【スズキ】4代目スイフト #37【ZC13S/43S/53S/83S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフト #37【ZC13S/43S/53S/83S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 15:28:01.10 2Zclblf80.net
前スレ埋め立てた奴は生き埋めになってどうぞ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 15:42:24.66 NqdtTjv/d.net
現在のグレード(たぶん)
▼XG 1,535,600円~
 燃費 5MT:21.8km/l CVT:20.0km/l 4WD:18.8km/l
 重量 5MT:860kg CVT:890kg 4WD:950kg
▼RS 1,782,000円~
 燃費 5MT:21.8km/l CVT:20.0km/l 4WD:18.8km/l
 重量 5MT:870kg CVT:900kg 4WD:960kg
▼ハイブリッドMG 1,633,500円~
 燃費 CVT:21.0km/l 4WD:19.6km/l
 重量 CVT:900kg 4WD:960kg
▼ハイブリッドRS 1,879,900円~
 燃費 CVT:21.0km/l 4WD:19.6km/l
 重量 CVT:910kg 4WD:970kg
▼ハイブリッドSZ 2,087,800円~
 燃費 CVT:23.0km/l
 重量 CVT:970kg

廃止されたグレード
▼RSt 1,704,000~
 燃費 6AT:20km/l(JC08モード)
 重量 6AT:930kg

※※セーフティサポート非装着車、特別エディションは除く

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 15:46:11.15 NqdtTjv/d.net
>>2
進行遅いスレで次スレ立てずに埋め立てとか信じられん

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 15:49:22.23 2Zclblf80.net
まあ埋め立て荒らしはそれが目的だから…他に面白いことない無免無車キッズなんでしょ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 20:36:47.32 55GZH/Hq0.net
峠とか攻めるのにセーフティパッケージって
無い方がいいって聞いたんだけどなんで?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 20:59:54.41 OoTgMbg6d.net
峠なんて攻めるの漫画の世界だけじゃないの

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 21:21:59.19 XBj7LLNjd.net
六ヶ月点検って行った方がいいですか?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 21:59:08.81 ZL6jUk6Dd.net
>>8
オイル交換必要な時期だろうし受けた方がいい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 22:34:08.20 1lfzs4+3M.net
>>6
事故って壊したら高額だから

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 00:58:46.68 jZ1r1bVO0.net
>>6
なぜその人に聞かなったの?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 11:14:38.46 rMV5xnIZM.net
>>7
鈴木駿河守酔太
すずき するがのかみ すいふと
峠攻め我得意

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 11:18:52.39 ohfAII7h0.net
相変わらずキモヲタばかりでウケるわ(笑)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 09:45:58.59 kLXPFfzi0.net
1乙

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 10:52:44.07 il3hH+1B0.net
>>3
XLとハイブリッドMLも思い出して
XGとMGはアップグレードパッケージでもパドル付かない

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 14:26:41.15 s2w6pPSn0.net
フロントグリルをブラックアウト(黒メッキ?)してるのを結構見かける
なかなか良いなとは思うけどスズキマークまで黒塗りは微妙かも

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 17:21:11.75 47hY0WvpM.net
ちょっとでも効率よく空気吸うようにナンバーを少し上にずらしてるんだけど半端にSマークが隠れて不格好だから黒Sマークに交換した

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 20:00:33.51 qUqrffSJD.net
>>16
去年、RSを中古で買ったんだけど前のオーナーが黒塗りしててそのまま今でも乗ってる
後ろはステッカー、スズキマーク、スイフトRSマーク、全部剥がされてた
綺麗に剥がせるんだなぁと感心してるよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 22:03:04.59 OpII1tmm0.net
ディーラーオプションでマーク剥がせなかったっけ?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 11:01:22.70 PRBCYN4Ua.net
カロッツェリアの3万くらいのセパレートスピーカーポチッたった
週末が楽しみだ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 00:21:55.26 qJmN0TOa0.net
某菱の工場方面なので社員かも知らん。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 16:22:28.49 wJM4ODtQ0NIKU.net
ストレーキってタイヤに走行風当たらないようにするものだと思ってたが正面か見ると位置がズレている
特にフロントはほとんどタイヤにかかないくらい内側にオフセット
わざわざストレーキ付けてるのに位置をタイヤを隠さないのはどういった理由なのでしょう?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 16:33:39.43 /SNGawR20NIKU.net
どっちにしろ車体外側に気流を押し出すように作用するから直進安定性強化とリフトフォースを減らすのに効果がある

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 19:07:02.17 wJM4ODtQ0NIKU.net
ストレーキのねらいは分かるのですがタイヤがほとんど隠れないくらい内側に付いている理由は何なのかなと

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 19:18:09.82 /SNGawR20NIKU.net
それは開発者じゃないとわからんなあ
そんなに気になるなら自分で修正したら?
俺は何もついてない軽自動車の空力改善にアンダーカバー作ったよ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 21:23:29.22 /qcMAcVvdNIKU.net
一昨日、2度目の車検(走行距離65,775km)で初めてタイヤ交換をして、新品納車時から付けてあるブレーキパッド残量がF7.9mmR6.6mmでまだまだ全然大丈夫だった。
なかなか減らないよな

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 21:28:09.52 VuKsLEBE0NIKU.net
俺も先日RS5MTの2回めの車検だったよ。
そうしたら久しぶりに自動ブレーキが誤動作してABS効くくらい本気の自動ブレーキかかっちゃったよ・・・
直線で人も対向車も居ない所でさ。
3年前くらい前も一度あったから2度目だわ。
車検の時自動ブレーキ関係のソフトウェアアップデートでもされたのかね。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 21:42:07.91 wJM4ODtQ0NIKU.net
>>25
>そんなに気になるなら自分で修正したら?
だからオフセットしている理由がわからなければタイヤ正面に付ける事が修正になるのかどうかさえわからないのですよ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 22:42:42.55 /SNGawR20NIKU.net
うるせえなあここで聞いて答えなんか出てくるわけないでしょ!
自分で調べたらいい

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 09:17:20.29 kPscrJ+F0.net
ストレーキオフセットの理由を知っている人が不特定多数の見るここには居るかもと思って聞いたのですよ
なのに知らない人が質問とは違う事を一生懸命答えてくれる
レス頂けるのは有難いのですがそこでキレられても困ってしまう

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 09:45:31.40 Uj03e77z0.net
横レスすまんがあくまでも4代目スイフトのスレなんでね(笑)
それとは関係ない話をいつまでもネチネチ聞いてたら
そりゃキレられてもしょうがないかと思われ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 16:01:46.13 QTkwVU0X0.net
相変わらずキモヲタばかりでウケるわ笑

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 17:53:44.95 RKX5kjSqH.net
自己紹介不要だよw

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 18:41:06.99 kPscrJ+F0.net
>>31
4代目スイフトのストレーキのお話ですよ
聞いたことは1点なのですが答えがズレてるので補正の繰り返し

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 18:56:34.46 H2ltQo5nM.net
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 18:48:40.21 K9ydRsDQ0.net
ストレーキというワードすら知らなかった俺が適当にググってみたら
タイヤハウス内の乱気流を対策するのがメインらしい
だからタイヤの正面じゃ意味を成さないのではないかと

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 18:06:13.27 udIaRM6MM.net
袖ヶ浦501た208スズキスイフトシルバー

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 20:02:51.33 enrVv+J20.net
ソリオ、スイフト、イグニス、クロスビーの改善対策について
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
エンジンコントローラにおいて、制御プログラムが不適切なため、
アイドリングストップ後のISG(モーター機能付発電機)による再始動が
できなかった場合、
スタータモータでのエンジン再始動に切替える保護機能が働かず、
自動でエンジンを再始動できないおそれがあります。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 20:06:59.45 enrVv+J20.net
ZC43Sもエンジン再始動はISGだと思うけど、そっちは対象外なのね

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 20:19:42.45 OKkv2bxz0.net
常にアイストオフにしてるから不具合有っても分からないな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 22:19:30.40 ahVa8NyRd.net
ISGを動かせないほど電池使い切った状態では
セルモーター回すはずが回らないという話なので
普通に使っててもまず遭遇しなさそうではあるね

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 22:42:31.10 H4NhgSy50.net
そもそもアイドリングストップ機構付いてないわ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 23:57:24.97 lS5BNRLi0.net
XGだからついてないな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 15:51:04.83 UAANvVJ60.net
アイドリングストップなしに慣れちゃうともうアイスト車に戻りたくないよね
とくに真夏とか

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 15:57:39.42 81aHJZVW0.net
アイストキャンセラーという便利な機器がありましてね

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/04 19:06:48.29 dWBaiipW0.net
ハイブリッドにしても燃費そんなにだしバッテリーたけぇし
次はevになりそうだから最後の純ガソリン車にするつもりでXG

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 08:46:01.08 VN0Eyym2d.net
>>38
このリコールは令和3年10月8日の改善対策と同じ内容?
改善対策を実施してれば今回のリコールは対応する必要は無いのかね?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 09:23:00.15 EyZVsqG1d.net
RSのMT新車購入検討してるんだけど、この車衝突安全性は大丈夫かな?
870kgという軽量ボディが気になって。
あと南米かなんかの衝突テストで0点だったし。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 09:36:28.77 4+CRpdcQ0.net
>>48
日本車なんだから日本が定めるクラス相当の安全性はあるだろうけど、
その南米テストが気になるならそこで優秀な車買ったほうがいいと思うよ。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 12:33:26.20 +YeEkbVea.net
>>47
10月8日のと比べれば分かるけど同じ内容で対象車体番号が増えてる

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 14:42:56.82 sKQowP3GD.net
>>48
当たらなければどうということはない

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 15:00:40.46 CvvsXzZ80.net
>>48
軽いし小さいから相手次第じゃどうせ死ぬ死ぬ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 20:58:24.19 u2oGtmk8M.net
>>51
貴様、
乗ってるのはバーニングレッドパールメタリックだな?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 21:00:07.76 u2oGtmk8M.net
>>46
スズキのマイルドハイブリッドだと
燃費向上には、ほとんど寄与しないよな。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 21:46:28.12 Ixe5KZjC0.net
>>53
赤いな、実にいい色だ。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 22:08:22.47 /qxOl44R0.net
>>47 >>50
備考
本届出は、2021年(令和3年)10月7日付け「改善対策届出番号 625」にて改善対策の届出を行った不具合でありますが、対策プログラムが不適切であったことが判明したため、対象範囲を拡大して再度改善対策を実施するものです。
前回の対策プログラムが無意味だったから全車やり直しみたいだぞ
対象車体番号が増えている分は、前回届出以降の新車分かな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 22:59:25.44 u2oGtmk8M.net
>>55
やはり3倍早く動けるのか?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 10:01:30.81 ZKUq88wz0.net
ついでにアイストにメモリー機能も追加してくれや

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 10:28:03.20 wSb2LRCWH.net
>>48
ディスりに来てるのバレバレで適当にあしらわれてるの草

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 03:24:26.08 JjTKDur20.net
5MTの試乗車って全然ないんですけど…
皆さん試乗無しで買ってるんですか?
スイスポの6MTなら置いてるとこあるけど、あまり参考にならなさそうだし。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 08:48:45.59 qtNBI2C20.net
うちの近所のスズキはスイフトの試乗車置いて無かったけど用意してもらったよ
乗ったのも買ったのもCVTだけどね

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 20:44:48.27 EGRHqVQ90.net
>>60
金と時間に余裕あるならレンタカー紹介してもらったら?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 00:15:59.04 CTlGfsc50.net
てかね、その理屈だと昔のクラウンは今のクラウンと乗ったら別もんだから昔のクラウンはクラウンじゃないって事になっちゃうだろw
それよりも同価格帯の車よりハイブリッドの完成度、乗り心地、静粛性、荷物容量にアドバンテージを感じてるから買った人が多いんじゃないかな?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 05:54:41.77 28onsAo4d.net
>>60
もう勢いでスイスポにしちゃえよ
足りない資金はローンにしても後で売るときに差額で返ってくるから気にすんな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 06:46:21.93 wylDf8N8d.net
>>64
どうした?
スイスポの売れ行き悪いのか?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 07:49:41.18 9QJdzJ760.net
>>60
試乗しないで買ったよ。
まずMT買うって前提で車探してたから、ATの試乗車だけ乗って乗り心地や視界、フィット感が問題なかったから決めた。
ただ試乗車はRStだったんだけどアイドリング時の振動が気になって、これがRS5MTでもあったら嫌だなとは思ったけど、
そこは3気筒から4気筒になるし、これよりは振動減るだろうと思って決めたよ。
結果RStよりアイドリングの振動少ないし満足してる。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 10:47:17.55 OnoeT3O20.net
>>60
同じく試乗なしで購入したわ。ATの試乗すらしてない
5MT決め打ちでNA派だからXGとRSを比較してヨーロッパ仕様と同じ
足回りが決め手になってRSにした
youtubeでRS5MTを絶賛する動画が多くあったから大ハズレはないだろう…と
一様に「もう少しパワーがあればなー」って意見でちょっと悩んだがw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 11:06:51.79 n6HixYAva.net
割と真面目に今買うならスイスポだぞ
純ガソリン最終世代の遊び車だしきれいに乗ってりゃ売る時もかなり値が付く
素イフトじゃリセールバリューは望めない
俺は走行性能より航続距離や先進装備を重視するしハイブリッドの押し出されるようなトルク感も好きだから5代目待つけど
ACCにあまり興味がないなら売却までのトータルコストで見たらスイフトよりスイスポの方が優れている

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 11:39:43.24 MbP9OM6a0.net
ハイオク限定だろ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 12:13:48.47 D6KqN2MG0.net
今スイフト買うなら安い先代のスイフトかスイスポ買って新型が出るのを待ってみるのも良いかと

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 12:55:39.53 ckwbQA9tp.net
スイスポはしばらくするとリセール良いだろうな
現行86の方が凄そうだけど

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 13:12:23.41 28onsAo4d.net
早く買わないと素イフトもスイスポも注文停止になりそうだから
買いたいやつはいそげε=

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 15:11:00.78 Yv70mwldM.net
>>60
ディーラーの店員がスイフトMT(XG)乗りで、その車を試乗させてもらった
店員の車とは言え、個人のやつだからそれを客に運転させるってどうなの?とは思ったが
試乗車がなければそういう手も最終的にはありかなとも思った
結局RSの5MTを買ったよ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 21:30:54.25 pgN9DRzbd.net
パトカーが素イフトだとつい見てしまう

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 22:39:59.28 Usu6F15W0.net
FMCしたらMTはラインアップされるかな・・・。
現行が買いなのか、悩む。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 22:41:52.56 pKKtaZANM.net
ハイブリッド+MTの基礎は出来上がってるからあとはスズキのやる気次第ね

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 23:01:54.37 oQgSjMqo0.net
いつ買うか?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 09:20:56.26 uFG5VlYu0.net
今でしょ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 10:13:36.44 iQOXr7k2d.net
「今でしょ」言ってみたかっただけやろ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 12:34:58.72 uFG5VlYu0.net
嘆かわしい わかってくださいよ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 12:53:07.42 j3AaHwHA0.net
二つで十分ですよ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 16:44:50.13 cTWOiJWd0.net
いや四つくれ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 18:15:53.71 dcKvb4780.net
わかってくださいよ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/09 20:01:58.67 PlVDeZ3c0.net
>>75
新型アルトでMT消えたからねえ…

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 12:18:16.20 zOZiKvAod.net
現行のスタイルは何かやっぱり良いよな(可愛いしカッコいい)
好きだわ
リアドアの取っ手以外は...

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 12:31:31.31 k/XF4gWYM.net
次期型は全長を4050くらいまで伸ばして欲しいなぁ、
現行を横から見ると寸詰まり感がある。
新型アクアとか実写を見ると伸びやかでカッコいい。
ついでにナローボディはやめて欲しいけどこれは難しいかな。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 12:49:41.48 euzMXE0Oa.net
俺は5代目はダッシュボードとボンネットの位置下げて見切り良くしてほしいわ
基本シート位置一番低いとこ固定だし

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 12:59:01.27 I9JcNqK5d.net
>>87
対人衝突安全性の確保のためにの最近の車はボンネットが高くなっている
提げるのは無理

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 12:59:23.73 I9JcNqK5d.net
提げる じゃなくて 下げる

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 14:10:09.43 o6su3W8l0.net
>>86
インドの自動車税が全長4m超えたら跳ね上がるから無理

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 14:52:09.61 zS+N+DHxM.net
じゃあ3995でお願いします!
デザインも洗練されて後席ラゲッジも広くなっていいじゃん

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 14:55:24.00 o6su3W8l0.net
>>91
インドはセダン需要が高く、コンパクトカーをベースに4m未満の寸詰まりセダンを作る必要があるからそれも無理
スイフトディザイアは既に3995m

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 18:36:34.98 TGYszdhu0.net
ハンドル位置をまともにして欲しい
現行のテレスコは縮めるだけで引き出せない
チルトも一番下になる
一番手前&一番下固定でハンドルは動かないも同然って人多いんじゃないかな?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 18:43:06.60 zfLpJOnj0.net
この値段でテレスコチルトあるだけむしろすげーって思うけど。
ちなみに俺はハンドル一番手前だけど一番下ではないわ。
自分がそうだからって人もそうだろう、多いだろうって思うのはどうかと思う。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 19:01:07.47 o6su3W8l0.net
ハンドルは一番手前、チルトは下よりだねえ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 19:16:06.16 roYp9JWnD.net
>>86
会社の駐車場で隣が新型アクアなんだけどスイフトの方が圧倒的にカッコイイと俺は自分の車ながら毎回思ってる

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 19:52:26.51 Ph3QNVKZ0.net
うちのRSは近くで見ると格好いい
遠くから見ると可愛い

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 20:16:06.95 zsCYWiXj0.net
カッコいいとかてもんじゃねぇな

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 21:30:33.18 TGYszdhu0.net
>>94
一番下でもまだ足りなくてワッシャかましたりってレビューも複数みかけたので
いずれにせよ次期型はテレスコチルトの調整幅を有効に使えるようにして欲しいものです

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 23:03:28.45 zpf30HTY0.net
コンパクトカーで箱型じゃなくてテレスコチルトついてて座面の高さ調整もあってそれなりに安くて…ってなると意外に選択肢狭まってスイフトになった

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 08:18:37.06 2UpuxykY0.net
布チェーンの性能を確かめたかったのに雪積もらなかった

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 12:42:37.31 r0/o30WG0.net
テレスコ無いと最近のクルマはハンドルが遠いもんねえ(衝突安全テストで有利らしい)

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 23:14:37.78 w/F157ID0.net
新型アクアってカッコいいかな
後ろ姿が鏡餅みたいでどっちかというと面白系のスタイリングだと思う
ボディーカラーが白系なら尚更

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 04:52:09.00 SnYiGGTA0.net
アクアオヌヌメ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 07:51:34.24 1RPuvtlx0.net
アクアは前が鯉で後ろが歌舞伎の隈取だよね
でもぶっちゃけ次はアクアでも良いかなとも思う
次期スイフトが3気筒で自動運転が他社未満だったら
もうスイフト選ばないと思うわ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 12:51:53.12 piv4u2K40.net
3気筒こそがこれからのエンジンだと思うけどなあ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 16:09:51.46 sw9CQSOp0.net
燃費はこれ以上求めないから
エンジンの質感、フィーリングが滑らかでスムーズな方が良い

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 17:10:32.17 +TSBSGdI0.net
個人的に営業車はトヨタ一択だけど自家用車はトヨタ以外を選びたくてスイフトにした

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 19:05:33.95 XCixaV3ea.net
Aピラーに飛び石食らって、表面の黒いシートに穴が空いてしまった。下の塗装が見える状態。
このシートはディーラーで頼めば有償で交換してもらえるものなの?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 21:24:49.94 V0RiXlzo0.net
Aピラーのシールは後付け感強くて嫌だったので剥がした

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 22:01:49.27 XCixaV3ea.net
>>110
簡単に剥がせましたか。
正直、ディーラーで貼り直して貰うにしてもあれを剥がしたり貼るのは少しテクニックが必要そう。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 15:36:17.95 J+//+djT0.net
コーナーとか交差点とか曲った後でのハンドルの戻りが早くて強い時がある
LKAの介入が入ったみたいにグイッと戻される
EPSの設定なのかな?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 18:27:41.27 2GMNg9+n0.net
>>112
ハンドル手放しでもどしてんの?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 19:37:46.06 J+//+djT0.net
手は添えてます

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 22:15:03.56 SPecTMyh0.net
>>111
エンブレム剥がしと同時に夏の炎天下にやりました
今の時期はちょっとノリ残りしそう

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 00:02:33.83 KMY3gb4ba.net
>>115
なるほど。となると作業を依頼するにしても春以降が良さそうですね。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/14 09:35:01.46 eB54tR0i0St.V.net
>>112
FFだから加速で戻りが速いんじゃないの?知らんけど

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 01:21:37.74 BP0fHoMW0.net
しかもレクサスは操作性悪いマウス操作だ。やってるとイライラしてくる。
ISF

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/18 23:54:58.40 oqpnjve+M.net
FMC待つつもりだったが、走行距離が少ない中古もお手頃価格で悩む・・・

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 01:56:19.92 v0RzpiU4d.net
中古でまずは乗ってみては

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 11:33:27.09 yO2BruMK0.net
ハンドルの戻りが早くて強いって言ってた者です
曲がり終わりにアクセルオンでハンドルをセンターに戻そうとする動作が原因な気がする
少しハンドル切って停車している状態からアクセル踏むとグイッとなるのと似た感触

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 18:19:41.80 jF0XShqP0.net
>>121
XGリミテッドだけど個人的には違和感無いし補正操作みたいなのもそんなに要らない
営業車でヴィッツに乗ったりするがハンドル軽いメリットはあるが遊びもあってフニャフニャに感じて補正操作多い

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 19:41:08.71 j35wGbcf0.net
違和感は無いけど油圧ステアリングよりセンターにちゃんと戻ってくれる感はあるわ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 19:53:33.31 nQmlAtXI0.net
2型のホイールは溝が増えてるけど軽くなってるのかな?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 03:37:47.02 uz6i909D0.net
コーナリング中にハンドル滑らすことないからわかんないわ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 07:07:42.61 1IzHXhJ50.net
>>119
次期スイフトはEPBの初採用やマイルドハイブリッドに一本化と言う噂があるし、部品代がここ最近でエグいぐらい上がってるから安く買いたいなら今でしょう
スイフトスポーツに至っては今が安過ぎて次は250万以内に収まってくれればって所では
台数が結構出てるからアルトワークスみたいに消える事はないはず

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 07:58:42.36 hEI1KeIEd.net
新型出て今のが型落ちになってなら中古で買うのが賢いきーする

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 11:28:21.05 5oU2gRSY0.net
現行スイフトが発売された時は
旧型スイフトの値崩れがなかったので
もし新型が出たとしても
新車価格が上がる事によって
中古相場はほぼ変動なしと見ている

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 12:59:50.40 BA+Qvi8ja.net
みなさんホイールは15インチ?16インチ?
xgだけど
16インチを買おうかと考えてる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 17:00:02.06 yQ6DNcSpd.net
XRリミテッドの16

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 17:02:42.52 TBc0ET/N0.net
>>129
ステアリングフィールがかなり変わる。悪い方に
すぐに15インチのエナジーセイバーに買い換えちゃった

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 17:32:33.63 yQ6DNcSpd.net
>>131
最初から16だから知らないんだけどどう違うの

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:09:08.31 GgnInwUAd.net
>>129
XGリミテッドだが安いから15インチのままレグノにした

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:25:32.63 HovvTju00.net
XRでノーマルタイヤは16
スタッドレスは15

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:31:39.84 E9Xod93Ta.net
昔のスレだと15インチがベストって結論でてた
16インチはスイフトには動力性能が追いつかないらしい

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 20:00:27.12 TBc0ET/N0.net
>>132
・SATがビックリするほど希薄になる
・電動バワステ特有の切り始めの固着感が増す
結果、手のひらに伝わる感触に応じて無意識に真っ直ぐ走らせることが難しくなる
なんでそんなことになってしまうのかは知らない
選んだタイヤのせいかも…

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 20:24:11.46 kzYmD7GZd.net
>>135
14はどうなん?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:45:15.13 pAAWaEKt0.net
日本車以上にパーツ交換がしやすい作りでした。
原田貴和子が映画で言ってた

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 22:56:13.28 1+mEy33nd.net
>>136
ありがとう普段峠しか走らないから問題なかったわ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 23:15:00.92 ZVaP9OVB0.net
>>137
14でもいいんでないかい

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 15:36:55.59 56haH0EB0.net
>>139
RS乗りなんでオレも同じようにノーマル16インチ、スタッドレス15インチで運用してるけど
冬シーズン直前にスタッドレスに換装したら出足は若干良くなる気がするけど
コーナリング時の腰砕け感が強くてノーマルの16インチの時と比べて思い切って
コーナー進入出来なくなるな
まぁタイヤがスタッドレスなんだからそらそうよって云われたら何も言えないがw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 16:41:16.65 eqBRHUMxa.net
>>136
SATってなに?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 20:36:13.63 sfv/cUVR0.net
もしも次期スイフトがヤリスのロゴをスズキに変えただけだったらどうしよう

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 21:47:28.89 IaKH3au/r.net
mazda2、swiftのエンブレム付けたヤリスいやだな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 23:51:50.08 b4zM4J0fM.net
ビルトインの純正ETC2.0 (CAB8:三菱電機製?)を社外ナビにつなげようと思ってるんだけど
実際に使ってる人はいないかね?
新車購入時割引の都合上、納車時はDOPナビ+CAB8でしばらくは使うけど、
DOPナビの無料地図更新期間が終わったらケンウッドの社外ナビに
変更したいんだけど、ETC車載器をそのまま流用したい、、
スズキのナビ系の車両側コネクタって基本パナ仕様が多いから
CAB8のナビ側接続コネクタは4pinのGT17HNなんじゃないかと勝手に予想している
(まだ納車前だから実物が分からん・・)

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 01:40:39.91 1w5ne8iOa.net
>>145
カタログ見てないけど長い方の型式でググるとメーカーの取付説明書がPDFで落ちていることもあるよ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 01:46:27.27 Ov8JXubkd.net
>>141
16アジアンタイヤ履いてる?アジアンタイヤは絶対ダメだよドライでもヤバいけど特にウェットだと命に関わる(´・ω・`)

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 06:34:02.88 QarvRJZE0.net
>>147>>136向けってことでおk?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 15:51:06.65 Uw8xgkWq0.net
>>148
いや、アジアンタイヤの最もダメな特徴は腰砕けなので。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 17:44:34.24 9CDqZ+zx0.net
>>141さんはノーマル16インチと比較してスタッドレス15インチが腰砕け感が強いと言ってるのでは?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 20:29:28.86 vR47ujfu0.net
新型バレーノかっこいいやん、
先代が売れなかったから日本では売らないだろうけど欲しいわ。
URLリンク(youtu.be)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 00:08:01.24 W4wVJSeK0.net
日本ではSX4の名前で売りそう

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 14:01:10.01 0q3C0NCVM.net
>>151
価格は日本円で97万~145万円

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 18:35:49.78 QQvnFZMa0.net
>>151
よーく聞いたら英語だったw

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 19:00:42.35 4DcdRsHTM.net
>>153
安っ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 08:24:44.49 0wz2GF430.net
SWIFT排除

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 10:42:29.69 wO5YWMYk0.net
思ったけど言うなよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 12:37:20.89 JTNPGfqw0.net
洗車していて気付いたのですが、サイドミラー基部の下側に小さな穴があります
角度によってはミラー内側の隙間を通して空が見える
わざわざ開けてるっぽいけどこれミラーの水抜穴?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 17:52:30.97 8Yf83udr0.net
全世界が今スイフトに注目している

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 18:28:02.34 Z8qeHQr3a.net
初回の車検 走行距離35000 くらいだと費用どのくらいかかりそうですか?
教えてください

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 18:36:48.68 jnyx6I9P0.net
なにもなけりゃ10万

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 20:05:12.97 DvdXMcF70.net
スマホは世界から部品集めて組み立てるだけ。
お前にテレビの取材を紹介する伝手ないだろ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 21:28:48.23 OUwsCM8o0.net
ロシアを排除するん?(´・ω・`)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 06:50:00.77 JjInD+AT0.net
今、SWIFTでググるとアッチの方ばかり上位に来て草

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 12:23:22.42 tENx/Kwdp.net
今、SWIFTがアツい!ってCMしたら売れそう

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 12:28:47.90 NX4U9hHgd.net
短絡的

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 17:23:32.69 Y8ied56q0.net
君たちウクライナ義勇兵になろう!

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 17:32:15.88 TsqNgJ320.net
インドがロシア非難決議を棄権したから
スズキの業績に影響あるかもね

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 20:08:52.85 v770PhAS0.net
純正エンジンオイル三種類あるけどみんなはどれ入れてる?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 20:09:38.46 nc8R8Ggq0.net
SWIFTに栄光あれ!!

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 20:35:42.13 XCu1bPc20.net
ISIS思い出した

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 22:25:14.17 qsWDnrpw0.net
>>169
トヨタディーラーのオイルボトルキープです…

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 23:28:38.64 xys9dA3P0.net
SUZUKIがサイバー攻撃されないよう祈るわ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 11:10:18.27 O3hrt+BYa.net
鱸が鰯になっちゃう

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 16:04:51.98 uaCQGZ0J0.net
XGだけど後つけでフォグ追加しようとおもうけど
Yahoo!ショッピングで純正以外が安くあるんだけど
いれてるひといます?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/01 22:12:39.86 mDSy6THs0.net
>>169
エクスタシーオイル

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 08:40:52.55 WCdK2D4gd.net
楽しい?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 12:13:57.62 QXEux/KLD.net
新型バレーノは全高スイフトと一緒なのか
でワイドでロングなら割とありかもしれんな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 14:05:49.42 yEcu3B06M.net
新型はかなり質感上がったな、ソフトパッドが使われてたり後席にもエアコンの吹出口があったり、かなり魅力的だ。
先代の販売が不振だったから国内導入は不透明だけど、スズキはソリオなどの普通車の販売比率を上げたがっていたから可能性はワンチャンあるかも。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 14:15:43.58 Pdgnx1Y+d.net
いうてこのサイズスイフトと被るよね  いっそステーションワゴンみたいなサイズにしないと
初代はバレーノ買うならスイフトでええやん感すごかった

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 15:16:18.04 oIqM82qO0.net
バレーノいいね
スズキらしからぬデザイン

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 18:33:28.27 mEMWvyKm0.net
・標準で3ナンバーボディ
・上質な内外装(スイフト比)
・広くて快適な後席(エアコン吹出口、USB端子2口あり)
後席が狭くて内装もチープなスイフトとは棲み分けできそうだけど、
インド仕様のパワトレだと国内では売れないね。
AGSは変更必須だし、燃費がネックだよなぁ。Mハイブリッドの効果は限定的だし。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 19:54:49.35 fhZLvPGLM.net
よお 三食麦飯風呂付き生活(^。^)y-.。o○
スレ消されてざまあみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 09:21:30.00 A8LIHlXD00303.net
ホイールクリーナー買ったんだけど塗装仕上げ、鏡面仕上げには使用しないでくださいって書いてあった
RSのホイールは駄目かな?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 17:41:59.14 IDAbRnZJ00303.net
塗装していないホイールってあるの?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 17:42:37.16 3uRiHJhr00303.net
TE37とかアルマイト地肌じゃなかったっけ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 10:09:48.27 FIkKB2Y+d.net
コンビニでエアスパッツちょい擦ってたわ
そもそもたまにどこかで擦ってたぽいな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 17:59:50.74 /fn0W5oV0.net
そういえばアルマイトがありましたね
でもアルマイトはアルカリ系洗剤とワックスが駄目
ホイールの素材とか考えずにママレモン使ってたが案外正解なのかな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 19:32:37.46 laWcgb/Xd.net
海綿活性剤

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 11:31:54.06 LNVbZ9w/0.net
現行スイフトって先代より頭上10ミリ低くなったらしいけど後部座席も低くなった?
先代スイフトだと身長180のオレが座ったら頭当たるどころか斜めにならないと座れなかったんだけど

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 14:30:46.35 5lw4KtT7d.net
>>190
わかんないけど165-6の僕が拳ひとつだから後部は期待しないで

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 20:40:12.44 nU2DWrl/0.net
>>190
狭くはなってない。高さはどうかなぁ~
めっちゃ広くなって使い勝手良くなったから気が付かないわ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 09:23:40.64 W+wBm/c2d.net
足元は広くなったけど高さは相変わらずだな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 11:13:31.83 NQCpSzUh0.net
平均身長の俺は後席広いと思ってるけど窓は小さいかな
2人までは全く問題無いスペースだけど3人はかなり厳しいね

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 16:27:06.34 YCO1Oai20.net
窓小さいよねえ、というか暗い
あのドアハンドル部分がガラスだったらなあ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 18:59:46.69 bie6OfRN0.net
後席ドアハンドルはデザイン的にも使い勝手も良くない
デザイナーの独りよがりは止めて欲しいね
パトカーのカラーパターンでのみボディの白と後席ドアハンドル含めた黒の配置が良いと思った
パトランプとテールランプの赤も見事に調和していた

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 19:12:23.84 wQq/Nr3Y0.net
3ドア風ステルスドアハンドルは評価している、ドアハンドルの凹凸がないから洗いやすいのも気に入っている
ドアハンドルの位置は体が勝手に覚えたから問題点は斜め後方視界が劣悪なくらいだな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 02:48:26.06 prw5LFfx0.net
子供、老人、身障者が開けられないんよねあれ、高い位置にある上に力入らない形の設計だから

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 02:54:55.95 V3I6jK8J0.net
後席ドアノブは使いやすいとは思ったこと無いけど使いにくいとも思ったことは無いな
ただノブの部分をもっと小さく可能な限り低くしてガラスを大きくして欲しい

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:03:13.00 HtwO6moW0.net
こいつぁ酷ぇや
e-fourはあまり作動しなかったがリア側が100キロ重いため凍結路面で全然滑る気配が無い。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 22:00:43.74 dxzGO4QF0.net
俺金持ってる~!とか見栄張りたいだけの人が新車で買えばいい。H
本物のAWD乗りたかったらスバル野郎

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:46:36.42 MxOoFuy20.net
二度と見ませんよ
日本仕様は、リア小型モーターの簡易型生活4WDだから、走破性には劣るけど燃費は(・∀・)イイから。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 20:18:14.83 jmKlnted0.net
おススメの15インチホイール教えてください

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 19:38:26.81 S2OSbofP0.net
ほんまそれ。
そのぶん納期が1年延びるよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 08:51:06.78 YwN62tvV0.net
>>203
予算や好みの色は?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:07:58.65 AqIY8/R30.net
カローラクロスの何がそこまで彼らを惹きつけるんだろ笑
知人のドラ息子は会社の経費ガソリンカード?でガソリンを毎回入れて乗り回してたな@マークx

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 04:13:13.66 Dy4Cu6OB0.net
横領だな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 15:09:55.66 mHHIYRyma.net
カローラといえば社用車にハイブリッドのアクシオがあるけど
スズキのハイブリッドよりだいぶ進んでるわ
乗り心地も悪くないし値段も安いし割と有りなんだよな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 18:11:15.82 5fOHjZcgd.net
スズキにちゃんとしたHV技術は存在しないので…

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 19:15:14.99 PtWM1ldsa.net
そりゃハイブリッドでトヨタに勝てるメーカーなんてないわ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 23:46:58.27 K3+d8e160.net
あと日本で乗るならレクサス以上のゲタ車は無いよ。
旅行の時にレンタカーで軽を借りたけど、汗だくの体でも気兼ねなく乗れるし、汚れた荷物も気にせず詰めるしってことで

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 11:18:17.92 6rpfWZYndUSO.net
スズキのフルハイブリッドってどうなん?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 12:40:16.04 Kwo0Cg+v0.net
>>212
一応ホンモノハイブリッドもありますよって感じで出てるけど性能は他社より断然低いし本気で売る気も感じられない

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 15:10:19.59 ViyOgGppd.net
>>211
汗だくの体で気兼ねなく乗ったり汚れた荷物を気にせず詰むのはお前の人間性の話であって、車の種類は関係ないだろ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 11:49:13.29 fu70x2A8a.net
>>212
エコモードのEV走行で平地60km/h維持できないし発進もEVではまともに流れに乗れない
ただしノーマルモードのモーターアシスト付きAGSとして乗るならそれなりにトルク感あってよく走る
燃費も普通に乗って20超えてロングドライブだと25超えるくらい

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 19:54:03.07 9KpGZ8U6d.net
>>215
登坂がね…

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 16:04:13.38 q3UVYa9c0.net
>>216
車重が重いことを除けば、非ハイブリッド並みでしょ?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 03:51:22.82 m/dyACXb0.net
>>217
マイルドHVは登坂路ではほぼ作動しないしスイフトは軽さで燃費を稼いでるんだから単なる重しにしかならないよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 09:56:04.51 c4wJ9dqY0.net
エンジオイル換えてもらったら0w-16だったんだけど新車の時も0w-16なのかな?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 16:55:38.06 QRvjptvua.net
せやで

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 19:57:01.52 UZWPnGxr0.net
16なんて凄いサラサラだけど夏大丈夫なんかね?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 21:57:53.30 a/t02LE00.net
スイフト 今年、あたらしくなります? まだかな?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 16:52:59.62 QvaSiTBca.net
>>221
全然問題無いけど3000km位でアイドリングの振動感じるようになるので寿命は短そう

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 17:32:54.67 xeaFYYO30.net
>>223
燃費良くなっても交換早いんじゃ意味ないね
次は20にしてもらおうかな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 11:37:21.37 ZbkUh0cM0.net
URLリンク(imgur.com)
マセラティの新型にそっくりだよね。スイフトのほうが先だから神デザインが確定した

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-F/Fx)
22/04/28 20:14:27 sL82px6ud.net
本当に似ててワロタ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 21:32:50.34 MCSMuCiIa.net
実際かっこいいよね現行スイフト

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 04:33:32.41 VSm5t1nr0.net
次期スイフトまだー?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 08:59:56.24 A7bWqRQSa.net
でも正直、スイフトが発表されたときフォグランプの繋がったデザインはマセラティのパクリと思ったよ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 09:20:04.78 ESwmmFaB0.net
うちのXGリミテッドにフォグランプ無い・・・

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 10:28:18.55 dPCbDR3k0.net
フォグランプ無いけどどうせ使わないし見た目だけのために付けるのはなあ
車いじりってそういうもんなんだろうけども

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 10:42:12.73 mrKqZBPId.net
>>229
マセラティグラントゥーリズモだね
2007年発売の車種だけど、2012年頃からの型(特にMCストラダーレ)はかなり似てるなと俺も当時思った
スズキはセグメントが被らない高級車からあからさまにデザインを拝借()することがままあるよね
>>230
マセラティもフォグランプないからダイジョブ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 11:21:44.51 Q8Cpv7f4a.net
一ヶ月点検の予約入れてたのにディーラー休みだった。
休むなら電話くらいよこせや。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 11:30:21.99 xVIjo1ho0.net
>>233
休みなのに予約可能だった?ということですか

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 11:35:09.95 4R3o8wSr0.net
縮み側の減衰をしっかり取って動車高をなるべくフラットにという意図は分かるんだけど荒れた路面は苦手なタイプだね
タイヤかダンバーをも少しお高いやつに換えたら良くなるかしら?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 12:04:31.55 Q8Cpv7f4aNIKU.net
>>234
3月に予約した時点では営業の予定だったと詫びのメールが来たよ。買った店舗で遠いんだよね。安心パックって引越じゃなくても店舗変えられるんですかね。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 667b-ANk3)
22/04/29 12:24:27 xVIjo1ho0NIKU.net
>>236
あー 営業日が変更になったんですね。
引っ越し以外でのメンテパック店舗変更は、どうなんでしょう?難しいですね

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 667b-ANk3)
22/04/29 12:25:29 xVIjo1ho0NIKU.net
難しいですねディーラーとの関係って
個人からすれば大きい買い物だし
向こうからすれば…だし

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 328c-QLD2)
22/04/29 12:32:26 TsY2MjPV0NIKU.net
>>236
買った時に営業に確認した限りでは可能と言われた。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 12:39:13.60 Q8Cpv7f4aNIKU.net
みんなありがとう
とりあえずなんかうまい食ってドライブして帰る
キビキビ走って気持ちいいな、スイフト

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 12:43:30.50 m35fL8LjMNIKU.net
俺は近所のディーラーで買ってそこでメンテパックも入ったんだが、
そこの対応がいろいろとお粗末だったから別の店舗に変えてもらったよ。
まあ変えた先の店舗でも正直???な対応が多いんだけど、これがスズキクオリティだと思ってあきらめてる。
これでクルマ自体が特別気に入ってなければすぐにでも別メーカーに乗り換えるところだけど、
スイフトはいい車だからこれからも乗り続けるつもり。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 328c-QLD2)
22/04/29 13:13:03 TsY2MjPV0NIKU.net
>>241
今でこそアリーナとか名乗っているけど、30年前は街中の整備工場と区別つかなかったもんな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd70-ecF/)
22/04/29 16:29:49 cQVHFDhldNIKU.net
俺が今通ってるアリーナは買う時に回った時に値引き5万で限界ですとふざけたことを言ったのでスルーした店舗
車売る査定でたまたまガリバーで聞いたらうちなら20万引きますよーって言われて買ったわ。
まあ結局納車はそこのアリーナでメンテもそこなんだけどw
初めから15万引きぐらいで売ってくれたらガリバーに手数料取られなくて済んだのにと思うわ
なんだかんだ言ってメンテパックにも入って車検も入れて金落としてるけどね
今回の車検はプラグとATオイルとエアフィルター交換した。
営業のオススメも全部つけてやったわw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd94-lzk6)
22/04/29 19:02:34 hMw6cNuldNIKU.net
スイフト買うのに値切るお方にドヤ顔されましても…

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 19:36:44.79 xVIjo1ho0NIKU.net
僕も値切ったけど あかんの?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/29 20:54:19.13 TsY2MjPV0NIKU.net
年度末までは装備10万円分プレゼントキャンペーンやっていたし、本体5万円と合わせて15万は普通だと思う。
オプションをロクに付けなかったんじゃないの。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 10:03:57.28 7J85CNOK0.net
トータル200万ぴったしだったけどもうちょっとオプション付けても200万ぴったしだったのかなと思うとちょっと損した気分

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 12:27:43.75 cuEABN2a0.net
ハイドロフィリックドアミラーとか有用性高いよ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 14:43:40.91 6gO7yt2P0.net
ハイドロフィリックミラーは1年くらいで効果を失うって聞いたけど

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8c-g0Ea)
22/04/30 17:38:54 cuEABN2a0.net
紫外線を当てると効果が復活するという説明だったな。値段的にスプレー買うより再度交換しても良いけど。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/30 17:55:52.88 htTsEtyBd.net
>>250
つまり酸化チタンの膜が生成されてるって事だな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-YeNQ)
22/04/30 20:49:47 fYFrjYlnd.net
再来月に初回車検

家のすぐ裏が峠道で仕事帰りにほぼ毎日峠ドライブしてるのだけど
運転技術が上がるほどにベースがいかに良く出来てる車か実感する毎日、マジで凄いですよこの車…

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 14:06:09.48 88wBGNnf0.net
インチアップしてブレーキがどうも貧弱と思ったんで
ZC72S後期ローター、キャリパー(83はΦ252、72後期はΦ272)が付かないか
試してみた。左は問題ないけど何故か右だけローター外周と
キャリパーブラケットが接触してしまってダメだった・・・

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-awiv)
22/05/04 12:19:35 ck6sRjbUd.net
フルモデルチェンジまであと2ヶ月なのに
まだスクープないの??

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-7nLe)
22/05/04 19:46:07 reT3JDSir.net
現在の生産状況で新型出しても納車は来年になりそう

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 23:06:42.76 Hbie+9uK0.net
FMCしてもエスクードとおんなじハイブリッドなら微妙かな
AGSとかもともとCVTより廉価なグレードとして出たはずなのにHVになったとたんクソ高いし
モーターもアクアの半分の性能じゃよっぽど燃費良くなきゃ見向きもされないだろう

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 09:50:47.76 TtYLNIxZ00505.net
先進安全装備のグレード上げて電動パーキングにしてACCの停車維持出来るようにしたら十分じゃね?
燃費なんて価格差埋められるほど乗る人も少ないと思うし
ハイブリッド車やガソリン価格が今後どうなるかわからんけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 10:32:24.48 rANqdOs900505.net
安全装備充実させるのはいいけど自動ブレーキの誤動作改善を徹底してほしいわ。
周りに何もない一人で走ってる直線でABS効くほどの急ブレーキマジあせる。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 10:38:01.29 JZYAI9Pc00505.net
燃費なんてって論調はcafe規制の前では無意味
主力商品が燃費悪かったら何も売れんくなる
趣味車なんて全部販売終了する
今の電動化の流れに乗り遅れたらスズキまじオワコン化待ったなしよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 12:55:25.23 nCedEYlN00505.net
レヴォーグが11km/LでCOTY取れたんだし平気やろ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 13:02:37.02 JZYAI9Pc00505.net
そのスバルさんもcafe規制に対応しなきゃ罰金代を車両価格に上乗せしなきゃいけない崖っぷちなんですがね
商売する上でcafe規制に対応しなきゃいけない事実と世間の評価は別に考えたほうがいいと思う

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM8f-vSXc)
22/05/05 19:57:31 CQmg/FXRM0505.net
スズキなんてエコなクルマしか売ってないのにcafe規制の割を食うのはかわいそうだよな。
大排気量過給器付のクルマを売りまくってるメーカーもあるのにさ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 20:47:22.23 nCedEYlN00505.net
まあトヨタからまるごと供与してもらえるんじゃないの、そのための提携でそ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-d4ya)
22/05/05 21:26:23 Q2N1kQrYa0505.net
ダイハツですらシリーズHV出してきてるのにスズキがトヨタからHV買って凌ぐようになったらもう終わりだ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 23:19:22.76 nCedEYlN0.net
いや社長が言うてたやろ
鈴木社長
「コンパクトカーメーカーとしてどのようなHVが適切か考えている。
トヨタさんのHVを使うということもあるだろうし、価格面からトヨタさんのパーツを使いながら開発するということもあろう」

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 11:28:17.33 vcPsNLML0.net
トヨタのTHS積んでスイフト作り出したらもうそれアクアやヤリスで良くねってなるわ
ダイハツですらeスマートとか割り切ったHVでそこそこ燃費良いんだから
スズキもモーター壊れてもエンジンのみで走れるようにとか考えてないでモーターアシストありきのAGSのギアレシオにする位はしてほしい

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:15:04.30 X65P8/X5d.net
願望は果てしない
しかし販売台数の見込みと販売価格設定とコストが、それを許さない

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 13:04:15.38 fTUoUVZ30.net
そんな人生も結構いいじゃない。
HVS オプ27万 値引き32万 乗り出し275万

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 18:37:29.11 HHErnnS5d.net
なんかサイドブレーキの効き弱くないですか?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:25:20.17 +ymAEQdB0.net
いつ新型でるのかな でないのかな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:39:35.57 nJbxRIFW0.net
どっちなんだい

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:41:01.39 +ymAEQdB0.net
パワー

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:57:35.73 +WuA6d7Z0.net
力こそパゥワーー!!

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 21:01:43.01 DB7THZzV0.net
スズキパワー!!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 22:40:11.65 aKhaC+ys0.net
おすすめのHIDヘッドライト教えて下さい
純正ハロゲンから変えたい

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 22:48:42.23 qdvAjpzP0.net
今どきHIDはいいことないよ
リフレクター焼けるし、そもそも有名各社も純正交換バーナータイプ以外はほぼ絶滅しているから選択肢が中華しかない
おとなしく時代の流れに合わせてLEDにしときなさい
個人的にはちょっと高額だけど日本ライティングバシっと光軸が出てよい
明るさだけなら中華のNovsight N37が強い、但しカットラインが甘いので対向車にはよろしくない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 23:40:51.96 aKhaC+ys0.net
>>276
特別豪雪地帯に住んでるんですけど、LEDでも冬場大丈夫ですかね?
この前買ったばかりなので冬越してなくてわからないのですが…

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 23:49:07.59 qdvAjpzP0.net
>>277
地域によるんじゃないかなあ
極寒地ならライトに雪がこびりつきすらしないし
ウチはぎりぎり豪雪地帯だけど、気温が高く着雪するから冬だけハロゲンにしてる、交換なんて15分もあれば楽勝だし
まあ純正LED車がそこら中走ってんだしそう気に深く病むこたぁない、最悪ハロゲンにすりゃあ元通り
フォグランプだけハロゲンにするというのもアリ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 02:58:16.53 LGosebVq0.net
>>275
信玄 てところから出てるヤツ オススメ
ちゃんとカットラインも出るし中華製みたいにすぐダメになったりしない
HID 信玄 で検索

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 03:00:19.48 LGosebVq0.net
もう4年くらい使ってるけど、リフレクターが焼けたりなんてしてないよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 04:40:30.37 OePEW25o0.net
10年以上前のだけどPIAAのバーナーでも焼けたからなぁ…10年以上使ったからかもしれんけど
信玄は昔聞いた覚えあるけど見てみたらおもくそ中華形状のバーナーやんけ
HiLo用のコネクタが浸水して接触不良になるヘボい奴だし
バラストやバーナーを高品質なので固めてるんだろうけどアレに9000円や10000円払うなら同じ値段で高出力なLEDのがいいわ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 05:55:48.28 oQ5iHnbGd.net
>>281
モノが良くなる前のヤツだったんじゃない?
今使ってるヤツは4年ちょっと前に付けたんだけど、カットラインはちゃんと出るしハイビームもロービームもハロゲン化と変わらない光軸で照らされるし、4年使ってもまだ明るさが落ちないし
LEDは自分も考えたけど、電動ファン使わずに明るいヤツってのが無かったからやめた
暑いエンジンルームでずっと回り続けるモーターが壊れたら熱で終了しちゃうし、今だに単純な明るさだったら確実にHIDのほうが明るいし
純正で使われてるLEDが明るくて長寿命なのは、電動ファンなんか使わずにヘッドライトユニット全体で放熱する造りになっているからで、H4交換タイプはどうしても放熱に不安があるし、そのせいで純正採用タイプほどの明るさを出せない

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 10:19:54.10 GYdLutLO0.net
新型がスズキマークのヤリスだったらいやだなあ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 10:34:57.53 sjmPmmY+0.net
次のスイフトがSバッチ付いたヤリスならヤリスでいいし
お値段同等でモータートルク半分の6AGSでも世間的にはヤリスでいいってなるだろうし割と詰んでね?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 11:00:23.76 0PAfEPVsM.net
スイフトはインド市場を始めとして世界中で販売するスズキの主力車だから、OEMにはならないでしょ。
自社の最量販車種が他社OEMなんてスズキ社員のプライドがズタボロになるよ…
マツダはコンパクトの開発を諦めて中型~大型車にシフトする方針になったからMAZDA2はヤリスOEMになってしまったけど…
過去にはレンジエクステンダーEVも開発してたし、それを応用したシリーズHVとかも温めているんじゃないかと…

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 12:24:09.15 JguQsm0Id.net
僕はMTなくなるまではMTしか乗らないのでどっちでもいいですね…

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 13:37:42.59 oQ5iHnbGd.net
>>285
レンジエクステンダーは重量が重くなって ただのガソリンのスイフトとほとんど燃費が変わらなかったから開発やめたんや
逆にただのスイフトが燃費良すぎたんや

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:02:56.25 t3nNFu8O0.net
>>285
インド市場に最適化して、国内向けはヤリスOEMになるかも。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 12:53:30.23 b7swrcLi0.net
>>288
マジャールの工場稼働率もあるからヨーロッパ市場を捨てるとは思えん

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:50:03.95 QTSXYJ2Wa.net
トヨタ車をいったいどこの日本人がスズキから買うんだよ
そんなもん売るくらいなら、バレーノみたいにインド製でも
持ち込んだ方が同じ売れないにしてもまだマシだろうよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-reYg)
22/05/14 15:40:50 fnzZ7GBQ0.net
OEM車はメーカーにとって売るのが目的ではなく存在するのが重要なクルマなんだよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 18:16:16.00 mGWQ2iQq0.net
減速しててアクセル離してるのにエンジン回転数が少し上がる時があるんだけど副変速機が切り替わったから?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 20:04:34.63 oOJiZDKc0.net
フルモデルチェンジ7月なのにリーク出ないね

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 17:11:21.68 OSJ8DOUtd.net
FMは来年4月

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 17:16:04.69 isAls+hh0.net
>>294
決定!なのだすか
信じて良いだすか?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 19:21:08.02 XBXgV0i50.net
2月に営業に確かめた時はあと2年はモデルチェンジないと言われたんだけどな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 19:35:31.34 PXvWoT3dd.net
>>296
その認識で合ってる

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 20:34:32.77 0E4ce9x10.net
騒音規制だの電動化だの過渡期だからいま出すのタイミング悪いだろうなあ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 20:45:38.23 OPO3PX8b0.net
むしろ10月までに新型出せれば取り敢えずは騒音規制パス出来るんだがな
まぁ現状の高かろう悪かろうなAGSじゃ出すだけ無駄なのは分かりきってるが

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saaf-x6v3)
22/05/19 01:14:28 XOO+bpDPa.net
スズキのAGSストロングハイブリッド
お値段 大幅アップ
カタログ燃費 少しアップ
実燃費 誤差程度にアップ

そら要らんわ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 06:04:05.58 jLUwjZub0.net
新型が出ないなら
特別仕様車ぐらい出ないのかなぁ?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d88-8Xij)
22/05/19 11:27:45 HLWi2J4i0.net
エスクードに載った6AGSはスイフトには来ないのかな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 01:58:27.57 IG4WOoXr0.net
ボア74mmのK15Bを3気筒にしてストロークを93mmにすれば3気筒1199ccになる
これで発電してモーターで走るシリハイ作ればダイハツと戦える

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 02:31:20.30 qGqrZ8x80.net
スズキにそんなお金も人材もないやろ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 07:16:13.34 nXxeLAVZa.net
大半の人はスズキ謹製とかどうでもいいと思ってるから大人しくトヨタから借りたほうがいいわな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 07:47:22.70 wpXfSaroa.net
現時点でシリハイもそんなに燃費よくないんでしょ?
スズキは余計なコスト掛けたり車重が重たくなるの嫌うからシリハイはやらなそう。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 10:26:45.75 xSESG1Fe0.net
現状では48V マイブリが最適解ぽいよね

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 13:32:12.64 fe4qq2na0.net
モデルチェンジないのか

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ac4-S2tZ)
22/05/22 14:24:36 VDqh4Yzu0.net
>>307
マイルドハイブリッドで燃費が良くなったって話は聞いたことない
日本で言うところのマイルドハイブリッドしかないヨーロッパで、燃費の向上がほとんど無かったから48VハイブリッドはEV化の範疇に入れなかったんだろ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 20:10:50.07 XxwAYULq0.net
言うてやりたくないからやらないはあと何年かで通用しなくなる
加速騒音規制法もあるしレシプロエンジンだけじゃもう限界だよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 02:48:04.94 otgq5FD90.net
だからトヨタのやつ買うか支援してもらうて社長が言ってるだろ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 16:27:44.05 zGG5pXFY0.net
リアのタイヤハウスの下側が割れてんじゃん!と思ったら反対側も同じ穴空いてた
水入ってもいいんかね?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 16:40:59.92 xKKl6N2ba.net
むしろ水抜き穴なんじゃね
タイヤハウスの中って走行中はタイヤ回転方向に気流が発生してるだろうから
その穴にはテールカウルからタイヤハウス側に吸い出す方向の圧力が掛かってると思うよ
まぁ形状や位置見てないから適当なこと言ってるかも知らんが

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 16:59:31.75 5LH+O0Ul0.net
>>306
生活圏はEV走行できて長距離だけシリーズハイブリッドなら
多少効率悪くても意味があるね
つまりスイフトレンジエクステンダー

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 17:30:50.83 slaLTEMoa.net
CVTと比較して動力損失が10~20%少ないMTをベースにHV作るのは間違ってないと思うんだがな
肝心のモーターがお話にならんくらいショボいだけで
モーター、バッテリー、インバータを他社並みにすりゃ割と立派なもんになると思う

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-S2tZ)
22/05/23 18:07:05 PjkqnbK+d.net
>>315
48V でやってるうちは現状で限界

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD13-cng7)
22/05/23 18:15:11 e+ZVCHU8D.net
HVAGSは100vだぞ
国内には48vシステムは入ってない

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 18:29:29.85 T1z7Py6wd.net
5AGSハイブリッドが100V、6AGSハイブリッドが140Vだね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 19:09:50.27 PjkqnbK+d.net
>>317-318
マイルドハイブリッドじゃないんだ?
でも100Vと140Vか~
ビミョーだなー

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 19:27:22.54 GjRVzciS0.net
チラ裏
自転車(ロードバイク)前後輪とも外さずに車載可能
URLリンク(i.imgur.com)

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 20:43:13.50 zGG5pXFY0.net
>>313
中途半端な下側に空いてる
URLリンク(imgur.com)

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b676-JFWh)
22/05/23 23:53:03 ue8sIl9N0.net
そんなのあったかな?と思って見てみたらあったわ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 08:12:18.50 heAsTv6S0.net
スイフトベースでSUV作れば良いのに
クロスビーとエスクードの間のギャップが埋まるし
そんなにお金もかからんだろうし

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-gXKv)
22/05/26 09:40:25 6C8+nSNhM.net
スイフトSUVてそれこそビターラやん

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 11:18:49.79 TZJgD7jZa.net
ビターラって車高スイフトより低くなかったっけ?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 12:42:07.13 dBU0XrGq0.net
ビターラ=エスクードなんだが話噛み合ってなさそう

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 13:59:56.46 u6qhriiSd.net
ビターラお届け♪

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-sqz1)
22/05/26 14:32:53 l0zF3jxB0.net
>>327
表にでろよ!

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 15:49:45.70 u6qhriiSd.net
どうした一体?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 16:12:12.20 0ZtHVDJRd.net
車幅の小さいエスクードで良いと思う

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 09:54:01.89 I6NL7p750.net
ご査収ください
URLリンク(response.jp)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 10:56:59.11 SWaS+PL3M.net
SUV全盛のいま、商品力の高いSUVがスズキにないのは惜しいな。
先週地元でスズキのイベントがあってエスクードを試乗したんだけど、HVシステムはTHSやe-hev、e-powerと比べるとかなりしょっぱい出来だったよ。
AGSのダイレクト感はいいけど、電動感がほぼなくてHVに乗ってるというフィーリングに乏しかった。
致命的なのは燃費がよくない…これならターボでよかったじゃんて思った、環境規制的に難しいんだろうけど。
それに新型といっても外観も内装も変わり映えしないし、わざわざエスクードを選ぶ理由が探せなかった。
強いて言うなら四駆目的なら候補になるのかな?
個人的にはエスクードよりもスイフトCROSSを新規販売したほうが国内では売れそうな気がするが、スズキにそんなリソースはないだろうし燃費で他社のHVには勝てないから難しいか…

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-UCY7)
22/05/28 11:37:19 cRpc8WZBM.net
s-cross日本でも発売してくれたら買うよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 13:29:01.50 I6NL7p750.net
エスクード、乗り心地は欧州車的で良いよ
ただHVグレード(しかないけど)だとT-クロスが買えちゃうお値段なんだよなあ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 15:08:13.69 xacLocG9a.net
見劣りする質感
見劣りする装備
付いてる巨大なS印
見劣りしない価格
・・・そりゃ日本で売るの無理だわ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 17:39:31.46 g1UC8uTtd.net
スイフトスレなんだが?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 18:34:41.41 Ubb05e580.net
ちなみにスイフトの5AGSは郊外をエコランすれば300km弱走っても30km/L超えるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 19:07:57.70 5MzQmDfg0.net
素のCVTでも信号の少ない郊外で
メーター表示27.8km/Lいった事ある

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:32:09.18 zPkHiaLFd.net
>>337
燃費とトリップ別々にリセットできるんだから、そんな表示いくらでも作れるんだが

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:41:53.17 bN7yT8TD0.net
都心街乗りで16km/L

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:56:40.65 zwcCPmuV0.net
正直、スイフトHVで30キロでるシチュエーションならTHSやe:hevならもっとでるということだよね…

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9e0-HPCZ)
22/05/28 21:07:55 Ubb05e580.net
>>339
なぜ作る必要が?
スズキのHVは効果が薄いっていうけど伸ばそうと思えば伸びるよってだけだぞ

ちょっと癖があるけどアクセルワークで割といつでもEV走行やモーターアシスト出来るから
可能な限りモーター酷使すればこうなるって話

ちなみにずっとクルコンで走ると20前半まで落ちる

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-IOPp)
22/05/28 21:32:44 PJn+hNi40.net
スイフトXG 後席の乗り心地って悪いの?
親乗せるときあるから迷ってる

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 21:55:40.61 5MzQmDfg0.net
悪いよ
段差の突き上げがガツンとくる

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4947-U0I0)
22/05/29 05:50:37 G47BFy3s0.net
>>337
エアコン全開でガンガン踏むからいつも下道で10km切ってるわ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 10:16:11.05 W9FUafX/0.net
>>343
悪い寄りの悪い

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 10:17:34.65 W9FUafX/0.net
信号のない郊外なら21km/Lは楽に超えるね、つまりWLTCモード燃費くらいは走る

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 10:54:49.79 I3TY1WvLa.net
60~70ぐらいでずっと走れれば22ぐらいは行くね
高速で100以上とかで走ると逆に落ちる

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 13f0-LhUI)
22/05/29 13:30:40 WZL9TFoF0NIKU.net
>>343
おまけにシートがフニャフニャでめっちゃ疲れる

350:343
22/05/29 16:38:10.49 3iqbOvSn0NIKU.net
乗り心地の件 ご回答ありがとうございました。
後席はきびしそうですね…

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 17:10:41.68 LW8IgD/G0NIKU.net
後席重視だとフィットがいいよ、空間も広いしシート座面長も大きくて体をしっかり支えてくれる。
スイフトに限らずスズキ車は軽量化しまくったせいでリアサスがバタバタ跳ねまくるし突き上げもかなりある。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2bb4-bUJ2)
22/05/29 18:08:38 OmhvrBIT0NIKU.net
しゃーない、軽い車ほど足回りの設計は難しいんだもの
後席の乗り心地は軽さと引き換えに失ったのだ…元々2名乗車が基本で後部座席はあまり使わない前提の設計だし

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 13f0-LhUI)
22/05/29 18:17:58 WZL9TFoF0NIKU.net
とは言え、現行型からは大人も充分に座れるスペースが確保されてるし送迎とかの近距離なら問題ない

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 21:28:42.94 qBzD/+96dNIKU.net
まあでも後ろに人乗せようとは思わないけどね、後席は飽くまでも緊急用や…

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 23:57:52.05 ffRDAxwM0NIKU.net
もう6月になるのに5代目の外観画像すら出てこないのか?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 05:58:42.90 KoWl5mmwd.net
どこから もうモデルチェンジ なんていうガセネタ拾ってくるんだ?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012b-uCuR)
22/05/30 06:34:18 +TnmE2Vg0.net
願望が強くなるとそれが事実に思えてくるのかもね。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 06:47:50.02 Sd3cQNb20.net
今までずっと7年周期でFMCしてて今年が7年目だからじゃね
でも今FMCするとcafe規制適応の1年前にもう一回FMCする周期来るから丁度いいといえば丁度いいよね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-WuQG)
22/05/30 08:06:49 Dp06TGGpM.net
いつからFMCすると思い込んでた?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 08:54:50.62 sMGDMaIC0.net
今リークない時点で半年はこねーわ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 12:04:25.57 TufmKlgUd.net
大手カー雑誌は皆7月フルモデルチェンジって言ってたなぁ
個人では
6月って予想してる記事も
秋冬頃って予想してる記事もあった

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 12:35:10.00 /Aoktkig0.net
このままモデルチェンジなくマーチやミラージュみたいな売られ方で終わっていくのも悲しい

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 13:10:04.74 RZLxZdtsd.net
現行車すらまともに生産できてないのにFMC出来るわけないでそ…

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 15:49:13.09 BqV+hmk+p.net
>>363
それこそFMCが7月で初号機が2年後とか

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 17:05:12.67 xwfnCUgM0.net
みんなのエアフィルターって隙間ある?
知り合いに変えてもらってふと気になって見てみたら隙間が…?これ普通なのかな…?
よかったら同じ型の方 見せて欲しいです…不安で仕方ない…
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 17:05:38.38 xwfnCUgM0.net
>>365
ZC83Sです

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 17:19:50.27 O5DB42v/0.net

URLリンク(imgur.com)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 17:31:38.06 xwfnCUgM0.net
>>367
ありがとうございます!安心しました…!
にしても綺麗ですね!

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 17:40:17.92 O5DB42v/0.net
まだ1年も経ってないからピチピチよ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 18:03:05.00 GIbJIYyKa.net
チョットだけよ♪

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 20:42:56.32 mnJh3M0D0.net
URLリンク(www.ebc.co.jp)
スイスポ、トンネルの入口に衝突

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 20:45:07.03 Sd3cQNb20.net
スズキもはよまともなレーンキープアシスト付けてくれ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 20:46:00.17 gdFDUvHQ0.net
なんかの拍子に意識を失ってノーブレーキ衝突か、単にスマホに気を取られての前方不注意か

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 23:28:31.55 hc1lrrB3a.net
50の女性でスイスポって珍しいな。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 09:46:49.49 64OJmvNz0.net
無職=専業主婦
旦那の車じゃね

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 10:02:13.50 Cv8X5//S0.net
ちょっとお金のあるおうちで旦那はお高い車に乗ってて
奥さんはコンパクトカーが良いタイプでとりあえず最上級グレード買っとけ系で
スズキと付き合いがあったからスイフトの一番いいやつ
って選ぶのはありうる
コンパクトカーのスポーツグレード乗り回すおばちゃんってちょいちょい居るけどそういう系だと思う

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 10:19:35.83 q9alE2Krd.net
たまにバァちゃんが運転してるのも見る

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 10:36:31.63 O8uVYMKA0.net
>>371
前面衝突でキャビンは大きくは潰れてないように見えるが
これでも助からないんだな

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:09:44.33 bDtN7uzh0.net
シートベルトしてなかったんじゃないの?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 12:46:14.26 iZYUbB800.net
先日ダックスフンドを膝に乗せてスイフト運転しているおばちゃんがいてそっと車間をとったよ。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 13:00:46.47 lpMDT9z80.net
URLリンク(youtu.be)
可哀そう
またスイスポ新車購入しても納車が何時になるか

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 19:36:41.28 1Jfp+y/QM.net
>>375
主婦を無職とは書かないだろ
フェミが発狂するぞ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 20:13:20.03 0U12ZQvc0.net
専業主婦は職業欄「無職」だよ
専業主婦はフェミを負け組とバカにしてるし
フェミは専業主婦を諸悪の根源と見てるし
両者は相容れない関係

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 09:59:05.18 gBtV1anE0.net
来年の保険の料率上がっちゃうな
今年は下がったのに

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFb3-uAoM)
22/06/01 12:03:53 BAOdwJopF.net
>>383
専業主婦は老後 ダンナに先立たれると年金が激安になる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 15:20:28.18 huL+trTqr.net
遺族厚生年金が貰えると専業主婦の収入は数倍に増えるぞ
しかも遺族年金は非課税

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0155-4pKk)
22/06/01 17:01:46 UnoegksJ0.net
スイフトスレなんだが

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 18:40:36.00 IExb6+6PM.net
>>383
主婦だぞ
月給30万の価値がある立派な職業だ
>>385
国を訴えないといけないな
>>386
なんだやっぱり主婦には手厚いじゃん

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 02:32:26.79 q1c5am1v0.net
K12Cも飽きたしはよ新型みたいわ
K15Cが圧縮比13.0まで上げてるしレギュラー仕様のまま何処まで上げてくるか
K12Dは燃費競争も厳しくなってきたし3気筒になるのかなK10Cは既に3気筒だし
2速発進が楽に出来るくらいのトルクがモーターアシスト込みで有れば良いのだが

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 19:45:11.75 47L59hp60.net
アドパワー気になってるんだけど付けてる人いる?
効果はあった?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 22:33:21.15 vY2Mmmcyd.net
>>390
きみはほんとうにばかだな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 10:45:55.30 RKlj3MZO0.net
たすけてぇ~ドラえも~ん

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:19:08.19 DO2k3MA6a.net
【よい車を選ぶ判断基準】 ・パワー ・パワー ・ パワー
自動車はいいよね、飛行機と違ってパワー足りなくても落ちねーもん

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:23:13.36 CiKejZHm0.net
なかやまきんに君 か!

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 03:01:52.28 ST6Oigsx0.net
>>389
R06Dを1Lまで拡大してポート噴射ターボとNAにしてくれればいいのに

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 15:04:22.09 xSi5bDR90.net
2018年式スイフトXGリミテッド
中古で購入
街乗りスーパーや通勤片道3キロなんだけど燃費が本当に悪い
エアコン付けたりするけど12km/l
なにか故障なのでしょうか
総走行距離は3万2千キロ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 15:07:54.07 W8TnACbi0.net
郊外に遠出した燃費を測ってから言って
街乗り燃費ならスズキ以外のハイブリッド車を買うし

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 15:13:45.42 xSi5bDR90.net
じゃあ故障ではないんですね

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 15:23:38.15 4/+8Mwat0.net
見てもないのにそんなん分からん
ちなXGリミテッド3年2万7,000km乗って18.9km/L
地方政令都市在住

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 15:37:08.38 JPv9+C6D0.net
>>396
自分は普段は2週に1回くらい買い出しに使うくらいで2019年のXGリミテッドを去年格安で買ったがリッター10Kmくらいだよ
冬でもクーラー使うデブだけど悪いとリッター7Kmくらいで高速ならリッター17Kmくらいだった

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:16:34.97 1rbeFTZv0.net
そらHVついてないんだから街乗りしかしないなら燃費いいはずないでそ…

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:42:25.89 uTcxEcwqM.net
CVT?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 18:41:04.60 xSi5bDR90.net
>>400
その数値、同じくらいなので故障ではないようです
ありがとうございます
正直、ハイブリッドでもないしマニュアルでもないので燃費は期待していません
カタログ値との違いで質問したわけです
なによりデザインと乗り味、運転の楽しさを感じる車なので大満足なんです
公道を走る楽しさが一番ですね

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 18:55:05.43 1rbeFTZv0.net
>>403
XG CVTのWLTC市街地燃費は14.8km/lだから別にカタログと乖離はしてないよ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 19:17:31.13 xSi5bDR90.net
>>404
それでも14.8はどう考えても無理なんですよね
燃費計で12切るくらい、実際は10〜11前後なのかと
それでも一昔前のオートマ車から比べたら良よいと思いますけど
軽量化とエンジンの小型化が良いし、それで運転の楽しさも乗り心地もスポイルされていない
フルモデルチェンジがもったいないと思いますね
なんとなく大型スーパーの駐車場に停めてると巷ではスイフト増殖している印象です
マツダはトヨタのOEMになったしヤリスは高いし思ったほどデザインが良くない
WRCでもそう感じますね、なんとなく野暮ったい
4気筒エンジンのコンパクトカーは貴重なのでスイスポでなくても十分にマイナーチェンジで引っ張れると思います
あとデザインがヨーロピアンで乗り味もそう、欧州を意識したイタリア発のデザインと雑誌に書いてました
購入時に提案してくれた中古車業者に感謝してます、軽を乗る考えは過去から一ミリもないから今までスズキは全く自動車としては無視していましたからね

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:19:09.30 N1vIwg+H0.net
前のオーナーが硬いオイル入れてるのかもな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:21:42.14 YxGQK0EL0.net
>>405
あのね、片道3kmぽっちじゃ暖機が全然終わらないからカタログスペックなんか出るわけ無いんですわ
しょうがないよ、その距離で低燃費にしたいならストロングハイブリッドか電気自動車じゃないと無理

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:35:23.33 rN5b5N6o0.net
偽装の代名詞なカタログ燃費を持ち出して、故障してるかの判断材料にする事自体が間違い

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:41:11.85 xSi5bDR90.net
>>408
だったら>>404のような数値で普通だと持ち出さないで欲しいね
実燃費を確認しているだけの話で

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:55:59.87 W8TnACbi0.net
XGなら乗り味は日本向けになってるし
軽量化の影響で乗り味は先代よりスポイルされているんだけど

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:58:31.52 W8TnACbi0.net
乗り心地は先代~ に訂正

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:24:13.94 1rbeFTZv0.net
>>405
カタログ値は決められたテストをしてるだけなので信号待ちとかブレーキ&加速を多く重ねる実際の走行燃費は1-2割くらい間引いて考えるといいよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:32:46.70 1rbeFTZv0.net
現行スイフトの最大の良さはコーナリング、ブレーキング、エンジンブレーキ性能が格段にいいところですね
ステアリングやブレーキの遊びがほとんどなくてダイレクトな反応をするし軽さの恩恵でエンブレの効きがよくてコントロールしやすい(5MT)
まあ長所と短所は裏返し的な話で「峠道を走る」ことを想定するなら最高だけど「平地の直線」特に高速道路を多く走るなら少しつらい人が多いかもしれないということでもあるけれど…

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 22:43:54.26 YxGQK0EL0.net
平地の直線なんて国産のノーマル車ならどんな車でも楽勝じゃないかなあ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 02:10:23.62 RLWC6yIQa.net
とりあえず燃費計をリセットして改めて測りなおすってのもいいかも
しかし片道3キロなら運転時間5分ぐらいだろうからカタログほど出ないと思う
自分はMT乗りですが、通勤片道12キロ、運転時間約30分
信号は引っかかるときは10個ぐらいで21km/lぐらいです
カタログ上でも同じぐらいなので参考までに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch