【スズキ】4代目 エスクードPart32【ESCUDO】at AUTO
【スズキ】4代目 エスクードPart32【ESCUDO】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 07:23:39.08 jbDB6C/nM.net
落ちていましたので立てましたが、あまり話題無いし需要無いのかもねえ。
SCROSSスレにでも拾ってもらおうかしらね?

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 09:11:06.83 dhQ69v0x0.net
ありがとう

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 10:56:03.21 tVgaulGBa.net
気を取り直していこう

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 21:01:27.22 dxzGO4QF0.net
ミニバンからの乗り換えだけど、やっぱり車幅はあるよ。クラウンよりあるからね。普通の道なら何ら問題はないけど、狭い道入ると敵面に大きさ感じる。日常使う道が狭い道の人は慣れるまで大変だよ。
走ってて思うが、カロクロは大して注目されてない気がする。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 21:14:16.60 1rsWG41Sd.net
>>5
車幅っていくつだっけ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 22:37:24.59 Kjg+V7Pbd.net
1775mmだよね?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 00:39:42.35 SHlZSNuY0.net
>>5
クラウンもっとデカいぞ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 06:50:49.23 usIYYqm10.net
カロクロは外装は悪く無いとおもったよ。中は見てないから判らんけど最近のトヨタにしては良いかも

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 08:17:47.80 8HSk6yszM.net
>>8
初代かもしれんぞ(笑)

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 09:12:09.61 ROlM7Jyg0.net
エスクードで車幅広いとか言ってたら、ほとんどの3ナンバー乗れんくね?
個人的にはコンパクトで回頭性もいいし、全く苦になったことないが。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 10:01:10.53 AwbuuV3y0.net
欧州ハイブリッド仕様で2023年に日本で新型出るって情報をディーラーから得たぞ
シエラの1500ccエンジンってのが現行よりパンチが無いからどうしようって感じ
ちょうど買い替え時期と重なってくるし

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 13:43:04.26 AwbuuV3y0Pi.net
3代目から乗り継いでるから車幅が1810mmから1775mmになってめっちゃ細くなった印象
1800mmあればもっと踏ん張った感が出せたと思う

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 16:58:59.20 ahMKe1Qz0Pi.net
>>12
それ買い替える価値無いやろ
新型って言ってもFMCじゃないし
AGSのダイレクト感大好きって人向け

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 18:56:27.07 usIYYqm10Pi.net
今気がついたけどカロクロスレの誤爆じゃね?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 21:33:41.01 X85/j3nkdPi.net
スズキ ビターラ にハイブリッド…英国発売、日本のエスクードは?<速報>
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 22:06:28.99 qBIfrd5N0.net
ぼちぼちノーマルタイヤにするかね

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 08:23:00.62 SsW3SDG2M.net
4/21にハイブリッド日本でも販売開始だよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 09:13:36.18 uUSPduEwM.net
6月車検なんだよなぁ・・・

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 10:35:48.12 saYM8n650.net
一番信頼できるのは自分の目と耳

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 11:30:06.88 5aAfjccr0.net
ハイブリッドは、ヘッドランプ、リアコンビネーションランプなどエクステリアの小変更とあるが、リアコンビネーションランプに関しては現行との違いが分からない…。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 14:53:04.86 4/NFz1gN0.net
ホントに出たら良いなぁハイブリッド
ハイブリッドでなくてもいいけど

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 15:01:16.50 saYM8n650.net
出るっつーの
俺が聞いたのは2023年に1.5ストロングHVで発売とだけ
1.4マイルドHVが出るのかは聞いてない

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 19:49:49.62 4/NFz1gN0.net
>>23
そんなムキにならないで(>_<)

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 02:33:25.71 ZZ/Mt130M.net
来月じゃなくて来年の話なんか・・・

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 09:43:18.01 be6upA/00.net
今年の4月だったらもっと情報出てるはず

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 19:05:13.79 kjDuco8p0.net
前日新東名使って東京から三重まで法事で往復したんだけど、燃費リッター20キロだったわ。
トンネル多くて坂が少ないからなのか燃費良いな。
ターボ2型

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 19:28:19.12 GBB+nzq6a.net
次は中央で試してみてください

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 20:13:50.07 UF5p4Fk/M.net
今年の4/21だよ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 06:56:18.25 kEGLXW9Td.net
URLリンク(creative311.com)
知ってるかもだけど、これが事実なら来年はエスクードのプラグインが出るぞ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 08:11:05.94 lqLgGdSB0.net
宣伝おつかれ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 09:48:20.13 hyvRhxOQ0.net
FMCならもう欧州でテストしてなきゃおかしいだろ
大丈夫か?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 12:02:17.42 cskZ49ESM.net
隣国で戦争してるからそれどころじゃなくなるかもね
ハンガリー軍のVITARAも大忙しだろうて

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 02:13:23.96 61Oxa7Wk0.net
マッドフラップ付けてる人いる?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 11:47:29.12 CyjD795l0.net
>>34
リアが巻き上げで汚れやすかったので、後ろだけ付けた。短いからちょっと疑問だったけど、結果としてだいぶ軽減したよ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 19:22:53.90 Z0UOY/9o0.net
Dまで情報降りてきてるっぽいな
気になってる人はD覗いてみたら?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 22:57:04.19 lUS2hTXp0.net
>>34
純正のを前後。
ドアも汚れにくくていいと思う。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 01:12:49.19 e/JrKBDaa.net
>>14
前モデルより売れる要素が何一つ無くてもう笑うしかない
これはもう販売台数ではランディが好敵手じゃなかろうか

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 07:56:33.01 ip5JaGYo0.net
バイブリットエスクードはプレミアムな
スーパーHEBとして330万円くらいとのこと

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:04:45.90 cQTHoVC40.net
イギリスで発売されたストロングハイブリッドが392万円~だし
日本向けは不要な装備削減してもう少し安くなって300万円前半なら納得ですよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:58:20.98 8im/3qbo0.net
次のハイブリッド出るとして海外からの輸入なのかね?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:00:12.68 MxOoFuy20.net
都内にガレージ付き一戸建て欲しいから今は車にお金かけられない
女は男の趣味のプラモデルとかなんで勝手に捨てることができるんやろか

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:00:59.16 gqalT4Tg0.net
3年落ちどころか新車時でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
おまえの頭は壊れっぱなしだな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:29:53.31 h5faG8KS0.net
街乗り燃費は良さそうだし330万ならアリかな?
補助金踏まえたらPHEV考慮しちゃうよね。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 20:02:51.51 ip5JaGYo0.net
エスクードマイナーチェンジ
1.5 SHVe ALL GLIP 6AGS 330万円

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 20:30:15.80 pPIZ2c2+0.net
海外のカタログから拾ってきた燃費は
CO2排出量 135g/km
換算すると 約17.6km/L
1.6km/L向上、1L 190円で10万km走っても10万円ぐらいしか違わないのに330万のマイナーチェンジか・・
0-100km/hが13.5s 加速性能も軽自動車以下になって誰得

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 21:22:18.49 8im/3qbo0.net
ハイブリ日本で売るならFF出さないと燃費や価格で厳しいのでは。
あとコンセントがあれば良し。
後期乗りだか本当に出たら車検の時乗り換える。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 22:10:12.93 Ydls9gF6a.net
貧乏くさい計算はやめようぜ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 22:26:10.70 wPojTg6Pa.net
このクラスの車を日本で売るならS印がついている時点で厳しい
必然、信者相手の商売にしかならんので燃費も価格もどうでもいい
エルカンターレ像300万円よりは役に立つだけまだマシさ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 00:13:44.10 pj9iYjpud.net
>>42
そんなの1億~必要になるぞ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 07:20:55.28 IC8afMpSA.net
AGSなら6MT出してよ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 13:13:57.24 8Gyvdnaz0.net
270万位だった前より60万UP?
エンジンも1.4Tより安いだろうし、ミッションも6AGSの方が6ATより安いだろう
1.4Tも併売らしいが1.5の方は色々厳しそうだわ
海外でMCしたSX4なんて上は400万プライスタグで100万引きで売ってるんじゃなかった?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 16:23:40.06 mCtHA7Uv0.net
SUZUKI UK公式サイト参考
1.4T 6AT ALLGRIPから
1.5Hybrid 6AGS ALLGRIPに変更で
価格 £29,299 +£3650 約57万円
車重 1315kg +105kg
燃費 16.9 km/l +0.9km/l
加速 0-62mph 13.5秒
荷室 375L → 289L

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 20:48:19.29 BHXCaKfw0.net
センターデフの異音(速度に応じてヒヨヒヨヒヨヒヨって高めの回転音)が発生したのでお店に対応してもらった
プロペラシャフトごと交換になりました
5年10万キロの保証だったから手出しはなし
URLリンク(i.imgur.com)

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 00:50:56.98 NPnz01rr0.net
4代目はセンターデフ無いのでは?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 06:35:45.16 iSziEHS40.net
>>53
えー。
軽快さは車重増也に無くなり
荷室は上底になり縮小
パワーは低下、電気仕かけ使っても鈍足
燃費向上は極小
コレでいて60万近く値上げ
誰が買うんだコレになるな。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 09:32:19.66 kxD9ZR+10.net
センターデフ?
3代目の話じゃなく?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 09:32:43.92 pGC9vJWDa.net
俺、買うけど

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 09:42:46.50 kxD9ZR+10.net
0-100km/hが8秒台から13秒台に落ちるって酷すぎ
これじゃあ良いところ無いじゃん

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 15:59:14.20 CavL/Xtx0.net
>>59
見た目が愛らしいでしょ!
この気持ちプライスレス!

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 19:15:32.72 sCshGEQn0.net
車屋さんにセンターデフって言われたんすよ…ひぃん
正しくはセンターベアリングみたいですね!同じ症状の方がいました!
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 19:21:08.20 S2OSbofP0.net
足元イルミ付けたけどカタログみたいな感じにはならないから注意な。特に走ってる時はわからなすぎて納車初日は付け忘れを疑ったレベル。Pに入れるとそれなりに光るから夜の乗り降りに便利程度。光物アイテム系と期待すると物足りないと思う。
懐かしい

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 21:58:53.37 b2+/MJXC0.net
>>54
うちも40km/h以下になると顕著にヒョロヒョロと左後ろから音がして見てもらったら、プロペラシャフトが原因といわれて、グリスが切れてるとのことで、部品来るまでグリスアップしたら少し音が無くなった。でも新車だったので無料交換。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 01:52:03.25 fFIv5cyPa.net
>>56
330万円てヴェゼルやフォレスターの一番高いヤツと同じだからなぁ
スズキ関係者でも自分じゃ買わないと思うわ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 03:07:22.28 0ov2+K6Dd.net
>>60
誕生日おめでとう

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 17:45:18.88 ndAcwkzqa.net
>>61
今まさにこれだわ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 21:40:54.65 WVDc0/qv0.net
そう言えば、プラグ折れた人、結局エンジン載せ替えたのね。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 23:06:44.20 SfUfblAY0.net
走っててプラグ折れるなんて有るんだね。保証で修理になるんかな?プラグは保証対象じゃなさそうだけど

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 23:17:33.91 78EQGtfQ0.net
>>63
圧入なのでグリスアップでは対応できないと言われましたが、騙すことはできるんですね!
>>66
風切り音みたいな耳につく不快なヒョロロロロロって音が、60キロ以下になると顕著に出だします!
パーツ自体は4日くらいで入りました!走行自体には問題ないみたいですよー!

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 23:22:12.23 78EQGtfQ0.net
リフトアップして貰ったところ、ここの部分から音が鳴っていました!外から聞くのは初めてだったのですが、どうりで歩行者が振り向くわけだわ…ってくらいの音量でしたね(-_-;)
URLリンク(i.imgur.com)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 06:56:21.49 mgpp29kjd.net
腹も素敵

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 16:14:49.46 7sVR6Kcqa.net
>>53
ひょっとして、1.6より遅いの?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 16:19:42.35 ZHcgZkM90.net
>>72
1.6は13.4秒

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 16:22:04.81 ZHcgZkM90.net
間違えました
1.6は12秒です

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 17:30:39.61 9pwMUrWva.net
重いし、燃費も1.6とたいして変わらなかったりしてね。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 19:04:13.29 3D9XuU130.net
>>69
63です。下から見たの初めてでした!
気のせいかもですが、交換したら止まった状態からの出足が楽になった気がしました。
でも無料交換で対応してくれるのは有りがたいです。ハンガリー製でもスズキ!

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 20:21:35.26 LgX+HGbp0.net
ベアリングの油切れの話をたびたび聞くけど、そんなすぐにグリス無くなるのマズくね?給脂しにくい場所だし。
てかもともと入ってなかったりして。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 20:52:15.90 gPcb+5CKd.net
グリスニップル付いてるの?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 21:15:38.35 mQyEpTqZ0.net
>>75
1.6NA JC08 17.4km/L
1.4T JC08 16.8km/L
WLTC 16.0km/L
1.5HV WLTC 16.9km/L

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 22:28:11.50 i1txhCb60.net
>>79
ハイブリッドの存在意義って・・・ って思っちゃうけど、純エンジン車ってこの先規制で販売できなくなるんだっけ?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 22:42:52.04 amIT5O0KM.net
トヨタRAV4 HV WLTC 20.6

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/25 11:37:43.55 /MNnBLtH0.net
後付けHVだから性能出な


83:いとかなのかね



84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/25 16:43:49.66 1AeVYKHE0.net
これかっこええな
URLリンク(www.instagram.com)

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/25 18:36:07.93 Dk4Gv/mRM.net
>>83
カッコいいですね。個人的にエスクードとには合わない気がするけどジムニーとかリフトアップした軽バンとか昔のランクルとかそーゆうのに合いそう。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 09:33:46.48 piypFrP00.net
なんか微妙だな・・・
6速セミATに33psモーター採用
スズキ・ビターラ(エスクード) 1.5フル・ハイブリッドへ英国試乗 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 11:55:58.08 Q7R9L+ZBd.net
本命は後に出るEVだろ(願望)

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 15:37:31.71 z9afaDwY0.net
そんな話有ったっけ?
>>85
思ったよりは燃費良いなと思ったらFFの話か

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 20:53:20.64 AqIY8/R30.net
雪道も千差万別
平成3年頃にデビューしたモデル標準で色んな物付いてたのに景気もあるんだろうけど後期になるとOP化とか植毛ピラー→樹脂、布のバイザー→ビニール、シート背面が明らかに座面より安い布とか

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:13:58.41 gaEiTTt+M.net
タイヤ交換しようと思ってるんだけど、このサイズたと結構高価なのね…orz

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:24:50.67 RohmztZyd.net
ヤフオク×手組×不法投○

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:38:19.54 HX7TeKh00.net
タイヤは4月から更に値上げなので注文するなら今だぞ
ホイールそのままならTIREHOODで発注して近所の車工場で着けてもらうのがかなりお得だった

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 09:33:01.70 bcKXAok10.net
エスクードというかVitaraのFMCは先が暗いな
ハンガリーはロシアの天然ガスに頼り切りでどうなることやら
インドもロシアに与して制裁される可能性も出て来たし、スズキはかなりピンチなのでは

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 12:34:58.38 Nbhde7j20.net
このヘッドライト移植したい

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 16:46:40.55 Jltj5JrQM.net
先日、SAで同じ色のジープチェロキーと俺のエスクード並んで止まったんだけど、やっぱりチェロキーの方がかっこよかった…orz=3

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 21:57:18.08 dsqdopCEM.net
あちらからしたらエスクードなんて比較対象にもならない

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 08:46:54.97 Jg6Dr5lMa.net
チェロキーのトレイルホークは試乗して検討したけど普段は嫁が運転するからは幅で却下された。
で500X 4年乗ったけど細かいトラブルは少なくないしディーラーは外れだしエスクード にした。
特にチェロキー、500Xの9ATはありゃ駄目だ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 11:50:25.06 HrudaEkb0.net
カッコいいチェロキーってXJかと思ったわ。
てか現行エスクードより大きい車はかったるくてやだな。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 09:42:49.88 IJ2TAYPK0.net
チェロキーのページ見てたら「ROCKモード」とあるから誤植かと思った
「固定モード」じゃなく「岩モード」なんだって

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 10:21:36.84 IZLXAlArd.net
故障して動かざること岩の如し

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 21:31:48.32 YqIPlovR0NIKU.net
レビューはどこも散々だね。
こりゃ国内導入は先送りかな。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 22:58:34.56 xP/LFe5S0NIKU.net
重くて非力だしどうにもならんわ
AGS持ち上げるやついるけど欧州人から見てもゴミ評価じゃん

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 23:33:29.99 JlKFJ5tU0NIKU.net
欧州の排ガス規制に無理くり合わせて販売出来るようにしたから仕方無い
しかし、今のロシアからのエネルギー供給が無くなって欧州各国、電力まで四苦八苦し始めてる
自分は車としてはトヨタ方式のハイブリッドが一番効率が良いものかもと思い始めてる

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 01:31:28.32 1CYRFgC5a.net
別に車に限ったことじゃないけど
邪な動機が設計を歪めるんだよね

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 02:05:14.85 PW80NrjK0.net
ターボならともかくHVなら他買うよ
これは明らかに出来が悪い
渋滞の燃費は悪くないだろうけどあまりにも鈍亀だと疲れる

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 03:46:02.69 9+/Pgv9U0.net
買いだな。
俺はスズキを信じている。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 10:53:48.87 0zcWAUhH0.net
何か足りないのがスズキ
なんでそんな小さくしたのかエスクード
なんでターボを設定しなかったのかSCROSS

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 11:39:10.27 Alt5pyuP0.net
この加速が無くなるんだったらいらないな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 12:28:38.95 zgB6ShLOd.net
>>106
個人的にはリアシートリクライニングかな
大きさは取り回しも良いし初代に回帰したと考えてなんも問題なし

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 12:37:00.81 oa7KtkC5M.net
右左折する度にピッピッてなるのは何だね?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 14:32:08.04 LaIphhLu0.net
長くつ下のピッピ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 16:24:39.41 Kt3zCREAd.net
>>101
AGS自体は高評価だけどHVとの最適化がイマイチってことだろ
仕事で軽のAGS乗ったことあるけどこの価格帯の車でこんなスムーズな2ペダルができるのかと感心したもん
アルトRSが出た時のベスモでもAGSは大絶賛されてたよ
ただ一般的なCVTと比べるとちょっと癖があるのは事実だから
それ基準で乗ると違和感が強いかも知れないねって程度

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 17:05:22.16 msDStVl0a.net
評論家だけが面白がって提灯記事書いてただけな印象やわ
自分で買うならMTか普通のAT買うしな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 18:10:20.96 kyg3dZ0P0.net
スズキに迎合する記者なんておらんでしょ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 18:16:44.01 LrfD4E62r.net
AGS大好き

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 18:59:08.84 0zcWAUhH0.net
スイフトSZに試乗したら2ペダルとしては一番好きな変速具合だったけどな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 20:00:32.95 sBTEqa8u0.net
まあCVTの感触が気持ち悪いと感じるような人には好印象だろうねって話だよ
回転数とちゃんとリンクするのがありがたい

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 20:12:43.95 YWwcwDLq0.net
平日ワークスAGS、休日エスクード乗り。
ワークスも4年過ぎて10万キロ近く乗ってるが加減速でのダイレクト感は飽きない。
AGSになったらエスクードも間違いなく楽しくなる。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 20:28:56.72 yZ/xqFJ10.net
>>117
但し軽自動車以下の鈍足

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 22:22:23.43 50PMDIsc0.net
形もシートも気に入ってるけど、アルトより後席狭いのなwww

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 22:37:08.96 pvNWEVxJ0.net
その分荷室が広いじゃないですか。
同クラスSUV、コンパクトカーの中では割と広いと思いますよ。
軽は荷室確保する為にはリアシート畳まなければならないが、これは後席を制限する事で両立させておるのね。
なお後席荷室はSCROSSの方がより良いですが。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 23:19:54.98 xpRSR/1sa.net
日本で発売されるかはまだわからないけどね。正式発表されるまでまだ信じてない。ここに書き込まれるD情報もあまり信じられない

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 23:42:30.38 yZ/xqFJ10.net
昔からDに情報降りてくるの遅いからねー

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 09:00:39.00 nIdXmxPq0.net
>>121
舞がいなく日本で出るよ
コンプライアンス的に情報源は言えないが

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 09:08:07.32 nIdXmxPq0.net
「間違いなく」です

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 14:09:45.07 Jbc+YLbK0.net
ターボエンジンマイルドハイブリッドがマシまで無いかこれ?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 14:35:55.69 mTmeQyl10.net
ここのスレは海外の方が多いのか?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 23:55:00.88 K3+d8e160.net
だからSSSと言うスポーツパッケージを設定したら急に売れ出した
誰?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 09:00:35.12 7KbJ3mY0dUSO.net
今月出る言うけどマジで魅力無いな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 09:02:12.92 00swLm0o0USO.net
スレも冷えつ冷えやで

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 09:09:45.83 w4sPlHAI0USO.net
今月は出ねえよ
それはデマだ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 11:58:38.91 7KbJ3mY0dUSO.net
エープリルかw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 14:43:10.65 +IqOvFRNa.net
>>125
勝負にならんレベルでターボの方がいいでしょ
AGSがダイレクト感あると言っても
この動力性能ではまともに加速できん

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:54:07.36 P4mnDBt30.net
1,4Tも欧州仕様で11psダウン
トルクバンド幅も半減

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:14:51.96 SAjpHARF0.net
丸3年、3万キロだけどこの車は飽きないね。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 15:35:36.40 eSMENJ+U00404.net
魅力のあるエスクードが出るまで大事に乗ろう

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 17:39:24.14 JTx2l71sM0404.net
そろそろ車検でタイヤもヤバい
国産でコスパいいのありますか?
安くて静かなのがいい

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 17:53:54.43 CaD6XmHzd0404.net
意外とトーヨータイヤいいよ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 18:08:09.37 bwh7ByB100404.net
国産でも静かでもないけど
この前履き替えたDWS06plusが1本13,000円にしては思ったよりは静かでしっかりしていて満足している

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 23:56:13.28 EqebDQQU0.net
その条件ならPROXES CL1 SUVかな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 23:20:16.01 Lpaptntk0.net
欧米ではPROXES 評価高く人気あるよね。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 08:01:39.12 h3JRkgwZr.net
DWSだと冬タイヤ履き換える前に万が一雪降られた時に何とかなるからな
登山と渓流釣りが趣味な俺はDWS一択だった

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 09:17:50.90 5GMTTznNa.net
>>136です。
皆さんありがとうございます。
CL1にします。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 20:58:51.07 5eSqLiGC0.net
レビュー待ってます

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 22:03:45.34 +fG+QDIj0.net
現在在庫切れで装着はGWくらいになりそう

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 23:49:44.87 7ZTTmNB40.net
スイスポの純正ホイールつけてる人いたら使用感を教えてほしい
エスクードに似合う?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 07:56:04.53 xIkXjbenr.net
>>146
みんカラに画像とレビューがごろごろ有るよ
見た目はその人の感性だから何とも言えん
ただエスクードの純正品はドイツの高級車メーカーのホイールと同じ製造者
純正でかなり良い物が着いてるから変えるの勿体ない気もするんだよな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 09:32:22.82 rv9fS6ns0.net
>>145
エスクード純正ホイールより軽量、
でも溝とかスリットが多くてホイール清掃が面倒。
個人的にはエスクード着けても違和感はあまり無いような気がする。
ちなみに旧スイスポZ32のも使用出来る
こちらはENKEI製でMAT製法という技術が使われていて、
Z33純正より更に軽いと何処かで見た。
あと17インチのSX4とS-CROSSの純正ホイールも流用可能

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 09:48:43.78 entV6XOQ0.net
掃除のしやすさは結構重要

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 14:15:11.39 rG3izn+n0.net
CX 60の内装が好みで心揺らぐ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 17:01:12.33 KDl10Olfa.net
前期ターコイズ乗ってるが純正黒ホイールより個人的にはスタッドレスを履かせてるシルバーの方が似合う気がする

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 09:14:29.64 x/ANQmSo0.net
どこのメーカーも純正は黒ホイールが流行りみたいだけどタイヤもホイールも黒いとホイールのサイズ感が分からないから

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 16:49:46.41 MWRNPfyE0.net
これいいね
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 20:27:57.09 p5UWLs/o0.net
日本仕様は、1,5L 6速AGSに決まってカタログも近日中に貰えるようです。価格270万円台だと聞いた。1,4ターボハイブリッドでは無くガッカリだけど、値段は魅力かな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 20:30:11.37 V8dLmmgv0.net
>>153
欲しい~(#^_^#)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 20:34:53.16 p5UWLs/o0.net
85の英国試乗記見たら、評価は微妙だな。ソリオのフルハイブリッドの試乗では、ags良く制御したなと感心したけどな。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 20:36:54.35 p5UWLs/o0.net
>>154
色は5~6色用意されてたよ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 22:24:39.24 cBesxe/a0.net
本国ハンガリーでもエンジンが弱いって酷評だね。チューニングは悪くないけど、K14CやマイルドハイブリッドのK14Dと比べて単純にメリットが感じられないのね。
URLリンク(totalcar.hu)
そのうち、K14Eとかって形で改善された6AGSと一緒に出てこないかな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 00:23:00.81 Grje9tzJd.net
青が出るようね裏山

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 04:00:13.81 EZX5rSPr0.net
>>152
私はラバースプレーて黒く塗ったわ。
手間無くて良いけど無塗装プラで安っぽ過ぎる。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 09:56:07.67 vxHdR/7FM.net
ラバースプレーは劣化した時がめんどくさい。剥がしにくくなる。洗車にも弱い

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 11:08:33.23 iuSq3tLSa.net
AGSか・・・・出る前から終わってるな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 16:22:18.08 XHJ0yyNp0.net
1,5で、スズキの中途半端なハイブリッドか、、買い物車じゃないんだから余裕ある1,4ターボでないと競争力無し。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 16:23:32.86 XHJ0yyNp0.net
>>161
だな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 18:02:32.20 0phuqTG30.net
価格270万ならハイブリッドも無しか!?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 18:28:47.08 GPpxg4GZa.net
モーター付きだけどね。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 18:56:07.65 0phuqTG30.net
マジか価格差60万を吸収すんの?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 22:06:48.32 bFf6qKkT0.net
>>166
まさかの浜松生産

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 22:14:17.06 CaMaJigK0.net
>>166
270万円台って279万円かもしれないし。まさか税抜きじゃないよね?
現地最上級グレードと比較して(予想)
サンルーフ無し、7⇒6エアバック化、ディスプレイオーディオ無し、バックカメラ無し、
パーキングセンサー無し、空気圧センサー無し、あとは日本市場にあわせた価格ってところか?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 22:18:37.92 CaMaJigK0.net
>>166
あとリヤフォグランプやDRL(デイライト)も無しだね

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 22:28:59.98 CaMaJigK0.net
連投スマン
ボディサイズ、排気量がほぼ同じのヤリスクロスHV4WDの中間グレード2625000円
最上級が2,815,000円だから、エスクードで税込み270万円台は有り得るかも

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 22:46:29.41 0phuqTG30.net
>>168
バックカメラは義務化じゃなかったっけ?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 22:56:16.05 CaMaJigK0.net
>>171
継続生産車はまだ義務じゃないみたい、
新規生産車は今年の5月からみたい

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 23:32:14.36 PEqitvpq0.net
知ってる人いたら教えてほしいんだが
純正ホイールのバルブ規格はTR413でいいのか?
マニュアルにも載ってなかった

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 09:36:43.27 SV8xFKTn0.net
カタログなる前の、資料みたいなので説明されたが、税込270万円台275万くらいだったと思うが、、
ワングレードだった。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 12:57:41.56 MsgUZ+/s0.net
向こうではハイブリッド化で60万近い値上げなのに、ほぼ値上げ無し
今度はいったい何が削られてしまうんだろうか

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7a-xb3m)
22/04/11 13:49:01 xQGlW+fk0.net
パワーが大幅に削られてるじゃん

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/11 22:56:19.68 6x0M5k8O0.net
欧州仕様のパワーでの話なので。
まさかのさらなるアンダーパワーか?
660ccとか

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 11:16:49.20 tUJBx2mIp.net
エスクード ミニ…
いやいや、ジムニーがあるじゃないか。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-My5f)
22/04/12 15:19:49 I0iSmy0vM.net
21日発表?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 09:16:05.73 9bCRv68V0.net
自販営業から今月発売と聞きましたね
ただ資料はまだ来てないと

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-pDL+)
22/04/13 18:57:00 lkldw1mU0.net
家に広告が入ってきた
URLリンク(i.imgur.com)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 19:27:30.83 inUmS3Fz0.net
>>181
カッコ悪く見える

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:13:17.18 grkj9W5v0.net
sx4 のアルミと来たかw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:19:40.85 RN5xnbDk0.net
でも燃費は良いかもしんないし

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:20:56.82 HQ12gdq10.net
誰か新エスクード情報まとめてくれ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:22:38.58 UekGmweE0.net
>>184
0.9km/L良くなってる


188:ぞ



189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:35:53.46 lhf8PtqPa.net
>>186
1.6といい勝負だな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:41:40.46 UekGmweE0.net
>>181
路面に反射して見えるエンジンはK14Dでは無さそう、やはりK15CのAGSか
バッテリーも荷室を底上げしてそうな感じ
>>53が現実となるのか?
価格が据え置きっぽいけど革シートとか廃止かな、4月中に出すって事はディスプレイオーディオもカメラを意地でも付けないって事だろうな。
安全装備や快適装備も最低限まで削りそう

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:45:50.06 lkldw1mU0.net
こういうのでいいんだよ
URLリンク(www.instagram.com)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 21:59:35.91 xWrA8EpDd.net
>>153
270万円は税別だそうな…

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/13 22:59:56.63 bwyQ2CQq0.net
エンジンは残念ながらk15 6速ags

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 01:29:16.58 1nYl3PR+0.net
1.5Lハイパージェットエンジン搭載!
ハイブリッドシナジードライブ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 09:15:34.44 dPzY20FM0.net
1.6の後に1.4tを出したのと同じく後からターボ付きを出すんだろ?

196:166
22/04/14 09:36:27.41 f2gVtL2ra.net
1.4tを大事に乗らんといけない気がしてきた。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 09:45:44.35 dPzY20FM0.net
これはまだマイナーチェンジ
FMCまで待て

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 10:56:53.35 MPfcvZI6d.net
もう次買うならヘッドアップディスプレイ有りじゃないとなとは思ってる

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:38:50.90 YoOSYptEp.net
ヘッドアップディスプレイとか必要なくね?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:48:43.99 fXZWrJ2JM.net
いらんな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:49:28.81 m4ExvEMn0.net
>>195
フルチェンしたらTHS採用なんじゃね?
更に選ぶ理由が無くなりそうな…

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:52:15.54 m4ExvEMn0.net
>>193
直噴ターボK14DはPM規制でフェードアウト前の延命ハイブリッド化だから先は無いだろうな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 11:58:32.14 dPzY20FM0.net
1.5ターボか新型エンジン投入だ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 19:17:20.32 bZgfsGkp0.net
ところでハンガリー産なの?
あっち大変なんじゃねーのか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-b5Ce)
22/04/14 19:31:02 3OFOnTMl0.net
気になって調べたらガソリン直噴車のPM規制は2020年12月以降の新型車が対象、継続販売車も今年の11月から規制なんだね
GPF搭載とかしたら更に価格上昇に燃費も悪くなりそう
スズキ車としては既に限界突破な価格だからターボ廃止も止むなしか

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-HlV/)
22/04/14 20:16:51 zfrKjNe80.net
300万超えたらスズキ車歯競争力無いと営業が言ってたからな、内装パーツなんかもやはり他社と比べたらチープ感は否めない。ホイールはビターラのにして欲しかったなぁ。候補から脱落。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 21:15:39.60 y+bXxK250.net
>>188
これビターラMHVの廉価グレードSZ-Tのファブリックシートだけど、
今までのエスクード付いてたサイド革/スエードに比べると安っぽい。
このグレードは時計も付いてない。
URLリンク(www.luscombemotors.co.uk)
さすがにエスクードハイブリッドには時計位は付くだろうけど、
シートはどうなるだろうか?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 21:24:07.51 ymUEnpjua.net
>>205
子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥か

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 22:32:09.35 8m0vLqCa0.net
新型の情報見ると、販売終了直前に1.4ターボ買ってて良かったと改めて思える

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 22:39:54.41 Pfa95bdT0.net
両親を乗せて温泉行って、私達じゃなくて彼女を乗せる日が来ればいいねって言葉がグサッと刺さった
って以前にレスしたものです。覚えてる方おられますか?w
今年も温泉に両親を連れて行こうとしていたのですが…先日父が急逝してしまいました。毎年の健康診断では問題なしの60歳半ば…本当に辛いです。上のレスをしたあとに彼女と出合い、これから結婚というところです。孫を見せたかった。もっともっと親孝行したかった。色んな所へ連れて行ってあげたかった。もっと感謝の言葉を伝えればよかった。後悔しかありません。本当に本当に悲しいです。居なくなってしまって、親という存在がいかに大きなものかを思い知りました。突然の別れが、こんなにも辛くて後悔しか残らないとは思いませんでした。もっと、ありがとうを言える時間をちょうだいよ。なんで寝たままいってしまうんよ。
父さん、何一つ不自由なく育ててくれてありがとう。父さん、口数は少ないけど、僕は確かに見てたからね。父さんが大事にしていた田んぼや畑は頑張って継ぐからね。そばにいるよね。ずっと見ててね。
スレ違いでごめんなさい。日は経ちましたが辛くて辛くて、前に両親のことをレスしたのを思い出して、吐き出したくて。本当にすいません。スルーしてください、お願いします。スレ汚しごめんなさい。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/14 23:29:34.34 Um3uqYm40.net
なんやこいつ?
キモ~!

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 00:22:20.60 6grlOL+0M.net
>>208
キンメー

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 00:37:44.37 DfBxmWoVF.net
代車でスペーシアギア借りた。
なかなか良かったけど難点はCVTですな。
エスクードの6ATは貴重だね。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bf7-2Zon)
22/04/15 00:52:45 V51uw8pr0.net
Part 17の657さんか。
もうかれこれ2年顔会わせてないから、クルコンの長時間テストと称してウチも顔出すかな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 08:20:47.11 Q/N8Z++h0.net
>>208
覚えとるよ。肉親を亡くすのは辛いけど、あんたがちゃんと繋いでるんだからそれでエエんよ。お母さん支えてあげてね。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4397-lL1C)
22/04/15 12:57:33 XH3NXqGZ0.net
URLリンク(car-moby.jp)
4/21に発売だって

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:09:51.06 5bC/KIFX0.net
発売前から悲壮感漂ってるな。非力なエンジンにags

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:09:30.78 Nngj7nVi0.net
俺は気にしないけどな。購入予定。走りとかそこまでこだわりない。そーゆう人もいるのよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:23:03.31 4jDxXsUJ0.net
次のFMCまで待つわ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 20:39:03.56 V51uw8pr0.net
>>214
この画像見ると、標識認識は追加みたいね。でも、レッドゾーンが6,500からだから、K15だね・・・

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 20:39:18.91 DzuqNi6r0.net
>>216
エスクードの良かった所が何も無いじゃん
余裕が有ったとは言えない荷室も更に減ってるし
煽りじゃないけど何に惹かれてる?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 21:47:26.95 XmRoithz0.net
>>208
覚えてるよ
嫁さん予定の人と母ちゃん大事にな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 23:25:46.96 D/KNyy6j0.net
agsの出来次第だな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 00:37:27.44 3eIGRoYg0.net
>>219
エクステリア

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 00:43:42.97 voeeyScn0.net
重いのにアクア並のパワーじゃなぁ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 01:06:36.03 SHYjFRn00.net
>>222
エクステリア変更無いから新古車買うべき

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 01:53:35.88 fA9AIRXer.net
おらワクワクしてきたぞ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 10:02:23.18 ryofYkNwM.net
前期1.4ターボ乗りだけど、横揺れ対策で今日から入院だわ。
ちなみにウチの地域じゃ、初の横揺れ対策だから何日掛かるか分からんとさ。
代車借りたから、遠くに行けんからヒマだなぁ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-toN5)
22/04/16 16:00:52 4ksZTdEya.net
1.4ターボのストロングハイブリッド6ATなら魅力あったのにな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 16:21:28.39 eUtMxgWCa.net
>>226
横揺れってどんなの?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 17:50:52.86 rnA0qy+Kd.net
6AGSは興味あるけど非力なテンゴHVはNO THANK YOU

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 21:54:25.29 GARAOWQV0.net
>>223
モータートルクはアクアの3分の1だし
加速感では相手にならんだろうな…

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff03-gpnW)
22/04/17 00:49:08 RwKW+kor0.net
仕事でワークスでAGS乗ってるけど運転が飽きない。
その前はNAアルトのAGSで非力だったけどマニアルモード駆使して走るとやっぱり楽しかった。
後期の1.4Tも所有してるけど走って楽しいって感じはしないかな。
まぁ静かでさりげなく速いのも嫌いじゃない。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff03-gpnW)
22/04/17 00:54:38 RwKW+kor0.net
AGSだとカタログ燃費たいした事無くても実燃費はそんなに落ちない。
先代アルトでCVTとAGSの実燃費はカタログ値ほど差が無かったから

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 01:02:44.60 yz7yDfJBa.net
他社なら、200万円程度の車は最上位モデルが一番売れるものだが
スイフトも先代ソリオもストロングハイブリッドモデルの比率は5~10%だとか
欧州じゃどうだか知らないけれど日本じゃAGSの不人気さは磐石

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff03-gpnW)
22/04/17 02:49:24 RwKW+kor0.net
まぁ試乗程度ではAGSの良さは分からない。
てかハイブリッドならAC100Vコンセントつくんだよな?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 07:44:51.86 s/Nqm6kd0.net
>>234
付くわけ無いだろ頭トヨタ好きマイルドヤンキーかよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 08:18:29.44 wAvbpQ5fd.net
URLリンク(creative311.com)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 08:29:06.76 6w+aVXpBM.net
この時期の燃費が11.12ぐらいなんよ。それよりも8ぐらい上がるなら購入したいな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b744-AhEV)
22/04/17 08:54:08 MIT18s3n0.net
ストップ&ゴーの多い都会ならアリかもなあ。若い頃より飛ばさないし。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 09:58:01.20 LgxiVk/K0.net
>>237
海外のカタログ燃費17ぐらいじゃなかったか

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:28:55.69 LgxiVk/K0.net
18.8だったわすまんこ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 10:55:58.93 oJaxY3DP0.net
>>240
海外の燃費表示ってWLTPで130km/hの超高速走行モードも込みだから、
それが無い日本のWLTCだと燃費値が良くなると思う。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:05:31.95 B9DEYUAtM.net
価格も抑えられて四駆でハイブリッドって考えたら結構良くね?今の日本に合ってる気がするが。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:47:28.97 MdxdtUL00.net
>>242
価格は1.4Tより30万近くアップだよね?
燃費向上してても、動力性能ダウンと価格アップで、従来有った独特の魅力は薄れてそう。
性能より燃費優先は確かに日本に合ってるとは思うが、一般層は他を選択するよね。
訴求力が有るかどうかは、最近の他社電動四駆と比較しての利点有無と、実燃費次第かな。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 12:39:23.58 oJaxY3DP0.net
参考値 上級グレード4WD WLTC総合
ヤリスクロスZ HV-4WD  26kml 2815000円
ヴェゼルZ ehev-4WD 22kml  3118500円
キックス e-power 4WD 19.2kml (※6月?発売予定 国土交通省届出値)
>>243
日本のエスクードもターボに比べて30万円近くアップなんだろうか、
価格は据え置きで270万円台いう書き込みもあるが?
上記が税抜きだと税込み換算すると298万円位になるので30万円アップとなるが
果たしてどうだろう?
それでも>>237は欲しいんだからイチャモンを付けなくても良いのでは?
税込み270万円台なら価格でも案外魅力もあるのでは?
4WD性能もE-fourのヤリスクロスよりかは優れているし

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:15:04.93 YGx9nTQta.net
AGSなのが気に喰わない
営業で乗ってるアルトが冬道で乗り難くて最悪だし(´・ω・`)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:56:02.83 DHXCN3cma.net
>>244
でも今出てる数値は2WDのだから
4WDにすると燃費もパワー感も更に落ちるよ
ただでさえ非力なのに

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:42:22.72 MdxdtUL00.net
>>244
税別だよ。
そのリスト中からの四駆性能だと、ヤリクロ以外はかなり強敵なんじゃないかな。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:48:32.68 RwKW+kor0.net
ノーマルアルト、ワークス共にAGSで雪道普通に走ってるけどCVTとかトルコンと違ってダイレクトな分路面状況わかりやすいけどな。
まぁアルト自体が軽くて滑りやすいみたいで挙動はシビアではある。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:55:08.41 zAK6M9Y2a.net
アルトのダイレクト感は軽さあってのものだからな
エスクードはライバルの中で一番重くて非力だしどうなるか

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:01:47.96 zAK6M9Y2a.net
逆に重い車のMTってCVTよりイライラするし

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 16:54:36.87 MdxdtUL00.net
モーターのアシストがあって普通のAGSとは違うから、乗ってみてどうかだな。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:36:18.38 oJaxY3DP0.net
>>247 >>251
なるほど、税別なんだ。
それならぎりぎり300万円切る位か?
そうなると四駆性能は一番下だけどヤリスクロスの安さが際立つな。
キックスの価格がわからないが、現行2WDが276万円だからノートオーラが
4WDで25万円アップだから300万円少し超える位かも?
そうなるとエスクードに近いな。
自分だったら4WD性能と走りと価格バランスを考慮したらキックスが良いと思うが、
エスクードが非力でもデザインが好みとかもあるからね。
スイフトHV、ソリオHVのレビューを見ると、AGSでもそんなにギクシャクしないんじゃないか?
普通のATやCVTよりかは違和感があるのかもしれないけど??

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:42:45.94 oJaxY3DP0.net
Strong hybrid system|Suzuki
URLリンク(youtube.com)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 17:46:34.83 /OLCznlk0.net
スイフトSZは最高の2ペダルだと思ったけど、スイスポより高いと考えるとイラネってなった

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b796-HCi4)
22/04/17 17:56:26 LgxiVk/K0.net
そもそも4WD出るのか?
海外だと4WDはメーカーオプション扱いだし
これ付けると更に値段はね上がるけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 18:06:34.63 qbW37YJna.net
海外だとターボ4駆よりHV2駆がちょい高くて
HV4駆にすると更に50万ぐらい上がるね
270万なら2駆じゃないかね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 19:34:04.65 IK5kCd3Ar.net
やっぱ関係者向けの車みたいな感じになるのかな…

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 20:29:35.66 UP1zsmJmM.net
>>255
日本向け新型エスクードの確定情報
AGSストロングハイブリッドのみ
四駆のみ
税込み約300万

261:sage
22/04/17 20:50:36.71 A1jTSFLw0.net
>>228
アイスバーンに乗ると、車が左右に小刻み揺れて真っ直ぐ走らんのよ。
あと雨の日のマンホールに乗っても、ケツが左右に持って行かれる時が有る。
こっちの方がコワイんだけどね。
詳しくはみんカラとかに載ってるからそっち見た方が良いかも。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 21:01:10.58 hjoNMZFqa.net
カタログ見たけど4WDだな
ただし日本仕様はエンジン出力1割下がってるから
0-100は15秒ぐらいかもしれん

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 22:03:39.00 s/Nqm6kd0.net
>>244
常時後輪にも分配してるヴェゼルには負けると思う
車体サイズが完全に被ってるから一番比較される車になるよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 22:32:17.85 0GgC5L3X0.net
>>259
前期のみ交換しますって感じみたいだし
ターボの後期jは前期と比べて対策されてるんだろうか

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 10:51:24.19 q8FtMBDZ0.net
101PSしかないんかい

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:03:42.12 5ogw7kfbM.net
1.5NAだと絞り出しても115PS程度だろう。燃費も寿命も捨てればもう少し出るだろうけど。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:21:17.07 myfTA2E4a.net
エンジン出力は101PSの13.5kgmなのか。
レギュラー化の影響だと思うが、欧州仕様よりだいぶ低いな。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-omkL)
22/04/18 12:26:35 zXpT+FBxa.net
出力の数字下げてまでわざわざヤリクロとかヴェゼルとかの土俵に乗りに行ってどうするよ。
唯我独尊がよかったのに。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:47:38.30 nsuyjjvQ0.net
>>265
vitara
エンジン 102hp 138Nm(換算値14kgm)
エンジンモータ総合 116hp
0-100km/h
最高速度180km/h
URLリンク(topelectricsuv.com)
ヴェゼルだってエンジンだけなら106psだよ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:50:29.38 Q2tINn8u0.net
前期1.6NAでええやんてなるわ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:57:36.73 O/BEfbhTM.net
総合116はしょぼいなー
130くらいは出てほしい

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Ti/Z)
22/04/18 13:02:28 boXgHyT5d.net
>>181
あんまかわらんなw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:05:27.52 Q2tINn8u0.net
荷室が80Lぐらい減ってるのはバッテリーでラゲッジボード下が使えないからなのか

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:18:19.50 7/lpuIseM.net
ラゲッジボード下は既にジャッキとかそんなもんしか入ってないから別に無くなってもいいかな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:41:10.60 kgSQh0P/0.net
>>267
0-100km/h
旧型AUTOモードで1,4tが10.2sec(SPORTモード8.7sec)
新型AUTOモードで13.5sec
最高速もパワー不足で180km/hに落ちちゃったね
旧型の「SUVのくせになんじゃこりゃ?」っていう加速が良かったのに

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:51:04.39 6wnJd0Eg0.net
シエラが102馬力か
同じエンジン積んでるならそんなもんか

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 13:56:06.34 kgSQh0P/0.net
重量差でクロスビーの99PS、15.3kg・mより劣る

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 14:41:14.67 /O+aXdJea.net
>>266
というかモータートルク低いから
ヤリクロやヴェゼルよりずっと遅いぞ
同じ土俵ですらない

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 571e-1FcL)
22/04/18 14:50:42 6wnJd0Eg0.net
再来年のFMCまで待った方がええんじゃないの
あちらはPHVだって言うし多少はマシでね
ソリオのストロングは数こそ出なかったが意外と評判は良かったと聞く
エスクードHVはスペックボロボロで海外の評判も芳しくないと来たら乗換が罰ゲームになりかねん
もうエスクードは死んだんだ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-e9hY)
22/04/18 14:52:17 OZnErz1uM.net
>>276
車体サイズが同じ土俵なんだって気づけよw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:04:53.27 xVRyfLFy0.net
ソリオはガッツリ売れてからハイブリッド出したからね。俺もソリオストロングハイブリッドが出るならマイルドのほう買わなかったよ。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 15:20:27.07 MVnT+83GM.net
前回出ただろ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-14xb)
22/04/18 15:53:15 MDUy2tLB0.net
>>267
でも基本ヴェゼルはモーター駆動でそっちは131馬力だからな。エンジンは加速にはほとんど関係ないし。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b796-HCi4)
22/04/18 16:02:43 q8FtMBDZ0.net
>>277
ソリオやスイフトのHVは1トン切ってるし
他より軽いから良く感じる人もいると思う
エスクードは他より非力で重いので…

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 16:09:41.85 kgSQh0P/0.net
だったらスイスポも同じエンジンとハイブリッドシステムを積めよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 17:59:34.90 C++MHwyu0.net
はあ、AGSハイブリッドを早く味わいてぇぜハア

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:56:19.50 EmIA+jQEa.net
1.6が優越感浸れるとは
こんな時代になるとは

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:03:10.31 1SahWqMt0.net
ZC33S乗ってるのとターボは試乗してます
ターボの後期で5000kmか新車でAGS
買うならどっちだろって悩んでますがターボの方が良さげですね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 22:36:39.79 rpvU5Ka/0.net
増車ならAGSでも良いんじゃない?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 23:05:53.71 BZT0Y/4E0.net
6速セミATに33psモーター採用 スズキ・ビターラ(エスクード) 1.5フル・ハイブリッドへ英国試乗
URLリンク(www.autocar.jp)
あんまり評価高くないんだよな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 23:37:17.36 Q2tINn8u0.net
>>286
後期Sクロスも競合になりそうな新型エスクード

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 06:23:57.19 UMPgkcMHr.net
>>288
セミATとかフル・ハイブリッドとか用語がしっくりこないな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 09:17:06.75 AUNTExPH0.net
どこも酷評だな
言ってることは俺らと同じ
もっさりAGSと非力なエンジンと使用範囲が狭いモーター
総合して「乗りにくい」ときてる

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:03:45.83 YPQrkKDCM.net
ただ初めてって人は前のモデルを知らないからさ。そのお客さんを獲得できるといいね。値段を抑えることが出来れば良い買い物だと思う

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:32:50.07 UX0HIxDM0.net
>>292
スズキで乗り出し330万の時点で一般人お断りだもんな
それでいて1.6ガソリン車と大差ない燃費
AGSは普段MT乗ってるやつには受けが良いと思うが、CVTに慣れた普通の人にはデメリットしか感じないだろうな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 11:43:12.89 NO700ftMM.net
排気音がうるさくなってきた
三気筒みたいな音がするけど走行時ちょっと息継ぎしてる。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:01:27.77 LE/Al7vc0.net
>>292
欧州値で17.5km/l
でも日本国内では超高速値は無いからもう少し良い値かもしれないし、
低速が多い日本での実燃費が良ければワンチャンスあるかも
sterao boxさんがソリオAGSハイブリッドで200km弱走行で35km/l記録してるけど
エスクードはどうなるだろうか
これ見たらアシストがあるからAGSだけど普通に乗っている様に感じるけどな
URLリンク(m.youtube.com)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:04:39.81 Bi0nsYGtM.net
>>294
早めに直したほうがいいと思うよ
原因によっては放置してたら高額修理になることもあるし

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:12:24.03 Bi0nsYGtM.net
>>288が貼ってる記事読んだけど、高回転まで使うと変速もっさりになるのはクラッチとミッションの保護のために回転が下って合うまで待つ時間が伸びるから、AMTである以上避けられない欠点。
しかも、その変速時の動力断を補うモーターが高回転域では機能しないっぽいのでシステムとしてどうなの…っていう。
記事中でもMTのMHVでイナフって言われちゃってるのほんとね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:58:41.99 8A3thiYZ0.net
>>295
SUZUKI UK のカタログだとallgripは
5.9 L/100km → 16.9km
UKのカタログ見て気が付いたけど、向こうはRON92でハイオク仕様で117hpなんだね
日本でもバレーノが途中でハイオクからレギュラー化して10psダウンして燃費も悪化してたからな
日本仕様は加速も燃費も更にダウンなんだろうな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 13:03:45.28 W1+2SSy8d.net
乗り出し350?!
たか

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 14:26:53.50 gcttsNMW0.net
燃費は19.幾つと言っていた気がする

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-e9hY)
22/04/19 14:39:26 jzU2AubRM.net
>>298
RON92仕様はハイオクじゃない

海外はオクタン価が3種類あって、燃費面からレギュラーがほぼ使われておらず、ミドルとハイオクの2種が売られてることが多く、ミドルが普通。

だから日本にそのまま持ってくると無駄にハイオク入れる必要があるってだけ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 15:24:21.01 UX0HIxDM0.net
わざわざ説明ありがとうございます

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 19:05:57.66 1g1fXMMZ0.net
てか後期にオプション付けて値引き前の見積り金額347万だったけど。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 21:21:58.15 YPQrkKDCM.net
元が安かったからその額で済んだのよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 02:24:07.35 MhQEcfNzd.net
そうだよなOP幾ら積んでその金額になったの?ってだけだからな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 14:28:33.70 67RnXUQw0.net
3代目みたいにスズスポのオプションがあるならいいけどショボいオプションしか無いからな
3代目初期はバンパーキット、インチアップホイール、マフラー、エアクリ、ショック(アップ、ダウン)、ホーン、タワーバー、マッドフラップ、ライト周りとかいろいろあったから

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 15:26:12.30 xtd9HfAT0.net
三代目と言えば伝説の3.2XSがあるではないか
今見たら50万で買えるみたいだぞ!
急げ~

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 17:42:10.93 YTfBoX1RM.net
幻の1.6XCがいいな、一度も見たことが無い

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 17:49:19.58 OhgLw6iq0.net
1.6四駆2015年式だけど110万で買えたのはラッキーだった
あと5年は乗りたいな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 19:07:23.34 ffV3SA6c0.net
ラダーもねぇ、ターボもねぇ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-qHZM)
22/04/20 19:51:24 TMK76Lznd.net
エスクード欲しいけど20万kmくらいは難なく走れるだろうか?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 20:15:05.63 wM6tevEH0.net
1.6NAならワンチャン有るかも
1.4Tはインテークバルブのカーボンがヤバそう
1.5HVはバッテリーが保つのか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 05:49:45.82 hlW2TzrW0.net
いよいよ今日だな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 07:44:57.07 PHvsRksE0.net
過去パターンとしてだいたい10:30から11:00ぐらいに更新か

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 07:51:40.95 HEmxQALEM.net
この盛り上がりの無さよw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:14:42.40 PHvsRksE0.net
死産が確定だからな…

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 08:46:15.47 D4c7RmjtM.net
>>310
車(エスクード)もそれ程走ってねぇw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 09:23:11.92 xntLftLa0.net
ブレーキホールド搭載いつになる?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:02:14.43 GiaeAOrnM.net
サイドブレーキレバー式
ドリフト走行には必須だからな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:08:41.28 9TshzFeP0.net
今の日本なら現行より売れる気がする

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:37:02.4


324:4 ID:bY5csrmbM.net



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:50:23.78 +JQZ4bnI0.net
6ATだし、脚も加速も良いからって理由で
スズキの割に高くてもニッチな層に売れてたのにな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:53:58.06 +JQZ4bnI0.net
>>319
地味にそれも良かった、レバー式の方が雪道で楽出来る

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:55:09.56 +JQZ4bnI0.net
ラインナップにキター!
まだページは無いが

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:55:41.51 AjmhRo8j0.net
>>319
ここ20年くらいの車は走行中にロックするほどサイドブレーキは効かないよ
雪道でなんとか滑る程度

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:00:46.52 //q4GDTO0.net
俺は買うのだウキウキ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:22:54.24 +JQZ4bnI0.net
公式来たね!

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:24:04.17 +JQZ4bnI0.net
19.6km/L 意外に伸びたね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:33:08.24 +JQZ4bnI0.net
オーディオレス、バックカメラ義務化をギリギリ回避

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:35:20.54 qRaT+x+Sd.net
電動パーキング着いてたら来年の車検のタイミング見て買い替えたのに残念 通勤の時すれ違うのがかっこよくて気になってたのに

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:37:06.81 UUOh14sF0.net
地味に回生協調ブレーキ付いたのか

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:50:17.07 1ImgZjU90.net
アルトですらDA付けてるんだからエスクードもつければいいのに

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:53:31.38 +JQZ4bnI0.net
>>332
定価が300の大台に乗る

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:56:13.65 9TshzFeP0.net
サバンナ、ナビ、バイザー、ETC、フロアマット、ルーフエンドスポイラー、フロントリヤスキッドプレートつけても346万。ハイブリッド四駆としてはかなり安い?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:58:57.95 AjmhRo8j0.net
唯一良かったことはエスクードの名が途切れなかったこと

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-gcvC)
22/04/21 12:14:42 +JQZ4bnI0.net
>>334
ヴェゼルが一回り大きくて燃費も良くて約290万
モーターのパワーも桁が違う

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf97-b2CH)
22/04/21 12:17:44 06srNvnZ0.net
発表おめでとう。希少車確定やん

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-omkL)
22/04/21 12:19:42 DpQv4HTGa.net
アクセサリーカタログくらい何か目新しいものあるかなーって見てみたが、まるっきり今までの流用だった

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-omkL)
22/04/21 12:22:36 DpQv4HTGa.net
これは・・
燃費と値段が上がって、カラバリ増えて、ラゲッジ容量と魅力と走行性能が減ったって認識でいいのかな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:28:38.43 zj0k9rf50.net
参考値 上級グレード4WD WLTC総合燃費 (価格の安い順/キックスのみ不明)
ヤリスクロスZ HV-4WD  26kml 2815000円
エスクードハイブリッド 19.6kml 2970000円
キックス e-power 4WD  19.2kml (※6月?発売予定 国土交通省届出値)
ヴェゼルZ ehev-4WD  22kml  3118500円

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:30:32.37 9TshzFeP0.net
>>336
それハイブリッド?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:34:14.34 zj0k9rf50.net
>>341
中間グレードじゃないかね?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:48:20.66 PHvsRksE0.net
>>341
下位グレード

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 13:00:10.89 UUOh14sF0.net
agsハイブリッドは、phevに拡張できるらしいから、それまでのつなぎでマイチェンだろうな。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 13:01:02.71 uJAKZfQsp.net
1.4ターボ買っててよかった…。
大切に乗り続けよう。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:16:03.36 y9jnAGLe0.net
>>340
ターボ以上の動力性能求めるならヴェゼルなんだな
0回転から1.4T以上のモータートルク

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:52:01.78 hlW2TzrW0.net
やっぱりコレは厳しいだろうなぁ
旧型販売月200台から新型目標100台ってメーカーも売る気無いだろ
見た目がビッグシエラなら軽く10倍は出たかも知れんがw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 14:53:46.98 oO3Gt5p00.net
どんだけしょぼくなってるか試乗行ってみよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:09:45.67 kUYxBg4Cd.net
スフィアブルー2トーンが追加されてるじゃねーの。
これは1.4ターボのブラック×グレー2トーン特別仕様車を買うべきだったか。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:40:39.47 GiaeAOrnM.net
>>347
展示車デモカーで十分吸収できそう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:43:00.95 7r0Jxl8M0.net
旧型も月目標100台だったけど実績が月200台。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 15:52:12.58 FwPFJ+QQM.net
赤あったら買ったのに!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:09:42.50 4rwrghaMa.net
あれが有ったら買ったのに~ とか、○○が付いてたら買ったのに~ とか言う人は結局買わないよw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:18:42.34 AjmhRo8j0.net
それ以前に4代目のマイナーチェンジだし買わない
4代目から4代目に乗り継ぐのは面白くない

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 17:32:14.97 0kRj3lGvr.net
まあ円安だし、輸入車にはきついよね。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 18:43:46.50 UUOh14sF0.net
エスクロスハイブリッドに導入した方が目新しさはあったと思う。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 18:52:53.32 HEmxQALEM.net
1.4ターボのMTが出たら買う

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 19:17:15.49 skhPC7xYM.net
しかし、たっけ~な

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 19:18:15.36 oO3Gt5p00.net
年100台売れるのか?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 19:50:02.18 FwPFJ+QQM.net
早速ディーラーでカタログもらってきたよ
試乗車はいつ入るかわからないって言ってたよ、

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 19:55:26.13 JwHwVgs+d.net
昨日ディーラー行ってカタログあります?聞いたらまだ来てない言われて貰えなかったわ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 20:13:40.16 frDVcNqi0.net
いやー車もバイクもスズキ好きなんだけど、これで300万ならさすがにヴェゼルeHEV買うわ…

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-l6D1)
22/04/21 21:00:08 SO0FqbR/d.net
>>252
オーラのリヤモーターは70馬力くらいでしよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-HCi4)
22/04/21 21:17:35 DQ9cDxVea.net
ノートのリアモーターだけでも
エスクードのフロントモーターの倍近いスペックあるな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ku93)
22/04/21 21:25:35 uA8P4ObQa.net
>>359
各都道府県ごとに2台ずつ試乗車入れたら達成だな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:38:02.12 HowfTFu/a.net
こんなんじゃスズキ社員でも買わんやろ?
買う?、買うの?、スズキ社員さん、どうなの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:39:47.60 rlN1axy5a.net
これならヴェゼルっていうけどさオプションとか色々つけた値段見たらエスクード の方がいいって思ったわ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:41:01.90 SO0FqbR/d.net
>>367
ロッキーもいいよ!
燃費もダンチ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:43:37.65 SO0FqbR/d.net
四駆を求めるならリヤモーター50kW、フロントモーター100kWのオーラ一択だし
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:44:32.79 SO0FqbR/d.net
4WDのノート オーラ G FOUR leathe edition(295万7900円)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:51:33.34 5scSGF3r0.net
>>368
新興国向けの車はちょっと...

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:02:30.00 Hut4lWD00.net
マジでこんなの売れるのかよ?
関係者しか買わないだろ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:13:56.25 an0TdfZta.net
普通にエスクロス出せば良かったのに

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:18:45.24 HowfTFu/a.net
>>372
関係者でも無関係なフリするさ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:20:58.78 pEvST4YT0.net
少なくとも逆輸入になったあたりからエスクードを売る気を見せたことは無いのでは?
自分はSリミテッド気に入ってるけどさ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:24:59.55 owXcE1IP0.net
今回のはフルモデルチェンジまでのつなぎかな(´・ω・`)
次期エスクードはターボ+6AT復活してくれ…

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:38:36.07 HowfTFu/a.net
しかしストロングハイブリッドになってもベルト駆動なのか
ベルトが破断してリコールの未来が見えるのは幻視だろうか・・・

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:44:51.54 PHvsRksE0.net
>>376
フルチェンしたらTHSじゃね?
その為に軍門に下ったんだから

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:52:41.88 1ImgZjU90.net
>>369
GRヤリスでよくね?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:02:48.13 yDHqWOYw0.net
>>378
しかしTHSにマッチングするエンジンがスズキに無いんだよなw
その昔マツダが手を出したけど、100PS程度なら1.5Lじゃだめなのかとトヨタに問うたらダメって言われてやむなく2.0Lエンジン積んだのよな。
要求されるのはピークパワーではなく高効率領域での稼働なので当然なんだけどさ。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:05:54.37 owXcE1IP0.net
アクロスが国内販売になって、次期エスクードは海外だけ…
という展開だけは勘弁してください(´・ω・`)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:26:23.93 xntLftLa0.net
>>377
ベルトの強度にはまだ余裕ある

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 23:50:58.97 siDpz/tg0.net
30万円アップの価値があるかと言われると微妙だね。
直噴ターボでPM低減するにはコストかかるし、そもそも電動化のコストを吸収するためと言うのは分かるけど、特許見てても楽しそうな次期エンジンは見えないしなあ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-toN5)
22/04/22 00:06:50 gw7fuIjj0.net
>>380
エンジンももらってくればいい

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 00:33:01.23 uYFJeNNha.net
>>382
そんなの当たり前じゃね?
最初から強度なり耐久性なりが足りないと判っていたらいくらスズキでもそんなことはしないさ
足りると考えていたけど実際は足りなかったときに不具合が起きるのです

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 01:43:05.88 xcGat7


390:WW0.net



391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 06:52:14.49 AIsuWRWU0.net
ホンダはトッピング方式だから(トヨタも?)値札の価格からちょいちょい乗せていくと50〜60当たり前に高くなる。
乗せなきゃいいけどそうすると車格に合わないしょぼい車になる。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 07:01:41.50 v59intdMM.net
国内スズキだとエスクードがフラッグシップ笑

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 07:41:23.10 3z2o/1vo0.net
>>385
そんなもんどれもそうだろ、池沼かよw

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 08:04:06.78 NNh9H3rk0.net
2年位待ってみっか

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 09:24:53.07 0r7leYf/0.net
2大海外拠点が両方とも親露なのがヤバイな
新型とか開発出来ない予感

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 09:44:10.53 9dV8wgeSd.net
ハイブリッドいいな
駐車下手なんで全周囲カメラ付けられれば最高

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:17:51.94 +sjvTDy2r.net
>>391
マジか

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:27:40.58 RDGr9zNQ0.net
スズキのストロングハイブリッド
モーター弱いね
もっと強力にできないの?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 10:34:36.67 BPKDk3YMM.net
>>384
それならトヨタ車のエンブレム変えて売るだけでええやんて話にしかならん
わざわざ買ってきたTHS全部に車体設計し直すの? それこそ無いわ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-gcvC)
22/04/22 10:36:02 iyMu7HvV0.net
>>393
ハンガリー プーチンと親しい首相が続投、ロシアの天然ガスに依存
インド 兵器をロシアに依存

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 12:10:30.31 NjkH35psd.net
同価格帯でCX30 フォレスター カロクロ ヴェゼル ヤリクロなどなど他にも選び放題。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:11:02.26 wZv41NBIa.net
>>394
パワーも弱いけど他だと前後モーターが当たり前だからな
仕組みがショボい割に値段は安くない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 14:26:36.47 CBQeXpSvM.net
>>398
ヴェゼルはプロペラシャフトでの伝達やぞ
なお常時後輪配分している模様

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 15:25:17.00 zzdRyBoY0.net
>>371
軽自動車ベースだから日本向けだぞ!

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 15:37:34.02 Qoap360xa.net
>>379
4WDのノート オーラ G FOUR leathe edition(295万7900円)
フロントモーター100kw、リアモーター50kw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 15:39:27.88 Qoap360xa.net
>>390
3年落ち3万キロを120万円で狙おうぜ!

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 16:00:42.15 DEZGAIeDH.net
悪名高きAGS搭載なうえ、エンジン停止時はエアコンとまるんでしょ?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 16:23:35.39 s7Jf0KiQM.net
ストロングハイブリッドなのに、アイドリングストップでエアコン止まるの?
マジ?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 17:26:49.05 dYZJwmhi0.net
>>397
CVTは嫌だしヴェゼルもi-DCDの方が良かったからなぁ
強いて選べと言われたらCX-30かな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 17:49:45.36 KbzY4Afw0.net
>>404
電動ヒートポンプ積んでなかったら止まるね
>>405
故障しまくりのDCTがいいとかドMかな?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 18:03:18.51 RiA3mSala.net
ハイブリッドはやく試乗したい

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 18:12:56.74 pcLQfbQS0.net
動画で見るとカッコ良いなぁ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 18:29:36.81 1AzXd7sBd.net
AGS自体は評論家には好評だろ
新型エスクードのコンポーネントとの組み合わせがうまくないだけで

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 20:15:05.94 QUK0hQQta.net
評論家はちょっと乗って遊ぶだけだからな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 20:22:07.76 i2CagbSkr.net
新型は戦う前から負けてるクルマだな
20にも届かないHVとか

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 20:40:16.72 1r7nSU3od.net
ソリオと燃費変わらなくないか?
デミオの1500NA110馬力やヤリスの1500NA120馬力ですらリッター20越えてるのに

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 21:09:28.52 i2CagbSkr.net
>>412
普通に開発失敗したんだと思うよ
作った以上は載せて出すしかなかった感じ
トヨタからTHS貰うしかないだろうね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 21:44:13.20 1r7nSU3od.net
ただし、このシステムをソリオで1200ccと組み合わせて、FFでモード燃費23km/L、価格220~230万円で出せばそこそこ行ける気がする。
スズキは安さで勝負しないと!

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 21:58:07.06 Y26WAAItr.net
>>414
ほとんどが従来品の装備でこの値段にするしかなかったのは
HVのコストが無茶苦茶高いということ
他車種への展開は期待しないほうがいい

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:07:44.95 e9WTS0ll0.net
>>412
なんでジャンルが違う軽量な車と比較なんだい?
ヤリスクロスZ4WDガソリンだと17.4km/L
ヴェゼルGガソリン4WDだと15.6km/L
だからそれらよりかは低燃費でしょう。
ただしHV同士の比較だと下回るが。
あと高価格なのも輸入車だし円安だから、この価格でも案外利益は少ないかもしれないし
国内生産だったら10万円位は安くなるのかもしれないが

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:19:07.01 1r7nSU3od.net
>>415
ダイハツのイーパワー方式の方が全てにおいてマシじゃん!
スズキは他社に遅れすぎでしょう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:32:56.32 e9WTS0ll0.net
>>417
ダイハツのeスマートハイブリッドは
車両重量が軽量なのとエンジンの熱効率が良いから低燃費
4WDは無いよ、将来はわからないが

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:48:05.45 v6uimYK2a.net
海外生産なのはスズキの都合なんで
消費者様の知ったこっちゃないです

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:53:35.93 /y7KgC7N0.net
>>396
意外と知られてないけど、欧州スズキの開発本拠地はSuzuki Deutschlandだったり

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 23:05:36.75 54BBh5JD0.net
ブレーキホールド無いとは思わなかった
撤収かな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 23:25:31.75 1r7nSU3od.net
電動エアコンは?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 06:57:06.33 1V3zrQQI0.net
既にCMやっててビビったw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa30-bIPX)
22/04/23 10:38:48 LI85NnQza.net
CMなんてやればやるだけ赤字が増えるやん

まぁそれはともかく、よりにもよって国内発売のその日にこんな記事出てるってすごいね
URLリンク(bestcarweb.jp)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 12:08:12.30 dwyinmxn0.net
1.4T売って新型に乗り換えたら差額おいくらだろう

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 12:19:01.92 3cZFB957M.net
フィットより質感低いこんな貧乏車ご290万とか高過ぎやろw
こんな貧乏車買うぐらいならCX60の低グレードの方が100倍マシ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 12:41:07.67 J8ymVvNia.net
>>426
所有してる、購入を検討してるからこのスレにいるんだろ。無理しなくていいよ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 13:01:16.58 xKOpslfza.net
1.4Tの中古買おうと思ってるんだけど
おすすめポイントとダメなところ教えて欲しいんだが

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 13:07:21.74 eA5BeINSM.net
>>428
いい所 加速
悪い所 たぶん内装
加速いいから内装云々はあまり気にならないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch