZH0.net
そんなの一部の車好きしか興味ないから
ハイブリッドで燃費向上の方が潜在的な顧客に訴求力あるという判断なんだろう

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM0a-D1XU)
22/04/24 08:06:07 o0uF+gtjM.net
試乗車は各都道府県ごとに3台程度

じゃあうちの県は隣の県と合わせて2台くらいかな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sac2-rYrL)
22/04/24 08:14:01 iPRcsV70a.net
>>457
まったくその通り

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9655-wTED)
22/04/24 08:45:35 Oirun2fo0.net
一部の車好きが物珍しさで試乗はしたいなと思う様なシステムのハイブリッド

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 08:51:03.91 GHvi+je20.net
>>454
トヨタ内だとヒエラルキーがはっきりしていて、ヤリスクロスはトヨタの底辺クラスだから他メーカーを叩きにくるのよ...
個人的にはヤリスクロスはデザインが貧相だから選択肢にまず上がらないが...

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 10:38:36.22 aVXfNy61a.net
純正のコンチからproxes CL1にはきかえた
突き上げがマイルドに直進安定はイマイチ
燃費は変化なし

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 11:05:07.17 ELTC86s90.net
1.4 L ターボの中古車の買い時が来た。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 11:36:46.62 fbDzKrwaa.net
>>462
音はどうです?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 12:05:09.68 qijWLO5WM.net
>>464
静かだけど新品だからだと思う

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 12:11:27.76 6+1hyNXT0.net
>>455
ヤリクロ4WDのダブルウイッシュボーンは、狭いスペースに押し込む為の安物だけどな。
最近のカローラやGRヤリスと違って、DWBの高性能化に必要な要素は入ってない。
おまけにハンドリングを捨てたスタビが弱い構成でもあるし、エスク乗りには響かんよ。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9655-wTED)
22/04/24 12:34:10 Oirun2fo0.net
>>466
シートベルトのハイトアジャスターすら省く車だからな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 12:41:53.80 u4c+j72F0.net
>>455
金かかってるも何も、トーションよりダブルウィッシュボーンが良いのは当たり前だと思う。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 14:40:17.08 KakSzBH+0.net
名ばかりのしょうもないダブルウィッシュボーンよりも、セッティングを煮詰めたトーションビームの方が余程マシかも。
もっとも、一般的な人達にはそんな違いなど全然興味なんか無いよね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 14:44:33.90 fbDzKrwaa.net
まぁ1.4ターボも過去の話になったわけだからさ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f4-fLUy)
22/04/24 15:23:30 cDHIYwXn0.net
これって六速なんだが・・。

スイフトのフルハイブリットは五速・・。

わかってない奴らが多いよなぁ・・。

ホンダが悔しがっているはず・。
ルノーはアルテカを出したし・・。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 15:41:08.21 GHvi+je20.net
>>471
ホンダはi-DCDをいきなりフィット3なんかに載せずにシビックあたりで様子見すればよかったんだよなぁ
スズキのAGSハイブリッドは消えゆく運命かと思ったら6AGSで復活しているのありがたすぎる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 15:44:20.12 Lkdc9s0d0.net
>>470
ヤリクロ試乗したけど、エスクードの方が乗り味良かったけどな
ダブルウィッシュボーンは金が掛かる複雑なシステムけど、
躾けの良いトーションビームの方が車の性格に合致して良かったりする場合もあるよ
当たり前を疑えだよ
スズキとマツダのトーションビームは割りと良いのよね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 15:58:32.27 gzMrAqWWM.net
>>455
ヤリクロのFF試乗してこのコメント書いているとしたらめちゃくちゃウケるんだが

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 16:28:52.10 fbDzKrwaa.net
エスクード とヤリクロを比べてヤリクロの方が乗り心地が良いと言う人もいる。それぞれの好みだね。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 18:27:03.96 CxDjfQWP0.net
ゴルフもトーションビームだしな

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 19:04:00.85 K5b2Nzqu0.net
見てるとトヨタ車のセッティングって基本1人か2人乗ってちょうどいい硬さだね。
クラウンでさえ後席に2人乗ってるとリアサスすげー下がって走ってるの見掛ける。
知り合いのアクアも同様。
スズキは後席に人乗せて荷物積んだ状態でもちゃんとハンドリング含めバランス取れてる。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 19:08:32.01 Oirun2fo0.net
>>477
スズキでも欧州でテストする車種な

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 19:21:52.93 nfCv9alUM.net
エスクードは後ろに20kgくらいの荷物積んだ位がちょうどいいわ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 19:53:40.94 8NoJSvnb0.net
>>464
元レス >>462 とは違う人間だが前期1.4TでCL1 SUVに換えた感想
デッドニング等の対策は未実施
路面の劣化具合と速度で違う
・劣化が進んだ路面→わずかに静かになった
・劣化が中くらいの路面→静かになった
(でも60km/h超えたあたりからうるさい)
・劣化してない路面→変化無し(元から静か)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 21:18:49.77 W1wtbgLE0.net
>>480
そんな変わらないって事ですね

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 21:18:51.86 tGv1E9Te0.net
直進安定性とか燃費は462さんと同じ感想?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 22:36:28.33 aigE/Iq9d.net
>>425
200ってところでしょ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 22:37:17.14 Oirun2fo0.net
今春からDWS06plusに換えたけど、最初は少し煩いタイヤかと思ったら1000kmぐらい走って馴染んで来たらかなり静かになった気がする。
スラロームで切り替えしみたいな、短時間で比較的に大きな入力は少し反応が遅く感じるけど、普通のコーナリングの範囲内では微細なステアリング入力にも思った通りに反応してくれる。
それでいてどっしりと直進性を感じるのでかなり満足度が高いタイヤだった。
このタイヤの売りのウエット時に無敵感がヤバいので調子に乗らないない様に気を付けている

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 10:03:45.53 ovomQmYDM.net
>>226
だけど、横揺れ対策終わったわー。
試しに走ってみた感じでは、道路の盛り上がり等に乗るとリアが持っていかれる感じが無くなったのが一番分かりやすかったかな。
取り敢えずこのまま様子みるわ。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 12:32:23.78 ONBzXwjL0.net
でもいいデザインだよね
いい意味で10年以上前のデザインというか旧型フォレスターに通じるプレーンなかっこよさがある

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 16:23:57.83 zdVsQkfX0.net
5代目まで待つ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 16:27:51.01 zdVsQkfX0.net
>>477
前1人後2人で高速かっ飛ばしてもまったく不安が無い
これでトーションビームなら他のダブルウィッシュボーンって消費者を釣るための形式だけのものじゃないかと思う

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 16:32:01.35 zdVsQkfX0.net
>>486
吊るしでかっこいいとは思わなかったがインチアップしてツライチに近くしたら踏ん張り感が出てめちゃめちゃかっこよくなった

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-rYrL)
22/04/26 09:19:41 /g5GK5NRp.net
>>489
いるよね無駄なカスタムする奴

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 10:09:28.69 4duGAOPcM.net
いるよね他人のやる事に
いちいちケチ付ける奴

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877a-fLUy)
22/04/26 10:37:02 /P3X+NZV0.net
無駄というか本来は20インチの姿だったから
URLリンク(www.suzuki.co.nz)

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 11:52:49.22 DdRIp+mN0.net
インチアップにケチつけるわけじゃないけど
ショーカーを一緒にするなよw

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 13:43:35.25 JjdSQXUKd.net
ブレーキホールドなんで無いのよ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-lWzK)
22/04/26 14:23:04 RJmumsY9M.net
電動パーキングブレーキを頑なに採用してないから

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 14:49:44.93 /P3X+NZV0.net
>>493
20インチとは言わないけどもうちょっと頑張ってほしかったのよ
せめてオプションでも
当時iv-4と実車画像と並べてガッカリしたもの

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 17:05:26.00 1kY2prBq0.net
日本メーカーでスズキだけ電動パーキングブレーキ載せてる車種が一つもない

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 17:47:19.13 +b12EuoD0.net
言うほど電パいる?全車速ACCのオマケじゃないの?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 17:50:23.90 2ugUOWzT0.net
>>496
フェンダーアーチの高さ違ったりで市販車じゃ絶対同じ感じにはならないもんな
個人的にはインチアップしてタイヤ薄くなったら、タイヤとフェンダーとの隙間が変わらない筈なのに間が抜けた感じになるのが微妙

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 17:57:47.08 6RTWUNK70.net
sx4は一杯のってすいすい走れて良かったのになぁ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 20:00:47.12 JjdSQXUKd.net
>>498
絶対いる まず第一に追従とブレーキホールドがあるか確認するくらい最重要

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 20:11:50.90 4L9xNeju0.net
そんな機能やらトレンドを終息延長モデルに求めんなよ
買わずに試乗だけして薄ら笑い浮かべれば一年半経てばFMCするわ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 21:15:25.24 x45aaB/fM.net
ほぼ300万の車に電パ付いてないのはまずい。200万の軽に付いてるからね。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 21:21:51.01 tA+PfEf8M.net
インドとかハンガリーとか電パとかハイブリッドとか最近のスズキはいろいろマズイよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 22:41:39.33 /bijZcIY0.net
>>499
純正より1サイズ大きい外径で扁平率50ならOK
ノーマルだとフロントバンパーのゴツさの割にタイヤが華奢だったのがバランス良くなった

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 23:26:34.03 Jc+FeRJJ0.net
電動パーキングやブレーキホールド必須の奴がココに出没する謎

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 00:10:35.79 3u9066H7p.net
だね
車の運転が嫌いだと自ら宣言してるようなもん

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 01:11:12.66 0s4F2vtm0.net
手動だと雪道楽しいよね。
思う存分楽しみました。
来シーズンも楽しみますよ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 06:43:06.88 YHjJM3xF0.net
電動パーキングは
pレンジで自動でサイドブレーキかかるのは固定で
停止時にサイドはオンオフできるから
付いてるからどうこう言うもんでもない
使って不便なら切るし、便利なら使えばいいのよ
停止からの発進の挙動気に入らないとかね
利点はサイドブレーキのスペースが空いて他に使える
停止時にブレーキ踏んでるけど何かの拍子に前進とか予防
ACCが全車速と停止まで対応
こんなもんちゃうか

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 10:48:12.96 jFBbj+lLM.net
>>509
停止でははく停止保持やぞ
まちがえんな
エスクードは2秒だけ止まる

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 14:48:56.01 SACZhWCXd.net
電パが実用的にいるいらないじゃなくて付いてないのはもう古いのよ
今から新車買うのに付いてないのは購買意欲が無くなる
そうなると客が他社に流れる
なんでSUZUKIがスルーしてるのかが謎
ただ技術がないのか予算とか何かしらのポリシーがあるのか

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 14:58:33.48 eM/xKMDw0.net
ハイブリッド6速AGSってだけでたまんねーゼ!

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 15:18:23.62 0HvpkXzPM.net
>>511
電Pの部品はサプライヤーが作るんだからスズキの技術は関係ない



518:スならダイハツはタフトからドラム式も電P採用したから軽でも停止保持できるようになった。 貨物もダイハツがLEDヘッドライト採用してるのに、未だに上位グレードでようやくHIDとか10年くらい遅れてる。



519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 15:22:32.64 K5T1mcgEd.net
また電Pマン沸いたのか
電P付きの車には油圧サイドブレーキがついてないとか文句つけてそう

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 15:56:32.91 sJrIGnwm0.net
自分にその機能がいるいらないじゃなく「ヨソがつけてるから」っていう理由で購買意欲が左右される
なんとマヌケな話でしょう

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 16:08:27.42 loRupKT6M.net
なんなら警察参上!

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 16:44:21.85 /xqY9icHM.net
ゲェジだらけでワロタ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 17:14:52.59 5fnrGhap0.net
周りに流される人はそもそもスズキを選ばないwトヨタ一択やないの
俺は電Pになったら逆にイラネってなるな
雪道はハンドブレーキ欲しい

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 17:37:49.12 dNxxFGw1a.net
電パ付けたらサイドブレーキなくなるやんけ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 17:38:47.45 X66zsGCj0.net
>>518
雪道にハンドブレーキって?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 17:54:40.44 ZaS5LPjpd.net
スズキは技術投資はあまりせずに
他社が導入して値段がこなれてきた辺りでサプライヤーから買うスタイルだから
大抵の新技術の導入が0.5世代くらい遅れる

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 17:55:33.21 gwGAidIU0.net
サイド引くと回転半径が小さくなるから。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 18:45:07.86 LVuBbleX0.net
積雪時は道路の幅が除雪の幅に制限されるからね、サイド引くと曲がるの楽なんだよね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 18:50:49.10 Fy03cXh20.net
安全性能だけスバル並みにしてくれたら後はスズキのままで良い

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 20:42:21.02 iLKNVJmo0.net
別にトヨタに勝てとは言わないからダイハツには勝ってほしい
どう見てもロッキーハイブリッドの方が商品力が高いし

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 20:45:21.14 ryD2Tg7E0.net
>>514
どちらかというと電Pしか取り柄がない車に乗っているんだと思われる

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 20:53:03.48 nRmQsv4Ed.net
>>511 俺がコメしたのかと思ったわ笑
めっちゃわかるわー
ライズにすら付いてるのにそれより70高いエスクードに付いてないって、それで行けると思った責任者の考え疑うわ
だっさい棒が真ん中にどーんじゃちょっとね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 20:55:49.93 nRmQsv4Ed.net
>>524
xvの側がこれだったら最高だったな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 20:56:41.87 LVuBbleX0.net
商品力なんてダイハツにまかせとけばいい
ニッチ狙いこそスズキ
JWRC制覇を狙って開発されたスイフトを
WRC参戦に向けて強化したSX4
それを更に強く軽く仕上げたSCROSS
更にターボ化までしたエスクード
こんな走り振ったSUVは他には無い
無かった、もう無い

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 21:10:21.07 bVVlxd3n0.net
ロッキーのハイブリッドって4WDないじゃん。
電パあったとしても論外。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 21:11:56.33 ZMqJEAbvd.net
>>515
ACCだって実際全く使わないし不要だけど付いてないと何で付けないんだってなるやん

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 21:35:20.83 xbFGz5nIa.net
サイズ的にいいから気に入っている
ぎりぎり立駐に入らないのがちょっとくやしいけど

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 21:36:47.69 hv/jFT6L0.net
誰かAGS試乗してないの?
デラの試乗ブログはあるけど、ユーザの声が聞きたい。
何で都内に一台も無いのか・・・

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 21:47:17.49 MBn8HESu0.net
>>533
都内一台もないの?面白いね

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 21:52:08.11 0s4F2vtm0.net
現行GTRは1000万の車でサイドブレーキ。
200万の軽でも電パの時代なのに。
どういう事なのか責任者の話を聞いてみたい。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 22:21:52.27 kAm6qIRO0.net
>>535
まったく信じられない!
この時代に何を考えているんだ!
消費者をバカにしているのか?w

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 22:40:03.35 kOCZwWoSd.net
>>533
郊外行かないと無いのでは?
都内に悪路とか場所無いし。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 22:57:59.44 MBn8HESu0.net
比べる車が違う気がする

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 23:06:02.82 hv/jFT6L0.net
>>534, 537
浦和とかに行くしかない
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 23:42:21.82 ls3prY1E0.net
>>533
みんカラで1.6NA所有の人が、4/24のブログでハイブリッドを試乗した感想書いてるね

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 02:16:25.57 9ttJuW6+0.net
寺男の試乗動画はよ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 07:03:35.98 rXQPodZe0.net
>>527
内装が左ハンドル仕様のままでサイドブレーキレバーの位置が変なのも電P化してほしい理由の一つではある
>>529
ニッチ?
燃費で勝ってたダイハツに負けて何も勝てる要素が無くなるの間違いだろ、装備面ですでに負けてるしw
>>530
本国仕様も基本FFじゃん

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 07:21:29.71 Lxa3t5LR0.net
>>535
スポーツ車は走行中に
サイドブレーキで車体や走行ラインを調整することがあるので
マニュアルなサイドブレーキが必須なのだ
俺はサイドを引く左手は
もう無意識で動くから
電Pはいらないし嫌だな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 07:43:40.11 u0KpzCtl0.net
>>543
雪道でもあやしい路面の時にサイドを軽く当てながらコーナー進入すると安心感有るよね
ポーン(警告)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM0a-D1XU)
22/04/28 08:30:06 I5JWnx2vM.net
>>539
試乗車が田舎の都会埼玉に集中して草

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 09:14:55.54 gBvy3+pIa.net
>>542
こんなカタログ眺めて装備が多いとか少ない燃費が良い悪いって中学生か。
ACC装備しても使い物になければ意味がない。
トヨタ、スバル系はカタログ馬力も燃費も盛ってる。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-lWzK)
22/04/28 10:33:06 9HYTn5uaM.net
>>546
くるまのめんきょとってからでなおしてきてね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 10:46:19.96 UttFknjU0.net
>>546
エスクード買わない(買えない)人に構わない方がいいよ
時間の無駄になる
新車で販売してくれるだけでもありがたいことなのにさ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 10:47:09.94 ECVF5au+d.net
>>543
535です
自分も大まかに同様の事だと思っておりました。
ありがとうございます!

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 13:20:33.75 iMOofp49d.net
もうSUZUKIなんてインド市場中心で日本市場を軽視してるから既存ユーザーが見限ってやればいいんだよ
SUZUKIの理念が詰まってる車なんてもうスイスポしかないしな
無知な主婦相手にやっつけ仕事で作ったワゴンRスマイルが売れて喜んでる時点でもう

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 15:49:58.61 QEqoKhPZa.net
このハイブリッドは政治的なハイブリッド?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 16:06:23.51 kQSOe+fg0.net
同じ国産メーカーの輸入車?キックスeパワー4WDが330万円くらいになるだろうから
エスクードストロングHV300万円はお得と言えるかも
しかも見た目が本格派だ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3e-78+/)
22/04/28 17:00:42 fhcn8pivM.net
180万のジムニーシエラがめっちゃお買い得に見えてきた

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 17:59:18.94 RJLqZGEB0.net
300万にしては車格が小さいんだよな
これならエクストレイルかCX-5買うだろ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 18:29:49.11 MlOnFttZd.net
>>554
それだとボディ大きくなって気使うじゃん
このサイズがいいのよ
価格が高い=デカい 安い=小さい はどうかと思う

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 18:44:32.44 u0KpzCtl0.net
>>554
でもそれデカくて重くて10km/Lぐらいしか走らんやつやん

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 19:44:50.85 11FYT4d5d.net
スケベイスゴールドツートーンヤリスクロス買おうかと思ったけど
ハイブリッドエスクードも捨てがたいな

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 19:53:51.85 I5JWnx2vM.net
>>553
しばらく5ドア出さないんだろうな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 20:38:11.29 xjn+kqXU0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 21:06:41.49 u0KpzCtl0.net
またFIATのディーゼルか

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e97-NQGp)
22/04/29 08:21:03 DogNOZq50.net
この車のサイズは私には丁度よい。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 09:56:49.47 x1NJow1z0.net
>>554
そこはSクロスの出番だな!
日本でもぜひ売って欲しい

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 16:54:24.60 /XZ+vhG30NIKU.net
試乗レポートまだー?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 08:11:52.97 fOxW7cPe0.net
このスレ温度よ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 10:20:26.46 iNmjPYC70.net
評論家じゃないけどユーチューバーの試乗動画来てるね
AGSはATよりダイレクト感ありで街中20分の試乗では違和感は特になし
スポーツモードはバッテリーのアシストで加速感あり
以前、エブリィのAGS乗ったときに動き出しから違和感だらけだったので
いいイメージなかったが別物になってそう
自信がなけりゃエスクードに採用しないか

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 10:21:43.43 3/Mx0VlN0.net
うーん、これ日本じゃ全く売れないだろ。
メーカーも全然売る気ないんだろうけどさ。
同価格帯の競合車と比べられたら、みんな他のに流れちまうよ。
これヨーロッパだと売れるんか?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 10:33:05.35 lgONiTUea.net
そう思う人は無理に買わなくていいから他の買えばいいじゃん。
スズキも考えた上で販売してるから心配するな。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 10:40:30.11 HqeVXsakM.net
エブリイ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 10:57:38.58 Fq5Hi29Vd.net
MTに乗り慣れてる人にはAGSは好評みたいね

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27c2-KWE8)
22/04/30 12:13:00 tJU42Llm0.net
ナビ不要なんでディスプレイオーディオにしたいんだけどこれは無理?
それともスズキだからディーラーが柔軟に対応することができる?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 12:58:22.31 ORgLPqaZM.net
けっこうCM打ってるし
日本市場無視ってことはない

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 13:08:20.84 fOxW7cPe0.net
>>570
カタログに無ければ持ち込めばいいと思うよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 13:30:14.27 LgxrP3VJd.net
今回のエスクードの納期はどのくらいかな?
トヨタは1年とかだから色々と悩む

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 13:49:24.87 E2iZUw9T0.net
ラグジュアリーsuvとかスズキに求められてないのにジムニーみたいな角ばったの出せよ
エスクードはこんなの感じを目指して欲しい
URLリンク(i.imgur.com)

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 14:13:56.56 fOxW7cPe0.net
>>573
ハンガリー経由のパイプラインに何か有ったら生産出来ない

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 16:13:17.25 +Y77XXQW0.net
>>574
クロロって、全然売れなかったホンダの黒歴史のやつじゃん。 ホンダで売れなかった物がスズキのエンブレムにして売れると思うか?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 16:17:57.52 wT75Ac9y0.net
丸目にしてくれれば50年経ってもいけるのに

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 16:21:21.33 hSNaFXoW0.net
>>567
年間販売台数目標1200台の車に「売れないだろ(キリッ」って突っ込むの最高にアホくさいよねw

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 16:25:12.17 tJU42Llm0.net
>>572
どうもありがとう

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 16:26:42.82 gIHb4nAK0.net
>>574
新型SX4をベースでエスクード開発するんだろうし、近いものが出てきたら嬉しいなぁ
4代目の前はコレでしたわ、カスタムはしてないけど
四角形の塊みたいなデザインが好きだったなー

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e704-R7XL)
22/04/30 16:45:57 hSNaFXoW0.net
>>579
他車種だとDOPでスズキ純正のディスプレイオーディオがあるけど、アレはワイド2DINだからエスクードにはつかないんだね
中身はパイオニアのだから、同メーカーのならステアリングリモコンも使えたりするんじゃないかな知らんけど

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67f7-vSXc)
22/04/30 16:48:27 6wcYJoH70.net
360°ナビないのかね

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDfb-guV+)
22/04/30 16:50:32 61PqAc9DD.net
>>566
国内販売は次期スイフトはこのモーターユニットがベースになりますよって宣伝の意味しかないと思う

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 17:06:37.76 wT75Ac9y0.net
>>582
頑張れば後付できるんじゃね?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 17:10:23.54 vpL7ttPH0.net
次期スイフトハイブリッドに4WDあれば乗り換えるわ。
仕事車ワークス4WD、AGSから乗り換えたくてもCVTばっかで二の足踏んでた。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 07:40:33.53 lEf9fm/gM.net
Twitterやインスタ見てるけど日本では評判いいね

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 08:12:29.82 Nh55eY3I0.net
荒が出そうなフル加速やワインディングで試乗出来ないからとか

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 09:36:54.47 ToP3tLqw0.net
ターボ比のパワー感は、30パーセントダウンなんて書き込みもあるけどな。
でも今までと違う客層には十分受けるのかも。
もともとエスクードの良さは、パワーだけでは無かったし。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 09:42:50.42 8KwXANDj0.net
CVTじゃないのが魅力だな
やっぱ車は楽しくないとね
スズキのこういうところが好き

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f03-bMzd)
22/05/01 10:35:16 jwlICN8s0.net
AGSはワインディングでは利点しかないよ。
マニアルシフトだと普通に人より変速速い。
ただ変速はパドルだけではなくシフトレバーの+-の方が良かった

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 10:57:13.87 i6cgIN4+0.net
>>588
ビターラフルハイブリッドでは評価が芳しくなかったが、
速度が遅く渋滞の多い日本では海外より合っているのかも?
モーターアシストがある出だしは1600より力強いとも書き込みもあったな
これエコ


597:モードだけど60kmh位に速度が乗るとモーター走行のみが多いな https://youtube.com/watch?v=Wp05CUzOXi4



598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 12:25:43.45 ys0gEsFj0.net
>>591
あらゆる条件のテストが欲しいところだな。特に日本に多いトルコンクリープで進むような渋滞路での挙動やクラッチ寿命が気になる。
DCTは湿式多板の削れカスがオイル経路詰めての故障が多いみたいだし、路線バスのAMTは故障頻度の高さとMTよりクラッチ板持たなくて整備泣かせと聞く。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 14:04:01.47 jwlICN8s0.net
AGSはアルトとワークスで乗っててアルトは94000キロノートラブルで売却、ワークスは98000キロ超えて今もノートラブル。
バスは走行距離桁違いだから知らんけど一般人が使う程度は大丈夫だと思う。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 14:09:42.49 jwlICN8s0.net
ハイブリッドなら超低速はモーターで走れるから尚更クラッチ摩耗の心配いらない。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 15:30:37.94 0y07wVfi0.net
割とアリなんじゃないかという気がしてきた

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-R7XL)
22/05/01 16:20:31 CUSDd+9vM.net
私も

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFff-aYFG)
22/05/01 17:39:29 xKCm05AfF.net
半年前にイグニスのAGS代車で借りた。
変速にメリハリがありAGSも良いなと思った。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-Nh0L)
22/05/01 17:43:52 ys0gEsFj0.net
URLリンク(youtu.be)
130km/hだと去勢された1.4Lターボ+MHVが一番燃費がいいの草

URLリンク(youtu.be)
こっちの動画はこの人が自分で設定したコースを走ってセクション毎の燃費を
記録してるけど、他車に比べ下りでの燃費の悪さが目立つ。
下ってる最中によくエンジンが再始動するって言ってるような気がする。
負圧式ブレーキブースターの負圧確保のためにエンジン回ってるくさい。

あと高速走行は見てる限り100出てるとエンジン回りっぱなしだな。
他の動画だと80までくらいならモーターのみ走行になることがあるようなのだが。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 18:02:16.08 CUSDd+9vM.net
マイルドハイブリッドはラインナップされてないからどうでもいいかな。他のハイブリッドは100キロ走行でもエンジン回らないの?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-vQvm)
22/05/01 18:14:59 2rxJpIr5d.net
You Tube見たけど、ナンバー灯スズキ初のLEDだってね。どうせならルームランプも最初からLEDにしてくれれば良いのに、やっぱコスト重視かな?
それと、ハンガリーってウクライナと隣接してるの今日初めて知りますた(´・ω・`)

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1f-nT4F)
22/05/01 19:50:02 eBtVAuV10.net
うちの前期ターボと比べるとずいぶん静かで遮音頑張ってたよ
モーターアシストとハイギアードに振ってるんで80kmぐらいだと非力さも感じないし
高速乗ったりしないなら案外良いかも

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e704-R7XL)
22/05/01 19:52:02 6byJ9VSh0.net
>>599
エンジン走行に切り替えられないe-powerはともかく、100km/h超えたらエンジン回る方が多いよ
(そもそ何でもかんでもモーターで走れば燃費がイイというわけでもない)
100km\h超でモーターだけで走れると言ってもバッテリー残量多くて平坦な道で一定〜微減速
気味に走るとEVモードで走れる...って感じなのでそこまでありがたみ


609:があるわけでもなく...



610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 20:49:02.82 Nh55eY3I0.net
>>597
そんな仕様無いぞ、お前は何を借りたんだ?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 20:50:03.32 Y1l1T2MIr.net
こないだ嫁が雨の日に運転してたら、長い信号待ちでガラスが曇って外が見えなくなりパニクったらしい
アイドリングストップしてる時にACが自動的にOFFになるのを教えてなかった
それで常時アイストOFFを組込むことになった

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 22:18:53.28 /uFvDMAUd.net
>>602
おまえ何言ってるの?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 22:19:59.52 /uFvDMAUd.net
>>607
電動エアコンは?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 23:37:05.95 vvUruKl/0.net
ブレーキの負圧ポンプってソリオスイフトのストロングハイブリッドの頃から電動なはずだけど、これは違うのかな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 07:04:03.89 Mrmv3dWLd.net
電動パーキングじゃないのか…

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 09:57:23.97 FvDOCigv0.net
今回のAGS化や電P化無しはハンガリー故じゃないかと推測してみる
Vitaraはハンガリーの軍用車として大量納入されている
ハイブリッド化が強要されて来たけど、この先も安定して部品供給する為にも極力仕様変更したくない
そうだ、元から有るMTにモーターとアクチュエーター付ければええやん!
世の流れは電Pだが、軍用車故にシンプル且つ確実に動作する機械式パーキングが無難やろ
作り分けるのコスト掛かるから市販車もこのままでええやろ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 10:45:38.39 aDGnzQ/vM.net
>>604
電動ヒートポンプ積んでない故の悲しみだな
>>606,607,608
おまいら仕様くらい見てきやがれください
できないのならそのスマホ捨ててね?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 13:33:51.17 m84DzhOva.net
仕様といえば、前モデル後期の主要諸元にはWLTC燃費しか載せてなかったのに
新型になってわざわざJC08燃費を復活させて載せてるのには邪な意図を感じる

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 14:42:02.49 ssRyKOpj0.net
>>611古い車から乗り換える時に同じ指標が有ったら比べ易いからじゃね

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 15:44:23.79 D4EcEujn0.net
>>610
なんか勘違いしてね?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 15:55:14.84 GwYrsyK40.net
スズキの最高級車にして唯一のストロングハイブリッド
グランドエスクード、キザシオーナーにおすすめ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 16:15:14.83 SmH+DR3f0.net
普通に1.6モデルからの買い替え需要見込みだな
あくまで見込みだけど

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saab-8uGQ)
22/05/02 16:45:16 m84DzhOva.net
1.6Lモデル、FFなら2127600円、4WDでも2343600円だったんだな
消費税率が上がったとはいえ、7年足らずで60万円以上アップとは遠くまできたもんだ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-ir1G)
22/05/02 16:51:08 3DFrCANiM.net
>>613
は?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7d-VZQ6)
22/05/02 16:56:26 wszpk06U0.net
ひ?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 17:30:16.50 D4EcEujn0.net
>>617
いや俺は598の話に対してフットブレーキ用の「電動負圧ポンプ」の話をしてるんだけど、他社でも普通そんなものまでは主要諸元には書いてないのよ
なんで煽られるか謎なんだけど^^;

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-Qpwh)
22/05/02 18:08:57 I+LNzHIBr.net
新型エスクードという特別感

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-9HS5)
22/05/02 19:23:08 gN2vr9ATd.net
ソナー付いてないのか
電動パーキングもないしもったいねえなー

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7e0-guV+)
22/05/02 19:27:34 pHwRrU+c0.net
日本市場のニーズに合わせた車じゃないからな
HV6AGSの試乗車としてディーラーに置くついでに欲しけりゃ売ってやるよ?ってだけだからな

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 19:53:38.04 4JJDd4nj0.net
さすがに外見も内装も見た目が同じ車に乗り換えたくない
はよフルモデルチェンジしろや

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 21:44:38.07 PN8iKZvL0.net
パト仕様も意外といいね
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-KzlL)
22/05/03 00:28:16 v67bil3n0.net
もう登録済未使車が中古車市場に出てるな、ナビ付きで310万円なら安いか?
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-b1I9)
22/05/03 01:12:37 BIpCXaDc0.net
これを機に1.6と1.4Tの相場落ちんかなー
多分あんま落ちんよなー

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 03:30:22.68 ayGBGq85a.net
どっかで相場上がってる記事見た

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 07:49:02.16 CDtZLvcXa.net
ΩΩΩΩ<な、なんだってー!!

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 11:21:48.88 Q1cBQ8/Ua.net
誰にも売れないものは廃止になっても中古の値は変わらないかもしれないけれど
マニアにしか売れないけどマニアには売れるニッチなものは廃止になると中古の値は上がる
エブリイジョインターボのMT車も去年廃止されたら中古の値が上がったし

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 12:33:44.04 gXDfmhLud.net
>>614
高級輸入車バレーノ乗りにもお勧めですか?(´・ω・`)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 13:36:49.35 puElMN2Sa.net
スズキはいい意味で「車なんてこんなもので良いんだよ」って感じの作りだから好き
他のメーカーの車に乗ってると息が詰まる感じになる

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-LLjv)
22/05/03 16:18:31 6+/VCrCRM.net
他メーカー車にそこまでかしこまらないけど大体同意です。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 20:41:21.43 dZ1c8GZsa.net
枯れた技術で安く良い車造るってのはいいと思うけど
新型エスクードは競合より高いしハイブリッドのカタログスペックも見劣りするからなぁ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 20:44:35.26 C1y5OA+ka.net
帰省で走行約500キロ、アベレージリッター14.3だった
道中ほとんどACC使って120キロ区間も使ってみたけどシート良くて疲れない

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-RX67)
22/05/03 20:54:57 83DYX0zQa.net
ただ混雑気味の時ACC使うと車間距離最短にしても割り込まれるから使うのやめた。
本来、混雑時使う機能なんだけどね。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-uhRe)
22/05/03 21:23:53 dxjxRwuQ0.net
カタログスペックや価格は他車競合より見劣りするけど、それには表れない良さがある車
シートの造り、ブレーキタッチ、高速安定性、バンドリング…
まあ、そこに価値を見い出せる人が割り切って乗る車かな?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 21:37:16.10 KZHR3ZCGM.net
なんだかつまらない話だな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 21:53:03.33 5+tphulwd.net
今となってはハイブリッドってだけでは売りにならないし価格的にも同価格帯の他メーカーの存在が大きすぎ
正直なところクロスビーでいいや


646:ってなる



647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 21:55:38.24 5+tphulwd.net
スズキで選ぶなら安価なクロスビーって事ね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 22:41:21.99 9VVMWcXE0.net
良いと思う人だけ乗ればいいんじゃない?
自分の乗ってる車が他人に高評価されなきゃやだやだやだ
って承認欲求優先の人は他社行けば幸せになれる

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 23:21:31.99 R7cqqr3e0.net
鈴菌はスズキの車としか比べないからな
スズキにこれ以上高い車がないからエスクードが世界で一番みたいなw

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 01:24:59.28 EPlmUC3la.net
今日エンジン止めて後部座席のドア閉めたら(自分はキーを持って車内にいる状態)
勝手に全てのドアの鍵が閉まってハザードが点滅してクラクション(警報音?)が鳴ったんだが何だったんだろう・・・すぐ止まったから良いけど恥ずかしかった・・・

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 01:38:47.34 PGwOC2jb0.net
>>638
あのシートに耐えられるならクロスビーでもいいんじゃね?
俺は一度試乗しただけで願い下げだが。
木製ベンチのほうがマシに思えるあのシートだけは頂けん。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 03:40:58.19 cXS2eN1qa.net
クロスビーは代車でたまに出されるけど本当にイスとサスの腰の無さは自分には合わない。
国内専用ってのも分かる。
イグニスはちゃんとしてるけどあれだと硬いとか言われちゃうし‥‥

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 05:19:48.69 T+UbyST80.net
>>633
そんなこと言うと、また信者が泡飛ばして、なら他の車買えばいいじゃん!とか言いだすぞ。売れなきゃ消滅すんのにな。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 07:18:21.18 raiR2QDcM.net
他メーカーの足でバックドア開ける機能、いらないって思ってたのよ。友人の車で使う機会があってさ。あれ便利だね(笑)電パいらないからアレ採用してくれ。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 08:16:51.07 PpTZeeLN0.net
先代ソリオやイグニスの乗り心地悪いと言われたが
根本的にはあまり直らなくて
シートをぶわぶわにしてごまかしてる雰囲気ある

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-uhRe)
22/05/04 08:30:27 INWz+Q/F0.net
>>646
社外パーツであるよ 安くないけど
ディーラー持ち込んで付けてもらった
ラゲッジ使うこと多いんで、重宝してる

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 08:48:19.19 J+PVeAz/M.net
いまさらだけどワイパーの自動、やっぱり間欠モードの方がいいや
ディーラー行ったら設定すぐ変えてくれる?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 09:20:45.31 +nzLkcwV0.net
この前ディーラー言って見てきたけど、この車よっぽどのマニアか信者しか買ってねーだろ。
営業マンがいきなり前モデルとのエンジンの違いを怒涛のごとく話始めおったわ。
いや俺そんなのどーでもいんだけどwwwサイズ感がちょうどいいから嫁用の車にどうかなって見に行っただけなんだけどwww
なんかあれだな、スズキのデーラーは「欲しけりゃジムニー売ってやんよ」みたいなのが根底にあんのか、商売っ気があんまないな。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 10:26:51.91 SfO4aSKsM.net
>>649
ワイパーの設定変更の方法は「みんカラ」に説明書がアップされてる。
ちょっと面倒臭いけどやってみると良いかも

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 10:40:12.06 69l837gg0.net
>>650
トヨタみたいなサービスの研修とかなさそう、販社ごと店舗ごとに差が有りすぎる気がする
俺がお世話になってるアリーナ店は店長気さくでめちゃ愛想もサービスも


661:良いけど、同じ市内に有る同じ販社の店舗は塩対応で試乗も鍵くれて適当に行って来て下さいって感じ。



662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 10:45:54.47 Ie/BRJpOa.net
スズキディーラーはいい意味で「商売なんてこんなもので良いんだよ」って感じの接客だから好き
他のメーカーのディーラーに行くと息が詰まる感じになる

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 11:54:32.45 GQpRSfO80.net
>>653
いろいろ息が詰まるんだなw
難儀なこっちゃの~

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 12:10:45.31 KT77oDGSM.net
>>619
だから公式サイトの仕様見てこいよwww

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 15:07:16.68 J+PVeAz/M.net
>>651
早速設定変えてみた
オートライトも早め点灯にした
ダイヤル早めに動かさないと認識しないんだな

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-v0qB)
22/05/04 15:42:39 yrxtpn31M.net
>>656
私もワイパーを間欠とオートライトの早め点灯に変えたけど、番号を順番に合わせて動かすのが上手く行かなくて、失敗を2回くらいしました。
ワイパーは間欠にした方がストレス減りますね。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff0-1Uqa)
22/05/04 15:56:28 Dkd1/UMi0.net
トヨタのディーラー3年保証で中古買ったオレは幸せ者
車を売らずに人を売れ
トヨタ商法しゅごい

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 18:46:39.46 INWz+Q/F0.net
>>650
おっしゃるとおり、マニアや信者が買う車です
そんな車をわざわざ見に来たあなたを、営業マンはそういう人だと勘違いして話しかけたんでしょうね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df28-Qdne)
22/05/04 19:06:31 IkOS7UPC0.net
新型が出たりモデルチェンジすると何処からか知らんが変なやつが湧いてくるなあ^^;
こんな不人気車のスレくらい、興味があったり乗ってる人でまったりさせてほしいのだけど^^;

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 20:42:59.88 5NY1AJzd0.net
やっと中古車買って幸せに浸ってる奴もいるんだからそっとしてやれw

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 20:48:31.41 lsRu4rWHd.net
こんな古い車を300万も出して買うならもう100万追加して新型エクストレイル買うわ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 21:06:13.69 GQpRSfO80.net
>>662
そうしなさい。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c755-t1BS)
22/05/04 21:33:11 69l837gg0.net
エクストレイルは3ローラーでスタックする走破性

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-R7XL)
22/05/04 22:33:08 OHs4j6H6a.net
まぁエスクード もスタックするけどな。どのクルマも良い悪いあるよ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 22:56:24.40 69l837gg0.net
URLリンク(youtu.be)
スリップ判定からlockまでが少し長いかな
3rollerからは問題無く脱出出来る
SUBARUのXmodeに次ぐぐらいの性能はあるみたいだよ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 23:00:43.95 /YKXdyum0.net
>>642
自分が後部座席に座ってドアを閉めたのか?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 23:21:53.06 63pEREacd.net
>>641
他社と比較した上で買っているのが真の鈴菌
なめないで頂きたい

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 23:39:18.16 Hbie+9uK0.net
スズキは軽の燃費戦争に勝って安いけど割と良いみたいな地位を確立したわけじゃん
でも今の時勢の電動化について行けなかったらまた三菱とどっこいの地位まで落ちるぞ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 02:09:30.93 ZZx+Sho8a.net
>>648
あの99800円の物ですよね?足でも開きます?部品、工賃の合計金額教えてください!

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 08:06:03.02 mPXkLHfBM0505.net
アイドリングストップなりにくい設定にして冬越したらアイドリングストップの表示がでなくなったよ
かえって都合が良いけど

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 09:34:13.93 k/QoPZvn00505.net
>>671
>アイドリングストップなりにくい設定にして…
えっ、どうやるの?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 11:51:50.26 4xWQPJYSp0505.net
>>670
フットセンサーは有無が選択可能
有るに越したことはないが、価格が少し上がる
ディーラーでの工賃は通常5万のところ3万に値切って、総額で13万ちょっと
他社の純正オプでもこれぐらいはするらしいので、妥当かと思う
ドアスイッチだけでなく、運転席側にも後付けスイッチで操作可能
リモコン操作は不可 これがあればさらに使いやすかったと思うが、そこまでは望めん
ラゲッジの使用頻度が高いなら、付けて損はない
てか純正オプで欲しいわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch