【日産】エクストレイル その115台目【T30 T32】at AUTO
【日産】エクストレイル その115台目【T30 T32】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 23:42:07.97 qH1ydjtc0.net
ソクラテスの名言#6「いかに富を使うか」
つまり10年落ちGS<<<新車の軽ですね

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 01:01:37.96 2OBGyuNu0.net
運転!!!
ディーラーに聞いたらカロクロの生産ラインは止まらないとの事でした

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 19:33:07.75 xkn7c/pMx.net
3代目はクソだな
鼻の穴おっ広げたカバみたいな顔

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 16:20:35.62 3zNVna8Vd.net
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。に

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:41:04.85 avojVVpk0.net
で、どうしても必要な時だけレンタカー利用。
それとも笑う人間の奴が多いって事?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:50:12.50 2+9E8lkKd.net
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。mtdvmjw

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 20:08:54.46 qVCHe4450.net
輸入乗った経験が無い奴は対抗心がハンパない
謝礼?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 11:14:07.90 4+rOpp3k0.net
草刈正雄はギャランΛを思い出す
ボクスターをごぼう抜き!

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 21:13:12.65 dxzGO4QF0.net
といっても逆に?渋滞のストレスもレクサスに乗ってればあんまり感じないんだけどね
お、開業医を忘れていた。その他、なんとか士(師)ね

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:37:28.28 gqalT4Tg0.net
HDDにCDから取り込むってことか HDDに取り込む手段はCDのみって認識でいいのかな
公式サイトだとガソリン車の納期が「3ヶ月程度」から「2-3ヶ月程度」になってるね

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 14:08:59.89 eWu+2rFod.net
T31で16インチに落としたオールテレーンタイヤに変えようと思います。
足回り純正の場合、どのサイズまではいりますか

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 19:33:05.69 u73jidj50.net
それな
1/31から、ディスカバリーチャンネルにて

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/24 17:42:40.17 9D4WqP2pp.net
>>12
215/70R16まではスタッドレスで確認ずみ。
それより上はわからん。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:18:25.94 Y/4EkGuJ0.net
だいじなこと
前のスバルくるりと回ってた

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 14:58:16.14 GyKVy3shd.net
ベンツGLC中古に乗り換えます
さようなら!

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 00:09:56.31 UH2JQtgE0.net
T31後期でツィーター付いてないから純正の位置に付けたいんだけど、配線って純正の位置手前までカプラか何かきてるの??

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 00:04:32.58 NrpaDRqA0USO.net
素人には気軽に入れない世界だった。
ワイはボクスターがいいんご

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 04:05:35.71 JxyWgWfnM.net
>>1
スレタイ間違ってるから検索引っかからないだろ‼︎なんだよT32って

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 16:26:27.37 8LnJmnmha.net
>>19
自動でスレ立てると最後の数字が1足される
それでT31だけT32に

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 01:55:59.03 TFo+SHgyd.net
2021 – 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー得点表
1位
日産 ノート/ノート オーラ/ノート オーラ NISMO
ノート AUTECH CROSSOVER
(日産自動車株式会社)a
URLリンク(www.jcoty.org)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 07:21:40.55 AsC0CuEA0.net
そんな狭い車興味ないので

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 11:20:00.98 g44XmNyiM.net
T31後期乗りだが、アリババで買ったフロントグリルの発送連絡が来た。上海絶賛ロックダウン中だから来ないと思っていたが。上手くいったらナビも買う予定。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 12:33:35.15 Z4yDGWaA0.net
俺の記録メモ_φ( ̄ー ̄ )
URLリンク(i.imgur.com)

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 00:38:48.06 kvKqxM280.net
>>24
👏👏👏

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 07:19:25.56 xl3sA8w20.net
リヤゲートダンパー交換した
もっと早く交換しとけば良かったわ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 10:25:41.88 T6d6HptIp.net
うちも交換しようかなぁ最近上がり難くなってきたんだよね

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 12:28:11.38 CRyJjgFR0.net
>>25
アリガト次はとりあえず15万目指す

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 08:49:23.22 w7wpbhgkM.net
>>26
自分も中華の安い奴に交換した今のところ不具合無し

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 15:02:59.71 4EnZaeq7a.net
何でT32スレないんですか?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 17:32:37.16 NHN4GKlEd.net
5ちゃんに中国部品取り付けてはあーでもねーこーでもねーと駄文書き込んでるのはT31の激安中古しか買えないカスばかりだから

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 20:38:52.19 YB4E6lEr0.net
お前の文章が駄文で無いとでも?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 18:04:23.82 GMzxXYrdrNIKU.net
T31はいい車だったが
モシャモシャした粗い布が剥き出しの天井は嫌だったな
反動で、次の試乗車に乗るときにも
天井の生地がいい!立派!とか意味不明な感想を口走ってしまった

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-vQvm)
22/04/30 08:28:37 5ja/3WHe0.net
初期ヂーゼル車か?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 12:21:37.75 PYNycqv5a.net
T31後期20GT
基本、内装は上質だけど天井だけは軽自動車並…
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 13:54:29.16 5ja/3WHe0.net
誰かT31リアワイパーアーム1000円で売ってくれ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 20:33:06.52 2MgVhBtt0.net
てきとうなの付けろよ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 20:15:32.14 JhPp04qEM.net
皆さまオイル交換の頻度はどれくらい?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 20:38:05.27 tGqfa4Nm0.net
5000kmで一回

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 21:59:25.98 WXYjDgsm0.net
半年に一度

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 01:39:32.59 l89L0gRO0.net
メーカー指定の10000km

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 02:35:15.79 tDhF9y9bM.net
1年で2000キロくらいしか走らないんだが1年おきでもいいかね?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:21:37.65 s3OptV/y0.net
何が勝ちか負けかはその人の基準によるでしょ
他人の買い物に意見するのは便所の落書きまでにしとけ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 21:09:14.02 tk9ur81z0.net
半年に一度
その前にRMC-3Eを2、3回

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 22:45:17.24 z8euhNvm0.net
ウェーイ!自動車税上がったぜー

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 23:00:29.93 8YToTJ8P0.net
俺は31の最終後期だからまだまだだな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 23:16:43.22 wlsN5sh8M.net
ガソリン?
ディーゼルなら11年目から増税だから

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 09:44:41.98 98Af6iqyr.net
19万キロ走ってくれた初代がそろそろヤバいんで次はT31の中古考えてます
ガソリン車だと前期と後期で燃費違うとかおりますかね?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 09:47:16.06 67xR4yHX0.net
>>48
後期で1500rpmキープ運転で10位

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 10:25:22.67 98Af6iqyr.net
>>49
ありがとうございます!
個人的に見た目はT31前期好きなんですが、後期は微妙に不具合直されてるって聞いて迷ってました

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 20:18:18.79 9S6B8SWWM.net
>>48
2013年TN31で12位地方民です

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/21 12:05:11.08 XLExTmgH0.net
>>45
わいも、、、
税金上がる理由がくそすぎ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 17:45:42.72 JlTm1LOU0.net
おれのT31は2007年だわ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 18:21:11.50 RFZqEfhV0.net
スマホホルダーてどこにつけてる?
エアコンの吹出口が塞がるのがイヤで吸盤タイプ使ってるけど、平らな面が無いせいかどこに貼り付けてもすぐ落ちる。 

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 20:48:17.70 XuFGqU0Y0.net
おれは磁石のやつつかってる
ナビの上のスペースに両面テープでとめてる

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 22:10:06.19 sPLCssrE0.net
>>54
同じ所につけてましたが特に問題はなかったですね
色々と形があるのでたまたま合っていたのか?
今はエアコン吹き出し口につけて充電中は冷やしてます

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 16:28:56.75 S22ROIGyr.net
>>51
12いきますか、やっぱり初代よりは燃費良くなってるみたいですね

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 18:19:09.32 1VjUSlGzM.net
13年経って上がるの自動車税だけかとおもたら重量税も上がるんだな
ふざけてるわ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 19:00:19.20 4kHWO3bHM.net
今年からだったわ クソガ
39500→45400

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:17:25.29 8/q05nBaM.net
>>59
ナカマ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:26:10.92 1h47jHRE0.net
>>59
俺じゃん一緒に税金払おうな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:38:15.78 p/ad5lZq0.net
うぇ~三年以内に改正望む

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 21:35:07.45 4kHWO3bHM.net
増税でも乗り続けるささやかな抵抗
というかこの車が好きで新たに乗り換えたい車がない もうすぐ16万k

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 21:40:58.18 Shq2ycFi0.net
今年13万キロ超えた中古のNT31前期だけど、いつまで(何万キロまで)乗るかはよく考えるなー。
エクストレイルはジムニーみたく20年、20万キロ走ってる個体ってそんなに無いよね。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 16:26:58.66 xo+n3ZPcM.net
NT31ってタイミングチェーンだよね?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 06:58:49.79 mLc4S3Ky0.net
>>64
TNT31前期だが、新車から毎日60km以上で12年30万km乗ってる。
5000km毎にオイル交換しててエンジンは一度も開けてない。
CVTはオイル交換しないor2万km交換の二択で、
変なタイミングでオイル交換すると10~15万km毎に本体逝く。(3機目)
駆動系とブッシュは多少メンテ必要だけど他は大して故障しない。
それでも税金やら乗り換え10万kmの迷信やらで20万km超える個体は少ないね。
>>65
31は全部(M9R、QR25、MR20)チェーンだと聞いてる

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 08:54:59.05 cuZNRlIgr.net
>>66
満タン法でいいんで大体の燃費教えて下さい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:21:32.16 mLc4S3Ky0.net
>>67
通勤で7km/L位。峠超える道だからちょっと悪い。
高速とかバイパス使って移動だと9~10km/L。
燃費に関係する装備だと
タイヤがオールテレーン(225/70R16)履いてるのと
ルーフボックス載せてるから余計悪くなってる。
(体感で10~20%減くらい)
数値は満タン法でもメーター読みでも大体一緒くらい。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 12:58:24.25 cuZNRlIgr.net
>>68
詳しくありがとうございます、現オーナーさんの生情報助かります
>>48で書いたのですが、次は中古のT31買う予定で色々調べてます
後期型は前期に比べてちょっとした不具合とか何かと微妙に良くなってるという噂なので、後期買おうかなと考えてます
見た目は前期の方が好みなんですが

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 20:41:48.78 mLc4S3Ky0.net
>>69
後期の方が改善とかメーターの進歩とかあるから良いと思う。
もし前期の外観が良いなら
フロント関連でヘッドライト(10万)、バンパー(7万)、FRフェンプロ(1万位?)、グリル(1万)、
リアはテールランプ(3万)交換で前期っぽい見た目になる。
どうせ交換するならガソリン顔でもGT顔でも値段はあまり変わらないと思う。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 20:47:50.86 mLc4S3Ky0.net
連投すまん
ヘッドライトが前期:バイキセノン、後期:ハイ/ローで違うから
配線変更も必要だ(´・ω・`)
フェンプロはもしかすると流用できるかもしれない。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 08:51:25.36 mAE1WIvsr.net
>>70
超詳しいすっね、とてもそこまでは…
後期はグリルのとこイマイチダサいんすよねぇ
何かと改善されてるなら外観は我慢しようかなと
T32はさらに見た目好きじゃないし、ハイブリッドも燃費そんな良くないらしいし、困ったもんです

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 16:15:37.29 iHa0NuFn0.net
T31 ディーゼルで13くらい。嫁が通勤メインでつかってる。田舎で半分高速だから良いのかもしれない。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:49:57.97 kr3jnZ9G0.net
雹にやられたから修理に出そうと思ってるんだけどルーフ交換ってやらないほうが良いんだっけ
それとも古い車だからそんなの気にしなくて良いのかな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 20:02:33.49 5kOXdBD9d.net
くだらねえ
てめえで直したいのか直したくないかだけだろ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 20:45:29.66 kr3jnZ9G0.net
そんな冷たいこと言うなよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 20:53:16.42 ULf2D1fz0.net
デントリペアがええんじゃないか

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 21:23:09.72 U0DxR4Jxa.net
>>76
雹だけにか

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 08:15:29.50 FkWqBiPg0.net
うひょ~

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 11:25:13.55 2+jhzRAN0.net
一世代で今のハイブリッドは終わりなのか
次はシリーズハイブリッドのe-POWERだもんな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 06:57:44.75 IuGOHZKKp.net
何のメリットもないe powerな。
補助金もなしで500万買えとかあほくさ。中身ノートだし。ターボになろうが発電機単なる。
プラグインもない。ノートクロスか?って言われそう。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-xYan)
22/06/20 08:10:53 Zp5eVZBU0.net
減税が当たり前と思ってる馬鹿か

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 12:42:02.99 vLFIEfeNa.net
低負荷低燃費域から連続高負荷域を可変圧縮で幅広くカバー出来るVCターボエンジン型e-Powerをノート系のe-Powerと同じとな?
VCターボで低燃費と連続高負荷対応が両立出来るようになったから、X-TRAILにe-Powerが搭載出来るようになったのでは?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 00:48:39.54 zLcf7pdTM.net
t30でルーフボックス乗せてるけど夏場でエアコンガンガンでリッター10切らないくらい
春から梅雨くらいで、エアコンあんまり使わないと12弱くらい
t30前期です

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 03:33:09.97 Wqcnm5FR0.net
発電機にターボが必要な理由が分からん

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 04:07:31.39 vEeFXwqIM.net
可変圧縮も分からん

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 06:48:15.20 HBxQFSVBr.net
発電負荷が常に一定だと思ってる?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 07:02:40.65 DveFSZsUM.net
エンジン出力って一定なの

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 08:37:01.34 6l5TdKcqr.net
単純に高出力化しても、高負荷に合わせたら軽負荷領域では燃料無駄に消費するだけじゃん…って事で、軽負荷領域での燃費改善と高出力化を兼ね備えたのがVCターボe-Powerなんだけどな…今までと同じじゃないんだけど…(´・ω・`;)

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 09:38:50.92 GIz+H+TyM.net
>>87
エンジンは効率の一番良いとこで定速回転させてんのかと思ってた
発電機の負荷変わるんだ
調べてみるわ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 12:48:10.68 6l5TdKcqr.net
>>90
一応言っておくと、定速回転=燃料消費量一定ではなくて、負荷変動に対して定速回転を維持するために燃料噴射量が変動するって話で、e-Powerに限らず他の発電設備もこれは同じ。
ターボ(過給機)は、すごく簡単に言えば排気量(エンジンサイズ)を変えずに出力を上げられるから、同じ負荷量で見ればより少ない燃料消費での発電で間に合うようになるんだよ。直接駆動しないから、過給のメリットを最大限に行かした発電機の定速低燃費運転ができるし、より大きな負荷にも対応できるようになるしね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 12:55:40.37 6l5TdKcqr.net
あ…91で言ってるより少ない発電で間に合うようになるってのは、必要な発電電力を小さくできるのではなくて、より少ない燃料消費で同じ発電電力を出力することができるって意味ね。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 13:30:05.11 GIz+H+TyM.net
いや分からんのはなぜに発電負荷が変わる�


94:フかってとこ 停めるor動かすじゃ効率や電池寿命に悪影響ってことか



95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 16:44:15.96 R6xWwiO1M.net
>>89
蓄電したらエンジン止めればいいんじゃないの
何でわざわざ低負荷運転するの

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 18:18:04.63 6UxBpskhr.net
>>93
電池に充電するだけの時と、負荷が上がったとき(急加速や高速巡航、登坂路等)では負荷のかかり方が違うのは分かるよね?
高速走行時には充電しながら発電電力で走行する時もあるし、急加速や登坂時には発電とバッテリー電力を合わせて使う時もある。単に一定負荷の充電だけで使っているわけではないんだよ。これは通常の内燃機関車やパラレルハイブリッド車の燃費、EV車の電費が変動のと同じだけどなぁ…。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 18:52:00.35 6UxBpskhr.net
>>94
例えばさ、高速道路を一定速巡航している場合、信号に止めらないから回生電力によるバッテリー充電が出来ないわけだが、そのうち残容量が無くなって充電が必要になったとする。
ほとんど一定速度で巡航中だから、必要とされる駆動電力はさほど大きくなく、充電+αの発電電力で事足りるのだが…
一定出力の発電機は必要電力のピーク(充電+急加速や登坂路の大電力を必要とする駆動)に合わせて作るから、充電+αでは低負荷低効率な運転(燃調でも限界がある)となってしまう。加えて、電池側では充電電力の受入能力に限界があるから、早く発電機を止めたくても充電が終わらないので止められない。
だから、可変圧縮(VC)ターボで低負荷領域の燃費を改善すると共に過給でエンジンサイズを大きくせずに高出力を出せるようにしたわけ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 19:05:38.19 GIz+H+TyM.net
>>95
必要発電量が変わるとエンジンへの負荷がかわるの?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 19:46:09.65 6UxBpskhr.net
発電機の原動機がエンジンなんだから当然ですがな…(´・ω・`;)

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-+L2Y)
22/06/21 20:04:07 cJPhf5gbp.net
2年待たせてプロパイが同じとかカス。なんで2.0載せられないんだ?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 20:55:45.03 sfhcS1K30.net
MCのネタが無いから

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 20:57:10.33 Wqcnm5FR0.net
>>98
どのように変わる?
負担じゃなく負荷?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 21:03:19.70 Wqcnm5FR0.net
単純に高回転で回せば発電量増える
負荷ってのはなんか外力が加わってトルク上げて
回転させなきゃいけない状態を言うんじゃないのか?
ギアで見たいの介してエンジン等速回転でも
発電量上げる仕組みになってるの?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 22:01:55.20 2mnTzoSud.net
最近のオルタは回転数に関わらず発電量が一定になる仕組みになってるんだよ
知識が昭和で止まってるのか爺さん

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 22:03:59.97 6UxBpskhr.net
発電機に対して重荷になるから負荷ね。あんまり負担とは言わないかな。
発電機に対して駆動モーターをドライブするインバーターが電力を要求するんだよ。簡単に言えば…
アクセル踏んで駆動系出力を上げる(指令をだす)→インバーターの駆動系出力が上がると同時に入力電力が増える(発電機からみて要求出力が増える)→発電機をまわす原動機の回転数が落ちだす(発電機からみて負荷が上がる)→回転数を維持するために燃料を増やして爆発力を高める(燃料消費が増える)→原動機の回転を維持する(エンストさせない)ことができる。
まあ、これはあくまでも定電圧発電機(回転数一定)とすればの話だけど。
単純に回転数=出力ではないんだよね。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 00:32:25.44 dPEP2opP0.net
バッテリから消費されるんじゃなく作ったそばから直でモーター回すん?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 00:40:09.44 dPEP2opP0.net
インバーターからバッテリー介さずにモーター回すのなら理解できた気がするわ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 01:18:10.00 OFTiruye0.net
単純に日本市場は儲からないから、モンキーモデルでいいだろ。な、経営判断ってのが見え透いてる
経営としては至極当然であるが、ファンとかブランドってのはみずから下げてるよな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-+L2Y)
22/06/22 06:36:23 gzLYR2Zrp.net
結局は、エンジンのメンテナンスも必要だし、テスラの様なハイパワーモータの方が電動には合ってる。もしくはハイブリッドでエンジンを動力に使った方が乗りやすい。
エクストレイルだとどこかでモーター焼き切れて止まっちまうことが起きるかもな。。重すぎ。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-ccJQ)
22/06/22 06:52:05 aOPiN6G/r.net
>>105

負荷状況により。バッテリー駆動・充電しながら駆動・発電+バッテリー駆動のパターンがあるけど、発電で駆動だけってモードはない。

バッテリー無くしちゃうと今より大出力の発電機が必要になるし、回生電力を回収出来ないから燃費が悪化する。空調稼働中にはエンジン止められないし、結局はアイドリングストップ車と同じになってしまう。これじゃわざわざハイブリッドにする意味が無いからな…。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 07:02:28.84 RYDpLwLQ0.net
負荷変動があるにに回転数関係なく発電量一定って何のメリットがあるんだ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 07:02:55.47 cDblqkOIF.net
>>108
e-4orceモデルでもアリアB6の2駆より100kgくらい軽くて、モーター出力も150+100kWと全然大きいんだけどな…(´・ω・`;)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 07:08:44.60 aOPiN6G/r.net
>>110
おそらく、充電制御車のオルタネーターと混同されているだけかと…。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 12:18:33.01 a3ND2bnKd.net
俺はT31が好きなんだよ。新型なんかどうでもいいんだよ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 15:20:32.39 bcOEjd7q0.net
俺も~

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 16:44:45.64 0Ge/bexz0.net
t31のクリーンディーゼルってまだエコカー減税対象?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 12:23:35.08 MjP5+C0zM.net
そんなこと考えるならやめとけ。
うちのなんか重量税増税されてますわ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 20:30:49.42 xHw+wVNrM.net
T31のCVTって急勾配の上りだと滑ったりジャダー出たりしやすいのかな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-6MpD)
22/06/23 22:02:42 6gdbJnREd.net
MTバカは一生MT乗ってろ
CVTのことなんて気にしなくていいから

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 23:35:22.79 To7Mrre60.net
乗ってて気になったから聞いてみたんだけど
MTとか10年以上乗ってないわ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-qw14)
22/07/06 11:34:01 PVYCCKRpr.net
T31スレがなくなってしまったのでこちらで質問させて下さい。

来月車検でタイヤの溝が限界なので交換を考えているのですがこれを機会にインチダウンしようかと。
先日近所のABに相談したところ、16X7J 5-114.3 +35 だと車検に通らないと言われました。
ホイールの形状にもよるとは思いますが、オフセット35だと通りませんかね?
ちなみに中古になりますがMKWのMK36で考えてます。
WEB等を漁って見てますがオフセット35のこのホイールをつけてる方が結構いらっしゃるようで実際どうなのかなと…。
車検の前に付け替えたりしてるのかもですが、どなたか知識豊富なみなさんにアドバイス頂けたら幸いです!

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 16:56:23.80 EiGgAac2d.net
インチダウンもインチアップも頭が悪い人がやることだよな
かっこいいと思ってるのは本人と同じ嗜好のバカだけ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 21:39:50.10 tWsf4upEM.net
とても知的な文章ですね

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 11:47:03.71 SsGKoKal00707.net
>>120
車検は通ると思うよ
インチダウンか…
個人的にノーマルかインチアップ
タイヤは215/70か225/70だけどダウンするなら215の方かな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 13:32:42.55 CSKdOv8WM0707.net
>>120
ここはT31スレだよ。自動で立てたからこうなった。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 15:38:06.17 WNUmf83I00707.net
>>120
細かいことはよくわかりませんが、T31ディーゼルで16インチにインチダウン。215/70R16のタイヤ履いてます。ホイールはBSJってとこのJF005です。普通に車検通ります。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 03:56:06.21 TU5UZoiHM.net
問題はオフセットでは

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-xS6O)
22/07/08 07:00:15 AwcI3y3hM.net
だからホイールの情報も出したんだけどな
オフセット35で車検通ってるよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 01:19:45.98 xakfh/F30.net
>>120
T31のノーマルは年式とグレードで純正タイヤの
サイズ違うけど、6.5J〜7J、+40〜45の範囲だから
MK-36の7J+35だと純正の値に収まらない。
ABは不確実な作業を嫌うから「通らない」って
判断する。(本来はそれが正しい)
実測したことはないけれど、今回のケースだと
通った前例はありそう。(明言はしない)
そーいやいつの間にか最新版は+42になってるが…
MK46の7J16 +42ならTNT31に装着で車検通った。
ブロック履かせるなら、扁平の厚み持たせた方がバランス良いから俺は17→16に落としてる。
あと17のブロックなかった&高い。
ちなみにノーマルボディでもオッテレの
225/70r16までなら車体干渉なしで装着可能。
車検もok。
235まで広げると全切りした時フェンプロに当たるみたいね

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 02:03:30.52 lKA6b7O+0.net
ありがとうございます!
16インチは普通に履けるのは知っていたのですが問題はオフセットのようです。
ホイールのデザインによるとは思いますが+35で通るものと通らないものがあるみたいです…

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 02:05:29.99 lKA6b7O+0.net
>>128
詳しくありがとうございます!
今日色々回って聞いて来ました。
やはり35はギリみたいです。
ほんとこればかりは履いて見ないとわからないし、そのホイールによるらしいです。
まあ、40なら確実に大丈夫なんですよねー。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 01:15:08.22 7WxdkYAi0.net
どこの国か知らんけど外国の距離はスゴいなぁー
YouTubeより
URLリンク(i.imgur.com)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 18:25:23.18 E2rNUWizM.net
cx-60のパワーユニットの豊富さは凄いなあ
マツダはフォードが手を引いてからどうなるかと思ったけど、それなりに復活してるじゃん
ルノーはディーゼル仕様も多いのに、何で日産はキャラバン以外はディーゼルやめてしまったんだろ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 18:48:21.78 E2rNUWizM.net
URLリンク(i.imgur.com)
写り悪いなw
t30前期よ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 18:49:08.28 E2rNUWizM.net
もうすぐ40万キロよ〜
褒めて褒めて〜

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 19:50:33.91 yueYkhte0.net
あと48kmくらい走ってから撮れよ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5579-AJ3N)
22/07/20 21:14:47 S5W82bRn0.net
月まで届いたな!

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 22:30:05.14 ibyil3CVM.net
>>132
日産は営業コスト的においしくないからルノーディーゼルやめたかと
キャラバンは三菱製ディーゼル
エクストレイルにも三菱製載せて販売してくれないかな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 22:33:25.48 teWDV9U30.net
ムラーノのスレってもう無いんだな…
色々と聞きたいことあるんだが

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 23:46:29.70 QVYzNnE50.net
>>137
リサーチしたところ、エコであればディーゼルでもハイブリッドでも
どちらでもいいという結果になって、T32ではハイブリッドになったと
以前ディーラーの営業に聞いたのを思い出したよ。

141:祝40万キロ
22/07/21 12:31:24.97 jurWcCKyM.net
testしてみる。

142:祝40万キロ
22/07/21 12:36:37.64 jurWcCKyM.net
URLリンク(i.imgur.com)
褒めて褒めて~
日産から表彰されるかな?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 21:37:07.83 h5dFM4Wh0.net
>>141
あんたが伊藤かずえ以上の知名度あればね

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 00:43:31.97 81fHv4mY0.net
>>141
おめ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 12:49:52.71 jFABDOAJd.net
本社ギャラリー行って来たわ
これは買うしかない

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 14:37:15.48 yk8WC7r90.net
どうぞどうぞ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 18:58:31.81 ic7m/65rr.net
t31ディーゼルが78万で売れたわ
ありがたやありがたや

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 20:42:39.81 81fHv4mY0.net
T32は全くなびかなかったですがT33は少しだけぐらりとしましたね
e-4ORCEがよさそうなのとデザインがちょっと好みに近づいたから

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 20:58:10.75 dsR47aoA0.net
>>146
下取りじゃなくて?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 21:29:20.32 8ufE8qt60.net
ふつうの街乗りSUVだなあ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 22:32:14.71 fKC6MKF20.net
中古車価格が上がってるから買い取りも高くなってるね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 23:20:43.48 bS4Q5NOEr.net
>>148
ユーカーパック
ネットオークションを代行してくれる
そこからは、見立てでは30万位ですね~って言われて
まあそんなもんかと思ってたからびびったわ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 00:56:59.84 3rEqIglHd.net
>>151
ちな年式と距離プリーズ!

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 05:33:47.22 /z0Iw9Pxr.net
>>152
2012年式、約109000キロ
ちな査定サービスエリア外だと
自分で写真数枚撮って、それで簡易査定受けてから出品することになる
(商品説明コメントも自分で書ける)
そこでキズとか使用感とか、装備品のありなしを正直に書いたら印象良いっぽい

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 11:34:41.37 T35Bqufbr.net
そんなに中古車市場あがってんの?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 14:21:23.85 jzCiGMo9d.net
もうすぐ10万キロのT31エクストレイルなんだけど、嫁に乗らせていたのを自分が乗ることになった。やたらハンドルが滑る、純正ハンドル高いしなんとかならんか?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 14:24:49.72 MBJ7aXZ80.net
>>155
オクで安い中古のステアリング買って革を巻き直してもらうのが一番だけど、
厳しいなら程度のいい中古を探してみるのもいいかな。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 17:44:11.28 OHZz1LAkM.net
>>155
ハンドルカバー付けとけ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 12:46:03.33 2bU58iLSM.net
みんなの革ハンはツルスベ維持してるの?
俺のはまだツルスベなんだけど、俺より新しい年式のデリカ乗ってるやつのハンドルは�


160:\皮がむけてガサガサだったわ。 品質の問題なのか?使い方なのか?



161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 15:56:32.84 Y1PIrKY40.net
同じ所ばっか手を掛けてるからそこだけ剥がれたな自分でリペアしたけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-JoC1)
22/07/29 03:07:48 wQNH6wnv0.net
t32納車されるんだけど
t31のサンシェードって使える?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f103-8ezI)
22/07/29 21:59:48 1es8eiNq0NIKU.net
使えるやつと使えないやつがある

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 17:44:18.08 uVkeAScud.net
>>161
t31ゼウスのマルチサンシェードってやつ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 08:50:28.04 3VZaIIcRd.net
エクストレイルハイブリッドの2015年型乗っています。最初からキュっと言う異音は感じていて最初の頃ディーラーに見てもらったけど異常無しとの回答68000キロで信号待ちでエンストからのクラッチが不良で交換に70万かかるとの事…色んな車乗ったけどさすがに無いわ~直そうかオーバーローンで中古に乗り換えるか検討中です…

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 08:54:52.14 3VZaIIcRd.net
163ですがもっとネットで情報を集めていたら良かったのですが…最初の頃のリコールでプログラムの変更がったあったみたいなんですが手紙が来たかも覚えていなく…コレは泣き寝入りしかありませんかね?エクストレイルハイブリッド気に入ってたんですけどね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 12:22:50.03 Z2Utmakh0.net
営業からもハイブリッドはやめとけと言われてたしなぁ
ここのスレT31.30だがw
マジレスすると街の整備工場で、中古やリビルトで乗せれば半分ですむ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 15:35:20.19 bkLVThNT0.net
違う日産車に乗り換えるならディーラーを変えた方が良いぞ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 20:06:19.45 JRRC8V3I0.net
ディーラーとか担当営業マンとかなかなか当たりがないです
何度か「エクストレイルのフルモデルチェンジの情報あったら教えて下さい」って言ってあるんですけど5月以降連絡なし笑

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 22:21:06.22 JsBycxqtr.net
エクストレイルのハイブリッド買うようなのはなあ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 00:01:11.06 d1wNmDHlM.net
エクストレイルのハイブリッドは燃費向上に殆ど貢献しない
静音性だけ?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 00:45:51.58 OR1s3ixI0.net
低速トルクも太くなるけどどうなんだろうね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 13:03:07.67 +6J4Rkcd0.net
すまん、XとGの違いを分かりやすく教えてくれ
てかコネクトナビもイマイチだな
HDMI入力もないし

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 19:40:27.38 LCn0FdOa0.net
ウインカー

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 01:11:07.22 q2s+o3LN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
認定中古車の元試乗車なんだけどどう?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 03:10:12.86 ECraLoMjM.net
ここはT30とT31のスレだよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:11:26.82 zh+zTC5o0.net
>>174
タイトルを音読することをおすすめします

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 08:26:40.38 wXIdeEX50.net
1がスレ立て失敗しただけでT30とT31のスレなんですよ
T32のスレもあるので

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 09:07:28.07 WwdGbMx6M.net
>>175
その音読とやらで>>1を読んでね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 22:25:37.67 3bUZPNXT0.net
このポンコツスレ使い切るまでに何度同じことが起こるだろうか。めんどくせーな。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 01:21:50.55 pjFKYtQyM.net
>>173
一年くらい前なら、250万円くらいで買えたかもね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 08:41:59.08 l8YXqb7N0.net
俺も金がないや
悲しいが現実や・・・

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 05:46:01.10 KrgZ7hnk0.net
リアゲートスイッチのベタベタゴムを我慢しながら使ってたけど、最近ば指にゴムがべったり残るようになって我慢の限界突破したわ。
ゴムだけの注文ってできるんかな?
スイッチアッシーになるんかな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 05:54:51.23 KrgZ7hnk0.net
解決したわ。
部品注文してくるわ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 06:51:39.41 EXgN1kXsr.net
それは良かったですわね

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 14:03:37.89 +Px3nFzy0.net
気になるだろ
どのように解決したのか?部品交換したのか?品番?
気になって夜しか眠れない

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 19:20:08.27 SpYKuqWP0.net
結局どうしたんだろうか
おれはASSY交換したけど

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 11:53:53.53 eDV1yk4o0.net
アッシー交換だよね。
重要部品でもないから中国に発注してみた。
送料込み1600円。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 08:55:40.88 Vb6ZpNxN0.net
T31エクストレイル後期のグリル外そうとしてるんだけど取れねぇ!ぶっ壊してしまいそうだ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 12:16:10.67 AHqnW0UV0.net
>>187
ここを参考にしてみては?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 17:23:06.41 Vb6ZpNxN0.net
>>188
日産に点検出すんで取ってもらうことにしました。
ちなみに途中まで頑張った際にクリップの爪は劣化で無くなりましたとさ。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 10:23:41.20 bAzOLwQ6d.net
社会人になってすぐに購入して13年乗ってきたT31を手放してT33に乗り換えることにしたんだけどT31に愛着沸きすぎてツラい。。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 10:35:23.43 AuKfTMh7a.net
>>190
買えるだけすごいよ
おじさんは補助金のおかげでやっと買えたT31ディーゼルを乗り続けるしか選択肢がない
500万も出せないよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 10:56:31.79 gM0bt+zr0.net
t32の単独スレ無くなったの?
ハイブリッドのリコール来てたから、作業時間どれくらいか知りたかったんだけど

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 11:20:32.86 04dzf3rv0.net
>>192
3代目=T32
【日産】3代目エクストレイル【次期発売は】 Part67
スレリンク(auto板)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 12:14:11.23 gM0bt+zr0.net
>>193
ありがと
そこはt33スレと思って勘違いしてた

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 23:35:08.70 rI+DypmC0.net
今回の車検で最後かな
T31 初期ロット

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:44:53.88 wVe0OTXOd.net
>>195
俺は半年前にT31前期から後期に買い換えたぞ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 23:36:56.96 yEFhQBAI0.net
T33試乗してきた
速い! 静か! 内装良い!
コレジャナイ感満載
雪や山に海に使って、スタックしなくて、道具が乗せれるだけの車が欲しいんだよー
山奥の林道で藪こすって止められる車じゃねえよ<T33

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 23:45:04.54 yEFhQBAI0.net
しょうがないのでT31 車検通します
RAV4のガンダムデザインはちょっとな&納期無限
2年待てばなんとかなる 多分
ダメならデリカの最終型かねぇ シャーシー似たようなもんだし

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 18:21:49.19 coR3in3zH.net
安全運転機能カットする機能ないのか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-vOKM)
[ここ壊れてます] .net
旅行で北海道レンタカーで走り回ったんだけど、DNT31って道民のために造られた車だったんだな!

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 12:55:51.93 yOeYuUMK0.net
トランクのべたベタベタスイッチ交換したわ。
安いなりのチャイナ感はある部品だが機能は全く問題無かったわ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 13:08:35.00 5cqqPVcPaNIKU.net
今更ながら、2011年式のT31を買うことになりました。現時点で4.5万km走行、大好きなデザインだし、長く乗りたいね。諸先輩方、よろしくお願いします。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 23:41:01.97 pf2qplUB0NIKU.net
いい車だからガンガン使ってあげてください!
特にアウトドアで使うなら最高の相棒になりますよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 20:58:13.71 mCGN8zZH0.net
雪道でこんなにコスパの良い車ないよな?
冬になる度に300万の価値になる。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 12:52:42.66 tJNf55hHa.net
2008年登録DNT31
先日追突されてデイーラーに預けてきてさっき見積の電話
バンパー、バックドア、マフラーとその他細々した部品と工賃で合計44万円
まあまあ行ったけど相手の保険だしなんて思ってたら車の査定額上回ってましてーと
査定額28万円だった笑
幸い相手の特約で全額出せるらしいので安心しました

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 15:49:26.72 +JyIvYDM0.net
カーセンサーなどで中古車相場を調べておけば28万な訳ないから
保険屋は騙してくるから注意が必要です

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 15:59:34.80 CXxBXnhY0.net
対物超過修理費用補償特約だね
友達が大事にしていた古い車をぶつけられて
修理費>査定額
で査定額(古い車なので数万円、修理費は数十万円)までしか保険がおりませんって言われて揉めてた
それ以来、特約は絶対につけてる

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 16:16:12.09 Q2gwEpNr0.net
動くエクストレイルが28万円で買えるわけないからね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-SYVf)
[ここ壊れてます] .net
2009年のDNTだが自分の保険だと車両保険金額70万って書いてあるけどな。
これって全損で70万出るってこととちがうんかな?
実際何かあったときの査定額ってもっと低いんか?
30万くらいしか出ないなら車両保険なんていらないと思ってさ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-XFlC)
[ここ壊れてます] .net
保険会社が共通で使ってる査定額の資料に2008年登録のDNT31は28万円と書かれている
それだけの事だと思います
実際にディーラーや買い取り業者で査定をすればそれを超えてくるとは思います

しかし今回の相手は事故ってからの開口一番私の体の心配をする事なく「お金で済ませませんか?5万でどうですか?」と
レクサスRX乗ってるけどヤバメな人でした

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 23:16:16.90 WUGr0WSd0.net
>>209
俺も同じような状況。惰性で車両保険入ってる。やめたらいくら安くなるのか計算したこともないけどいっぺん保険屋に聞いてみようかな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 23:40:19.21 5qiHecur0.net
車両保険の旨味は協定価額以上に、遠方で立ち往生したときの搬送費用や、宿泊帰宅費用、修理中のレンタカー費用だと割り切っている。

215:202
22/08/31 23:56:52.67 a5Db3GF6a.net
>>203
ありがとうございます!まさにアウトドア用途で買いました。年式相応に傷や凹みとかも見られるので、躊躇せずキャンプは雪山で使い倒したいです!
>>204
冬になる度に300万円…的を得た表現ですね。自分もそう感じることが出来るよう、大切かつガッツリ乗り回します。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 10:09:59.87 BENqjZrV0.net
ファンベルト切れた

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 10:35:27.11 CoC9/eoQ0.net
t31後期なんだけど、夜中に外でタバコ吸ってると車からカンカン鳴ってる。あの音の気にならん?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 12:10:23.65 tRpf/Cte0.net
>>215
エンジン切った直後の排ガス触媒の温度収縮音のこと? そう言う仕様。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 18:54:12.41 +C6BRqc20.net
今T31前期型乗ってるけど次の車検のタイミングで後期型に買い替えようかな
もう結構安くなってるよな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 20:52:47.78 30tOwvEx0.net
どうだろ中古車価格も上がってたし

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 22:32:17.70 E/qMzIp/0.net
2017年式
ハンコ押してきた。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 23:04:47.61 evUrziEJ0.net
おめいい色買ったな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 08:37:37.72 aecIUhqS0.net
2017?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 11:07:57.47 e3pCjKklM.net
1読まない人が多いんでしょ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 11:42:58.23 +hcPGdZC0.net
>>1よりスレタイが優越

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-kJmG)
[ここ壊れてます] .net
スレタイだけだとT31はどこ行ったってなるよな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 11:49:21.89 jpnA6WO/0.net
殺人車エクストレイル。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 12:08:54.13 D6Vk5Cf/a.net
>>225
死んでないから殺人ではないな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 22:15:53.78 VMlpyENV0.net
>>216
いや、イモビ作動中の音かも?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 08:32:17.88 XwvRgqWkM.net
T32を車検に出したらソフトがアップデートされてたよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-KAWz)
[ここ壊れてます] .net
T31後期、14年120,000キロ。修理や部品交換に費用がかさむようになったので週末でサヨナラだぜ。
スノーシーンにシルバーのxカッコよくてお気に入りだった。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 18:40:10.23 VP1GqeXu0.net
>>229
そうか。またな。
少しづづ31型も減ってきてるの実感、寂しいわ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 19:04:53.61 hRN4pwKR0.net
T32スレで報告してあげて

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:58:50.43 JOJnxSaw0.net
僕の30も忘れないであげてくださいT_T

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 23:59:32.30 t1nJYGJGM.net
>>229
2014年製なのか14年乗ったのか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 00:35:32.01 68VrA4Qz0.net
>>233
T31後期は2010年秋頃に出てるからおそらく2014年式かと。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 10:31:54.59 espZgwty0.net
正直、木村が大嫌いだから
諦めてるわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 15:43:43.07 kfMcaH+Bd.net
それじゃ松にしとけ

239:オイコラミネオ
22/09/19 21:20:50.37 dkyqTYsOM.net
少し前のスレで40万キロのメーターをアップしたt30乗りだけど
t31の後期は今見ても美しいな
t32は何とも思わんが
t32の4wd後期のハイブリッドじゃないのをレンタカーで10日くらい借りたけど、平均燃費15くらいだったから優秀だな
t33のデザインは90点あげたいです
テールランプ周りは少し変えて欲しいな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 21:29:02.66 NVqHHKao0.net
後席たたんで荷室170cmを完全に平面でとれて、常時ブレーキLSD付4WDが出たら乗り換える
でも出ない
RAV4はリヤドア傾斜で天井長が短かくて、ロッドホルダー付けても有効長がショボいという問題が
T33 500万円の車で渓流釣りで林道に突っ込むかぁ
なので、乗り換えられない

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 00:50:27.15 6fEtToPS0.net
新車買うより100万掛けて修理したら後20万キロ乗れるよね?
無理かな?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 01:08:10.99 qkmujAWU0.net
こつんとぶつけられたら終わるからほどほどに

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:18:27.29 NHEU0jQ0a.net
今は新車買い時じゃない
売る必要がないなら延命して乗り潰すべき

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:39:10.56 elKIyFCZp.net
中古車は今売り時だぞ新しい車が気になってるなら今がチャンスだと思う

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 08:50:39.91 Vr1pg/JJ0.net
>>237
31が一番エクストレイルの象徴って感じだな。最高グレードのGTでも当時の新車価格で300万あれば乗り出せたし、

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 22:10:21.56 SBBB2wur0.net
後席座面起こして畳むと水平に175cm硬い面が出るのが良い 滑るけど<T31
乗り換えると不便になるだけ
T32 T33 RAV4 CRV スバル類 はフラットにならない 染み込んで腐るフロア
壊れるまで乗るしかないよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 15:23:20.20 I/CPDpbFp.net
T33の注文と12月車検のT31の見積もりを取りにディーラー行ったら
T31エンジンオイルほぼ空だとおもいます。ゲージにあたらないのでーー。との事。
「あら、ヤバいですね。T33納期が11ヶ月掛かるし12月に車検は頼みます」って言ったら
有難うございます!!で終了。帰りにオートバックスでオイル購入して駐車場でオイル補充して帰宅しました。
こんな物なの?有料ですけど 今、OIL補充しときましょうか?の一言ぐらいあってもいいのでは?と思った次第だが。。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 15:32:29.30 jIU2rJMor.net
日産「タフギア舐めんなよ、オイルくらい空でも走らあ」

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-/nzl)
[ここ壊れてます] .net
漏れ点検と補充してくれなかったのか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 19:02:23.04 v5DcxptCa.net
整備士上がりの営業ので話が分からるからいい

251:オイコラミネオ
22/09/22 23:59:38.69 /8sIKOCWM.net
二十万キロの頃だったかな?
オイル空の思われる状態で2日くらい走ってた
エンジン始動時、アイドリング時、低速走行時にカラカラ異音
もしかして、オイル空かな?と思ってゲージ見たら全くつかない!オイルを三リッターくらい補充してエンジンかけたら、最初の数秒カラカラ音が鳴った後に異音が消えた
今までエンジントラブル無しです
タイミングチェーンの交換も無し

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 03:21:45.43 f63GdZm00.net
ゲージに付かないくらいで空はない。
ほんとにやばいときは油圧警告灯がつく。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 08:02:22.89 6l3KHfFxd.net
自分でオイルチェックもせず空になるまで気付かないようなゴミは車に乗らない方がいいわ
高速とかで止まってJAF待ちしてるのってこういうカス層だろ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 08:13:23.99 GWS8nJA30.net
よっぽど鬱屈しているんだな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 11:15:04.42 NZ4+Aebod.net
オ自分で最低のチェックもしないのはクズで間違い無いだろ
命乗せてんのに

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-vY/h)
[ここ壊れてます] .net
>>244
ほんこれ

フルフラットで分厚いプラの荷台がない。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 13:29:05.27 X40jaCWU0.net
T31ガソリン車ユーザ、17万キロ
車検はもちろん更新予定。まだまだ乗るつもり
車は使い倒す道具としてしか見てない
e4orceだか何だか知らんけど、新車とか買う気ならん
新車なりにアレコレ気を使うのが嫌だ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 18:41:07.44 U33NYUUP0.net
おれは後ろの引き出しが地味に便利で気に入ってる
車買い替えようと思ってもそこで躊躇う

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 19:59:25.34 TcHT66jH0.net
先日レクサスRXに追突された者です
本日修理から帰ってまいりました
最終的に修理のみで約45万円
レンタカー10日間で約8万円
相手オーナーの示談金5万円の申し出は本当に笑えます

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 22:05:13.35 lFj85dT/0.net
>>257
この状況泣き寝入りしかないんかね
オラのエクスも査定じゃそんなもんだろうけど、もっと長く乗りたいし
続報きになる

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 08:22:31.27 LAmA4T2U0.net
>>258
いえいえ
事故現場でこちらの被害は明らかに5万で済むものではなく示談は断りました
なのでこちらは一銭も払っていません
>205
>210

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 11:20:06.69 MryXBXkp0.net
ポンコツ車には5万で十分だと思ったんだろうな
それどころか感謝されると思ってたかもな
追突によるむち打ちや腰痛は大丈夫?
無理しないで通院しなさい

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 11:28:17.92 5JjFKV7pr.net
エクストレイルはまだまだ価値がある
9年、約11万kmのT31でも
ネットオークションにかけたら78万で売れたぞ
カーセンサーで探したら120万で売ってた

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6343-i+5L)
[ここ壊れてます] .net
二代目かっこいいと思うけどアストロみたいなん好きな人は初代がいいのかな
BMW乗ってる連中は神経質で独善的な奴ばかりで色々と嫌われてんだよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 17:43:39.32 Vkv4zSnD0.net
>>257
レクサスってセキュリティがガバガバなんだな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 18:37:58.61 R+DYM9al0.net
>>263
暗号無効化ツールがプロの窃盗団に出回ったらしくレクサスがターゲットになっているみたいですね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 18:49:43.20 kioPkQN70.net
レクサスは高値で売れるから高セキュリティでも狙われる。
日産車は高値転売は無理なので狙う価値ナシと泥棒に思われているから盗まれにくい。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 19:29:56.82 2v0T41KSr.net
日産「護身完成」

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 23:26:45.85 BJuFYXJHa.net
t31前期型を中古購入して納車待ちです。
スタッドレスも探したいけどホイールは16インチで行ける?物にもよる?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/13 00:42:54.78 lQBvEPKI0.net
>>267
いけるよ
215/65R16
URLリンク(faq2.nissan.co.jp)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 18:14:24.64 jzsXGUW/0.net
激安タイヤ選んでもうた
一本6000円代

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 21:04:41.56 YZgeFbgU0.net
インドネシアならもっと安いんじゃね

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 09:12:38.70 jv2gPgGld.net
>>268
ありがとう、探してみるよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 14:41:17.20 Vq/i0bGsr.net
t31がそろそろ10万キロなのでスパークプラグ交換を考えているのですが、どれくらいの費用が相場なのでしょうか?
ネット等でも車検とかと一緒にやってて、スパークプラグ交換だけの値段が分からずでした。
実際に交換された方がいれば教えてください。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 15:39:44.59 r3ahMiWJ0.net
25000円あれば出来る
工賃、パッキン、プラグ込み

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 20:02:57.23 eXqunndtr.net
>>273
やはりそれくらいかかるんですね。
車検の時に同じくらい提示されて、ネットだと一万ちょいでやってるのもあったので高いのかなと思ってました。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 20:14:54.46 aq95tLOe0.net
昔のパッと見での記憶ですから。
神経がアレっぽいから、病院行ったほうがいいよ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 19:19:58.71 bCpGjQzs0.net
中津スバルの社長がエクストレイルに試乗して動画にしてる…。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 17:13:10.19 hL2sOVM+0.net
このエクストレイルのナビなんですがHDMI出力とかって出来ないんですかね?
iPhoneの画面とか表示したいんですが

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 20:59:14.16 RSJyZACk0.net
>>277
ナビの型式が分からないから何ともだけど、うちのは純正ナビでHDMI使えてるよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 06:54:29.96 gn0H3owr0.net
すみませんt31のディーゼルターボ後期型の購入を検討しているのですがオートマはAT6速ですか?カーセンサーとかみてたらたまにCVTと書かれている物件もあるのですが両方存在するのでしょうか

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 08:07:26.92 QFPPgNMbd.net
>>279
ディーゼルは6ATと6MT

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 03:47:45.90 jAsylLxv0.net
ものもあるし、それは現在進行形で今も続いている。
レーダークルコン楽ちん過ぎワロタ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 11:20:59.08 qRUtjk9W0.net
T32前期型(2015年式)のエクストレイル乗ってるんですが、これの純正カーナビの地図データを自力でアップデートする方法ってありますか?
もしご存じの方がおられればご教示ください
よろしくお願いします

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 14:49:02.47 hyE+9X+Zd.net
SDカードのデータを自分で書き替えられなければ無理

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 15:21:34.04 DXXSZBbI0.net
>>283
↓を使えばいいのかと思ってインストールしたけど、去年の6月にサービス終了したので、データダウンロード不可でした
URLリンク(www.clarion.com)

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/16 09:29:57.95 aIzU669t0.net
古いナビなんだから諦めろよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 18:57:15.77 8MmzdC4R0.net
ナビのカメラ画面(バックモニター+アラウンドビュー)を常時表示させる方法ってありますか?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 16:03:50.53 Pbq3kr8Ed.net
トランクの扉が雪の重みで勝手に落ちてくるわ…上がり切らないし固定されない

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 23:16:16.77 8FhDwE8A0.net
冬になるとリアゲート厳しいっすね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 11:11:59.99 vzLspoyz0.net
エクストレイルにトランクなんてあったっけ?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 16:08:05.03 syA3r4760.net
トランクじゃないけど言ってる事は分かるだろ?おっ?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 19:34:53.06 vzLspoyz0.net
積もるかねえ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 19:28:16.98 BUV0J4sl0.net
>>287
ダンパー代えればいいじゃん。ちと長めのソケットレンチいるけどね。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 19:35:21.50 HGf7KUN9d.net
安物買いの銭失いを地で行く
中華製に替える貧乏人のアドバイスは聞かない方がいい

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 21:04:18.15 Bznn2w1B0.net
エクストレイル自体が安物という自覚が無いな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 23:32:13.45 NxFZJDr8d.net
国内的安物に国外的安物を取り付けてやっぱり安物だったって落胆する超絶貧乏人哀れ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 00:01:49.58 WIQK7Mnk0.net
リアゲートダンパーは安物を何個か使ったけど結局純正にしたわ
わりとまともなのもあったけどやっぱ純正とは違うね

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 14:48:32.65 I1nUspGBdEVE.net
T32乗りだが、オートアクセサリーがウザすぎてとうとうポータブルバッテリー車載したわ
シートヒーター付いてるけど、ポータブル連動の方が使いやすいから、ミニホットカーペット買ってきた
100%充電で試しに8時間連続で電源入れてみたが、バッテリー残量60%残ってた
これでエンジン切っててもヌクヌク
バッテリー上がり防止のためだけなら、残量減った時に警告してくれたら良いだけなのにね
ポータブルバッテリーにはその機能アリ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 23:21:16.02 rTN1HVr/0EVE.net
T31スレ、、、

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 10:30:15.61 95PHKt8j0XMAS.net
スレタイが間違ってるからしゃーない

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 22:42:22.85 4iM4axiu0.net
渓流釣りに行って藪に擦るの前提なのにT33は無い
RAV4はあまり魅力なかった ジムニー5ドアが来るなら飛び付く
後席倒してフラットという点ではカロクロも心惹かれる
でもT31のままのほうが便利 スタックしない
相変わらず左前を雪に乗り上げていろいろ損傷(出先で駐車する都合)
でもアンダーガード類は安い 3000円位
ファスナーがすぐに飛ぶので、穴開けてタイラップの方が良いけど
サブフレームというかステーも5000円位だな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 03:14:46.25 PaUVii0od.net
ドヘタは軽でも乗っとけ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 08:35:08.74 KQ3NV7m10.net
T31は釣り、スキーに最適なバディ
  車中泊、荷物載せてもよし
T32はスキー
T33...

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 09:26:40.05 EDny/4PQd.net
T30~31 クロカン
T32    クロカン~SUVの間
T33    4ドアクーペ
こんな感じ?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 15:09:36.28 WyC4Bw75M.net
20Xttを新車で買って9年、今年も無事に乗りました。
車検も思ったほどお金かからなかったし。
諸先輩方、また来年もよろしくです。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 09:53:07.75 aodAreSIM.net
t31後期の中古探してるけどディーゼルばかりだな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 12:06:12.


309:79 ID:WcCa23TxM.net



310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 17:50:26.88 K8ntJo/p0.net
ディーゼルの方がトルクフルで楽しいのでは
2Lガソリンだけど上りだけが不満
まあ意外と良く走ってはいるけどもね

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 19:46:31.26 o5b3nXhbM.net
ディーゼルは台数そんなにあるわけじゃないから修理のノウハウの蓄積はどうなんかな?
長く乗ろうとしたときに、そこがネックになりそう

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 20:56:47.72 7KhwCzlM0.net
長く乗るならそれなりの金額は掛かるよ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 21:13:43.52 o5b3nXhbM.net
そうだよねぇ
昨日、スキー場行ってきたけどエクストレイル率は低かったな
t30からt33まで、自分以外いなかった
2箇所の駐車場しか見てないが、台数多いのはアルヴェルノアボク、ハイエース、デリカd5,レガシィ、cx5 外車は車名良くわからんw
昔に比べ外車は増えたねぇ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 22:21:46.41 9w/xmEbc0.net
街乗りメインならディーゼルは薦めない。
煤詰まりとかで色々やったけど、メンテナンスの頻雑さに嫌気がさしてガソリン車に買い換えた。
北海道走った時はホント最高だと思ったんだけどなぁ…

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 23:02:55.41 JJZi/Ymu0.net
>>311
メンテって具体的にどんなことした?頻度と費用知りたい

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 23:40:52.65 jOdEq7erd.net
めんどくせえな
ディーゼルはゴミなんだよ
だから中古市場にも少ないんだよ
それだけのことだ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 23:54:58.05 JJZi/Ymu0.net
>>313
アナタニホンゴワカリマスカ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 16:31:23.39 35NwD4scM.net
どうゴミなのか説明できないやつ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 17:52:02.58 noy/HfGr0.net
ディーゼルの話題が出ると熱烈なアンチも召喚されるのは風物詩だよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 19:17:32.49 G7mIWQ3f0.net
T32後期乗りですが
インテリジェントルームミラーだけ
最新型に換装したいって考えてますが
してる人いるのかな?
キックス以降の角張ったミラーに変えたい~

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 21:48:21.37 2yyQcmSjM.net
>>311
同感
交換パーツも所々専用でガソリンより割高に加えて今は手に入らない場合もある
自分である程度整備出来る人なら少しマシなんだろうけど
短距離だけだとDPFトラブル起こるし

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:47:34.35 V25CHI4Na.net
【CARストーリー】「技術の日産」いち早く 日産エクストレイル(1/2ページ) - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 14:09:00.80 8DLO2CQgM.net
ガシガシ使えないから買い替えしない

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:24:20.99 mTH5nlcFd.net
これ年末年始はなんの対策もしないでみんなお休みしてたんだろな
危機感たりねー

フルモデルチェンジ版・日産の新型エクストレイルe-POWER(T33)の「登録停止」や「ディーラーオプション問題」その後の進展は?完成度の高い車だからこそ、この難局を乗り越えてほしいが…

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 21:48:04.68 rZmY/HYZ0.net
そもそも日本の客なんて相手にしてないよ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 863f-m2Ex)
23/01/16 23:20:05.36 TsRU+Fti0.net
このスレを凝縮したようなコメントw
顔真っ赤の日産信者も返す言葉がないから見ないフリするしかないね(笑)


日産は何かと「海外優先だから」を免罪符にしてますが、その海外でサッパリなんですよね。
海外専用のインフィニティは年販50万台を目指すとしていましたが、現在その1/10の5万台もありません。
エクストレイル・ローグは日本の発売を2年遅らせてまでアメリカと中国で先行販売しましたが、おそらく三気筒VCターボの不評から両市場で大きく売上を落としました(特に中国で酷く前年比-72%と壊滅)。
フェアレディzもアメリカ最優先のはずですが、トランスミッションの不具合でATの販売停止が続いているのか、アメリカでの販売台数は4ヶ月でたったの213台という信じられない爆死ぶりです。

勝ち目のない海外は諦めて、「日産はナンバーツー」「日産には技術がある」と勘違いしているイージーな客が多い日本市場でもう少し儲かることを考えた方がいいのでは。
あ、その結果がこのボッタクリセレナですかね。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 07:07:01.21 I0gfuRfS0.net
今乗ってるT31乗り潰したらもう日産買う事は無いな。
次はカローラクロスで考えてる。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 07:15:38.91 DZtO5dzh0.net
次のディーゼルの選択肢がないなー。。。
デリカに行くしかないか。。。
ハイラックスはデカ過ぎる。。。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 11:18:17.99 xNMTX6kWr.net
輸入車なら今でもディーゼル祭だ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 20:14:57.10 PJvPvsbqd.net
登録停止は解決してないのか
これどうなってんだ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 01:29:35.91 /UhIG3u60.net
北海道在住
年1.7~2万キロ走行
オイルは5000キロ毎
1年点検やる

これの乗り方でATガソリン買う痛恨のミスをやらかして、ATディーゼルで良かったよなあと思いながら7年乗ってる
俺の食費よりガソリン食ってる

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 04:38:01.64 jXojb4SUM.net
北海道いまだにT31多いよな。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 14:08:20.27 xgqNAUhj0.net
>>328
ガソリンで正解
ディーゼルはオイル交換で1万
さむさで燃料凍る可能性ある
ファブリックだと雪で湿る

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 16:24:02.00 L/dXqEJ8d.net
馬力やトルクも車重でスポイルされてそうだし
何もいいとこないディーゼル
32でラインナップから消えたのも当然

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 16:45:40.11 RebRecmS0.net
>>330
北海道や北東北でもディーゼルだからって北海道で凍ることは無いから
気温マイナス30度とかになってようやく農家の年寄りが使ってるオンボロ重機のエンジンのかかりが悪くなるくらいだから
燃費と燃料代から、10万キロ走るとガス代にかかる費用で30万は変わってくるし、1回のドライブにかかる燃料代の懸念も大きく消えるからディーゼル一択だね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 17:44:11.73 qhpT20NQ0.net
ディーゼル乗りだが、乗り手や環境によるとは思うが、自分の場合燃費が12~17km/Lで満足してる。
もうすぐ走行距離15万kmだが
DPF手動再生は3回ほどしておらず、今のところトラブルもなし。
そろそろ乗り換えを考えているが、受注停止等もあり悩み中…。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 22:21:29.41 I7Yafgfk0.net
200,000km


338:超えでワコーズのディーゼルワンを500ml入れてみた。500kmほど走ったけど今のところ体感、燃費などなんら変化無し…



339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 22:43:11.89 uk/o0Vbcd.net
dnt31で上抜きでエンジンオイル交換したんだけど、ディスプレイにエンジンオイル不足の表示が出て消えない。
いつもと同じく交換したんだけどこんな事初めて。
抜いた量は間違いなく入れたし、レベルゲージを見てもめっちゃくちゃ見にくいけど量は大丈夫だと思う。
どなたか解除方法が分かれば教えて下さい。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 23:46:04.83 L/dXqEJ8d.net
>dnt31で上抜きでエンジンオイル交換したんだけど
バカは碌なことしねえよな
普通にドレンボルト緩めて下から完全に抜きゃいいのに
訳もわかってねえのに余計なことすっから変な不具合出るんだよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 23:47:58.45 L/dXqEJ8d.net
添加剤バカも添加剤業者のいい養分だって頭悪いから死ぬまで気付かんのだろうな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 00:13:56.19 TcS+bCyL0.net
ディーゼルを買えなくて羨んでるバカがいるみたいね

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 06:55:47.32 O2ut7bEKM.net
連投までして必死だよね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 06:58:43.76 cnlQ+EIx0.net
>>335
ディーラー行け。
あと、交換作業とは関係無く油圧センサーに不具合出た可能性もある。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 11:57:47.33 ur0uaCe4d.net
オイルレベルはきっちり暖機したら治りました。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 15:24:11.78 fQuELvYuH.net
年末年始に稚内に行ったが、JH?(黄色のやつね)のT31が現役で走ってた。
ガソリンかディーゼルかまでの確認はしなかったけど、良い車なんだなーと思った。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:27:48.23 Rc7FCjO7M.net
ディーゼル乗りだが北海道で燃料なんて凍らないぞ。
もうすぐ30万キロ超えそう。
オイル(DL-1)も8000kmごとに上抜きで4L程度交換している。
1年に一回フィルタと下抜き。
とりあえず不具合なし。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 20:48:23.46 zwwEIfDo0.net
>>343
オイル規格、量、フィルタ交換時期、全部メーカー指定カチ無視してても走るもんなんだな。俺にはマネできないわ。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 22:59:00.21 KRrGGi/0M.net
>>343
軽油は凍るよ
寒冷地では凍らないようにした軽油を売ってるだけ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 23:17:40.26 6kszF3cN0.net
>>345
だから凍らねえじゃんw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 23:50:53.31 LjaZW+zD0.net
いや、凍るよ。
関東から北海道へフェリーで渡って、某温泉地でエンジンかからなくなって大騒ぎになった話を聞いた事がある。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 00:01:19.78 S7zD3REid.net
関東と北海道じゃ真冬の軽油の規格が違うだろ
北海道に着いたら、まずは現地のスタンドで給油するのがディーゼル車に乗るやつの冬の常識なんだがな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 00:02:07.35 2nmJwGp10.net
ま、凍って困ったことあるが、信じる信じないはあなた次第。
エンジン暖気も無意味な高効率で冬は寒いし、乗り換えた車はガソリンにしたわ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 00:05:05.24 TnBc49Oid.net
季節と地域による軽油の規格の違い
://kurukura.jp/car/191111-10.html

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 00:07:57.29 TnBc49Oid.net
軽油は凍るのも正しいし
寒冷地の軽油は凍らないのも正しい

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 00:31:23.09 grnOhmt30.net
軽油は現地の気温に
→規格を合わせれば凍らない。
→合わせなければ凍る。
その土地のスタンドでは季節に合わせた軽油を売っているので現地で給油するのが基本。
軽油を凍らせるのは何も知らないバカの所業w
そしてディーゼル最高。
エクストレイルに乗ってて2wdのガソリン車とかありえないよねw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 00:32:28.25 vxSj6CNMa.net
11月や遅くとも12月入ったら北関東の山のスキー場や北陸東北北海道行くなら当地の経由か寒冷地対応取扱いの軽油入れるのは常識だろ
ディーゼル乗りでそうしないのはスタッドレスやチェーンにしないで雪山登ろうとするのと同じルール違反だわ
そしてその地域に住んでる人間は凍る軽油やエンジンオイルを入れることはありえないわけで、軽油だけ凍るだのなんだの言ってるのはバカなのか何なのか

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 13:56:47.46 lefVYZNn0.net
雪道走らない、スタッドレス持ってない、街乗りメインの人ならガソリン2LのFFで十分だろ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 14:09:23.41 +LK/vUqJ0.net
それはそう

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 14:35:53.56 Qo6o+I2S0.net
>>354
あ、十分どころかメリットしかない、に訂正します

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 14:52:07.12 grnOhmt30.net
それならセダンにでも乗っていればいいのにw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 15:32:21.63 +LK/vUqJ0.net
エクストレイルのスレでエクストレイルを前提とした話をしているのにセダンが~と言い始めるのは脳に障害があるのかな
5chで文末に句点打つやつなんてろくなのいないから仕方がないけど

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 16:28:21.93 jBy5BZRVa.net
俺もエクストレイルでニクならセダンでいいんじゃね?と思うw

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 16:48:36.15 e3ZS5+w2d.net
確かに2WDでいいならエクストレイルじゃなくていいよね
独身なのに何故かミニバンに乗って空気運んでるヤツと同じ匂いがするよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:02:25.48 jTTVYfq2a.net
購入相談でもないのに突然セダンが出てくるとかバカと低学歴が多いな
だったらこんな旧車に両足突っ込もうとしてる車乗る方がおかしいんだよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:21:37.69 BwlVOrpd0.net
2駆バカにされて発狂してる奴www俺もSUVで2駆選ぶ方がバカで低学歴だと思うがなwwwそれならセダンなりクーペなりにするわwww

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:25:16.41 +LK/vUqJ0.net
>>360,362
媒体変えてるところ悪いけどワッチョイで同一人物バレてますよ
あと君の理屈でいくとその結論はセダンすら間違いでコンパクトか軽自動車が結論になるからね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:28:50.56 Qo6o+I2S0.net
このスレに2駆馬鹿にされて発狂してるやつなんかいる?
2駆=セダン、クーペという発想しかできない残念な方はいらっしゃるようだが

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:35:44.71 BwlVOrpd0.net
>>363
へーwww馬鹿で低学歴だと妄想が酷いなwww
っでなんで2駆SUV認めないとのコンパクトと軽自動車が正解になるんだ?www

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:36:04.37 LA2oD1VSa.net
スレの趣旨無視してセダンって言い始めてるバカとそれに賛同してるバカがバカにされているだけで、ニクについては関係ないな
あと俺は4WDのガソリン車だけど彼は一体何を透視したんだ?w
それとも今後スレタイ無視してT33やハリアーの方がいいっていうインテリジェンス溢れるスレにするか?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:36:24.24 tHL/yGxkM.net
バレてないと思っていた低能が居たわけだな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:40:37.47 +LK/vUqJ0.net
>>365
同じ媒体から書き込むと、回線を携帯とWiFiで変えてもワッチョイの下4桁は変わらへんのやで…

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:42:04.70 e3ZS5+w2d.net
エクストレイルってかSUVって多少の悪路とかも問題なく走れるっていうのが利点だよね?
2WDのSUVを選ぶ利点って何があるの?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:50:10.96 Qo6o+I2S0.net
アイポイント高くて�


375:y 乗り降りが楽 フルフラットになる 自転車とか積める それなりの車格で高速も怖くない セダンよりは雪道に強い まだいろいろあるんでない?



376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 18:19:48.30 e3ZS5+w2d.net
上げた利点ってnv250とかの方が良くない?
あえて2WDのSUVを選ぶ理由になってなくない?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 18:28:27.59 zZ3K1pvGa.net
このワッチョイの仕組みすら知らないガイジは他の車を持ち出す事自体が単純にスレチなのもまだ分かってないのな
草生やして煽るのはPC回線、同調するのは携帯回線ってすぐバレるだけなのにアホにも程があるわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 18:29:40.23 AyIqc0MY0.net
>>371
釣られてやるけどなぜNV250の方がいいと思った?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 18:35:03.68 +LK/vUqJ0.net
普通に書き込みしていた時はオイルランプ消えなくて気の毒だと思ってたけどどうしてこうなった
エクストレイルのスレなんだからエクストレイルの中だけで話してればいいだけなのに

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 22:56:42.10 aTIPIQBuH.net
T31の4WD車に搭載されているALL MODE 4×4-iで教えてください
カタログみると一定の速度?になるとAUTOモードでも前輪駆動で走行するようですが、AUTOモードで前輪駆動状態(例えば高速とか100km/hとかで走行してる時など)の時、ヨーモーメントコントロールは稼働するのでしょうか?
そもそもヨーモーメントコントロールが稼働するのは低速の時だけですかね?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 00:59:03.14 fkSPOAg10.net
>>375
T31のオートはフロント90リヤ10~フロント70リア30と記憶してる
実際オート入れておくと、リア回ってる気がする

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 02:05:42.60 Jig+SnZzM.net
T31はリアの駆動力を結構使ってるね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 04:04:33.19 5+1l/o0v0.net
軽油は凍るマンさあ、ロシアでもトラックとか戦車が平気で走ってんだわ、ディーゼルにケチつけたいだけだろw

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 07:20:37.58 OLexzDjj0.net
>>376
記憶違い
オート時のトルク配分は100-0から50-50

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 08:57:01.61 St5T6aVTM.net
50-50は無いよリアは40~45位まで

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 09:35:33.86 OLexzDjj0.net
>>375
Autoは車速に関わらずリアにトルクが必要と判断した場合に4駆になる
アクセルオンでコーナリングするとヨーモメントコントロールが稼働してリアにトルクを掛け、尻から押してやることによって過度なアンダーステアを抑制する
低速時よりもある程度の車速の時に便利なシステムじゃないかな
しらんけど
>>380
メーカー公式では50-50だけど実測値はまあそうなんだろうね
走行中のトルク配分モニターしてみたい

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 13:36:41.28 o6BO6gQ5a.net
日本国内だけでも軽油には5つも規格があって季節や地域によって販売するものを変えている
冬のロシアで売られてる軽油は当然冬のロシアで使える規格の軽油だろうよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 05:48:23.50 6t63LWcB0.net
エクストレイルを中古車で買ったとき二駆とか知らなかった
4WDがあるのをあとから知って自分のはどっちか調べたら二駆だった

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 08:30:02.72 JmCK8VP60.net
急にスレ伸びてると思ったら
同じエクストレイル乗りとして恥ずかしい…

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf79-f6Rh)
23/01/22 09:35:25.13 b3lpaL9p0.net
飛行機乗りとか船乗りならロマンがあって格好いいけどエクストレイル乗りって…
こっちまで恥ずかしくなるからやめてくれ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 14:42:25.15 R9wE2H4X0.net
うちのエクストレイルT31だけどこの車めっちゃ


392:運転しやすいよな プリウスとか結構運転するけどくっそ見辛いわ



393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 15:57:28.64 ctwTItHEa.net
世間では不評なキノコミラー、おいらは好きなんだけどなぁ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 22:34:54.11 Cn7R0Y/Z0.net
2wdでも十分魅力的な車だと思うよ
丁度いい大きさ、十分なラゲッジ、無骨なデザイン
雪道走らず道具として使うなら2wdでも全然あり

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 16:18:05.43 VnZo6dLc0.net
みんなよくこの車幅でガンガン乗り回せるな
わいは、狭めの道ですれ違う時は、怖いから極力左に寄せてから一旦停まって、対向車に通り過ぎてもらうというやり方でしか無理
次乗り換える時は、狭い車幅のやつにするわ、向いてない
車幅以外は無茶苦茶気に入ってるけど

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 17:48:34.11 0W1DOclnd.net
>>389
シートの座面を高くしてヘッドライトの角が見えるようにすれば感覚つかみやすくなると思う

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 18:48:50.24 +XEueboZr.net
>>369
ジムニーおじさんが来るぞ!

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 09:12:08.79 79iovvJq0.net
>>390
座面を最大まで高くしてるんだけど、それでもヘッドライトの角が見える程ではないので
クッションでも敷いて再度トライしてみます
情報どうもありがとう

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 09:20:42.38 2jg1yhx/0.net
アイドリングストップは寒いと効かないのかな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 12:40:50.52 YSWSI3KD0.net
>>392
あ、勝手にT31の話しだと思いこんでた
T30,32の話しだったら分からん

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 13:57:45.92 BOS8xZjf0.net
>>394
T32での話でした。
でも、運転席の座面の高さを上げたら、遥かに運転しやすくなりました。
あとは、下に敷くものの素材を工夫しないとならないかも。
低反発素材のクッションだと、段々と沈んでいくので敷く意味が無かったw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 19:43:30.02 X8SulZtdd.net
リコールきた
お前らのクルマ、火災起こすってよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 20:00:50.28 +yq64vmE0.net
このリコールはハイブリッド車だけなのかな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 20:01:35.10 WEF/52ur0.net
T32やないか
ここ30.31やで

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:15:47.28 YwazYYke0.net
>>397
むしろ、ハイブリッド車はこのリコールの対象外だったよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:45:20.67 Wz0JuVxL0.net
今日雪道2時間くらい走ったけどVDCって優秀なんだな
試しにOFFにした時と疲れ方が全く違ったわ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 01:12:34.30 hH/sDWkL0.net
>>400
結構古い車から乗り換えか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 06:48:49.66 YFPvhkdS0.net
>>401
今までスタック脱出時以外VDCオフなんてしたことなかったから、巡航時にVDCオフを試してみたって話でした

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:08:22.60 L0gHF2HW0.net
サイドウインカーの透明なカバーがポロッと外れたにで、アロンアルファで補修しようとしたのですが、なかなか接着しません。
なにか他に適当な接着剤をご存知の方、教えてくらはい。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:35:49.56 tQSfBLDI0.net
接着しても水分が侵入してまたダメになりますよ。
純正品は一個2000円くらいだから、新品買って交換した方がいい。
作業だって1分で終わります。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch