【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part88【ZC32S】at AUTO
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part88【ZC32S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 16:26:57.41 Glcka6D30.net
建てた
チャンピオンイエローを頂点としたカースト

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 16:45:19.89 rIH/jAo90.net
一般的な人から人気の高いホワイトパール

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 08:35:52.10 JPb5Fs4h0.net
いちょつ
チャンポンがどうしたって?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 09:53:50.29 2MgLu0yK0.net
早く雪つもらんかなぁ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 12:22:25.82 Oz9C1Ft70.net
チンポンかな?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 12:38:31.96 9Dh5YnFe0.net
俺のは雪白真珠。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 14:34:29.99 2MgLu0yK0.net
舗装じゃ滑らすの無理だけど雪面なら低速で遊べるから楽しい

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 15:05:16.99 Oz9C1Ft70.net
いい練習になるしな
本州中部以北内陸の寒い日とかかなり遊べる

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 15:09:49.23 2MgLu0yK0.net
スタッドレスで荷重曲げするの楽しー

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 20:20:09.72 fELLVVZ+0.net
ECU書き換えるならどこがいいんだ?
アールズ スズキ久留米 モンスター
この辺で

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 21:44:41.17 +9ptFRLS0.net
俺赤で非プロジェクター。
気に入っている

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 22:57:26.69 dfc13oah0.net
こいつのホワイトパールって2種類あるんだよな。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 22:58:22.82 9Dh5YnFe0.net
スノーホワイトパールとピュアホワイトパール
スノーのほうが青みがあるらしいが遠目にはわからない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 01:06:26.74 JQzUk7va0.net
>>11
モンスターのECU入れてるけどとにかく全域でトルクがでるようになってもたつきが全く無くなったよ
アクセル踏んでからの反応がめっちゃ良くなった

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 02:53:08.94 6ls4bObk0.net
>>11
あーるず

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 08:20:55.18 q8C3y3gN0.net
>>11
気になるとこ全部試して一番、フィーリング好みのとこにするのがお薦めです。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 11:34:21.43 hs+k4fHO0.net
>>11
現車合わせの対応してくれる所。
実際に中味のデーターはほぼ同じ
味付け部分が多少違う程度
お互いのデーター吸い上げあってるからね

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 06:29:16.11 4W9wY0fW0.net
何度目だ?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 20:02:03.87 NmznpB5y0.net
スタッドレスのホイール
15インチにしたら、タイヤ安すぎてワロチw

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 21:40:39.02 0wFqNUT60.net
スタッドレス買うとしたら15にしてみるかな
画像検索で見る限りではそこまで悪い見た目にはならないっぽいし

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 22:55:51.51 pt7t1Y+/0.net
>>21
15インチ屮ホイール履いたけど、良すぎて夏用をどうするか困るくらいだよ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 23:02:58.15 bTvckNUi0.net
>>20,22
15インチのホイールは何を使ってますか?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 04:19:01.72 ubhSiSM70.net
>>23
ノーブランドだよ
15インチだから元々軽いしね
ただ、重さ云々すると、このサイズならテッチンでもいいかもしれない

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:37:51.24 gWz0umLQ0.net
俺はeco forme se-12の15インチだけど
se-18だとちょっと純正ホイールみたいに見える
俺が買った時はまだse-18出てなかったんだよなぁ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 21:57:48.31 AiWfo+Ni0.net
15インチクソ安い
冬なんだしこれで充分

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 23:20:32.01 efmGg4W50.net
カッケーな15インチ。俺もインチダウンにしよっかな。でも高速ドライだと不安

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 01:59:11.33 me+GE7Ez0.net
インチダウン結構イケるよ
90年代のレースカーみたいになる

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 02:21:55.62 rCVU9bDN0.net
>>25
ホイールの幅とタイヤをおしえてくだされ。
結構かっこよさそう。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 06:10:52.84 lSDG7MYm0.net
>>29
15×6Jのインセット45mm
タイヤは175/65R15

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 07:22:10.91 V3ZrKoue0.net
>>30
オレもそのサイズだわ
スレチになるけど、スタッドレスって、
1.雪の轍にハンドル取られないように細いほうがいいのか、
2.接地するように太いのが良いのかって、
結局趣味なのかな?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 08:03:13.05 i/h+KnEo0.net
デコボコの雪なのか圧雪なのかアイスバーンなのかでかなり変わってくる
雪は結構どのタイヤでも走れるからアイスバーン重視のセッティングにしておくべき

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 08:48:03.43 lJmlsrYT0.net
東北でドライウェット重視ってバカだよな

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 09:16:31.03 V3ZrKoue0.net
>>32
アイスバーンは日本製の大抵のスタッドレスでも止まるんだよ
問題はシャーベット状とか、20センチ位の積雪路(圧雪でなくね)よ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 10:05:13.37 rCVU9bDN0.net
>>30
ありがとう。
このサイズなら、ブリザックでも10000円×4くらいでいけるんだな。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 10:29:52.95 2yYEiPyz0.net
355 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/11/23(火) 01:55:25.68 ID:hjUPiHBP0
>>253
ドライバー次第だろ
車検の時に買い替え促進だったのか代車がスイスポで 1泊借りたんだが楽しかった
都内の実家から首都高渋谷線で帰る時に左車線をノンビリ走ってたら、右側車線が詰まってて
渋谷のボッシュの前の入り口から来たBMWに煽られたんだけど渋谷出口先のS字で軽く離して、池尻手前の右カーブで見えなくしてやった
その後、大橋合流の渋滞手前で右車線に変更して三茶出口辺りで後ろから猛然とハイビームで煽って来たBMWを三茶S字でまた引き離して、
その後は空いて来たんで用賀手前の右大カーブで見えなくしてやってから、引き離したまま東名入ってフルスロットルくれてやった
あれ、普通に輸入車チギれるね
1.4Lターボも軽く回るから直線も悪くない
楽しいクルマだわ
今のはセダンだけどコロナをきっかけに家族で出掛けること無くなったし次スイスポにしても良いかな?と

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 12:09:26.28 bIBsTjaZ0.net
この車って1.4lターボだったんだ
テンロクnaだと思ってた
てことで
フィットオヌヌメw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 13:38:08.95 p1Amj9t30.net
>>36
髪のGTO
フィットオヌヌメ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 14:59:52.10 BqvbMvuZ0.net
>>36
これ系の奴創作ネタだと思いたい
こんなのが免許持って公道を走ってるとか信じられん

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 17:45:55.91 yFiMf9Dk0.net
ネ申GTOコピペの改変だろう

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 17:59:15.22 bFD3kN7z0.net
>>40
改変の意味わかる?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 18:13:05.07 V3ZrKoue0.net
>>38
なんか、髪の毛が抜けそうだなw

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 18:58:25.64 yFiMf9Dk0.net
>>41
説明してみて

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 09:47:42.80 og9SbcMA0.net
>>42
どうでもいいんだがオリックスのメットにニュー毛のステッカー貼ってあるの気になる。楽天ならネタになるけど。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 15:29:20.84 SZrXUpEt0.net
スパルコのフルバケ入れてる人いる?
いたらモデルとサイズ感教えて欲しい

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 18:20:54.65 WFCa8xxt0.net
見たことあるのはみんなでっかい。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 19:10:47.77 7gYvKfon0.net
スイフトだとやっぱブリッドじゃね?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 19:38:55.86 rzE3JW+J0.net
気が向いたら変えたいけどしーっとって店で試し座りとかできるんかな
通販で買っていざ車につけてこれじゃない感出たら嫌だな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 19:57:50.23 rcwcgfJg0.net
>>48
家族に小さな子供でもいるのか?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 20:31:18.22 Yg9K1Qsd0.net
>>45
スパルコって車検不可だったような

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 20:34:47.47 gJKbUemt0.net
安くてぶつけても気にしなくていいサーキット専用の中古車を考えて、スイスポがいいかなと思ったのですが、32と33だったらチューニングベースとしてどっちが楽しいですか?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 21:35:23.54 BrwA2uXn0.net
フィットオヌヌメ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 22:47:11.86 7gYvKfon0.net
フィットオヌヌメw

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 22:49:03.64 jOqMKBVC0.net
>>51
HT81Sオススメ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 01:18:07.91 Z4gBI/aX0.net
やはりフィットがオヌヌメのようですね

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 04:49:46.73 9ClI8Qvg0.net
フィットオヌヌヌ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 10:21:06.25 /dADveJG0.net
>>51
今の時代ボロボロにしても安く済むようなそんな車はないよ
32でもまだいい値段するだろう
ってことでフィットおすすめ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 14:32:41.85 6sjnrapN0.net
32か33のどっちがいいかの質問なのに何でフィットなんだ?
安い方がいいわけではないのだが
フィットそんなにいいの?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 15:00:49.16 T4wab64H0.net
フィットオヌヌメは元々フィット(RS)と比べて品質やらサーキットの実タイムやらがどうとかうだうだ言うやつ対策に"そんなにフィットが気になるなら大人しくさっさとフィット買って2度とこのスレに来るな"の意味で使われてたのに最近は一人歩きして購入の質問に取りあえず使ってる感が酷い。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 15:08:12.48 diwXYc160.net
フィットオススメ → テキトーにあしらっとけ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 18:18:53.92 9ClI8Qvg0.net
フィットオヌヌメ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 18:46:47.96 IwZolsM60.net
>>58
このスレ初心者か?
ワイはまだ20代やが2012年からずっとこのスレにおるんや、なんたって人生初購入の新車だったからな
そんなワイが丁寧に教えてやるが当時からフィットを始めとする競合車種と比較されてたびたび煽られてきたんや
フィットと比べて荷室もない、ハイオク仕様、でもどんな競合車種よりコスパが良くて運転が楽しいそんな孤高の存在がスイスポ
迷わずとも価値がわかる人のためのクルマであって悩むような人にはフィットが向いてるのサ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 18:59:43.88 9ClI8Qvg0.net
>>62
そんな講釈なんていらねえんだよ!
ってことでフィットオヌヌメw

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 20:08:17.61 xqhfGwhB0.net
ワイwww

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 20:22:27.26 LNVSJAcV0.net
フィットオヌヌメは31の頃から受け継がれた伝統でございます

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 22:25:06.97 Z4gBI/aX0.net
様式美みたいなものやね
フィットオヌヌメですわ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 04:13:51.97 CidIYLlY0.net
句読点のようなもの
フィットオヌヌメ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 06:28:12.18 KFbigUVu0.net
ヌィットオフフメ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 07:49:53.63 fDPCVlyI0.net
自身が32 嫁がフィットの俺は最強ってことか?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 07:50:25.92 dT9JCRL10.net
埼京?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 07:58:04.91 Wqcxcl4r0.net
32が嫁で
フィットがお前?
すげえなw
車同士仲良くやれよ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 08:32:49.77 KCvLGT6L0.net
>>71
いや、32才の>>69がフィットと結婚した話だろ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 11:45:02.86 ASCVRiRj0.net
嫁がファット?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 11:59:24.78 uJNOlsWJ0.net
ファット イズ ディス

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 12:14:53.93 ORJKBgdg0.net
この話まだ続く?
終わったら起こして

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 12:20:45.24 HTKmtjoW0.net
>>59が言いたいのは>>63みたいな奴のことなんだろうな
夫婦でそれぞれが好きな車乗れてるのはええな
俺自身は独立してるからスイフト維持できてるけど
実家や親戚は軽以外認めんみたいな半強制的な縛りがある

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 12:22:03.32 uJNOlsWJ0.net
そして彼は永遠の眠りにつくのであった…

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 12:31:46.14 4Z3J8gOB0.net
可動曲げ面白いな
滑りながら前に進んでる感覚がたまらん
この感覚はFRじゃ味わえないぞ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 12:38:29.14 vq9qRHEy0.net
サーキットでタイム重視なら33。秒単位でタイムが違うよ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 14:32:19.63 RavEBGOk0.net
絶対的なタイムをお望みならその通りだけどね
僕は変態なので31や32で格上車をコーナーで追い回したり引き離すのが大好きです
まあその後すぐストレートでブチ抜かれるんだけれども

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 15:09:25.23 PwfQdKwn0.net
>>80
おいおい…それサーキットの話か?もし違うならフィットオヌヌメ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 16:35:47.45 k8xi4zBF0.net
>>80
スズキの「四輪」はまったくもって変態ではない

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 16:56:19.46 k8ZpiSr60.net
>>81
サーキットなら合法だけど、公道だと交通法違反になるからね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 19:14:03.97 JI6p/HAm0.net
普通に運転してるだけなら33も32もそんなに変わらない

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 20:01:27.90 xlNkkOB20.net
32から33に変えたけど違う
あれだけトルクが段違いなのに違わないとかエアプ
タービン壊れてない?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 08:36:07.73 gch+EtWH0.net
32捨てた33オーナーが何しにきてんの?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 09:37:06.02 5ohFo/h40.net
>>86
まず「変えた」じゃなくて、「替えた」からおかしいw
32にタービンとか言っているんだから、頭のネジが33本ぬけてんだろ
つうか、ターボが起動しないレベルだったら同じ
下手すりゃトルクは薄い
そのことを言っている(とエスパー)のがわかっていないんだから仕方がない人w

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 12:30:39.16 75FSPExR0.net
イジメいくない

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 15:18:04.88 AqL3KC830.net
>>86
ほんとこれ。同感。
32捨てた奴は33も飽きたら捨てるよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 15:33:45.15 SGkk+g4T0.net
>>88
普通になにか書いてくならいいけど、
誰かをバカにしているんだから、
自分がバカにされる覚悟はあるだろw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 09:41:14.57 KeBxwh0R0.net
32飽きないぞ?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 10:11:42.60 SD3M6XQp0.net
好きで乗ってるわけじゃない人は飽きるだろうね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 10:28:48.05 bL/OyZy/0.net
先程病院からの帰り道、81と暫く一緒だった

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 10:47:33.84 Xw0t0kFM0.net
スイスポのZC32SのCVT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにCVTだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュでマジで現行のZC33Sを抜いた。つまりは33ですら32のCVTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 10:55:07.10 V22cWdPD0.net
定期的に改変貼るヤツがわくな
面白いと思ってるんだろうか

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 10:59:47.23 esOTGD3y0.net
>>94
2点

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 11:05:17.72 V22cWdPD0.net
>>96
何点満点?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 11:10:43.21 bFOYpaEJ0.net
もう20年くらい前のコピペだよねこれ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 11:35:37.83 1gbEv0510.net
>>98
20年前ぐらいに最初の原文書いたやつに満点をあげたい

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 15:49:07.78 3rAwL50K0.net
左フロントからの異音をみてもらったら、ステアリングギヤボックスにガタがあるって
見積もり12マンくらいだった

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 16:04:57.63 bL/OyZy/0.net
>>100
走行距離どんくらいなの?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 16:07:43.23 C0W3w9cL0.net
>>99
そいつは本気だからなw

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 19:19:01.79 EZLSyL0Z0.net
>>94
R34のところを33スイスポに改変したら急に安っぽくなるのなw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 23:40:40.89 HIJousd90.net
このコピペの原文の車種ってなんだったんだろ。GTOのNA?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 00:58:50.79 hBoB1zca0.net
>>100
停止状態での据え切りは各部に負担かかりすぎるからやめロッテ!

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 03:46:49.47 o1wUiJOF0.net
>>104
スレチ
神のGTO コピペでググれ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 18:04:44.42 MdnTyFbK0.net
素人的な質問ですいません、7Jのホイールに純正サイズの
195/45R17のタイヤって別に少し引っ張り気味になるだけで問題ないですよね?、今205なんですけどパンクしたんでついでに純正サイズのフレバしようと思いまして。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 18:42:04.04 duGcWn4z0.net
いいわけない

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 19:15:28.75 OcHwxbeT0.net
だいじょぶだぁ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 20:02:55.46 FUFx0PV30.net
>>107
オレは7.5Jに純正タイヤを履かせている。
ミニサーキットや峠では特に問題はないよ。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 21:32:20.57 MdnTyFbK0.net
>>110
それだと相当な引っ張りになると思うんですがやっぱり乗り心地硬くなったりしますかね?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 22:30:31.38 tvXR0/fO0.net
全然問題ないでしょ
そんな不安ならタイヤ屋行って聞いてくりゃいいのに
聞けば色々教えてくれるぞ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 22:57:56.27 S/CNNR+40.net
その道のプロに聞くのが一番よそりゃ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 23:45:07.89 PbOyg1GI0.net
試して感想を書いて

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 07:26:18.15 rD7oFx/c0.net
7.5jに純正195で30000km弱乗ってた
問題無いけど、タイヤのリムガードは全く役に立たなくなる
今は205履いてる

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 08:41:23.51 lE+M7Dfj0.net
>>101
遅くなってすまん
この前10マンkmこえたばかり

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 12:08:39.39 a/v81SJV0.net
7.5Jで225を履いてる

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 15:39:18.39 p1OLhw+r0.net
>>100
同じような人が居てワロタ
走行10万越えて出た異音が足まわり総とっかえしても直らなくて、かなり精密な検査してやっと見つかったのがステアリングギアボックスだった
どうも持病を抱えてるっぽいね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 20:12:17.48 3vC/mLlu0.net
>>100
それって、10万km以内or5年以内なら無償だったヤツじゃねぇ?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 21:08:51.71 PCJHzmmk0.net
俺のもそろそろ10万キロだから不安になってきた

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 21:30:24.88 30ovMoV00.net
10万いってないけどもう10年経つから不安

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 01:49:32.41 0C9XfmwK0.net
メーカー各社「10年・10万キロ使ったらもう壊れて使えなくなるからさっさと買い換えてください!

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 11:28:36.67 7gjaBnyp0.net
16万キロの俺、優しい眼をしながら見物。なおこれまでにぶっ壊れた大物はクラッチとコンプレッサー。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 12:06:32.43 lEHVUU2G0.net
素晴らしい

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 17:51:17.34 oerlXP0G0.net
>>123
エアコンコンプレッサー?ちなみに工賃込みでいくらぐらいだったん?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 17:51:42.68 R5ilM+np0.net
どっちもいずれ壊れる部品だし当たり個体ってことっしょ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 17:54:38.26 oQ66K1ve0.net
>>123
コンプレッサーの壊れ方にもよるけど、配管フラッシング洗浄してもらえた??

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 19:30:18.52 /PdX2MeZ0.net
>>119
みんカラ見るとそんなかんじだね おれは遅すぎたけど

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 20:58:20.27 ID+NxWL00.net
>>128
自分は10万km以内だったが5年以上経過していたので保証なしのハズが、工賃のみでパーツ代はディーラーがメーカーに言ってタダにしてもらった。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 21:15:03.55 FZluF2Xm0.net
>>125
そう、エアコンのコンプレッサー。工費込みでコンプレッサー丸っと交換して7万か8万くらいやったと思う。
>>127
症状は途中までは冷風が出てたのが走行中に突然コンプレッサーが止まって冷風が送風に変わり、しばらくするとコンプレッサーが再始動して冷風に戻るというものだから、配管やガス漏れとかではなく恐らく電磁クラッチの磨耗かその周辺の故障。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 14:35:47.64 84OOzT7c0.net
スタッドレスが買い替えだったから、少し話題になっていた15インチにしてみたんだが
このクルマ
サーキットとかでの走行性能は別として、インチダウンした方が乗り心地は当然、見た目も似合うみたいだな。
ネタにしてくれた人ありがとう。自分では思い付かなかったわ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 18:06:40.45 8v9CB9Gi0.net
今時どの車もホイールでかすぎなんだよな。
ブレーキが入るなら、空気が多い方が軽いし乗り心地もいいし。タイヤも安いし。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 18:09:53.83 UXDCtyvb0.net
俺も15インチで黒鉄チンにしてるけど意外とかっこいいよw

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 19:05:00.21 2VTkeKRo0.net
前乗ってたインテグラタイプRも15インチだったし
この車だったら16インチで十分なんだよな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 22:52:56.70 8r1tpn0u0.net
車体もタイヤもかなり進化してると思うぞ
スポーツグレードのタイヤって15インチほとんどないなもの

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 06:59:51.65 9umsiZDM0.net
165/65/15なんだけど微妙に運転感覚が変わる感じする
こっちの方が面白い?かな

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 07:49:16.44 6txQr/9E0.net
サーキット外なら細いほうが軽快で轍の影響少なくて静かで楽しいね

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 09:05:08.85 9umsiZDM0.net
スイスポってハンドル切ったとき車体の中央付近から曲がるような感覚あるんだけとそれが細いタイヤだと強く感じるんだよな
スタッドレスなせいかもしれないけど運転感覚が変わる気がするな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 14:53:08.40 rylbxfsd0.net
>>138
スタッドレス&15インチでウニャウニャするよねw

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 16:36:13.28 h9mIKyGH0.net
腰砕けでウニャ?って感じはしないんだよね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 18:50:27.47 98+xMZtN0.net
もうそんな時代じゃないんだよ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 20:33:56.40 9umsiZDM0.net
カーブとかハンドル切ったときの感覚ってこの車独特な感じがあるよな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 21:49:46.16 Lv8SgoIY0.net
久しぶりにカーセンサー見てたら2012年式で100万円超えとかざらにあるんやな、やはり人気車なんだなとしみじみ
ここから更に希少価値上がる未来あるかも?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 16:38:49.51 DojnqnzI0.net
どうせ乗りつぶすからなぁ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 17:40:16.45 5K1f2KDb0.net
出回ってる台数も多いから値上がりも値下がりもしないで一定の金額に留まる気がする

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 19:34:29.48 zh8L8D8X0.net
金銭的な価値は次のやつ出るまでは大丈夫なんじゃねと思ってる

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 19:54:17.57 qpvFQY1P0.net
20年走れる状態をキープできたら爆上がりw

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 20:34:43.12 NjQn6bpP0.net
まぁ、時期モデルはマイルドハイブリッド搭載されるからね。
もう純エンジンカーは今発売されてる車を買うしかないよ。
恐らく、どのミッションモデルでも値上がりするはずだよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 23:47:29.01 /HCty3OY0.net
20年後に今のように普通にガソリンが入れられる環境があればいいんだけどな

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 00:31:53.27 qVrAqlnQ0.net
今年いっぱいでアルトワークスも無くなり、新型アルトでのワークスは絶望的だと言われてるし(ベースとなるノーマルはATオンリーでMTもAGSも設定無し)、マイルドHVとはいえ残してくれるのなら嬉しい。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 03:31:40.49 /QVI7z030.net
>>149
EU首脳陣も考えを変え始めたからな
全体的なEV化は正直バカの極み

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 06:22:05.92 9duNsdqM0.net
>>150
軽はいつまで64馬力の糞自主規制を続ける気なんだろうね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 06:23:56.84 PqdSaGJk0.net
ガソリン使用量を大幅に減らしたら世界的にガソリンの2次製品爆上がりして世界経済に影響与えそう

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 12:13:49.50 yzTWX4NN0.net
>>152
車がガソリン使わなくなるまでじゃね?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 12:22:16.33 U6KUtEpS0.net
もう自主規制からかなりの年月が経ったし軽は80~100馬力あっていいと思うけど
それならコンパクトカー要らなくねってなってスイスポみたいな軽とは違うけどちょっとおもしろいコンパクトが無くなりそう

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 12:29:04.48 yzTWX4NN0.net
必要が無いからってのが、1番の理由だろうね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 12:59:57.78 Eq/rnegt0.net
>>155
コンパクトのホイールベースの長さは魅力だなあ
特にzc32sの4ドアはリアの室内空間も十分だと思うし、かなり理想的

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 15:59:05.73 wIDxowqB0.net
>>155
出来るならとっくにやってるよ。
ただ排ガス規制と燃費規制が足枷になっててとことんまで出し切ってるから厳しいよ。その上で耐久性もある程度担保してってなってるから余力なんてないからエンジン単体でってなるともう無理ですって中の人が言ってた

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 16:56:22.39 4w6+wjwG0.net
>>158
技術的には排気ガス規制をクリアしつつ70馬力はいけるでしょ
ターボ付けといて燃費が云々てのは、話が変じゃない?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 17:38:51.69 4w6+wjwG0.net
まぁでも64馬力で充分だし、今さら上限を上げる意味が分からないし
馬力の上限値はそのままで、回転数低いほうに振ったほうが現実的でしょ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 18:50:28.63 D3cVhpoy0.net
値段はべらぼーに上がったけどな。軽を白ナンバーにしてるのって何なん?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 19:14:35.30 JA2lGhyp0.net
税収が十分じゃないんで値上げさせてもらいまっせ
高速利用料も

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 09:01:19.76 aXhMrNgX0.net
>>161
あれ、期間限定でオリンピックの時とラグビーワールドカップの2つの間の時にあったやつです。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 22:03:43.02 OF4hO5/L0.net
鍵が久々に電池切れになって外装割るのにかなり苦戦した
そんな頻繁に電池切れになるわけじゃないけどもうちょい開けやすくしてほしい
もうおれの鍵の割口はガバガバになっとるよ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 22:04:57.20 OF4hO5/L0.net
ドライバの差し込み口グチャグチャや
次開けられるかわからんな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 23:43:03.86 UUdQPtsi0.net
寒くなるとどうしても電池の具合がなー
急いでるときに限って手動で開錠したらセキュリティー鳴るしw

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 00:43:08.45 0ta0uG3x0.net
>>165
外装だけ買えば良いのに

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 08:08:50.81 zqvdsxQU0.net
そーいえばこの車、イモビライザー警告灯がよく点灯しないすか?電池交換しても症状でるのだが
ECU弄ってるとか関係あるのかしら?
あ、やくあるネタならごめんなさい

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 08:11:35.85 ExGhj+aw0.net
>>168
ecuノーマルだけど、警告灯はついたことがないなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch