【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 15:20:41.92 7z4qpEpOM.net
>>1
乙!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 17:46:40.75 nbrdjMfB0.net
>>1
乙✕乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 18:59:17.53 qRDS7x3O0.net
アクシオはここで良いであるか?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 21:45:32.27 uhSuPbro0.net
>>4
自分もアクシオユーザーだけど、このスレでは排除されてしまうみたい。
ROMするしか無さそう。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 23:08:27.28 TX/r+7XqM.net
当たり前だろ、ぼけ。ここはアクシオスレと違うんじゃ、ボケ。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 23:51:14.81 Xfyh3G7na.net
>>5
自虐するくらいならアクオススレ建てたら?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 00:01:43.33 pgXOsnmG0.net
金持ち喧嘩せずとはよく言ったもんだ
貧乏人はわずかな違いでマウントを取りたがる
アクシオもセダンも所詮カローラだろ
大衆車同士仲良くしろ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 00:20:51.14 R5okJ4oO0.net
喧嘩とか仲良くとかそういう問題じやなくて、経緯としてここは元々現行カローラのスレって事情がある
ツーリングやスポーツのようなサブネームが無いから(セダン)という書き方になってるのであって、「歴代のセダンタイプのカローラのスレ」ではないんだよね
以前アクシオスレは別に存在してて、それの終盤で他のスレへの統合の話が出たけど決まらないまま1000を迎えて、統合も実現せず新スレも立たないまま今に到る
(同世代車であるフィールダースレからは統合を拒否された)
個人的にはアクシオを含めても構わないと思うけど、やたらとアクシオを貶す輩が居るのも事実で、アクシオ民にとっては決して快適な環境ではないよ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 06:34:46.02 wKvUOMjwM.net
アクシオスレ発見

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 06:36:14.72 wKvUOMjwM.net
アクシオも現行セダンも全く同じ
違うのはエンジンの排気量がしょぼくなったことくらい

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 10:03:20.67 iDbbaXzfa.net
俺はガンダムアクシオになる

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 22:19:54.40 rtd7O9Ev0.net
>>12
俺はスカート付き

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 23:50:29.10 yKvYKjC3a.net
そりゃ現行カローラとアクシオじゃ
話が合わんだろw
アクシオスレ立てせずにブーブー言ってて草生える

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 03:51:39.35 2tde1MCg0.net
マツダアクセラもここで良いですか?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 13:58:27.83 tjj0zJZx0.net
アクシオもカローラセダンなんだよなあ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 15:02:53.20 RbJao5RKa.net
アクシオはビッツセダン
ヴィッツじゃなくてビッツな!

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 19:13:38.35 50F5RtXWa.net
セダン乗りは消えて荒らししかいないし、
このスレ要らないな
マウント取れなくなって残念だね
自己愛性人格障害さん

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 19:41:44.32 wN0Ccliza.net
>>16
アクシオはカローラアクシオセダンな

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 22:35:33.15 a1M/kGKn0.net
特に今のアクシオなんてカローラというビッグネームにあやかって付けただけの代物だろ
企業で言えば豊田商事や三菱鉛筆
政党で言えば野々村の維新の会とか

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 23:26:05.51 0S7ncllGM.net
カローラアクシオの名前をベルタかプラッツに変えたら、モヤモヤがスッキリする

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 01:19:02.39 tf1oYbXk0.net
アクシオはカローラと名乗ってるが別物
実態はヴィッツセダン
ブルーバードシルフィはパルサーベース、
ギャランフォルティスは実質ランサー
ブランド詐欺と同じようなもん

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 07:50:03.10 O0jnNz8Wd.net
>>20
カローラの名前にあやかりたかったのなら、ロゴがCOROLLAよりAxioやFIELDERの方が大きい説明がつかんぞ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 09:31:03.32 zFlqE2Ol0.net
つーかこんなゴミと比較されること自体ありえねーわ
さっさと別スレ立てろよ
ポンコツ旧式ペラペラプラットフォームに雪道が怖いポンコツドタバタトーションビーム
比べること自体おこがましいわ
さっさと消えろカス

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 09:48:04.67 HvubN7ZF0.net
>>20
ローレルスピリットみたいなもんね

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 10:14:42.81 IwHlIJuh0.net
世間から見たらアクシオも現行カローラも同じカローラセダンでしか見られてないけどね

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 11:00:34.41 p13pdt6ea.net
また悪塩とか言う精神勝利ホルホルが荒らしてるな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 12:34:28.44 Kj8sSfuFa.net
>>25
現行ナローラセダンはローレルほど格上じゃないw
強いて言えば尻下がりJフェリーレパードだよw
リアが糞過ぎるほどダサい

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 09:52:24.44 NoZsMu99d.net
今は併売しているけど、アクシオはカローラ(セダン)の正当な後継車種の位置付けだったんだから、ここで語ってもいいと思うんだけど。
ランクス、ルミオン、マリノ(これはスプリンターだったっけ?)とかとは、立ち位置が違います。
海外での展開の話は別です。
ここは日本だから。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 09:58:54.50 l/nrVnOCp.net
そう思っているのはあなたの様なアクシオユーザーだけです 
ここは現行カローラセダンのスレです

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 10:15:59.02 alR+DQ7td.net
>>29
グローバル版と国内版で分家して、その国内版をお家断絶宣言してグローバル版の血筋を迎え入れてるんだから正当な後継じゃないよ
車の性格も爺の足車からドライバーズカーに振ってる(これも海外ではカローラは走りのブランドだから)
アクシオをこのスレに統合するかどうかは別の話だが、上記を理解しない内は現行セダン民がアクシオを受け入れはしないよ
だってアクシオと現行が「違う」と思ってる人達にとって、「同じ」って言う人は意見の合わない鬱陶しい存在なんだから別々のスレの方が互いに幸せだもの

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:32:22.70 L/BfK3zra.net
>>29
在日チョンみたいな奴だなw

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:40:40.74 ui0TTbt90.net
現行セダン乗りが必死すぎて草からの森

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 18:48:02.37 b4XqJyrL0.net
売れ行き悪くてマツダ3セダンのOEMになりそうだね
ヤリスマツダ版カッケーな!

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:01:52.81 y76xV1V/a.net
カローラセダンの4分1しか売れてない出来損ないのトーションビームがなんだって?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:05:56.87 y76xV1V/a.net
間違えてマツダなんかを褒めてしまったヤツの末路
スレリンク(car板)

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:38:44.16 LqGvQY4N0.net
セダンなんてツーリングが売れてるおかげでかろうじて生き残ってるようなもんだろ。セダンがアクシオを笑うなんて目くそ鼻くそだわ。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:53:03.52 D7f+R3Wy0.net
ツーリングとクロスだけででいいような気がする

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 21:21:39.74 sk0Hk11V0.net
しかしアクシオでマウント取れる神経が羨ましいわ
近所のアクシオ乗りはワイがセダン買ったら劣等感むき出しで無視してくるようになったぞ
聞いた話によると同じカローラなのに革張りの黒シートとか高級な外車みたいで見ててムカつくからだとw

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 21:24:57.36 sk0Hk11V0.net
実際自分のセダンに慣れたあと社用車のアクシオに乗ったら乗れたもんじゃねーと思った
そもそもこれはクルマと名乗っていいいのかと疑問に思った
今のフィットやノートのが100倍上質感を感じたわ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 05:21:13.36 Jw/3Ab08aEVE.net
だって全てがヴィッツベースだから

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 05:37:35.01 iTdc90+v0EVE.net
一般人がみるとアクシオもカロセダンも同じカローラのセダン
違うと思ってるのは現行セダン乗りだけ…

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 07:20:22.20 jcl8hKIgdEVE.net
乗れば違うの分かるから、現行乗りが違うと思うのは当たり前では

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 07:35:09.73 +ejxeW54dEVE.net
>>42
これカローラですって言うと必ず驚かれるけど>現行

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 07:52:21.94 X0WGFp0PaEVE.net
アクシオは車酔いしてマジで吐く
セダンはゆったりプチ高級車
そりゃボディ剛性もサスペンションも天と地の差だもん
違わないほうがおかしいわ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 07:55:59.33 1oevHiXEaEVE.net
まず車格(フレーム、プラットホーム)の違いはどうにもならんからね

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 08:34:51.89 /I2CbmUqaEVE.net
>>32
どれだけ事実を突きつけられても認めない精神勝利ホルホル
自己愛性アクシオン障害だな

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 08:50:03.04 lut2A0ttdEVE.net
>>47
リンク先のリンク先をちゃんと読んだ?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 08:53:07.43 tOJeJCHXaEVE.net
ウリのポンコツアクシオを馬鹿にするヤツは許さないニダ
ウリのアクシオはポンコツニダ
でも同じカローラだからTNGA GA-C にリアダブルウィッシュボーンのセダンと同格ニダ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 08:56:50.22 CNN/ZscHaEVE.net
だいたいプリウスより良いすら言われてるのに、アクシオンってなんだよその粗大ゴミ
セダンの戦場はここなんだよ
アクシオンなんてアウトオプ眼中だろ
URLリンク(youtube.com)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 09:55:02.42 gqag5j1ZdEVE.net
>>49
だからちゃんと読めってw

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 10:07:58.55 p4wvJklR0EVE.net
だからアクシオが消えればいいだけだろ
ポンコツゴミと一緒にされて不快に感じるのは当然
虎の威を借る狐
戸籍乗っ取り特定アジア人みたいだ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 12:12:53.38 r4WPujrJaEVE.net
通名カローラ
本名アクシオって感じかな
ヘイトすんな、補助金よこせ
サムチヨン最高
HONDE最高

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 14:51:24.82 kLIe5K8faEVE.net
んだな
諦めて別スレ立てろ
自己愛性アクシオン星人

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 15:15:09.18 I+CGi2iQdEVE.net
お前まだ自分の間違いに気付いてないの?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 15:25:11.34 WfvkiDGwaEVE.net
おまえが消えれば良いだけだろ
ボロ乗りのしつこいヤツだな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 15:30:54.26 j+yfR/rtaEVE.net
集団ストーカー

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 15:35:19.24 tUa5UBjvdEVE.net
>>56
あのさ、ワッチョイ見れば分かると思うけど俺>>44なんだけど
俺の事まで間違えてるの?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 15:37:29.53 p4wvJklR0EVE.net
まあガチで特定アジア人には関わらないほうがいいからな
自己愛性人格障害で精神ホルホルしないと生きていけない
戸籍乗っ取りに集団ストーカーまでやってるし

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 22:46:28.39 /Z1+y6ATaEVE.net
まあ確かに思い当たるヤツいるよな
なんの脈略もないセダンスレのコピペをマツダ関連スレやガスライティングスレに貼り付けてたオマエだよ
全部バレてるからな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 23:12:02.64 eVdmWmnPdEVE.net
現行乗りをアクシオ乗りと間違えるお前が何言っても説得力ないわ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 23:34:20.02 KNnCQ2ILaEVE.net
コレとか見ろよほらよ
集団ストーカーかよ気持ち悪い
スレリンク(auto板:68番)
スレリンク(auto板:61番)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 23:42:23.53 p4wvJklR0EVE.net
>>61
なんであんた>>60に粘着するの?
はっきり言ってキモイよしつこいし

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 23:59:02.50 n7zaDzeNdEVE.net
>>63
間違ってるよ元のをちゃんと読みなよって指摘したのに一向に理解しないから指摘し続けざるを得なかったんだが
まぁ恥かかすの悪いから自力で気付いて欲しくて遠回しに言ったのが通じない理由かもしれないけどさ
挙げ句現行ユーザーの俺までアクシオ乗り認定するから結局直接指摘になったけども

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 01:32:34.13 tnMzdFCL0XMAS.net
>>29
初代アクシオはカローラと同じMCプラットフォームだから
カローラ(セダン)の正当な後継車種だと思う。
でもさすがに2代目はダメだろ。
いわゆる「カローラスピリット」だからね
カムリベースのマークIIクオリスがマークIIの兄弟だと言える?
MCプラットフォームのマークXZioをマークXの兄弟だと言える?
クルマに興味ない一般人からしたら同じかもしれないけど
5chの板に来るようなクルマ好きならわかるでしょ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 09:45:09.25 jSieSkOe0XMAS.net
>>62
うわ本当だ何このイミフなコピペマジでキモイな
どうりで粘着嫌がらせ野郎ばっかなわけだ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 09:48:56.30 UyP2MBgz0XMAS.net
今のカローラは歴代のベストカローラだよ
乗らしてもらったが乗り味はもう一昔の高級車

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 09:49:53.03 UyP2MBgz0XMAS.net
いやすまん
今の高級車とさえもそん色ない

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 09:52:21.86 B5sUcTr3aXMAS.net
>>62
他スレでの書き込みをわざわざ監視してここに引っ張ってくるるあなたの方がよっぽどストーカー

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 09:54:35.57 O6SYEl9JaXMAS.net
>>69
あんたマツダ3馬鹿にされたから嫌がらせしてるの?
あんたらがチョッカイかけてきたのが原因だろ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 09:55:32.09 q9AS27xs0XMAS.net
いまや世界的メーカーのCセグ主力だからな。かつての安売りメーカーだった頃のカローラとは別物。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 10:02:01.34 T1OZ6Lt9aXMAS.net
今のカローラセダンはCセグトップクラスだからな
URLリンク(youtube.com)
すげーよく曲がるスポーツセダンだとよ
URLリンク(youtube.com)

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 10:07:24.18 jSieSkOe0XMAS.net
>>70
カローラだと思って馬鹿にしてきたマツダ3をはじめプリウスアクシオカローラスポーツを華麗に動画で論破しまくったからな
ワザワザ関係ないスレに出張って馬鹿にしてくるような異常者だから恨(ハン)を持たれたのかな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 10:19:28.66 B5sUcTr3aXMAS.net
>>70
このスレ立ってから初めての書き込みだし、引用されてる書き込みの件ならそのスレなんて行った事も無かったんだけど、誰とお間違えで?
マツダ3はデザイン気持ち悪くて嫌いなんだけど

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 10:39:51.17 pgjUijQbMXMAS.net
むしろ「カローラセダン【12代目(E21系)専用】」の綺麗な新スレ立てたらどうだろう?
この汚れたスレはアクシオやそれ以前のカローラセダン乗りが荒らして終わらせりゃいい

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 10:50:58.33 jSIw8ED5dXMAS.net
>>74
思い込みの激しい2人みたいだから説明してもしょうがないんじゃかいかなぁ
不思議と64T5とaaZhの2人の間ではスムーズに会話が通じてるから、同じ勘違いしてるとか元々同じ対象憎しとかで前提が一緒なんだろうね
書き込みのどれとどれが同一人物かワッチョイからおおよそ分かるのに、それも見てない訳でしょ
どうしても思いを伝えたい・誤解を解きたい・説得したいなら止めはしないけど、きっと茨の道だよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 10:57:22.35 KHbRZbl5aXMAS.net
ふーんそうかそうか?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 12:47:47.14 uDKdlNGe0XMAS.net
マツダさんも良いけど本命は日産オーラニスモだよね

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 13:20:29.39 EQlIK5wnaXMAS.net
>>68
プログロとカローラならカローラ圧勝?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 17:55:21.71 DZocaRI4dXMAS.net
>>76
現行乗りがアクシオ乗り認定されてるのに俺も他の人も我慢しろってことか?
理解できない奴はこれからも間違え続けるぞ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 18:45:33.95 h/q5wZtl0XMAS.net
2リッターハイブリッドだったらな〜

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 19:46:44.84 TPc5fLfb0XMAS.net
>>67
先代ロイヤルくらいの静粛性と乗り心地はあるな。ハンドリングは上。昔より車が高くなったと言われてるが、200万で高級車の快適性手に入るんだからむしろ安くなったと言える。マウントさえしなければ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 19:58:55.73 +oG2fL2AdXMAS.net
過大評価だわ
特に静粛性なんてウィークポイントだろ
それとも褒め殺ししておいて他所で貶すマッチポンプか

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/25 21:00:29.59 YtQLcxnZdXMAS.net
>>81
2.0HVは補機バッテリーが移動してトランクが45リットルくらい小さくなるんだったかな、それがネックになりそう
欧州みたいに1.8HVと併売できるくらい日本も台数が出れば可能性あるかもだけど
>>80
放置でいいんじゃないですか
スレ内の全員と話したり疎通しなきゃいけない訳でもないし
各レスがどちら派なのか、理解できる人は端から見て理解してくれるでしょうからそれで十分でしょう
是正の必要があるとしても、ご自身で書かれているように既に試みて通じなかったあなたが、説得し続けてもやはり通じないのでは

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/26 07:37:49.97 ZLdu8KgTM.net
アクシオスレ発見

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/26 10:43:03.42 Gm6Pb8ECM.net
>>85
残念、違うらしい

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/26 21:44:09.02 nr8es+5f0.net
TRDのエアロって、納車されてからでも取り付けたり出来る?ワンポイント欲しくなってきた…

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 12:20:19.00 m1XiAjQia.net
できないと思う

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 15:02:52.85 c4jHWUQdd.net
>>87
ディーラーオプションだからできる
ただ他のエアロが付いてると組み合わせを想定してないからと断られるケースがあると聞いた事はある

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 15:08:38.13 cADCZOT+0.net
納車から時間経ってると色褪せとかで車体色と差が出ることある

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 22:25:14.42 CyVChVEU0.net
>>89
ドノーマルのままだから、大丈夫そうだなぁ…
ちょっと相談してみようかな…情報ありがとうございます!

色褪せとかは、まだ納車されて3ヶ月だから大丈夫だと信じたい…

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/28 01:05:44.88 +GbZshgI0.net
無理です

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 18:59:25.56 ydoWKZod0NIKU.net
この車モデリスタのフルエアロで武装すると異常にかっこよくなるよな。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 19:47:40.41 TAS70L7WaNIKU.net
この車のことかな?
URLリンク(i.imgur.com)
元々カローラセダンは少ない上にモデリスタ使用何ぞ見たことがないな。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 22:16:48.84 zqG1rJSi0NIKU.net
俺もセダン乗りだけど街でTRDフルエアロ見たときはカローラってすぐに分からずこれ何ていうクルマ?状態

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 22:18:59.57 hrMh3qxa0NIKU.net
モデリスタ良いんだけど、セダンはリアに変化ないんだよな
ケツのワイドロー感出したいならTRDだわ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 01:54:13.79 oPD/o/vfa.net
セダンのケツ何とかならんのかよw
初代マークXと同じくダサい。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 13:20:05.16 6cFpZnarM.net
そうかな?そんなに気にならないけどな。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 14:44:25.41 huS/NR7z0.net
1745の呪い
フェンダー貧相すぎる

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 09:47:24.17 G14Xb0Uta.net
クロス除くカローラシリーズは真の意味でこれ以上コスパがいい車は出ないなと思うほど値段考えたらいいクルマだよな
コンパクトのプラットフォームだのトーションビームだのドラムブレーキだの糞みたいなベースのクルマを厚化粧ハリボテしてこれが高級車(笑
みたいなことやってる誠意のないとこが多すぎなだけにな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 12:17:02.49 DolKGV64d.net
誠意が無いというか、車に対してそういう部分でしか評価できない客が多いからそれに会わせていかないと商売できないんだろう

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 12:46:55.74 lvtzhNrbM.net
これカローラ?

URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 13:00:17.78 B1gXhZhKa.net
>>102
50プリウスの前期だな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 13:03:22.71 B1gXhZhKa.net
>>101
コンパクトの車高上げてデカタイヤ履かせて目につく部分を少し豪華にするだけで流行りのSUVと称してベースより150万高く売れるとかな

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 13:04:47.76 nixrORiI0.net
クソだせえw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/05 07:06:51.96 Rc5B4A6D0.net
>>99
海外版そのままで良かったのになとは思う
いうほどナロー化してないしな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/05 08:25:31.83 y3HceRQWa.net
明けましておめでとう都心環状線ドライブしてきたぜ
首都高程度のスピードレンジでは快適だね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/05 20:28:13.96 Rc5B4A6D0.net
メーター120あたりだとフィット3のがどっしり感が出て安心感があるからな
110ぐらいまでのクルマかもな
どちらかというとコーナーリングマシーンやろ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 08:51:55.49 VdoBAnXIp.net
何言ってんだおまえ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 09:07:12.54 64xgnqxUa.net
セダンで東名120区間はキツいわな
カローラで一番フワフワセッティングだし怖いかも
飛ばすクルマではないだろう
峠とかのコーナーはスゲー気持ちいいがな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 12:04:08.25 wjhA4n31a.net
チラシの裏

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 12:12:34.99 2XG1VTM4M.net
峠ならカロスポぐらいのセッティングの方がいいだろう
セダンのセッティングで峠は草

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 12:28:13.37 EB/zzZjla.net
BRZから乗り換えたいっちーのカーライフってYouTubeみてみ
セダンの長所と短所がよくわかるから
これ面白いわ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 12:30:28.22 sYSOpwzda.net
個人の感想じゃろ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 14:41:20.23 cr2Zju0h0.net
流れ読まずチョット一言
初めて買ったカローラレビン
良かったぜ
知っている人いるかな?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 17:07:43.89 DsmB6BzSa.net
型式、グレードも書いてくれなきゃ!

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 17:38:37.35 cr2Zju0h0.net
TE71だよ
ジジイがバレたな

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 20:39:21.31 uRO3NupYM.net
きみらの車より
車高調いれたアクシオの方が良い走りできるヨ♪

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 20:47:22.08 UtXM/sPsa.net
なんか在日チョンが日本で祖国のチョン国を凄いって言ってるのと同じw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 21:15:59.94 jHjQOc8ta.net
なんかFFっぽくないクルマの挙動だよなー
荷重移動使うほうが楽だよなー
って思ってたがそのカーライフ動画見てやっぱりそうなんだと思ったわ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 08:27:58.67 YYGNr5Bl0.net
前のトーションビーム車に比べて雪道カウンター立て直しが楽すぎてワロタ
四駆だけダブルウィッシュボーンのパターンでなくFFでダブルウィッシュボーンついてるだけあるわ
やっぱりトーションビームはあかんのだろうな
スレリンク(car板)

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 10:21:38.12 0AAQIKLja.net
トーションビームはダメダメだよ
雪国でスバルが人気なのは四駆もあるけと前車四輪独立懸架だからな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 10:28:03.30 LEzOKQNMM.net
>>122
前の車がか

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 17:59:38.55 7J+sGLkR0.net
GPのリアはカジュアル可愛い

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 08:02:00.15 rrpZ33DZ0.net
【悲報】最も過小評価された現行国産車1位はカローラセダン
(by 渡辺陽一郎)
URLリンク(bestcarweb.jp)

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 08:44:31.16 dQYmJZr6a.net
渡辺陽一郎はカローラセダンをDisり
一方、国沢光宏はMAZDA3 SEDANをDisる
結局、👁💩👃💩ですね😷

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 08:58:59.22 CMHHNFj/0.net
過小評価を指摘してるのにdisるとは?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 09:11:20.33 rrpZ33DZ0.net
渡辺氏と国沢氏
どちらもアンチがめっちゃ多い

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 10:08:07.83 1yz0rxQod.net
>>125
カローラセダンが過小評価される理由のひとつとして後部席の狭さを挙げながら、
過大評価部門ではヤリスやヤリクロでを後部席が狭いのにと批判してる
車格からすれば下のヤリス系が狭いのは当たり前だし、上のカローラが狭ければ評価下がるのは当たり前だろうに
個人の好みの結論ありきで理由を無理矢理つけてるだけ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/11 13:20:39.04 idf5f9/m0.net
国沢はKYBのダンパーボロクソに言ってたけどカローラのプロスムースに関しては一応評価してるんだな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/11 16:04:02.20 15j79Pwaa.net
個人の感想やろ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 09:14:39.42 OvFfEsETH.net
このスレでMT乗ってる人っているのかな?
どうしても


133:セダンのMTのNAが欲しいんだけど、カローラはターボしかないし。 ターボはオイル交換が5000キロやらターボタイマーが必要やら、寿命が短そうな感じがしてコスパ悪そうな感じがする。 MTのNAを出してくれまいか。



134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 10:12:46.75 G0g5OD3y0.net
今時ターボタイマーとかおじいちゃんですか?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 10:20:09.64 Anfx/8dLd.net
北米向けに2.0NA+MTがあるから、国内向けCVT車用の1.8NAが2.0NAに置き換わるなら同時にMT車にも来るだろうけど、
MT率低過ぎるからMT車だけのテコ入れってのは望み薄なんじゃないかな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 12:06:57.88 D94tqA0Xa.net
ターボタイマーとか超レアアイテムじゃん
脳死タイマー?www

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 15:53:55.69 nNX3I5pfM.net
こんな所で必死にマウント取りに草

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 16:10:20.06 zK7EillxF.net
>>135
肩の力抜けよw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 20:56:50.60 tEh4252Ga.net
ニッチな商売しょうよ、トヨタ
教習車需要も少しはあるよ
マツダに譲ってやるの
海外使用を日本仕様にしようよw
プレミオ、アリオンの代替品として
または、老人のパトリオットミサイル防止としてwww

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 21:59:34.08 rhgrswxlM.net
>>132
アクシオが新車であるやろがい
早く買えよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 22:26:06.17 tEh4252Ga.net
ヴィッツセダンはちょっと

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 23:33:59.27 G6WYorwf0.net
>>132
σ(゚∀゚ )オレ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/16 04:02:37.78 1Kqx01OtM.net
>>132
ノシ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/16 08:19:41.94 MWB5JB7Ka.net
折角名乗り出て下さったのに申し訳ないが、一部のチンカスみたいな奴等がいるスレで情報収集はしない事にしました。他で情報収集出来ましたので。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/17 22:25:49.21 9dmLGX3A0.net
みんなスマホホルダーってどんなの使ってますか。
取り付け場所に困ってます教えて下さいな
運転席側はドリンクホルダー付けてます

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/17 23:54:52.17 pD9c0jaR0.net
>>144
アルミ板で自作。
取付場所はオプション品と同じシフトレバーの脇。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 06:51:37.91 4RKdFV1f0.net
>>145
自作ってすごい。
写真アップしてください

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 12:36:05.79 eS0jrRitM.net
いい加減古くなってきたから、アコードユーロRからカローラセダンに乗り換えたい

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 12:40:41.41 eY8RDZoxa.net
考え直せやめとけ
乗ってて楽しくない
やっぱり体臭者だよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 12:52:57.67 nZbWcg0Md.net
>>147
ユーロRからならMT目当て?
ギア比が燃費寄りで、楽しむ為のMTじゃないよ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 17:01:12.94 1oKfvWQ/M.net
絶対ユーロRがいい

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 17:02:43.45 1oKfvWQ/M.net
車高調、社外マフラー入れたmtだけど楽しくはない
86買いてー

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 17:06:26.13 1oKfvWQ/M.net
ギヤ比が糞
軽すぎるパワステ
ダルいロングストロークなシフト
反応の鈍い電スロ
何もかもが駄目

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 18:44:11.43 5McpQ01u0.net
昨今のガソリンの高騰もあって、ハイブリッドで適度なサイズなセダン。
最近のトヨタならドライバビリティも良くなってるかなと思いましたが、レスの感じでは微妙な感じですかね…。

>ギヤ比が糞
>軽すぎるパワステ
>ダルいロングストロークなシフト
>反応の鈍い電スロ
ユーロRはこの真逆
しかし、現行のシビックをオススメします…

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 18:47:44.32 9axufKOG0.net
ボロクソwワロタ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 18:49:30.07 VeFGDyAhM.net
車選びができなかった愚か者自慢だろ?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 19:00:28.97 BqtcNO3Zd.net
>>153
×カローラは駄目
○MTが駄目

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 22:15:09.40 7mZswWS5M.net
素直にタイプR買いな定期
カローラはただの大衆車
内装は軽と変わらない

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 22:55:05.68 9jUnQZFj0.net
そう思いたい軽乗りの僻みであった。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 22:56:27.54 W8muSOYz0.net
どっちもそれぞれ良さがあるから馬力ではないんだよ。
rx-8とスイフトスポーツ所有してたが、RXー8の9000回転まで回るNAは官能的で音も飛行機乗ってるような音がしてその代わり低速トルクが薄くて低速低回転で走ってると刺激が足らない。
スイフトスポーツは小排気量ターボで低回転からモリモリトルクが出て1000キロ切る重量もあって軽快に走るから街乗りでも楽しく走れるが高回転が不得意。

これ以外は目に入らないって言うより3年ごとに乗り換えるとどっちも楽しいぞ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 23:28:58.82 5McpQ01u0.net
カローラの良さは、老若男女が安心して乗れて、日本の道路環境に最適化されていることなど、ユーザーを考え抜いた設計思想にコストパフォーマンスが高く感じます。
あと、トヨタのグローバルカーである故の信頼性の高さは凄く魅力ですね。
ユーロRもいい車ですが昨今の車と比べると、設計レベルの古さを感じます…。
エンジンは快調ですが、足まわりの劣化といつ壊れるかも知れぬ電装系が心配です。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 01:07:28.89 FCE02wkP0.net
トヨタのグローバルカー だったらカロスポでしょ
ナロー化されたセダンじゃない

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 12:10:39.21 /O3VViG/d.net
>>154
ボロクソワーゲン?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 12:41:15.30 CLcaHI65a.net
フォルクスワーゲンは365日サポートしなきゃ乗れない車ボロクソに違いはない
トヨタは故障が無いからつまらん
その点マツダなら原因不明な故障出たりでスリリングな日々過ごせる

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 14:19:38.15 ToCxI7aca.net
外車はボンビーには無理だからな
意味不明なエラーを楽しめて湯水の如くディーラーに金貢げるなら見栄張れるし大いにアリ
値落ち方もひどいから、ほんと金をドブに捨てれる人しか辞めたほうがいい
リセールだの残クレだの言ってる貧乏人はやめとけ

166:名無し募集中。。。
22/01/28 09:59:50.87 2pOKSYyd0.net
>>132
ちなみに現行型の中国🇨🇳市場


167:向けの カローラセダン&レビンは2021年モデルより 6速MT車用のパワートレインがこれまでの 8NR-FTSからM15A-FKSに差し替えられたよ



168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 10:03:04.78 Re4xbtz2a.net
>>165
1.2Lの直列4気筒ターボから1.5Lの
直列3気筒NAダイナミックフォースに
差し替えってw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 12:50:19.44 4pceHmutM.net
3気筒ってベルタ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 13:26:35.52 Mbj37Vvma.net
萎えるなぁw
しかしこのセダンって誰得なんだろうな
カムリが駐車場に入らないヤツが、
TNGAボディに独立懸架サスペンションと素性自体はいいが、
所詮は安物で遮音材スッカスカなコレ買って、
遮音材吸収剤マシマシで一昔前の高級セダンだぜ
にするぐらいしか使い道ないよなー

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 15:00:30.90 2pOKSYyd0.net
>>167
他社だと日産のN17型ラティオ(2012.10-2016.12)も3気筒だよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 16:56:08.62 8qa0Vrbua.net
>>168
まぁ、そんなところかな。
セダンが俺のニーズだ。
クラウン、レクサスISを買えなかったビンボー人の俺得だな。
このクルマのガソリン車のコストパフォーマンスはかなり高いと思うぜ。
正にビンボー人の味方だな。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 17:06:36.95 AB2u6KQJM.net
うるさいければハイブリッド買ってねっていうトヨタからのメッセージ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 18:02:47.36 Jur58ZL4a.net
>>171
このセダンは安物だからハイブリッドのがうるさいんだよ
クラウンとかの高級車ならハイブリッドの利点をきっちり生かすボディ構成にしてくるんだが、
このセダンに限らずプリウスインサイトみんなガーガーロードノイズがうるせーんだわ
だからこのクラスはエンジンでロードノイズをマスクした方が静かなんだわ
セダンは1.8NAは一番安くてかつ一番出来がいい
ハイブリッドは試乗して感じたがゴミだったな
エンジンかからなきゃロードノイズ地獄
エンジンかかれば、これまた非力なアトキンソンだからガソリン車のエンジンより充電音が不快レベルのうるささだったし
店員にハイブリッドのがうるさいとか言ってやったわ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 18:34:35.96 8qa0Vrbua.net
>>171
>>172氏の言う通りだな。
ついでに、
季節を問わず如何なるときでも停車中は、エンジン停止しているわけではないけど、その様な場合は確かに静かだ。又、エンジンが停止状態から始動後ロードノイズが発生する約2〜3秒は静かだな。
高速道路等で80〜90からのフルアクセルならガソリン車の方がパワーがあるので静かだぜ。
HV車はガソリン車と比べて静粛性に優れているのは間違いない。ただ、カローラの場合はロードノイズがデカい。そのロードノイズによって本来の静粛性を台無しにしてしまっている。
HV車の静粛性を期待するのならカムリ以上の車種を選択するべきだと思うぜ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 19:11:06.66 C8lfDSfw0.net
そもそもカローラに高望みしすぎではないか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 20:42:04.78 89bMfGc80.net
カムリあたり買っとけば済んだ話しじゃねえの

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 21:18:20.21 d2Il3tbu0.net
アウアウ同士楽しそうだな。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 21:22:27.42 gjOMS9P2a.net
いやカムリ入らないし
そもそもハイブリッドとか嫌いだし
特にトヨタのハイブリッドはプリウスでイメージ悪いし大嫌いだし
ガソリンのカローラセダン狙い撃ちで買ったからな
ホントコスパ最高だと思うよ
スカスカの遮音材埋めるだけで高級車だぞw
オリジナルでもプリウスより静かなんだから

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 21:50:57.77 Ai+ei/hSM.net
カローラを選ぶ理由は貧乏だから
それだけ
俺でも買えた
金があったらカローラなんて買ってなかった

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 23:49:27.41 C8lfDSfw0.net
ハイブリッドだったりカムリ、クラウンだったりを買えない、僻み根性丸出し!
車のこと分かってる俺カッケー!
カローラで、エンジン車で十分!
足を知る俺カッケー!

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 23:54:09.39 J9U/7PLdM.net
今のカローラセダンってコンパクトセダンとしてめちゃくちゃ完成度高いと思うけどな。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 00:17:15.27 uj5olmVQ0.net
ワンボックスやミニバンのサードシートが2012年の全座席3点式シートベルト義務付けで

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 05:14:40.63 GiQCbNJO0.net
>>178
貧乏人以外にも、カムリがデカすぎると考える、お年寄りもいると思うんだけどなぁ…

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 08:09:18.23 o3Nx0uK1a.net
>>178
俺と全く同じだ。
同士よ、嬉しいぜ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 08:22:34.52 I3afvkmwa.net
貧乏人なのかカムリがデカすぎで駐車場入らないのか知らんが、
そもそもそのカムリだって普通に巡航してたらマークXのが静かだらな
ハイブリッドって燃費以外何の利点もないでしょ
それにTHS2は安全面から個人的に全く信用してない
ハイブリッドのくせに遅いのもあれ
旧式だが信頼性が高いガソリン車がベストでしょ
加速も一番余裕あるしな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 09:30:21.24 I5WkIkdT0.net
つーかプレミオスレが消えててワロタ
あとマツダ3がいいとか言われてるから、
ヨウツべ調べたらこいつとCX-30は意味不明な不具合エラーが出てるな
まあ所詮はマツダか
ガワだけの韓国車と考えれば問題ないよな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 23:00:05.45 c6yqZjnY0NIKU.net
昨年の10月に、青Sガソリンを注文したのですが、
まだ来ません・・・
色が悪かったのか?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 04:52:16.42 R5whebR70.net
注文かけ忘れだよ
ここチェチェチェック!!!!!!!
トヨタ 工場出荷目処一覧 | トヨタ自動車WEBサイト
URLリンク(toyota.jp)
交渉時は事前に把握しといて最終交渉を

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 07:48:34.12 oY8rHCFKd.net
>>178
昭和の頃ならともかく、今はカローラ買えるなら貧乏じゃない気がする。
本当に貧乏なら中古の軽しか買えないでしょ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 08:58:20.73 k8vuKFAIa.net
昭和のころは中古の軽じゃダメだったの?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 09:05:38.20 R5whebR70.net
中古の軽の方が高いしリセールも良いんだけどww

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 09:29:48.69 JPQXeJ3t0.net
>>187
ありがとうございます。
実際は、注文した時から、早くて2月とは言われていたのですが、
カローラが、本当に2月になるとは・・・(笑)
交渉もなにも、昔からのモータースさんに電話で注文ですから。
>>178
通勤に使う足車で、アク中7年からの乗り換えで、買うのですがね。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 09:58:01.85 T3d+6Id30.net
納期早いのがいいならマツダだな
売れてなくて困ってるらしいから(藁
しかし軽の分際でいわばプリウスプラス的なセダンにケンカ売るとは爆笑
TNGA-Cにリアダブルウィッシュボーンで四輪独立懸架
1.8NAガソリンでもコミコミ320万ぐらいはするぞ
まあ軽はせめてスッテンコロリンしなくなってから出直して来いよ
なんか昨日も有名な人も軽のせいで亡くなったよな可哀想に


195: 軽のせいでさ



196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 11:36:04.69 gdf/JtEna.net
オレがセダン買ったときはガンダムmk2をイメージして買ったな
旧式でオンボロだが信頼性の高いエンジン
ムーバブルフレームによる高い運動性能みたいなTNGA GA-C にリアDWB
mK2みたいにオンボロといわれながらも長らく第一線で働けるイメージ
カラーはもちろんティターズカラーだな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 16:47:55.41 HpT/ho/60.net
セダンの乗り換えでフロントグリルはアクシオとは比べ物にならないけど、グレイスの方が良かったな。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 11:48:02.62 bZ6obeiH00202.net
まあトーションビームの時点で格下だけどな
乗ったことあるけど正直フィット3HVに毛が生えたレベル
トランスミッションがDCTで時限爆弾なのもマイナス
何よりもフィットみたいな腰高でセダンとしてはカッコ悪すぎ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 08:51:19.98 dDsE8jnna.net
トーションビーム車は高速とか長時間運転するほど身体にダメージがくるからな
独立懸架が軽くいなす段差や舗装が悪いとこを、
ドシンドシンとドラクエみたいにダメージ30とか継続して受けてるようなもんだ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 11:20:43.92 HkJdRKcBa.net
ガワだけアクシオでだして

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 21:45:14.16 cknialrPM.net
アクシオはキーンルックなFグリル以前(初期)がいい
素ルーミーにパクられたけど

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 18:28:42.43 NQeUA68v0.net
アクシズ所有してるけどここでいいのかしら?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 18:31:24.21 AVkhV//vM.net
>>199
ジオン軍ですか?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 00:36:46.12 CTlGfsc50.net
今週は2台とも過去画像に無線のアンテナが写ってたし、以前に出た初代チェリーの
ラブ4 は街乗りではデカ過ぎんだよな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/08 00:37:37.49 OhgdIalv0.net
実はそっちのほうが印象が良かったりするw
今週休みかよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 11:05:52.59 5KolYhsKa.net
>>200
カローラってガンダムよりどう見てもザクレロだよな
スーパーマンみたいなCマークがこれまたザクレロ感を感じる
恥ずかしいCマークをTマークに変えてるヤツがみんカラで続出してる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 11:22:01.14 rI/YBrAr0.net
エンブレム変えたってカローラはカローラ。
それより、エンブレム変えるほどコンプレックス持つ車に乗り続ける方がよほど惨め。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 11:39:57.96 5KolYhsKa.net
だってTマークの海外カローラかっけーやん
Cマークだからダサいわけで
つーかCセグでトーションビームなんてゴミ出す馬鹿よりは100倍マシだわ
230万でリアダブルウィッシュボーンに高剛性ボディ
スカスカな遮音材吸音材を入れれば一昔前のクラウン
こんなコスパいいクルマねーだろが

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 12:40:46.76 oFiAVEF20.net
あのTマーク、かっこいいか?wwwwどう見てもダサいやん。ま、日産のマークよりマシだけどさ。
俺はダサいTマークじゃなくて良かったって思ってるぜ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 12:44:45.25 rI/YBrAr0.net
ナローラを海外カローラと比較するな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 13:15:43.84 zwd0K8gN0.net
>>204
買えないカスがいつまでも粘着してる方が惨め(ToT)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 15:12:48.79 Je3GTR1l0.net
トヨタマーク、チンコっぽくてダサくね
Cの方がどこの車かわからない感あっていい

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/11 15:19:51.07 J606Ptvbd.net
>>203
ザクレロは黄色いC-HR

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 00:03:52.46 AWZa3fRT0.net
>>209
マーク自体どうでもいいから気にしたことないな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 12:40:36.89 2JZZGY6bd.net
カローラセダンですが一昔前のクラウン同等の乗り心地や静粛性を堪能できるのですか?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 13:18:34.42 dsJZnDfia.net
>>212
金かけてカスタムすればな。。。
コストの関係上、デフォルトはほぼベースだからやる価値はあるだろう
だいたい安いクソプラットフォームにクソトーションだの、
ベースがゴミで厚化粧ゴテゴテさせて高級車とかほざいてボッタくりで売ってるクルマばっかな現代でこういう質実剛健なクルマは希少で好感が持てる

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 18:52:42.67 ycXty8b2a.net
走行性能でインプレッサg4との違いが気になる。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 20:09:01.93 qcG8lb5W0.net
カローラセダン = ゼータガンダム
インプレッサG4 = ギャプラン

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/12 22:35:18.12 ycXty8b2a.net
インプレッサの方が加速(推力)は凄そう

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 02:54:56.97 urSbUjBo0.net
デザインがギャプランだったら欲しいけどな。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 09:33:58.97 /BHy25kx0.net
マジレスすると各種まとめ速報に残ってる、
インプレッサG4って車買ったんだが激しく後悔してる
が参考になるかと
つーか個人的インプレだとインプレッサ全般だが動きが固いんだわ
だからギャプランなんだわ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 10:28:56.59 znnEYQlja.net
>>218
ありがとう。
カローラにメモリーポジション付きパワーシートがあれば迷わないのに。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 11:06:53.30 jdoQDNJc0.net
特別仕様に実装するんだが
まだ内緒だったかもなのでみんなにはヒミツにしてください

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/13 13:01:49.36 goD+dz2V0.net
特別仕様ならパワーシートより2LHVにしてくれよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/17 01:10:06.62 BP0fHoMW0.net
R32GT-Rならまだしも
今の主流はクラウドナビだ。社外品なら実売12万円で最先端のが手に入る

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 13:10:15.86 QQ63e/9r0.net
マイチェンでデザイン一部変わる噂あるけど
どうなるんだろ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 14:09:04.69 mD3sixTp0.net
クリエイティブなんたらの言う通りだとすると、
1.8NA買ったのは勝ち組になるわwwww
やはりトヨタは初期型を買うに限るわ
スバルとかホンダだと逆なのに不思議

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 14:37:09.82 aCkCV5ica.net
1130kgのGRヤリスのRSですらこの遅さだからな
URLリンク(youtube.com)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 18:22:35.18 No1QTKopa.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <1.8NA買ったのは勝ち組になるわwwww
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 19:46:58.62 qYINs//5a.net
1300kgぐらいなら下手したらコレより遅くなるな
URLリンク(youtube.com)
そんな遅いゴミ買うヤツいるのかね
しかも三気筒とかマツダ以下だし

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/19 20:28:32.97 eVFnY1JS0.net
1500のGXプラス四駆が出たら買うかも
ヤリスクロスの1500が1200kgぐらいだけど遅くないよ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 08:41:28.02 5vZuHHLca.net
カローラHVは
公式値:10.9
YouTube GPS :10.43
スポーツモードでは:10.14
排気量を考慮するとそれらの車より、遅い

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 09:35:39.76 ubTt/0FP0.net
C-HRも初期型はザックスだのコストかけてたのにMCするたびに貧相になっていまや見るも無残だからな
カローラもせっかく国内専用だのコストかけたのに売れなかったから手抜きするんだろうな
これ買えなかった人はご愁傷さまw
URLリンク(www.youtube.com)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 12:22:01.04 jcDvUbU20.net
NA1.5になるってガセだろ
マイチェンでダウンサイジングとか

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 13:13:55.45 gqxzeyN70.net
カローラアクシオ?!

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 14:42:59.91 TOVEVciM0.net
1.5がガセじゃないとするとアクシオいよいよ廃盤か
まぁ、本音じゃさっさと古いアクシオなんか廃盤にしたいだろうしなトヨタ本体的には

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 15:20:56.20 FP2Z6jko0.net
文字列 AXIO が 4WD に見えるのが問題じゃないの

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 18:13:45.60 b/MnRzQWa.net
NA1.5はヤリスの3気筒ってw
日本の消費者馬鹿にし過ぎだろw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 19:10:49.57 y4tbKrVf0.net
>日本の消費者馬鹿にし過ぎだろw
CAFE(メーカー毎に加重平均燃費)があるからしょうがないよ。
クラウン V6 2.5/3.5L ⇒ 4気筒2Lターボ
ゴルフ 4気筒1.2~1.6Lターボ ⇒ 3気筒1Lターボ+48VマイルドHV
ジープ、マスタングでもV6 3.6L ⇒ 4気筒2Lターボ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 19:24:06.08 86jKMfDM0.net
ヤリスの1500は160万円から買えるから
カローラ1500は180万円ぐらいに値下げ?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 19:27:22.71 f7a96AQcd.net
>>235
HV何それおいしいの状態の北米等はともかく、多くの地域ではHVに対して廉価さをガソリン車には求めてるので下からのチョイスになりがちなのは普通
中国仕様も3気筒1.5NAに変わったんで日本独自の話でもない、馬鹿にしてるというなら中国の消費者も馬鹿にしてる事になる

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 19:32:32.71 b/MnRzQWa.net
ま、教習車がお似合いよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 19:37:40.53 EtV0dAGUa.net
もうおまえらハイブリッド買うしか選択肢がないなwwww
URLリンク(youtube.com)
ハイブリッドはBしかねーから不便でしゃーないんだよなー
ハイブリッドから戻したが、
やっぱりマニュアルモードは1速ごとの変速だから便利すぎるわ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 19:39:25.74 gyWRW1/t0.net
個人向けなんぞほぼHVだろうしNAが1.5になろうと変わりゃせんよ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 19:42:06.06 JlwoC2K50.net
なんか1.5さえも買えなそうなヤツらの負け惜しみが惨めだな。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/20 19:47:55.19 Seclt3YeM.net
カローラスレでマウンティングw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 13:25:06.36 asQRQHxC0.net
次の車はカローラフィールダーと決めていましたが、カローラセダンも良いんじゃないかと思えてきた。
【フィールダー】
全長×全幅×全高
4,400mm×1,695mm×1,475mm
室内長 1,945mm 室内高 1,200mm
荷室407L
【セダン】
全長×全幅×全高
4,495mm×1,745mm×1,435mm
室内長 1,830mm 室内高 1,160mm
荷室429L

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 15:11:34.42 WqIM4xO9a.net
仮にツーリングスレを信用すると現行型は今月いっぱいでオーダーストップらしいから1.8NAが欲しいやつはラストチャンスやな
買えなかったヤツは残念でしたw
(高みの見物)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 16:03:22.82 0K/uAz3lr.net
高級版のイメージを作ってから、安いグレードを出すのはトヨタの常套手段

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 21:41:21.22 MtWyjWfGa.net
>>245
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <1.8NA買ったのは勝ち組になるわwwww
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 21:58:27.90 MtWyjWfGa.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 <買えなかったヤツは残念でしたw(高みの見物)
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  自  | '、/\ / /
     / `./| |  称  |  |\   /
     \ ヽ| l  勝 |  |  \__/
     \ |   組   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/21 23:28:34.33 oOaI0Eyld.net
マツダ車買った奴が負け組

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 08:04:36.97 bSV5rhpEa.net
マツダの相手なんざ3気筒1500ccなカスエンジンで十分と判断されたんだろうな
マツダが不甲斐ないせいだわ
反省しろや
まあ至高の2zrfae 1800買えたワイには関係ないね

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 09:58:46.31 0AGgZCEfa.net
ただの釣りなんだろうけど化石エンジン有難がってるからM20A-FKSが設定されないんだよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 10:41:47.46 zrxz3BGma.net
いや3気筒のゴミなんざいらねーよ
そのうちトーションビーム笑なんてなったら、
マジでアクシオみたいな粗大ゴミになるわな
ゴミになる前に安くていいもの買えて良かったわw
まあ値段の問題だろがな
M20ガソリン wb 275万から
M20ハイブリ wb 325万から
こうなりゃ買わないヤツも多そうだしな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 10:45:49.55 TY+cy8EZ0.net
プリウスと悩んでんだけどぱっと見大きさは変わらないレベル?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 10:55:03.52 GMUbtHXia.net
今からだと多分気合い入れてくる新型プリウスを待つのがベストじゃね?
330万スタートと見た
カローラセダンは30と50プリよりは乗りやすい
50プリウスよりコスパがいい
あとは独立トランクとセダン形状に価値を感じるかぐらい
サイズ的には30プリぐらいで50プリウスより微妙に小さく見える

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 13:17:34.53 dsTc+vwh0.net
3 気 筒 w

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 18:55:13.71 Qm81V3y9a.net
マツダ3の1500とどっちが遅いか見ものだよな
万が一トーションビームにでもなったら正にゴミ同士の醜い底辺対決だな
1,130kgのヤリスで0-100 9.70sだから、
1,300kgだと11sぐらいか?
実に面白い対決だ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 19:09:48.68 uEsRwPdma.net
楽しく乗ったもんがちやで!
オーラNISMOサイ強

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 19:52:45.62 jGoldjLEM.net
>>255
軽4輪じゃんw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 19:54:27.38 jGoldjLEM.net
>>238
チンク乙

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 20:44:19.39 O8yVviiZ0.net
2ZR-FAEは1,800ccにしてはパワーあっていいエンジンだと思う。
1ZZ-FEを乗ってた事がある自分からすれば別に化石とは思わない。
燃費は1ZZ-FEの方が良いような気がするけど。
直噴じゃないから煤の心配が無いからいいわ。
1,500ccの3気筒になったら、シーケンシャルシフトも無くなるのかな~?
1,800ccだとハイブリッドより動力性能がいいから、コストダウンも出来てちょうどいいのかね~。
1,200ccターボは遅いし存在意義が分からないわ~。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:34:56.37 pAAWaEKt0.net
グラつくからなんか問題あんの?
神経がアレっぽいから、病院行ったほうがいいよ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:49:40.08 VRths+W0M.net
>>254
でも新型プリウスって年末だよね?
30プリぐらいの大きさって丁度いいよね。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/22 21:56:53.95 QXJPk/nk0.net
>>260
1.5のヤリスCVTは10速スポーツシーケンシャルシフトなんだからそのままカローラでも採用でしょ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 08:55:18.16 RrL9Ipjba.net
>>262
CHRのスレをみてみろ
トヨタ車は初期型が至高でMCのたびにゴミ化してくのがパターン
いまさら、ヤリスwレベルの3気筒w1500ccなんか積んでくるカローラに何期待できるんだ?
加速は1800よりマジ糞遅くなると予想できるし何よりうるさくて仕方ないと思うぜ
カローラセダンの買い時もやはり初期型だった

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:02:27.36 8xIErDQIa.net
12月にプレミオがフルモデルチェンジするから、格下のカローラは必然的にそうなるわ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:03:48.40 8xIErDQIa.net
カローラはヤリスゼダンに逆戻り

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:21:28.09 kUThAXroa.net
さ・さささ・さ、3気筒てwww
3ナンバーボディに3気筒てwww

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:24:34.64 8xIErDQIa.net
まるで軽4輪

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 09:54:10.27 vGeuODXnM.net
買えないカス共がはしゃいでますなw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:02:30.74 m/ZICrohM.net
カローラスレでマウンティングする哀れな奴w

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:06:47.76 +zUGjv280.net
いやほんとな
大衆車の中のグレード差で煽り合うとか
憐れになるからやめてくれ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:13:31.96 21F/Tm91d.net
軽自動車以外の3気筒の車を運転した事無いんだけど、騒音振動対策しても駄目なレベルでうるさいんでしょうか?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:15:49.93 MmWZsE+10.net
嫁の軽自動車ターボは4気筒と違いがわからん音だけど

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:40:10.05 QF8UTHpb0.net
>>225
0〜100km/hでの加速性能はNZE121型の
9代目前期モデルのカローラセダンの4速AT車と
ほぼ互角
一方、最高速は178km/hでこちらもNZE121型9代目
前期モデルのカローラセダンの4速AT車とほぼ互角

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:47:47.20 QF8UTHpb0.net
直列3気筒のメリット
・同排気量の直列4気筒に比較して熱効率が良く
 燃費も良い
・直列4気筒以上のエンジンに対し排気干渉が
 発生しない
・排気干渉が発生しないのでシリンダーヘッドと
 エキゾーストマニホールドを一体化することが可能
・直列4気筒以上のエンジンに対しフリクションロスが小さい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:52:42.34 QF8UTHpb0.net
直列3気筒のデメリット
・同排気量の直列2気筒に対し熱効率や燃費性能の面で劣る
・同排気量の直列2気筒に対しフリクションロスが増加し易くなる
・V型6気筒同様に味噌擦り振動が発生し易い
・直列2気筒同様、エンジンマウントが劣化しやすい
・単気筒や直列2気筒、V型2気筒程ではないが騒音が大きい

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 10:59:58.63 QF8UTHpb0.net
>>275-276
参考ソース
URLリンク(web.motormagazine.co.jp)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:04:40.04 QF8UTHpb0.net
自称ハイブリッドスーパーカーで知られる
BMW i8に搭載されているエンジンは
1.5Lの直列3気筒ターボだとか
URLリンク(upload.wikimedia.org)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:12:07.83 8xIErDQIa.net
トヨタの工作員w

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:18:23.54 QF8UTHpb0.net
脱炭素化社会の世の中、行き着く先は直列2気筒か?
URLリンク(xtech.nikkei.com)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:49:04.78 21F/Tm91d.net
3気筒と4気筒のメリットとデメリットはわかるんだけど、遮音対策とか振動対策とかしても全然4気筒に及ばないのかが大事になるのでは。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 11:58:01.65 QU719bJBa.net
つーか3ノロマでうるさい3気筒のゴミと一緒にされたくねーわ
3気筒1500はトーションビームにしてカローラアクシオとか言って売れよ
アクシオならゴミだから構わない

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 13:08:54.62 Gl9i/LtJ0.net
      ♪   /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   3気筒ヤ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     3気筒ヤ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 14:42:18.04 gI6pz6T2a.net
つーか3ノロマでうるさい3気筒のゴミと一緒にされたくねーわ
3気筒1500はトーションビームにしてカローラアクシオとか言って売れよ
アクシオならゴミだから構わない
\_________________/
         O
         o
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/23 16:26:19.38 pt/WrIOC0.net
え?何ここ?
1.8NA買えなかった雑魚が荒らしてるの?
1.8NAの勝ち組>>230
三気筒(失笑1.5NAの負け組
>>225
>>227

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 17:20:08.42 KlpA1i7x0.net
>>281
コストダウンを考慮して3気筒にするのに、音や振動に金かけないだろうなぁ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 17:32:19.29 OcGLcqD90.net
カローラスポーツってかっこいいけど小さいんだよね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 18:58:30.62 bcmg8j390.net
>>263
GRヤリスは10速シーケンシャルシフトだけど普通の1,500ccのヤリスは付いて無いよね。
286が言うようにコストダウンの為にするなら付かないと思うけど。
もしパドルシフトと一緒に付くなら面白そうだけど。
1,800ccは確かにそこそこ走るけど、もともと走り云々の車じゃないからね~。
いちいちマウント取らなくてもいいと思うけど。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/24 19:27:21.35 b/+Srby8M.net
>>287
いや、ナローラセダンに言われても

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 05:16:17.85 cxtGozMcd.net
カローラ カローラアクシオ
どっちも人権ないのに
激しい争いが好き

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 11:28:54.85 BPAfC4Hn0.net
これぞニッポンのベストサイズ!! トヨタがカローラアクシオを
意地でも残す意義はどこにあるのか(ベストカーWeb・佐々木亘)
URLリンク(bestcarweb.jp)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 13:16:16.97 qUKNEGad0.net
ただ今回セダンにも1.5入るとなると「いい加減ここらで新型に換えてくれや」っていうトヨタの本音が聞こえてきそう

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 17:52:08.37 BPAfC4Hn0.net
>>292
中国向け仕様のカローラセダン/レビン同様の
M15A型系直3DOHC12バルブエンジンが載ると
ある意味ゾッとするな…

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 17:58:53.66 H5/8HvGsa.net
仮にセダンにM15A型系エンジンが載った場合
既存のヤリスクロスよりは動力性能の面で有利
1.ヤリスクロスより重心が遥かに低い
2.ヤリスクロスより空力特性に優れる
(カローラセダンはcd値0.27、ヤリスクロスは
cd値0.35)
3.ヤリスクロスよりプラットフォームは格上
(カローラセダンはGA-C、ヤリスクロスはGA-B)
4.ヤリスクロスと車重がほぼ同じになる(筈)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 17:59:23.28 GNnk2pkBr.net
>>292
15インチの最小回転半径5.0メートルのは、取り回しはアクシオと変わらない?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 20:07:51.74 Brv83k92M.net
アウディA3なんて、3気筒はリアサスがトーションビームなんだぞ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 13:54:36.53 v0uqs9580.net
まず教習車がこれでなければならないというところから調べなければならない

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 15:00:39.42 op06jjx20.net
>まず教習車がこれでなければならないというところから調べなければならない
乗車定員5人以上の専ら人を運搬する構造の普通自動車で長さが4,400mm以上、幅が1,690mm以上、軸距が2,500mm以上、輪距が1,300mm以上のもの
これのMT&AT(CVT)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 16:59:25.49 j0UrtcHw0.net
アクシオじゃなくても現行カローラセダンで1.5エンジン搭載してりゃ全然OKだな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/26 20:33:27.93 WXGzQkG+d.net
教習車はもうマツダの独壇場

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 07:11:58.71 fjLJrxzNM.net
>>298
すげー
この為だけにアクシオは中期からフロントバンパーを伸ばしたのか

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 10:31:33.45 0SSjORpIM.net
前期が寸詰まりで不評だったからだろ
カローラ(セダン)、ツーリングは1.2Lターボ6MT、1.8L-CVT⇒1.5L3気筒に換装とアクシオ/フィールダー終了
カローラスポーツに1.6Lターボ6MT/AWD追加
プレミオじゃなくてFFクラウンHV(ベースはカムリ)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/27 19:53:54.81 DvdXMcF70.net
10分遅れ
フーガはブランド力がな、だから安いのだろうが

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 06:06:39.97 Llrt97xS0.net
おまえらとおそろいの棒付けたぞ
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 06:48:53.64 MFL/n7hx0.net
電動以外人権ないぞwww
型落ちセダンで流行ってるんか知らんけど
下手くそ棒でイキレル時代じゃねえよ
パジェロのゴルフクラブくらいインパクトあればワンちゃん行けるかもな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/28 17:43:27.70 r0yLnZS6r.net
ふーん

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 09:51:31.51 bzikMHXm0.net
>>300
だけど現行のマツダ教習車はトヨタ教習車より
シェアが下がってるよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 09:54:35.28 bzikMHXm0.net
>>294
次期型シエンタも全車1.5Lの直列3気筒になるもんな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 10:09:17.41 iPza7Di5d.net
>>307
URLリンク(bestcarweb.jp)
>ちなみに三車のなかでは、マツダ「教習車」のシェアが一番多い。
ググったら数日前の記事でこう書いてあったけど、それより新しいソースでもあるの?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 12:33:04.67 DFJEUkkaa.net
教習車にホンダ採用してる所の高速道路講習
CRVでワロタ
マツダ採用してる所は資金ない雑魚教習所でしょ
エアコン無い部屋とかクズ教官が沢山いそう
アクシオ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/02 18:52:49.35 3uMd4E4ed.net
うちの近くは高速教習がシビックハッチバックだな
流石にタイプRではないw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 09:29:52.10 Auh89xeC00303.net
>>309
藤田竜太っていうライターは全く信憑性がない
講談社ビーシー専属のライターで知られる

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 10:46:01.56 7wq7sLBqd0303.net
>>312
今のところここにあるソースはあなたが信憑性が低いとした物しかないのよ
敵対意見のディスりは要らないから、あなたの信憑性の高いソースを出してよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/03 21:56:08.25 rOfeSg8y00303.net
教習車の最も重要なところは、後ろの三角窓だろ?
あそこから3本目のポールが見える所まで進んだら
ハンドルを最大に切って、後ろへ下がって、ハンドル戻すとかいう
全く使えない縦列テクを使えなきゃいけないからなw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 07:50:34.66 dJpjf7TEM.net
カローラアクシオ
ホワイト
ナンバープレート7778
午前7:33
令和島西行きであおり運転でいじめを楽しむいじめ人間が運転
宮崎は逮捕されたがいじめ人間はまだ逮捕されないのか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 07:51:46.98 dJpjf7TEM.net
東京都
千葉から東京都大田区に通勤の車両か?
ホワイトアクシオ7778
足立?千葉習志野市川船橋?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 08:20:50.15 /EdfSCVzM.net
警察に通報しろよ。
そもそもここはアクシオスレじゃないし。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 09:15:08.38 dFT0dAHOa.net
ペラペラ糞ボディに糞トーションビームなんだから、
コーナーで差をつけろ!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 10:15:12.55 HB4hP39Fa.net
マツダさんセダンならビーム攻撃できる
これマメなw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 05:18:04.42 Qa3cGSr60.net
LEDライトを見ると上向きって言ってるやつなんなの

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 08:35:23.69 4NEwlpZW0.net
日本語わからないガイジんやろ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう



326:age
「あんなに明るいのは上向きに違いない」



327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 10:09:12.37 WPw5b6vP0.net
ハイト軽とかやたら眩しいのない?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/05 10:58:56.94 jvM8Gg9M0.net
ダイハツ眩しい
まあ単に技術が無いのと
売った店の整備不良が原因
ライト調整します→してない→完了です(゚д゚)ウマー

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 11:19:27.10 laTM09aCa.net
トヨタでもヤリスクロス上位グレードのデイライト眩しいわ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 13:39:28.23 Blnwf1Xid.net
キセノンが良かった

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 16:36:05.64 v2ag+qY20.net
未だにデイライトにパッシングしてくるやつがいる。全てジジババだが。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:00:20.29 JE6DoV9h0.net
1.8Lガソリンエンジンや1.2Lガソリンターボエンジに代わり、ヤリス用の1.5L直3NAエンジンが搭載される
マ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:12:58.53 88+he4ldd.net
中国向けは既に1.5NA導入されてるから日本も可能性はある
北米等を除けばガソリン車はHVより安価である事に存在価値があるので、より安い3気筒に切り替わっえも不思議じゃない

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:29:20.79 Twt/i5df0.net
マイナーチェンジでもう1.5NAに置き換わり決定してるよ
ディーラーもマイナーチェンジ前の告知義務で聞いたら教えてくれる

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 17:07:39.85 yxF1L+4BM.net
140アクシオgtしか勝たん!

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 20:39:17.68 JE6DoV9h0.net
2リットル載せてスポーツ仕様か豪華仕様作ればいいのにね。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 21:20:36.98 pT9wAjkTM.net
結局カローラは1300と1500なんだよな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 21:28:00.18 Aon8GSi/a.net
でもM20Aはカローラに一番合ってる皮肉
RAV4やハリアーでは重すぎるわ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 23:50:26.32 63prQ0dTd.net
>>332
記念すべき5000万台仕様すらHVだけで出してるあたり、もうガソリン車で○○仕様を出す気は無いんじゃないか

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 09:38:18.14 2Ofl/v1up.net
現行、めちゃくちゃかこっこいいな、、
ちょっとホンダのグレイスに似てるけど

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:09:46.57 4A5nWsv7d.net
>>336



342:搴キいセダンはダサいよ あとカローラは塗装がやっぱ上級者よりチープと見てわかる



343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:12:51.50 jSRbYh1a0.net
第二次大戦ドイツ爆撃機の写真まで
そういう事言ってんじゃないけどな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 17:40:58.19 /dja82keM.net
>>337
キチガイ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 23:57:22.96 fGX6PCKk0.net
次期型はセダン・ワゴンとも完全共通ボディになると思う
現行ワールドモデルより拡幅されると思うので幅は1800mm超えか?
ヘタしたらセダンは国内販売されないかもな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 23:58:02.07 2Ofl/v1up.net
>>337
いやうんなんつーのかなあ
カローラセダン史上最高傑作と言えば伝わるかな?
大きな坊やにも

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 07:21:45.14 YagzK+nk0.net
幅が広くなると全長も長くなる。ボディがデカくなると動力もデカくしないと走らない。
これ以上デカくなると最早カローラはカローラではなくなるぜ。
カローラはアクシオのサイズが丁度イイのだ。
現行はデカくなりすぎた。
デカいセダンが欲しければカムリ、クラウン、レクサスっのがあるぜ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 09:46:47.67 OeRH56rQa.net
いい加減ウゼーんだけど?
アクシオだけ別スレ立てて勝手にやってくんねーかな?
誰もペラペラビッツボディにトーションビームなみすぼらしいセダンなんか興味ねーんだけど
つーか現行の北米カローラそのまま欲しいわ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 11:37:07.97 uc973R3x0.net
今のカローラセダンの内容はマークXの後継だと思ってるよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:24:12.62 oVHReaKba.net
>>344
多少オーバーだが一番的確かつわかりやすい例えだよなー
カローラはショボいビッツベースでトーションビームなゴミ車じゃないとマウントできないから困るジジイが大量にいるみたいだがw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:30:18.72 qM5qftgjp.net
ビッツじゃなくてヴィッツな
頼むぜ兄弟w

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 15:03:17.79 1fWCGyOl0.net
誰か現行の1.8とマイチェン後の1.5ダイナミックフォース
馬力やトルク含めてどっちが速いのか教えてくれ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:08:39.54 B+a0nbGk0.net
馬力もトルクも1.8NAの方が上
車重200kgくらい軽いGRヤリスRSが0-100で9秒台だからな。今の1.8カローラは8.5秒

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:12:07.11 y0xEjX4qM.net
やっぱりカローラに1800はオーバースペックだったのかな
でも変わるのはガソリンだけなのかな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 21:27:33.97 qvQEzRbHa.net
あのさ車重も増えてるんですよー(迫真

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 22:25:17.81 iaUSAy2t0.net
>>348
なんで1.5のショボい方とくらべてどや顔なんやw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 04:06:15.75 jCBxiDAS0.net
加速厨わスイフトかGT-Rに行けって

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 05:59:24.15 PS25Hh9D0.net
ガソリンは燃費どのくらい?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 06:47:53.91 qdxrInUR0.net
17km/Lくらい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 09:16:47.83 FFdkuC5ZM.net
>>354
ありがとうございます。
最近ディーラーでライズの弾がかなり出て来て狙ってます。総額190万から200万ぐらい。走行距離も結構少なめ。
郊外に通勤片道30キロ信号少なめに使いたい。
17だと交通費2万で賄えるよね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 10:05:35.75 tjAuc0w1d.net
>>351
MCでそのショボい方と同じエンジンになるんすよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 10:22:33.08 wbJdf+FDa.net
4気筒1800NAだったからこそ車重のわりにパワーの余裕があり静かでマークXの代替になり得たのにな
まーオレはもう知ったことないが、3気筒の五月蝿いエンジンだったら絶対買わなかったな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 14:15:38.55 7jTAKH6yp.net
>>356
ごめーん そうなんだそれはゆるせんな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 15:12:05.20 0bVLzV5ed.net
まぁ1.5とかクソほど魅力ないわな
中古の弾も今後1.8だけ値崩れしなさそう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 15:42:57.96 h95qwhtZd.net
今の3気筒って音はマシになったん?
俺が知ってる3気筒は軽トラのイメージ
ブイィィーンってすごい音がする割に前に進んでないアノ感じ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 15:45:27.14 waUaE7R3a.net
旧式とはいえTNGA水準にモディファイされた1.8NAが優秀すぎて、
フラッグシップにしたいハイブリッドを燃費以外すべて凌駕してたから邪魔で消されたんだろう
ハイブリッドと1.8NA散々試乗したが、
ガソリン車のが良かったからな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 16:00:30.92 St0ePO8Sa.net
>>359
まあ最強はM20Aのツーリングだな
次点で2ZR-FAE改の1.8NA
結局、日本じゃカローラを貶めたい自己愛と貧乏人に負けたんだよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:37:51.29 Fjia71uZ0.net
>>361
> フラッグシップにしたいハイブリッド
なら2.0HV導入すればいいだけ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 21:08:44.18 uH7cljMKa.net
トヨタを代表する名車なのにフルTNGAが特別仕様車しかないっておかしいでしょうが><

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:24:18.52 +7JSONdO0.net
>>360
トヨタじゃないけど1L3気筒ターボに乗ってた事あるけど結構ビートの効いたスポーティなエンジンだった。
走ってる分には何も気にならない。
いつもではないけど止まってる時に振動が気になる事がある。そういう時には3気筒のネガを感じる。
軽だとピストンが小さいから振動は気にならない。ターボなら力不足を感じる事はほぼ無い。
2ZR-FAEは燃費以外は最高のエンジン。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:49:59.69 tEFE2eWM0.net
>>365
ヤリスクロス乗ってるけど、アイドリング振動は気にならない
バランスシャフトが入ってるからね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:50:22.75 tEFE2eWM0.net
あ、音はモロ3気筒

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 00:08:29.12 8EdBbawp0.net
>>343
マジでそれ
アクシオはAセグ/Bセグセダンだから別スレ立ててほしい
ここは出禁な

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 06:00:56.84 oMrWsWWC0.net
Zガンダムと100式ぐらいの違いだろ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 06:53:22.41 FIyqpPgPd.net
プレミオアリオンからの買い替え需要はあるのだろうか

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:13:18.14 +bucxF+H0.net
>>369
百式な

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:35:17.81 5RMUdOIga.net
>>370
1.8NAだがどうだろ?
個人的にはマークX的、
もっといえばアルテッツァを彷彿させるセダンだぞ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:52:09.75 wWGLxrk+0.net
>>370
北の大地の住人だが、プレアリの1.8NA電制メカ四駆四独サスの難民が出てる
これは新カローラでも解決しない・・
ヤリクロのガソリン四駆とかに流れちゃう
>>372
プレミオはクラウン寄り、アリオンはカムリ・マークX寄りの位置づけだから
アリオンからなら不自然でもないんでね?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 09:01:08.81 8L3iCm6va.net
>>373
北海道はしらんが北陸の雪国にいたがずっとFFだったな
発進はマッ�


380:g噛ませて、 あとは四駆よりコントロールしやすいから好きだった タイヤはVRX2履いてた 滑ったのは全部四駆(おれは運転してない) WRX S4に乗せられたときが最悪だった 四駆のくせにとっ散らかるし危うく対向車にぶつけられるとこだった こっちのタイヤはVRXだったが



381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 10:16:23.03 3ys70dEMM.net
まさにワシはマークXから乗り換えた。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 10:31:22.24 Mf8vM2Mhd.net
マークxから乗り換え検討中なので参考になる。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 14:55:12.53 N5qFBqqP0.net
トヨタはカローラをトヨタプレミアムラインナップに仲間入りさせろ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 17:41:23.49 zP0crmJBa.net
なんすかそれ?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 17:46:31.26 JmJbihw2d.net
>>378
URLリンク(toyota.jp)

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 17:50:36.10 5HRjADjka.net
いやこんなのカローラにそぐわないでしょ
体感したけりゃレンタカーで借りればいいし
俺はレンタカーで借りて新車買ったよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 19:00:57.76 C2MHfP+nd.net
プレミアムラインナップはラグジュアリー系
一方トヨタがカローラに持たせたいイメージはスポーティー系、入れる訳が無い
セダンはラグジュアリー系が好まれる地域ではカローラも(セダンのみ)プレステージモデルという別デザインを用意してるが、日本には導入してない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 20:50:15.44 3nSAs9I40.net
以前に、青Sガソリン1.8を注文したのに、まだ来ない
と、書いた者ですが、
やっと明日、納車に来るそうです。
発注が10月23日だったので、
ほぼ5ヶ月掛かりましたわ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 22:18:30.73 EhvZOrEy0.net
おめ!いい色買ったな!

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 08:40:49.15 kqrH2IyIa.net
貴重になるであろう1.8NA間に合ってよかったな
Sが一番乗り心地いいしな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 12:43:35.99 TcFin+ic0.net
>>382
おめ!いい色買ったな。大事に乗れよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch