【HONDA】S2000 Part141【AP1 AP2】at AUTO
【HONDA】S2000 Part141【AP1 AP2】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 23:59:50.02 MiOPJ6730.net
昨夜の放送って、何時から放送されたのでしょうか?

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 20:59:35.17 Vp7yH+XFp.net
【各モデル情報】
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-1007???まで 赤シリアルプレート(車台/エンジン)真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-1007???以降 青シリアルプレート(車台)へ
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 21:04:54.97 thaZAuub0.net
1乙
高校受験の娘が将来MT免許を取って女S乗りになると決めた。
合格のお祝いに兄弟を差し置いて所有権を確保しときたいらしい。
なかなか良い案だw
大事に引き継いで一生家族の思い出を繋いで行けたら良いね。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 21:30:34.89 Hq5DuMCk0.net
1乙
15歳以上なら印鑑証明作れて車検証上の所有者になれるもんね、これで売る時は娘の承諾が必須で車は兄弟に渡っても売る時にお金だけは...頭の良い娘だ
なんちゃって

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 21:57:49.31 FCF8tKBH0.net
【オプションは何を付ければ】
このスレ的には?フロアマット?前後ストレーキ?バリ間
【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足
【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい
【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし
【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 21:58:28.17 FCF8tKBH0.net
【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)

【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 21:59:02.40 FCF8tKBH0.net
参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
◇みんカラS2000整備手帳
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
☆S2KI(海外S2000フォーラム)
URLリンク(www.s2ki.com)
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム)
URLリンク(honda-tech.com)
■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)
【Vol.1】HKS S2000 TUNING PROJECT/マフラーチューニング
URLリンク(www.youtube.com)
【Vol.2】HKS S2000 TUNING PROJECT/排気チューニング STEP2
URLリンク(www.youtube.com)
【Vol.3】HKS S2000 TUNING PROJECT/コンピューターチューニング
URLリンク(www.youtube.com)
【Vol.4】HKS S2000 TUNING PROJECT/スーパーチャージャーチューニング
URLリンク(www.youtube.com)

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 22:00:06.44 FCF8tKBH0.net
【S2000】
*前期型モデル(AP1)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
*後期型モデル(AP2)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
*20th記念モデル
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
*サーキット用チューニング仕様車
URLリンク(youtu.be)

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 22:00:45.24 FCF8tKBH0.net
ホンダ 公式S2000ページ
URLリンク(www.honda.co.jp)
ホンダユーザーズボイス S2000 新ページ
URLリンク(www.honda.co.jp)
ホンダユーザーズボイス S2000 旧ページ
URLリンク(www.honda.co.jp)
ホンダアクセス
S2000 20周年記念アイテムページ
URLリンク(www.honda.co.jp)
次スレは>>950踏んだ方が立てる事
出来てない場合は>>960 
以降10番ごとに建てられてないかチェックし未達の場合は立てましょう。
皆様のお陰でS2kスレはいつも平和です。
よろしく!

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 07:01:26.71 CnH+FBBm0.net
スレ立て乙です

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 09:59:22.82 W6yGESC4p.net
>>1乙2000

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 19:30:31.51 8Gq8v8V10.net
イチモツ

路面が乾いていてこれならと思い、今日は冬眠から目覚めて市内半周してきた
ノーマルタイヤでこの時期に乗れるとは思わなかったよ

まあ春になったら仕事が超繁忙期で休日は死にかけてて乗れないんだけどね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 12:39:23.82 2IBz9w2q0.net
ポルシェポルシェ言ってるやつの中にこいつ居そう。
URLリンク(www.youtube.com)
コメントが薄っぺれーの

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 13:07:36.90 FZx7tL750.net
他の車も乗った方がS2000の良さがさらに分かるのではないか
ちなみにポルシェは空冷911の助手席に一度乗せて貰った経験しかありません
春用にミシュランps4新調してきた
Amazon安くて助かる

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 15:33:21.99 TJuQ3nbm0.net
この人のポルシェアレルギー、キチガイレベルw

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 15:41:36.68 gkCtL50fp.net
いやこれAP2でこれならAP1ならもっと凄そうとか電スロdisられてるのが気に入らないんでしょ?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 17:05:12.67 +hYnjSJ2d.net
3速だけ渋い、入っても抜けることがある。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 23:29:16.37 3K4VFcT+a.net
>>18
ミッション交換しかないと思う、、、
部品あるうちに新品にするいいタイミング!!っ思った方がいいかも

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 23:29:55.81 3bJugPZY0.net
新車でAP1購入して2年乗って売却、新車でAP2購入して早15年目
AP2の方が長く乗れてるのはそれだけ性に合ってるってことなんだろうな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 23:35:35.08 3K4VFcT+a.net
>>20
どっち乗っても長く乗れると思いますよ!
どちらも唯一無二のFRホンダオープン2シーターですから

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 00:37:45.10 7iyTGwuEp.net
>>21
S500 AS280
S600 AS285
S800 AS800
どれもホンダの市販オープン2シーターです

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 00:49:07.79 7iyTGwuEp.net
ちなみにリヤフェンダーの膨らみのデザインや丸テールはS500のオマージュなんだな
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 04:25:24.09 D1A7tJn2d0202.net
ボディ形状のせいかS2000がやけに前下がりのセッティングしてるように見える
サイドシル底部前後間の隙間は平坦なのに

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 00:41:10.91 xolZROCV0.net
8.5Jをハミ出さないように通しで入れるとしたらオフセットどれくらいかな?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 01:14:16.97 n3jXaEUH0.net
愛知の専門店セトジの瀬口には要注意
窃盗部品取り販売に車の売却すら連れとる下品なミニスカ女の名義で詐欺商売

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 07:33:28.02 nyd+pC2x0.net
>>25
レイズの専用サイズは+58
ワイは+59でアーム類干渉なし車検もパス

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 07:37:47.10 kRDl1GEwM.net
>>25
前なのか後ろなのか、またタイヤサイズも分からない中で答えられるのはエスパーだけだぞ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 08:16:02.69 3uTQe57l0.net
>>28
通しって言ってるぞ
タイヤはでても問題ないだろ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 08:25:52.46 WH5TrOWpM.net
>>25
>>29
すまん通しという単語を見逃していた
謝罪する
ちょっと疲れているみたいだから今からオークション会場に行ってS2を見て癒されてくるわ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 15:42:35.72 Y2p7LOM20.net
車高、キャンバーによるけど、
自分の基準ならフロントもリヤも52くらいかな

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 17:39:03.49 cuhtZBzLd.net
黙れよ禿

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 18:14:43.82 0pmyWVxed.net
行きつけのディーラーは某ショップのS2用サイズ9.5J+56の通しで出入りできるのでセッティング次第

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 18:32:31.96 Y2p7LOM20.net
32は大人?
幼稚園生並みの知能かw

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 18:43:29.55 HrgFEYl00.net
禿に反応するなよ、なあ?禿

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 18:44:34.27 S6ftPJtXp.net
>>34
ガキに餌(反応)やってもつけ上がるだけだぞ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 00:50:05.42 sR6wkK39d.net
>>34
幼稚園生・・・×
幼稚園児・・・〇

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 07:23:24.57 MdXKxdM/0.net
グランツーリスモ7楽しみだぞ
実車は金ないからフルノーマルだけど、ゲームなら好きにカスタムできる

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 09:39:47.28 vyImow1O0.net
ゲームでチューニングしても本物と違いが分かるのかね?
ゲーム出身のレーサーも懐疑的だし

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 11:10:02.30 VsPcGos9d.net
ゲームならハンコンとアセットコルサの方が良いわ
挙動もシビアたし、何せエンジン音がそのまんまS2000でテンション上がるもの

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 11:53:36.08 FO/ZHr12p.net
金が無いって言ってる人にゲーミングPC必須のゲームと比べさせるのもどうかと

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 12:56:49.67 JSkAXmUJ0.net
アセットコルサもps5出るのだね
両方買うかな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 13:10:53.51 lzgcfCRTr.net
39みたいな奴が実は公道を法令違反のスピードで走ってるだけだったりするから面白えよな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 14:36:01.75 m0HIq7g+d.net
きっとほぼ全ての車は速度超過してると思われ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 14:37:49.55 UFr4G6ova.net
>>15
S2000ドライビングフォーラムの参加者は、普段NSXやポルシェGT3でサーキット走ってて、練習用にS2000を買ってドライビング学びに来てるって人が多かったな
S2000はFRだけどMRやRRみたいにシビアでハマれば速いから練習に良いのだとか

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 15:07:45.29 pjEdunV7a.net
MR2泣いてるぞ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 16:08:36.03 Ft4whXzv0.net
>>39
ゲームはただのゲーム
実写とはあまり関係ない

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 17:42:50.95 vyImow1O0.net
頭文字がアルファベットな題名のマンガの真似はもうしないよ(笑)
今は精々峠で出して80km/hとワインディングを楽しむくらい
でも実際にオーナーになってサーキット走って、その後ゲームで走ってみると挙動が違うのはあからさまだしね

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 18:21:11.83 AKkIw2JJd.net
>>48
違法なので通報しますね。IPで特定余裕

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 18:41:49.61 SxJ0OkSdM.net
>>49
頑張ってプロバイダーに発信者情報開示をしてね
開示請求が来た側はこんな便所の落書きだと開示を拒否するから、そうしたら弁護士と契約してプロバイダー相手に情報開示をするべく裁判しないといけないぞ
早ければ半年で裁判結果が出るから頑張ってね、お金はそれなりに掛かるけど
昨日は走行1000キロ未満のタイプSが出品されていた
900万円スタートで1300万円で流れていた
月初だし価格的にも誰も入札していなかった感じだね

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 19:25:48.37 vyImow1O0.net
(沸点おかしくね?とは思ったが、やっぱエアオーナー紛れ込んでいたか…悔しいのうw)

その高値の個体は日本で?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 19:40:12.42 lzgcfCRTr.net
また投資家現れたな
s2000じゃなくてs&p500のインデックスファンドでも買っとけよ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 20:21:31.48 V5cshHXv0.net
相場の話飽きた

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 21:46:34.45 hRi+2VmO0.net
質問ですがAP1-130やAP2でハルテックやリンクなどのフルコンいれたらイモビライザーはどうなるの?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 23:32:40.88 Xv32wNIX0.net
無くなる

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 10:51:28.26 5l3GGHuY0.net
冬のオープンは気持ちよい
虫は居ないし空気は美味い
頭寒足熱で体も精神もシャッキリ
100vコンバータとケトルで展望駐車場でコーヒーを飲む
明日からまた頑張ろうと思う

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 10:59:54.81 j6U/vMem0.net
URLリンク(www.facebook.com)
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身42歳 立命館→Ba-tsu art gallery出身
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ
親の田中初子もグル
URLリンク(imgur.com)

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 14:09:54.75 eD9uwjcIa.net
オープンの際の風と言えば、ウィンドゥディフレクターだっけ?シートの間につけるの
アレがあれば巻き込み風もかなり少なくなるのかね?流石にキツくなってきた

>>57のように5ちゃんや爆サイで個人を晒してるの見るけど、名誉毀損で訴えられることは考えているのかな?
まあ晒してるのは精神でも病んでるのだろうけど

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 14:38:03.52 5OKD8XZUd.net
>>56
足熱すぎるんだけど

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 16:00:35.85 eMT9lpDc0.net
>>56
お湯沸かすのに何分かかるのよ
自分はサーモスに熱湯入れて持ってっちゃうな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 20:29:48.83 tJlF/OEEd.net
セカンドのエスティマハイブリッドに100v1500wコンセント標準装備で付いててケトル乗せてる
90秒で200cc位行ける、カップ麺も行ける
S2000にインバータコンバータ乗せると2万位かな
S2000にトランクキャリア付けてキャンプとかしてみたい

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 21:50:50.52 MA/oL/AOd.net
トルクセンサーってAP1とAP2で部品番号違うけど、流用とかは無理なんでしょうかね?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 23:43:21.33 pv0J/32U0.net
>>62
まだ買えるのに流用する必要性がない

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 01:29:33.42 ALooTZAPd.net
>>44
そんなルール無用の悪党が大手を振って世間を歩ける社会は間違ってる
再現速度を現状の1,5倍くらいにあげれば違反者減るかな?
40→60
60→90
100→150

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 08:05:46.38 iBLFlh5z0.net
(ゲェジかコイツ…バイパスなり高速なり今から行ってこいよ)

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 08:33:03.74 LG5/H9GC0.net
夢の中で200キロで走ってるけど
プリウスの覆面が登場しない限り夢は続きそうだな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 19:58:36.11 Fok0p09vd.net
>>63
あれ、まだ買えるのですね!
情報ありがとうございますm(_ _)m

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 00:17:38.23 CTlGfsc50.net
あんまり大きすぎるのも嫌だし車にそこまでお金かけるのはバカバカしいと思ってやめた。
どうでもよいわ。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 16:18:05.84 7V0loGT2a.net
キメてるんだろ?くれよ…

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 17:21:37.02 ijYe334mM.net
なんかブレーキかけるとリアタイヤ辺りからカコッとか音がする…。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 17:28:10.99 py1qjguh0.net
キャリパーのスライドピンにグリスたっぷりつけれ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 19:31:39.12 7FWIwYmwM.net
今日モデューロのフロントアンダースポイラー、サイドストレーキ、ホイール、トランクスポイラーが付いているS2をじっくり見たけど、バランスがとれていていい感じだった

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 19:45:52.94 ITsmYCuva.net
>>72
モデューロフル装備は超貴重、予算が許せば即買いやぞ
カネ積んでももう手に入らない

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 19:57:17.85 7FWIwYmwM.net
>>73
いまS2を所有していなかったら欲しいと思ったよ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 20:30:00.57 ITsmYCuva.net
>>74
自分はこの人のモデューロでキマったS2000も、写真の撮り方も最高だと思う
何度見ても美しすぎて心がザワザワする
URLリンク(www.honda.co.jp)

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 23:37:11.89 jcCzMe5r0.net
>>26
このs2000ショップのセトジの瀬口って人は瀬戸さんから聞いたら飛んだやつみたいですね~
顧客かっぱらって車売ったりしてるらしいっすよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 23:43:38.17 Mux8rr1S0.net
みんな車両保険で補償額どんくらい?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 03:51:44.28 c+Pls3AL0.net
>>77
ぶっちゃけ10年前の底値で買ったから全損したら、また買えばいいやっていうことで車両保険には入っていないで今に至る
10年十分楽しんだし、いまさら車両保険に入る気はないって感じかな

潰れたら受け入れて別の車探す

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 08:47:25.23 aUj/xGmVM.net
>>77
AP1-120 18万キロ歴ありで210万ぐらい

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 08:51:24.03 bTedT9Jk0.net
俺も78と同意見だし、同じく10年前に150万で買った口だから車両は入ってないな

ぶっちゃけ7万くらい走ってて新車と変わらない価格で買うなら、余程の思い入れが無い限り86やND買った方がいいし

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 14:13:32.42 DmMab49o0.net
>>77
AP1-130で400万
月1.5万近いので少し補償落とそうか考え中

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 15:21:38.70 mwKJJ5Go0.net
グランツーリスモ7予約した
55インチの4kも注文した
大人の遊びで考えると、ゲームは安い
S2000買ったのはグランツーリスモ2の影響がデカかったな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 15:31:40.82 l2UYJrJy0.net
グランツーリスモ7初期型しか無さそうなんだよなあ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 18:40:58.30 BgZbU7Kpd.net
グランツーリスモはエンジン音がね…
S2000だけならエンジン音挙動含めてレースシムに軍配上がる

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 19:19:12.72 jqCEMFzSa.net
ゲームねぇ…今の部署に異動になってからは、やってる時間が無いくらい忙しくなってしまって、PS4はブルーレイプレーヤーと化してしまってね
そもそも酒飲みながらだとゲーム出来ないし、それなら映画観ちゃう

まあ10代の頃と比べると集中力が無くなってきたのもあるがw

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 20:53:06.01 B6nYAqXA0.net
URLリンク(youtu.be)
ありだろ
むしろ欲しい
こないだのYouTubeライブは日比野哲也も一緒に走ってた

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 19:34:45.38 uh9EYfULM.net
無限ハードトップは生産終了ではなく販売一時中止だってさ
このままフェードアウトされる気がしないでもないが
今の所、販売再開はするつもりらしい

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 21:00:14.02 pBut0YpQ0.net
モードパルファムのハードトップ気になる

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 21:15:48.73 Li1HCr3ud.net
車両保険は切ってしまった
保険料年間で2万くらい
その分整備と部品交換にあてます

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 21:20:26.38 Li1HCr3ud.net
新車から20年乗ってて自分でぶつけたらもうしょうがないかなと。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 21:43:27.36 YsJuypvQ0.net
今朝近所のアホが枯れ草燃やしててその灰がいっぱい飛んできて車が酷い事になりよるよと別の近所の人が教えに来てくれた
出てみるとそのアホが申し訳ないと思ったのかバレないようにかは知らないけど雑巾がけしてた この最近洗車してない車体を直接 見た瞬間やめろと怒鳴ったが時既に遅しで小傷だらけになってた あのアホ本当に殺したい

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 22:26:50.26 StANBZ6z0.net
気持ちはわかるが落ち着け

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 07:21:32.40 UHHfd6spd.net
>>91
怒りで訳のわからん文章になっとるw

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 09:31:39.15 ujLxZqS50.net
>>91
車両保険に入ってるなら磨き代請求できるよ
保険に入ってないならその人にゴラァするしかないけど、入ってるならまずは
保険屋に連絡だ
全塗装請求でもいいかもね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 11:29:22.90 V9kDh3GP0.net
田舎は大変だな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 11:36:52.20 Ga6+aKYU0.net
91です
>>94
さすがに保険使う気にはなれない 本当に塗装代請求してやろうかとも思ったけど50万とかになっちゃうから少し冷静になって磨きで検討してる

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 12:04:49.50 sJDrEBzIp.net
無過失0-10って保険を使う扱いになるの?
相談だけでもしてみてもいいと思うけど
弁護士特約が使えるかも聞いてみていいと思うし

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 12:13:01.54 +JkviOj80.net
野焼きってそもそも条例で禁止されてたりするんとちゃうか

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 13:50:06.67 iEDEaLEk0.net
東京海上だと今回の件で傷が付いたのか?
以前は傷1つ無かった証拠を提示してくれとかごねられた挙げ句、減価償却で7割保険出れば良い方だね
そして3年間等級下がって結局全て自腹を分割払いするだけ…経験談w

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 14:30:11.21 o6IjKeApd.net
だよね 保険屋だってそんな甘くないよね

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 17:22:02.55 ujLxZqS50.net
そもそも無断で勝手に他人の車を洗車?してたって時点で保険対象ですよ
しっかり請求してください
相手が近所住まいなら揉めるのはあんまり得策ではないですから保険使うのが
得策です
野焼きは私の住んでいる地区では農家にだけ認められてます

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 17:47:52.11 a3+OOypIM.net
なんでいきなり敬語になったんだ?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 19:12:54.33 IZmmfSx10.net
デフブローしたっぽいがデフキャリアまで逝ってるととんでもない金額になるそうな…
しかも場合によっては純正部品が欠品してるのがあるからいつになるか分からんと…
いよいよ気軽に乗れる車では無くなってきたな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 19:55:19.15 ml6EOHlv0.net
野焼きか、うちの周りも酷い
流石に勝手に洗車してきて傷だらけにはされないがw
こまめに自分で洗ってます、ガレージ欲しい、キチガイ居ない地域に住む甲斐性欲しい
デフのパーツ無いのか、頼むぜホンダ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 22:06:05.22 BV5VbQyM0.net
純正が無いなら社外だな!

あんな頻繁に油入れ換えなきゃならんとか俺は嫌だが

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 23:59:24.49 Rq/TdOOs0.net
デフキャリアの社外品はないやろ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 00:47:33.86 HnSqcW0P0.net
ケースは社外あるけどな…
てか…2年ぐらい放置してるんだが…18万キロ超えた車体で
車検も面倒な車体って買い取ってもらえるだろうか…
ロールバー溶接 カーボンドア 純正シートベルト無し

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 05:32:23.18 SSecab1Z0.net
>>103
デフキャリアは3万しないくらいだぞ
デフ本体の方が余程高いし
デフASSY全部新品で組んでも30万くらいじゃね?
そんなとんでもない金額になる理由はない

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 07:27:46.01 D8bDnkOw0St.V.net
後期型デフキャリアは4万弱くらいかな
剛性がまるで違うらしい

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 09:42:01.20 ZJ704JcDMSt.V.net
>>109
キャリアは同じもんだったどう思うけど違ったっけ?変わったのはキャップで、それも僅かに支持剛性増すぐらいで機械式でのブローは持病として付きまとうよ

111:109
22/02/14 12:33:24.91 iIkeijwS0St.V.net
キャップの様ですね
どうせ直すのなら剛性アップを計りたいものですが、漏れなく調べるのは難儀ですね
提案力のあるお店やメカさんと仲良くなりたいものです

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 13:15:04.02 4D2dr/vuaSt.V.net
何にせよ、年数経ってる訳だし部品取りの個体も用意せにゃならん時かね
他の車種から流用出来るパーツがあればいいんだが

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 13:36:45.82 TqckwBPR0St.V.net
競技にでも使わん限りそんな所壊れないと思うけどどうなんだろ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 19:10:46.49 hiUiUqkI0St.V.net


115:et="_blank" class="reply_link">>>108 ディーラーで言われたんですよね、4、50万は覚悟して欲しいと… 異音の原因がドラシャやペラシャまで波及してる場合の事なのかもしれんが… デフassyを中古で探して載せ換えを考えたが、どこの整備工場も難色を示したんですよね。 まあ中古だとギャンブルだし、またすぐに壊れるかも。 >>113 自分は町乗り中心でたまにワインディングで回す程度ですが壊れましたよ… 2速で7000くらいまで回した時に突然ガラガラガラと それ以降アクセル入れてる間は常に激しい異音がデフ周りから デフオイルを抜いたら、ドレンに鉄粉が山盛りに… こうならないようにデフオイルも頻繁に交換しましょう



116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 20:30:36.09 J7TQo5gpMSt.V.net
>>114
ホンダが公開してるパーツリストのデフASSYの値段と、値上げの倍率計算すると確かに40万はいきそう。
ASSYで新品にしても弱点の潰しディスタンスカラーはそのままだから、中古デフ買ってシム調整式に組み替えるのがいいと思う。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 20:51:58.90 hPft033s0St.V.net
>>114
ディーラーよりs2000に詳しいショップにたのんだら?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 21:06:45.08 hiUiUqkI0St.V.net
>>115
ディスタンスカラーの件、知らなかったのでググって勉強になしました。
ありがとう
>>116
専門ショップにも相談したんですが、入庫まで数ヶ月待ちという事でディーラーにも打診かけたんですが、
やっぱとりあえずassyで交換前提というか、やっぱり専門ショップのが信用できますね。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 22:41:24.62 mSWDKW9jd.net
修理長引くと生活に響きますよね
でもじっくり情報集めて検討したい修理ですね、高いし
家に代車はあるのですか

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 23:30:01.82 hiUiUqkI0.net
>>118
まあ足としては無くてもなんとかなるんですが、やっぱり乗らないと禁断症状がw
でもやっぱり後が心配なので我慢して専門ショップにお願いします。
ちなみに明らかに壊れたと確信するほどの異音が出る前に、リアから加速時に低いうなり音が
微かにあったのであれが前兆だったのかなと。S2は駆動系トラブルは結構あるみたいなので、
異音があったらショップに見てもらった方がいいですね。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 07:45:27.10 wSIwQjrD0.net
エンジンかける時にどっかからバシィッ(?)みたいな音出るんだけどなんだろ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 08:09:47.13 Ja/zJumur.net
>>119
加速時に異音ってとこにひっかかったんだけど、半アクセルというか軽く踏んでるときに「


123:シャー」って音するんだがもしかして同じ不具合?



124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 10:14:17.63 YyBQDgJCa.net
>>121
お初です。
私も中古で25万キロ超えてるs2に乗っているのですが、同じくシャーと音がします。
おっしゃる通り、回転数上げて少しアクセル抜く感じのときですね。
気になりつつ購入時、まだ1年くらいですがずっと鳴ってます笑
前任者が車屋の店長が乗っていたので大丈夫かなとは思ってますが…

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 10:31:53.21 UCGPKrwPa.net
122 ですが、今一速やリバースに入らない現象が続いてます。半クラ位置が深くなり、クラッチペダル踏み込んで2センチですぐ繋がる位置です笑
同じ症状、もしくはそれで修理されたかた、おいくら修理費かかったのか教えていただけるとありがたいです…

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 10:35:03.97 X7QtAtQv0.net
なんでそんな過走行の買ったかな…前オーナーがどういうのだろうと、そこまで走ってれば全体的に部品交換でしょ
幾らで買ったの?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 10:48:25.73 WI4v+Iwpa.net
>>124
基本な部分は新品に入れ替えてもらってました。クルマ好きな人にみせてみたら、もういじるとこはないじゃん、というレベルの車です。
オールペイント、機械式デフ、幌新品、足回りもきちんとされていたのでつい…笑
300はしないくらいでした。
おそらく、今後も乗る予定で整備されていたのではないかと思います。
今いくらで売れると思いますか?
売るつもりはないのですが…

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 11:00:23.46 3otJOYQ80.net
>>117
デフブローっていうかファイナルブローっぽいけど
前兆あっても原因特定にはほぼデフ開けるしかない
もうその時点で金がかかるのは諦めろ
キャリア交換するしないに関わらず金額はそれなりに行く

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 11:50:07.19 xjT4O3FB0.net
>>125
124は過走行で状態悪そうなのいくらで買ったのか知りたかっただけで、あなたのを買いたい訳ではないと思うよw

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:00:14.03 PmZw0MIfa.net
>>127
それはわかってます笑
過走行でいくらの値がつくのか気になっただけです笑

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:28:49.48 Qi+z9Vo60.net
他人がどこにお金を使おうが自由だが、
25万キロで300万円か。。
車屋の店長、溢れんばかりの笑顔だろうな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:34:04.08 BuWHl5GFa.net
走行距離は気にしない派だけど注意はしないとね
車屋所有の車あるあるで自分でできるからって割と軽視してるところあるよ(悪いと言っているわけではなく
その症状ならクラッチそのものかマスターで治るか軽傷ならクラッチフルードのエア抜きで済むか

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:34:40.83 /RkB/cOna.net
市場的には最低200前後で推移してますし、最低価格からいろんな整備足していったら、それ以上になるとは思ったんですがね。
過走行でも200万以上の相場ですよね。
30近くでも300万くらいのありましたし。
まあ自分のは車屋持っていって修理してもらいます笑

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:36:55.19 gkBUv8N/0.net
>>122
クラッチのレリーズベアリングかもしらん

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:39:13.02 /RkB/cOna.net
>>130
確かにそうですよね。
詳しいだけにですね(^_^;)
ありがとうございます!
軽傷であればいいのですが…
走りは楽しいので、そのクラッチやミッションのストレスさえなければ、また楽しみたいです!

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:43:04.63 /RkB/cOna.net



137:>>132 ありがとうございます! ベアリングだとミッション脱着しますよね… 工賃が高そうです笑



138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:47:02.41 gkBUv8N/0.net
>>134
普通の車だとクラッチ周りとリアシールとか替えて7.8マンぐらいでやってくれそうだけど
S2000はどうなんだろう?部品代が高いのかな?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:51:54.48 puUa3zkfa.net
>>125…そこまでされてるなら適正価格は100~150、高くて180かな
この車に限らず高騰してるけど、正直そこまで大金出して買う意味は無いよ
漫画の影響でAE86が高値で取引されてるのと同じように
まあ金持ってるなら構わないけど

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:54:20.63 IJJKGjupa.net
>>135
10万レベルは想定内ですが、これが30万50万してきたら、悩みます…笑

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 12:56:51.05 IJJKGjupa.net
>>136
なるほどですね、ありがとうございます!
自分的には150以上ついてくれたら御の字ですが、今後さらなる高騰が見込めるかどうか予想がつきません。3年後には二束三文になってる可能性もありますしね笑
お金はあまりもってません笑

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 13:37:15.38 puUa3zkfa.net
(いや販売価格のことだったんだけど…まあいいや)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 14:21:21.68 Ja/zJumur.net
買う価値有るかないか決めるのはオーナーなので投資対象としか見てない輩は株なり投信なり不動産なりのスレに行ってください

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 14:41:23.11 n3Re8JqMa.net
>>140
お気になさるような発言をしてしまい、すみませんでした。
s2好きで買ったので、売るつもりはないと一言そえたつもりだったんです。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 14:42:57.96 n3Re8JqMa.net
>>139
勘違でした、すみません…

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 14:52:53.96 t8xBVHgi0.net
レリーズベアリング見るならクラッチ全部やった方が良い
やれば15万は走れる

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 14:58:32.43 OxzzcbT9a.net
>>143
ありがとうございます!
クラッチ全部となると、見積どのくらいでしょうかね(*_*)

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 15:11:12.13 X7QtAtQv0.net
去年の車検の時にフラホ以外クラッチ一式とマスター純正でやってもらったけど、車検合わせて30は掛かったね
6,7年前に戸田のフラホに換えたから、それは除いた
20は用意しておけば足りるんじゃないかな?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 15:39:15.00 BuWHl5GFa.net
メジャーなところでイーグル浦和のメニューだと138000円くらいよ>クラッチ交換

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 15:49:28.77 2ll0rGGJM.net
少しはスポーツ走行をするかもしれないならレリーズベアリング、クラッチカバー、クラッチディスク(ノンアス)はSPOONだな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 15:52:59.31 c3heWlEWM.net
去年クラッチ周りやろうと思って在庫問い合わせたらカバーだけ納期未定だったな
今あるの?
ちなみに純正

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 16:53:54.61 hX9Cho29a.net
>>145
ありがとうございます!
参考になります!

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 16:54:43.93 hX9Cho29a.net
>>146
ありがとうございます!
やはり10万こえますね(TT)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 17:26:16.63 1ZaIZDPH0.net
>>147
ありがとうございます!
スプーンは高いイメージがあるのですが笑

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 17:27:21.48 1ZaIZDPH0.net
>>148
ありがとうございます!
純正はだんだんなくなっているようで、どうなってるんでしょうかね…

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 17:33:46.17 1ZaIZDPH0.net
車の動作が気になりだしたら止まらないのですが…
1.一速で回転数あげて走ろうとすると、少し音がジャリ音が混じってるような…
2.室内でエンジンの圧が伝わってくると思いますが、暖機後シュン…ってなってなにかが動いてないような気が…
もちろんどちらとも走行しますし、ミッションも普通に入ります。一速リバースは除きますが笑
修理前で段々あちこちに支障が出始めてるような気がして、回転数無理にあげないよう最低限の挿入だけしてます…

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 17:34:26.74 1ZaIZDPH0.net
>>153
挿入☓
走行○

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 17:43:52.66 2cikOp8V0.net
俺のVTECピストンで女は速攻レブリミットに達する

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 18:38:40.08 Ja/zJumur.net
>>155
すぐオイル漏れしそう

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 18:47:00.60 z13NIcEop.net
>>153
暖気後シュンはAP1ならエアポンプじゃない?
ジャリ音は良く分かんない

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 19:08:30.83 2gSI71H30.net
>>121
シャーっていうかコーって感じの低く篭った音でしたね。
>>126
開けてみないと分からないと確かに言われました…
中古のデフassyに載せ換えて異音が収まらなかったらドラシャかペラシャか…
サーキットとかのハードユースの人はS2は壊れやすいと言いますが、
ストリートユースの自分は意外と丈夫だなと思ってましたがこれからお金が色々かかりそうです

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 19:18:58.74 1ZaIZDPH0.net
>>157
擬音でいうと、ドドドドドというエンジンの圧がトトトトという感じです。もちろん暖機前と後では音は落ち着いていたのですが、その後のエンジンルーム内の音が、こんな静かだったかな?と思うほどです。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 19:19:59.02 1ZaIZDPH0.net
>>156
座布団10枚

164:I
22/02/15 21:15:12.39 2gjoFMQ40.net
リアタイヤ純正225/45/16で設計に余裕を持たせて作っても、ユーザーが265/35/18でバキバキのデフや高いレートのサス組んで走ればそりゃ壊れるわな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 22:40:58.96 OwZe0S3r0.net
純正225/50/16じゃないの?

166:I
22/02/15 22:47:18.02 2gjoFMQ40.net
だっけ?あんたが正しい

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/16 18:13:49.23 pCiSXVzp0.net
s660でもリア215だもんな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 00:37:13.96 5YfA3iXod.net
130型から245/40/17になったんですか

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 02:22:44.36 SR0arNqp0.net
最近の軽は15や16インチとかもあるからね~
時代の流れなのか

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 11:31:50.11 1K8pQAE/0.net
純正BBSって回転方向指定無しだよね?
毎回向き合ってたっけ?てなる

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 12:49:47.73 lJLvy6M10.net
BBS指定無いです
自分はAP2-110でスタッドレスに前後に前輪用6.5j幅に205履いてる
雪道も面白い
ノーマルタイヤも純正BBS6.5jと7.5jで履いてる
後輪に前輪履かせるとハブが緩いので少し面倒
しかしめちゃくちゃ軽いですよね、鍛造BBS

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 12:57:34.35 5REzDSuDa.net
冬の時期、エンジンが高熱のせいか、夏の蜃気楼みたいなはもやってるのですが普通ですかね?
ボンネットは社外でダクト付なんですが。
冬の

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 13:17:50.75 DX0Bo62er.net
ソナタ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 13:20:46.75 BSbpLVW60.net
リヴィエラ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 13:24:17.28 6H330HHOr.net
ソナタ
で笑っちまったわ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 15:34:46.47 1V2c3V0xd.net
回転方指定あるホイールなんてあるの?!

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 16:15:13.48 T3ErG8c30.net
>>76
愛知の作手サーキットで金とって講習やって客集めしてる若造すね!
愛知のS2やシビック乗りは要注意ですよ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 19:29:35.76 MaaEFSR6a.net
(金取らない講習なんてあるのか?ダチじゃなくて客な訳だし)

早く薬飲んで寝ろよ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 22:47:27.95 0bdgKGt50.net
ヤフオクに後期デフキャリアでてますね、3万切ってる
ホンダが純正部品だし続けくれることを願う
頑張って稼ぐからよろしくたのむよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 22:52:35.89 SWkDrCT50.net
S2000のハードトップってトランク開かなくなるの?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 23:11:25.61 HHa/w4py0.net
>>173
回転で扇風機みたいに風おこす奴じゃないかな?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 00:15:14.50 ZVWpaJXm0.net
メーカーだって廃盤になって10年以上にもなる部品を出し続ける意味は無いでしょ
ボランティアじゃない訳だし、これからEVにと舵切りして人も切り捨てたし

ホントクラシックの域になってきたな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 06:10:59.51 gFEZsslvd.net
URLリンク(www.honda.co.jp)

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 07:57:02.19 uUYD/vS6p.net
ハードトップにしてる人おらんのか?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 07:59:12.36 lTSXDtAT0.net
当時S2000とFDで迷ったがS2000にして正解だったと思う
ハイオクで10超える燃費は助かる
皆は比較検討した車はありますか

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 08:04:56.66 xfTVk3+hM.net
>>181
付けているよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 08:32:39.77 1GoHEBysd.net
>>182 私が買ったのは2004年なのでZ33と迷ったな
当時はZ復活で10ヶ月待ちって言われてた
S2000は高根沢から鈴鹿に移管のタイミングで5ヶ月待ちで買った

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 08:42:10.57 ZVWpaJXm0.net
>>182当時二十歳の俺、オープンが欲しいと思い
ロドスタ→頻繁に見るから被りたくない
MR-S→当時は若く、デザインが受け付けませんでした
ソアラ→当時は若く、維持費が出せそうもありませんでした
Z→ソアラと同じく
外車→当時は若く、維持費が
ビートやカプチ→当時は若く、軽では見栄が張れないと下らない理由で除外

国産で手頃な排気量のオープンと探していって辿り着いたのがこの車
グランツーリスモもやったことなく、車漫画もパラパラとしか読んでなかった状況で選んだ
ロドスタより高かったけど、wiki読んではぇ^~そんな理由だから少し高いのかと認識の状態
したらとんでもないじゃじゃ馬でしたわw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 11:32:59.93 i+LfnJF6p.net
>>182
新車購入時S15シルビアSpecRと悩んだ。FDのRSは込で400万くらいで高くて比較しなかった。
どれを買ってても後悔はしてないと思う。
>>177
純正は普通に空きます。
Spoonとかのクーペスタイルのハードトップは空けるのがめんどくさいけど空かない訳ではない。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 12:16:58.78 YsmKu3fTr.net
クーペスタイルってスプーン以外なんかある?
最初カッコいいと思ってたんだけど角度によっては普通のハードの方がカッコよく見えてきて迷ってる
他のクーペスタイルあれば検討したい

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 15:59:00.03 xzsB4Mn0p.net
>>187
ギリギリクーペに見えないでもないモードパルファム
URLリンク(option.tokyo)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 16:44:09.13 6LXDzclA0.net
>>182
私は2000年に911カレラ4Sから2000を乗り換えましたが、当時はボクスターと迷いました
当時はボクスターの評判が悪かったのでS2000にしました

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 19:00:54.80 sC/Wxv+sr.net
車を買うならこれ以外ないと思ってた�


194:フで特に迷い等はない ただよく出てくるけどポルシェは金が無限にあるなら増車したい



195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 19:19:51.85 n25AjMQHa.net
唯一無二感はFDの方が上だけど今から乗るとなると半端ない覚悟がいるからなー
ロータスも同様ただアレは新車から乗るにも覚悟がいる

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 21:00:43.09 CgaqqgJs0.net
>>191
それは所有した上での経験談?
それとも妄想?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 21:38:56.91 HBxLgvPC0.net
そっか、2000年くらいならS2とFDと15のどれにするかって悩めたんだな…なんて贅沢なんだ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 00:14:52.90 GwZ88PxRd.net
新車でS2000買えるなら中古で32とか33GTR買えたよね
33は人気無かったけど

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 01:57:57.49 Sv3TpJcfp.net
32GTRの底値が60万くらいだったと思う
新車が500万円クラスでもこんなもの
FD3Sなんて30万くらいまで落ちた
S2000は自分の記憶だと78万くらいが最安値だったと思う
確かに普通に乗る分には単なる2LのNAだしお金かかんないもんね、壊れる箇所も知れてるし
中古は程度がまちまちで、結局受給バランスで値段が決まり適正価格なんて無いんだろうけど、新車価格超えたらさすがに厳しいかな
今のやつを維持費もソコソコに乗り潰して、事故ったりぶっ壊れたら、今なら86の中古で良いかな
URLリンク(i.imgur.com)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 09:17:58.03 k/eUn7ea0.net
2003年ごろにインテRからFDに乗り換えを考えてたら、たまたま馴染みのディーラーに極上中古のS2000が入ってきて
一生に一度はオープンカーも良いかもと思ってSに決めた
まさかそこから20年も乗り続けるとは当時は夢にも思ってなかった。結果論ではあるけど維持費やら修理代を考えたら
FDじゃたぶんとっくに手放してた気がする。Sは本当に壊れないし燃費もいいからなぁ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 09:47:28.69 TygAwTeF0.net
自分のは100の走行6万を100万くらいで買った
その頃はまだどのスポ車も安かった
この頃を知ってるから程度も良くない中古にバカ高い金出すなんて考えられない
まあもうこの手の車の未来がないから仕方ないが…
NDロードスターが打ち切りになるって言ったら乗り換えるか悩む…
新車以上に値上がりになるのは目に見えてるし(売ることを考えてって意味ではないよ)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 11:01:13.82 Pz/Gy4ft0.net
>>197
去年NDからAP1後期に乗り換えた
オープンカー好きで公道で乗るならお勧め
でもFRスポーツが欲しいならやめておくべき
NDは草ジムカーナでも速いけどパワースライドしないし楽しくなかった

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 12:17:26.68 vic5vrrS0.net
86BRZはちょっと…
水平対向の癖に上で回って行かないし、下も細い
新型は排気量上げて対応するも、元々良くない前後重量配分が悪化
金掛かるけど、NCロードスターの末期型を、前後タワーバー、吸排気ロム、エキマニ交換までチューニングした方が数年は楽しく使える
2030年迎える前にまともなガソリン車FRの中古は確保したいなぁ…

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 12:40:59.05 cOx7Jnfwd.net
水平対向ならで回るもんなの?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 12:49:14.45 agrmnDp5a.net
んな事ない
ただのイメージ
低重心と同じ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 13:43:07.22 zZIAsgMYp.net
いや86とNCロードスターは性能違い過ぎてガッカリするだろ
懐古厨は最新車種とか妄想でdisるからタチ悪い
乗り心地はいろんなプロレーサーやら評論家が気に入って自分で購入するくらいだし

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 15:54:24.20 4l/KW9Hq0.net
>>202
メディアにのせられんなよw
86乗りなんか一生大事にするとかSNSでデカイこと言ってるくせに大半が車検二回目とかで乗り換えちゃうようなにわかばっかじゃんw
はやりでSUVとか乗っちゃって「個性!!」とか言っちゃうバカと同列w

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 16:02:23.35 i/RWKVcx0.net
この時代にそこそこ低価格で出してくれた心意気とちょっとした忖度ではないのかねと

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 16:11:06.22 Fqf+ek3q0.net
今の86はトヨタの良心と感じます
まあ俺は屋根開かない車には乗らないけど

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 16:20:30.09 zoumEF7Xp.net
>>203
お前の妄想より全然参考になるけどね
86は色んなプロレーサーが自腹で購入したりしてんのは参考になるよやっぱ
S2000だって色んなプロレーサーとか評論家が購入したりしてたし乗って良い物と思ったら買うから良い指標になるわ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 16:41:28.12 4l/KW9Hq0.net
>>206
そうそう、そうやって人の評価で物事決めちゃうのがにわかな証拠w
プロがーユーチュバーがー雑誌がー
馬鹿かよw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 16:48:57.12 WWA/DZuKp.net
AP2が86に加速性能も負けちゃって怒ってるのか?
乗り味も新車のGR86には勝てないし

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 17:12:56.55 cqMcBkY/0.net
乗り換える人はウェルカムや
はやく降りて相場を戻してくれ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 17:30:25.99 8Gb2HpgV0.net
戻るわけないじゃん何いってんの

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 17:55:40.40 yBdAXzbO0.net
S2000はゴミ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 18:03:16.30 0FodYezP0.net
がんばえ~

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 18:04:17.27 4l/KW9Hq0.net
じゃーGR86でも買ってれば?w

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 18:11:29.46 86pbOUjM0.net
少し前に書き込みしたものですが、どうも修理費数十万かかるかもと言われました。
状態説明しただけですが、ミッション自体に問題があるかもと。それじゃなければ軽いそうですが…
一速リバースギア入りにくい。音がシャーとなる。
旧車だから仕方ないにしても、まだ購入して半年やぞ!!笑

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 18:31:25.78 IZEP278SF.net
故障運搬時車両損害特約付きの車両保険入らなきゃ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 18:39:09.13 MCNS2JdgM.net
この話の流れだとS2000と86の両方を所有している俺の勝ちでOKだよな?
86は先日、腕力の低下に伴い電動パワステを導入してハイテク化しちゃったよ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 19:57:53.85 cvm7aTDQM.net
86BRZは良い車だよ
人に勧めるなら1位2位を争うくらい良い
でも自分では絶対に買わない

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 19:58:55.69 8Gb2HpgV0.net
>>216
おじさんそれAE86なんじゃ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 20:14:32.17 M9QD0dAVp.net
なんか車にわかほど86BRZにあーだこーだ言う気がする
YouTubeのコメント欄でもZとかRX-8が同時にいたりしても86は馬力詐欺だの言ったりしてるし
86どーのじゃなくてNAで後輪駆動は馬力消失しやすいっての知らないんだろうね
ZとかRX-8とかS2000もカタログ馬力全然出てないの知らな�


224:サうだよね批判してる層って



225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 20:16:24.01 Fqf+ek3q0.net
半年でミッションブローはお気の毒過ぎる

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 20:36:12.26 86pbOUjM0.net
>>220
確定ではないですが…ね…(泣)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 21:04:24.49 a2i4zY4b0.net
まあ25万も走ってりゃ、そりゃあ…
正直、騙されたんじゃない?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 21:09:49.96 PGmwpIvfM.net
>>218
おじさん故に86間違いしちゃったよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 21:13:05.30 wb427UWTa.net
ちょ、、
23年も前の設計のクルマと現行車比較して云々とか、、
それどうでもよくね?
時代もジャンルも違うで

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 21:14:53.40 Wi/BAttgp.net
何か勘違いしてるかもだけど、もし今乗ってるS2000がぶっ壊れたり事故ったり盗まれたら、もう程度の良いS2000も無いだろうし、高いだろうし、これを超える車ももう無いだろうから、現実的に86のオートマの中古でいいやって話よ
次の人に渡る事は無いし1台減るから相場は変わらんよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 21:21:37.23 86pbOUjM0.net
>>222
連絡して色々と教えてもらってたので
悪人ではないと思いたいのですが…
軽い症状だったらいけないので、今は苦情はいわないようにします笑
しかしオーバーホールなら50万は見ておかないとですよね…ミッション乗せ換えのほうが安いのか…

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 21:24:04.03 Wni3NOXs0.net
半年経って苦情言われても言われた人困るやろ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 21:39:40.97 86pbOUjM0.net
>>227
いやもちろんいいませんよ笑
ただ、こうなってこれだけかかりました、とは伝えます笑

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 21:42:18.97 86pbOUjM0.net
>>227
というか自分が乗り続けるために整備してた、と買うとき言われたので少し安心してた自分もいます笑
まさかだまされた⁉笑

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:05:30.31 Wni3NOXs0.net
手放す時までは問題無かったのなら仕方ないし
それはもう本人にしか分からないけどね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:12:38.02 cxV9vkH90.net
いくらメンテナンスしててもそういう事予測出来ないから距離大事にするんじゃね知らんけど

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:16:01.46 GwZ88PxRd.net
>>229 買った時は問題無かったんでしょ?
乗ってる本人だって半年後に壊れるとかわかんないよ
丁寧に乗っていても古い車は乗り方が変わると調子悪くなるって言うし

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:16:56.11 9o5cqcQZp.net
オーナーが変わって使用環境や乗り方のクセの変化で壊れるなんてよくある事
自分で整備してたなら自然とその車の個性に合わせて機械に負担をかけない運転してただろうし、新しいオーナーは最初乗り慣れないだろうし、嬉しくてギュンギュン走っちゃったりするだろうし、25万キロも走ってるなら尚の事
前オーナーさんに乗って貰えるならそれで何が悪いか大体分かりそう、いずれは交換なりO/Hしなきゃなんだしきっちりお金かけて自分色に染めて行くか、覚悟出来ないならいっその事降りるか

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:27:09.68 86pbOUjM0.net
>>230.232
シャー音はありましたが、s2000初乗りだったのでこんなもんかと、思ってました。
自分の知識のなさと、勉強代と思って乗り続けたいとは思ってます!

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:29:06.65 86pbOUjM0.net
>>233
機械式LSDも入ってたので、慣れませんでしたね…今も狭い街なので手こずってますが笑

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:29:09.93 B7OeIBJj0.net
その経験も貴重だよ
そういう苦楽をともに、カーライフを楽しんで欲しいな
ちゃんと直せば、期待通りに車になるよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:30:41.09 86pbOUjM0.net
>>236
そうですね!自分の財布と相談しながら楽しんでいきます!

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 22:32:08.64 86pbOUjM0.net
ちなみに、アッパーアームの取付部強化溶接はいくらくらいかかるのでしょうか?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 23:39:34.59 wb427UWTa.net
>>238
つか
そこ壊れるほど攻めるの?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 00:14:15.83 2xZPrHnop.net
>>235
機械式LSDだとどの道3万キロくらいでO/Hですね
ロック時にバキバキに効いててもロックまでのイニシャルのかかり方が不安定でコントロール性も悪くなりますし、場合によっては危険です
また、プロペラシャフトやドライブシャフトの寿命も極端に落ちます(これはオイルの選定と腕のある人の組み付けやシム調整で全然変わります)
Sタイヤ履いたり競技でタイムでも競わないなら純正トルセンで十分です

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 00:26:15.89 w44y6r97p.net
>>238
アッパーアームの強化参考
URLリンク(www.k-maxspeed.com)
ちなみにこれも余程競技でもしない限りおすすめしません
溶接が下手だと逆にボディに重大なダメージになりますし、強化した所で今度は別の箇所に負荷がかかる場合もあります
骨折して治った箇所が再び折れる事は無く、別の箇所が折れるのと同じです
ボディ補強はとにかくバランスが重要だと思います

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 00:45:19.30 x4HpFRYt0.net
エンジンはプラグとコイル換えたくらいでオイルの減りは早くなってきたもののまだ良好
ブローしたり要O/Hになったらどうするか…
どこまで金をつぎ込むか、どこまで乗り続けるか、金の問題だけじゃなくて気力の問題にもなってくる

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 00:52:46.56 +gEt2bXe0.net
そうか
余裕あったら出すだろうし結局金でしょ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 01:20:57.36 YbkDkbs3H.net
おじさんFT86舐めてたわ
10年落ちのオートマでも130万とかするのね...
同年式同程度のレクサスIS買えちゃう...
やっぱりS2000壊さない様に大事に乗ろっと

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 06:26:47.50 jDSzmENY0.net
>>239
いえ、色々調べてみるとヤラれたらアウトと書いてたので。自分は攻めません。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 06:32:41.91 jDSzmENY0.net
>>240
やはり街乗りメインだと必要ないものですよね笑
いちどくらいはサーキット走ってみたいと思ってるくいで残してるだけですが…メルカリで売ったら10 万以上するとは言われましたが、寿命が来るまでつけておきます。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 06:38:23.65 jDSzmENY0.net
>>241
溶接の得手不得手はあると聞いてましたが
このサイトの修理車は、そのまま攻めていたら壊れるレベルですよね笑 
専門店もない田舎なので、そのままにしておきまする!

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 06:42:47.70 jDSzmENY0.net
>>242
エンジンだと100万くらいですよね…

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 09:01:53.41 p2UIbRAd0.net
かれこれ数年、エンジンの失火?に悩まされてます
症状は暖気後アイドリング中にボッ、ボッと失火しているような症状です。
影響ありそうなプラグ、コイル類、センサー類は交換し、インジェクターの清掃等も行いました。
似たような症状になった方いますでしょうか?
ap1 135系です

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 09:43:26.31 UdZMiIUh0.net
>>247
スプーンのガセットプレートつけたけど、
AP2でノーマルサイズタイヤでサーキット軽く走る程度だけど、
街乗りで、曲がるときの剛性感が高まって、ワンクラス上級の車になったよ
使い方によっては優先順位は低いパーツだけど、
錆を防ぐ工夫をすれば、体感できる良いパーツだよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 10:58:41.57 xwPEj5PJ0.net
>>249
インジェクターかもな
俺も清掃で治らなかったけど、症状に多少の変化があったので思い切って交換したら治った

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 12:16:50.77 LjgaHuyp0.net
>>249
おれも同じ症状で悩んで、同じくプラグやら交換したけど
症状が改善されませんでした。
んで、バルブクリアランスを見たら
なぜか3番シリンダーエキゾースト側のバルブクリアランスが
狭くなっていました。
それを基準値内に修正したら
その後症状は全く出なくなりました。
参考までに、ap1 100です。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 12:30:39.86 iWieyqus0.net
>>250
社外できちんとされているとこであれば、安心はできますよね!
参考にします!

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 14:35:15.72 5Fc8h11/a.net
数年前に菅生で会った兄ちゃんは255/45/17通しだけど、アームもげそうな気配は無いと言っていたな
今はどうだか知らんが、走り方にもよるんじゃない?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 15:06:16.64 n4Pf7u3L0.net
AP1-100だが500キロ走行でオイルのゲージが一番下まで北
消費激しすぎるわ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 17:40:30.44 /GJQFGV+a.net
OHですね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 23:33:57.28 56rWyvpw0.net
今日車検上がってきた
最終型だがもう18万キロだ
幌とクラッチ、マウント程度の整備で全く金かからん良い子です
サーキットには行った事は無いです

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 15:04:19.12 lYi8U8DS0.net
>>257触媒交換したことありますか?
自分も最終型20万キロサーキット走行無しですが
エンジンのチェックランプついたので診てもらったら
触媒が剥がれてO2センサーを壊してました
触媒の寿命が近いと思うのでap1触媒に交換おすすめします
O2センサがap1触媒に流用出来るか自分はわからないけど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 16:42:12.58 6//ZuzkuM.net
>>258
AP2はO2センサーじゃなくてLAFセンサー
O2センサーと穴径は共通だよ
AP2にAP1触媒流用は車検時の排ガス検査は通るようだけど、厳密には違法だから留意してね
AP1純正触媒もだいぶ値上がりしてるから、個人的には社外(実質SARDかHKSの2択)のスポーツ触媒がオススメです

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 17:02:50.40 jABJYsFbd.net
漢なら触媒ストレートでいけ。
気持ちよくなれ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 17:17:37.37 lYi8U8DS0.net
>>259詳しい解説ありがとう
社外品も純正も値上がりして少し安い純正に自分はしました
純正でも十分吹け上がりの良さを体感できて満足です
サーキット派は社外の方が良いのだろうけど

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 17:27:50.94 IpCCr/PPr.net
RPF1入れるか迷ってんだけど8J+35とか入るかな
アーム類ノーマルで車高もそこそこ落とすつもり

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 17:39:17.63 BhcsIIx7M.net
AP1の触媒、コンバーター単体なら税込み82,390円で買えるしね
サードのスポーツキャタライザーの実売価格は80,000円ぐらいだから、使用用途を考えて選択するでよいかと
モノタロウの10%OFFの日にコンバーターを買うか、超ペイペイ祭りで4,000円OFFクーポン+大量ポイント付与日にスポーツキャタライザーを買うかだね

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 18:37:55.78 Bqzxdm4Ta.net
>>262
AP1-100
フロント8.0の45、リヤ9.0の45入れてるよ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 18:58:28.32 zlc327cj0.net
>>260最近見なくなったけど、市内でCLアコードが触スト直管入れててクセーしウルセーしで最悪なので絶対にやりません

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 19:10:08.76 AoChXjhzd.net
触ストで乗って車検の時だけおめかしすりゃおk

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 22:19:17.04 D7cJE8LL0.net
>>264
45なら9Jとかも入っちゃうんだね
ツラ的に車検はギリギリ通りそう?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 22:39:21.11 jszPSl9sM.net
RPF1なら前後Rフェイスで頑張って欲しいところ
前後9J45とかになっちゃって爪折り必要だけど

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 23:56:59.79 LUed+96E0.net
触媒ストレートのやつは殺される覚悟しとけ
お互い出会わんと良いな

275:257
22/02/22 08:27:45.38 LigxBlqn0.net
交換したこと無いです

276:257
22/02/22 11:12:46.86 2Elz7/Mad.net
AP2はエキマニLAFセンサー、触媒O2センサーのようです

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 12:05:43.98 N6naNx2Mr.net
触媒ストレートとかいう法律違反クソ野郎は二度と書き込むなよ
お前みたいなカス共がスポーツカーの肩身狭くしてんだぞ
早く首つって死ねな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 12:27:16.60 39Lme/05r.net
最低地上高、ハミタイ、光軸、ウィング幅、突起物
全部守ってる人だけ石を投げる権利がある

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 13:20:08.46 Si1RyRhla.net
速度超過、信号のない歩行者がいた場合横断歩道での一時停止、30メートル前からの方向指示器、青ダッシュ右折、車間距離
これらも加えといて

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 16:37:24.91 RZyNg6YMd.net
極論すぎや
最低地上高云々違反しててもわざわざここで宣言しないやろ?そういう事だぞ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 17:11:01.36 HssMOzoe0.net
>>267
爪折りキャンバー調整で入れようと思えば入るけど普通は入らないよ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 19:28:59.48 LvHYdF8K0.net
>>271
あっ間違えてたすみません
S2000はセンサー2つあるんでしたね失礼しますた

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 19:39:30.00 hSptLr8yd.net
>>267
年末までRPF1履いてたけど9J45は
フロント:どう見てもアウト、叩き出し必須
リア:爪折りキャンバー3度で入る、車検はグレー

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:04:58.01 8PMkXbYE0.net
URLリンク(youtu.be)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:55:13.80 xOVW2I7e0.net
>>276
後出しでごめん爪折はもうしてある
>>278
通しはやっぱキツいか
叩き出しはまだする気ないからフロントは8J35か45あたり考えてみる
リア9Jキツそうなら8.5とスペーサーで調整が安泰かな
キャンバーはあまりいじらず行こうと思ってる

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:56:32.60 I5eu8aOMd.net
>>280
フロント8j40履いてるけど車検は無理っぽいよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 22:13:12.24 OCeJ2Ok10.net
久しぶりにオープンカーについて語るスレ見てきた
皆楽しくカーライフ送っていてなにより
はやく雪が、終わって欲しい

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 00:12:00.98 YhI1N90X0.net
雪道走りゃええねん

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 13:34:15.19 mUQUkh970.net
みんながみんな冬タイヤ持ってると思うなよ
そもそも持ってたとしても、今年は雪が多すぎて乗る気にはなれない

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 15:18:34.18 Pm3PiNSn0.net
ガレージに大事に仕舞って年3000㎞を春から秋までしか乗らないに決まってるだろ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 16:25:38.58 FG2ydHTBd.net
AP1のピーキーなリアで冬道はゾッとするな
下りとか生きた心地しない

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 16:38:35.84 ePGT0NBVp.net
AP2とAP1ってそんな違うのか?
ワイのAP1サーキット走ると毎回スピンするで下手っぴだから
AP2ってそんな安定してるんか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 17:01:05.71 1vig56J60.net
AP1の130型からだね
限界下がったなんて意見もあるが俺は腕が無いから分からんリアがパンプでトー動くはずだから色々対策は有るらしい

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 19:41:30.82 wJfJrgoij
>>287
VSAあるかどうかでも、結構違うと実感したよ。
轍にハマッたら、OFFしないとどうしようもないけどね。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 18:48:17.31 BNyQFGoU0.net
>>286
雪道みたいな低ミュー路面でピーキー?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 07:09:05.82 sWCaN6+G0.net
スタッドレスは履いてるがオープンにするには道がぐちゃぐちゃなり

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 20:34:51.61 9COhYHJI0.net
ポルシェ上げするわけじゃないけど、718ボクスターってマジでs2000の後継機みたいなスペックしてねえか?
剛性はどうか知らんけど

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 21:07:33.90 RgIaJesY0.net
オープンな以外全然違くね

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 21:46:51.14 fGjpkQaO0.net
>>292
ここでケイボクの話題は厳禁だぞ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 21:56:29.84 pyYDx6Lfr.net
>>281
8J40でもキツいか…本当に選択肢ないなぁ
いっその事ことワイド煮付け変えるか

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 22:47:19.59 8AM1bs12d.net
みんなS2000一台だけ?
通勤用とか足車別にある人は何乗ってるの?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 22:50:18.99 TKAgIXaN0.net
タクト

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 23:14:20.47 dXORihyh0.net
シビック ユーロR

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 23:15:08.18 LF53g8Ys0.net
>>296
WRX

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 06:21:40.65 jAypdeFMa.net
S2000&CL7

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 08:33:00.37 /7A6rV370.net
98年式パジェロミニ
釣りにも行くからボロいので十分

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 08:59:52.74 L4BsMZzZ0.net
ハイゼットトラックジャンボ
6MTのRの入れ方色々あるけど、S2000の下に押し込み型は気に入っている
NBロードスターは強負荷で倒し込んでた
リング持ち上げ式は何かで乗ったが忘れた
他にはありますかね

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 09:30:55.50 juu01e75p.net
燃費良いし壊れないしこれ一台で十分なんだよね
足車がS2000

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 09:59:40.90 jEyKn0hCM.net
普段の足は軽で家族と出掛ける時はミニバンだわ
趣味車のS2000もAE86も盗難が怖くて気軽に乗れなくなってきた

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 17:30:26.46 7wTm5wKtd.net
足車にヴィッツRS持ってるけどS2よりサーキット行ってる気がする

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 20:09:56.42 y3KyNcr50.net
>>302
スイスポもリング持ち上げ式だよ
ちな俺の足車でもある
S2000の押し込み式は最初分からなくて、納車のあとディーラーから出てコンビニに入ったはいいけど、
どうやってもバックに入れられなくて、わずかな傾斜を使って自然バック、そして切り返しの連続で
どうにか脱出して、さっきまでいたディーラーに逆戻りしてあわててやり方を聞いたのが若かりし頃の思い出だわ
後から考えたら説明書を読めば済む程度のことだったのに、パニクってそれすら思いつかなかったというw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 23:45:14.30 rydnlkFq0.net
Rの入れ方分からないはS2000納車日あるあるかもね
私は連装CDチェンジャーの場所が分からずディーラーさんに電話したわ
給油口やトランクの開け方なんかは教わった気がするけど、上蓋センターコンソールは盲点だった

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 23:59:25.62 pQWDHjMU0.net
上蓋センターコンソールに車検証入れてると毎回車検証どこに入ってますか?って聞かれる

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 06:33:05.27 YIICN8KI0.net
>>304
同じ構成や!攻守隙なしと勝手に思っている。強いて言えば通勤車の軽をオフロードも走れるジムニーにして更に隙を無くしたい

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 07:46:53.11 R24ZMTtS0.net
車検証入れる場所がトランクにあるのは納車の時に教えてもらった

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 08:27:55.38 I+v9ytDC0.net
上蓋センターコンソールってなんなん

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 08:56:22.60 vI3KeuKUp.net
これでしょ
URLリンク(i.imgur.com)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 12:12:35.79 dDZSTkxTr.net
>>312
2ヶ月前に納車したんだけどマジで知らんかった、ありがとう

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 12:30:45.21 Sxk9crkId.net
>>313
業者乙

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 12:37:28.88 8ZDEvquj0.net
どんな決めつけだよと思ったら納車「された」の誤用か

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 13:00:11.72 LyTbB0VP0.net
>>313 いいってことよ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 15:40:52.30 HQBUGlso0.net
納車した警察まだ生きとったんかワレェ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 15:47:46.63 zyT0XpLR0.net
上蓋センターコンソールはディーラーメカも知らなかった

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 07:59:13.61 Bd4EdOmX0.net
知らないまま無限の5点ロールバーに替えてしまったorz

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 13:17:27.26 5Xm0mxVCr.net
コンソールついでにカップホルダー手前のポケットについて有効活用する方法を教えてください

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 14:38:59.74 06VNKqYO0.net
スマホでグーグルナビ使った時の置き場(笑)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 17:32:46.59 0tO+koXGd.net
ボトルタイプのブラックブラックガムの定位置

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 18:28:50.14 HEx4hhVFa.net
>>318
買って1年くらい気づかなかったけど、見つけた時は妙に嬉しかった

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 00:44:58.69 uhPsBQ870.net
>>320
ハードトップ付けるとそこはデフォッガースイッチ
>>322
あなたのS2000はAP1-130以降の型ですね?
初期型と最終型乗り継いでるから会話の齟齬に気づいたよwww

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 10:02:14.93 ya04rUDc0.net
>>320
タバコ入れ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 10:12:30.18 ya04rUDc0.net
>>324
そういえばセンターコンソールを後期型にした時、ちょっと収納増えたけどアームレスト部分が初期型より短くなって変更直後はちょっと違和感あったなー

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 10:20:41.74 hvaAWDpld.net
取り外し式の灰皿付いてるよね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 10:56:26.05 2DDy1FFy0.net
>>324
はい私はAP1後期乗り
初期S2000の内装見て理解したw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 12:17:52.09 q/GywghOr.net
AP1初期後期内装からAP1初期初期外装乗り継いだから言いたいことがわかったw
初期外装のペットボトルのとこスマホ置きやすくて好き

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 12:58:29.97 aPQYSU8z0.net
そんなん乗り継ぐ云々の前に好きだ何だ豪語するならわかる話だろ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 22:15:06.02 59/G3Uk4r.net
分かりました

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 00:21:23.00 /anMNmLR0.net
上抜き用のおすすめのオイルチェンジャー教えてくれー

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 00:25:06.21 GklYt89QM.net
>>332
新日石トレーディング

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 20:39:37.34 e/h+/eu900303.net
オイルの処理が面倒なのでオイル交換はオートバックスで持ち込みにてお願いしてる
工賃500

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 20:43:28.42 aMoegoa+d0303.net
しかしオートバックスのオイルは自社製にすり替えられる

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 20:54:59.01 e/h+/eu900303.net
>>337
俺はペール缶持ち込みの嫌な客です

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 21:02:59.88 Um0tZRdCM0303.net
自分はカーズで工賃込み6,600円のモービル1で十分だわ
無料のコーヒーを飲みながら待つだけ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 21:20:44.78 XYJ1L7RR00303.net
F1店長のyoutube見たらもうフロントサスペンションダンパーが品切れらしい
車高落とす気はないのですが、純正同等程度の車外品のお勧めありますか

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 21:48:47.94 e/h+/eu900303.net
>>340
spoonは中身は昭和だった気がする

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 23:02:44.78 a44v1+RSp.net
>>339
2019年10月30日、SHOWAの親会社である本田技研工業は、SHOWA、ケーヒン、日信工業の3社の株式を株式公開買付けで取得することを発表。3社は株式公開買付け成立後、本田技研工業の完全子会社となった。その後、2021年1月1日に日立オートモティブシステムズを存続会社(同時に社名を変更して日立Astemoとなる)とした経営統合を実施し、当社は解散した。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 23:54:17.48 ojP/UPZgM.net
>>336
ネットで買ったペール缶って中身入れ替えられてるの多いから気を付けてね...
URLリンク(youtu.be)

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 23:55:04.67 eRl2hLTvM.net
>>338
エナペタルで荒巻(純正)スプリングのCリング式をオーダー
純正同等で今でも買える(はずの)既製品はSPOONの黄色くらいしかないよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 00:41:15.92 93KthvQ40.net
荒牧陽子

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 00:45:23.66 deAFAGMn0.net
メルカリで消耗品買うほうがおかしいと思うのは俺だけか?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 01:15:28.31 yIy5u4w10.net
普通の感覚だよ
冬前に足の軽のバッテリーが弱って、自動後退でカオスを1万くらいで買おうとしてその前にアマゾンで同じサイズの検索したら6千円くらいで出てたけど、本当に同じ物か怪しくて自動後退で買ったわ
通販はイマイチ信用出来ない

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 07:10:40.94 LaRWVoQl0.net
>>342
ありがとうございます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch