【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう97at AUTO
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう97 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 11:43:09.18 EvNroeBl0.net
前スレ落ちちゃったみたいなので、新しく建てました。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 12:18:25.51 7q9D7/z00.net
>>1
ありがとうございます。おつかれさまです

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 20:47:49.91 qnxYoEwj0.net
あら落ちちゃってたんすね
>>1 ありがとうございます

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 01:01:06.08 BwXlOpG80.net
>>1
スレ立て乙です
ミニ初心者にどこのハイローをどう選べばいいか相談されてるんだが
ミニスポーツ製のだけは避けとくのが無難だよとまでしかアドバイスできなかった
それすら数年前の知識で今はどうなのか分からんし
みなさんならなんてアドバイスします?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 14:54:46.90 SjdZF7780.net
>>5
今のは購入時に入ってたから不明(ぱっと見で判断できない)
過去にCANTIC製のコイルスプリングを購入した際はそこのを入れたけどそちらは現在生産しているかは不明

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 01:38:14.68 ajucVNn30.net
国産とイギリス製でそんな違うかな?
ほとんどの場合買ったときからついててそれそのまま付けっぱなしって人が多くて意外と判断材料になる経験持ってる人は少ないのかもね
交換するってこともなかなかない部品だし

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 14:02:43.48 HSzG8Ikd0.net
>1さんありがとー!
オイルチェックしたら減っていた
継ぎ足さなきゃ…w
純正オイルゲージってMIN~MAXで何リッター位でしたっけ?
>>5
ゴム足ならばミニスポーツで問題ないと思う(20万km位までは実績あり)
バネ足ならバネのメーカーHP参照の方がベター

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 17:41:22.03 BIpvch6M0.net
犬小屋のボールジョイントってデルタで売ってるやつと違うん?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 18:36:07.32 BHDUuLs70.net
なんで店に聞かんの?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 22:25:56.41 Ya3sd+SZ0.net
前スレでバカにされたけど買ったった。
ブレーキの効きが悪い気がするけど気のせい?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 22:52:13.17 zRTltNR80.net
>>11
死ぬ気で踏み切ってタイヤロックする程度が正常

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 22:54:06.92 Ya3sd+SZ0.net
アドバイスありがとうございます!
ミニ乗った後、古いプリウス乗ったら高級車に感じました!

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 19:04:54.06 I7wzg+iu0.net
ミニになれすぎると、フィットとか乗ったときカックンなるよね

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/16 10:42:30.75 DPPwSy3c0.net
デロルトキャブのFZD30.24を使ってる人いる?
SUキャブの1/2がデカすぎるっぽいから交換しようと思ってるんだけど使用感とか教えてほしい

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/16 12:24:21.69 GmckYcNg0.net
デカすぎるってのがキャブ変更の一番の理由ならばフツーは1/4にとかにするだろうになんでデロルト…

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/16 13:33:09.59 sWro7zQ20.net
質問です、マニュアルでシフトノブが勝手に中立位置に戻らないのは仕様?2→3に変速する時、上にあげて右に動かしてから3速に入れるみたいな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/16 13:56:09.31 lOUhMgbk0.net
>>17
そういう仕様
34速側に寄せるスリックシフトという後付けの部品がある

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 01:21:05.70 944w//rX0.net
bZ4Xでしょ
論点というか感覚がずれ過ぎじゃなんじゃないかな

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 11:53:00.97 THl0FugE0.net
>>1
乙です納車まで@2ヶ月 ワクワクが止まらない

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 13:12:08.52 0qTfN8hQ0.net
スリックシフトサンクス

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 23:49:16.93 eVDWmP5O0.net
97以降のフロントとリアのエンブレムの大きさは一緒?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 23:59:43.71 eVDWmP5O0.net
すまん解決 part no 違った

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 02:57:16.71 rPLMdNRG0.net
真ん中の丸の大きさは一緒。
だからポール・スミスマークを翼付きに改造するのも可能。
する、しないは別として。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 08:49:02.15 o/TWTA+G0.net
>>15
単にセットが出てないだけでは?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 22:18:12.99 zYFn9LJC0.net
YouTubeで程度の良いミニをマーク1仕様にしてる動画を見ると殺意わく
いらんことせんで安く売れ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 23:06:48.18 KmQJpI1+0.net
>>26
他人の車を全力で否定する奴マジ怖い

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 23:42:54.67 TXLeGSxq0.net
まあ原理主義者過激派はさておき後戻りできない改造は極力避けてるのはある

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 11:25:40.95 Nxf8xG/J0.net
他人がそいつの車をどうイジろうと本人の勝手だ
悲しいとは思うが仕方ない

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 11:46:38.00 lvwqn98v0.net
mk1仕様化されて安くなった車体を喜んで買おうとしてる俺みたいなのもいるから一長一短やね

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 12:31:11.76 ZUwUpCA50.net
Mk1仕様とかに乗ってる人たちって本物にコンプレックスあったりなんちゃって仕様で恥ずかしいとか思ったりしないのかな?
煽りとかじゃなく素朴な疑問なんだが

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 12:49:38.33 AJY0OsEC0.net
本物www

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 13:36:49.50 lvwqn98v0.net
外装はどうでもいいけど内装はmk1仕様のほうがスッキリしてて使いやすいから選んだって感じだな
ハイドロラスティックサスだけは羨ましい

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 14:34:31.53 LHd2RGJ20.net
もう、何でも好きにのってくれ!

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 15:19:21.49 gAndd2cf0.net
岩城滉一「せやな…」

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 20:37:14.63 M0wjumhT0.net
ミニである以上、何年式でどんなカスタムしていようと”本物のミニ”だと認識してるけどな。
俺のも「なんちゃってオースチン・セブン」仕様だけど、好きな要素を集めたらこうなっただけだし。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:24:41.41 cRPNHDgc0.net
効果を凄く体感できるメンテナン上位
(1) デスビポイント
(2) オイル交換
(3)あと一つは?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:30:26.48 gE2MXiQ90.net
アースの接点磨きと、空気圧

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:33:19.89 7MmJdBbP0.net
>>37
洗車

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:37:41.91 anmRJlnl0.net
>>38
>>39
それなw

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:38:30.11 anmRJlnl0.net
キャブレターの掃除
も挙げておこう

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:47:50.50 7MmJdBbP0.net
魚釣りが上手な人は言いました「魚に近い所から金を掛けろ」と
車に当てはめると、体感出来ない部分ほどメンテナンスという観点で言えば重要なんじゃねと思う

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:41:27.74 dYAkj6Uu0.net
(3)痩せる

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:48:28.52 eK6/5MAs0.net
屋根付き車庫保管

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 22:02:20.40 avojVVpk0.net
安い中古の方が雑に扱えて楽だよ
中古の高級車だから身の丈に合うんだよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 22:05:26.69 KpJiKkPT0.net
2ch歴が長いのは自慢なのか!?
うおっ!急いでは無いんだがやっぱ早い方がいいか!

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 22:30:35.37 eK6/5MAs0.net
>>45
安いってどのくらいのねだんですか?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:40:48.03 M3DGO5WQ0.net
電気自動車が主流になったらどうなってしまうのか
いつかはEVキットを導入せざるを得ない時が来るのかな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:53:06.02 M3DGO5WQ0.net
>>37への回答サンクス
貰ったのを並べると
(1)ポイント
(2)オイル
(3)空気圧
(4)キャブ掃除
フルトラ化するかなぁ。でも触ったら良くなるのも楽しいんですよね。
車重の1割以上が体重なので痩せると言うのもよく分かる。しかし、女性を助手席に乗せた時に普段と走りが変わったとか決して話題に上げてはいけない。
ミニ2台を片方屋根無し片方屋根有り保管してるので、洗車と屋根付き車庫も気持ちは分かる。屋根無しは車が少しずつ溶けていくのが分かる。屋根有りは洗車しなくても見た目が変わっていかない。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:04:10.14 9YDsFMl80.net
後輪にEV入れて、いざというとき後輪だけでも走れるようにしたい
普段は前輪(エンジン)だけで
もちろん前輪(エンジン)+後輪(EV)の四駆もできるようになりたい

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:10:23.32 38TgIXaA0.net
>>49
セミトラにしてポイントを残しておくって手もある。
キャップだけでポイントに戻せるし(緊急時とか気分で)
電気自動車主流になってもガソリン車が無くなるわけじゃなし(少なくとも25年スパンだろ)
EV化は趣味的範囲でやれば良いのでは?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:33:56.69 M3DGO5WQ0.net
>>50
欲張りセットで面白そうだけど重くなりそう
>>51
確かに寿命でダメになるのは
接点だけなんでセミトラで充分かな
意外と大雨の中走っても点火系がダメになった事ないし

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 17:46:07.45 q+9qmDCN0.net
逮捕しちゃうぞOVAで、和尚さんのERAターボが方向変換の為の補助動輪使ってたけど、あれじゃダメか?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 20:40:43.96 uxkavwKj0.net
>>53
FOXより子猫ちゃんへ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 01:03:49.47 5hkgiBx20.net
ついついドライブに行った
やっぱりこの車は楽しすぎる

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 20:21:46.44 DvdXMcF70.net
cx買ったんなら来ないでいい
静かでトルクフルな多気筒エンジンや内装とか贅沢で余裕があるから高級車だよな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 11:25:44.26 bbbP93Jn0.net
納車まで@3ヶ月
皆さんドラレコつけてますか?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 12:01:22.36 XmwVojkj0.net
お守り代わりにつけてます。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 12:51:07.55 jS05bRwG0.net
ドラレコならこの車は
ブレ補正がついる良い奴でないと
ブレブレになるで

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 13:50:29.08 PZQofn7T0.net
運転しててある速度からウ〜〜って言うサイレンの様な音がす、右前あたりからだと思うんだけどベアリングですかね?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 14:12:45.70 jS05bRwG0.net
私の時はチッチッチッって音でしたね。
ハブベアリングのリングに筋状の溝が出来てました。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 14:27:14.77 j9Bolg6R0.net
>>61
ありがとう、こないだグリスアップもしたしガタも無かったから大丈夫かなとは思ってるんだけど気になりだすと落ち着かない。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 14:50:29.22 jS05bRwG0.net
>>62
ハブナットさえ外せれば
意外と難しくは無いので気になるなら
開けてみるのも良いかも
因みに自分のは7万キロ位の時でした

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 09:46:47.47 dlpk/rdo0.net
相場上がりすぎ問題
500マン以上がチラホラ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 20:19:47.96 LZrxZsnf0.net
Newミニの中古より高い

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 21:22:04.99 d1DrNMNw0.net
バイクの旧車みたくならないでと願ってる。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 22:33:21.79 fksK7UG70.net
オーナーはいいが、これから購入する人は大変。エンジン・ミッション・ボディ以外は妥協が必要。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 00:59:06.56 8Ww5Yx180.net
去年くらいから明らかに値上が幅が変わった。
何年かしたら買えない車になりそう。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 11:11:50.04 i0SIjaPd0.net
タバコ臭い、ボディのコーティングハゲハゲのキャンバストップが60万は格安かね

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 12:53:08.33 NW0Qo2ed0.net
機関と電気系統に問題が無くて、内装と塗装だけのリストアで良い感じになるなら買いかな。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 20:43:26.82 U/ycMJBG0.net
ワシの90年式も高級車になる時が来たか…
…内外装OHすれば。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 21:52:02.79 cqWCz6Gj0.net
高額車やね。値段が高いだけやで。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 22:44:41.34 7+ynfF6w0.net
93年MT オカマ掘られて 廃車になってしまった
10年乗ってたので悲しい  

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 23:36:47.67 doivkFZ30.net
>>73
(;ω;`*)ドンマイ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 02:20:40.51 dZV1Qf3w0.net
キャブの人に聞きたい
予備のプラグとかヒューズとか持ち歩いてる? 他には?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 02:40:32.10 apqD00Hg0.net
デスビポイントのスポンジのオイルが切れて、摩擦でポイントの樹脂の爪(主に青い奴)が削れて、ギャップが小さくなりすぎて吹け上がらなくなるという現象を経験しました。
あのスポンジのオイルは気休め位に思ってました。
ポイントを新品交換してオイルを足して、ギャップを0.35mmで調整したら、この季節でも一発始動のレッドゾーン上等マシンに復活しました。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 02:45:35.72 apqD00Hg0.net
>>75
昔は色々積んでたてたけど、殆どの故障は必ず予兆が出るので、1000kmを超えるような長旅でも無ければ何も積まないないですね。予備タイヤすら積んでない。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 04:40:51.82 dZV1Qf3w0.net
>>77
もう現場からお気軽にレッカー呼べる時代ですしそんなに心配いらないのかなぁ
プラグぐらい持っておこうかなと思ったけど、想定される緊急事態の時にまともな工具なしに1番外すのって難しいよね
外せる人いる?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 07:26:32.75 4KuYn+PP0.net
プラグとプラグレンチとフューズを積んでおかない理由が解らない

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 09:30:50.72 Qzzgtu+g0.net
ヒューズは積んでるなぁ。
プラグレンチは積んでいるけどプラグは積んでいない。
代わりに真鍮ブラシとガンスパークは積んでいる。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 10:02:04.56 6Vr95f0i0.net
ガンスパークなんか捨てちまえwww

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 10:12:24.31 Qzzgtu+g0.net
>>81
いや、いろいろネタになるのよ。
いわゆる一つのコミュニケーションツール?ww

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 10:18:45.85 6Vr95f0i0.net
>>82
なるほどねぇw
確かに思わず反応しちゃうわ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 10:19:38.63 Qzzgtu+g0.net
>>83
でしょw

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 11:14:07.95 NBLGavvb0.net
ルートsexw

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 13:25:55.57 0PPo/ihZ0.net
MINIディビジョン
営業部長 山口智之氏

アレック・イシゴニス氏が“楽しいクルマを作ろう”とミニを設計した
URLリンク(www.gqjapan.jp)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 13:53:57.02 lcg/9f2o0.net
こんな記事やそのコメント見ると心配になります。
裏返せば、昔からあって生き残っているショップは安全とも考えられますが。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 14:09:20.85 nibqqkWu0.net
>>86
そうだったのかー

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 15:25:59.91 y/L8V0zm0.net
1300キャブ車乗りだけど65Dフルトラデスビ仕様にしていて
デスビキャップ、ローター、フルトラアンプの予備は積んでる
最後に交換した古プラグも予備として一緒にしてる

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 17:18:27.80 6+a6oKBX0.net
アメ車のショップってチンピラみたいな奴がやってるの多いよね・・・。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 17:43:53.81 VPOsgVd50.net
点火プラグの予備に交換して走行不能状態から回復する状況ってどんなのがあるの?15年以上乗っていて一度もないんだけど。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 18:53:47.39 GR+oExZu0.net
最近買ったんだけど調子悪いんだよねーって話からその場でプラグとコード替えてやって直った事なら
ブースターケーブルとかも他人にしか使ったことない

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 06:34:05.79 lHvwYxYj0.net
ウェーバーで高山に登ったとかじゃ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 13:01:09.18 M5lTU9vi0.net
>>75
新品のプラグコードが2000㎞で断線したことがあって、安物のテスターと
断線しなかった残りのコードを保険で積んでる。
ブースターケーブル(と三角表示板)はこの手の車に乗る嗜みだと思ってるし、
ミニ以前に国産車乗ってる頃から常備してて何度か他人を助けてる。
半分ネタでエアージャッキ(排ガスで膨らませる奴)も積んでるけど、出先で
亀になった車を見つけた(助けた)時は笑ったよ。
「こんなこともあろうかと」を本当にやるとは思わなかったから。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 13:42:37.93 ElubzQ5I0.net
>>94
こんなこともあろうかとGoodsなら
交換したファンベルトが役立ったなぁ…
1度は切れた時、もう一度はスタックした車を引っ張り出した時(牽引ロープ代わり)
プラグコードも積んでるけど現状不具合チェックにしか役立ってないな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 16:52:33.59 0TkY6ovO0.net
添加剤の類は信用してなかったんだが、燃料添加剤入れたら明らかにアクセルの付きが良くなったわ、オススメよん
まぁそれだけインジェクター詰まったり、カーボンが溜まって本来の性能が出せてなかったってことかな…

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 19:33:12.23 RAcIkz1n0.net
>>96
毎回オイル交換前に入れてて、この前インジェクター洗浄出したが洗浄前から正常範囲の中央だった
まあOリング交換できたからヨシ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 05:39:08.59 n8GPs4bk0.net
ミニは何もかもをエンジンオイルで循環させるから下手に添加剤使えないのがね...
もし使うならバイク対応のものを使うべし

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 11:49:05.01 4+rOpp3k0.net
しかし、上記オプションを付けた時の荷室高にどこも言及していないようです。
悪い車なはずはないよ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 13:08:39.85 gdKD5y0k0.net
ずっとシェブロンシュプリームを使ってたんだけど
あんまり安くない状態になってしまった
安くてオススメのオイルありますか?
ミニ1000MTです
ペール缶でも買います

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 19:31:47.90 p7HdSa3a0.net
>>100
前スレに安オイルで50万kmくらい走ってる人のブログ貼られてたと思う

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 20:11:01.10 8854OYcR0.net
オイルもガソリンも高くなったな
まいっちんぐまちこだよ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 20:26:28.67 ivED5mDG0.net
パーツも、ひいては車両本体もどんどん値上がりするよねぇ
上がらないのは収入だけか(;´д`)トホホ…

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:20:06.61 AOBmHZPT0.net
諸先輩方に質問です。
ミニをレストアした場合の金額の目安はどれくらいになりますでしょうか?
ピンキリだとは思うのですが。
内外装やエンジンオーバーホール、古いパーツ交換等を考えてます。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:16:45.96 0VutWIlB0.net
100-200万円

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:05:14.18 wHGNJfTG0.net
漠然としすぎて上手く言えないけど
外装:全塗装40万~(剥離含まず
内装:シート&内張り全張替え20万ぐらい(天井含まず
エンジンオーバーホール:エンジン脱着、各部メタル交換等50万~(ミッション・電装含まず
足回り:(考えていないようなので言及せず)
古いパーツ交換:部品代のみ(まぁ自分でやって
いっぺんにやらず、一番ヤバいと思った所から手をつけると吉
「どうせやるなら」どんなMINIに仕上げたいって思っているか書いてくれるとアドバイスしやすい

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:01:06.98 AOBmHZPT0.net
アドバイスありがとうございます。
予算は200でみてましたが
やはり200前後はあった方が良さそうですね。
あれもこれもやろうとすると予算オーバーするとは思いますが、そこから削って予算内に収まる形にしようと思ってます。
塗装はボディシェルの剥離全塗装が理想ですが
予算が厳しいようなら工程を縮小しようかなと。
内装はウッドパネルと天井の痛みが酷いのでそこがメイン。革は張替え。
足回りやその他パーツ系は現状よくわかってないのでお店の人と要相談かなと思ってます。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:03:19.61 AOBmHZPT0.net
どんなミニに仕上げたいかですが
可能なら新車みたいにしたいです。
新車当時のパーツを使って、というよりは
最新のパーツを使って、見た目は当時の再現ってのが理想的ですが。
200だと厳しいですかね、、

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:17:58.83 sprvTt2n0.net
予算もだけど信頼できて良い仕事してくれるショップを探すのが一番大変そう

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:03:17.19 FYuozoHV0.net
>>108
エンジンにシビアな問題がなければ後回しで良いと思う。
で、予算が200なら150までで出きるところまでやって50はキープしておいた方が気分的に楽だと思う。
先ずは、板金なし全塗装+天井+アルファまでかな…
当時ってのがMk1・2じゃなければそこまでかからないような気がする。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:26:26.23 FWQLM4b90.net
ミニで人気ある色って何色でしょ?自分は赤が好きですが

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 22:55:12.04 4nG462Dt0.net
見る順番なら
赤、緑、白、その他
黒とか渋いけどあんまり見ないな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 00:22:58.75 ECDuM0m20.net
あたくしはタヒチブルーがキレイで好き
乗ってるのはBRGだけど
いつかオールペンするかな~

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 12:42:39.34 acyCOUlt0.net
白の個体は価格相場が弱冠高めと聞きました。無難だからですかね

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 13:04:15.53 miEyy1eM0.net
他の色に塗りやすいからだったりして

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 18:27:50.78 3AKZFEup0.net
誰に聞いたんだよ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 18:35:11.20 S5ZP1HNM0.net
水色は時々見ると爽やかでいいなって思う

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 18:58:28.05 MfJMiT+G0.net
白は無難な人気色だからminiに限らずどの車でも相場高めでしょ
ロンドンタクシーみたいなソリッドブラック単色のminiって意外とありませんよね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:14:28.79 7hbWo81Z0.net
1.2キャブに13年くらい乗ってたんだが、
今回色々で降りることにしました。
寂しくて別れを思うだけで泣きそうです
最後のドライブどこいこう…

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 20:08:13.87 5Xoh9cbT0.net
何で降りるんですか?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 21:07:23.14 miEyy1eM0.net
金の切れ目が縁の切れ目だったり

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 21:50:38.57 Zznuypqc0.net
目的地に着いたから降りる

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:43:25.58 yJqNDuWi0.net
きりがなくなってきちゃいました。
全部OHしてあげればいいんだろうけど、
それで不調出なくなる見込みもないですし

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:44:18.08 yJqNDuWi0.net
遠出も好きなので、
安心して乗れなくなってきてしまい
乗り換えようと思ってます…

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 23:38:04.33 6cZFLU/j0.net
1.3インジェクションでレギュラーガソリン常用してる猛者おる?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 01:49:26.72 M2SgkytD0.net
定められた交換部品を定められた期限で交換して
グリスアップしてオイル交換してたら
そんなに不調とかならん様な気がするで
やばいと分かっているのに放置したら
てきめんに悪化していくけど

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 10:21:15.75 8+p6gEKD0.net
>>123
まぁ、そういうこともあるよな。 おつかれさん。
あなたのミニが、次のオーナーさんにも可愛がって貰うよう祈っているよ。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 03:20:46.50 a9NsaFlU0.net
その流れなら部品取りになるが

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 15:56:50.90 3TnVqwuB0.net
99インジェクションで最もお勧めのラバーコーンは何ですか?街乗りオンリーです。fam3968 evoってのが気になっています。どなたかアドバイスを

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 19:40:11.40 AZRNJsIw0.net
ラバコンは新品の時こそ良いって言う人とか、使い込んでヘタレたのが良いっていう人とか
好みが十人十色だからなぁ…
俺は、正直アドバイス不能
すまん

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 21:53:55.47 dxzGO4QF0.net
特殊な職場内だから間違ってないで
お前ら年収700万はあるの?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 22:48:27.67 SqL6Bij00.net
みんなミニの床は錆で穴空いてますか?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 07:47:39.59 GLHOKlm90.net
>>127
色々あって、結局今月は降りないことになりました
まあでも、今年いっぱいかなー
お店とも色々話しして、お互い安心した。
自分が降りたら内外装OHして売るってさ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 07:48:05.05 GLHOKlm90.net
>>132
トランクに穴あいてます

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 09:47:01.50 6uFbr6270.net
ドア空いてきたからそろそろ…

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 13:09:19.74 5MjFtVn80.net
ドアを下から覗くとヒェッてなる人居るはず

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 07:07:25.02 UUKtLFXZ0.net
知り合いが某有名ショップで97のローバーを280万で買ったんだが、今の相場はそんなするのか!

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 07:11:41.13 t2Q8qZ030.net
どこまでレストア作業をやったかによるとしか言えないね
個人的には高いと思うけど

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 07:41:29.69 yj8BZ1q10.net
レストアもあるけどオリジナルを維持した低走行車がやはり高い
当たり前だろうけど

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 08:46:31.17 O/4CRIdu0.net
メチャ高いショップは1箇所だけじゃね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 09:10:47.69 qcwFE+9W0.net
280万ならフルレストアだろ。
それくらいお金かかってたほうが安心して乗れると思う

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 11:53:01.28 +mYcGlDE0.net
(ホントに必要な所を直してあればな…)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 12:50:33.49 Vk5EFVsf0.net
利益が200万だったら悲しいな

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 13:12:01.27 5lMPuX250.net
137だが 見せてもらったけど、レストアはしてない。 エンジンを前オーナー時にオーバーホールして走行距離少が売りだったらしい。 10インチ6Jにしてある以外はノーマル。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 13:17:17.87 5lMPuX250.net
名古屋圏のKね

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 16:24:56.72 3sIBRpdk0.net
王道のエンジンオーバーホール&整備は結構まともって印象。
予算に余裕があって、あんまり自分でやりたくない人には安心かもしれない。
(個人的には280万は高いと思うけどねw)
いずれにせよ、25年前の車だから現物見ないとなんとも言えない。
ホントに3㎜踏んで加速するか?とか試してみたいなw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 16:42:44.33 A9vvJca20.net
納車まだだけどデロルトのfzdキャブ買っちった
のんびりオーバーホールするとして、マニュアルの在処とか知ってる人が居たら教えてほしいです

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 17:45:07.76 UUKtLFXZ0.net
>>146 整備は結構まともって 名古屋圏のKの話?
自分はそこで10年程前に1台目買ったんだけど、
ホイールナットが合ってないとか、見積もりに入ってる整備がやってないとか色々あって、納車して数ヶ月後に話に行ったけど、謝罪もなしで信用してない。契約前と後じゃ態度がまるで違う。
ここで書くような内容じゃなかったら申し訳ない

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 23:35:48.30 K5SPAaIz0.net
>>148
どんどん晒して

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 07:53:25.14 IxDdmD7o0.net
そのKのG氏って女癖悪いんだよね

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 11:09:00.77 An3Wpas70.net
デロルト得意なミニショップってあるのか?!
そもそもセッティング用のジェット類なんかも入手困難そうな感じがするけど…

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 11:12:53.08 wtCr8szK0.net
デロルトはバイク屋の方が詳しそうな感じ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 12:11:08.65 XoUJemOe0.net
マニュアル云々言ってるレベルのお方がデロルトなんかまともに使えると思えんが…

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 12:35:20.65 FpIhnJTh0.net
>>153
便宜上マニュアルと書いただけでジェッティングのデータとかがあれば参考にしたかっただけだよ
フィアット500のフォーラムに有用なfzdキャブの情報がいっぱいあるね

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 15:55:31.94 NNxuOXXu0.net
クラッチペダルを床まで踏んでも切れなくなって、クラッチアーム?を交換したら直りましたー
14万キロだとメチャクチャ偏摩耗してましたw

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 19:00:55.29 CUASAv9R0.net
うちのは床下のスレーブシリンダーのダストカバーが引っかかってキレが悪くなってた
ドライスプレー吹いてゴム滑るようにしたら治った

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 21:12:59.62 bpahmx/Y0.net
床下のスレーブシリンダー…?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 21:39:40.18 CUASAv9R0.net
ごめん、エンジンの下の方についてるやつです…

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 23:03:00.52 fnqRbG2k0.net
シフトリンケージかな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 07:18:20.50 s1Xd22tX0.net
クラッチのレリーズシリンダーじゃね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 08:04:17.09 x4ZniqkI0.net
>>91
かぶってエンジン掛からない以外何があると思ったの

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 09:44:36.91 OV+MoeSV0.net
応急措置としてかぶったプラグを乾かす場合
ターボライターであぶるとか効果あるかな?!

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 09:46:48.05 2vti3ipz0.net
>>162
周りに漂っている、良い具合に希釈された混合ガスに引火しても良いならなw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 10:07:34.88 TU3WYzvE0.net
>>163
俺もチャッカマンでやったりするけどパークリが楽だよね

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 11:29:49.04 OV+MoeSV0.net
チャッカマンや100円ライターだと火力が弱くないですか?
インジェクションでも点火系がトラブったらプラグかぶりますよね?!

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 11:39:55.49 8G+W0dpo0.net
>>162
碍子まで熱くなるから手で持ってやるなよ?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 11:46:41.87 Mh2eyvga0.net
普通のライターでオーケー
>>163の言うように混合気には気をつけるべし。
よしんば引火したとしてもたかだか1-2シリンダー分なのでびっくりする程度w
シリンダーの中も乾かしたいっていう衝動にかられた場合は、要手袋。
で、プラグ穴方向からは顔は避けるべし。
自己責任でw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 12:18:15.96 LZD/dROu0.net
>>161
乾かして差し直すのと交換とで何が違うの?
番手をあれこれ交換しながら走らせてるとかですかね。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 12:55:40.78 Rb8K0Kaq0.net
学生の頃カブで通学してたから予備のプラグ持ち歩いてたなー
大学で可愛い子見つけるとあげてたわ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 14:04:02.04 sbzUPC9N0.net
>>169
アナルプラグですか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 14:14:46.44 Z0Qn3iK40.net
イリジウムだとカブったら終わりだとかなんとか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 23:51:01.76 afvjpxMa0.net
YouTubeのモリスミニのプラモ製作動画すげーな
俺なら30分で投げ出すわ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 01:40:37.64 9qku/DlS0.net
宣伝乙

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 01:43:45.28 kQRk7Uja0.net
カブだけにカブるとな?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 05:56:47.88 KGhrHtO70.net
皮もカブってます

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 10:06:50.15 +hmUnMU40.net
普通の電極のプラグはワイヤーブラシで擦って掃除出来るけど、イリジウムは擦ったらアウトかな?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 11:33:52.26 kQRk7Uja0.net
その昔、夜にガソリンタンクの中を覗きたいう衝動にかられたライダーがいで、ライターで実行したという話しを聞いたことがある。
ここの人なら知ってるかもだけど、昔は燃料計のないバイクとかあったんよ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 11:42:21.22 wXG+M9KX0.net
>>177
バイクは毎回キャップ開け確認が基本だよな。
距離計も気にしながら走ってたわ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 12:45:08.29 WsoenVQj0.net
揺すったり叩いたりして大体の残量を予想しつつリザーブに切り替えたら大慌てでスタンド探しに走ったり

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 15:50:56.45 qiyVlnc+0.net
YouTubeといえば不愉快な動画見てしまった
ぐちぐち言う人って単純に向いてないと思う

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 22:17:54.33 YPkZKMom0.net
ミニ1000のシートって新品はもう手に入りませんか

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 00:48:20.15 E8NUJbmQ0.net
ここ数年なんでミニ1000人気なの?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 01:03:14.61 PzS1nbtA0.net
軽くてイジって楽しいからじゃね?
まぁミニなんて現代車から見れば1300でも十分軽いし、日本でのインジェクションのチューニングノウハウもだいぶ熟成してきたからどちらも十分楽しいとは思うが

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 07:00:55.68 NYL781pM0.net
LEXUS LS500h
41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59c3-6xcJ) [sage] :2022/03/19(土) 06:52:20.05 ID:NYL781pM0
また障害者の駐車場に停めてました
もちろん彼は健常者の中の健常者です
この手の人間がこのクルマに多いのはなぜなんでしょうか
残念です

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 08:00:15.36 EDynxPEj0.net
>>181
純正新品はなかなか見ないねぇ…
俺が 古い日産やジャガーのシートのリプロを狙っているんだけどなかなか出会えない。
比較的新しいフィガロのシートが欲しい。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 09:41:53.86 dLoLY0aH0.net
シートの部品供給ないのか、、、
程度のいいものさがすしかないのですね

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:21:19.07 kLa9P4Wj0.net
URLリンク(www.moss-europe.co.uk)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:45:40.40 MxOoFuy20.net
強いて言えばフロアマットくらい?
みぎはん左ウインカーが死んでも許せん

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:19:52.46 HzY9f/QG0.net
カバーナとかの国内シートカバー屋さんに
純正に似せた仕様でオーダーするとか
どこかのミニ屋に中古良品の純正シート在庫有るかもしれないが
片っ端から問い合わせるしか探し出す術が無いねえ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:44:54.26 1cJg4/4T0.net
クラッシックミニ関連のYouTube動画増えてきたけど自分には出来ないなあ
ブログさえ面倒臭くてやれないw
慣れると苦じゃないのかね?!

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 13:03:31.34 E8NUJbmQ0.net
おしゃれぶってる奴ばっかでろくな動画ないじゃん

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 13:50:32.88 4DwLsKzJ0.net
>>187
サンキュー

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 14:14:33.03 oATot5fb0.net
>>191
大体これ
URLリンク(i.imgur.com)

194:名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 17:31:19.67 c5PoJKt30.net
>>189
Newton Commercialに、高年式シート用素材・カラーでミニ1000シート用にオーダーしたことあるけど、とても良心的だったよ。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 07:20:28.73 fpfWrr730.net
最近低速で段差乗り降りしたときに足回りからコトコト音がするんだけど、なんか異常ありますか?
とりあえずショップに持っていこうとは思うけど、想定されることがあれば教えてください。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 08:17:59.20 yS1BayIh0.net
シュレディンガーの猫状態

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 08:19:51.18 nnJXD2Bj0.net
>>195
ハブベアリング磨耗に1票

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 08:55:26.59 RKFoL55c0.net
>>195
ステアリングラックブッシュ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 15:12:16.89 4GDmW8M80.net
>>195
じっくり何かを煮込んだスープ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 05:44:16.57 2Or2WNM10.net
みんなショックはなに使ってる?
私はずっとラバコンでビルシュタイン→GAZショート→SPAXショート→ヴァルタン→SPAXに落ち着いた

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 06:43:39.97 OybdiZXp0.net
ビルシュタインB4

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 06:57:39.75 zQ7uJYjj0.net
車高落とすならショートっていうけど具体的にどれぐらいからショートにすべきか誰かご存知?
1.5ネガキャンつけて12インチタイヤとフェンダーの間指2本程度でノーマルショックで何の問題もないんだけど
サーキット走る人とかベッタベタのシャコタンじゃなきゃ関係ないんですか?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 10:24:19.12 umPb6dtZ0.net
12インチで指2本ならノーマルやんけ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 11:20:42.26 BVYgfnIo0.net
オーバーフェンダーが同じ高さについているという幻想

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 12:18:30.40 2Or2WNM10.net
ノーマルは指4本だよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 12:38:13.34 CWkpTjA20.net
ガレージ○&○で買ったらえらい目にあった

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 12:53:00.00 0zKGESgv0.net
>>206
状況知らんけど買ってそのまま乗れる個体の方が少ないぞ
直すのが前提

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 19:39:03.47 S2OSbofP0.net
そしてこれはミスジ
それそれ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 12:11:06.08 BBRbNkdV0.net
手放すことになりました。
90年式1.3クーパーSUツインが
そのうちピカピカの中古車になって出まっせ
次のオーナーさん、あとは頼んだぜ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 12:26:20.54 03824zcg0.net
ありがとう。ローバーミニ(笑)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 01:19:32.94 vCtLuhS80.net
>>207
試乗車と購入車が違うのは当然なのか?中古車なら普通は考えられないんだが。
試乗車は絶好調だったけどな・・・

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 01:23:36.73 Pu0VXQVB0.net
ミニスポーツのローズジョイントのテンションロッドってどう違うの?
誰か使ってる?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 09:44:27.16 i6paKFX70.net
>>211
「わ」ナンバーにしたミニ体験レンタカー兼試乗車は他でも見たことある
この試乗した車を買うと言ったのに違う車が出されたということか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch