【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part134【AQUA】at AUTO
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part134【AQUA】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 00:17:07.87 Fj1FKISr0.net
いや常に給油常に満タンというドSになりなさい

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 18:40:17.13 DaoNMhrBr.net
初代アクア前期型はタンクセンサのリコールだったか有ったな~と遠い目w

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 20:17:16.93 tn1BBX800.net
ここで検索したらエアバッグのリコール対象で実施済しか出なかった。
・該当するリコール等の内容と実施状況の検索
URLリンク(www.toyota.co.jp)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 20:27:42.77 tn1BBX800.net
>>152
エアバッグは誤りで正しくはこちら
「シフトロック機構において、本来ブレーキペダルを踏むことでシフトロックが解除され、PレンジからDレンジまたはRレンジにシフトできるが、この使用方法によらず、運転中にブレーキペダルを踏まないでサービス用シフトロック解除ボタンを押しながらPレンジからシフトすると、意図せず車が動き出すおそれがあります。」

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 20:37:13.97 DxgOeln40.net
>>153
それリコールじゃなくてサービスキャンペーン
解除ボタンの所に蓋を付けただけだし

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 20:45:48.52 tn1BBX800.net
>>151
満タンが満タン表示にならないやつでしょ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 20:47:34.82 OWzM1ShFM.net
これリコールにならないなんて?
「動力伝達2012年1月
シフトゲートのRとNの表示がゲート位置とずれて記載されているため、Rに入れようとしてNにしてしまうシフトミスを起こしやすい。」
不具合情報一覧
URLリンク(carinf.mlit.go.jp)

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 20:48:51.74 ipQtafLo0.net
>>155
それダメじゃん

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 09:59:26.64 QO2FdBwa0.net
アマゾンで買ったLEDヘッドが3日たってもまだ発送されない

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 10:40:45.32 hsCdWtIEd.net
コロナ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 15:55:32.85 IFT7mVLq0.net
初代アクア前期 流石にヘッドライトが黄色いので 耐水ペーパーで磨いて3Mのヘッドライトコートしたら新車になった。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 03:40:25.95 1ULL0tsj0.net
スレタイで
初代とアクアの間に型式が入ってるのやめない?
見辛い

162:シコ太郎
21/12/12 06:52:58.03 twhmkbpPM.net
君のためのスレではないけど?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 07:23:12.32 4285x5LB0.net
むしろ初代もアクアもいらないNHP10 だけでいい

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 11:18:41.61 KPtmXTMna.net
定番の自己満流用パーツ?
レクサスCT200用のインバータカバー付けたくて取り寄せたは良いけど、色々削ったり加工しないと無理なんだな諦めた(´-ω-`)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 12:21:00.58 bu2OgESN01212.net
今日バッテリー交換してくる!

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 15:00:20.28 aorGRiGEa1212.net
コバック行ったら休みだた

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 20:25:28.17 ZE6D1bGm01212.net
>>163
スマホのパスワード書くなよ・・・

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 13:47:37.02 T6PLcKgD0.net
>>164
俺もエンジンヘッドカバーをつけようと思った時期があったが
結局つけないまま

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 14:23:13.82 DYHlj/M00.net
バッテリー交換した!
木曜日はハロゲンをLED化!

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 16:31:12.14 1ldzMcala.net
とうとう明日にアクア中期型が納車されるー

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 18:04:36.67 NWIbNwK60.net
>>170
いい色買ったな。おめ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 18:22:17.24 ftUQu1OOa.net
>>168
エンジンカバーはネジ付けるだけだから簡単だよ
インバータの方は確かに面倒
クリップが外れない

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 19:11:22.79 eAN8nGAud.net
家まで25キロ地点で皇族可能距離0になった
やべー 田舎でガソリンスタンドもう閉まってる

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 19:24:06.70 bDnlQLCbd.net
そっから100キロは走るよ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 19:36:11.37 eAN8nGAud.net
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 19:36:52.59 eAN8nGAud.net
あと20キロ
100キロ走れるのか
でもなんかこえー

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 20:01:30.74 eAN8nGAud.net
メモリ全部消えた・・-
URLリンク(i.imgur.com)

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 20:04:52.67 eAN8nGAud.net
間違えた
URLリンク(i.imgur.com)

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 20:23:32.05 5MY49huz0.net
後期LEDパッケージに変えた人のブログありませんか

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 21:04:49.25 U11lvymh0.net
メモリ全部消えても50キロは走ったことある

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 21:59:19.98 doLs/8Zn0.net
冬はやっぱり燃費落ちるよね
フロントのラジエターのとこを塞ぐと良いらしいね?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 22:49:19.26 hMguE5fF0.net
Xアーバンソリッドの下の部分の色の組み合わせって
前は銀 側面は黒 背面はオレンジみたいな配色って可能なんでしょう?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 00:40:03.26 QeTXU1vD0.net
燃料警告灯が付いた時点で残り約5リットル
ギリギリの状態で走るのはタンクやポンプに良くないから
ピーとなったらあまり間を置かずに給油した方が

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 10:30:23.30 eN5nyqUfM.net
いざとなったらジャフだけど、ぎりぎりはこわくて出来ないなぁ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 13:13:13.95 OrZOTu2Ba.net
朝一発目はなかなか暖房効かないから
フロントガラスの霜溶かすのに5分以上かかってしまった

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 13:18:35.26 sEhLRSFM0.net
そんな時には練炭を

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 16:10:50.34 Hr45suKk0.net
そんな時には松明を

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 17:03:12.31 7mBSiHCQ0.net
>>185
本州の人はガリガリやらないよね
5分も待つなんて気が長いのね

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 19:30:44.34 p0MIOSxO0.net
つ【熱湯】ジャー

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 20:30:04.87 Y++8fNyd0.net
>>182
Xアーバンのソリッドは特別仕様車で、
リヤとサイド、フロントのスポイラーがブラック
で配色は選べない
URLリンク(img.nextage.jp)
URLリンク(response.jp)
Xアーバンは、青やブロンズ、オレンジから選べる

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 20:54:35.13 DcFnMVzJ0.net
>>190
多分そうじゃなくて
自分で色のパーツ集めたら出来るよって話じゃない?

192:138
21/12/14 21:41:15.89 Hr45suKk0.net
今日、ディーラーに行って燃料計の不具合を相談したら中古車保証で修理することになって良かった。要らんと言われても結果報告するよ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 21:46:03.42 3AGg/ScZM.net
ところで初期型のテールランプユニットの側面ってクリア?それともボディカラーと一緒? 自分のはクリアなんだけとボディカラーと一緒のアクア見て疑問に思った。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 21:58:25.67 QeTXU1vD0.net
>>193
それオプションのリアコンビガーニッシュ付けてる

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 22:03:19.69 DcFnMVzJ0.net
>>193
URLリンク(i.imgur.com)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 22:38:36.11 Hr45suKk0.net
>>195
教えていただきありがとうございます。
今日見たのは水色、でも、良く見るとボディカラーと色が違っていて…

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 22:48:44.75 TsUeC5ru0.net
視力が悪くなったね

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 22:55:43.70 DcFnMVzJ0.net
>>196
同色じゃないの付けてる人もいるよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/15 11:46:18.99 bc40q1CR0.net
ハロゲンをLED化するぜ
安いからそんな明るくはないのかな?
GIGAの3600lmのやつ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 13:17:10.65 BTdfzUaO0.net
H11のプロジェクタのLED化なんですが光軸は調整する必要ないですよね?
LEDチップの向きは芋ネジ緩めて調整するけど

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 13:19:23.79 N7EVl8Yca.net
>>200
変えてから考えましょう

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 13:51:33.95 SATcspdw0.net
H11ロービームは向き関係なし
HB3ハイビームは縦向きに調整

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 15:04:15.61 C9eu3BJQa.net
あら調整いらないのねw
頑張って縦向きにしたw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 16:47:33.16 C9eu3BJQa.net
交換前の光軸見ておくの忘れたのですがバルブ交換だけでそんなに大きく変わるもんですか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 21:54:49.44 GxjX6BU4a.net
買う前にモーターで走ってるときは静かだけどエンジンかかるとうるせえ!って意見よく聞いたけど実際乗ったらそんなうるさくなかったわ
マジでめちゃくちゃうるさいの想像してた

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 22:16:20.20 wvp/cIgt0.net
そういやそれ連呼してたラクッペここ最近見ないな
死んだんかな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 22:37:42.42 tOEPoalM0.net
シュルシュルシュルって止まって信号待ちしてると急に爆音でアイドリング始まるからビビる

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 00:01:28.39 TJnHdVnH0.net
コロナで死んだそうだよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 00:30:04.59 Jem/2d6i0.net
>>207
恥ずかしいよね
周りは静かなのにアクアの自分は逆に排気モクモク
発電の為だけどそれだけは何とか制御出来ないものかと思う

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 04:43:34.67 cDyp7EqC0.net
静かなアイドリングがないのよね
回るか回らないか
冬は逆に燃費悪くなってそうな気がする

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 07:57:48.01 JdJ5RfJ30.net
効率の良いとこで回すんやから当然やんとしか思えんのだが

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 09:59:56.90 6EHso/ML0.net
ただ暖気運転してるんではなく仕事(発電)してるので音が大きいのは仕方ない。
廃熱回収装置付いてれば短時間で済む。気温が10度以下なら燃費9%UP。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 10:05:17.74 diKY/rzl0.net
>>216
逆にレアでいいな!

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 10:19:37.97 smmW6z3/M.net
>>216
レアなやつ頼んだぞ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 11:05:08.89 QihnnspP0.net
>>216
ワクワク

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 13:13:27.24 WhI+3kDia.net
キチガイ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 14:57:54.37 smmW6z3/M.net
誰かに言われたのか

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 16:11:17.76 2/vIYSTp0.net
かわいそうに

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 16:54:59.60 nsLvxaWn0.net
自己申告だろ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 16:24:58.62 c1UWVdl30.net
昨日(金)福島郡山シゴトして会津若松で泊のお気に居酒屋ヒトリ呑み
今日(土)喜多方・米沢を通り山形市へ移動はホボ雪道の走行でした

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 16:45:51.36 Kc4JaSSLM.net
初期型のアクアが安い&低燃費でコスパ抜群なので5万キロ位の奴を買うつもりですが、、
この車かなり丈夫ですよね? ハイブリッドバッテリーの心配を除いたら10年落ちでも後5-6年はいけますよね?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 16:46:37.61 Kc4JaSSLM.net
ハイブリッドバッテリーは交換しても良いと思ってます

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 16:56:30.29 hiaSN/xFd.net
>>221
全然問題ないねーよ
20万キロは余裕

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 17:02:25.44 STAugjdSa.net
やったね!

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 17:02:42.16 HXZeXa9I0.net
木目パネル茶と黒どっち装着した?
まさか装着しておらんやつおらんよなw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 19:23:50.60 d8Arnq8Mp.net
ボディーに錆が出てきてしまった
みんなならサビ出たらどうする?
数万円出してパーツごと交換する?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 19:29:07.88 kP/W6BYT0.net
落とせる所まで錆落としてタッチペンかな
塗装剥げたら早めに対処した方がいいよ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 21:07:13.02 rgtcfea20.net
オンボロ愛車が追突されて
修理不可みたいで相手から40万くらい
自分の車両保険で50万くらいでるようですが
走行10万越えてるの勝手も大丈夫なんですか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 21:19:26.97 4rqtP0LZ0.net
デカイ針

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 22:29:17.89 jGIypNmu0.net
>>228
大丈夫や
10万なんか新車や

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 02:53:47.88 +55C7No50.net
自分の保険使ことるやんけ
正直に書けや

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 06:42:36.07 N96yZIHL0.net
一応10対0であちらが全部悪いで話が進んでましてわたしの車廃車にしたら
わたしの保険からもお金でますよという話なんですがなんかおかしなとこありますか?
新車で買った9年目の車なんですが

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 08:19:20.78 +62gzLl60.net
>>232
おかしくないよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 13:44:56.09 yasw5Eddd.net
>>232
9年落ちの車で下取り価格が90万付いたと思えばラッキーかな?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 22:26:01.76 yCvGPqbzM.net
問題は相手の保険屋があなたの車査定は10万くらいだから10万しか出せませんとかはやってこないのかと

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 01:18:44.71 R3zBIaXzd.net
任意保険の金額が毎年上がるのは勘弁して欲しいなー。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 19:27:35.88 U4sIyWKQ0.net
8mmボックス無いから光軸直せない

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 21:58:48.16 sGZMlchk0.net
G'sのフロントメッキパーツってまだディーラーで買えるんだろうか?
何年で部品生産終了とかあるよね?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 10:48:45.10 2Djt8wisa.net
片道7キロの通勤
オートエアコン入れっぱなし
16.6km/L
これじゃ昔のカローラのマニュアルと同じだ
車両価格は倍以上
春秋は20超えるけど冬はアカンな
北欧とか北米とか寒い地域はHVもEVも売れんのちゃうか
下手したら命とりになるやろ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 13:09:38.16 JpyvCcE/a.net
ダウン着てエアコン切れよ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 13:24:17.19 55/hW9Xy0.net
エアコンの代わりに○輪使えば…

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 14:14:50.76 eVG/8tl/0.net
👻

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 19:21:26.34 PSINa7br0.net
新車買わずに最新機能を後付け トヨタ、車の「進化」サービス開始へ
h URLリンク(news.yahoo.co.jp)
永く乗れるようになるのかな、いいサービスだ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 19:32:53.50 MRu6jHia0.net
8mmボックス買ってきた

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 20:38:48.70 qR7bV9WG0.net
>>243
新型が対象でないよね?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 20:56:43.51 O/6CBy9f0.net
キントでって書いてあるじゃん?よくわからんけど

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 22:34:38.19 XU5YE7S6M.net
このサービスなかなかよさげ。ずっと乗り続けたかったから嬉しいなぁ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 22:43:41.33 mMq1ArqQ0.net
8年落ちで30000キロしか走ってないて
都市部のくるまか?
年寄りの買い物用とかだった?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 22:49:45.22 55/hW9Xy0.net
>>248
動態保存

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 23:08:13.00 mMq1ArqQ0.net
買っていいものなのか
過去に自分も7年乗って30000キロで
売ったらすぐ売れたみたいだが

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 00:43:19.39 g/HjAaUL0.net
>>247
どのみち金かかるなら同じじゃない?シートとかだって部品単位で注文は出来たはずだし

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 19:39:34.27 8SO/KTYF0.net
中古車で買う場合
5年落ち 12万キロ
8年落ち 3万キロ
どちらがお得でしょう?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 19:48:57.98 Ff8FEolx0.net
>>252
不明、車両価格を出してからだ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 20:00:30.98 8SO/KTYF0.net
両方とも75万くらいの設定だた

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 20:08:34.19 cnf66uPL0.net
得かどうかわからんが俺なら8年3万キロ買うかな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 20:19:21.66 msRN3m370.net
そりゃ走行少ない方が安心でしょ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 22:52:16.83 qjHyW7w20.net
>>228
年式古くて低走行だと逆にバッテリー傷んでそうだけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 23:10:57.16 8SO/KTYF0.net
地方の幹線国道2車線
80キロくらいで流れてる国道信号少なめを毎日片道30キロくらいの通勤なんですが
燃費どれくらいでますか?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 23:16:41.38 RPx9nC6Ed.net
30キロリッター

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 23:21:54.94 8SO/KTYF0.net
よし買った

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 07:15:46.37 ILszsU550.net
>>258
60キロくらいしか出さないけど同じような環境(エアコン無し)
メーターの燃費計でこの時期は24くらい

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:32:25.59 eemi06PA0.net
帯広から札幌に春走った時は28くらいだたかな
高速じゃなく下道ね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:33:05.13 eemi06PA0.net
wltcだともっと低いだろうけど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:34:42.13 zBA+o1Zod.net
ワシは22くらい(エアコンあり)
9年落ち 2万キロの車体

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 19:07:32.21 rWJP/vM+0.net
地域にもよるだろうけど、エアコン使わない季節の一往復時の区間燃費は33km/L前後
満タン法(30L分程度)だと22km/L前後って感じが多いんじゃないかな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 19:11:27.37 30ViYitSd.net
表示燃費と満タン法燃費の差はだいたい1,2割

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 19:16:10.76 rWJP/vM+0.net
>>266
その差は走り込んでいくうちに若干縮まるし、流石に2割も開いた事はそもそも無いなぁ
満タン法との比較用にずっとトリップAを使ってたけど、差が1割未満の時も少なくない

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 19:49:05.48 vDQE5o5B0.net
つまり表示の1割引きが実燃費という事?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:21:31.76 vZC1Fl2K0.net
>>262
2000年にカローラⅡで走ったとき約22Km/Lだったぞ。
28は走らせ方ヘタ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:22:55.35 vZC1Fl2K0.net
>>265
冬30超える。
夏24がやっと。
冷房必須の性質だからな。。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 20:28:01.81 9ybe8xigM.net
冷房・暖房を使う夏冬に燃費が悪くなるのが普通だろ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 21:23:26.94 fTHWqkRu0.net
冬の燃費悪化は暖房ではなくて暖気運転が原因では

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 02:56:41.82 +C1uxYip0EVE.net
THSは冬が一番燃費悪いのな
冬は始動時の暖気でエンジンが回る時間が長い
だから冬に一回の走行が短距離しか使わない乗り方だと燃費がガソリン小型車と変わらなくなる
対策はグリル塞ぎがある
グリルを塞ぐと水温が上がるの早いから暖気時間が短くなって若干燃費上がる
高級車やプリウスには自動でグリルを開け閉めするシャッターがあるのな
アクアはそれがないから冬の間だけグリルをプラダンなんかで塞ぐ
やり方は検索してどうぞ
昔からタクシーの運ちゃんがやってる
アクアでやってる人も結構いて今のところトラブルの報告はない

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 07:19:35.54 ETaZbOg/0EVE.net
スマートエコグリルという商品があったな。
後付けで温度で開閉するヤツ。
結局毎年迷ってる間に2代目になったけど、2代目でも採用してないし
OPでも用意が無いってことは廃熱回収機程のコスパが無いのであろう。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 08:55:32.00 X0avxfB60EVE.net
関係無いですがSUVって最近なんであんな人気あるの?
全く欲しいと思わないんだけど新車の展示がSUVばっかになってつまらん

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 09:32:35.35 +C1uxYip0EVE.net
簡単に言えば世界的な流行りだよ
世界的にみれば今のファミリー需要はミニバンじゃなくSUV
欧米市場じゃミニバンは所帯じみててダサい
SUVだとワイルドで洒落てるイメージ
途上国市場でも未舗装路イケるからピッタリ
だからSUV作ると世界に向かって売れる
資本力のないメーカーだと両方開発するより絞った方が効率いい
それでみんながSUV推し

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 10:32:46.63 X0avxfB60EVE.net
SUVって実際狭いしファミリー層向けならハイト軽買った方が実用性は高いと思うんだけどな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 10:38:36.29 e580CR3FdEVE.net
それに今のなんちゃってクロスオーバーで未舗装路いけるんかね

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 10:56:32.77 oBRZEeo7aEVE.net
>>277
流行りだから
>>278
行けないし行く気もない連中が乗ってる

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 21:32:35.90 ucAAUaMS0EVE.net
アクアクロスオーバーカッコいいじゃん

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 21:34:20.98 AxKkTA/k0EVE.net
>>273
グリル塞ぎはちゃんと調べてやれよ。
全部塞げばいいんじゃないってことを。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 21:36:29.08 AxKkTA/k0EVE.net
>>278
ターマック専用車だろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch