【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 12:55:45.52 LdgaZOCM00505.net
1.2Tって1.8NAより全然馬力無いのに15万も高いのか。なんでこんなもん載せてんのかね?1.8のMTあれば最高だったのにさ…

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 077b-acet)
22/05/05 14:06:40 1Dhamm+N00505.net
アホトヨタだからな
ターボつければ売れると思ったなら間抜け過ぎるw
クラウンもファストバックにしてスポーティーにすれば40~50代に売れるって若返り出きるって思ってたんだからw
ピントズレ過ぎ
1.8MTならもっとうれたんじゃねw

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 14:37:34.58 4JHWfaC700505.net
お前の中でだろ?
独り言は家で言ってろw

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 14:46:14.86 MCQzMfu900505.net
>>730
そりゃ低回転でのトルクはNAより大きいからな
MTに慣れた人にとっては1.8NAの方がいいにしても、MTに対する間口を広げるという意味では低回転トルクが大きい1.2Tの方が扱いやすくていい
今回のカローラはiMTの存在から言ってもMTの間口を広げる方向性で考えられている

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:05:22.06 5zP86nRwd0505.net
>>731
付ければ売れるとかじゃなく、環境対策で排気量落として、加速時等はターボで補うのが欧州中心によくある手法だったんだよ
>>730
1.2Tが高いのではなく、枯れたエンジンの再利用である1.8NAがやたら安い
MTの台数が出ないから、開発コストがあまりかからないように既存の組み合わせである1.2Tをそのまま使ったか、
走り用ではなくMTしか運転できない老人用で、扱い易さを重視してピークで劣ってもフラットな特性の方を選んだか
まぁ後者だとしてもファイナルギア比を欧州仕様より燃費に寄せ過ぎたせいで街乗りでも扱い難いって言われてるみたいだけど

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:07:18.78 cRlMwbXCM0505.net
そもそも下手糞なんてATで満足だろ。iMTなんて糞機能って誰徳なんだよ。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:09:36.55 1Dhamm+N00505.net
>>734
ダウンサイジンクターボっていっても1.2じゃヤリスじゃんw

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:17:28.34 y020Mwb5d0505.net
>>736
何でNAとターボを排気量だけ見て同等と思っちゃったの?
その言葉を知ってるなら、何がダウンサイジングなのか考えてみたら?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:54:22.67 UX+ANBlg00505.net
8月からグリルとヘッドライト変わるって言うけど
まだ新デザインでないのかな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 16:06:36.01 1Dhamm+N00505.net
>>737
日本人が内容より見掛けに左右される事知らないなんて小学生並みの知能だなw
ヤリスって書いてる意味も推測出来てないしw
今度な1.5リットル3気筒エンジンがいくら性能良くても、3気筒だけで敬遠される事を想定出来ないのかよw
カローラのネーミングは日本人では大衆車って事も理解出来ないんだろうなw

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 16:57:15.13 ltxyV+tmd0505.net
>>719
マツダ基地外とスイスポヲタを相手にするのはキツイぞ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:00:43.85 ltxyV+tmd0505.net
>>739
お前の頭がおかしいだけ。日本語ちゃんと書けよ。
死ね

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:02:58.28 ISETvqbBa0505.net
>>739
お前が見かけに左右された発言してて、指摘されて発狂しながら何とか正当化しようと必死になってるのは理解できるよ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:05:28.92 AKp4veBP00505.net
トヨタは欧州ブランドメーカーとは違ってお客のほとんどは貧乏人だから大変だわ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:07:52.41 bFyHL+Jgd0505.net
>>739
>3気筒だけで敬遠される
されない
3気筒化で騒いでるのはここの住人や一部の好事家だけ、多くの人は自分の車が何気筒かすら知らないんだからそもそも敬遠項目に挙がらない
HV併売車種のガソリン車に求められてるのは相対的な価格の安さ、仮に3気筒がネガ要素でも価格が優先される
>カローラのネーミングは日本人では大衆車
だったら尚更3気筒でよいのでは?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:09:39.48 MCQzMfu900505.net
>>739
大多数の車なんて動けばいいって層は気筒数なんて気にしないだろ
見た目やカタログスペック気にする層はカローラってだけで購入対象外

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:15:04.14 1Dhamm+N00505.net
>>742
火病かw

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:18:18.91 1Dhamm+N00505.net
>>741
知能低いから、そんな発言しか出来ないんだろw
間抜け

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:20:30.42 1Dhamm+N00505.net
>>745
そういう層はカローラなんて買わない
トヨタはカローラのイメージアップしようとしたんだろうけど、ナローラだからな、マヌケ過ぎるw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:22:40.66 1Dhamm+N00505.net
補足
そういう層ってのは気筒数なんて気にする層って事な
アホが突っ込み入れてくるから念のためw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:23:35.19 1Dhamm+N00505.net
>>742
ちゃんと説明してみろよw

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:29:21.18 SEnhfSLZa0505.net
>>749
カローラなんて大衆車は「そういう層」は買わない
だったら3気筒化前から「そういう層」はカローラに居ないのに、3気筒化で「敬遠する」って存在するのか?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:31:59.64 ltxyV+tmd0505.net
>>750
低いお前の知能に合わせてやったんだ。
だから死ね

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:33:34.02 1Dhamm+N00505.net
>>752
具体的説明出来ないマヌケwww

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:34:04.41 +TYgRupmd0505.net
>>751
ちょっと何言ってるか分からない。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:38:14.00 0wobnnF7a0505.net
ナローラ同士なんだから、ケンカするなよw

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:50:21.24 SEnhfSLZa0505.net
>>754
・気筒数を気にする層はカローラなんて買わない
・気筒数を気にして3気筒化で敬遠される
カローラに気筒数を気にする層は居るのか居ないのかどっちなんだよ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:57:10.19 e1VV/IiYa0505.net
やり直し

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-vQvm)
22/05/05 17:57:46 ltxyV+tmd0505.net
>>756
あのバカに説明するだけ無駄だから
ただ煽りたいだけのキチガイだから

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM8f-uhzn)
22/05/05 18:04:21 6/VwNF3XM0505.net
面白いねこのスレ
馬鹿が逆ギレしてて

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 18:23:55.30 ksU3rOPla0505.net
>>740
余裕、マツダ3とスイスポはレンタカーで乗り回してゴミ振りを散々確認済み
1.8NAなカローラセダンなら余裕でキルできる

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 18:30:17.33 aAXd2DTqa0505.net
鍵はどちらもトーションビームなゴミ屑車なとこだな
コーナーリングはどっちもゴミ以下
オマケに加速もゴミ以下なマツダ3なら尚更余裕
ZC33Sスイスポもフィットのときにちょっかいかけてきた馬鹿を散々撃墜済だから余裕

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a77b-SuRL)
22/05/05 20:06:54 KQ/wwaQX00505.net
ハイブリッドにしなかったことだけ後悔だわ。
満タンでも500kmとかしか表示されないし。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e762-MAkw)
22/05/05 22:04:16 jOItskw50.net
ガソリンWWWW

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-eox6)
22/05/05 22:24:58 4/FXLgZQ0.net
点火プラグとコイル自分で交換したことあるなら3気筒のメンテナンス性がいかに楽かがわかるのだが

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 01:23:14.80 gYeeTcXQ0.net
そんなにCVTみんな嫌なの?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-RRCY)
22/05/06 08:30:54 VYsgUgl3M.net
撃墜www 湾岸の見過ぎwww でも見てるならポエムれよwww

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-V6Gi)
22/05/06 08:46:36 Z6X3QCqXa.net
>>762
満タンでも500kmとかしか表示されないと言うことは
大凡の使用方は想像出来る。
ハイブリッドにしなかったことだけ後悔と言う君の気持ちは頷ける。
愁傷様だな。
年間走行距離、主に使用する道路、通勤使用の有無
それぞれの用途を鑑みないと後々後悔することになる。
因みに、ガソリン車を選択する奴は、
年間走行距離4千程度
主に高


788:速道路を使用 車の使用は、月に2から3回程で買い物、行楽ドライブオンリー かな



789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 09:18:09.75 tfzr60pV0.net
変な損得勘定で草

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 10:15:14.48 XWE1V7QYM.net
ワシのガソリン車は燃料満タン時の走行可能距離は800キロメートルほど表示されるぞ。年間走行距離は1万キロメートルほどで高速はあまり使わんのう。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 10:33:17.44 GDawLvjr0.net
ハイブリッド車を選ばなかった理由
遅い パワーに余裕がない うるさい 
シフトチェンジできない 回生ブレーキが邪魔 バイワイヤーの介入が邪魔 
ハイブリッド車は何とかミサイルで信頼してない
自分で操作できる余地の大きいガソリンのが信用できる
燃費は運転の仕方次第でわりとどうにもなる

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-rVdU)
22/05/06 10:59:58 Nm1moRhdd.net
>>770
もうガソリン車でもバイワイヤの塊だよ

>>767
またお前か
そろそろ口調変えろよ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-sLaW)
22/05/06 11:35:16 FbJdImgua.net
ヘッドアップディスプレイの表示が震える。ディーラーに聞いたらそういう不具合が出てるらしい。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-/BDc)
22/05/06 11:55:12 LzkfeVr90.net
>>770
さすがに最後の燃費は苦しい

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 11:59:08.38 83ICBJCs0.net
>>770
純ガソリンエンジン車であってもアクセルもブレーキもECU介して制御してるよ
まさか今の車がスロットルワイヤーでバルブの開閉してると思ってないよな?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:09:25.49 X4PZ9MMma.net
実際ハイブリッドで怖い思いして二度と乗りたくないという人は多い
プリウスミサイルでイメージ最悪だしな

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:20:34.18 LzkfeVr90.net
あれハイブリッドのせいなのか?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:21:00.62 YFUtR3BWd.net
>>775
具体的にHVでどんな怖い思いをしてるんだ?

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:25:24.60 Kn4dDAcra.net
>>775
HVばかり売れてガソリン不人気すぎて一部廃止なのに
イメージ最悪()とは

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:26:38.36 BnObA4yda.net
>>777
わいのはブレーキが効かなかった
アクセルバイワイヤーはまだ許せる
でもブレーキもバイワイヤは致命的になり得る
ガソリン車は油圧式ブレーキだけだからなんとかなる

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:33:20.62 YHu7Fqqld.net
プリウスミサイルの原因とされてるのは、ブレーキを踏まずアクセルを踏んだままシフトを変更できる事
(アクセル踏んでるのに発進しない→シフトがNと気付きDやRへ→アクセル踏んでるのでロケットスタート)
独特のシフトレバー形式が原因という声もあるが、同様のレバーの先代FITや現行アクアでは
ブレーキ踏んでないとシフトは変えられないので誤シフトはあってもロケットスタートはしない
>>779
その油圧式ブレーキをバイワイヤで制御してます(でなきゃACCで停止できない)
昔のHVでブレーキ効かないとなると満充電で回生ブレーキが使えなかったのかな、
今のHVは満充電になりそうなったら電機でエンジン回して無理矢理消費するから回生ブレーキが使えなくなる事は無いよ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:35:20.80 YHu7Fqqld.net
×電機でエンジン回して
○電気で(モーターで)エンジン回して

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:41:15.47 Nyutgg9pa.net
コレやコレ
URLリンク(youtube.com)

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:46:42.50 uO2GD9Pda.net
>>780
プリカスってブレーキ踏まなくてもシフトチェンジ出来るんかw
それ、よく大問題にならなかったなw
MT車のクラッチスタートなんか必要性ないが、プリカスのは必要性大有りだ。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:57:34.97 vUUy0Iak0.net
>>770
ガソリン車でも全車速ACCなんだから、ブレーキが直結ってことはないでしょう。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:57:59.29 Cnr3FrCkd.net
>>782
リコール対象になってるならメーカーは不具合を認識してるし現在生産してるのは対策してるじゃん
これが怖いって言ってるなら買う車無いぞ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:00:05.76 LhYFv022a.net
今のは大丈夫らしいがつい最近までコレ
URLリンク(youtube.com)

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:11:12.16 GDawLvjr0.net
ほんとハイブリッドが嫌いでわざわざガソリンやMT乗ってる人もいるのに、
ハイブリッド買えない貧乏人扱いは草やわ
おまえらこそ車音痴や思うで

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:15:35.23 BddA8eCoa.net
>>787
貧乏人扱いはさすがにしないけど
>>770見ると無知なだけなんだなーって

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:19:48.32 Tkfy4LvLa.net
それ以前にハイブリッドは信用できない、
コレだけで終わり
体験した人しか分からないわ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:27:23.78 zADVFaAjd.net
いやだから、今時ガソリン車でもバイワイヤだっての

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:28:25.56 BddA8eCoa.net
まあいいじゃん本人が無知でハイブリッドがーと決めつけて満足してるんだから
そっとしといてやろう

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:28:33.80 COXrabOba.net
ハイブリッドなんか二度と買わねーよバーカ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:32:08.46 COXrabOba.net
アメリカ人もハイブリッドは二度と買わない人が多いからな
少しでも枯れた安心して運転できるガソリン車を選ぶ
よく気持ちが分かるわ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:43:20.04 ThweyRJa0.net
こんなバカが乗ってりゃどんな車でも危険だよw
撃墜ってw
ただ普通に運転してただけなのにこんなイキリカスに絡まれた人は気の毒だわ。

761 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-EPUy) 2022/05/05(木) 18:30:17.33 ID:aAXd2DTqa0505
鍵はどちらもトーションビームなゴミ屑車なとこだな
コーナーリングはどっちもゴミ以下
オマケに加速もゴミ以下なマツダ3なら尚更余裕
ZC33Sスイスポもフィットのときにちょっかいかけてきた馬鹿を散々撃墜済だから余裕

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 14:11:14.28 uj9NO6/ja.net
少ないセダン乗りとしてみんな仲良くしよう!

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-ilXi)
22/05/06 15:00:01 8Nmp1Vue0.net
>>793
二度とHVを買わないというアメリカ人が多いのは、HVの信頼度が低いからではなく、
アメリカ人にとって期待したほど燃費が良くなかったから(ガソリン車との価格差を燃料費で回収できないから)
URLリンク(www.advertimes.com)
URLリンク(www.advertimes.com)
URLリンク(www.advertimes.com)

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 15:39:23.25 mrfWIb0Od.net
長距離移動が多いアメリカではHVの苦手領域が勝るんだろね

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 16:01:53.80 LzkfeVr90.net
まあ増えてはいるみたいだけどね
去年はHVの売上過去最高だったらしいし

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 17:13:38.10 WVsNgGpg0.net
もうすぐ出るハイブリッドの四駆はいいらしいからねえ
出たらすぐ買いまっせ
お金に余裕あるからダメだったら他の買い直せばいいだけだしw

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 17:16:58.66 LzkfeVr90.net
>>799
感想よそしく

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e762-MAkw)
22/05/06 21:08:22 bqNKlnmJ0.net
この車をレビンとか言ってる奴居るの?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 21:41:47.77 t2sD5Mf70.net
スプリンターとか今時あるのかよ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 02:26:26.38 cB9mmkGbM.net
>>770
車に対する考えは人それぞれだが、俺も出来うる限りガソリンMT車に乗りたいね
近い将来、こうした自分で運転する車には確実に乗り難くなくなってしまうだろうから
乗れるうちに乗っておきたいわ(おそらくその頃には�


825:ツ天井で価値が上がるんじゃね)



826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 05:10:28.07 VyJgN+QJ0.net
税金も青天井で上がるんじゃね

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 09:03:55.89 WOWuxGyV0.net
>>803
買うときにいろいろ試したがやはりカローラセダンに関しては1.8NAが名車
逆にハイブリッドは一番駄作だと思う
ハイブリッドならカムリでも買ってろよと思う

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 09:48:58.47 6ZsZs+As0.net
駄作は1.2Tやろ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 09:52:29.92 MC/hJI4iM.net
税金面で1.8はなんかムカつくから2.0にしやがれ

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-hJAo)
22/05/07 10:17:08 QH/ctGOg0.net
車格もサイズも違うカムリだしてどうする

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 10:49:38.40 hDYghrj5a.net
カムリデカイけど見切りいいから、
結局プリウスベースで見切りが良くないカローラセダンと変わらんぞ
曲がらんことだけは注意が必要だが

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 10:53:18.48 4/6TDROja.net
その回転半径の差と車幅の違いで変わらないわけ無いですっとこどっこい

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 10:57:44.15 qI6ot+wCa.net
一回カムリ乗ってみろよ
すげー小さく感じるし運転しやすいぞ
軽並みに運転しやすいと感じる人もいる
セダンと違って圧迫窮屈さがないし

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 11:26:07.44 4/6TDROja.net
回転と幅が違う時点で運転しやすいとか言われてもな…結局駐車場や路駐回避、狭い道路、すれ違いなどで差が出るわけで
あと上で言う車格、値段違うからカローラ買おうとする人にカムリ勧めてもねえ…
同じ価格帯の別の車薦めるならわかるけどさ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 11:37:18.55 w2eRrhZbM.net
1.2Lターボは1500回転ぐらいでほぼ最大トルク出るから案外乗りやすく常用域ではパワー感は感じる
実際1.8NAより最高トルクも上

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 11:40:33.11 MC/hJI4iM.net
その1500回転で毎回ターボ効いてんのかと

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 11:50:02.90 ROisgp0ed.net
>>814
そりゃそういう設計だからねぇ
>>807
だから1.5になります

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-0R8h)
22/05/07 12:43:38 oPI2EXMTa.net
トルクがデカいメリットは
MT車の場合、急加速以外ならシフトダウンしなくても加速するので扱い易いが、AT車の場合はただアクセルを踏むだけで、扱い自体関係ないな。
ただ、エンジンの回転数を上げないと力が出ないのでストレスは溜まるだろうな。
トルク重要視ならジーゼルエンジン車の方がイイのでは?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-oKCf)
22/05/07 12:44:40 rApvBxksa.net
やっぱりマツダしか勝たん!

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 13:18:10.02 FE/74F9z0.net
>>803
いわゆる電子化されてないクルマは、寒い朝はエンジンかからないし、アイドリングが安定するまでエンジン回らないし、大変だよ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 15:23:09.27 36+oEjKHM.net
>>816
ゴメン
支離滅裂で何言ってるのかがわからん

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 17:40:05.19 8bisxQ4Fd.net
トヨタ公式はコンパクトカーとカローラ比べてるんだし
議論すべきはヤリスとかでは?

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 18:10:48.93 oPI2EXMTa.net
>>819
ゴメン
理解出来ないのらそれは仕方ない

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/07 19:54:22.55 bOyZF1v8a.net
>>820
カローラクロスよりヤリスクロスのがムーステストの結果がよく実は車としての性能は上なんだよな
ヤリスはあれだがヤリスクロスはよく出来てると思う

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 16:06:20.96 F7xHUzh/d.net
相変わらず日本語の変な馬鹿いるよな
自分がわかっていないのに、相手が理解出来ないと思い込むキチガイ
いつも同じパターン

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 16:30:12.95 xtoBf2BDa.net
ブーメラン刺さってるなw

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 17:34:00.63 PoOyC9/P0.net
ブーメラン芸人w

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 18:38:49.55 7iTwn9g50.net
ブーメランブーメランて曲思い出した

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 19:23:13.96 /M4iW3J4F.net
>>826
その曲、田中裕子さんのご主人が歌っていたっけ?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 19:54:38.88 d2YPyLWIr.net
MAZDA3と迷ってここで少し相談とかさせてもらってたんだけど、マイチェン後WBで仮予約してきた!話聞いてくれた人ありがとう
乗れるのは11月くらいらしいので今から楽しみや

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 19:57:47.83 EDseHiEe0.net
後悔する今すぐキャンセルした方がええでで

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 20:35:51.13 /lz3Hgbua.net
>>828
カムリが良かったのになw
まあマツダ3よりはセダンのが100倍マシだけど
あれは酷い出来だ
あんなの賞賛してた評論家は今後一切信用しなくていいレベルだわw

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 20:37:01.72 7iTwn9g50.net
このスレ以外でもマツダ3の悪評よく聞くけど
無知な俺は知らんけどそんなに悪いんか

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 20:44:31.18 OM/0G7Ila.net
国産Cセグセダンでは圧倒的最下位だろうね
コーナーに段差に弱い
とくにコーナー中の段差なんか素性の悪さがすぐバレる
あーこれCセグの車じゃねーわ
フィットだなとw
ただヒョウロンカマンセーを間に受けて、
意識高い系勘違いがマンセーしなければここまで叩かれなかったとはか

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 20:50:33.76 3Xn9IqXTa.net
なんで評論家はあんな持ち上げてたの?
っていうかそこまで言うなら乗ってみたい

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 21:33:29.38 tKARMypC0.net
みんな買うと優越感味わえないじゃん
高評価は金もらってんだから良い事書かないと駄目でしょ!
身銭切って購入酷評は評価できる
日産とかCMやってても走ってるの見ないし宗教的な縛りで買う人意外はイジメだよ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/08 23:02:34.76 RFBWZPQL0.net
>>828
マイチェンするのに

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 07:09:28.29 LdldJVF30.net
URLリンク(m.youtube.com)
ブーメランストリートは西城秀樹ですね

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-hJAo)
22/05/09 08:40:16 Zj/9iTHda.net
セダンだと弁当ゴミとかの臭いものでもトランクに別で隔離できるから好き

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 12:53:29.74 zxbhIDwQa.net
死体運ぶならやっぱりセダンだよな
ハッチバックやワゴンだと腐乱してきたら臭ってやばいもん

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 14:30:15.17 ItsHlA6o0.net
結局193万で買えた1.8NA G-Xが最強だったな
200万以下で乗り心地静かさ走り加速がバランスのいい車はこれが最後だったな

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 15:05:52.73 qBLwexF5a.net
過去形www
貧乏は大罪だ!禁固刑やな

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 15:19:01.02 ItsHlA6o0.net
車音痴は貧乏よりよほど恥ずかしいけどなw
マウンティング大好き車音痴御用達マツダとか乗ってそうw

864:828 (スップ Sd2a-ZeWi)
22/05/09 15:24:04 jRUGQ/Hgd.net
>>836
ご教示ありがとうございます。
沢田研二さんの名前がとっさに出なくて、田中裕子さんのご主人と書いたけど、全然違ったのね。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 18:41:01.53 FGwaeEzm0.net
マイチェンって実際グレードダウンな気がするけど
どうなんだ?
1500ccだと力ないだろ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 18:56:49.54 Zj/9iTHda.net
多くのハイブリッドしか眼中にない人には関係ないし…
1.8ガソリン狙ってた人は残念だけどな

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:03:03.19 OWOyvoDLa.net
プリウスから手を抜いたハイブリッド買うぐらいならカムリ買うわな
このセダンの醍醐味は1.8NAにあったと思うよ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 19:14:43.68 Zj/9iTHda.net
でも今度のハイブリッドも新しくなるんでしょ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:03:57.10 PNdm1Jy/0.net
中古で勝ってその時の燃費が悪かったのか満タンでも航続距離490kmとかしか行かないんだがリセットする方法ないの?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:18:34.95 gAEFY/fF0.net
バッテリー端子外して30分くらいでリセットしてみ
エアクリ、エンジンオイル交換して、燃料添加剤も入れる
それでもだめならマツダに乗り換えると良い

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:38:05.78 QlC1bSL2a.net
>>848
838や840とid同じだな
流石広告宣伝費率No.1だな
下らんことに金使うならもっと開発に金使えよ
だからマツダ3みたいな出来の悪いゴミばっかり作るんだろ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 20:40:28.91 QlC1bSL2a.net
>>847
ちょい乗りばっかだったんだろ
ロングツーリングすれば伸びてくぞ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/09 22:11:35.31 Kvd9G6lJ0.net
>>847
しばらく使ってたら変わってくると思うよ
無用にバッテリー外すとかやめた方がいい

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 00:37:51.27 qiNdw314a.net
>>846
誰かが希望的観測を述べただけ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 09:37:55.76 jhRDGYYh0.net
マツダ3はいい試金石だったな
ほめたやつは信用できないヒョウロンカ
ちゃんと酷評できたやつは評論家
ワイの中ではあんなのをほめた連中は金輪際信用できねーわ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 10:04:30.22 djJIbha7M.net
>>844
ハイブリッドでも1800のハイブリッドの方が良くない?1500ハイブリッドってアクアと親父でしょ?
アクアは力そんなないからマイチェンだろう

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 13:51:48.02 S1ExCXDqa.net
>>854
何を言ってるのやら
ハイブリッドは1.8のままらしいですけど

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 13:57:29.92 S1ExCXDqa.net
>>852
車情報サイトでいくつか上がってるからまあ希望もっでもいいんじゃね
つかアクアと親父ってなんぞ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 14:37:04.82 M8Y0hER6M.net
>>855
え?そうなのか?ガソリンだけ1500なのか
それもまた意味が分からんけど

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 15:05:08.53 /UdUDa2dd.net
>>857
HV併売車種でガソリン車を買う客が求めているのは安さ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 16:04:33.63 i2wm/Yx/a.net
>>858
とんだ思い込みだな
走りが一番いいのがたまたまカローラでは1.8NAだっただけ
ゴミ屑ミラーサイクルな1.8HVでなくM20な2.0HVだしとけば1.8買った走り屋はみんなハイブリッドにいってるだろう

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:27:05.54 6kXG5wZxa.net
走り屋ならGR86くらい買うだろ…

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:52:17.08 5Pe5A7Eya.net
走り屋wって年収どのくらいなん?
どんな仕事するのかな↓?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 17:59:22.93 fg2VP+y8a.net
>>859
思い込み乙

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 19:20:28.80 GG2R36ROa.net
>>859
変更理由の話にベストチョイスの話してて噛み合ってない

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 20:02:01.67 EYs4VftF0.net
1.2T廃止で1.5NA追加とか残当

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 20:22:28.33 1UZz9ABN0.net
>>859
いや、
走り屋とやらだけでなく、ダイナミックフォースの2.0HVなら1.8NA何ぞは幾ら安くても見向きもされなかったと思うわ。
1.8HVは1.8NAと比べて高い、高過ぎる。
その差約30マン、30マンの差の価値はとても見出せないと、ビンボー人の俺は感じる。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 21:22:37.51 2ein3vCC0.net
1、5ガソリンなんか誰が買うんだよww
素材ゴミだろ
まぁ元からハイブリッドしか売れてないから問題ないだろうが
マイチェン早すぎな

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 23:20:01.49 ZQtfuEt+0.net
レクサスにあるようなシルバーがあれば即買ってた。
横からの外観いいね。
まああのシルバーも悪くないから悩んでる。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/10 23:39:28.19 fg2VP+y8a.net
>>866
それを言うなら粗大ゴミな
アクシオ廃止してその社用車需要を1.5が受け持つんじゃないの

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 01:36:20.83 VvrpILEUa.net
>>857
単にガソリンのほうが売れないからコストダウンしてどうぞって感じなんじゃね
ハイブリッドは売れてるから1.8そのまま

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 07:29:42.19 ibmXbIAAM.net
>>868
1500ccガソリン乗ったことあるけど
もう少しパワーが欲しくなるね
ハイブリッドは高いからなぁ
1800ガソリンほしければ他のメーカーの買うしかねーのか

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 08:37:36.39 /rrEJcwMa.net
ハイブリッド車を売りたいヨタ
予想外に出来が良かった静かでよく走るTNGA基準な2ZR-FAE改 1.8NAが五月蝿くて遅いポンコツハイブリッド2ZR-FXE 1.8HVを売るのには邪魔だった
普通の考えしてれば、ハイブリッドの商品力を上げればよく静かで速い燃費もいいダイナミックフォース2.0HVを導入すべきなのに、
ガソリン車の揚げ足をとってダイナミックフォースとはいえ、3気筒で五月蝿くて遅い評判の悪いヤリスエンジンにして、
ほーら、ハイブリッドしか買うものねーぞ、
と押し付けてくる
こういうことをしてると、
ジジババと営業マンしか乗らなくなり、
カローラを若返りスポーツカーにしたかったアキオの思惑は達成されなくなる
ダイナミックフォースな2.0HVと2.0NAなカローラなら高くても若者が買いまくっていただろうに
シャーシと足回りは素晴らしいからな

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 09:33:08.58 Pi4VAdVY0.net
走り屋はカローラを選ばない。
2.0なら高くても若者が買いまくるわけない。
1.8は安い方がいい人とハイブリッドが要らない人が買うだけ。
1.5はコストダウンとアクシオとの置き換え、税金が安くなれば買う人も増えるかもしれないってところでしょ。
実際は1.5になろうが大した影響は無い。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW beac-9oF8)
22/05/11 10:17:10 PZNFrmyV0.net
2ZR-FAEってカローラシリーズで改良されてないだろw
第二世代でウィッシュと同じエンジンでACCの制御もうんこでバネ下制振もエンジンが古くてトルク制御できないから付けれなかったしw

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-7ZxL)
22/05/11 10:26:33 MoxrRRWga.net
>>873
2ZR-FAEはカローラシリーズ発売に合わせて全面見直ししたと開発者インタビューはあるようだよ
ただし、見直した内容は不明だから、TNGA基準の生産治具を使えるようにしただけの可能性もある

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e98-OiEY)
22/05/11 10:34:40 pegW4PU10.net
フリクション低減とかTNGA基準に合わせたとあるからな
2ZR-FAE 1.8NAは静かで速い、2.0HVや2.0NAにはとてもかなわないが、
糞ゴミな1.8NAや1.5NAや1.5HVよりははるかにマシだ�


898:チたな しかしもうカローラも終わったな わざわざ狭くしてまでスポーティーに振ったのにな アキオの面目丸つぶれ ワイのディーラーも1.8NAつぶしたのは信じられない馬鹿だとはっきりいっていたからな



899:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e98-OiEY)
22/05/11 10:36:00 pegW4PU10.net
失礼w
糞ゴミはゴミウスと同じ2ZR-FXEな1.8HVな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 11:50:43.31 smMdP9WcM.net
車の性能でマウント取ってもショボい自分に変わりないのに

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 12:44:09.36 BiAb7BCpa.net
2ZR-FXEも2ZR-FAEと同様に全面改良してパワーアップ及び静粛性を上げていればな。
これ程、罵詈雑言を浴びされずに済んだろうに。
1.8NAを亡きモノにするには2.0HVしかないな。
ただ、補器BTがトランクに収納?これがネックだな。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 14:06:58.62 VEdPL1iKa.net
普通に運転している限り1.8NA、1.8HVともにベタ踏みすることなんてないからパワーアップなんていらねえ
0-100のタイムやカタログ上のピークパワーが上がって何か意味があるの?

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 14:11:30.28 /rrEJcwMa.net
パワーに余裕があればそれだけ静かで乗り心地も良くなる
アホキンソンポンコツ1.8HVはただでさえエンジンかかるとうるさい
ましてや高速道路なんかパワー不足が顕著になり五月蝿くて地獄でしかない

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 14:45:01.65 fF5SJu990.net
ハイブリッドモデルのシステムは、新世代となった「ノア」「ヴォクシー」から搭載された第5世代とされ、高密度電池セルを採用するほか、出力をアップしたフロントとリアモーターを搭載します。
ネットの車情報サイトのこれが本当か怪しいが

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 14:46:25.53 fF5SJu990.net
途中投稿すまん
これが本当か怪しいが本当だったら嬉しいね
あと変わらないとしたら
>>880みたいな人は別の車探すしかないな

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 14:52:31.54 x2rw391V0.net
まあ走り屋とか言ってる人ですから…。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-7ZxL)
22/05/11 18:02:32 VEdPL1iKa.net
高速道路の速度域ではロードノイズの方が目立ってエンジン音なんて気にするほど聞こえないけどなぁ…
マニュアルモードで4000~5000回転を常用しているとかなら知らんけど

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 19:59:09.70 UVyRX4x20.net
ゴム板みたいな低扁平タイヤ履いてんだろ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 21:30:02.28 R/vJoXxa0.net
ガソリン1500になったらもちろん値段も下がるだろうな?
排気量減るのに値下げないのはありえんぞ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/11 23:03:21.47 +ng2zPOAa.net
1800は価格を下げるため旧型エンジン
1500は新型エンジン
あんまり変わらなかったりして

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 06:54:37.71 fj0sCVH5H.net
1500はBMWが積んでるエンジンと同じだよね

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 08:31:45.42 7LWSnpr0a.net
その1500が1.8NAと同等のスペックかつ走りをすると、これまた物議を醸すな。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 08:33:39.65 II7UX40Ka.net
ほんまでっか

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 08:48:03.11 zIjTisNKM.net
非力とは言え軽くなるから

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 19:27:59.09 dJaWRerY0.net
後ろにワイパーないんだけど・・・

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 20:20:09.60 ckQgcsAc0.net
いらんやろ!
雪国か?
💨💨💨💨

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 20:29:04.01 5ElT9h8r0.net
セダンてこの車種に限らず最初からワイパーないの多いよね

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/12 22:42:37.34 kqPfuI5W0.net
>>892
やぁ、半年前の俺!
意外にリアガラス汚れるし、雨降ってる時とか視界が悪いから辛いよな…次買う車は忘れずにリアワイパーつけようぜ…

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 19:22:53.50 npM4rKPX0.net
ふむ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 12:59:57.24 YF6JzbNc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 13:44:03.30 ORMcFCQX0.net
ダサっw

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 14:04:37.03 Tktu8G4Wa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 15:39:51.57 +3sLGIA3d.net
>>897
バンパーのダミーダクト?ってロッキー/ライズのやつ?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 15:59:26.84 YouXCQmFM.net
似てるけど細部が違う

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/14 21:58:33.31 oaxV3NTa0.net
1500はSCVTからDCVTに変更だからギア比とか伝達ロスが変わって乗り味が変わるな
まあ乱暴に言えば車体大きくしたヤリスになるが

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d95-qOGV)
22/05/14 23:13:19 mvpz8kFy0.net
セダンほしいのお

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f562-pOvi)
22/05/15 13:07:55 IcQ4zSJr0.net
1.5Lのカローラを1.8Lにしたけど売れなかったから1.5Lに戻すってだけでは?
アクシオは4気筒だがヤリスのエンジンがわりと良かったから3気筒積むって事でおk?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-UXMI)
22/05/15 13:12:16 hhlaGyJ/M.net
カローラってアテンザmazda6よりも走りの質と乗り心地、居住性優れてるんでしょ?
さすがトヨタだわ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7304-beTC)
22/05/15 19:28:01 /IK6OA9L0.net
>>905
走りの質と乗り心地は知らんが居住性はmazda6でしょ。
全然大きさ違うんだけど、どっからmazda6が出てくるの?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-kfZy)
22/05/15 19:30:01 zOxh8acxa.net
>>904
カローラはBセグに逆戻り
シビックとは違うんです

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 20:17:19.33 S9sNclOx0.net
マツダ3セダンと間違えてんじゃね?
カローラも欧米仕様のサイズを国内追加して欲しいな

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 20:37:03.44 FAxijA8L0.net
今度のマイチェンもリアは電球のままなんかな

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 21:35:51.36 soa+moKY0.net
逆戻りっても初代から5ナンバーだったけど

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/15 21:46:58.75 qf3iU1MYa.net
何言ってんだ、コイツ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-gYIW)
22/05/15 22:55:52 EhZ8sd+qa.net
Bセグに戻るって言ってるお前も大概なものだぞ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 00:42:21.84 JJU4J98Ca.net
カローラ1.5L 3気筒
アクシオ1.5L 4気筒

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 06:52:30.89 b6NeWt0x0.net
>>907
何言ってんだ、コイツ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 07:45:28.44 TKgt9DJo0.net
アクシオまだ売ってるんだね。
同じ1.5㍑で3気筒と4気筒

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 07:56:50.78 JhxngWNzM.net
>>914
お前アホだろw

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 07:59:03.36 /tOvtCrId.net
Bセグに逆戻りって何が戻ってるの

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 08:10:20.98 1+T2F4WCM.net
3気筒 120馬力 燃費21.6(WLTC)
4気筒 109馬力 燃費23.4(JC08)

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 09:24:50.95 BanyjBex0.net
カローラクロスを除く国内のカローラシリーズ
M15A-FKS型エンジン搭載決定で
アクシオとフィールダーの廃止フラグ成立ですね
URLリンク(bestcarweb.jp)

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 09:28:29.70 BanyjBex0.net
>>918
1.5L4気筒の2NR-FKE
WLTCに換算すれば推定燃費は18km/L
これからは直3の時代だよ!直3の時代!

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 09:30:35.10 BanyjBex0.net
>>915
アクシオとフィールダーは今年7月中に
オーダーストップ(=生産終了)決定だぞ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 11:23:13.47 dFKBBYFM0.net
プレミオ乗って自慢してた叔父さんはいま前立腺癌で闘病中
一度でいいからベンツに乗せてあげたかったなあ

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 11:59:11.28 NQbDUyL10.net
>>920
直3の時代かもしれんが1.8Lの直4とどっちが良いかっていえばオレは直4だわ。
乗ってるから関係ないけど。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 12:17:31.48 rjLEldCYM.net
3気筒は踏み込んだとき軽トラみたいなエンジン音がして萎えるわ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/16 20:51:04.87 ghvBZqN4d.net
ナローラに1.5L 3気筒 って事は

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-ptg5)
22/05/17 02:04:08 +4FgdY1mr.net
結局1800は過剰だったということ

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 04:32:55.76 iF667K0iM.net
Bゼグメントから脱却出来なかった

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 05:30:40.88 +0uDVHKb0.net
カムリ買ってろよ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 05:49:15.59 grO5Vh0aa.net
何言ってんだ、コイツ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 05:59:57.70 SnDbZcAG0.net
マツダ1,2,3じゃわからんから車種名で言ってくれ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-EjCo)
22/05/17 07:35:56 CF3PD2AV0.net
クラウンもフルモデルチェンジで
FF化・全車直4エンジン化だから
カーボンニュートラル時代を考えると
各排気量の多気筒エンジン(特に1.5L以下)
は時代遅れなのかも知れない

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-EjCo)
22/05/17 07:38:36 CF3PD2AV0.net
>>924
V6エンジンも直3エンジンに限りなく近い
振動と騒音が発生するぞ

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 08:07:42.69 nHAC5/UiM.net
URLリンク(www.webcartop.jp)
昔は400くらいだったけど今は600までいける技術が確立した
気筒数減らしたら抵抗減って燃費良くなるし部品数も削減出来るから残当
回転のフィーリング云々言う人は直6から乗り換え出来ないんでね?

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 08:24:47.49 LeyDKldXM.net
大半は直6なんか乗ったことないのでは…?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 09:22:21.11 nHAC5/UiM.net
エンジン捨ててモーターになってしまえばいいぞ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 10:20:24.71 CF3PD2AV0.net
>>935
🦐🦀さん(国沢光宏)
「2049年までに内燃機関で走るクルマの
生産・販売は全て終了となる」

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 10:31:16.89 4VPAVosWd.net
>>934
実家のアリストが未だ健在で帰省したら乗ってるよ
オンボロだけど…

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-H+M4)
22/05/17 11:45:19 m9hgnE3sM.net
「多気筒は勝利」
「世はなべてガソリン車」
「ハイブリッド不許可」
「カーボンニュートラルは敵だ」
「大排気量で万全」

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 15:06:32.33 sX6MvfBQM.net
とさか先輩乙

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 18:32:10.57 yTcp6DDP0.net
シエンタみたいに、アクシオ復活したりするかも…

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 19:05:52.35 3CiHH0DB0.net
そりゃシエンタくらい台数見込めりゃ復活するやもしれんけんど今時国内限定の5ナンバーセダンなんてもうないでしょよ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 19:28:26.05 D/NR


966:KX+D0.net



967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 19:42:18.20 JL2fSCVW0.net
オグシオ?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 20:14:39.15 Fn+GFe58a.net
イグシオ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 20:23:55.04 Wh6Q7N/7a.net
ラグゼールはよ><

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-rvsE)
22/05/17 20:40:14 cHHoHHJ00.net
エクシオ

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 21:11:42.09 x74q5BDJ0.net
俺がカローラだっ!

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/17 21:16:54.88 Wh6Q7N/7a.net
コローラって外人いうよな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 07:16:12.51 zz8Z8Ac00.net
1.5Xで乗り出し180万くらいになるんか...?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 08:46:49.31 NNKHDQOc0.net
>>949
このご時世、価格は上がるんじゃない?
良くて据え置き。

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-el4s)
22/05/19 12:42:45 K2BtOldDM.net
マイチェン後のフロント形状どーなるんじゃろ
北米仕様のフロントを流用する訳でもあるまい

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 21:44:02.15 IP/RTsNz0.net
>>951
現行と同じでしょ。
中国のレビンと同じ。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/19 21:52:54.68 fa56gwnka.net
まじか、グリルとライト変わるよーとか
情報サイトでアピールしてるけど…

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 02:10:17.49 T+zUo0lS0.net
アクシオと言うのがはずかしいならカローラ10代目って言うといいよ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 05:25:54.92 GKefXOM1M.net
URLリンク(autoc-one.jp)
グリル大きくなったと言えば大きくなったしフォグライトも変わってるけど
個人的には北米仕様にして欲しかった

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 07:19:43.76 5f6VM7KO0.net
みなさん満タン時の航続距離いくつけらいですか?700kmとかありますか?

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 07:39:01.67 JBByF0gZa.net
>>955
それ2018年の記事
左側の事を言ってるなら現地名カローラの現行、欧州カローラセダンもこのデザイン

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 07:56:00.22 GKefXOM1M.net
>>957
お、知識古くて悪かった 俺もマイチェンしないとな

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 07:57:51.88 FZfFnYTOd.net
>>957
左じゃなくて右では?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 13:26:29.67 mHt8n80dd.net
>>958
妻「フルモデルチェンジで」

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 17:21:14.96 lWZ66NO80.net
最終結論:女は金しだい

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/20 18:30:37.02 M3No0LZZ0.net
金絡む女は雌豚
温かいオナホ

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 10:18:25.81 R2DSMMmhM.net
マイチェンでGRスポーツのフロント採用してくれんかな

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 10:46:23.00 RVdQOtI6a.net
アホだろ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 11:05:19.48 /S+6vb2S0.net
アホちゃいまんねん

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 11:43:35.07 cA4eHsk+0.net
パーでんねん

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 11:52:08.21 +tRTtVsN0.net
>>963
カローラのGRスポーツってノーマル顔とほとんど変わらんが、要はセダンの欧州・東南アジアの顔の事か?
あれはセダンは落ち着いたデザインが好まれる地域向けだが、
カローラを爺車のイメージから脱却させたい日本でわざわざ落ち着いたデザインは採用しないだろな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 12:08:52.60 R2DSMMmhM.net
センスの違いは人それぞれだけど最近の車種はどれも大口開けすぎなんよ

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 12:20:18.37 Y8e+s113d.net
トヨタは大きな口にアンダープライオリティなんて名前をつけてるくらいで、キーンルックと並びトヨタ車の基本デザインだから当面変わらないだろね
キーンルックがあるから顔の上の方にグリルを設け難いし

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 18:31:57.00 kVYx9e


995:dQa.net



996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 18:34:10.78 kVYx9edQa.net
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】
スレリンク(auto板)

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 19:12:36.39 JILM7yBoa.net

っぱセダンよ

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea4-VHby)
22/05/23 06:11:14 Vsxyyd1Z0.net
>>970
ハッチバックとかステーションワゴンのスポーツカーはお断りします( ゚ω゚ ) 

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 10:02:08.14 Hih9mo5kd.net
>>973
カローラGRスポーツにはセダンあるよ
欧州とタイの現地モデルだけど

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/23 12:34:55.17 DtAXlo6Va.net
日本には海外仕様のコストカット版で十分
by トヨタ自動車

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 10:19:10.87 TSQRbw5a0.net
>>975
日本人は安いのがイイからしょうがない。
ただトランクのところの赤いところを光らせて欲しいしマフラーも出して欲しいけどね。
短くしたのはフロントが長く見えるからリアは狭いけどあり。
一時期のトヨタに多かったようにボテっとしてなくてイイわ。
幅もナローラでも気にならないわ。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 12:23:30.69 Cp+PBg0SM.net
メルセデスでも光らないのあるからもう諦めろ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 18:22:34.41 KvjAVfMB0.net
CHRとか言う意味わからん名前のばかり走っておる

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 18:39:46.40 c6faMrMa0.net
古いカローラもみなくなったね。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 19:12:25.54 shDvtmtPa.net
メルッエデス!

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 19:45:13.00 CbTyCAeg0.net
URLリンク(i.imgur.com)

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 20:38:24.42 r4AF3eaJ0.net
>>980
ジャグワー!

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/25 02:14:32.58 CGoWO3Nr0.net
WXBのマニュアルボックスは燃費にふってて面白くない

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/27 12:46:37.56 +8p/6a+fF.net
女子「セダンキモい、乗ってるおっさんは恥ずかしい」
スレリンク(morningcoffee板)

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 20:16:54.64 Q8eJhMxRa.net
中国人 なぜセダンを好むのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 21:10:11.85 Wjegai8Ta.net
トヨタ カローラセダンも外観&2.0Lエンジン採用の大型改良を予定!!先進装備も刷新

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/28 23:11:05.01 PIAJA6V40.net
モデルチェンジは2年後以降だろ

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 00:53:09.66 RVNJ6B2x0.net
今年のマイチェンの新たな情報はないのか

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 19:07:01.84 K8WxOXMF0NIKU.net
>>988
今月のマガジンXっていう雑誌にのってるよ。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 22:33:04.25 T7iJ7ifw0NIKU.net
雑誌WWWWWWW

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 12:52:03.07 68EhBLa3d.net
2LセダンならスバルのG4にするしか無いかな

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 17:16:18.04 jmKXonFU0.net
うめ

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-AQKM)
22/05/30 18:35:54 Guao+fqDa.net
どく

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 20:00:24.11 7tl5QsYp0.net
ハゲ

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b195-U0I0)
22/05/30 22:55:35 WPeHU9eh0.net
セダンで遠乗り最高

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 23:16:04.82 SHGB4ii00.net
URLリンク(car-repo.jp)

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 10:49:16.44 vc7gIZN10.net
埋めろよ

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 11:23:41.80 ANz1105kM.net
カロちゃん

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 11:24:05.62 ANz1105kM.net
カ・ローラ

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 11:24:20.35 ANz1105kM.net
かろうら

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 20時間 49分 19秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch