【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part160【Fit】at AUTO
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part160【Fit】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 01:21:32.69 anJJMnjV0.net
ある日、CVTのGD3で普通に車を運転してたら突然ギアが抜けて空ぶかし状態なったことがあって、
スピードメーターが動かなくなりギアセレクターランプのDポジションの箇所が点滅した。
ほとんど自走できずレッカーサービスを利用して、後日ディーラーに搬入して見てもらったら
スピードセンサーの不良とやらで¥20000くらいかかった。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 10:57:13.96 pWyxZoMa0.net
>>345 最高30℃に入れてたら 真夏日の暑さw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 16:41:33.08 1OpaC0TY0.net
古くなるといつどこが壊れるか分からんな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 22:08:13.69 m92Svg8E0.net
冷えが悪いと思ったらエアコンのコンプレッサーが故障してた
新しい部品がもう無いらしくリビルト部品に交換して修理した

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 02:49:33.92 nDuv4KgG0.net
LINEの通知が煩くて目が覚めたらフィットのオープンチャットだった

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 19:53:00.39 Qu0R7jBb0.net
フィットで本屋!
ジャンプとメジャー2ndと、コミック乱を買ってきた!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 20:18:42.79 X8VtYUap0.net
>>355
30代半ばくらいのおっさんですか?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 13:25:33.55 pY1HpuD30.net
ひ孫のために買ったんじゃよ ふぉっふぉっふぉ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 12:34:32.81 W70vBZzR0.net
結局、雪が積もらないままかよ
悲しいわ
フィットに積もる雪を見ながら
雪見酒したかったわ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 12:43:47.43 xBNFlQuk0.net
URLリンク(i.imgur.com)

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 13:32:07.44 kJ7liyLP0.net
フィット丈夫なもんやね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 14:11:04.33 s1zf+Ogt0.net
>>359
これ初代じゃね?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 15:02:45.74 Gd5YaxY20.net
せやな!

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 15:08:36.77 4qD2pKGt0.net
>>359はかなり昔からある画像
しかも雪は合成写真

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 10:05:13.24 RcRYh3GZ0.net
ワイのフィットで、爆撃中のキエフを走り回りたい!

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 10:19:07.36 fnvug3tT0.net
>>364にもろに着弾

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 11:21:02.31 x72tDvOU0.net
>>365
我らがGDは、>>359のようにビクともしないはず

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 23:49:37.64 BehT6AV/0.net
不謹慎やな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 10:30:33.76 8JoBy4E90.net
水漏れは、後方側屋根の黒いパッキンを少し外すと
亀裂が入っているはず。剛性が悪いからそこのあたりから、雨がつたってスペアタイヤのところに雨水が
貯まります。もしくは、後方席の足元のフロアマットの
下に雨水が貯まります。
たしかに、イグニッションコイルは警告灯が
つきませんね。車検では通りやすくて有利ですね。
GDは、ラジエーター警告灯がラジエーターに異常がないのにラジエーター警告灯自体のセンサーが壊れて
警告灯が点灯しやすいようです。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 11:46:24.23 xieQsxXz0.net
剛性が悪いじゃなくて弱いと言いたいんだろうが
残念ながら新車時から雨漏りしてるので単に製造ミス
10年位前に出たNなんとかって軽ワゴンも新車で雨漏りしてた
昔乗ってたEG6も新車で雨漏りしてたがアレは個体差あったかな
ネットも普及してなかったしあまり騒がれても無かった
車種的に自分で直したりしてた
同時期のインテグラも雨漏りしてた
雨漏りもいろいろあってテールランプの中に水が半分溜まってるとかもあった
それはEKシビックだった
ホンダってこんなもんよ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 12:00:03.70 tIiUR2Wc0.net
ネット普及云々ではなく
新車で雨漏りしてたら返品か交換するもんだと思うんだけど

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 12:46:16.57 xieQsxXz0.net
>>370
無料で修理してたよ
しかしリコールでもサービスキャンペーンでも無かった
言ってきた人だけに無料修理
何万キロとか何年までって縛りはあったけど
俺のGD1はギリギリ間に合って雨漏り、バイザー剥がれ、ジャダー
これらは無料で直してもらった
全てこのスレのおかげ
昔からの住人ならみんな知ってる事だね
まあ雨漏り再発して自分でまた直したけど

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 17:53:28.41 G0Fd87+H0.net
親含めてホンダ車50年くらい乗ってるが
一度も雨漏りとか無いわw

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 06:26:55.30 pNZhHOis0.net
>>372
ホンダでもカブや二輪は、板ちがいですよ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 09:55:26.52 GC2TXYwG0.net
ゼレンスキ~はん
いざとなったらワイのGDで燃え盛るキエフから
脱出させたるで!

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 10:11:55.87 UvQnRRV40.net
>>373
頭大丈夫?4輪の歴史くらい調べてからレスしろよ
恥ずかしいバカ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 10:34:05.06 FfpilZR50.net
50年前っていうとライフとかステップバンとかかな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 22:12:33.27 Pot0X/MV0.net
SM-Xとか懐かしいな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 22:45:48.28 gtwRcNwC0.net
>>376
50年前の1972年だと、ちょうど初代civicがでた時期だね。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 10:37:15.20 Kcl1guWU0.net
>>370
昔、それをホンダに言ったら、
サービスキャンペーンなので、
通知しないのだと偉そうな顔をして
男のコンシェルジュに言われました。
なんとか対策品も通知しないとか。
リコールに関しては、通知するのだそうです。
ひどいですよね。
つまり、定番雨漏りも、トランクの下のわざわざスペアタイヤを確認をしないとわからなかったということです。今、トヨタ車に乗ってますが、
フィットは好きでしたが、こういうずさんな
ホンダ車は、もう買わないと思います。
エンジンだけは、静かで加速や馬力があって
群を抜いてるだけに残念です

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 11:33:03.30 B8u+qqJ10.net
前にGD乗ってた
雨漏り懐かしいw
あの雨漏りはなかなかだったよ
俺はパンクキットでスペアタイヤ外していたが
気がついたら薄茶色の液体が10cmぐらいになってたw
金魚か鯉が飼えそうだった

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 15:59:03.81 K16Hprk/0.net
初代だが雨漏りしたことないぞ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 20:29:41.23 H2yRczCD0.net
スペアタイヤを外して下を見ると水が溜まった跡とかない?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 22:42:58.83 3VDMHz7x0.net
雨漏り 嫌やった
車内に湿気がこもって
すぐ曇ってた。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 23:04:34.43 4UkSPFG60.net
>>381
後期でしょ
前期というか初期ロットだけど最初はLLC漏れ確認させてくれから始まってイロイロ
3代目も酷かった、買ってないけどw
2代目後期最終ロットをあえて買ったけどアレは良かった

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 01:16:00.31 tC6uLWoL0.net
雨漏り修理DIYは修理そのものよりルーフモールが嵌ってる凹部分の掃除のが大変だろこれw

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 01:45:01.39 rthIFUDd0.net
全然簡単だよ、どうせモールで見えなくなるから完璧にする必要ないよ
適当に掃除してコーキングしたら大丈夫

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 08:51:41.12 zQC9vHg30.net
雨漏り経験ないから何言ってるかさっぱりわからん

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 13:45:59.31 0pH8uor80.net
砂埃みたいなのが大量に嵌ってたからミニホウキで掃いてから洗車機ぶち込んで拭き拭きしたらコーキング
これくらいでオケ?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 16:24:13.12 gb96Wrvs0.net
鍵穴が入りにくくなったからワックススプレーしたけど少ししか効果なかった

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 17:52:03.34 dsDts2yn0.net
鍵穴は1円玉で蓋しとけよw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 20:15:01.15 eK/QPf8F0.net
>>388
よく分からんけど洗車機ぶち込んだ時点で水入ってくるのでは?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 00:25:59.42 IoKpXFXq0.net
水入ってくるけど洗車機程度じゃ知れてるでw
水が流れ落ちるところにタオル引いて雨降ったらタオル変えておくスタイルを1ヶ月程続けておりやすww

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 10:29:46.14 0uHT2SXr0.net
鍵穴入れにくくなったら
えんぴつの芯を削って入れおくと滑りがよくなる

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 11:15:37.92 S1LGd7KH0.net
シリコンスプレーでいいんでない?
1本持っとくと車や家の色んなとこに使えるし

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 12:34:19.28 HSOpYc6X0.net
ホンダはがちゃがちゃ機能つけずに
ガソリンGD(アイドリングストップ無し)を
そのまま復刻して200万くらいで売れ!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 13:10:18.39 ubT9aoi60.net
あり得る
ライトをLED化してカラーバリエーション増やせば
そこそこ売れると思う

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 16:13:59.35 SqFCeGek0.net
流石に古臭い、2代目もボロ車が多くなってきた
ちなみに鍵穴にワックススプレー等の油分含んだ物を入れるのは厳禁、
やるならパーツクリーナーで洗い流す

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 20:55:51.45 gBs9kGkG0.net
>>395
さすがに高すぎだわ
当時のお値段でよろしく

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 00:57:26.24 PdLlXpsa0.net
>>396 おお共感してくれる人が!
マジでホンダセンシングとか、アイドリングストップとか
とにかく余計な機能を付けずにシンプルなGDを売って欲しいわ
すぐ買い替えるよ!
>>398 あれから20年や インフレも進み、消費税も上がっとる
カーナビ込み こんなもんじゃないの?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 06:01:12.36 A9HgbWjd0.net
>>394
その場ではマシになっても余計悪くなるよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 06:13:39.14 30KnWa6s0.net
>>399
でも、ディーラー行って新車見積もり比較してると、
途端に冴えなくなる不思議

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 09:32:21.24 k+CXz8M20.net
復刻しろって言う人はGE6とか乗った事無いのかな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 10:13:38.98 qhs1XDiF0.net
GDからGEへの変更点は
ドリンクホルダーが増えた
ヘッドライト周りの電球交換がボンネット側からイケるようになった
プラグ、コイル交換はワイパー外さないと絶対無理
ミッション変更
これくらいなんでその実ビッグマイナーチェンジレベル

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 10:21:22.82 eD53JA2I0.net
167万だけど、もうこれやるしか
URLリンク(youtu.be)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 11:46:23.82 tbDvccub0.net
GDのボディで、現行フィットのエンジンを積んでほしい
とにかく余計な機能は要らん!

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 13:06:03.32 j2to1qHQ0.net
>>405
新車買える金があるなら、全国のショップ探してエンジンスワップを挑戦するのも手では?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 15:50:34.82 gh5yF66q0.net
>>403
アコードやオデッセイもそうだけど、ホンダの2代目は大ヒットした初代のキープコンセプトだから
実質ビッグマイナーチェンジの車多いよね。実質は3代目が初めてのモデルチェンジ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 19:45:16.07 IFde0fbe0.net
1.3Sのサイドミラーを電柱に接触してカバーが少し割れた(´・ω・`)
一応、ミラーは割れていないし作動はする
明日ディーラーにでも持っていくつもりだが、パーツ今でも有るかな
Sのサイドミラーってウインカー着いているから普通のより高いな
ウインカーは光るがあれ多分割れているな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 21:13:35.82 hR925qK40.net
>>407
最近ではN-BOXがそうだね

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 21:20:27.09 dfHoALJi0.net
>>407
実質もなんもヘッドライト灯体は同じ
エンジン、フレームレイアウトも同じ
ウェザーストリップゴムも共通
>>408
スマートキーあると高いぜ
訳5万
納車日初日に助手席ミラー吹っ飛ばした苦すぎる思い出
道路標識との肩ドンは100%負けるから止めような

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 09:43:37.53 fTA/1xLh0.net
eクリーン入れたら燃費が13.5から14.4に増えたんだけど、なんなんだろうか

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:59:38.20 k8YM0Gwx0.net
GD同様、GEも好き。あのたまご型はコンパクトカ-のデザインの究極だと思う。ただ、今更GDから乗り換えるにしても、GEも生産完了から大分経ちすぎてるから、ちょっとね。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 13:28:23.51 wUAat60w0.net
ミラーカバーだけならDIYで交換できそうだし安く上がりそうだね。在庫があると良いね。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:32:12.63 Zhcwvweq0.net
GDのサイドミラーガムテープで固定してるのみたことあるぞ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 06:41:24.36 L9f54yMo0.net
408ですが、修理代25,000円也
まあ想定内の金額かな?
ウインカー光るしミラーも動くが、カバーやウインカーが割れたりがたついているから、ここはそのままにしないで直すわ
ワクチン打つ次の日に修理です

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 18:45:48.84 41Pnt4yu0.net
GDもゲタ車として乗れるのはあと何年くらいかね
古い車は部品供給と故障の頻度が手放すきっかけになるしな
特にゲタ車として使う車なら尚のこと

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 00:05:22.11 QJM/7e6a0.net
最近ハンターカブ納車して、雨とかでなければいわゆる近場のゲタ使用はそっちにシフトしている
30kmくらい先の近場ツーリングなんかも始めてみた
運転に慣れたらもう少し遠くまで行ってみるつもりです
嫁連れて実家帰ったり買い物やら高速乗る場合なんかはこれからもフィットだけれどね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 07:04:26.00 LH0RC3iR0.net
昨日雨降って
翌朝の今日ボディーもガラスも汚れひどいんだけど
花粉かな
みんなそんなもん?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 08:40:17.86 JYPZxKsP0.net
>>418
全国的に花粉が多いって天気予報で言ってたよ
俺は最近目が痒い

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 10:46:16.48 QJM/7e6a0.net
>>418
同じく
フロントガラスはワイパー使っても綺麗にならん
頃合いを見計らって洗車だな

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 10:56:53.71 pNNx8Bl70.net
黄砂じゃね

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:41:45.02 Mf81ksrq0.net
エコスが38000ブルーアースが42000オートバックスでエバーロードが24000エバーロードエフィシアが28000か

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 17:52:25.86 atqqdUt40.net
>>422
その中ではエナセーブと同等性能のエバーロードがお買い得か

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:23:30.53 oAYxLQnj0.net
アマゾンで鰤スニーカー24000+交換専門業者4000
夏はこれでいい製造も回転早く新しい

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 11:25:08.35 miMfJtWo0.net
組み換え工賃安くね?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 14:22:35.57 T2iq+/Y+0.net
これまでP1履いていたけど走行距離減ったから次はSD-7かな。鰤はグレードで露骨に差があるから安タイヤは買う気しない

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 16:36:13.70 Dj/7koip0.net
ガソリン高くなるとマイルドハイブリッドが欲しくなる

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 18:05:59.82 7cj3RXTO0.net
ロシアの石油が、大安売りなのにな~

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 19:26:15.36 OMIwyC5k0.net
>>423
ありがとう、迷ってたけどエバーロードにしようと思います

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 21:19:41.63 FSkQb+xd0.net
>>425
2千円くらいサバ読んでたわ。ゴメン

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 14:59:53.23 qZbiamzk0.net
黄砂がべとつく 汚れる 
ほおっておく

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 19:53:04.74 frFtFEM00.net
そして俺は君をスルー

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 10:31:02.03 OQ7jzUe90.net
>>431
同じく
本当は洗車したいけど、こりゃ、この時期だけはキリがないから、そのまま放置

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 13:38:56.58 hhd0hQM30.net
吹いて黒くなるのは花粉と埃や砂が合わさったから?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 01:05:38.30 bfX4mB5k0.net
GDの弱点といえばジャダーと雨漏りがお決まりだがエアコンのコンプレッサーも壊れやすいって出てたけどそうなのか?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 06:06:17.74 9HeY/5WZ0.net
エアコンの故障は使用頻度によるかな
特別壊れやすいってわけではないよね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 07:15:25.40 FW37/svg0.net
20万走ったけど壊れたことない
ヒーターのときはエアコンは常にオフだよ
ただし冬でも適度にオンにしていたりはした
あと車内に雪を巻き込んだりしたときはオン
梅雨時はオンにする
クーラーは割り切ってガンガン使っている

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 07:19:09.22 FW37/svg0.net
個人的に思うのは空調のルーバーにスマホのホルダーつけたりするは
必要以上に空調に負担がかかるのでやめたほうがいいと思う
あと夏場1人で乗る時は助手席側のルーバーはダイヤル回して塞いでいる
クーラーの効きがだいぶ違うよ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 08:08:49.70 KjUBrBkm0.net
そんなんで空調の負担になんてならないわ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 08:47:16.03 6jKObqsw0.net
20年ずっとエアコンつけっぱなしで乗ってるがよく効いてる

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 11:34:17.26 H7K/XRG+0.net
俺も17年乗ってきたけど壊れてない
エアコンメンテはグローブボックス内のエアコンフィルターを2~3年周期で交換
3年前に夏場ちょっと冷えが悪くなってエアコンガスをガソスタで補充したくらい
脱臭スプレー、エバポレーター洗浄とかはしたことない
それでも夏は良く冷えるし、冬も暖房よく効く

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 11:44:00.89 hS/ALWL+0.net
エアコンは動かさないとオイル回らないから燃費気にしなければ付けっ放しが正解

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 16:08:39.14 bfX4mB5k0.net
やっぱりそんなに壊れやすいってわけじゃないんだなw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 17:56:37.08 9WH8MyTy0.net
エアコンだったら真夏に熱風しか出ない事があった
以前から異音がしてたが知識がなく放置の結果だった
この方には大変お世話になりました
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 18:51:19.15 QSLzgl/y0.net
>>438
貴方の理屈だとスマホホルダー付けるよりルーバー閉める方が負担デカくなるねw

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 20:00:24.08 s5hpya7T0.net
俺のGD3、湿度の高い夏の日にエアコンつけると真ん中の吹き出し口まわりが結露するわ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 21:22:06.88 OWqFbSGV0.net
ディーラー車検でとうとう30万オーバーを提示されたが
この際中古車でもいいから買い替えた方がいいのだろうか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 21:28:04.61 cqG/3LmO0.net
30万w
一体どんな整備内容だよw

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 22:02:26.15 OWqFbSGV0.net
>>448
足回り交換など次の車検まで安心して乗れる様にって事らしい

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 22:55:41.99 NEd+Dcnz0.net
ディーラーの車検ってどう考えてもいらないコーティングを乗っけてくるんだよなぁ。しかも5万くらいの

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 00:04:11.93 6dVZWPbO0.net
車検に通る通らない関係のない整備が含まれてるんだろうが古い車だからこの際がっつりリフレッシュしましょうってことなんだろうね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 01:08:39.14 it7tSVhB0.net
いい機会だ
町工場に変える

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 06:48:57.52 Wi4ebU7t0.net
必要な整備かいらない整備か判断できるぐらいの知識は欲しいよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 07:25:12.51 G5bI/+3J0.net
>>447
やめた方がいい
車検はコバックでやってたけど
マフラー交換のとき中古パーツ探してくれたよ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 09:27:59.22 rSKiLztU0.net
> 足回り交換
年間何万キロ走ってるか知らないけど
ブーツが破れてるからロアアームやタイロッド
それにショックアブソーバーやバネまで換えるのかな
ボッタクリだな
それら交換したら次どころか10年乗れるわw
イエローハット行って車検に関係するブーツとショックがもし抜けてるなら
KYBのショックでも付ければ良い
テインの車高調でもGDなら工賃込みで10万で買える
オクで純正の中古もある、俺が出品しても良いぞw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 18:07:51.13 r3MwC2zy0.net
ブレーキのホース

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 18:14:49.83 r3MwC2zy0.net
途中で書き込んじゃった
ブレーキホースとかの消耗品を替えてなくて、交換時期大幅遅延とかで車検時にその類いを一斉に交換
あとエアコンのコンプレッサーからオイル漏れがあってリビルト品に交換
その他諸々やって、俺も35万くらいで車検通したよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 18:23:33.51 /iS3N+Y40.net
GDに車検35万かけても乗り続けたいって中々の車愛やな!

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 18:36:01.39 oXP8LHNL0.net
>>457
ブレーキホースの交換と合わせてマスターシリンダーとか前後ブレーキのオーバーホールなんかもやってるんですか?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 19:22:57.67 r3MwC2zy0.net
>>459
そういった所も一緒にやってます

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 22:17:18.59 egDxMbyB0.net
俺もコバック
一番しっかりしたコースで8万5千円くらい

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 00:43:45.13 ZvjrQVX40.net
後部座席の足元に水がたまってた
トランクは無事っぽいからドアからの浸水のようだ
マジへこむ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 01:02:57.92 GkedppN50.net
>>462
上からじゃね?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 09:33:03.59 Pg34v86h0.net
>>462
俺も同じ場所で雨漏りあったよ
トランクは同じく無事だった
自分でも直せると思う
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 12:50:15.15 JcZYZFHr0.net
>>455
ショーワの赤脚すごく良かったよ。
まだ売ってるか分からないけど

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 20:20:41.59 F5q9qBov0.net
>>464
うちの最終型GD3とビニールの形状がたぶん違う

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 08:00:31.92 fMNGJ99R0.net
見えないところで、いろいろ改良してるんだな。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 10:59:09.30 X12/cHl00.net
フロントの例のアッパーマウントやるついでに足回りも交換しようかなと思うんだけど
カヤバSRにノーマルスプリング
青ショウワ(赤廃番?)
カヤバのローファーセット
テインの安いやつにノーマルスプリング
テインの安い車庫調
最近だとこんなもん?
どれがおすすめ?
交換は自分でやる、予算10まんくらい

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 11:01:08.97 Bp+ENaj60.net
>>468
ネオチューンっ手もあるね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 16:59:38.02 nChhWstl0.net
>>468
乗り心地優先なら>>469の言うとおりネオチューンだろうね

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 17:45:34.61 VJPbTIpt0.net
>>468
テインのフレックスZが安いし
16段調整でFITなら簡単に調整出来るからオススメ
フロントのアッパーマウントは換えたけど違いは分からなかったし
意味があって最初の物が設計されて付いてると思ったんで2日で戻した

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 19:28:29.47 +r+0xz2o0.net
もうそろそろ13万キロだわ
こんな長く同じ車に乗るのはじめて
貧乏なのもあるが
すげー良い車だと思う

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 19:46:42.51 Bp+ENaj60.net
1.5Sのエアロカッコいいよね。S2000みたいで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch