【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 22:10:39.89 HnX1iBVA0.net
そりゃレクソスや

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 23:34:33.92 o+ArXzOid.net
それぞれグレードで全く乗り心地違うのに無意味な質問

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 19:35:57.49 RlYfdHsN0.net
会社行くだけの人生でトーションもなにも気にしたものじゃない

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 19:40:10.93 EfRslHmz0.net
行く会社があるだけでも幸せだと思うの…(´・ω・`)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 09:22:48.41 YLQ1ga0K0.net
>>444
そんなこと書くなよ、涙が出るじゃねえか

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/25 15:27:12.61 XM4/e8CVa.net
スレストすな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 10:34:35.63 YRaDbkiiM.net
>>440
直進安定性はTNGAのカローラのほうがマークXやレクサスGSより上。乗り心地なら15インチのG-XならやっぱりマークXやレクサスGSより上

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 11:56:15.65 2acNZ0lca.net
やっぱりオレのセダンはノーマルじゃないから比較にならんのだな
W×Bだが乗り心地重視
寒冷地仕様で空力と静電気整えてさらに遮音材マシマシだし
レンタカーのGX乗ったらなんかペラペラで全く別のクソ車に感じたんだが気のせいか
乗りながらヤリスのショボエンジン載っける気持ちがよくわかったわ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 12:55:06.38 9E6Xd4xzM.net
>>448
遮音材マシマシってWxBだからなの?それとも寒冷地仕様だからなの

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 13:59:11.75 HCZlW4g9a.net
>>449
デッドニングを自分でやった

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 14:05:25.38 faqBbe9N0.net
なら元はクソ車か。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 18:07:40.95 cI+Cuwzc0.net
実際に乗ってる人はどれくらい居るの?
俺は1.8LのW×B。
モデリスタのエアロを付けてるけど低すぎて擦りまくって結構不便。
ナローラでも十分カッコいいぞ。
後席の居住性の悪さにはびっくりした。
セダンなのに後席が狭いなんて有り得ないとは思ったけど、ほぼ一人乗りなので問題なし。
マガジンXのマイナーチェンジの記事の適当さにもびっくりしたわ。
ちゃんと書けよ。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 18:29:07.88 BD2qsPhZ0.net
セダンなのにってか今時セダンの後席に広さなんて誰も求めてねえ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 18:52:29.08 faqBbe9N0.net
なら86でよくね?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 19:38:20.89 CyILG1gKa.net
>>452
オレも1.8のWBだよ
しかしセダンってノロノロジジイばっか見るんだ
スポーツやツーリングは若いの結構見るが
オレみたいに若くかつ動きがキビキビしてるのはセダンではほとんど見ない
まあセダンの2ZR-FAEと運動性能を引き出せば自然とキビキビ運転になると思うんだが

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 20:21:40.50 WaLxbhuD0.net
1.2ターボW×B 6MT
購入するときセダンのMT選ぶ人はすごく珍しいと言われた
納車当日にマフラーを柿本改に  燃費以外は概ね満足

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 00:25:25.67 7MgZpiuPM.net
1.5na5mtの俺に勝てるの?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 00:33:57.58 2pBxbtfd0.net
はい

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 04:10:45.75 sYe3WFXHd.net
>>440
比較するならカムリじゃね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 08:29:42.37 X80B3p9ba.net
>>459
現行の上位車種と比較してもねえ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 16:02:43.21 AKe+pKAC0.net
>>455
まー兄ちゃんは見たことないな
見た中で一番若くてスーツ着た30代あたりの会社員?だわ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 21:00:26.04 O318XoAy0.net
>>453
まぁ確かにミニバンとか軽のハイトワゴンが売れてるからな~。
>>454
86も考えたけど、乗りやすさとか内装の質感とか希少性でカローラにした。
>>455
おぉ同じだね。
色が黒だから真っ黒過ぎてホイールを換えたい。
この間、SでWxBと同じデザインでシルバーの17インチを履いてるのを見て欲しいと思ったけど調べても出てこない。
白いSはだいたい社用車だし、WxBもおばさんとかだったりハイブリッドが多いからゆっくりしか走らないよね。
若者は珍しいよね。
>>456
1.2ターボは燃費良くないんだ~。
面白そうだけど仕事でMT乗るから普段乗りでは乗れない。
10速CVTがあれば1.2ターボ欲しいけどね~。
2ZR-FAEも燃費は良くない。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 22:56:04.69 AlR17G/ca.net
M20Aとカローラは相性が一番いい

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 12:44:08.87 7Nx/6RQj0.net
もういくつ寝るとマイチェン車発表するのかな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 12:52:54.02 JRHPC8sf0.net
へたくそ�


475:_をつけたW×Bの白セダンを見た。かなりカッコ悪かった。



476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 13:27:23.41 T+EnipB8a.net
残念ながら典型的セダンですな。。
おじいちゃんがヨボヨボ運転で。。
だから最近煽られターゲットになりやすいんだわと理解した
まー撃退しといたけどな
速くキビキビ走るセダンもいることを覚えておけよ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 15:02:59.37 q8YviyIna.net
乗ってるのは爺くらいやろ
イジったりしてたらマジダサいわ
エアサスとかだと更に笑える

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 11:23:02.88 CUrV3WxI0.net
インポの30代より勃起するおじいちゃんの方がカッコいい

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 12:56:35.08 P6a3YxJQdNIKU.net
>>466
プレミオスレから来ますた

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 13:37:49.70 Hj7oOrA70NIKU.net
若者「セダンっておっさんしか乗らないでしょ、はっきり言ってダサい」
スレリンク(morningcoffee板)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 13:40:41.12 Hj7oOrA70NIKU.net
>>470より
166 名無し募集中。。。 2022/03/29(火) 13:09:06.42 0
>>162 訂正
2021年度日本メーカーセダン
国内新車販売台数TOP10
(☆は5ドアセダン)
1位 プリウス(PHV含む) ☆ 2021年度登録台数 約36,000台
2位 クラウン  2021年度登録台数 約23,000台
3位 カローラセダン 2021年度登録台数 約11,000台
4位 カローラアクシオ 2021年度登録台数 約9,500台
5位 カムリ 2021年度登録台数 約7,700台
6位 レクサスIS 2021年度登録台数 約5,300台
7位 MAZDA3 SEDAN 2021年度登録台数 約4,000台
8位 インプレッサG4 2021年度登録台数 約3,000台
9位 アコード(タイ製) 2021年度登録台数 約2,000台
10位 レクサスES 2021年度登録台数 約1,800台
173 名無し募集中。。。 2022/03/29(火) 13:22:03.99 0
2021年度日本メーカーセダン
国内新車販売台数ワースト10
1位 クラリティ フューエルセル(FCV) 2021年度登録台数 約10台
2位 センチュリー 2021年度登録台数 約20台
3位 クラリティ PHEV 2021年度登録台数 約25台
4位 MIRAI 2021年度登録台数 約50台
5位 シーマ 2021年度登録台数 約80台
6位 レジェンド 2021年度登録台数 約100台
7位 フーガ 2021年度登録台数 約150台
8位 レクサスLS 2021年度登録台数 約200台
9位 マツダ教習車(MAZDA2 SEDAN) 2021年度登録台数 約250台
10位 WRX S4 2021年度登録台数 約300台

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:05:48.78 9EV8stB5dNIKU.net
>>471カムリが売れまくっている
月400弱のはずなんだが
マークXからのダウングレード成功したんだね
プレアリからカローラへのダウングレードは来るのだろうか
人権ギリギリの攻防

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:13:07.30 pIjd2buQaNIKU.net
プレアリみたいなペラペラクソボディにダッサイカビが生えた内装にクソトーションビームなんて問題外のゴミだろ
こんな真っ直ぐすら走らない5ナンバーの粗大ゴミと一緒にするなよ
高速や峠じゃついてこれないくせによ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:21:58.61 Hj7oOrA70NIKU.net
>>473
実際プレアリは9代目カローラセダンや
初代カローラアクシオより更にボディ剛性が低い
なぜならプレアリはトランク付のノッチバックセダンで
ありながら後部のバルクヘッド(仕切り)が存在しない
(細かく言えばリア周りはハッチバックやワゴン車と同様の
環状構造となっている)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:38:00.12 Hj7oOrA70NIKU.net
豆知識
雑誌「ニューモデルマガジンX」(MAGX)の「ざ・総括」というコーナーで
最も評価が低かったのは実はプレアリ(特に初代)だったという件

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:46:25.09 Hj7oOrA70NIKU.net
もうすぐマイナーチェンジが予定されている
クロスを含む12代目カローラシリーズに直4の
M20A


487:-FKS型エンジン、あるいは直3の M15A-FKS型エンジンが搭載されることが確定か? マガジンX 2022年05月号 ニューモデルマガジンX https://www.mag-x.com/shop/products/detail.php?product_id=289 次期アルファードに顔違い発見! まさかのヴェルファイア存続 日産ファンのみんな、お待たせ!この春いよいよ始まる大反撃 フェアレディZ、軽EV詳報 5L-V8カムバック IS500 国内発売 トヨタ販社過剰請求「返金」へ 年内発表に先がけ テストカー初捕獲! レクサスRX リニューアルでエンジン換装も カローラ ←ーーーー これ PHEVや直6を搭載 マツダCX-60 あえて差別化せずに見慣れた姿で現れる 三菱eK-MiEV 電動ミニバン日本投入は? VW ID.Buzz オープントップのカブリオ発見 フォード・マスタング ますます大きく成長する ミニ・クロスオーバー 話題のニューモデルに試乗 トヨタ・ノア/ヴォクシー/ヒョンデ・ネッソ



488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:50:39.88 Hj7oOrA70NIKU.net
もし仮に直3のM15A-FKS型エンジンが12代目
カローラシリーズに搭載された場合、既存の
アクシオ&フィールダーの生産終了フラグが
ようやく成立するだろうな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 15:49:39.39 9EV8stB5dNIKU.net
>>473
それそれ
その争いがどちらのユーザーにもある

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 15:52:24.14 9EV8stB5dNIKU.net
例えば
内装がチープとか
さすがに狭いとか

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 02:18:58.94 /ileFDvL0.net
>>477
どーかなー。
アレはアレで需要あると思うぞ。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 05:50:12.76 T+2bpzA70.net
むしろ外側ペラペラにしてプラモデルのようにやすく交換できるようにするべき

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 10:36:05.78 414Z/d210.net
>>480
需要はなくはないとは言っても国内だけだしトヨタ本体としてはいつまでも古いままのやつを残したくないでしょうし

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 11:31:19.48 ooqUh4Zma.net
>>482
プロボックスとジャパンタクシーが生きている間は、
プラットフォーム的に残るのでは?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 13:12:18.65 YnQ0NEMtd.net
アクシオ・フィールダーは当初2020年中に廃止の予定だった(現行セダン・ツーリング発売時にそう発表)
つまりプラットフォームが同じ車種が他に生きてようが関係なく廃止する時は廃止する
予定に反し未だに作ってるのは販売上の理由でプラットフォームが理由ではない

496:小室圭
22/03/31 18:29:12.17 lL+aDykZp.net
3番ホームに電車が入ります

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 13:27:36.68 1rAkbKXU0.net
GRカローラ良いね
セダンも出してほしい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 19:50:10.72 OMlyEa4b0.net
grカローラは
セダンじゃない
4気筒じゃない
何故出した?
ホットハッチの3気筒ならヤリスで間に合ってるが

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 21:59:08.14 wQCIva3vd.net
>>487
・既存のGRブランド世界展開車はGRヤリス・GR86・GRスープラと全て3ドア、5ドアのカローラハッチバックは被っていない(「間に合って」はいない)
・北米ではマツダ2をヤリスとして売っているのでGRヤリスを売れない、そこで代わりが要る
・北米のセダンにはアグレッシブなデザインのグレードが既に存在す


500:るので、GRセダンを出しても訴求力に欠く ・欧州ではアグレッシブなデザインのセダンはウケない(だからセダンだけテイストの異なるデザインにしてる) ・GRブランド世界展開車は世界中でほぼ同じ仕様、セダンだと日本ではサイズが異なるので条件を満たせない



501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 22:43:10.47 OMlyEa4b0.net
grなのに5ドアなのも終わってる
3ドアじゃないとダサい

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 11:01:19.03 vGSx0coLa.net
わいは最後のガソリン車として2ZR-FAE 1.8NA W×B を可愛がるでー
ガタが来る前にせいぜい、今のガソスタなみの手軽さと時間で充電できて一回充電したら1000キロ走る電気自動車開発してろよ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 12:48:24.06 5qGo4jA9a.net
そんなの開発するだけ無駄
バッテリー大きくするメリットもねえ
最大500キロ走れりゃええやろ
ちなお前が無休憩で1000キロはしれるなら考えてやってもええが

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 13:19:39.31 MfmKhDANa.net
>>491
金沢東京の500キロ程度なら無休憩で何度も走ったがな
だいたい電気自動車なんてスペック上1000キロ走れないと話にならんわ
だいたい詐欺スペックでその半分ぐらいしか走れないんだから
冬なら尚更
まあせいぜい頑張れよ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 14:05:09.54 VsGe/JfRM.net
無休憩で500km走行自慢とかキモい人居てるスレはどこにありますか?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 15:28:38.84 t56hQdpOa.net
証拠も無しにマウント野郎かよw

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 15:45:21.36 URPzdbPB0.net
セダンらしくもう少し全高が高ければよかったのに
なんで大衆セダンなのに低くしたんやろか、中途半端な車になっちまってる

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:00:57.78 lBPrllz+a.net
>>495
なぜ背が高い事がセダンらしいのか
基準が君の好みでしかない

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:11:11.05 4O6Zyk+W0.net
セダンの意味調べちゃったよ
セダンとリムジンって感じなんだな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:16:23.20 URPzdbPB0.net
昔カリーナEDというインポ車があってな
それトヨタの良心ある技術者はかなり反省したと聞いたがな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:23:15.24 smG3T0ax0.net
SUVというジャンルが確立した今とは時代背景がちがいすぎるだろ、昭和の爺さんは頭が固くて困る。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:27:01.94 ydBY8LyUd.net
>>495
・世界的にSUVが人気で、セダンは差別化の為に重心の低さをを活かし走行性能に振る流れ、低くするのはもはや当然
・カローラが大衆車と思われてるのは日本だけ、トヨタは日本でも海外同様の走りの車というブランドイメージに修正したがってる
・日本のカローラユーザーの新陳代謝が進まず、旧来のカローラ像のままでは買う客がいなくなるという危惧

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:42:13.92 4O6Zyk+W0.net
燃費はセダンとSUVってあんまり変わらないんだな
横転性能の違いぐらいなのか?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 18:52:15.93 /khpudbCd.net
アメリカサイズのカローラなら買う気になる
日本サイズならいらない
マツダ3セダンが日本で売ってるんだからアメリカサイズでいいだろうに

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:18:32.00 qRuaO4oGa.net
日本のナローラはアクシオと大差ないもんな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:21:23.17 78ssILPha.net
スゲー分かる
しかしマツダ3セダンなんてゴミをいいとか言ってるのは相当な車音痴だわ
マツダ3が終わってるのは、
winding dancer マツダ3をお勧めできない理由
が秀逸の出来で分かる

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:23:24.88 78ssILPha.net
>>503
オメーにはいってないからな
なぜならアクシオは初代アクアにすら劣る車だから

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:35:52.95 HepSBiPra.net
アクシオ ボディ剛性が足りない 車酔いする はっきり言ってショボい船でユラユラ揺られているようなもの
走りもクソもない
初代アクア 意外とボディ剛性も足回りも良くコーナーのポジションもかっちり決まる かと言ってトーションビームでもフィット3と比較するとしなやかでガチガチな乗り心地ではなく好感が持てる

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:37:13.79 JTJJzwold.net
>>504
アクシオが嫌だからアクセラセダン買った
アクセラは楽しい、代車で出された3はつまらない
ただしサイズは3のほうが良い
だからこそグローバルのカローラに乗ってみたいんだけど用意されたのはナローラ
年寄のためにナローラになったとか30前半だけど悲しすぎるぜ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:43:30.42 HepSBiPra.net
>>507
アクセラはその人も評価してるんだよなー
当時としては悪くない、よく頑張ったと
まー北米カローラ 2.0ダイナミックフォースのガソリンかハイブリッド乗りたかったよなー

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:52:03.67 kGpSR2Xs0.net
>>507
先代の呪いみたいなもんだと思って現世代は諦めろ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:55:28.58 qRuaO4oGa.net
>>505
肩の力抜けよw
ナローラはコンパクトセダンなんだからw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 21:15:11.63 smG3T0ax0.net
アクシオと違いがわからないくらいの車音痴なら中古のパッソでも買えばいいんじゃね?
つか今何乗ってんだ?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 21:21:52.40 MvK4KiW5a.net
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ ~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| ~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) ~
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ~
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ >>511    | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 21:52:15.82 3eVajiRS0.net
>>506
サスペンション替えな?
ロールバー入れなよ
ガキじゃねえんだからさあ!

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 21:55:48.26 PDBU6wOfa.net
>>513
ゴミにそんな無駄金はたく価値ねーだろ
同じゴミでもマツダ3のがモーションコントロールビームを入れれば良くなる分だけマシだが

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 05:21:17.87 hAfHZUDha.net
20歳で5000万記念のカローラセダンが気になってるのですがなんかやめといた方がいいとかあります?
おすすめのオプションも教えてくれると助かる

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 08:53:10.45 h6U+KcrH0.net
何とかリミテッドとか知らんけど、
寒冷地仕様、リアワイパー、BSMは必須
つーか最初だろ?
どーせぶつけるんだろうから中古で十分だろう

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 11:06:35.53 eWVEEbrB0.net
もうすぐ出るマイナーはセリカ名で出しておくれ
いま何乗ってるのと聞かれた時カローラとセリカでは相手の印象が段違いだし

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 11:29:50.50 Qe3+fMrL0.net
>>517
それ中年以上の印象だろ
今のカローラのイメージはイニDの影響が強くて
若者向け、スポーティ、クルマ好きが買う って感じ


531:



532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 15:43:14.34 fUY8oQ4+0.net
>>517
あなた、60代でしょ?
考え古すぎ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 17:13:13.69 eWVEEbrB0.net
歳食ってからカローラなんていかにも落ちぶれた感じがして嫌なんだわ
うちの父は晩年カローラに乗ってましたなんて言われたら泣くでw
せめてセリカにしておくれ
欧州車が軒並み車幅1800超すもんだからこんな思いせんとあかん

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 17:16:49.53 eWVEEbrB0.net
あとついでの言わせてもらうとレクサスの客層は最悪やね
本当に品がない
ヤナセにももちろん変なのいるけどレクサスの客層は数段落ちる
まあ無理して金払ったから威張りたいんやろうな、あのクズどもw

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 17:27:17.40 KV4LSzD6M.net
>>521
アウディもなw

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 17:28:33.06 cdm3DmIbM.net
オマエも相当品のないジジイだけどな。しかもカローラも買えない底辺。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:08:01.07 IvdujmY/0.net
カローラセダンと比較される車てMAZDA3とかですか?
なんかMAZDA高くないか?MAZDA買うならトヨタ買うかなぁ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:09:23.47 fTti75VV0.net
ヤリス→マツダ2OEMになるまでもう少しかと

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:15:33.71 ATawI7/x0.net
無理をしてもレクサスを変えないビンボー人がカローラを買うのだな。
まぁ、車何ぞは無理をして買うモノではないけどな。
無理をして買うモノは家だ。
地獄のローンが終わっても買える車は大衆車のカローラ。
全ては年収、年収イコール学歴、中卒の俺は大衆車のカローラが、分相応かな。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:18:56.25 eWVEEbrB0.net
>>523
アホかwいまはヤナセのFR車に乗ってるわ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:21:00.15 eWVEEbrB0.net
言っておくがベンツとレクサスはオプション代も修理代もほぼ倍かかる
それこそ貧乏人はレクサスに乗れだわ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:21:50.85 eWVEEbrB0.net
倍かかるじゃなく倍違うだな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:23:48.09 eWVEEbrB0.net
まあそれにしてもこのスレには俺より金持ちいないだろうから
安心して貧乏人をバカにできるわw

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:25:35.34 9owFux7W0.net
バカは都合が悪くなるとやたら饒舌になるからわかりやすいよなw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:29:04.62 iWx60khjd.net
>>524
サイズが違う
マークXに近いサイズなのがMazda3
カローラはデミオとの中間

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:32:02.16 GZ32Ezemd.net
>>525
北米でそうなったのは、マツダがメキシコ工場作り始めた後で政治的理由で米国への輸出が制限されて困ってたのを救済する為
日本でそういう事情は無い

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:35:19.89 D5hthS7rM.net
ヤナセのFRって突っ込むところ?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:08:51.87 ro/eK3vka.net
>>524
マツダ3は自ら認めた失敗作だよ
CX-60でマツダ3のコンセプトは全否定されたしな
実際に乗るとゴミだし
winding dancer の例えが秀逸すぎる
出来損ないのボディをごまかすために足を固めた昔のシャコタンみたいだと
まーワイは曲がらなくて遅い上にブレーキも効かないゴミだと思うが

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:16:06.34 0YYVF7w6a.net
まあマツダ3ってのは、
見た目がカッコいい
走りが分からない車音痴
ヒョウロンカを鵜呑みにする馬鹿
外車買えないけど見た目だけ外車っぽいからマウンティングできるとか浅はかな意識高い系のビンボー人
が引っかかるぐらいかと
はっきり言ってフィット4や新ノート


550:のが出来がい



551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:22:03.82 jnCAcOTha.net
欧州車のFR乗ってるならカローラがセリカになったところで落ちぶれてるのは変わらなくね?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:32:33.67 h6U+KcrH0.net
CX-30(MAZDA3も)ってスーパーフロントヘビーなので、重い頭がうねうねしないようバネレート上げてショックの減衰力も高くしてあるし、それに合わせてリアも同じように脚固めてある。
おまけに見た目重視で18インチホイール履かせてるけど、細いタイヤでロープロファイルだから空気容量少ないところにもってきて、燃費狙いで規定空気圧を高くしてパンパンだから、固めた足回りと相まって常に突き上げくらう。
おまけにトーションビームだから路面からの入力でPFごと突き上げられリアが左右に揺すられる。
別にコーナリング性能追求して脚固めた訳じゃないんだよ
設計の矛盾が露呈してるだけ
だからマツダは販売前の御用評論家の試乗会を路面がまっ平らなサーキットでやったw
車検証で前後軸重と諸元見りゃ分かることだが

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:37:55.01 h6U+KcrH0.net
カローラ買うときにマツダ3も試乗してみたんだが
乗り降りがし辛いうえに視界がものすごく悪く 曲がらない
おまけにブレーキが効かない 加速も悪い 音だけいい
さらにディーラーの対応がクソ
という地獄のような車だった

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 20:40:48.75 D/qH3oS/a.net
>>526
無理してローン組んで買ってる車ねー
マツダ3なんかまさにそうだろ
下手糞キッズがイキリ運転しまくってて底辺臭がすごいんだが
まーよくあんな限界低い車でイキリ運転できるわ
だから突き刺さってるのをよく見るんか

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 20:56:28.18 0HboT6Hn0.net
>>526
別に無理しなくても、レクサス買える。
でも、今回もカローラを足車として買ってしまった。
意外に良いので、カローラばっかり乗ってしまっている。
そもそも車なんて、無理してまで買うものか?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:09:57.61 0HboT6Hn0.net
>>541
間違った。
家も、無理してまで買うものか?
それ、バン買う人間の発想かと……

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:26:25.06 h6U+KcrH0.net
無理して買ってそうな車か
まずマツダは全般的にそうだよな
余裕のない走り方からしてわかる
CX-5、CX-3、CX-30、マツダ3はマジカスばっか
あとスバルだとインプレッサとXVはそうだろうな
プリウスもひどい運転ぶりからそうかもな
外車だとアウディA4、ベンツC180あたりのイキリ雑魚ぶりもやばい
まさにジード様や

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:54:04.99 ATawI7/x0.net
>>542
中卒のビンボー人とはそう言うモノだ。
自分の家は絶対に欲しい、借家ではダメだ。であるからローンを組んで無理をして買う。
老後は最低でも3000万は必要だ、それでも心許ない。
その金を死守しなければ生きていけない。
俺からすると、800万を越えるレクサス、クラウン等はとてもではないが買えない、無理だ。
無理をしなくとも、家、レクサスを買えるお金持ちの君には解らないだろうな、とても羨ましい限りだ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:55:10.02 JH8KGDipp.net
>>524
セダンじゃないが日産ノートとどっちにしようか検討中

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 22:03:02.86 rd0TJ20xa.net
>>544
あんたにカローラは無理だ
身の程を知ることが幸せに生きる大前提だぞ
まるで見栄張り全開なマツダ3乗りみたいでヤダね
中古のワゴンR


561:にしなさい



562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 22:44:06.24 0HboT6Hn0.net
>>544
「レクサス無理だ」は、
激しく同意。
無理して買う車でもない。
その経済的観念は、正しいよ。
楽しい車と、ちゃうもん。
今回のカローラ、いい車やし、値段も安いから、おススメやで。
乗ってみ?
ただ、セリカかと言われたら、違うわ。
今のカローラベースでセリカ作ってくれたら、
面白い車が出来るやろけどなぁ。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 22:54:55.74 0HboT6Hn0.net
>>545
カローラは、バーゲンプライス。
今から1.8NA買えるかは?だけど。
ただし、カローラの次に乗り換えた際に、
失望感を感じる可能性は大。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 00:24:04.58 Y3eVEMX4a.net
>>538
結局、マツダ3系はそもそも設計が破綻してるからトーションビームにせざるを得なかったと思ってるわ
カローラのレベルにはないよな
やっぱりフィットやノートがライバルと言わざるを得ない

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 08:35:19.66 AAwIbfY3a0404.net
>>546
>>547
俺は、526なんだ。
総額310万のカローラなら無理をしなくても一括払いで買えたのだな。
ついでに
>>452
モデリスタのフロントスポイラー、俺も下を擦ってね、メッキ部分が剥がれた。
その部分のみを交換出来れば幸い、と思い販売店で見てもらうと、フロントスポイラー自体を交換しないとダメだと言われた。
67200円を値切って6万で交換と相なった。
今年の10月で最初の車検が待っているし、ビンボー人には応えるわ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 09:27:05.49 1pYJeVMZp0404.net
親父がいま横通った今度のBMWの3シリーズはカッコいいなと助手席からポツッと言って確かにカッコいいけどあれカローラだけど、、と教える
ウソつけ!と言われスマホで見せる
ちょっと資料もらってきてくれと頼まれる
もう買う顔してたわw

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 10:21:11.04 pzcRtL+f00404.net
ここはお前日記帳じゃねえ!

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 10:24:42.04 OAAYI0FIa0404.net
その親父が気に入りそうなのは1.8NAだろうな
今から間に合うかが気になるな
ドタバタしない滑らかでFRっぽい挙動は確かに気にいるとは思う

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 15:34:45.16 kNqHv4b200404.net
マツダ3も発売当初は気になってたけど、ハッチバックにはMTがあるのにセダンには設定無いからその時点で見送った
デザイン優先でフロントドアパネル造形をハッチバックとセダンで変えるとか妙な拘りあるのに、ミッションの選択肢なくすとかチグハグなんだよね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 15:57:27.76 twsHLm7Od0404.net
>>554
単に過去の販売実績に準じただけ>セダンにMT無い

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 08:58:48.37 NTFwQcQDp.net
今どきMT乗りたがるのは少数それも極々少数派
そんなのもうわかってんだろw15年前に
今や大型トラックでもダンプ意外ほとんどATだぞ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 11:52:03.46 Ul+nDLADd.net
セダンは少数派
MTは少数派
マツダの販売台数は少ない
これ全部併せ持ってる超少数派のを売れってのは現実的じゃないよ、やってほしい気持ちは分かるけど

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 12:08:02.55 bjCwnpD+0.net
マツダ?サバンナしか興味なかったわ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 12:50:52.57 o936RV6ba.net
マツダ3以降のマツダって、
自分で判断できない人の言うことを鵜呑みにする情弱車音痴がターゲットだろう

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 18:46:56.


576:98 ID:Ori0Y/EH0.net



577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 19:08:34.97 /pXtHRONd.net
もうハイブリッド車しか乗る気がないからMTに乗ることもなさそう。
次期カローラはPHVもラインナップされそう。そして納期が1年を超えそう。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 19:55:24.75 Wc5Kfb9Ka.net
MTの運転が下手過ぎるんだろw

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 08:28:14.84 KI5ouee7d.net
マツダヲタは
巣に帰れ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 20:08:06.49 IXId33hk0.net
>>558
アルゼンチンのみなさーんっ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 21:46:46.75 E0TZmu690.net
マイナーチェンジの情報知ってる?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 12:20:13.54 eNjP2Ruva.net
はい知ってま

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 15:23:02.85 a+/joWpL0.net
GRカローラみたいにメーターが全液晶になるのかな〜?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 09:18:19.19 F6rHnFFdd.net
245 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-SP4u) sage 2022/04/08(金) 04:49:55.42 ID:PuQLl+Cxd
マツダって何でいつもダサいキャッチフレーズつけるの?
「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」
ダサいのは車だけにしとけよw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 10:06:05.82 EI1MTejIa.net
俺かと思ったら俺じゃ無かったw
マツダのセダンはカッコいいと思うよ
ちな所持したく無い
車庫にマツダとか恥やろ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 12:28:58.95 Vs+IYxoLM.net
>>567
あれはGRカローラ専用装備って書いてあったよ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 14:14:23.41 rHx1qC0u0.net
>>570
現在では専用装備だけど、マイナーチェンジ情報では12.3インチもしくは10.25インチ相当のフルデジタルメーターになる可能性もあるって事なのでこれかな〜って思った。
今の7インチ液晶はちょっと中途半端だよね。
しょうがないんだけどスポーツモードで赤くなってもタコメーターは青いし。
その辺の自由度が増すかな〜って思ったりする。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 14:24:58.62 OQAnH+DIM.net
液晶画面のメーター、メーカー保証が切れた頃に不具合出たら厄介だな。
交換費用で30万くらい請求されそうな予感。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 23:11:10.49 q2QCHh9up.net
たまに営業車で見るけどもったいないくらいカッコいいな
どノーマルで

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 07:07:46.08 6dxFMBqZ0.net
(*´ω`*)

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 11:37:53.02 bRrVX6EQa.net
このセダンか
どーせ後期高齢ジジイが乗ってると思って煽ったら窓から中指立てられてしかもぶっちぎられたわ
ジジイセダンのくせにはらわたが煮え繰り返るぜ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 11:51:10.41 PNwnYp4DM.net
相手選んで煽るような小者で、しかも軽だろ?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 12:16:26.84 HzsrkqFW0.net
軽太郎かトーションビーマーな雑魚なんだろうが、
実際は舐め腐ってたんだろうから、
中指立てられた時点でギャップでビビッて小便漏れてたんだろうな
まあ0-60 4秒 0-100 8.5秒 60-100 5.5秒で四輪独立懸架でリアダブルウィッシュボーン、
TNGA-C シャーシな時点で雑魚がかなう車じゃねーんだよ
身の程を知れよ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 13:33:26.39 rNwsc4V00.net
スズキエアコン故障からトヨタカローラにきたら前のタイヤがナット部違いでつかないクソがっ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 17:39:51.01 d0M


596:a50ABa.net



597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 18:12:10.72 e0d3HGho0.net
>>579
おれジジイだけどマイチェン後の買うかもだわ、
可能性高い
理由はコンパクトセダンが欲しいから
ヤナセにもおまえみたいな低能貧乏人はいるけど
トヨタというか国産車にはそんな輩が多そうだなw
欧州車も車幅が広がってジジイが運転するのは辛くなったわ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 18:31:22.35 HzsrkqFW0.net
そいつジジイだと思って煽ったら返り討ちにあった馬鹿な軽太郎だぜww
それはさておき今からだとキツイぞ、
シャーシ足回りはベンツA180とかC180とそんな遜色ないからいいとして、
エンジンがしょぼくなるのはどうしよもない
AやCクラスの一番しょぼいので2ZR-FAEの1.8NAと同じくらいの動力性能で、
1.5NAなんざ耐えられない遅さに感じるかもよ
1.8HVも燃費最優先でこれまた遅い
外車乗りで耐えられる遅さは1.8NAが限界な気がするが大丈夫か、

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 18:42:50.10 ZEoHIrqm0.net
わざわざジジイを狙って喧嘩売りに行くクズなんて生きてて恥ずかしくならないのかね?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 19:43:53.25 YimGvk9+0.net
>>550
メッキ部分剥がれるんだね。
モデリスタのエアロはリアサイドが無いからTRDを付けようと思ったんだけどどうしても赤いラインが好みじゃなかった。
調子こいて付けるんじゃなかったと思った。
>>575
場を盛り上げる為のネタかと思ったらマジなのか!?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 22:03:26.84 eLA8NuZbM.net
>>575
恥ずかしい奴

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 22:05:56.47 eLA8NuZbM.net
>>575
よっぽど運転下手なんだろw
AT限定だろw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 22:10:17.68 NJAGHdrMa.net
高速とかで煽ってきて、カーブでヒビって減速する直線番長と同類やな

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 09:22:11.27 lLXsfAc+p.net
まだ煽りとかしてたりしたいヤツいるのかよ
がっつりカメラで押さえられてるの知らないのかな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 11:11:14.42 nsHXWjzx0.net
知っててなんになる?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 12:25:06.35 lLXsfAc+p.net
えw

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 14:25:07.90 O5AViFGQ0.net
良い例URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 18:16:57.28 yHzfMqjX0.net
>>575
イライラしてザマアwwwと向こうは思ってるだろうな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 10:53:32.30 gjMUJRqhM.net
マイチェンの情報なんかない?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 11:51:55.85 wbMGsjNXa.net
はい

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:49:39.58 B85FOnPf0.net
2000のハイブリッドを日本では売らないのかなあ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:25:51.14 z1pJ01L1d.net
2.0HVは補機バッテリーが移動しトランク容量が45L減る、対策として欧州では1.8HVを併売して選べるようにしてる
日本では併売できるほどは売れてないので1.8HVのみ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:53:42.83 V1Yt5Gzc0.net
MCでヘッドライトが
GRと同じようになるだろ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 20:23:52.96 zUhhcid9r.net
最近「わ」ナンバーでしか


615:見なくなったような



616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:01:00.38 7UAVVUhb0.net
これと日産のオーラを室内に入るだけしてきた
まあどっちも400万以内で買えるからそんなに期待してなかったけどカローラいいわw
ハッキリ言ってオーラはかなり落ちる。映像ではよく見えたけど。
カローラの新型待つわ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:12:22.75 UdeMG+H10.net
ニトリの安家具みたいな木目シールと安いデニム地貼っただけでプレミアムオーラとか言われてもな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:48:03.84 O13WA5B8a.net
日産やマツダの見てくれだけのハリボテトーションビーム車を買うヤツはどうしよもない車音痴だしな
あんなの買うから、調子こいてベース150万のゴミをベタベタ厚化粧してプレミアムとか言って売る馬鹿がででくるんだわ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
22/04/16 12:56:35 O13WA5B8a.net
まあ車が分からないなら、

リアトーションビーム車はリアマルチリンクやダブルウィッシュボーン車に絶対に勝てない

これだけ覚えておけばオケ

褒めてる評論家もいると言う馬鹿もいるが、
あんなエビカニ信用する時点でバカだから無視でオケ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b738-6H6e)
22/04/16 13:01:11 x+KePop+0.net
>>601
さすがに評論家も、「トーションビームにしては」とか「トーションビームとは思えない位」とか付けて褒めてることがほとんど…

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 11:01:19.82 /lSWnR2Ia.net
ラグゼールはよ><

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 13:35:10.36 JZn+3h7R0.net
ヴィッツセダンはスレ違い

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:34:57.21 PjTpffXtd.net
ヴィッツに乗ってますがカローラが欲しくなってきた模様

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/17 15:47:43.57 XJ0oxtC10.net
そりゃ高望みってもんだわ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b762-LlJq)
22/04/17 17:08:45 uwFp8FS20.net
これの特別仕様車かMAZDA3セダンかめちゃくちゃ迷う
運転に自信がある方ではないので360°モニターがあればな~

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 06:45:28.73 5lkxiZWk0.net
トーションビームの車はやめとけ、と講義を受けたばかりやで

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 11:24:58.71 /I8mrlhQ0.net
マイナーチェンジで1.8から1.5になるって劣化してね?1.5とかパワー不足やろ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 12:00:21.72 +FOSjOc+d.net
・HV併売車種のガソリン車に客が求めるのはパワーではなく車両価格の安さ
・5000万台記念車がHVだけ設定されるほどガソリン車の販売比率が低いので冷遇
・CO2排出量対策

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 973d-Nbzd)
22/04/18 17:27:55 5lkxiZWk0.net
ディスプレイ大きいのは邪魔だから標準仕様で充分だと思ったら
それだとスピーカーが4個なんだってね
走行性能は大幅に上がっても装備は大衆車仕様なんだなあ残念

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-y2gv)
22/04/18 17:33:27 OHCynhjTd.net
それは大きいディスプレイが別途あるのきわざわざ大衆車ディスプレイを選ぶからそうなるのでは?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-fNw1)
22/04/18 18:15:49 ymNg8YIP0.net
駐車場いっぱい空いてるスーパーマーケットでカローラの横に止めてくるクラウンてなんなの?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-Wudl)
22/04/18 18:32:01 C08DKdrV0.net
特に意味は無い、あなたの自意識過剰

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 18:57:11.75 5lkxiZWk0.net
じゃあ今度クラウンいたら横に俺のベンツ停めて嫌がらせしてやるね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 19:25:35.01 /7O8Bgi20.net
>>609
パワー不足だろうけどダイナミックフォースエンジンに


635:ダイレクトシフトCVTだから技術は新しい。 シーケンシャルシフトは付かないだろうから走りは遅いしつまらないだろうけど。 直噴は煤の心配もあるし古くて燃費が悪くてもパワーがあって遊べる2ZR-FAE+Super CVT-iでいいわ~。 アイドリングストップ?要らないし。 1.5Lは燃費は良くても楽しくないだろうから要らないわ~。 もう乗ってるから関係ないけどね。 トーションビームでもちゃんと作ればふわふわにはならないと思う、片方でガツンとなれば両方で揺さぶられるけど。 どっちが良いかと言われれば絶対ダブルウィッシュボーンだけどね。 現行カローラのハンドリングや乗り心地はマジで秀逸。



636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-nNN1)
22/04/18 19:44:33 DgKQMm2A0.net
ヤリスの1.5CVTにMTモードのシーケンシャルシフトとパドル付くから
カローラにもつくでしょ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 20:07:48.11 /I8mrlhQ0.net
>>616
だよなぁ
1500cとか微妙にパワー足りんから1800で丁度いいのに

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:06:04.87 fh6uD/9vr.net
結局カローラは1500という固定観念が勝った(?)んだろうなあ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:09:57.13 /I8mrlhQ0.net
ということは1800カローラもしかして中古で売れば値上がるかもしれない?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 21:28:04.90 NikOlDTr0.net
>>611
ディスプレイのインチ数が変わってもガワの大きさは同じなんじゃね。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/18 23:27:58.98 VAl8y8ded.net
>>621
海外版の7インチDAと8インチDAの枠は同サイズだが、
国内版の7インチDAと9インチDAの枠は露骨に違う
何しろ同じく9インチのカロスポ初期型より2センチ以上高くなってる
>>620
中古価格が上がるくらい1.8NAの需要があるならそもそもやめないのでは

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 07:11:04.07 QlzDRlKP0.net
9インチは場所も目立つし最初はデカイと気になるけど、すぐに慣れて運転にも気にならなくなるよ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 06:17:24.95 WCx+WgjZ0.net
順応性欠ける老人ばかり

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/20 07:00:29.95 7+HwURWX0.net
カローラは老人のためのクルマなんですよ
加齢マークのワッペンが似合うクルマ
だから俺買うんだわ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 06:25:34.63 O96z2xjJ0.net
カローラセダンED

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:05:57.69 TjxFCIrM0.net
今度のマイナーチェンジのときセダンだけセリカに名称変更してくれんやろか
カローラでは恥ずかしくて子供らに顔向ができん

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:31:35.99 rXNOw8vwa.net
売って違う車乗ればいい

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 10:38:35.42 kCJpH+nB0.net
4ドアなのになんでセリカなんだ?
セリカにブランドを感じるなんてジジイ過ぎるぞ。
カローラが恥ずかしいなら違う車にすれば?

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 11:14:54.95 P0/pAkP5M.net
>>629
昔はセリカカムリという初代カムリ(?)があった

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:43:47.00 R58fX7PN0.net
昔、フルチョイスシステムと言うのがあってな…
カローラ店でレクサスのようなクルマの売り方をしておった訳だ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 12:50:21.08 y7IjKFqGd.net
セリカ(2ドア・3ドア)の派生として4ドアのセリカカムリ→カムリが出たんだから、
セリカカムリを持ち出すならカローラセダンはセリカじゃなくてカムリだろ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:13:39.50 TjxFCIrM0.net
カムリなんてハゲみたいな名前は嫌やな
じゃあレビンでもいいわ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 16:14:21.35 TjxFCIrM0.net
いやそれも尿瓶みたいで良くないなぁ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 17:03:55.05 3orlS2bla.net
皮カムリED爺R

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 17:58:31.40 7CDKN0Us0.net
>>627
「スプリンター」はいかが?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 18:31:15.78 TjxFCIrM0.net
いやや

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:00:53.34 Hq3t54YL0.net
ビスタでいいじゃん

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 21:24:55.45 7CDKN0Us0.net
>>637
「クラウンスピリッツ」

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 22:18:51.12 Hq3t54YL0.net
ナローラでいいじゃん

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 07:01:04.95 XRdRDGUB0.net
カローラ ニート
55万円

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 973d-ccoU)
22/04/22 11:19:51 mFbOZQxP0.net
お金はあるからレクサスでもいいんだけどISなんて赤面するわねえ
ジジイどころか若い者もまともな神経持ってたら乗れないわアレ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 12:17:51.78 mFbOZQxP0.net
章夫君の好みはホンマに品が無いわ、女もデカ穴が好みなんかな
昔のランチアみたいなフロントデザインがいいなあ
やっぱクルマもデザインはイタリーが一番

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 12:28:31.89 wQS98q02a.net
過労ーだ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 13:13:43.00 QnJsPLn20.net
スピンドルグリルなぁ…

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 20:47:22.13 npjyf8H9d.net
中身カローラのまま見た目を最終型セルシオと同じにして2リッターハイブリッドで450万で売ってくれたらそこそこ売れると思うんだけどな。
中身CH_Rのレクサスがそこそこ売れてるんだし。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/22 22:25:05.51 1G48zZsy0.net
変なのが一匹いるな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 17:17:51.88 2WdUXb8l0.net
6月ごろにマイナーチェンジ内容が分かって即契約しても納期は来年かなぁ
まるでオーダーメイドの最高級車みたいじゃんw
フェンダーポールのオプション無かったら買わんからね

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 19:39:28.22 lzHgtz4I0.net
フェンダー下手くそ棒に国旗付けて走りたい
もろチン左右に付けるでしょ!
レース半シートカバーもね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/23 20:56:23.99 SfnWzCK/0.net
>>647
名前をセリカにしてくれとか、フェンダーポールのオプション無かったら買わんとか変なジジイばっかじゃね?
この人達は今は何乗ってるんだろう?って思うわ。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 07:19:20.55 1IB+vBn00.net
>>650
いままでン10年ドイツ車乗りですわ、後輪駆動のw
歳で小さいのに乗り換えようと一気に大衆車カローラに絞りました
ここまで落としたら思いっきり昭和しようと思ってますw
安全装備は最新のをフルでいきます
そういえばレース半シートカバーもありましたね懐かしいなあ
アマゾンで探しましょうかねw
本当は四隅が見易い昔のデザインが良かったけど。。空気力学クソ喰らえだわ
まあ国内の一般道走るにはカローラの方が乗り心地はいいでしょう
いまのカローラの足回りは評論家も絶賛してますから楽しみだ
ポールとレースカバーのカローラ見たらそれ私ですわ
ニッコリと笑ってくださいまし

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 07:52:24.35 5AbPPxUq0.net
>>651
そうなんですね。
いつも行くところにAクラスのセダンが居て横に止めるけどほぼ同じくらいの大きさだからそっちの方が良さげだけどね。
ボールなんか無くてもクリアランスソナーが有るから大丈夫じゃないの?
半レースカバーを付けるって事はSグレードか。
どっちもオプションで有るね。
乗り心地はWxBでも良いからね。
ポール付けようが人それぞれですよね、変なジジイって言って申し訳ございません、見かけたらニッコリ笑います。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 08:07:34.87 vMQQxAwY0.net
>>651
Cクラスのディーゼルでええやん

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 08:11:44.41 vMQQxAwY0.net
訂正
>>651
Aクラスのセダンでええやん

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 09:12:33.50 1IB+vBn00.net
>>652
もちろんWxBをたのみます。へんなとこでケチりませんw
クリアランスソナーがあるのは知っていますが、車通りの多いところで駐車場に入れたり
狭い道を曲がるなどする時にいちいちソナーで確認しながら運転する余裕はありませんよね。
チンタラ運転してたらそれこそ老害のクソジジイになってしまいます。
ポールだったらフェンダーの角っこ、それこそ昔の四角い車のように直感的に安全に運転できます。
昭和時代のセダンは良かったんですよ。フェンダー先端の両側は見えるようになっていて
暗くなってライト点けるとその先端も光りましたからね。
本当に運転し易かったです
だからカローラはソナーがあっても私にとってポールは必需品ですw
Aクラスもいまでは車幅は1800超えてます。しかもトランスミッションは日本には不向きなDCTです。
BMWの5シリーズからゴルフに乗り換えた知り合いが本当に後悔していました。
DCTがいかに乗りにくいかを耳にタコができるほど聞きました
そういえば以前は多く走っていたゴルフやベンツBMの前輪駆動車を見ることが少なくなった気がします。
発進停止のたびにカクカクするのはジジイにはもう無理ですわ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 11:09:44.36 1IB+vBn00.net
フェンダーというよりボンネットでしたね。もうボケ出てきました。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 11:52:56.67 5AbPPxUq0.net
>>655
革のシートにレースシートカバーですか。
昔は確かに光るの付いていましたね。
自分は付かなくなってからですが。
Aは確かに長さは同じくらいだけど幅は広いですね。
友人にA35を運転させてもらった事がありますが低速では多少カクカクしますがそこまで気にならなかったです。
DCTのカチッと繋がるダイレクト感は走るのには最高だったけど。
ただやっぱり故障のリスクもあるだろうし日本の道ではCVTがあってるとは思うけど。
カローラのSuper CVT-iは割と出来がいいけど6速でいいからATだとなお良かった。
このカローラは脚周りも固くも柔らかくも無く突出したところは無いけど日本の道にはよくあってると思う。
昔のこのクラスのトヨタはふわふわで接地感が無いって事は無いからね~。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 12:12:56.08 1IB+vBn00.net
>>657
トヨタのふわふわ感
正直これがすごく心配です。まだ試乗もしてないので。
以前に友人のプログレやマジェスタを運転して足回りの出来の悪さに驚いたことがあります。
カローラにほぼ絞っていますがインプレッサのもうすぐ発表されるであろう新型も気になってます。
足回りがカローラよりマシかなとパワーシートがあるからです。
ひざ裏の調整にはパワーシートが必須で私はこれを重視しています。
だけど信頼できない新型のインプレッサより熟成のカローラを選ぶと思います。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 12:14:25.17 1IB+vBn00.net
ハイブリッドの運転具合も不安ですけどねw

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 18:44:17.46 2k9qt5JK0.net
そもそも急カーブをキキーッと曲がりたいならコンパクトカーしかない

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 19:05:46.33 FpNCF9vUa.net
安心しろや
TNGA化後のトヨタはシャーシも足回りも別物だから
Aクラスセダンと充分戦えるレベルだわ
プログレなんてカローラに比べたらいまや粗大ゴミでしかないぐらい違う
でもパワーシートはないからな
あと後席とトランクが狭い
コレらが欲しければ淫歩レッサ
逆にそれ以外でインポを選ぶ理由がまったくない
機械的信頼性はもちろん、シャーシも足もカローラに完全に負けている

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 19:08:38.24 FpNCF9vUa.net
あと爺ちゃんにはインポのがいいかも知れん
50プリウスの上位互換で改善版だから、
視界がインポより悪いからな

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 19:25:00.89 C72nQlon0.net
ぜひ新型インプレッサをお買い求めください。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 19:30:16.12 QJ7NwzGEa.net
まあいいかもな
インポッレッサってつまりは陸戦型ガンダムだろ
上位車種からおこぼれの寄せ集めのパーツもらって、それでも成り立つようにリミッターの如く、
遅いポンコツエンジンがついてる
おじいちゃんにはいいんじゃない?
ゆっくり安全運転しかできないし

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/24 20:18:59.49 8ixvIO0b0.net
このスレにも徘徊老人がいるみたいだけどな。カローラなんてもったいないから電動三輪でも乗ってりゃいいのに。
79 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw) 2022/04/17(日) 10:48:59.76 ID:MCauqb6Oa
でもよく分かったわ
ジジイが乗ってると思われて舐められたのか
前詰まってる左車線なんにクソアルファードに2キロぐらいビタ付されて頭きたわ
わざとスレスレ追い抜いた舐めた真似されたから、中指立ててすぐ追いかけて完膚なきまでに叩き潰しといたわ
ションベンチビって逃げていったわww
人を舐めるとこうなるんだよ
分かったかクソガキ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 07:43:10.66 MEBiyqEp0.net
セダンじゃないじゃん
ストーカーキッショ
お前が徘徊老人なんじゃね

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 08:20:58.93 2gD4O52yM.net
ああごめん、 (アウアウウー Sa1b-RiQw)で抽出もできないほどの無能だとは思ってもみなかったんだよ。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 08:26:12.57 2gD4O52yM.net
ついでにこれも貼っといてあげるね。

52 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw) 2022/04/16(土) 21:21:16.37 ID:Xppa/J38a
セダン乗りだが音楽はボリューム6で十分すぎるわ
お五月蝿いツーリングは12ぐらい必要なんか?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 08:29:54.29 TjPdFUIF0.net
70歳になったら付ける紅葉マークでしたっけ?
あれはインプレッサよりカローラが似合いそうだからカローラにしますわ
ベンツに紅葉マークしたら虐められそうだから、ポール付けたカローラでいきますw
FF車ならベンツ買う必要は全く無いでしょ。あれは後輪駆動で乗ってナンボの車ですよ。
視界はインプレッサがいいですか?また悩んでしまいますね。
昔の車、特にセダンのAピラーはちゃんと立っていたんですけどねえ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 14:02:42.43 9VT5v3Vl0.net
>>669
664はうまい事言うね〜、まさにそのとおりだと思う。
歩行者保護エアバッグも付いてるし視界も良さそうだからインプレッサの方をおすすめします。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 14:42:05.60 TjPdFUIF0.net
インプレッサの方へ追いやりたいのですねw
だったら意地でもカローラに紅葉ワッペン貼りますわ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 22:22:23.96 qM+hveeaM.net
勝手にしてろ、ぼけ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 00:10:12.90 hAbs0vcma.net
なんか知らんがボクのツーリングをバカにするな(笑!でわざわざセダンスレにきてるのかワロタw
CHRといい安物の大衆車をマンセーしてる連中ってあの煽りハゲの同類なんだろ。
せいぜい全国で恥晒さないで欲しいものだな。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 08:03:16.63 WS+2kL1Ua.net
カローラセダンかインプG4かどちらがいいか?って話しじゃねえの?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 08:26:40.84 0z15tB690.net
カローラも安物の車だけどw

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 09:59:03.69 AfHxp5W40.net
そりゃそうだw
そういう大衆車に変にプライドもってるイキリの末路があの煽り運転野郎ってことだろ
C-HRに限らず、
マツダ3
インプレッサ
カローラスポーツ
スイフトスポーツ
もヤベーやつらの集まりだってこと
だいたい煽るやつって糞みたいな車に乗ってるんだよな

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 11:23:16.47 i6BIrj1Yd.net
マツダ3が圧倒的にキチガイ御用達だな

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 12:32:31.40 wxmBCZhUa.net
優越感AURAニスモ!
アウトオブ眼中m9(^Д^)プギャー

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 12:36:01.27 G/D+Oipja.net
>>678
こういうヤツとかな
基地外スイスポのライバルノートニスモSを忘れてるぞ>>676
ほんとなんでゴミ車に限ってマウントしたがるのか意味わからない

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 12:48:58.17 9y6fy2LgM.net
トーションビームの車は軽自動車と比較しとけ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 17:49:36.61 qTlYfLE8d.net
アルトワークスvsスイスポ
ミライースvsマツダ3

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/27 14:59:45.76 QMsdGdPV0.net
あらあらおじいちゃん、今度はカロスポスレに行っちゃったのね。
皆さんおじいちゃんが徘徊しないように見守ってあげてくださいねー。
603 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL) 2022/04/27(水) 12:43:59.87 ID:Edhjv0Tba
足はセダンツーリングのが明らかに上だからなー
スポーツは後期フィット3HVと足は変わらんねーし、クソ遅いイラネーなんだゴミと感じたのに、
1.8ガソリンセダン乗ったら、
ウォー足が違うし加速もフィット3HVと変わらねーって即買いしたぐらい違う

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 12:07:51.76 d+5kHswC0.net
>>500
今どきの日本の大衆車はホンダNシリーズ(=軽自動車)
またはヤリスシリーズだからね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-Datt)
22/04/28 12:41:39 OEVo+389a.net
ホンダ乗りはアホで運転技術無いやつが大半

あと古いホンダ車ってほとんどないでしょ
パーツも無いし長持ちしないから乗り換え

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/28 13:01:12.06 yBPiiCoea.net
アホンダラ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 11:05:58.82 IzeW8693d.net
グレードSとW/Bのシートの乗り心地どうですか?
青のが欲しんですがSにしか無くて…

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 14:26:40.83 hPvGybpk0.net
>>686
シートで乗り心地が変わるのかは、わかりませんが。
Sのシートしか分かりませんが、
シート自体は大きめで、
ホールド性は良くない。当方身長187センチ。
ゆったりとは乗れていますが。
シート地は、夏は良さそう。
シートヒーターは、意外に効く。
私も、カラーラインナップ的に、青しかなかったので、
Sを買ったクチです。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 19:03:43.38 3EDT7bSla.net
シートはレカロに変えるからどうでもええわ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 10:13:06.04 9RwfPOOm0.net
トヨタGRカローラ「セダン」を計画中?
URLリンク(clicccar.com)
かっこいい!

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 12:39:33.48 oFfBZ+bV0.net
ファンクショナルマトリクスグリルより
APEXのほうがいいなー

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8762-wueb)
22/05/02 13:29:34 OFhnpxTU0.net
マツダの方がカッコええで!

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 14:03:29.23 mtKtvVDD0.net
ウィングが付いてるように見えるけど?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 14:42:17.40 yrw38Cu70.net
しかし代車でGX乗ってるがええなこれ
静かで乗り心地もええし
五味がいってた滑らか過ぎるステアフィールってのがよくわかるわ
ロードインフォがつかみにくいってのもその通り
さすがプロやな

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-uhzn)
22/05/02 16:14:20 uzTMxmv1a.net
リヤが絞り込みすぎでダサイ
ツーリングぐらいの幅とテールランプなら良し

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 19:44:10.21 QCvl0vxQ0.net
ツーリングのテールランプはダミーw

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 20:30:56.49 t32JaAwNM.net
小学生並みの知能w

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 20:31:46.26 nXtCLoQz0.net
欧州仕様は光るのにな

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 21:39:38.13 nqQHhXSlM.net
ナローラだもん

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 22:23:13.05 RMgaAXRm0.net
ナローラ同士仲良くしろ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 22:23:31.77 XJM+HUFr0.net
>>695
スポーツのテールランプ見ちゃうとガッカリだよな
セダンと違って形似てるのにさ…
まあセダンもトランク側も光ってほしい気がするけど

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 13:00:23.85 HToJ+JyL0.net
車ですらやはり白人様用と黄色人用では違うんですかねえ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 13:05:08.35 q1pFnryM0.net
裕福な国用と貧乏な国用

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 13:55:00.89 bCQmWZEq0.net
セダンで一番出来がいいのがまさかのベースグレードだとはな
BSMもHUDもシートヒーターもないけど純粋に車の性能は一番よくてワロタ
おまけに小回りがコンパクトより利いてる感じ
まあ雨が激しいとリアワイパーとヒーティッドミラーぐらいは出来れば欲しいところだが

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df04-gcod)
22/05/03 17:29:13 kXpkkttM0.net
>>703
何でGXが一番出来がいいって決めつけてるの?
勝手に決めんなよ。
一番出来がいいのは俺の1.8LのWxBだよ。
GXもSも乗った事無いけど。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 19:31:30.30 T7akrrnu0.net
>>687
ありがとうございます
こちらは170センチしかないのでもしかするとシートは普通にすっぽり入るかもですね

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/03 20:00:04.54 7noxQHEN0.net
貧乏だから、GXかSしか買えない。
やはりSのほうがいいよね。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff98-mB09)
22/05/03 21:27:10 bCQmWZEq0.net
>>706
普段はその1.8NAなW×Bだよ
まず215/45/R17はカローラセダンに合っていない
サーキットじゃねーしわだちにとられるわで履くメリットがない
てっちんな15インチのが乗り心地もいいし静かだし安定感もいい
小回りはいわずもがな素晴らしい
燃費も自分のWBよりかなりいい
同じ運転なのに街中12、幹線道路で16、ぐらいだぜw
車としてみればベースグレードがカローラセダンの完成形じゃないかな
走っていると車としてのバランスのよさを感じる

もちろんシートは糞だしアームレストないし、
BSMもHUDもシートヒーターどころかヒーティッドドアミラー(自分のはリアワイパーも)もなくて不便は不便だが、
ないから運転できないわけでもないからな

これはいい営業車だわ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df04-gcod)
22/05/04 07:41:35 +5yOR/kr0.net
>>707
215で轍にとられる?245のタイヤの車を乗ってた時はきつい時あったけど215程度では無いわ。どんな道は知ってるんだ?
そりゃあ細いタイヤだから小回りも効くし燃費も良くなるだろうよ。
ただ、それは燃費や小回りの事だけだろ。
だったらそのWxBに鉄チン付けとけよ。
見た目や装備、質感までトータルすればWxBだろ。
乗り心地と装備のバランスならSだろうし。
GXは車の素性が良く分かるってだけだろ。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 08:09:01.26 YMCiM2yt0.net
WxBやSにG-Xのホイール履かせても最小回転半径は小さくならない�


729:謔、な



730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 08:13:56.26 jHfop3A00.net
>>708
足回りが良くない安物の車だと245履かせれば轍ではヤバいですよ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 08:20:00.00 +5yOR/kr0.net
>>709
切れ角違うんだっけ?
>>710
純正で245履いてる四駆のセダンだよ。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-7mam)
22/05/04 09:48:46 faY8mSpl0.net
なぜ車名書かないんだろw

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 10:08:10.82 VXfOHyMH0.net
持ってないからだろw
タイヤの事言われても一部しか分からん
もしくはガイジ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 17:02:03.75 Ui/zzN2l0.net
8月のマイナーチェンジ?のカローラセダン欲しいのお

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 17:04:21.74 Vzt4iBXIa.net
4気筒1.8NA パワーに余裕のあるエンジンによる静かでスムーズな加速
カロスポのリアバタバタを直した熟成された四輪独立サス
50プリウスなTNGA GA-Cを熟成した頑丈で静かなシャーシ
1.8NAなセダン買えたやつはG-XでもW×Bでも勝ち組だわ
もう手に入らないから大事に乗れよ
将来プレミアつくぜ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-rVdU)
22/05/04 18:29:36 4ZRfcC3Ka.net
つかへんつかへんw

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-ilXi)
22/05/04 19:55:01 YMCiM2yt0.net
カロスポのリアバタバタ?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a738-1rlY)
22/05/04 20:08:47 yLXDkYms0.net
>>715
頼むから他のスレに貼るなよ。
相当馬鹿にされるぞ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 20:46:00.56 /7m/os92a.net
>>718
馬鹿にされたらその車種を煽り倒してボコボコにしとくから大丈夫w

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 20:49:12.12 tpjhWvHaM.net
恥ずかしい奴

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 20:51:38.14 1cj60vIMa.net
まあ不人気なセダンの中でも更に不人気で無くなるガソリン車がプレミアつくわけない

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 20:52:29.18 1cj60vIMa.net
わかると思うが1.8ガソリン

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 20:57:10.27 Oylf3TN10.net
MTならまだしも

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMcf-eIdg)
22/05/04 21:23:34 iuiPEqkZM.net
ここどうしようもないDQNがいるな…プリウスミサイル爺並。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf2b-wueb)
22/05/04 21:26:29 bdnbO1LQ0.net
マツダに乗れば幸せいっぱいなのに
可哀想な奴

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/04 21:50:13.20 nd8yz1j5d.net
>>724
自分の事をそんなに卑下するなよ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 08:38:24.45 6nrPhnTYa0505.net
にしても、1.8NA車は奇妙な車だったな
なんと言っても安い。そして意外と静かで走る
この様な車、トヨタは何を求めて出したのだろうな
カロスポと同じラインナップでよかったとは思うが

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-kuJn)
22/05/05 10:20:52 9jWR5Yk5d0505.net
>>727
自分でも言ってるけど価格を抑えたかったんでしょ
カロスポはCVT1.2TよりMT1.2Tが33,000円~45,000円安いのに対し、
セダンはCVT1.8NAよりMT1.2Tが108,900円も高い事から、
単純計算で1.8NAは1.2Tより15万円前後安くできる

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 12:24:25.40 UX+ANBlg00505.net
安くして売ろうとしたのにみんなハイブリッド!ハイブリッド!じゃ廃止したくもなるわな

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 12:55:45.52 LdgaZOCM00505.net
1.2Tって1.8NAより全然馬力無いのに15万も高いのか。なんでこんなもん載せてんのかね?1.8のMTあれば最高だったのにさ…

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 077b-acet)
22/05/05 14:06:40 1Dhamm+N00505.net
アホトヨタだからな
ターボつければ売れると思ったなら間抜け過ぎるw
クラウンもファストバックにしてスポーティーにすれば40~50代に売れるって若返り出きるって思ってたんだからw
ピントズレ過ぎ
1.8MTならもっとうれたんじゃねw

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 14:37:34.58 4JHWfaC700505.net
お前の中でだろ?
独り言は家で言ってろw

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 14:46:14.86 MCQzMfu900505.net
>>730
そりゃ低回転でのトルクはNAより大きいからな
MTに慣れた人にとっては1.8NAの方がいいにしても、MTに対する間口を広げるという意味では低回転トルクが大きい1.2Tの方が扱いやすくていい
今回のカローラはiMTの存在から言ってもMTの間口を広げる方向性で考えられている

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:05:22.06 5zP86nRwd0505.net
>>731
付ければ売れるとかじゃなく、環境対策で排気量落として、加速時等はターボで補うのが欧州中心によくある手法だったんだよ
>>730
1.2Tが高いのではなく、枯れたエンジンの再利用である1.8NAがやたら安い
MTの台数が出ないから、開発コストがあまりかからないように既存の組み合わせである1.2Tをそのまま使ったか、
走り用ではなくMTしか運転できない老人用で、扱い易さを重視してピークで劣ってもフラットな特性の方を選んだか
まぁ後者だとしてもファイナルギア比を欧州仕様より燃費に寄せ過ぎたせいで街乗りでも扱い難いって言われてるみたいだけど

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:07:18.78 cRlMwbXCM0505.net
そもそも下手糞なんてATで満足だろ。iMTなんて糞機能って誰徳なんだよ。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:09:36.55 1Dhamm+N00505.net
>>734
ダウンサイジンクターボっていっても1.2じゃヤリスじゃんw

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:17:28.34 y020Mwb5d0505.net
>>736
何でNAとターボを排気量だけ見て同等と思っちゃったの?
その言葉を知ってるなら、何がダウンサイジングなのか考えてみたら?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 15:54:22.67 UX+ANBlg00505.net
8月からグリルとヘッドライト変わるって言うけど
まだ新デザインでないのかな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 16:06:36.01 1Dhamm+N00505.net
>>737
日本人が内容より見掛けに左右される事知らないなんて小学生並みの知能だなw
ヤリスって書いてる意味も推測出来てないしw
今度な1.5リットル3気筒エンジンがいくら性能良くても、3気筒だけで敬遠される事を想定出来ないのかよw
カローラのネーミングは日本人では大衆車って事も理解出来ないんだろうなw

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 16:57:15.13 ltxyV+tmd0505.net
>>719
マツダ基地外とスイスポヲタを相手にするのはキツイぞ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:00:43.85 ltxyV+tmd0505.net
>>739
お前の頭がおかしいだけ。日本語ちゃんと書けよ。
死ね

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:02:58.28 ISETvqbBa0505.net
>>739
お前が見かけに左右された発言してて、指摘されて発狂しながら何とか正当化しようと必死になってるのは理解できるよ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:05:28.92 AKp4veBP00505.net
トヨタは欧州ブランドメーカーとは違ってお客のほとんどは貧乏人だから大変だわ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:07:52.41 bFyHL+Jgd0505.net
>>739
>3気筒だけで敬遠される
されない
3気筒化で騒いでるのはここの住人や一部の好事家だけ、多くの人は自分の車が何気筒かすら知らないんだからそもそも敬遠項目に挙がらない
HV併売車種のガソリン車に求められてるのは相対的な価格の安さ、仮に3気筒がネガ要素でも価格が優先される
>カローラのネーミングは日本人では大衆車
だったら尚更3気筒でよいのでは?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:09:39.48 MCQzMfu900505.net
>>739
大多数の車なんて動けばいいって層は気筒数なんて気にしないだろ
見た目やカタログスペック気にする層はカローラってだけで購入対象外

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:15:04.14 1Dhamm+N00505.net
>>742
火病かw

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:18:18.91 1Dhamm+N00505.net
>>741
知能低いから、そんな発言しか出来ないんだろw
間抜け

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:20:30.42 1Dhamm+N00505.net
>>745
そういう層はカローラなんて買わない
トヨタはカローラのイメージアップしようとしたんだろうけど、ナローラだからな、マヌケ過ぎるw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:22:40.66 1Dhamm+N00505.net
補足
そういう層ってのは気筒数なんて気にする層って事な
アホが突っ込み入れてくるから念のためw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:23:35.19 1Dhamm+N00505.net
>>742
ちゃんと説明してみろよw

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:29:21.18 SEnhfSLZa0505.net
>>749
カローラなんて大衆車は「そういう層」は買わない
だったら3気筒化前から「そういう層」はカローラに居ないのに、3気筒化で「敬遠する」って存在するのか?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:31:59.64 ltxyV+tmd0505.net
>>750
低いお前の知能に合わせてやったんだ。
だから死ね

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:33:34.02 1Dhamm+N00505.net
>>752
具体的説明出来ないマヌケwww

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:34:04.41 +TYgRupmd0505.net
>>751
ちょっと何言ってるか分からない。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:38:14.00 0wobnnF7a0505.net
ナローラ同士なんだから、ケンカするなよw

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:50:21.24 SEnhfSLZa0505.net
>>754
・気筒数を気にする層はカローラなんて買わない
・気筒数を気にして3気筒化で敬遠される
カローラに気筒数を気にする層は居るのか居ないのかどっちなんだよ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 17:57:10.19 e1VV/IiYa0505.net
やり直し

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-vQvm)
22/05/05 17:57:46 ltxyV+tmd0505.net
>>756
あのバカに説明するだけ無駄だから
ただ煽りたいだけのキチガイだから

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM8f-uhzn)
22/05/05 18:04:21 6/VwNF3XM0505.net
面白いねこのスレ
馬鹿が逆ギレしてて

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 18:23:55.30 ksU3rOPla0505.net
>>740
余裕、マツダ3とスイスポはレンタカーで乗り回してゴミ振りを散々確認済み
1.8NAなカローラセダンなら余裕でキルできる

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/05 18:30:17.33 aAXd2DTqa0505.net
鍵はどちらもトーションビームなゴミ屑車なとこだな
コーナーリングはどっちもゴミ以下
オマケに加速もゴミ以下なマツダ3なら尚更余裕
ZC33Sスイスポもフィットのときにちょっかいかけてきた馬鹿を散々撃墜済だから余裕

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a77b-SuRL)
22/05/05 20:06:54 KQ/wwaQX00505.net
ハイブリッドにしなかったことだけ後悔だわ。
満タンでも500kmとかしか表示されないし。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e762-MAkw)
22/05/05 22:04:16 jOItskw50.net
ガソリンWWWW

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-eox6)
22/05/05 22:24:58 4/FXLgZQ0.net
点火プラグとコイル自分で交換したことあるなら3気筒のメンテナンス性がいかに楽かがわかるのだが

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 01:23:14.80 gYeeTcXQ0.net
そんなにCVTみんな嫌なの?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-RRCY)
22/05/06 08:30:54 VYsgUgl3M.net
撃墜www 湾岸の見過ぎwww でも見てるならポエムれよwww

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-V6Gi)
22/05/06 08:46:36 Z6X3QCqXa.net
>>762
満タンでも500kmとかしか表示されないと言うことは
大凡の使用方は想像出来る。
ハイブリッドにしなかったことだけ後悔と言う君の気持ちは頷ける。
愁傷様だな。
年間走行距離、主に使用する道路、通勤使用の有無
それぞれの用途を鑑みないと後々後悔することになる。
因みに、ガソリン車を選択する奴は、
年間走行距離4千程度
主に高


788:速道路を使用 車の使用は、月に2から3回程で買い物、行楽ドライブオンリー かな



789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 09:18:09.75 tfzr60pV0.net
変な損得勘定で草

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 10:15:14.48 XWE1V7QYM.net
ワシのガソリン車は燃料満タン時の走行可能距離は800キロメートルほど表示されるぞ。年間走行距離は1万キロメートルほどで高速はあまり使わんのう。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 10:33:17.44 GDawLvjr0.net
ハイブリッド車を選ばなかった理由
遅い パワーに余裕がない うるさい 
シフトチェンジできない 回生ブレーキが邪魔 バイワイヤーの介入が邪魔 
ハイブリッド車は何とかミサイルで信頼してない
自分で操作できる余地の大きいガソリンのが信用できる
燃費は運転の仕方次第でわりとどうにもなる

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-rVdU)
22/05/06 10:59:58 Nm1moRhdd.net
>>770
もうガソリン車でもバイワイヤの塊だよ

>>767
またお前か
そろそろ口調変えろよ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-sLaW)
22/05/06 11:35:16 FbJdImgua.net
ヘッドアップディスプレイの表示が震える。ディーラーに聞いたらそういう不具合が出てるらしい。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-/BDc)
22/05/06 11:55:12 LzkfeVr90.net
>>770
さすがに最後の燃費は苦しい

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 11:59:08.38 83ICBJCs0.net
>>770
純ガソリンエンジン車であってもアクセルもブレーキもECU介して制御してるよ
まさか今の車がスロットルワイヤーでバルブの開閉してると思ってないよな?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:09:25.49 X4PZ9MMma.net
実際ハイブリッドで怖い思いして二度と乗りたくないという人は多い
プリウスミサイルでイメージ最悪だしな

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:20:34.18 LzkfeVr90.net
あれハイブリッドのせいなのか?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:21:00.62 YFUtR3BWd.net
>>775
具体的にHVでどんな怖い思いをしてるんだ?

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:25:24.60 Kn4dDAcra.net
>>775
HVばかり売れてガソリン不人気すぎて一部廃止なのに
イメージ最悪()とは

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:26:38.36 BnObA4yda.net
>>777
わいのはブレーキが効かなかった
アクセルバイワイヤーはまだ許せる
でもブレーキもバイワイヤは致命的になり得る
ガソリン車は油圧式ブレーキだけだからなんとかなる

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:33:20.62 YHu7Fqqld.net
プリウスミサイルの原因とされてるのは、ブレーキを踏まずアクセルを踏んだままシフトを変更できる事
(アクセル踏んでるのに発進しない→シフトがNと気付きDやRへ→アクセル踏んでるのでロケットスタート)
独特のシフトレバー形式が原因という声もあるが、同様のレバーの先代FITや現行アクアでは
ブレーキ踏んでないとシフトは変えられないので誤シフトはあってもロケットスタートはしない
>>779
その油圧式ブレーキをバイワイヤで制御してます(でなきゃACCで停止できない)
昔のHVでブレーキ効かないとなると満充電で回生ブレーキが使えなかったのかな、
今のHVは満充電になりそうなったら電機でエンジン回して無理矢理消費するから回生ブレーキが使えなくなる事は無いよ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:35:20.80 YHu7Fqqld.net
×電機でエンジン回して
○電気で(モーターで)エンジン回して

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:41:15.47 Nyutgg9pa.net
コレやコレ
URLリンク(youtube.com)

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:46:42.50 uO2GD9Pda.net
>>780
プリカスってブレーキ踏まなくてもシフトチェンジ出来るんかw
それ、よく大問題にならなかったなw
MT車のクラッチスタートなんか必要性ないが、プリカスのは必要性大有りだ。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:57:34.97 vUUy0Iak0.net
>>770
ガソリン車でも全車速ACCなんだから、ブレーキが直結ってことはないでしょう。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 12:57:59.29 Cnr3FrCkd.net
>>782
リコール対象になってるならメーカーは不具合を認識してるし現在生産してるのは対策してるじゃん
これが怖いって言ってるなら買う車無いぞ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/06 13:00:05.76 LhYFv022a.net
今のは大丈夫らしいがつい最近までコレ
URLリンク(youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch