【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part134【AQUA】at AUTO
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part134【AQUA】 - 暇つぶし2ch262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:32:25.59 eemi06PA0.net
帯広から札幌に春走った時は28くらいだたかな
高速じゃなく下道ね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:33:05.13 eemi06PA0.net
wltcだともっと低いだろうけど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:34:42.13 zBA+o1Zod.net
ワシは22くらい(エアコンあり)
9年落ち 2万キロの車体

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 19:07:32.21 rWJP/vM+0.net
地域にもよるだろうけど、エアコン使わない季節の一往復時の区間燃費は33km/L前後
満タン法(30L分程度)だと22km/L前後って感じが多いんじゃないかな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 19:11:27.37 30ViYitSd.net
表示燃費と満タン法燃費の差はだいたい1,2割

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 19:16:10.76 rWJP/vM+0.net
>>266
その差は走り込んでいくうちに若干縮まるし、流石に2割も開いた事はそもそも無いなぁ
満タン法との比較用にずっとトリップAを使ってたけど、差が1割未満の時も少なくない

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 19:49:05.48 vDQE5o5B0.net
つまり表示の1割引きが実燃費という事?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:21:31.76 vZC1Fl2K0.net
>>262
2000年にカローラⅡで走ったとき約22Km/Lだったぞ。
28は走らせ方ヘタ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:22:55.35 vZC1Fl2K0.net
>>265
冬30超える。
夏24がやっと。
冷房必須の性質だからな。。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:28:01.81 9ybe8xigM.net
冷房・暖房を使う夏冬に燃費が悪くなるのが普通だろ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 21:23:26.94 fTHWqkRu0.net
冬の燃費悪化は暖房ではなくて暖気運転が原因では

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 02:56:41.82 +C1uxYip0EVE.net
THSは冬が一番燃費悪いのな
冬は始動時の暖気でエンジンが回る時間が長い
だから冬に一回の走行が短距離しか使わない乗り方だと燃費がガソリン小型車と変わらなくなる
対策はグリル塞ぎがある
グリルを塞ぐと水温が上がるの早いから暖気時間が短くなって若干燃費上がる
高級車やプリウスには自動でグリルを開け閉めするシャッターがあるのな
アクアはそれがないから冬の間だけグリルをプラダンなんかで塞ぐ
やり方は検索してどうぞ
昔からタクシーの運ちゃんがやってる
アクアでやってる人も結構いて今のところトラブルの報告はない

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 07:19:35.54 ETaZbOg/0EVE.net
スマートエコグリルという商品があったな。
後付けで温度で開閉するヤツ。
結局毎年迷ってる間に2代目になったけど、2代目でも採用してないし
OPでも用意が無いってことは廃熱回収機程のコスパが無いのであろう。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 08:55:32.00 X0avxfB60EVE.net
関係無いですがSUVって最近なんであんな人気あるの?
全く欲しいと思わないんだけど新車の展示がSUVばっかになってつまらん

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 09:32:35.35 +C1uxYip0EVE.net
簡単に言えば世界的な流行りだよ
世界的にみれば今のファミリー需要はミニバンじゃなくSUV
欧米市場じゃミニバンは所帯じみててダサい
SUVだとワイルドで洒落てるイメージ
途上国市場でも未舗装路イケるからピッタリ
だからSUV作ると世界に向かって売れる
資本力のないメーカーだと両方開発するより絞った方が効率いい
それでみんながSUV推し

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 10:32:46.63 X0avxfB60EVE.net
SUVって実際狭いしファミリー層向けならハイト軽買った方が実用性は高いと思うんだけどな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 10:38:36.29 e580CR3FdEVE.net
それに今のなんちゃってクロスオーバーで未舗装路いけるんかね

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 10:56:32.77 oBRZEeo7aEVE.net
>>277
流行りだから
>>278
行けないし行く気もない連中が乗ってる

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 21:32:35.90 ucAAUaMS0EVE.net
アクアクロスオーバーカッコいいじゃん

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 21:34:20.98 AxKkTA/k0EVE.net
>>273
グリル塞ぎはちゃんと調べてやれよ。
全部塞げばいいんじゃないってことを。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 21:36:29.08 AxKkTA/k0EVE.net
>>278
ターマック専用車だろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch