【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 37【porte/spade】at AUTO
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 37【porte/spade】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/15 00:37:10.08 LFmkLvTf0.net


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/17 09:56:31.79 rv5xtBRT0.net


4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 01:27:23.31 DWF4e6p00.net


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:40:17.22 jViBF2e20.net


6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:40:41.28 jViBF2e20.net


7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:41:05.56 jViBF2e20.net


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:41:40.41 jViBF2e20.net
N

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/24 12:55:08.63 fJSYMKt60.net
N

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/24 13:01:51.61 fJSYMKt60.net
P

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/24 14:37:18.17 fJSYMKt60.net
-

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 01:00:30.39 b1XxOuqC0.net
11

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 00:15:57.44 qJmN0TOa0.net
うちはホンダからトヨタだわ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 20:24:20.48 2EUgwAAw0.net


15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 23:58:40.99 qH1ydjtc0.net
そもそもGSでそんなに凄いとか思うか?
まぁ少なくとも新車で600↑を買うのは平均年収クラスの人間からすると得ではないね、だからこそこのスレ主のように中古で何故か寝落ちが酷い高級車が輝くのだ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 01:19:07.82 944w//rX0.net
44歳で同級生と、50歳で連れ子付き
エンコ、点火系不良で交換

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 22:20:46.77 dalM5rf60.net
jmjhmjmh

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 20:23:15.65 qVCHe4450.net
日本に専門店あったかな?
トヨタのヒエラルキーでは、カローラはサラリーマンで言うと一般社員~係長クラス向けじゃないかな。上に気を使ってあまり高級なのに乗りたくないし、このくらいでちょうどいい。クラスレスの車がいいならマツダかスバルかな。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 07:11:05.77 vLoFTlXr0.net
30年前の価値観だな

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 11:25:06.83 4+rOpp3k0.net
70年代はフルファブリックシートなら最上級グレードだぞ
タイヤが嵌らないのか、ハの字になっていたw

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 21:25:26.69 dxzGO4QF0.net
カローラクロスのルーフレールはぐらつくそうですが、トヨタユーザーには大した問題じゃないんですかね。
東京都以外の一戸建てなんてもはや今後全く価値無いからなぁ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:49:41.06 gqalT4Tg0.net
相手してもらえてないだけ
イーロンマスクはFCVを馬鹿にしているが、実現したら脅威になるからだよ。無資源な日本では研究を続けるべき。各家庭に入るようになったら災害時の電力にもなるから素敵じゃん。家庭への普及は2040年代になるだろうけど。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 19:44:59.12 u73jidj50.net
こっちは2000で通勤途中に2600と出合うことが多かった
スカイラインV36からレクサスって世界変わる?Cクラスとか3シリーズだと静粛性も動力性能もスカイライン以下で満足できなかった

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 21:22:03.16 DxXE6SUu0.net
スレタイも読めないのか

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/23 14:43:35.48 CU5rf6bT0.net
前スレ、板圧縮で落ちたか。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:30:40.37 wR762rQB0.net
おじいさんが現役時代、市役所で公用車の運転手やってて、入れ替えの時にその払い下げのクラウンを購入したと
今考えたらすごい愛車遍歴だ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:32:03.10 Y/4EkGuJ0.net
前のスバルくるりと回ってた
クロスオーナーが現状少ない分買ってから後悔したくないしな。350 万近くの買い物は

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 09:26:01.65 8Aq9qksy0.net
スレタイも読めないのか

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 16:57:06.92 OhTSlJjC0.net
助手席側の窓を少し開けてるとガチャガチャいうんだけど、これどっか緩んでるのかな
閉めるかいっぱいに開けるとガチャガチャいわなくなる

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 17:22:38.26 RHX+EQVu0.net
タイヤをノーマルに戻した
鉄ホイール錆びてた

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 21:14:26.76 dvEs35t10.net
>>30
何故戻した?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/30 22:17:01.30 uewAw1uW0.net
春だもん

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 08:00:36.22 VYTA+vIs0.net
保管方法

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 19:31:38.89 gEA2q0x30.net
>>31
もう雪道走る事はなさそうだからという普通の理由
昔はもっと引っ張ったけども今年は4月に雪降る事はなさそう

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 00:19:41.97 NrpaDRqA0.net
高齢者に受けてミサイルと化す
無料って考えたら十分すぎるほどなんだけど利便性を求めて今回はTコネクトナビつけたよ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 16:32:53.01 IZqutGhM0.net
??

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 19:51:35.44 JyrR0NCm0.net
あちこちのスレを誤爆して荒らしている奴がいるみたい

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 08:58:26.78 h0RneoCo0.net
窓が大きいから日差しが車内を暖めてくれる季節になった
というかエアコン大活躍
10年も経つとそろそろエアコンガスが心配になってくるけどみんなはどう?八年目で補充したから俺は絶好調だが

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 12:46:40.78 bepxD9TV0.net
先月から乗ってるけどまだクーラー使ってないから分からんのう
うちのポル吉は2004年生まれだからガス補充してみようかな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 23:39:10.79 h0RneoCo0.net
別の軽自動車でエアコンケチって出来るだけコンプレッサーを回さないようにしてたら固着したのかぶっ壊れたという経験があるので
変に我慢とかせずガンガン回したり冬の間も曇り取りも兼ねて回すようにしてた
エアコンガス補充どこでやろうかと思ってたらイエローハットでエアコンオイル込みでやってくれると知ってガス補充オイル補充した
オートバックスより高いが…
ディーラーでやったら安く済んだのかなー

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 09:23:52.05 lLXsfAc+0.net
コンプレッサオイルも交換してくれと言うとウチでは出来ないと言われてポカーン
そんな特殊な作業か?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 10:54:07.87 ly6ztd650.net
ポルテの前期と後期で足まわりって違うの?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 14:15:21 6gOw01Y/0.net
>>42
変わっていないと思う

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 14:59:03 gTQZ9r6M0.net
雨が降ったあと、リアハッチを開けるとトランクが濡れてることがあるんです。
上部のゴムのとことか見ても怪しそうなとこは見当たらない。どこをチェックするといいですか?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:15:23.32 3E1lmur50.net
>>44
ハイマウントストップランプ裏のフタ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 15:35:47.17 7H7BH5ZJ0.net
>>45
光速レス サンキューでした!

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:33:59.59 8xi0eo750.net
>>41
>>41
抜いたガスとオイルの量計って入れるガスとオイルの量を出すからな
ガスも回収してクリーニングするし
昔みたいにプシューってやって
まっ、こんなもんかな?って訳とは違うんやで

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 13:00:56.10 9XL/d88W0.net
後期ではスタビライザーリンクがボールジョイント型に変わってるよ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 18:44:59.59 biCelP850.net
それ前期じゃなく前型な

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 20:33:36.32 Pl5cmoCO0.net
>>44
もう解決しましたか?ルーフモール外すとパネル溶接部分のシーリングがヒビ入っているかも知れませんよ
うちのポル吉は左右共盛大にヒビ入ってたのでガラスの隙間埋めるシーリング材で埋めて解決しました

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 19:06:43.03 MuSAfS+/0.net
ポルテ買いました。
早速ワンタッチスライドドア、テレビキット、リアワイパー間欠化、車速連動ロック付けた。
車速連動ロックは初めPCPのwebサイトでポルテの適合製品に出てきたOBDにポン付けの奴は無反応でメーカー問い合わせたら汎用結線タイプじゃ無きゃ駄目とか、なら初めからサイトにそっち載せとけよ!
仕方ないのでワンタッチスライドドアキットと同じメーカーCEPの車速連動ロックキット買ったけど、CEPの配線情報がデタラメで結線間違えてキット本体が燃えた。再購入して正しく取り付けても動作せず。結局PCPの車速ロックキットの結線情報参考にして結線したら動作した。
今更ポルテ弄る物好きおらんやろけど、車速連動ロック付けるならCEPよりCPCのが取説わかりやすい。多分キットの中身は同じ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 14:03:37.87 hrVdrlbk0.net
後付け車速連動ロックなんて貰っても付けんわ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 21:00:22 Xz9Kf3A90.net
ポチガーはウチの80過ぎのババァでも負担なくドア開けられるんでつけて良かったわ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 13:37:55.83 +CyrJJR80.net
助手席側だけなんですけど、10センチくらい窓を開けると、振動でガチャガチャ音がしませんか?
なにかどこかがゆるんでるんでしょうか・・・?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 17:21:35.59 G5z14G2C0.net
何その謎な症状
10年5万キロのうちの車だとそんな音しない
サンバイザーが剥がれかけてるんじゃないの

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:12:26.86 tX5bGR/K0.net
窓とサンバイザーがどう繋がるんだ?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:15:13.84 4uOtAcHW0.net
ドアバイザーの間違いやろ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:39:45.86 s3OptV/y0.net
金ないからあまりスーパー行かないで知り合いから米貰ったり食べ物貰ったりして生活してるよw
SUVってデカイのが基本だからね

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 07:48:20 wzZYDJtU0.net
>>54
自分のスペイドもなります
ほんとに数センチあけ幅違うだけで鳴らなくなります

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 09:19:52.58 hpn8TqNs0.net
ガチャガチャとギシギシの混ざったような音がする
停車時に窓ガラスを手で揺らしても同じ音がするから、バイザーじゃなくてガラスからなのは確定

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 09:59:24.14 h5R0BsLe0.net
ガラスが大きいからどうしても揺れに対するビビリ音が出やすいのはある。
何世代も続いている車は対策がされていて、ガラスを手で揺らしてもこんなガチャガチャ音はしない。
ガラスまわりのゴム内にクッションテープを入れて隙間を少なくしたり、ちょい工作が必要やね
DIY どうなってもいいから自分でやってみよう

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:13:20.20 WnHgFa410.net
5万キロオーバーだけどうちのは何の問題もないな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 20:10:16.81 jnvn4msH0.net
うち旧型乗りで助手席窓10cm下げて走ったけど音とかはしないよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 22:37:51.79 NQzsENWs0.net
俺も音してた!
ドアバイザーがつけてないからかなぁと思ってたけどみんなしてたんだ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 13:17:15.93 WW3nO6uj0.net
過去スレでも窓の音書き込まれてた気がするけど、その時は全然レスついてなかったな

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 08:00:21.61 tBn/IR2k0.net
リアワイパーの動作音がデカい
初めて聞いたとき反転するたびドンッドンッって音というか振動がしてワイパーユニットグラつてんのかと思った

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 11:39:57.01 kgJUhWyc0.net
スマホホルダーのカチャカチャが煩いから窓のビリビリ音は気にならないw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 13:39:09.98 P2nkEge20.net
知るかよw

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 22:13:31.79 Dj0wjxJ50.net
左リアシート背もたれ止める金具の辺りからちょっとした段差でビビリ音がする
リクライニングさせて前側の金具使わないと音しないんでずっとリクライニングしたまま

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 22:32:31.62 hzIyhuGZ0.net
スライドドアのガラス交換した人いる?いくらかかった?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/18 22:45:31.20 E3yd6z2o0.net
高そうだな

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 08:58:55.75 2MHEVhP80.net
スケトウダラ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 21:32:21 Msd7phTs0.net
>>70
サイドガラスは純正しかないだろうから中古買えば良いと思うよ
五千円もあれば買える

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 23:19:28.85 +kQJ1ODB0.net
>>73
そんなに安いのか!ありがとう

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:09:20.39 Msrd0T6f0.net
スライドドア側の異音(ギシギシギシガチャとか)は、ボデイとスライドドアに付いている黒ゴム枠が擦れる音がほとんど。私が行った対策として、ダイソーで買った車用の液体ワックスをゴムとボディ側タップリに塗り、ヌルヌルさせると異音が消えました。ガラスの音みたいのも無くなった。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:39:45.66 HdDSGqy60.net
>>75
ごめんなさい
いやらしい事を想像して…

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 02:37:00.60 i1aYK8KI0.net
いや、それは仕方ないw

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 23:28:38.20 LPlOYmsI0.net
いかん 勃起してきた

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 09:00:10.57 e0SvAF1o0.net
助手席畳んでの後席へのウォークスルーが楽過ぎて、買い替えが決まらない
以前、ステップワゴンのカスタマイズカーで助手席畳めるのがあって、これだ!と思ったけど、市販されていなかった
新型ノアヴォクもステップワゴンも、ハイブリッドはセンターコンソール付いていて、レスオプション無いんだよな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 01:03:10.60 1iGJmOQe0.net
初代ポルテを買って手放して、その後10年ほど別の車乗ってましたが、先日最終型を中古で買いました。
ホントは別の探しに行ったんだけど、入庫したてのが展示されてて、そうそうロードバイクそのまま入るんだよなーとか色々思い出してるうちに手付払ってたわ。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 16:53:25.66 mz6mWJTP0.net
>>80
おめ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 19:31:22.06 NcQf51VT0.net
バッグドアの雨漏りはここで教えて頂いた通りハイマウントでした。コーキングで対処しました。
今度はスライドドアの下に雨漏り的な水滴を発見しました。なんとかなりますかね

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 19:35:16.83 KKsBNC5v0.net
ハイマウントストップランプのとこって汚れ溜まるよね
うちの個体は運良く雨漏りはしてないけども
隙間ブラシ買ったのでガシガシやったら苔みたいなの取れてワロタ
青空駐車はこれだから…

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 09:29:44.89 wGKQhY4q0.net
>>83
もしかしてリアスポイラーが付いてない?
うちはリアスポ無しで門型洗車機でしか洗ってないけど、とりあえずキレイです。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 21:25:14 29RJL2/00.net
スライドドア後ろのスモークガラス左上の切り欠きになってる所もたまに覗くと苔生えてる

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 22:37:50.24 8NScCBM20.net
結構なポケットというか穴だね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 13:20:47.85 RhV3QFnw0.net
BOSCHのエアロツインjフィット使ってる人いる?
純正から変えたらビビり続けるんだが

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 11:29:56.41 BE1KRYwu0.net
過去スレにヘッドライトレンズ交換したって人いたよね、左右でいくらだった?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 14:50:39 +h2Zg+6M0.net
1200円くらいだったような…

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 17:28:39.25 BE1KRYwu0.net
そんなばかな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 05:39:09 wWOAdaTq0.net
中古品になっちゃうけど、片方の目でそんなもんだ。ヤフオクとか検索してみ。
黄ばみも気にならないレベルのもの

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/19 13:43:25.81 Iu3nqktP0.net
あそこの施工ってドラレコリアカメラ設置とかスピーカー交換できるくらいのレベルでできる?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 14:57:10.45 FFpBxqQv0.net
そろそろこのスレも終焉を迎えるか

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 19:02:53.49 W7D7tk7v0.net
>>84
リアスポなし車だよ
リアスポ有ったらどうなってた事やら

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 22:14:30.42 QaVqJUCB0.net
車高が低いのか駐車場から車道出る時とかちょっとした段差下りる時かなりゆっくりじゃ無いと、前輪が段差下りたあと車体の下ゴッ!って打つ事ないですか

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 10:59:19.07 QKHctKzT0.net
車体の下はないけど、フロントバンパーの下はけっこう傷だらけ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 14:24:43.81 VH2up9AQ0.net
買った時から純正オプションのモデリスタ製ダウンサスを入れてるんだけど。
純正ノーマルのショックだとバネのが強く感じる。ショックも減衰を上げたい。
以上が前提です。
純正形状のショックに交換したいと思ってますが、KYBのnewSRとLowfer Sportsと
迷ってます。出来れば乗り心地を優先したいと思ってます。
アドバイスをお願いします。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 16:04:35.35 tu6D+iG40.net
運転席右側の送風口の上の四角い穴に斜めの格子が入ってるところ、あれなんですか?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 21:50:29.54 NhtiIfzY0.net
>>98
小物入れ。
ドリンクホルダーに見えるけど、缶ジュースやペットボトルは入れるなって注意書きがある。
自分はスマホを置いてる。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 22:48:23.87 XAlvxFlX0.net
>>97
モデリスタのスプリングなら
Lowfer Sports PLUSがいいんじゃないかな。
リアが調整式だから。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 23:09:44.98 tu6D+iG40.net
>>99
ごめん、これだった
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 01:55:20.02 XJXsJWwK0.net
>>100
ご返答ありがとうございます。
定価ベースだとnew SRのプラス1万円でリア調整式だと思えば高くないですね。
Lowfer Sports PLUSを選ぼうと思います。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 17:02:22 yohPTWTT0.net
カミさんのスペイド夏場初めて乗ったらこの車クーラー効か弱いのな
ビックラこいたわ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 21:13:39.22 Gn1o9TjO0.net
年式次第じゃないかな
エアコンガス減りやすい気がする
親のポルテ七年目か八年目くらいの時に何となくイエローハットでガス補充してもらったら結構減っててびっくりした覚えが
自分の軽自動車は13年でエアコンガス空っぽになったけどな!

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 07:15:23.07 1CHCzwp10.net
エアコンうちのはバリ効く。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 07:37:23.28 zK87CRII0.net
安い車はエアコンの効きが弱いもの
これは有史以来決まってる事

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 08:03:52 gRa6DRHO0.net
運転席にいる分には充分に効くけどなあ
ちなみにGなんでオート
ただ車内空間広いのに後席側にはエアコン吹出口がないせいか暑いと言われたことはある

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 19:02:58.78 JMN/wzSp0.net
運転席にいる分には~ってひと昔の軽バンやん

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 00:35:02.34 qzUb+om90.net
エアコンガス補充した民だけどエアコン前席は効いてたと思う
後席は暑いと言われた
Gグレードだけど遮熱ガラス入ってるのかな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 08:20:08.57 Q2rOuvlb0.net
運転席のことしか考えてない

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 08:25:18.41 dpGzfDWV0.net
介護車やタクシーになってるのにそれはヒドイよな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 16:23:45 4lWspmbB0.net
年寄りは基本的に寒がりだから丁度いい
よく考えられているなぁと感心しました

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 16:44:46 0h0RhiSP0.net
ポルテのタクシーなんてあるんだっけ?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 17:42:30.21 Kecrkd+p0.net
前にスペイドのタクシーの写真が貼られていたな、観光地だったと思うが

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 20:02:56.20 GdIw6QGy0.net
ジャパンタクシーだろそれ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/31 22:57:26.27 Y7PbGv/10.net
ウチの方はポルテもスペイドもよく走ってるよ。たまにパッソと間違えるけど

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 00:06:00.08 HX8HL5G/0.net
これだ
URLリンク(imgur.com)

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 00:14:30.48 IhTaoFMq0.net
よく見つけたな
そして助手席のレースなシートカバーはどこに売ってたんだろ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 01:35:04.87 NBYcUZc70.net
JapanTaxiにしなかった理由は何なんだろう

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 19:33:41.40 j39wxMYW0.net
Japantaxiが出る前にtaxiにしただけじゃね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 06:43:22.11 on3lxbIJ0.net
安いから

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 11:23:31.11 2cQYiT/Z0.net
エアコン使ってる時期だとアイストは逆効果。常にOFFする良い方法ないの?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 12:04:45.63 yUmsrccy0.net
キャンセラーを付ければ初期値がOFFでボタン操作でONになるようになる。
またはボンネットが開いていると自動でキャンセルされるため、ボンネット開閉検知の配線をはずしておくとキャンセルされる。
やり方はみんカラ検索して。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 13:42:44 2cQYiT/Z0.net
>>123
レスありがとう
ボンネット検知センサーのカプラー外すのにバンパー外すのが未知の領域。
オープンで無効になるということはボンネット閉まってONするSWと言うことだろうから、SWの出っぱりを何とか押し込んだ状態で固定出来れば良いかと。そんな簡単なら皆さんやってるか。じっしゃ見てみます。即レスサンキューでした。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 17:29:31.13 8bNazrIb0.net
バンパー外すのめんどくさいから、検知センサーの配線をニッパーで切ったわ。アイストとはおさらば。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 18:47:52.02 AUoodXv70.net
>>103
フィルタ2年で交換してないと全然エアコン効きませんよ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 18:50:51.24 AUoodXv70.net
>>122
バンパー外してカプラ外してテープで巻いて少し差し込んでその上からまたテープ巻いて終了

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 22:07:03 xnkvJKzD0.net
年数じゃないだろ
車の使用頻度、エアコンの使用頻度によって全然違う

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 22:49:09 6fGdrDFe0.net
>>113
横からやけどmkタクシーつこうとる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 14:11:53.25 NhO6U/8o0.net
車中泊してる釣りマンいたけど、ほかにシェード買ってるひといる?
自作するか1万3千ちょっとのを買うか悩み中

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 19:02:50.00 ZtYb5Mv00.net
新車の時から8年使い続けたバッテリー、自分で新品に交換したんだけど
進行方向側の固定用ステーを引っかける穴が見つからないので、台座フレームの
V字型に窪んだ部分に引っかけて取り付けたんだけど、このやり方で合ってますか?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 21:01:17.71 S3N73UIS0.net
厚木の子供放置死亡事件で使われた初代ポルテの不自然さについて、誰もココには触れてないのね。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 21:50:40 hulAS3bo0.net
たまたまポルテだっただけでこのスレで話題になるような事でもないからな
車種板より運輸板や車板の方が向いてる題材だし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch