【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 21:41:21.22 MtWyjWfGa.net
>>245
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <1.8NA買ったのは勝ち組になるわwwww
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 21:58:27.90 MtWyjWfGa.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 <買えなかったヤツは残念でしたw(高みの見物)
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  自  | '、/\ / /
     / `./| |  称  |  |\   /
     \ ヽ| l  勝 |  |  \__/
     \ |   組   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 23:28:34.33 oOaI0Eyld.net
マツダ車買った奴が負け組

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 08:04:36.97 bSV5rhpEa.net
マツダの相手なんざ3気筒1500ccなカスエンジンで十分と判断されたんだろうな
マツダが不甲斐ないせいだわ
反省しろや
まあ至高の2zrfae 1800買えたワイには関係ないね

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 09:58:46.31 0AGgZCEfa.net
ただの釣りなんだろうけど化石エンジン有難がってるからM20A-FKSが設定されないんだよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 10:41:47.46 zrxz3BGma.net
いや3気筒のゴミなんざいらねーよ
そのうちトーションビーム笑なんてなったら、
マジでアクシオみたいな粗大ゴミになるわな
ゴミになる前に安くていいもの買えて良かったわw
まあ値段の問題だろがな
M20ガソリン wb 275万から
M20ハイブリ wb 325万から
こうなりゃ買わないヤツも多そうだしな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 10:45:49.55 TY+cy8EZ0.net
プリウスと悩んでんだけどぱっと見大きさは変わらないレベル?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 10:55:03.52 GMUbtHXia.net
今からだと多分気合い入れてくる新型プリウスを待つのがベストじゃね?
330万スタートと見た
カローラセダンは30と50プリよりは乗りやすい
50プリウスよりコスパがいい
あとは独立トランクとセダン形状に価値を感じるかぐらい
サイズ的には30プリぐらいで50プリウスより微妙に小さく見える

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 13:17:34.53 dsTc+vwh0.net
3 気 筒 w

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:55:13.71 Qm81V3y9a.net
マツダ3の1500とどっちが遅いか見ものだよな
万が一トーションビームにでもなったら正にゴミ同士の醜い底辺対決だな
1,130kgのヤリスで0-100 9.70sだから、
1,300kgだと11sぐらいか?
実に面白い対決だ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 19:09:48.68 uEsRwPdma.net
楽しく乗ったもんがちやで!
オーラNISMOサイ強

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 19:52:45.62 jGoldjLEM.net
>>255
軽4輪じゃんw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 19:54:27.38 jGoldjLEM.net
>>238
チンク乙

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 20:44:19.39 O8yVviiZ0.net
2ZR-FAEは1,800ccにしてはパワーあっていいエンジンだと思う。
1ZZ-FEを乗ってた事がある自分からすれば別に化石とは思わない。
燃費は1ZZ-FEの方が良いような気がするけど。
直噴じゃないから煤の心配が無いからいいわ。
1,500ccの3気筒になったら、シーケンシャルシフトも無くなるのかな~?
1,800ccだとハイブリッドより動力性能がいいから、コストダウンも出来てちょうどいいのかね~。
1,200ccターボは遅いし存在意義が分からないわ~。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:34:56.37 pAAWaEKt0.net
グラつくからなんか問題あんの?
神経がアレっぽいから、病院行ったほうがいいよ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:49:40.08 VRths+W0M.net
>>254
でも新型プリウスって年末だよね?
30プリぐらいの大きさって丁度いいよね。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:56:53.95 QXJPk/nk0.net
>>260
1.5のヤリスCVTは10速スポーツシーケンシャルシフトなんだからそのままカローラでも採用でしょ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 08:55:18.16 RrL9Ipjba.net
>>262
CHRのスレをみてみろ
トヨタ車は初期型が至高でMCのたびにゴミ化してくのがパターン
いまさら、ヤリスwレベルの3気筒w1500ccなんか積んでくるカローラに何期待できるんだ?
加速は1800よりマジ糞遅くなると予想できるし何よりうるさくて仕方ないと思うぜ
カローラセダンの買い時もやはり初期型だった

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:02:27.36 8xIErDQIa.net
12月にプレミオがフルモデルチェンジするから、格下のカローラは必然的にそうなるわ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:03:48.40 8xIErDQIa.net
カローラはヤリスゼダンに逆戻り

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:21:28.09 kUThAXroa.net
さ・さささ・さ、3気筒てwww
3ナンバーボディに3気筒てwww

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:24:34.64 8xIErDQIa.net
まるで軽4輪

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:54:10.27 vGeuODXnM.net
買えないカス共がはしゃいでますなw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:02:30.74 m/ZICrohM.net
カローラスレでマウンティングする哀れな奴w

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:06:47.76 +zUGjv280.net
いやほんとな
大衆車の中のグレード差で煽り合うとか
憐れになるからやめてくれ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:13:31.96 21F/Tm91d.net
軽自動車以外の3気筒の車を運転した事無いんだけど、騒音振動対策しても駄目なレベルでうるさいんでしょうか?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:15:49.93 MmWZsE+10.net
嫁の軽自動車ターボは4気筒と違いがわからん音だけど

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:40:10.05 QF8UTHpb0.net
>>225
0〜100km/hでの加速性能はNZE121型の
9代目前期モデルのカローラセダンの4速AT車と
ほぼ互角
一方、最高速は178km/hでこちらもNZE121型9代目
前期モデルのカローラセダンの4速AT車とほぼ互角

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:47:47.20 QF8UTHpb0.net
直列3気筒のメリット
・同排気量の直列4気筒に比較して熱効率が良く
 燃費も良い
・直列4気筒以上のエンジンに対し排気干渉が
 発生しない
・排気干渉が発生しないのでシリンダーヘッドと
 エキゾーストマニホールドを一体化することが可能
・直列4気筒以上のエンジンに対しフリクションロスが小さい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:52:42.34 QF8UTHpb0.net
直列3気筒のデメリット
・同排気量の直列2気筒に対し熱効率や燃費性能の面で劣る
・同排気量の直列2気筒に対しフリクションロスが増加し易くなる
・V型6気筒同様に味噌擦り振動が発生し易い
・直列2気筒同様、エンジンマウントが劣化しやすい
・単気筒や直列2気筒、V型2気筒程ではないが騒音が大きい

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:59:58.63 QF8UTHpb0.net
>>275-276
参考ソース
URLリンク(web.motormagazine.co.jp)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:04:40.04 QF8UTHpb0.net
自称ハイブリッドスーパーカーで知られる
BMW i8に搭載されているエンジンは
1.5Lの直列3気筒ターボだとか
URLリンク(upload.wikimedia.org)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:12:07.83 8xIErDQIa.net
トヨタの工作員w

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:18:23.54 QF8UTHpb0.net
脱炭素化社会の世の中、行き着く先は直列2気筒か?
URLリンク(xtech.nikkei.com)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:49:04.78 21F/Tm91d.net
3気筒と4気筒のメリットとデメリットはわかるんだけど、遮音対策とか振動対策とかしても全然4気筒に及ばないのかが大事になるのでは。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:58:01.65 QU719bJBa.net
つーか3ノロマでうるさい3気筒のゴミと一緒にされたくねーわ
3気筒1500はトーションビームにしてカローラアクシオとか言って売れよ
アクシオならゴミだから構わない

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 13:08:54.62 Gl9i/LtJ0.net
      ♪   /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   3気筒ヤ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     3気筒ヤ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 14:42:18.04 gI6pz6T2a.net
つーか3ノロマでうるさい3気筒のゴミと一緒にされたくねーわ
3気筒1500はトーションビームにしてカローラアクシオとか言って売れよ
アクシオならゴミだから構わない
\_________________/
         O
         o
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 16:26:19.38 pt/WrIOC0.net
え?何ここ?
1.8NA買えなかった雑魚が荒らしてるの?
1.8NAの勝ち組>>230
三気筒(失笑1.5NAの負け組
>>225
>>227

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 17:20:08.42 KlpA1i7x0.net
>>281
コストダウンを考慮して3気筒にするのに、音や振動に金かけないだろうなぁ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 17:32:19.29 OcGLcqD90.net
カローラスポーツってかっこいいけど小さいんだよね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 18:58:30.62 bcmg8j390.net
>>263
GRヤリスは10速シーケンシャルシフトだけど普通の1,500ccのヤリスは付いて無いよね。
286が言うようにコストダウンの為にするなら付かないと思うけど。
もしパドルシフトと一緒に付くなら面白そうだけど。
1,800ccは確かにそこそこ走るけど、もともと走り云々の車じゃないからね~。
いちいちマウント取らなくてもいいと思うけど。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 19:27:21.35 b/+Srby8M.net
>>287
いや、ナローラセダンに言われても

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 05:16:17.85 cxtGozMcd.net
カローラ カローラアクシオ
どっちも人権ないのに
激しい争いが好き

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 11:28:54.85 BPAfC4Hn0.net
これぞニッポンのベストサイズ!! トヨタがカローラアクシオを
意地でも残す意義はどこにあるのか(ベストカーWeb・佐々木亘)
URLリンク(bestcarweb.jp)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 13:16:16.97 qUKNEGad0.net
ただ今回セダンにも1.5入るとなると「いい加減ここらで新型に換えてくれや」っていうトヨタの本音が聞こえてきそう

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 17:52:08.37 BPAfC4Hn0.net
>>292
中国向け仕様のカローラセダン/レビン同様の
M15A型系直3DOHC12バルブエンジンが載ると
ある意味ゾッとするな…

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 17:58:53.66 H5/8HvGsa.net
仮にセダンにM15A型系エンジンが載った場合
既存のヤリスクロスよりは動力性能の面で有利
1.ヤリスクロスより重心が遥かに低い
2.ヤリスクロスより空力特性に優れる
(カローラセダンはcd値0.27、ヤリスクロスは
cd値0.35)
3.ヤリスクロスよりプラットフォームは格上
(カローラセダンはGA-C、ヤリスクロスはGA-B)
4.ヤリスクロスと車重がほぼ同じになる(筈)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 17:59:23.28 GNnk2pkBr.net
>>292
15インチの最小回転半径5.0メートルのは、取り回しはアクシオと変わらない?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 20:07:51.74 Brv83k92M.net
アウディA3なんて、3気筒はリアサスがトーションビームなんだぞ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 13:54:36.53 v0uqs9580.net
まず教習車がこれでなければならないというところから調べなければならない

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 15:00:39.42 op06jjx20.net
>まず教習車がこれでなければならないというところから調べなければならない
乗車定員5人以上の専ら人を運搬する構造の普通自動車で長さが4,400mm以上、幅が1,690mm以上、軸距が2,500mm以上、輪距が1,300mm以上のもの
これのMT&AT(CVT)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 16:59:25.49 j0UrtcHw0.net
アクシオじゃなくても現行カローラセダンで1.5エンジン搭載してりゃ全然OKだな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 20:33:27.93 WXGzQkG+d.net
教習車はもうマツダの独壇場

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 07:11:58.71 fjLJrxzNM.net
>>298
すげー
この為だけにアクシオは中期からフロントバンパーを伸ばしたのか

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 10:31:33.45 0SSjORpIM.net
前期が寸詰まりで不評だったからだろ
カローラ(セダン)、ツーリングは1.2Lターボ6MT、1.8L-CVT⇒1.5L3気筒に換装とアクシオ/フィールダー終了
カローラスポーツに1.6Lターボ6MT/AWD追加
プレミオじゃなくてFFクラウンHV(ベースはカムリ)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 19:53:54.81 DvdXMcF70.net
10分遅れ
フーガはブランド力がな、だから安いのだろうが

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 06:06:39.97 Llrt97xS0.net
おまえらとおそろいの棒付けたぞ
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 06:48:53.64 MFL/n7hx0.net
電動以外人権ないぞwww
型落ちセダンで流行ってるんか知らんけど
下手くそ棒でイキレル時代じゃねえよ
パジェロのゴルフクラブくらいインパクトあればワンちゃん行けるかもな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 17:43:27.70 r0yLnZS6r.net
ふーん

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 09:51:31.51 bzikMHXm0.net
>>300
だけど現行のマツダ教習車はトヨタ教習車より
シェアが下がってるよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 09:54:35.28 bzikMHXm0.net
>>294
次期型シエンタも全車1.5Lの直列3気筒になるもんな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 10:09:17.41 iPza7Di5d.net
>>307
URLリンク(bestcarweb.jp)
>ちなみに三車のなかでは、マツダ「教習車」のシェアが一番多い。
ググったら数日前の記事でこう書いてあったけど、それより新しいソースでもあるの?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 12:33:04.67 DFJEUkkaa.net
教習車にホンダ採用してる所の高速道路講習
CRVでワロタ
マツダ採用してる所は資金ない雑魚教習所でしょ
エアコン無い部屋とかクズ教官が沢山いそう
アクシオ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 18:52:49.35 3uMd4E4ed.net
うちの近くは高速教習がシビックハッチバックだな
流石にタイプRではないw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 09:29:52.10 Auh89xeC00303.net
>>309
藤田竜太っていうライターは全く信憑性がない
講談社ビーシー専属のライターで知られる

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 10:46:01.56 7wq7sLBqd0303.net
>>312
今のところここにあるソースはあなたが信憑性が低いとした物しかないのよ
敵対意見のディスりは要らないから、あなたの信憑性の高いソースを出してよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 21:56:08.25 rOfeSg8y00303.net
教習車の最も重要なところは、後ろの三角窓だろ?
あそこから3本目のポールが見える所まで進んだら
ハンドルを最大に切って、後ろへ下がって、ハンドル戻すとかいう
全く使えない縦列テクを使えなきゃいけないからなw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 07:50:34.66 dJpjf7TEM.net
カローラアクシオ
ホワイト
ナンバープレート7778
午前7:33
令和島西行きであおり運転でいじめを楽しむいじめ人間が運転
宮崎は逮捕されたがいじめ人間はまだ逮捕されないのか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 07:51:46.98 dJpjf7TEM.net
東京都
千葉から東京都大田区に通勤の車両か?
ホワイトアクシオ7778
足立?千葉習志野市川船橋?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 08:20:50.15 /EdfSCVzM.net
警察に通報しろよ。
そもそもここはアクシオスレじゃないし。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 09:15:08.38 dFT0dAHOa.net
ペラペラ糞ボディに糞トーションビームなんだから、
コーナーで差をつけろ!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 10:15:12.55 HB4hP39Fa.net
マツダさんセダンならビーム攻撃できる
これマメなw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 05:18:04.42 Qa3cGSr60.net
LEDライトを見ると上向きって言ってるやつなんなの

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 08:35:23.69 4NEwlpZW0.net
日本語わからないガイジんやろ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう



326:age
「あんなに明るいのは上向きに違いない」



327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 10:09:12.37 WPw5b6vP0.net
ハイト軽とかやたら眩しいのない?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 10:58:56.94 jvM8Gg9M0.net
ダイハツ眩しい
まあ単に技術が無いのと
売った店の整備不良が原因
ライト調整します→してない→完了です(゚д゚)ウマー

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 11:19:27.10 laTM09aCa.net
トヨタでもヤリスクロス上位グレードのデイライト眩しいわ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 13:39:28.23 Blnwf1Xid.net
キセノンが良かった

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 16:36:05.64 v2ag+qY20.net
未だにデイライトにパッシングしてくるやつがいる。全てジジババだが。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:00:20.29 JE6DoV9h0.net
1.8Lガソリンエンジンや1.2Lガソリンターボエンジに代わり、ヤリス用の1.5L直3NAエンジンが搭載される
マ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:12:58.53 88+he4ldd.net
中国向けは既に1.5NA導入されてるから日本も可能性はある
北米等を除けばガソリン車はHVより安価である事に存在価値があるので、より安い3気筒に切り替わっえも不思議じゃない

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:29:20.79 Twt/i5df0.net
マイナーチェンジでもう1.5NAに置き換わり決定してるよ
ディーラーもマイナーチェンジ前の告知義務で聞いたら教えてくれる

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 17:07:39.85 yxF1L+4BM.net
140アクシオgtしか勝たん!

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 20:39:17.68 JE6DoV9h0.net
2リットル載せてスポーツ仕様か豪華仕様作ればいいのにね。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 21:20:36.98 pT9wAjkTM.net
結局カローラは1300と1500なんだよな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 21:28:00.18 Aon8GSi/a.net
でもM20Aはカローラに一番合ってる皮肉
RAV4やハリアーでは重すぎるわ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 23:50:26.32 63prQ0dTd.net
>>332
記念すべき5000万台仕様すらHVだけで出してるあたり、もうガソリン車で○○仕様を出す気は無いんじゃないか

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 09:38:18.14 2Ofl/v1up.net
現行、めちゃくちゃかこっこいいな、、
ちょっとホンダのグレイスに似てるけど

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:09:46.57 4A5nWsv7d.net
>>336



342:搴キいセダンはダサいよ あとカローラは塗装がやっぱ上級者よりチープと見てわかる



343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:12:51.50 jSRbYh1a0.net
第二次大戦ドイツ爆撃機の写真まで
そういう事言ってんじゃないけどな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 17:40:58.19 /dja82keM.net
>>337
キチガイ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 23:57:22.96 fGX6PCKk0.net
次期型はセダン・ワゴンとも完全共通ボディになると思う
現行ワールドモデルより拡幅されると思うので幅は1800mm超えか?
ヘタしたらセダンは国内販売されないかもな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 23:58:02.07 2Ofl/v1up.net
>>337
いやうんなんつーのかなあ
カローラセダン史上最高傑作と言えば伝わるかな?
大きな坊やにも

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 07:21:45.14 YagzK+nk0.net
幅が広くなると全長も長くなる。ボディがデカくなると動力もデカくしないと走らない。
これ以上デカくなると最早カローラはカローラではなくなるぜ。
カローラはアクシオのサイズが丁度イイのだ。
現行はデカくなりすぎた。
デカいセダンが欲しければカムリ、クラウン、レクサスっのがあるぜ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 09:46:47.67 OeRH56rQa.net
いい加減ウゼーんだけど?
アクシオだけ別スレ立てて勝手にやってくんねーかな?
誰もペラペラビッツボディにトーションビームなみすぼらしいセダンなんか興味ねーんだけど
つーか現行の北米カローラそのまま欲しいわ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 11:37:07.97 uc973R3x0.net
今のカローラセダンの内容はマークXの後継だと思ってるよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:24:12.62 oVHReaKba.net
>>344
多少オーバーだが一番的確かつわかりやすい例えだよなー
カローラはショボいビッツベースでトーションビームなゴミ車じゃないとマウントできないから困るジジイが大量にいるみたいだがw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:30:18.72 qM5qftgjp.net
ビッツじゃなくてヴィッツな
頼むぜ兄弟w

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 15:03:17.79 1fWCGyOl0.net
誰か現行の1.8とマイチェン後の1.5ダイナミックフォース
馬力やトルク含めてどっちが速いのか教えてくれ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:08:39.54 B+a0nbGk0.net
馬力もトルクも1.8NAの方が上
車重200kgくらい軽いGRヤリスRSが0-100で9秒台だからな。今の1.8カローラは8.5秒

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:12:07.11 y0xEjX4qM.net
やっぱりカローラに1800はオーバースペックだったのかな
でも変わるのはガソリンだけなのかな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 21:27:33.97 qvQEzRbHa.net
あのさ車重も増えてるんですよー(迫真

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 22:25:17.81 iaUSAy2t0.net
>>348
なんで1.5のショボい方とくらべてどや顔なんやw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 04:06:15.75 jCBxiDAS0.net
加速厨わスイフトかGT-Rに行けって

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 05:59:24.15 PS25Hh9D0.net
ガソリンは燃費どのくらい?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 06:47:53.91 qdxrInUR0.net
17km/Lくらい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 09:16:47.83 FFdkuC5ZM.net
>>354
ありがとうございます。
最近ディーラーでライズの弾がかなり出て来て狙ってます。総額190万から200万ぐらい。走行距離も結構少なめ。
郊外に通勤片道30キロ信号少なめに使いたい。
17だと交通費2万で賄えるよね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 10:05:35.75 tjAuc0w1d.net
>>351
MCでそのショボい方と同じエンジンになるんすよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 10:22:33.08 wbJdf+FDa.net
4気筒1800NAだったからこそ車重のわりにパワーの余裕があり静かでマークXの代替になり得たのにな
まーオレはもう知ったことないが、3気筒の五月蝿いエンジンだったら絶対買わなかったな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 14:15:38.55 7jTAKH6yp.net
>>356
ごめーん そうなんだそれはゆるせんな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 15:12:05.20 0bVLzV5ed.net
まぁ1.5とかクソほど魅力ないわな
中古の弾も今後1.8だけ値崩れしなさそう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 15:42:57.96 h95qwhtZd.net
今の3気筒って音はマシになったん?
俺が知ってる3気筒は軽トラのイメージ
ブイィィーンってすごい音がする割に前に進んでないアノ感じ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 15:45:27.14 waUaE7R3a.net
旧式とはいえTNGA水準にモディファイされた1.8NAが優秀すぎて、
フラッグシップにしたいハイブリッドを燃費以外すべて凌駕してたから邪魔で消されたんだろう
ハイブリッドと1.8NA散々試乗したが、
ガソリン車のが良かったからな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 16:00:30.92 St0ePO8Sa.net
>>359
まあ最強はM20Aのツーリングだな
次点で2ZR-FAE改の1.8NA
結局、日本じゃカローラを貶めたい自己愛と貧乏人に負けたんだよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:37:51.29 Fjia71uZ0.net
>>361
> フラッグシップにしたいハイブリッド
なら2.0HV導入すればいいだけ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 21:08:44.18 uH7cljMKa.net
トヨタを代表する名車なのにフルTNGAが特別仕様車しかないっておかしいでしょうが><

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:24:18.52 +7JSONdO0.net
>>360
トヨタじゃないけど1L3気筒ターボに乗ってた事あるけど結構ビートの効いたスポーティなエンジンだった。
走ってる分には何も気にならない。
いつもではないけど止まってる時に振動が気になる事がある。そういう時には3気筒のネガを感じる。
軽だとピストンが小さいから振動は気にならない。ターボなら力不足を感じる事はほぼ無い。
2ZR-FAEは燃費以外は最高のエンジン。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:49:59.69 tEFE2eWM0.net
>>365
ヤリスクロス乗ってるけど、アイドリング振動は気にならない
バランスシャフトが入ってるからね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:50:22.75 tEFE2eWM0.net
あ、音はモロ3気筒

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 00:08:29.12 8EdBbawp0.net
>>343
マジでそれ
アクシオはAセグ/Bセグセダンだから別スレ立ててほしい
ここは出禁な

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 06:00:56.84 oMrWsWWC0.net
Zガンダムと100式ぐらいの違いだろ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 06:53:22.41 FIyqpPgPd.net
プレミオアリオンからの買い替え需要はあるのだろうか

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:13:18.14 +bucxF+H0.net
>>369
百式な

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:35:17.81 5RMUdOIga.net
>>370
1.8NAだがどうだろ?
個人的にはマークX的、
もっといえばアルテッツァを彷彿させるセダンだぞ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:52:09.75 wWGLxrk+0.net
>>370
北の大地の住人だが、プレアリの1.8NA電制メカ四駆四独サスの難民が出てる
これは新カローラでも解決しない・・
ヤリクロのガソリン四駆とかに流れちゃう
>>372
プレミオはクラウン寄り、アリオンはカムリ・マークX寄りの位置づけだから
アリオンからなら不自然でもないんでね?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 09:01:08.81 8L3iCm6va.net
>>373
北海道はしらんが北陸の雪国にいたがずっとFFだったな
発進はマッ�


380:g噛ませて、 あとは四駆よりコントロールしやすいから好きだった タイヤはVRX2履いてた 滑ったのは全部四駆(おれは運転してない) WRX S4に乗せられたときが最悪だった 四駆のくせにとっ散らかるし危うく対向車にぶつけられるとこだった こっちのタイヤはVRXだったが



381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 10:16:23.03 3ys70dEMM.net
まさにワシはマークXから乗り換えた。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 10:31:22.24 Mf8vM2Mhd.net
マークxから乗り換え検討中なので参考になる。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 14:55:12.53 N5qFBqqP0.net
トヨタはカローラをトヨタプレミアムラインナップに仲間入りさせろ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 17:41:23.49 zP0crmJBa.net
なんすかそれ?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 17:46:31.26 JmJbihw2d.net
>>378
URLリンク(toyota.jp)

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 17:50:36.10 5HRjADjka.net
いやこんなのカローラにそぐわないでしょ
体感したけりゃレンタカーで借りればいいし
俺はレンタカーで借りて新車買ったよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 19:00:57.76 C2MHfP+nd.net
プレミアムラインナップはラグジュアリー系
一方トヨタがカローラに持たせたいイメージはスポーティー系、入れる訳が無い
セダンはラグジュアリー系が好まれる地域ではカローラも(セダンのみ)プレステージモデルという別デザインを用意してるが、日本には導入してない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 20:50:15.44 3nSAs9I40.net
以前に、青Sガソリン1.8を注文したのに、まだ来ない
と、書いた者ですが、
やっと明日、納車に来るそうです。
発注が10月23日だったので、
ほぼ5ヶ月掛かりましたわ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 22:18:30.73 EhvZOrEy0.net
おめ!いい色買ったな!

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 08:40:49.15 kqrH2IyIa.net
貴重になるであろう1.8NA間に合ってよかったな
Sが一番乗り心地いいしな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 12:43:35.99 TcFin+ic0.net
>>382
おめ!いい色買ったな。大事に乗れよ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 17:50:38.82 NWEX0VBfa.net
全く同じグレードかつ色のツーリングがいてワロタ
2台並べてみるとセダンのがデカイんだね
後ろがツーリングより出っぱってて長いし、
ツーリングよりも車高が高くてデカくみえる

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 18:23:54.53 smqDaFFmM.net
まあ実際はツーリングの方が車高高いんだけどね

カローラセダン
全長 4,495 mm x 全幅 1,745 mm x 全高 1,435 mm
カローラツーリング
全長 4,495 mm x 全幅 1,745 mm x 全高 1,460 mm

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 18:26:02.04 hSnSOcnK0.net
FRのクラウンが生産終了となるので、そうなるとトヨタブランドで小回りが効くセダンがカローラセダン一択となってしまう

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 18:41:28.26 fEdLAkEVa.net
>>387
並べたのみてるが、
前から見ても横からみても後ろから見ても、
どう見てもセダンのが高く見えるんだが不思議だ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:02:51.13 i47KyZrr0.net
セダンが高く(orワゴンが低く)見えるからこそ、ワゴンの方の実際の寸法を高くしてバランス取ってるんじゃないの

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:32:48.54 /4EgaQiRa.net
なるほど、
しかしセダンで書くネタがないのー
安定してるし満足度が高いから仕方ないのかー
ちな運転席側とシフト側のどっかから出てるカップホルダーはつけた方がいい

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:44:13.76 xE6SBHOna.net
あとマイトヨタプラス全然繋がらないのムカつく�


399:� マイトヨタは繋がるのになんやねん あとプラスじゃスピード出し過ぎ マイトヨタは素晴らしいスピードです、 とかもなんやねん 点数は同じなのになw



400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 21:03:28.02 ZVgznjrj0.net
マイトヨタ+はコネクテッドナビ装着のモデル前提だからプラスにする意味ない

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 21:17:01.74 i47KyZrr0.net
My TOYOTA+ ドライブ診断スコアの対応車種に入ってるのにプラスにする意味ないとは?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 21:24:33.94 Xv9tw9Nx0.net
プラスあんま意味ないよなー
何が嫌ってマイトヨタだとアプリ内で全て完結する点検予約とか全部ネットに飛ぶんだぜ
不便過ぎてしゃーない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 21:57:44.28 4PWwhywM0.net
動画あげても即消すとかどんだけビビリなんだ
ま、貧乏人は安いのに乗れって孤独だな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 13:18:09.13 RA/q1K6V0Pi.net
もうすぐGRスポーツが出るのに現行車を契約する人ってなに考えてるの

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/14 13:22:24.27 DtvBsQ57aPi.net
>>397
kwsk

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 12:45:46.68 2Tuc6fL3a.net
M20の2.0NAか2.0HVな北米カローラセダンか?
そしたら最高だな
この車で首都高C1や4号5号線のカーブを突き抜ける時の爽快感は最高だよな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 12:49:32.36 TA1kDzoP0.net
1.5NAで専用外装内装のカローラ GR sportsの事をそんなに聞きたいのか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 12:57:10.50 z1tUsbG+a.net
ホイールベース短いからださい
プラッツやベルタと同じや

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 13:17:45.36 rz4zC0KPa.net
そんな紙ペラボディとトーションビームの車と区別つかないんか?
Cセグでカローラセダンよりいいのは明確にはシビックぐらいしかないぞ
プリウスは結果的にカローラの下位互換に成り下がったし、
インプレッサは遅いしドコドコうるさいし動きがぎこちないし、
マツダ3なんざトーションビームの時点で論外だし相手にならんわ
あれはフィットやノートがライバルだしな
実際乗り心地が似ているB級車だな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 14:18:36.73 TxNfMA/Rd.net
>>402
単純に、Cセグメントの話の流れでB級と出ると、セグメントとかに詳しくないと、カローラよりマツダ3の方が格上に読めてしまいます。
マツダ3の方が格下に思うなら、D級とか?と表現した方が良いような…。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 14:36:23.74 iGScGzaXa.net
>>403
そうか?
まあひどい車だった印象しかないな
所詮は見てくれだけのまやかし
ブレーキは効かないわコーナーは突っかかるわ、
突き上げも酷かったな
まさにトーションビームクラス
カーブの最中にマンホールとかジョイントがあったら滑るし乗りたくねーわあんなもん
つーかコーナーリングスピードはフィットのが速かったな
サーキットでライズに負けるのも納得した

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 15:01:01.87 Lde2GtVYa.net
まあ見た目と外車は硬いんだよと間違って思い込んでる車音痴にはウケるんじゃない?
ほんとトーションビーム車で段差越えるたびに、
今の段差は独立懸架なら軽くいなしてるよなーと思うたびに憂鬱な気分になるわ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 17:41:41.03 4RabwaO/0.net
GRスポーツってダサいネーミングはやめてトレノかレビンでいいやないか

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 18:48:19.4


415:7 ID:3wRHi/7g0.net



416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 19:07:30.34 IjgP7GyXa.net
新しいグレードはカローラGスポット
これだな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 19:32:29.96 YFWXnuDQ0.net
おじさん世代はGiant Ro

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 21:58:50.18 4w5o7R+Xa.net
>>400
これだったら笑うなあ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 08:22:21.53 LWdXo8a9a.net
1.5NAとかな
マツダ3があまりにクソすぎたので手抜きし始めたのか
そのうちトーションビームなんてならなきゃいいがな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 11:19:42.70 ExIzkKmc0.net
カローラクロスで既に兆候出てるしな
トーションビーム化されても驚かない
チョッパリ扱いなんて悔しいけんど

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 12:16:18.19 g8anlQjs0.net
レクサスブランドとは違いトヨタブランドは職工さんの乗り物だからなあ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 12:20:51.33 d+HpDAr2d.net
>>411
手抜きではなく普通の事
北米などを除く多くの地域では、HVに対しガソリン車は安価な事が求められるので下位エンジンを採用するのはよくある
>>412
手抜きの兆候ではなく適材適所の選択をしただけ
世界的にSUVが人気で、差別化の為セダン等は低重心を生かし走行性能重視に振ってるのも世界的な流れ
だから同じカローラ名義の中でも低重心な3ボディタイプには上位サスを採用、クロスにはそこまでの必要性が無い

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 12:36:25.33 wgwHWUdu0.net
低重心というかストロークが取れない程マルチリンクのありがたみが出ますねー

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 12:38:37.11 fhsP85+Za.net
>>414
だったら2.0HV設定すればいいだけ
つーか北米カローラセダンそのまま持ってこいよ
400万までだったら出してやるからよ
わざわざ余計なコストかけて日本仕様に劣化させた意味が分からん

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 13:15:52.21 3Pxlm4n1d.net
>>416
日本は貧乏だからHVも安く抑えないといけないし、仮に貧乏でなくて2.0HVが導入されてたとしてもガソリン車の価格は抑えにくるよ
あと2.0HVは補機バッテリーが移動してラゲッジが45L減るのも日本で導入し辛い点

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 20:12:28.41 TaLJai8/0.net
>>417
それな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 17:47:19.35 T1uvOTwsa.net
車両400万ならカムリWS買えちゃうし、総額400万でもカムリのベースグレードが買える。
日本での2LHVの適正価格はWBでも300~310万ってとこだと思う。まぁ、売らんだろうけど。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 21:04:09.84 64oHaAdca.net
カムリが除外される点  全幅、最小回転半径

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 20:44:49.49 FMCZfH5sF.net
でもクラウンやカムリ乗ってる人爺ばかりだからわりと運転しやすいのかなと思ったり

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 21:17:23.83 KCp04eUJa.net
カムリは曲がらない
立駐はいらない
日本ではデカすぎだしロードノイズとか意外に大雑把
FRの220クラウンなら今のカローラセダンと違和感ない
なんなら小回りならクラウンのが得意ともある
FRクラウンセダン無くなるのはほんとに惜しい

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 22:08:30.05 rtlQp1bTa.net
いつかはクラウン

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 22:47:13.19 do73UQuM0.net
いまでもカローラ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/18 22:52:18.34 rtlQp1bTa.net
カローラ「俺がクラウンだ」

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 07:27:51.60 bOfPmRFJ0.net
>>421
×運転しやすいから
○爺にしか人気�


435:ェない車種だから



436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:22:47.95 rI92gXic0.net
大衆セダンなのになんで後席を狭くしちゃったのかなあ
貧乏人こそしっかり大勢で乗ることが多いのに

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 10:58:43.51 gENAtvGXr.net
そもそもセダン自体が大衆車のカテゴリじゃないって事じゃない
NBOXやルーミーの形が現代の大衆車なんでしょう

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:04:58.61 lyp2SFGRa.net
そのカローラセダンすら買えないヤツがいてワロタ
プロファイルするとベルタかプラッツか偽カローラこと悪塩あたりの産業廃棄物か?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:06:57.05 0WnF/E820.net
2020年データで軽が4割、残り6割の普通車のうちSUVが3割とな
URLリンク(cdn.autoc-one.jp)

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:22:51.56 ZzbpBKupd.net
>>427
海外版より縮めなきゃならなかったけど前席を死守したかったから後ろ半分が犠牲になった
前席を死守した理由は世界的にセダンの生き残る道はドライバーズカーしかないから
あと後席重視の客はミニバンやトールワゴンに行っちゃうからカローラが後席重視しても意味が無いって開発者がインタビューで言ってた

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 11:42:22.56 gENAtvGXr.net
>>430
さらに3割弱のSUVのうち半分程度はヤリクロライズハリアーで占められるんでしょう

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 15:18:30.39 AN7a31ht0.net
>>426
そうじゃなく爺でも普通に運転できてるじゃんて事

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 15:46:32.56 6ejXP4JY0.net
なんで爺が下の前提なんだ?
爺なりに色々経験してるからオマエらより運転上手いかもよ?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 15:54:48.68 AN7a31ht0.net
なんかワロタ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 17:24:27.28 +ByYXXwR0.net
>>432をついでにいうと
コンパクトカーの約半分がヤリスルーミー
ミニバンの約半分がアルファードノアボクシー

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 20:32:58.98 MgiyH9mFd.net
>>433
その趣旨は分かった上で、それは違うと反論してるんじゃないの

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 20:50:52.42 vYCvM98sM.net
>>429
カローラ如きでマウンティングは恥ずかしいw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 20:54:45.94 rTBOHKPc0.net
>>431
これでタクシーあるの驚愕

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 21:02:57.27 /0qht5UEa.net
マークXとこの車どっちが乗り心地いいの?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 22:10:39.89 HnX1iBVA0.net
そりゃレクソスや

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 23:34:33.92 o+ArXzOid.net
それぞれグレードで全く乗り心地違うのに無意味な質問

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 19:35:57.49 RlYfdHsN0.net
会社行くだけの人生でトーションもなにも気にしたものじゃない

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/21 19:40:10.93 EfRslHmz0.net
行く会社があるだけでも幸せだと思うの…(´・ω・`)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/22 09:22:48.41 YLQ1ga0K0.net
>>444
そんなこと書くなよ、涙が出るじゃねえか

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/25 15:27:12.61 XM4/e8CVa.net
スレストすな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 10:34:35.63 YRaDbkiiM.net
>>440
直進安定性はTNGAのカローラのほうがマークXやレクサスGSより上。乗り心地なら15インチのG-XならやっぱりマークXやレクサスGSより上

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 11:56:15.65 2acNZ0lca.net
やっぱりオレのセダンはノーマルじゃないから比較にならんのだな
W×Bだが乗り心地重視
寒冷地仕様で空力と静電気整えてさらに遮音材マシマシだし
レンタカーのGX乗ったらなんかペラペラで全く別のクソ車に感じたんだが気のせいか
乗りながらヤリスのショボエンジン載っける気持ちがよくわかったわ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 12:55:06.38 9E6Xd4xzM.net
>>448
遮音材マシマシってWxBだからなの?それとも寒冷地仕様だからなの

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 13:59:11.75 HCZlW4g9a.net
>>449
デッドニングを自分でやった

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 14:05:25.38 faqBbe9N0.net
なら元はクソ車か。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 18:07:40.95 cI+Cuwzc0.net
実際に乗ってる人はどれくらい居るの?
俺は1.8LのW×B。
モデリスタのエアロを付けてるけど低すぎて擦りまくって結構不便。
ナローラでも十分カッコいいぞ。
後席の居住性の悪さにはびっくりした。
セダンなのに後席が狭いなんて有り得ないとは思ったけど、ほぼ一人乗りなので問題なし。
マガジンXのマイナーチェンジの記事の適当さにもびっくりしたわ。
ちゃんと書けよ。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 18:29:07.88 BD2qsPhZ0.net
セダンなのにってか今時セダンの後席に広さなんて誰も求めてねえ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 18:52:29.08 faqBbe9N0.net
なら86でよくね?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 19:38:20.89 CyILG1gKa.net
>>452
オレも1.8のWBだよ
しかしセダンってノロノロジジイばっか見るんだ
スポーツやツーリングは若いの結構見るが
オレみたいに若くかつ動きがキビキビしてるのはセダンではほとんど見ない
まあセダンの2ZR-FAEと運動性能を引き出せば自然とキビキビ運転になると思うんだが

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 20:21:40.50 WaLxbhuD0.net
1.2ターボW×B 6MT
購入するときセダンのMT選ぶ人はすごく珍しいと言われた
納車当日にマフラーを柿本改に  燃費以外は概ね満足

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 00:25:25.67 7MgZpiuPM.net
1.5na5mtの俺に勝てるの?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 00:33:57.58 2pBxbtfd0.net
はい

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 04:10:45.75 sYe3WFXHd.net
>>440
比較するならカムリじゃね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 08:29:42.37 X80B3p9ba.net
>>459
現行の上位車種と比較してもねえ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 16:02:43.21 AKe+pKAC0.net
>>455
まー兄ちゃんは見たことないな
見た中で一番若くてスーツ着た30代あたりの会社員?だわ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 21:00:26.04 O318XoAy0.net
>>453
まぁ確かにミニバンとか軽のハイトワゴンが売れてるからな~。
>>454
86も考えたけど、乗りやすさとか内装の質感とか希少性でカローラにした。
>>455
おぉ同じだね。
色が黒だから真っ黒過ぎてホイールを換えたい。
この間、SでWxBと同じデザインでシルバーの17インチを履いてるのを見て欲しいと思ったけど調べても出てこない。
白いSはだいたい社用車だし、WxBもおばさんとかだったりハイブリッドが多いからゆっくりしか走らないよね。
若者は珍しいよね。
>>456
1.2ターボは燃費良くないんだ~。
面白そうだけど仕事でMT乗るから普段乗りでは乗れない。
10速CVTがあれば1.2ターボ欲しいけどね~。
2ZR-FAEも燃費は良くない。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 22:56:04.69 AlR17G/ca.net
M20Aとカローラは相性が一番いい

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 12:44:08.87 7Nx/6RQj0.net
もういくつ寝るとマイチェン車発表するのかな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 12:52:54.02 JRHPC8sf0.net
へたくそ�


475:_をつけたW×Bの白セダンを見た。かなりカッコ悪かった。



476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 13:27:23.41 T+EnipB8a.net
残念ながら典型的セダンですな。。
おじいちゃんがヨボヨボ運転で。。
だから最近煽られターゲットになりやすいんだわと理解した
まー撃退しといたけどな
速くキビキビ走るセダンもいることを覚えておけよ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/28 15:02:59.37 q8YviyIna.net
乗ってるのは爺くらいやろ
イジったりしてたらマジダサいわ
エアサスとかだと更に笑える

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 11:23:02.88 CUrV3WxI0.net
インポの30代より勃起するおじいちゃんの方がカッコいい

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 12:56:35.08 P6a3YxJQdNIKU.net
>>466
プレミオスレから来ますた

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 13:37:49.70 Hj7oOrA70NIKU.net
若者「セダンっておっさんしか乗らないでしょ、はっきり言ってダサい」
スレリンク(morningcoffee板)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 13:40:41.12 Hj7oOrA70NIKU.net
>>470より
166 名無し募集中。。。 2022/03/29(火) 13:09:06.42 0
>>162 訂正
2021年度日本メーカーセダン
国内新車販売台数TOP10
(☆は5ドアセダン)
1位 プリウス(PHV含む) ☆ 2021年度登録台数 約36,000台
2位 クラウン  2021年度登録台数 約23,000台
3位 カローラセダン 2021年度登録台数 約11,000台
4位 カローラアクシオ 2021年度登録台数 約9,500台
5位 カムリ 2021年度登録台数 約7,700台
6位 レクサスIS 2021年度登録台数 約5,300台
7位 MAZDA3 SEDAN 2021年度登録台数 約4,000台
8位 インプレッサG4 2021年度登録台数 約3,000台
9位 アコード(タイ製) 2021年度登録台数 約2,000台
10位 レクサスES 2021年度登録台数 約1,800台
173 名無し募集中。。。 2022/03/29(火) 13:22:03.99 0
2021年度日本メーカーセダン
国内新車販売台数ワースト10
1位 クラリティ フューエルセル(FCV) 2021年度登録台数 約10台
2位 センチュリー 2021年度登録台数 約20台
3位 クラリティ PHEV 2021年度登録台数 約25台
4位 MIRAI 2021年度登録台数 約50台
5位 シーマ 2021年度登録台数 約80台
6位 レジェンド 2021年度登録台数 約100台
7位 フーガ 2021年度登録台数 約150台
8位 レクサスLS 2021年度登録台数 約200台
9位 マツダ教習車(MAZDA2 SEDAN) 2021年度登録台数 約250台
10位 WRX S4 2021年度登録台数 約300台

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:05:48.78 9EV8stB5dNIKU.net
>>471カムリが売れまくっている
月400弱のはずなんだが
マークXからのダウングレード成功したんだね
プレアリからカローラへのダウングレードは来るのだろうか
人権ギリギリの攻防

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:13:07.30 pIjd2buQaNIKU.net
プレアリみたいなペラペラクソボディにダッサイカビが生えた内装にクソトーションビームなんて問題外のゴミだろ
こんな真っ直ぐすら走らない5ナンバーの粗大ゴミと一緒にするなよ
高速や峠じゃついてこれないくせによ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:21:58.61 Hj7oOrA70NIKU.net
>>473
実際プレアリは9代目カローラセダンや
初代カローラアクシオより更にボディ剛性が低い
なぜならプレアリはトランク付のノッチバックセダンで
ありながら後部のバルクヘッド(仕切り)が存在しない
(細かく言えばリア周りはハッチバックやワゴン車と同様の
環状構造となっている)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:38:00.12 Hj7oOrA70NIKU.net
豆知識
雑誌「ニューモデルマガジンX」(MAGX)の「ざ・総括」というコーナーで
最も評価が低かったのは実はプレアリ(特に初代)だったという件

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:46:25.09 Hj7oOrA70NIKU.net
もうすぐマイナーチェンジが予定されている
クロスを含む12代目カローラシリーズに直4の
M20A


487:-FKS型エンジン、あるいは直3の M15A-FKS型エンジンが搭載されることが確定か? マガジンX 2022年05月号 ニューモデルマガジンX https://www.mag-x.com/shop/products/detail.php?product_id=289 次期アルファードに顔違い発見! まさかのヴェルファイア存続 日産ファンのみんな、お待たせ!この春いよいよ始まる大反撃 フェアレディZ、軽EV詳報 5L-V8カムバック IS500 国内発売 トヨタ販社過剰請求「返金」へ 年内発表に先がけ テストカー初捕獲! レクサスRX リニューアルでエンジン換装も カローラ ←ーーーー これ PHEVや直6を搭載 マツダCX-60 あえて差別化せずに見慣れた姿で現れる 三菱eK-MiEV 電動ミニバン日本投入は? VW ID.Buzz オープントップのカブリオ発見 フォード・マスタング ますます大きく成長する ミニ・クロスオーバー 話題のニューモデルに試乗 トヨタ・ノア/ヴォクシー/ヒョンデ・ネッソ



488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 14:50:39.88 Hj7oOrA70NIKU.net
もし仮に直3のM15A-FKS型エンジンが12代目
カローラシリーズに搭載された場合、既存の
アクシオ&フィールダーの生産終了フラグが
ようやく成立するだろうな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 15:49:39.39 9EV8stB5dNIKU.net
>>473
それそれ
その争いがどちらのユーザーにもある

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/29 15:52:24.14 9EV8stB5dNIKU.net
例えば
内装がチープとか
さすがに狭いとか

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 02:18:58.94 /ileFDvL0.net
>>477
どーかなー。
アレはアレで需要あると思うぞ。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 05:50:12.76 T+2bpzA70.net
むしろ外側ペラペラにしてプラモデルのようにやすく交換できるようにするべき

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 10:36:05.78 414Z/d210.net
>>480
需要はなくはないとは言っても国内だけだしトヨタ本体としてはいつまでも古いままのやつを残したくないでしょうし

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 11:31:19.48 ooqUh4Zma.net
>>482
プロボックスとジャパンタクシーが生きている間は、
プラットフォーム的に残るのでは?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/31 13:12:18.65 YnQ0NEMtd.net
アクシオ・フィールダーは当初2020年中に廃止の予定だった(現行セダン・ツーリング発売時にそう発表)
つまりプラットフォームが同じ車種が他に生きてようが関係なく廃止する時は廃止する
予定に反し未だに作ってるのは販売上の理由でプラットフォームが理由ではない

496:小室圭
22/03/31 18:29:12.17 lL+aDykZp.net
3番ホームに電車が入ります

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 13:27:36.68 1rAkbKXU0.net
GRカローラ良いね
セダンも出してほしい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 19:50:10.72 OMlyEa4b0.net
grカローラは
セダンじゃない
4気筒じゃない
何故出した?
ホットハッチの3気筒ならヤリスで間に合ってるが

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 21:59:08.14 wQCIva3vd.net
>>487
・既存のGRブランド世界展開車はGRヤリス・GR86・GRスープラと全て3ドア、5ドアのカローラハッチバックは被っていない(「間に合って」はいない)
・北米ではマツダ2をヤリスとして売っているのでGRヤリスを売れない、そこで代わりが要る
・北米のセダンにはアグレッシブなデザインのグレードが既に存在す


500:るので、GRセダンを出しても訴求力に欠く ・欧州ではアグレッシブなデザインのセダンはウケない(だからセダンだけテイストの異なるデザインにしてる) ・GRブランド世界展開車は世界中でほぼ同じ仕様、セダンだと日本ではサイズが異なるので条件を満たせない



501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 22:43:10.47 OMlyEa4b0.net
grなのに5ドアなのも終わってる
3ドアじゃないとダサい

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 11:01:19.03 vGSx0coLa.net
わいは最後のガソリン車として2ZR-FAE 1.8NA W×B を可愛がるでー
ガタが来る前にせいぜい、今のガソスタなみの手軽さと時間で充電できて一回充電したら1000キロ走る電気自動車開発してろよ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 12:48:24.06 5qGo4jA9a.net
そんなの開発するだけ無駄
バッテリー大きくするメリットもねえ
最大500キロ走れりゃええやろ
ちなお前が無休憩で1000キロはしれるなら考えてやってもええが

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 13:19:39.31 MfmKhDANa.net
>>491
金沢東京の500キロ程度なら無休憩で何度も走ったがな
だいたい電気自動車なんてスペック上1000キロ走れないと話にならんわ
だいたい詐欺スペックでその半分ぐらいしか走れないんだから
冬なら尚更
まあせいぜい頑張れよ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 14:05:09.54 VsGe/JfRM.net
無休憩で500km走行自慢とかキモい人居てるスレはどこにありますか?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 15:28:38.84 t56hQdpOa.net
証拠も無しにマウント野郎かよw

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 15:45:21.36 URPzdbPB0.net
セダンらしくもう少し全高が高ければよかったのに
なんで大衆セダンなのに低くしたんやろか、中途半端な車になっちまってる

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:00:57.78 lBPrllz+a.net
>>495
なぜ背が高い事がセダンらしいのか
基準が君の好みでしかない

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:11:11.05 4O6Zyk+W0.net
セダンの意味調べちゃったよ
セダンとリムジンって感じなんだな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:16:23.20 URPzdbPB0.net
昔カリーナEDというインポ車があってな
それトヨタの良心ある技術者はかなり反省したと聞いたがな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:23:15.24 smG3T0ax0.net
SUVというジャンルが確立した今とは時代背景がちがいすぎるだろ、昭和の爺さんは頭が固くて困る。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:27:01.94 ydBY8LyUd.net
>>495
・世界的にSUVが人気で、セダンは差別化の為に重心の低さをを活かし走行性能に振る流れ、低くするのはもはや当然
・カローラが大衆車と思われてるのは日本だけ、トヨタは日本でも海外同様の走りの車というブランドイメージに修正したがってる
・日本のカローラユーザーの新陳代謝が進まず、旧来のカローラ像のままでは買う客がいなくなるという危惧

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 17:42:13.92 4O6Zyk+W0.net
燃費はセダンとSUVってあんまり変わらないんだな
横転性能の違いぐらいなのか?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 18:52:15.93 /khpudbCd.net
アメリカサイズのカローラなら買う気になる
日本サイズならいらない
マツダ3セダンが日本で売ってるんだからアメリカサイズでいいだろうに

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:18:32.00 qRuaO4oGa.net
日本のナローラはアクシオと大差ないもんな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:21:23.17 78ssILPha.net
スゲー分かる
しかしマツダ3セダンなんてゴミをいいとか言ってるのは相当な車音痴だわ
マツダ3が終わってるのは、
winding dancer マツダ3をお勧めできない理由
が秀逸の出来で分かる

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:23:24.88 78ssILPha.net
>>503
オメーにはいってないからな
なぜならアクシオは初代アクアにすら劣る車だから

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:35:52.95 HepSBiPra.net
アクシオ ボディ剛性が足りない 車酔いする はっきり言ってショボい船でユラユラ揺られているようなもの
走りもクソもない
初代アクア 意外とボディ剛性も足回りも良くコーナーのポジションもかっちり決まる かと言ってトーションビームでもフィット3と比較するとしなやかでガチガチな乗り心地ではなく好感が持てる

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:37:13.79 JTJJzwold.net
>>504
アクシオが嫌だからアクセラセダン買った
アクセラは楽しい、代車で出された3はつまらない
ただしサイズは3のほうが良い
だからこそグローバルのカローラに乗ってみたいんだけど用意されたのはナローラ
年寄のためにナローラになったとか30前半だけど悲しすぎるぜ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:43:30.42 HepSBiPra.net
>>507
アクセラはその人も評価してるんだよなー
当時としては悪くない、よく頑張ったと
まー北米カローラ 2.0ダイナミックフォースのガソリンかハイブリッド乗りたかったよなー

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:52:03.67 kGpSR2Xs0.net
>>507
先代の呪いみたいなもんだと思って現世代は諦めろ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 19:55:28.58 qRuaO4oGa.net
>>505
肩の力抜けよw
ナローラはコンパクトセダンなんだからw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 21:15:11.63 smG3T0ax0.net
アクシオと違いがわからないくらいの車音痴なら中古のパッソでも買えばいいんじゃね?
つか今何乗ってんだ?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 21:21:52.40 MvK4KiW5a.net
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ ~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| ~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) ~
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ~
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ >>511    | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 21:52:15.82 3eVajiRS0.net
>>506
サスペンション替えな?
ロールバー入れなよ
ガキじゃねえんだからさあ!

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/02 21:55:48.26 PDBU6wOfa.net
>>513
ゴミにそんな無駄金はたく価値ねーだろ
同じゴミでもマツダ3のがモーションコントロールビームを入れれば良くなる分だけマシだが

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 05:21:17.87 hAfHZUDha.net
20歳で5000万記念のカローラセダンが気になってるのですがなんかやめといた方がいいとかあります?
おすすめのオプションも教えてくれると助かる

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 08:53:10.45 h6U+KcrH0.net
何とかリミテッドとか知らんけど、
寒冷地仕様、リアワイパー、BSMは必須
つーか最初だろ?
どーせぶつけるんだろうから中古で十分だろう

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 11:06:35.53 eWVEEbrB0.net
もうすぐ出るマイナーはセリカ名で出しておくれ
いま何乗ってるのと聞かれた時カローラとセリカでは相手の印象が段違いだし

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 11:29:50.50 Qe3+fMrL0.net
>>517
それ中年以上の印象だろ
今のカローラのイメージはイニDの影響が強くて
若者向け、スポーティ、クルマ好きが買う って感じ


531:



532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 15:43:14.34 fUY8oQ4+0.net
>>517
あなた、60代でしょ?
考え古すぎ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 17:13:13.69 eWVEEbrB0.net
歳食ってからカローラなんていかにも落ちぶれた感じがして嫌なんだわ
うちの父は晩年カローラに乗ってましたなんて言われたら泣くでw
せめてセリカにしておくれ
欧州車が軒並み車幅1800超すもんだからこんな思いせんとあかん

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 17:16:49.53 eWVEEbrB0.net
あとついでの言わせてもらうとレクサスの客層は最悪やね
本当に品がない
ヤナセにももちろん変なのいるけどレクサスの客層は数段落ちる
まあ無理して金払ったから威張りたいんやろうな、あのクズどもw

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 17:27:17.40 KV4LSzD6M.net
>>521
アウディもなw

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 17:28:33.06 cdm3DmIbM.net
オマエも相当品のないジジイだけどな。しかもカローラも買えない底辺。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:08:01.07 IvdujmY/0.net
カローラセダンと比較される車てMAZDA3とかですか?
なんかMAZDA高くないか?MAZDA買うならトヨタ買うかなぁ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:09:23.47 fTti75VV0.net
ヤリス→マツダ2OEMになるまでもう少しかと

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:15:33.71 ATawI7/x0.net
無理をしてもレクサスを変えないビンボー人がカローラを買うのだな。
まぁ、車何ぞは無理をして買うモノではないけどな。
無理をして買うモノは家だ。
地獄のローンが終わっても買える車は大衆車のカローラ。
全ては年収、年収イコール学歴、中卒の俺は大衆車のカローラが、分相応かな。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:18:56.25 eWVEEbrB0.net
>>523
アホかwいまはヤナセのFR車に乗ってるわ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:21:00.15 eWVEEbrB0.net
言っておくがベンツとレクサスはオプション代も修理代もほぼ倍かかる
それこそ貧乏人はレクサスに乗れだわ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:21:50.85 eWVEEbrB0.net
倍かかるじゃなく倍違うだな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:23:48.09 eWVEEbrB0.net
まあそれにしてもこのスレには俺より金持ちいないだろうから
安心して貧乏人をバカにできるわw

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:25:35.34 9owFux7W0.net
バカは都合が悪くなるとやたら饒舌になるからわかりやすいよなw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:29:04.62 iWx60khjd.net
>>524
サイズが違う
マークXに近いサイズなのがMazda3
カローラはデミオとの中間

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:32:02.16 GZ32Ezemd.net
>>525
北米でそうなったのは、マツダがメキシコ工場作り始めた後で政治的理由で米国への輸出が制限されて困ってたのを救済する為
日本でそういう事情は無い

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 18:35:19.89 D5hthS7rM.net
ヤナセのFRって突っ込むところ?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:08:51.87 ro/eK3vka.net
>>524
マツダ3は自ら認めた失敗作だよ
CX-60でマツダ3のコンセプトは全否定されたしな
実際に乗るとゴミだし
winding dancer の例えが秀逸すぎる
出来損ないのボディをごまかすために足を固めた昔のシャコタンみたいだと
まーワイは曲がらなくて遅い上にブレーキも効かないゴミだと思うが

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:16:06.34 0YYVF7w6a.net
まあマツダ3ってのは、
見た目がカッコいい
走りが分からない車音痴
ヒョウロンカを鵜呑みにする馬鹿
外車買えないけど見た目だけ外車っぽいからマウンティングできるとか浅はかな意識高い系のビンボー人
が引っかかるぐらいかと
はっきり言ってフィット4や新ノート


550:のが出来がい



551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:22:03.82 jnCAcOTha.net
欧州車のFR乗ってるならカローラがセリカになったところで落ちぶれてるのは変わらなくね?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:32:33.67 h6U+KcrH0.net
CX-30(MAZDA3も)ってスーパーフロントヘビーなので、重い頭がうねうねしないようバネレート上げてショックの減衰力も高くしてあるし、それに合わせてリアも同じように脚固めてある。
おまけに見た目重視で18インチホイール履かせてるけど、細いタイヤでロープロファイルだから空気容量少ないところにもってきて、燃費狙いで規定空気圧を高くしてパンパンだから、固めた足回りと相まって常に突き上げくらう。
おまけにトーションビームだから路面からの入力でPFごと突き上げられリアが左右に揺すられる。
別にコーナリング性能追求して脚固めた訳じゃないんだよ
設計の矛盾が露呈してるだけ
だからマツダは販売前の御用評論家の試乗会を路面がまっ平らなサーキットでやったw
車検証で前後軸重と諸元見りゃ分かることだが

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 19:37:55.01 h6U+KcrH0.net
カローラ買うときにマツダ3も試乗してみたんだが
乗り降りがし辛いうえに視界がものすごく悪く 曲がらない
おまけにブレーキが効かない 加速も悪い 音だけいい
さらにディーラーの対応がクソ
という地獄のような車だった

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 20:40:48.75 D/qH3oS/a.net
>>526
無理してローン組んで買ってる車ねー
マツダ3なんかまさにそうだろ
下手糞キッズがイキリ運転しまくってて底辺臭がすごいんだが
まーよくあんな限界低い車でイキリ運転できるわ
だから突き刺さってるのをよく見るんか

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 20:56:28.18 0HboT6Hn0.net
>>526
別に無理しなくても、レクサス買える。
でも、今回もカローラを足車として買ってしまった。
意外に良いので、カローラばっかり乗ってしまっている。
そもそも車なんて、無理してまで買うものか?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:09:57.61 0HboT6Hn0.net
>>541
間違った。
家も、無理してまで買うものか?
それ、バン買う人間の発想かと……

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:26:25.06 h6U+KcrH0.net
無理して買ってそうな車か
まずマツダは全般的にそうだよな
余裕のない走り方からしてわかる
CX-5、CX-3、CX-30、マツダ3はマジカスばっか
あとスバルだとインプレッサとXVはそうだろうな
プリウスもひどい運転ぶりからそうかもな
外車だとアウディA4、ベンツC180あたりのイキリ雑魚ぶりもやばい
まさにジード様や

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:54:04.99 ATawI7/x0.net
>>542
中卒のビンボー人とはそう言うモノだ。
自分の家は絶対に欲しい、借家ではダメだ。であるからローンを組んで無理をして買う。
老後は最低でも3000万は必要だ、それでも心許ない。
その金を死守しなければ生きていけない。
俺からすると、800万を越えるレクサス、クラウン等はとてもではないが買えない、無理だ。
無理をしなくとも、家、レクサスを買えるお金持ちの君には解らないだろうな、とても羨ましい限りだ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 21:55:10.02 JH8KGDipp.net
>>524
セダンじゃないが日産ノートとどっちにしようか検討中

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 22:03:02.86 rd0TJ20xa.net
>>544
あんたにカローラは無理だ
身の程を知ることが幸せに生きる大前提だぞ
まるで見栄張り全開なマツダ3乗りみたいでヤダね
中古のワゴンR


561:にしなさい



562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 22:44:06.24 0HboT6Hn0.net
>>544
「レクサス無理だ」は、
激しく同意。
無理して買う車でもない。
その経済的観念は、正しいよ。
楽しい車と、ちゃうもん。
今回のカローラ、いい車やし、値段も安いから、おススメやで。
乗ってみ?
ただ、セリカかと言われたら、違うわ。
今のカローラベースでセリカ作ってくれたら、
面白い車が出来るやろけどなぁ。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/03 22:54:55.74 0HboT6Hn0.net
>>545
カローラは、バーゲンプライス。
今から1.8NA買えるかは?だけど。
ただし、カローラの次に乗り換えた際に、
失望感を感じる可能性は大。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 00:24:04.58 Y3eVEMX4a.net
>>538
結局、マツダ3系はそもそも設計が破綻してるからトーションビームにせざるを得なかったと思ってるわ
カローラのレベルにはないよな
やっぱりフィットやノートがライバルと言わざるを得ない

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 08:35:19.66 AAwIbfY3a0404.net
>>546
>>547
俺は、526なんだ。
総額310万のカローラなら無理をしなくても一括払いで買えたのだな。
ついでに
>>452
モデリスタのフロントスポイラー、俺も下を擦ってね、メッキ部分が剥がれた。
その部分のみを交換出来れば幸い、と思い販売店で見てもらうと、フロントスポイラー自体を交換しないとダメだと言われた。
67200円を値切って6万で交換と相なった。
今年の10月で最初の車検が待っているし、ビンボー人には応えるわ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 09:27:05.49 1pYJeVMZp0404.net
親父がいま横通った今度のBMWの3シリーズはカッコいいなと助手席からポツッと言って確かにカッコいいけどあれカローラだけど、、と教える
ウソつけ!と言われスマホで見せる
ちょっと資料もらってきてくれと頼まれる
もう買う顔してたわw

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 10:21:11.04 pzcRtL+f00404.net
ここはお前日記帳じゃねえ!

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 10:24:42.04 OAAYI0FIa0404.net
その親父が気に入りそうなのは1.8NAだろうな
今から間に合うかが気になるな
ドタバタしない滑らかでFRっぽい挙動は確かに気にいるとは思う

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 15:34:45.16 kNqHv4b200404.net
マツダ3も発売当初は気になってたけど、ハッチバックにはMTがあるのにセダンには設定無いからその時点で見送った
デザイン優先でフロントドアパネル造形をハッチバックとセダンで変えるとか妙な拘りあるのに、ミッションの選択肢なくすとかチグハグなんだよね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/04 15:57:27.76 twsHLm7Od0404.net
>>554
単に過去の販売実績に準じただけ>セダンにMT無い

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 08:58:48.37 NTFwQcQDp.net
今どきMT乗りたがるのは少数それも極々少数派
そんなのもうわかってんだろw15年前に
今や大型トラックでもダンプ意外ほとんどATだぞ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 11:52:03.46 Ul+nDLADd.net
セダンは少数派
MTは少数派
マツダの販売台数は少ない
これ全部併せ持ってる超少数派のを売れってのは現実的じゃないよ、やってほしい気持ちは分かるけど

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 12:08:02.55 bjCwnpD+0.net
マツダ?サバンナしか興味なかったわ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 12:50:52.57 o936RV6ba.net
マツダ3以降のマツダって、
自分で判断できない人の言うことを鵜呑みにする情弱車音痴がターゲットだろう

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 18:46:56.


576:98 ID:Ori0Y/EH0.net



577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 19:08:34.97 /pXtHRONd.net
もうハイブリッド車しか乗る気がないからMTに乗ることもなさそう。
次期カローラはPHVもラインナップされそう。そして納期が1年を超えそう。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/05 19:55:24.75 Wc5Kfb9Ka.net
MTの運転が下手過ぎるんだろw

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 08:28:14.84 KI5ouee7d.net
マツダヲタは
巣に帰れ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 20:08:06.49 IXId33hk0.net
>>558
アルゼンチンのみなさーんっ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/06 21:46:46.75 E0TZmu690.net
マイナーチェンジの情報知ってる?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 12:20:13.54 eNjP2Ruva.net
はい知ってま

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/07 15:23:02.85 a+/joWpL0.net
GRカローラみたいにメーターが全液晶になるのかな〜?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 09:18:19.19 F6rHnFFdd.net
245 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-SP4u) sage 2022/04/08(金) 04:49:55.42 ID:PuQLl+Cxd
マツダって何でいつもダサいキャッチフレーズつけるの?
「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」
ダサいのは車だけにしとけよw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 10:06:05.82 EI1MTejIa.net
俺かと思ったら俺じゃ無かったw
マツダのセダンはカッコいいと思うよ
ちな所持したく無い
車庫にマツダとか恥やろ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 12:28:58.95 Vs+IYxoLM.net
>>567
あれはGRカローラ専用装備って書いてあったよ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 14:14:23.41 rHx1qC0u0.net
>>570
現在では専用装備だけど、マイナーチェンジ情報では12.3インチもしくは10.25インチ相当のフルデジタルメーターになる可能性もあるって事なのでこれかな〜って思った。
今の7インチ液晶はちょっと中途半端だよね。
しょうがないんだけどスポーツモードで赤くなってもタコメーターは青いし。
その辺の自由度が増すかな〜って思ったりする。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 14:24:58.62 OQAnH+DIM.net
液晶画面のメーター、メーカー保証が切れた頃に不具合出たら厄介だな。
交換費用で30万くらい請求されそうな予感。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 23:11:10.49 q2QCHh9up.net
たまに営業車で見るけどもったいないくらいカッコいいな
どノーマルで

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 07:07:46.08 6dxFMBqZ0.net
(*´ω`*)

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 11:37:53.02 bRrVX6EQa.net
このセダンか
どーせ後期高齢ジジイが乗ってると思って煽ったら窓から中指立てられてしかもぶっちぎられたわ
ジジイセダンのくせにはらわたが煮え繰り返るぜ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 11:51:10.41 PNwnYp4DM.net
相手選んで煽るような小者で、しかも軽だろ?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 12:16:26.84 HzsrkqFW0.net
軽太郎かトーションビーマーな雑魚なんだろうが、
実際は舐め腐ってたんだろうから、
中指立てられた時点でギャップでビビッて小便漏れてたんだろうな
まあ0-60 4秒 0-100 8.5秒 60-100 5.5秒で四輪独立懸架でリアダブルウィッシュボーン、
TNGA-C シャーシな時点で雑魚がかなう車じゃねーんだよ
身の程を知れよ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 13:33:26.39 rNwsc4V00.net
スズキエアコン故障からトヨタカローラにきたら前のタイヤがナット部違いでつかないクソがっ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 17:39:51.01 d0M


596:a50ABa.net



597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 18:12:10.72 e0d3HGho0.net
>>579
おれジジイだけどマイチェン後の買うかもだわ、
可能性高い
理由はコンパクトセダンが欲しいから
ヤナセにもおまえみたいな低能貧乏人はいるけど
トヨタというか国産車にはそんな輩が多そうだなw
欧州車も車幅が広がってジジイが運転するのは辛くなったわ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 18:31:22.35 HzsrkqFW0.net
そいつジジイだと思って煽ったら返り討ちにあった馬鹿な軽太郎だぜww
それはさておき今からだとキツイぞ、
シャーシ足回りはベンツA180とかC180とそんな遜色ないからいいとして、
エンジンがしょぼくなるのはどうしよもない
AやCクラスの一番しょぼいので2ZR-FAEの1.8NAと同じくらいの動力性能で、
1.5NAなんざ耐えられない遅さに感じるかもよ
1.8HVも燃費最優先でこれまた遅い
外車乗りで耐えられる遅さは1.8NAが限界な気がするが大丈夫か、

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 18:42:50.10 ZEoHIrqm0.net
わざわざジジイを狙って喧嘩売りに行くクズなんて生きてて恥ずかしくならないのかね?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 19:43:53.25 YimGvk9+0.net
>>550
メッキ部分剥がれるんだね。
モデリスタのエアロはリアサイドが無いからTRDを付けようと思ったんだけどどうしても赤いラインが好みじゃなかった。
調子こいて付けるんじゃなかったと思った。
>>575
場を盛り上げる為のネタかと思ったらマジなのか!?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 22:03:26.84 eLA8NuZbM.net
>>575
恥ずかしい奴

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 22:05:56.47 eLA8NuZbM.net
>>575
よっぽど運転下手なんだろw
AT限定だろw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 22:10:17.68 NJAGHdrMa.net
高速とかで煽ってきて、カーブでヒビって減速する直線番長と同類やな

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 09:22:11.27 lLXsfAc+p.net
まだ煽りとかしてたりしたいヤツいるのかよ
がっつりカメラで押さえられてるの知らないのかな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 11:11:14.42 nsHXWjzx0.net
知っててなんになる?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 12:25:06.35 lLXsfAc+p.net
えw

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 14:25:07.90 O5AViFGQ0.net
良い例URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/10 18:16:57.28 yHzfMqjX0.net
>>575
イライラしてザマアwwwと向こうは思ってるだろうな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 10:53:32.30 gjMUJRqhM.net
マイチェンの情報なんかない?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/12 11:51:55.85 wbMGsjNXa.net
はい

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 17:49:39.58 B85FOnPf0.net
2000のハイブリッドを日本では売らないのかなあ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 18:25:51.14 z1pJ01L1d.net
2.0HVは補機バッテリーが移動しトランク容量が45L減る、対策として欧州では1.8HVを併売して選べるようにしてる
日本では併売できるほどは売れてないので1.8HVのみ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 19:53:42.83 V1Yt5Gzc0.net
MCでヘッドライトが
GRと同じようになるだろ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/15 20:23:52.96 zUhhcid9r.net
最近「わ」ナンバーでしか


615:見なくなったような



616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:01:00.38 7UAVVUhb0.net
これと日産のオーラを室内に入るだけしてきた
まあどっちも400万以内で買えるからそんなに期待してなかったけどカローラいいわw
ハッキリ言ってオーラはかなり落ちる。映像ではよく見えたけど。
カローラの新型待つわ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:12:22.75 UdeMG+H10.net
ニトリの安家具みたいな木目シールと安いデニム地貼っただけでプレミアムオーラとか言われてもな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 12:48:03.84 O13WA5B8a.net
日産やマツダの見てくれだけのハリボテトーションビーム車を買うヤツはどうしよもない車音痴だしな
あんなの買うから、調子こいてベース150万のゴミをベタベタ厚化粧してプレミアムとか言って売る馬鹿がででくるんだわ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
22/04/16 12:56:35 O13WA5B8a.net
まあ車が分からないなら、

リアトーションビーム車はリアマルチリンクやダブルウィッシュボーン車に絶対に勝てない

これだけ覚えておけばオケ

褒めてる評論家もいると言う馬鹿もいるが、
あんなエビカニ信用する時点でバカだから無視でオケ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b738-6H6e)
22/04/16 13:01:11 x+KePop+0.net
>>601
さすがに評論家も、「トーションビームにしては」とか「トーションビームとは思えない位」とか付けて褒めてることがほとんど…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch