【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ88at AUTO
【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ88 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 20:11:40.69 O/hmHWhMa.net
1乙!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 21:24:19.00 +vfQEyj5a.net
壱乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 15:26:06.29 f+6tfLw10.net
皆さんの車元気で走ってますか?
2014年式ガソリン スパイク 29000kmです

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 22:37:21.29 9+dg+87Dd.net
納車から5日
めちゃめちゃ元気に走ってます
2010年 7万キロ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 01:02:27.40 WZaQdqur0.net
さっきまで使えてた電動スライドが聞かないことがあった。手動では動いた。
両ドア同時でドアハンドルと運転席のスイッチもダメ、ドアのロックもやり直したけどダメ、電動ロック解除してあったけど入切りしてもダメ。
よくわからんから、時間あるときにカーズで見てもらおうと車庫にいれて、もっかい試しにってやったら普通に作動した。
その後は何事もなかったかのように作動してる。
両ドアともこんな状態で動かない場合は、運転席のスイッチ辺りの電動ドアの電源周りの接触不良が原因なんだろうか。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 01:22:17.08 FrmQ2xbs0.net
>>6
バッテリー弱ってるんじゃないかい
HVだとセル無いからバッテリーの弱り感じにくいんだよね

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 07:53:12.47 SNjbaie5M.net
2013スパイクハイブリッド16万キロ。
そろそろサスペンションとエンジンマウント換えたい。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 09:04:33.52 oV4qR0lmM.net
>>6
俺も電動ドアが不調
閉まってるのに走り出すとピーって鳴る
しばらくすると鳴り止むんだが
ドア開いてるよランプも光ってない

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 10:16:13.00 INXInYrq0.net
2012フリハイ、最近IMAバッテリーが空表示される事がある。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 17:14:50.98 e/p4Tzfp0.net
この車ってコンパクトで運転しやすくねw7人乗れるって最強やん

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 19:37:36.13 H96nigdCM.net
すまん....なフリスパなんだ....

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 19:57:59.38 e/p4Tzfp0.net
>>12
こんな荷物乗るって最強やん
ってことで今度契約してきま

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 20:29:54.58 1MooEYP10.net
8人乗りだけどシートアレンジは最弱

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 20:55:32.28 0tSCguiVa.net
5人乗り、車中泊に便利。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 21:14:45.25 5DUK1xoid.net
今日スタッドレスに替えてきました

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 10:43:20.44 m0ZjJrgx0.net
>>9
俺も電動ドアが不調だわ 全く動かなくなって手動で動かすも重い重いで大変
常時再現出来ないから困る 整備の人が言うにはどーも電源周りが怪しいみたい

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 10:50:56.77 QgIe68/H0.net
中古で買ったけど全面にこびりついたウロコが頑固過ぎる…
ソフト99ので試したけど、2回やったぐらいじゃ歯が立たなかった。
556DX+サランラップで磨くってのを見かけたけど、
あれやったら傷だらけになったりしない?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 21:50:14.39 zisQ0Js2M.net
出発地でガソリンを満タンにして
高速道路170km走行
到着地でガソリンを満タンにしたら
5.83L入りました。
リッター約29km走行になりますが
満タン法は当てにならないですよね?
メーターの所の、アベレージ?表示は
約20kmでした。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 23:49:25.04 VZq4RbdO0.net
>>18
プロにバフかけて貰えばいいよ
バフ研磨を鉄粉除去とかせずにいきなりやったら傷だらけになった。
なにも知らないから簡単で誰にでも出きると思ったら大間違いだった。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 06:55:47.95 WRQmR2cUa.net
>>19
それくらいしかガソリン入らんのなら、誤差が大きいと思う。
前回の満タンと、今回の満タンの誤差だよ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 08:06:37.00 WejECD440.net
スタンドは傾斜がついているから同じスタンドの同じ給油機でも車を止めた方向によってタンクに入る量がかわる
複数回給油して平均でみないと誤差が大きすぎる

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 08:34:51.86 CucWgb440.net
>>8
同年代、全く何も買えてないけど問題ないよw強いて言えばロック解除されるとキュ~って変な音なるくらいだわ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 16:48:08.15 r9elLbs80.net
価格も下げ止まった感じで良さそうだからフリードハイブリッド手付け入れてきたわ
普段電車通勤だけどたまに片道50kmぐらい走るのよね
期待してるんだがリッター20kmぐらい走るん?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 16:59:03.17 WejECD440.net
>>23
キュウ~ウって音、俺だけじゃないんかw
ロック時に運転席側だけだけど音がする

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 17:00:51.49 WejECD440.net
うちのは解除の時は音はしないけど

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 20:07:49.24 VYTILyIO0.net
>>23
不具合でもないんだけどね。
なんとなくゼロ発進でガクガクしてる気がしてマウントかなと。
長く乗りたいから色々手は入れるつもり。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 23:33:23.88 Tvcjqcstr.net
ナビが壊れたんで最新機種に替えようと思うんだが、ステアリングにリモコンが付いてないからついでにステアリングもリモコン付きに交換しようと思う。これって問題無いよね?やった人居るかな?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 00:26:58.35 +6jl6Mb8M.net
純正糞ですよね
開発は確認したのか疑うレベル
反射度含め私も交換検討中です
有益情報ありましたらご教示お願いします

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 22:39:20.97 pxlcUkEW0.net
>>21
>>22
返信をありがとうございました。
復路を同様に給油して高速走行しましたが
走行距離165㎞、9.21L の給油で
リッター約18㎞の走行でした。
地元ガソスタが多めに満タン給油されるようです。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 08:24:13.53 huKVcTFf0.net
>>30
間接的に答え(例)出てた
往路高速満タン法で29、メーター20、復路高速18(これもメーターなのかな?)
間接的にTHX

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 02:47:16.97 lIQDw+UI0.net
運転席上部のフロントのオーバーヘッドトレーとかつけてる人いないですか?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 07:39:24.02 z2XJX8Dnd.net
前席上じゃないけど後席天井にネット張ってる
サンシェードとブランケットとクッション入れてるわ
ドア上のグリップ使って張ると低めになっちゃうから4つ付いてる天井内装固定用のクリップ外して
ターンナット仕込んで家具用引き出し取手を固定して伸びない網を引っ張り気味にすると
標準身長くらいなら邪魔にならない

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 09:16:28.18 3v4737ad0.net
>>31
コメントをありがとうございました。
18㎞は満タン法、メーターのアベレージは21km近かったと思います。
※給油後、後ろに車が待っていたので、確認せずにリセットしました。
往路詳細
・高速25㎞走行 時速30㎞~40㎞
・高速90㎞走行 時速80㎞キープ
・信号の少ない田舎道55㎞走行 時速60㎞

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 17:06:33.03 1ZiLSBDer.net
フリードスパイクかったったー。
乗り出し価格が32万円、らんたいむデビューするぞ!

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 17:22:58.53 lIQDw+UI0.net
>>33
ありがとうございます。
そんなやり方あるんですね。
容量ある割に収納がない印象です。
まぁ平積みして置いとけばいいのかもしれませんが足元だと邪魔になることもあるし、出し入れしやすい位置に簡単な扉や外から見えにくい位置などで隠せる収納がほしいなって思ってました。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 19:25:04.45 GHP3yNu80.net
たまに乗るとミラーボタンの場所がわからなくてスマホ点ける

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 21:47:34.78 TVs+OrfkM.net
>>37
ランプ切れ?ヘッドライト点灯すれば光る。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 21:47:36.45 y7zhrNZR0.net
>>35
安いねー
無保証10万km超えぐらい?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 02:36:16.13 urfsZvv60.net
>>39
10万キロ 別途延長保証を付けました。
ところでフレームに穴を空けるようなちゃんとしたヒッチメンバーをつけずに、後部積載をしたいのですが、いいものありませんか?
牽引フックのボルト穴を利用してヒッチカーゴつけられないかな
屋根積み、後ろ積みで積載量を増やしたい。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 07:47:57.43 oZyFFaUNa.net
>>38
ホントですか!中古買ったので知らなかったです。ありがとうございます。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 08:47:14.32 LZ1xlPWz0.net
>>34
おぉ、無茶参考になりました
ありがとー、多謝多謝
ところで
>高速25㎞走行 時速30㎞~40㎞
は渋滞してたのかな?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 11:53:11.57 W6UweuR3r.net
フリードの運転席側のドアを空け閉めしたらベシャンって感じの金属音がしますが正常なんでしょうか?
助手席側はボムっって感じの音で閉まります。
十年落ちでは仕方ないんでしょうかね

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 12:00:47.82 5RSauNVDM.net
>>43
エーモン 静音計画 風切り音防止モール(ドア用)
これ付けたら、ボムって音に変わる。
走行中の風切り音も現象する。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 12:28:15.54 1irDJxtgM.net
ドア締める時のショック吸収する丸いゴムがドアの内側に付いてるからそれをくるくる回して高さ調整するといいかも

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 12:58:54.30 urfsZvv60.net
>>45
回しすぎて取れてしまった…。
でもかなり改善しましたありがとう。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 14:35:11.12 LzEVxvZQ0.net
全ドア風切り防止テープ貼ってる。
ボムってなるけど強く閉めないと半ドアになる。
だから強く閉める。そうすると金属音がなる。
そして俺はキーって声をあげる。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 15:24:27.18 RjRuRhpu0.net
>>47
半ドアだと自動で閉まるだろ?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 16:18:41.88 LzEVxvZQ0.net
ハイブリッドは自動で半ドアしまるの?
うちの8年落ちガソリン車は閉まらんなぁ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 16:22:49.60 urfsZvv60.net
ドアは車屋で見て貰うことにします。
ところでメーカー純正なのかNXR10というナビはSDHCカードのMP3 128bpsが再生できないのでしょうか
エホバに歌うというCDが出てきた、前の所有者はエホバ教の信者なのかな。
前の所有者の自宅がナビに登録されたままだった。
AUXも入力端子が見つかりません。しかも音だけみたい。
バックカメラは一応使えそう。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 17:55:35.16 7H2XoxVnM.net
普通に最終のHV買った方が良かったかもな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 19:24:55.55 b5OdLnjha.net
ナビのデーター消去しないで
販売する中古車屋ってひでぇな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 19:41:05.51 urfsZvv60.net
フリードより軽トラのキャンピングカーの方が広くて快適かもしれない。遅いかもしれないけど
>>52
まぁ旧ナンバーと車台番号で陸運局が前の所有者をプライバシー無視で開示するけどね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 19:43:14.31 urfsZvv60.net
ハロゲンヘッドライトって書いてあってLEDに交換するつもりで買ったらHIDだった。
逆だったらクレームものだよ。
HIDは紫外線でヘッドランプがダメになる

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 01:46:39.18 i5ngv2JuM.net
なに?その都市伝説みたいな話は?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 06:08:08.89 oVQQ5KXY0.net
メーカーオプションのイプリクス製NXR10が全く役に立たない。
Bluetoothがなくて、CDかラジオしか聞けない。
本当はカロッツェリアにしたいけど、配線の交換が面倒なので同じイクリプス製ナビの新しいものに買えたいのですが、配線のコネクターとかは共通ですか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 07:14:23.64 w3P7PuQz0.net
ホンダ用の配線キット買って間に噛ませるだけで好きなナビに変えれるでしょ
ナビ変えれるなら手間変わらんぞ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 10:39:14.89 iipP/Aov0.net
>>57
GPSレシーバーとかアンテナとかマイクの配線を内張りに通すのがめんどい。
ダッシュボードやピラー表面に電線を見せると文句を言う同乗者が2~3人いる。
キレイに取り付けるのが面倒臭い。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 18:36:39.27 uZVPsaJx0.net
>>58
そんな貴方にオーディオレス仕様がオススメ(?)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 19:53:01.07 mQxmz95fM.net
フリードスパイクハイブリッド後期なんですが、ミラー折り畳み、角度調整、LRのボタンってイルミネーション光ります? 切れてるのか最初から着かないのかわかりません。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 20:05:37.19 FU/IkryHM.net
>>60
>>37-38

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 20:21:18.37 m4CYzH4C0.net
>>60
光ります

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 20:54:39.13 mQxmz95fM.net
ありがとうございます。 ディーラーに電球注文してみます

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 22:28:49.67 w3P7PuQz0.net
>>58
GPSも変換アダプターで純正の使え アンテナも変換アダプターで純正の使え
マイクは必要ないから付ける必要ない。
知識無さすぎだろ、自分で交換なんてやめとけ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 23:18:36.20 nJlAe8nQ0.net
>>63
ディーラー高い。モノタロウ安い。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 04:59:41.68 P0P1agZY0.net
中古30マソで買った2011年式のフリードスパイクを今から2~3年乗って手放したらいくらになる?
リセールとか考えずに穴を空けて改造してもいいかな?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 05:19:14.37 X1FoGtEO0.net
今どきは動きゃ引取りでも最低5万は付けてくれるよ。(うちのDは5万補償ある)
最低5万も付けてくれない所は避けるべき
面倒でも買取専門店回ってみ、同僚の車だったけど廃車に5万かかりますって所から8万払いますって所まで

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 14:41:43.65 +/FHjPfRr.net
ナビ交換作業中なんだけどカバーが外れない!
強力両面テープで引っ張ったら割れてしまった。
さらに作業を続けるとエアコン吹き出し口が壊れた。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 14:43:00.42 +/FHjPfRr.net
インパネが外れません…
壊れた。まだ買って間もないのに…
URLリンク(i.imgur.com)

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 15:46:51.62 aIbUodMe0.net
割れやすいよねー。俺のはヒビ入ってる。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 15:49:58.47 6ZRE9wLHa.net
役に立つかわからんが
URLリンク(youtu.be)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 15:52:38.72 6ZRE9wLHa.net
ごめん、こっちだった
URLリンク(youtu.be)

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 16:31:21.72 +/FHjPfRr.net
>>72ありがとう
やっとトレーが取れた。
結局、キズ覚悟でマイナスドライバーでこじるしかなかったわ。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 16:38:43.89 +/FHjPfRr.net
うわ…最悪ネジを落とした…。
気を付けていたのに…。
これはもう絶対とれない…。
不具合の原因にならないといいけど…。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 17:02:39.31 zQEjX8K/0.net
>>69
ネジ外した?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 17:03:53.43 zQEjX8K/0.net
>>69
こういう場合は社外オーディオメーカーの車種別取り付け取り外し図を見てください

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 17:09:01.38 +/FHjPfRr.net
ここまで来た。
URLリンク(i.imgur.com)
後は割ってしまったインパネを買って直さないとな…

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 17:11:20.80 BQZ/6NVsM.net
内張り剥がしくらいは用意しよう
ネジが落ちそうな予感がする場所はマスキングテープほごで
オーディオパネルの下のトレイはグローブボックス外して下からトレイを内張り剥がしでつつけば傷付けず簡単に外せる

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 17:18:08.13 tJYpkWkY0.net
もう遅いけど、ナビなんか交換する必要無い。グーグルナビで充分やて!

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 17:32:36.22 +/FHjPfRr.net
>>79
Bluetoothのデッキを入れてAndroidタブレットを取り付けます。
このナビはAUX端子が本体裏にある超絶不便仕様です。
SDカードの音楽も再生できないし…。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 18:01:50.27 GwbRN6yHM.net
あとどんな車種でもオーディオパネルとかを外す時は、ヤフオクで同型の同じパネルの出品を検索するといい
裏の爪の場所がすぐ分かる
どんな検索よりヤフオクが素早く現物確認できるから便利

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 18:33:12.45 tJYpkWkY0.net
>>80
音楽好きならスピーカーも交換してツイーター付けてデッドニングすれば良い。音が全然変わりクルマで音楽聴くのが楽しくなりドライブのテンションも上がるぞ!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 18:45:05.56 vxtQBUkP0.net
みんカラ見たら大概諸先輩方の取り付け例や失敗談のってるよね。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 18:59:28.19 dSG07UsvM.net
自分も走行中テレビ(同乗者用)見れるように加工する為にナビ周りのパネル外すのに苦労したな
ミンカラとか参考にして傷付けないように養生テープでガッチリ養生してガムテープをパネルの上部3点に貼り付けて引っ張る方法で外したよ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 19:14:25.15 rkdaDnPHM.net
トレー外さなかったら取れん罠。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 01:52:51.55 vzq+9WkC0.net
フリードスパイクHVで
ルームランプの取付のネジ穴を使ってロッドホルダー等に使えるポールの取付を考えています。
ルームランプを取り外し、間に何か挟んでルームランプを被せ取り付け。
挟んだところからポールを金具で取り付けできないかと。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

こんな感じに....
ルームランプのところから加工した人居ないですか?
クラブレールとフックは使用するのでこのようなことを考えています。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 09:02:17.47 BeqQ5VZu0.net
フリードスパイクの荷物室の長さは椅子を倒したワゴンRより短い事が、昨日の車中泊でわかった。
それと座席を万年折り畳んでおくとだめだね…、ワゴンRで2年間畳んだままにしていたら、カビだらけになっていたよ…。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 09:37:15.99 3a/nl3Sv0.net
>>86
オプション有るよね?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 11:18:41.28 vzq+9WkC0.net
>>88
オプション?
ルームランプのところに取り付けできる何かがあるのでしょうか?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 16:57:42.09 9B0meDMOa.net
今日、イレクターで簡易ベッド作った。
これで晴れて車中泊仕様になりました。
スパイク買えばこんな手間要らなかった、、、

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 17:25:27.98 ZhSlFLMjM.net
おめ。いい色!

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 19:22:37.94 jEWjTta20.net
トゥルースリーパー半額だったんで買っちったわw これで車中泊したら最高じゃね?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 19:41:08.13 w3c/8Yzo0.net
トゥルースリーパーは単体で使うモノじゃなくて敷き布団やマットレスの
上に重ねて使うものじゃね?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 19:54:55.39 pN3HETvv0.net
トゥルースリーパーは洗えないし、載せっぱなしにしとくとカビるよ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 20:10:56.70 BeqQ5VZu0.net
部屋でインパネにナビを取り付けて電源をいれたらガッカリ、上下さかしまに付けてしまった…。

96:名無し
21/11/14 22:26:26.97 xOItUvB00.net
さかしま

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 05:45:17.01 cRWlGP7wa.net
さかしま:道理にかなわないこと。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 07:31:33.57 TSWl6JTf0.net
さかしま:さかさま 表と裏が逆の状態
URLリンク(www.google.com)

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 12:25:24.84 OBwJ6sF+0.net
キーレスが効かなくなって電池を買えてもダメだった。
だんだん反応が悪くなって、乗り込むために雨の中濡れながら100回ぐらい意固地になってキーレスのボタンを押しまくったら反応してハザードが一回点灯して鍵がかかったようだ。
今はキーレスを諦めて仏力ーで使っているけど、修理しないと治らないのかな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 18:17:38.75 fhTDdBtxM.net
>>99
スイッチの接点不良かもね、1度直した事が有る。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 18:19:47.87 vSeC377c0.net
>>100
車が悪いの?鍵か悪いの?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 08:23:55.29 Zl1mFEjmM.net
>>99
リモコンキー側の故障でイモビなしのキーレスなら、オークションでホンダの2ボタンの同じイニシャルの刻印(イニシャルで周波数が異なる)のキーを買って車両側に登録したら安上がり。最大3個のキーを登録できる。キー部分はカナノコで切り落とす。GB3と同じデザインのキーは高いので、軽用の2ボタンが安くておすすめ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 09:53:08.12 Kd2TkRrO0.net
>>102
詳しくありがとう。
イニシャルって「N」って書いてある所ですか?
前は助手席側のウインカーランプの側でキーレスが反応していたのにいまでは、そこも効かなくなった。
スマートキーどころかキーレスも無いと雨が降っていてもポケットから鍵を取り出して差し込んで回す、そしてドアを開けようとしたら鍵が開いていない、逆に回してしまったようでもう一度鍵を刺して回す。
そういうちょっとのモタモタで同乗者がイライラ俺の愛車の車体を叩いて蹴って文句を言う。
常にあら探しをしているからドアロックの解除一つとっても一発で決めないと文句を言われる。
今はキーレスが全く効かなくなったけど、トランクに荷物を積んだあとに、運転席に乗り込むときに、いつもの癖でキーレスのボタンを押したらドアにロックがかかって、しかも、もう一度ボタンを押してもロックが開かない…。
キーレスのボタンを連打していたら、開いた鍵がまた閉まってしまうイライラ…
諦めて物理キーでドアを開けるとクラクションが鳴りまくる。
出発する前からドアを開けるだけでトラブルの連発でドライブする気がなくなる。
ドアロックを開けるだけで起こるトラブル、同乗者文句言いっぱなし…
どっちが悪いのか、まぁドアがちゃんと開いても、その後もトラブルの連発で人を乗せた全く楽しくない。
免許取得15年目、今のところドライブの楽しい思いでは一度もなく、トラブル発生確率100%、今度こそは今度こそは!と友達と一緒に楽しいドライブにチャレンジを続けたけどもう限界、腸の煮えるような嫌な思いをしすぎて精神的苦痛を受けてトラウマになった。
車だからいきなり密室で一対一になる、その状況に対応できるだけの対人スキルはない。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 10:19:20.28 Fs8a+3vL0.net
>>103
詳しくまで読んだ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 12:21:48.28 yX/EOozb0.net
長すぎで草

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 12:45:04.53 o/CUAjSJM.net
キーレスの不具合よりも、同乗者が気になってしょうがないw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 14:03:22.45 K1jXhdl7a.net
もうキーレスなくしてしまえ!w
最初から鍵で開けるって思えば、そんなイライラなくなるだろ
ちな、俺の車(フリードじゃない)も冬場はキーレス駄目
朝は特に
だから冬は鍵使って開けてる

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 16:27:22.39 SsD6fy1E0.net
フリードのここってものを置くと危ない?
URLリンク(i.imgur.com)

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 18:37:55.31 uaJC9+yNr.net
>>108
走らなければ問題無い

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 19:00:18.38 qS3cPr+2p.net
斜めってるからちゃんと固定しないと安定しないでしょ
それと助手席に人乗せるなら事故ったら悲惨

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 19:44:34.60 SsD6fy1E0.net
今日もフリードで寝るかな、普通に安眠できる。
しかし、ワゴンRより直線距離が短いのは意外だった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 21:29:07.50 f3OuRL2Ma.net
寝床長いなぁw
自分のは5人乗りだけど、前席は倒さず寝床を組んでる。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 21:30:12.20 f3OuRL2Ma.net
あ、ワゴンRの写真か。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 22:35:57.02 Sj2aqhhk0.net
配線がまるで蜘蛛の巣のよう

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 04:52:34.66 goWvjCZkM.net
車上生活者

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 07:45:22.31 pT3Ib93KM.net
>>103
朝からワロタ キーの不具合よりも全登場人物の不・・
そんなに困っているなら素直にディラーでなおしてもたったら駄目なのか?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 07:57:00.22 UzGnH4Hh0.net
>>116
いくらするの?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 10:00:09.54 0YUQtsy30.net
>>115 昔は水上生活者ってのがぎょうさんおっての~

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 12:40:29.72 uxHnn2Mh0.net
>>117
カーズに行って相談だけでもしてみたらいいんジャマイカ
見積もりない作業は無料!って最初に言いながらお願いしてるw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 18:25:50.88 UADisKjrr.net
フリードスパイクにトラック用の仮眠マットが快適過ぎる。
スーパーの半額待ちが30分でも余裕で待てる。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 21:16:55.06 kAd99la0M.net
車中泊強者現れる

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 22:44:38.11 HEJ2SLRn0.net
独身ならマンション解約してスパイクで生活すれば良い。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 09:41:14.32 jDYLp6u1r.net
フリスパって十年落ちでも古くささがあまり無いよな?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 20:28:35.59 RIa61yeOM.net
>>123
さすがに内装見たら古臭いと思う
エクステリアはどっちも古臭さはないが

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 20:58:29.78 G2HfU9p/0.net
サイドミラー見ながらバックするとき、どうしても微妙に傾く

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 21:06:11.81 MLHLEWDbM.net
>>125
やっぱり?
購入1か月だけど、どうにもバックが上手く決まらない。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 22:16:52.98 IJyeOw1Cp.net
サイドミラー見ながら駐車スペースの白線に合わせるだけよ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 23:36:32.03 MLHLEWDbM.net
それはそうなんだが、何故かズレちゃう

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 05:08:40.21 RwBeUjvVr.net
>>125
バック駐車で2分かけて4回やり直したら、となりの車にクラクションならされたわ、イライラさせたかな
どうにも運転しづらいところがある、軽自動車なら切り返さずに転回出来たところも一回では曲がりきれない。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 07:27:12.78 1b56Wzsn0.net
>>129
いやさすがに車どうこうじゃなくお前が悪い
このサイズでそんな事言い出したら軽しか乗れんぞマジで

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 07:47:23.85 RrBxuUGo0.net
車体の縦横の感覚が分かるまで駐車場で練習するしかないけど、そこまで気にするほどの変わった感覚になる車じゃないと思うけどな。
前車がフォレスターSH5で(ヴェゼルと軽トラとで計3台)、社用車でアクシオ乗ったりしてるから、少し小さくなったから乗りやすく感じてるのかな。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 07:50:54.82 b0jBi0J+M.net
>>131
そんなん関係無しに箱型コンパクトで
>>129みたいな事言うのは本当に運転向いてないと思う

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 08:20:10.45 VFakzyXJ0.net
バックの時に下手にミラーが凹面や凸面になってると並行取りづらいよね
何も細工してないミラー(ルーム、サイドとも)が一番バックし易いわ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 08:47:19.44 6Fxtnk8b0.net
昨日同時にファミレスの駐車場に入ったクルマが車庫入れが下手くそで俺が食べ終わった頃にやっと駐車枠に収めクルマから降りるところだったw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 08:47:38.28 +D8ZCYyWr.net
バック駐車所要時間2分で切り返し4回はモタモタなの?
それで怒るってどんだけ短気なんだよ
左折で出るつもりで俺の駐車完了を待っていたみたいだけど、霊柩車みたいにクラクション鳴らして右折で出ていった。
最初から右折ででていけばいいじゃん。
駐車一発で決めて曲がって停めていたら絡んでくる輩もいる、きちんと停めるために何度か切り返しをすると怒る奴もいる。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 09:04:22.11 YVuSPKZgM.net
これまでスレに関係ない車庫入れ話題

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 09:14:48.14 p2SInP/vM.net
>>135
2分は大抵の人がクラクション鳴らすかどうかは別にしてブチギレると思う
30秒でもちょっとイラっとくるライン
慣れれば10秒で終わるから人に迷惑書けないように練習しようね
そういうのは他の人が言うならともかく本人が言ったらマジキチやぞ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 09:26:03.68 d+SfBqOJM.net
>>101
100です、俺のはキーのスイッチが悪かった。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 10:02:19.94 ElwnOqCe0.net
URLリンク(streamable.com)
ドラレコ見たら2分もかかってなかった。所要時間1分50秒ぐらい。
左折したいときに待たされたらむかつく?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 10:53:02.82 evCV8VIjM.net
とりあえず待ってる車がいるなら、綺麗に停めるのは後にして邪魔にならない事を優先するわ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 11:20:15.19 73T/glx4M.net
まぁ長く待たされたらイラっとは来るけどわざわざクラクションは鳴らさないね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 11:23:54.91 YwJkp4oD0.net
>>140
このときみたいに駐車完了を密かに待っていて勝手にイライラしてキレる人も時々いる。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 11:58:55.04 YVuSPKZgM.net
>>139
何回切り返してん!
色々参考にして練習しなさい。
URLリンク(youtu.be)

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 12:02:14.79 uY7iiNEnp.net
慌てるから何度もきりかえす羽目になるねん
待たせてしまった時ほどゆっくり正確に

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 12:15:29.87 vvzR1Hja0.net
>>144
慌ててないよ、どんくさい人を慌てさせると余計に危ない。
慌てず焦らずマイペースで運転する。
あー、でも
全く慌てる様子がない事に腹たてられてトラブルになって相手にスマホのカメラを向けたら警察沙汰になったなー
車同士のトラブルは些細なことですぐ警察沙汰、お互いにバックを拒んで110番通報…。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 12:18:19.32 VFakzyXJ0.net
バックで駐車してたら隣りに頭から駐車してしかも間仕切り線からこちら側に頭出したBBAにぶつけたことあるわ
まさか人が駐車してるのに平気で間仕切り越えて罠仕掛けてるとは思わず下がって当てたわ
動いてたこっちの方が悪くなって現場で発狂した(男だったら多分殴り倒してたからBBAで良かった)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 12:34:59.71 Pz8NUidb0.net
変な止め方してる車の横には停めないこと

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 13:09:03.94 wdlLIdZPM.net
1分50秒を、2分もかかってなかったって...ドラレコ見直したのか
その時間で練習しなw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 13:13:24.92 Ic6VZlM3M.net
バックカメラはがあれば
楽ちん一発駐車完了

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 13:38:07.12 vvzR1Hja0.net
>>149
バックカメラがないとバックできない、カメラがあってもしたくない。
バックカメラの故障は深刻な故障なので即運転中止帰宅、バックカメラが写らないと出発できない。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 13:52:27.93 +UlbR4fgr.net
バック苦手な人はバスガイドの女性と結婚すれば良い。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 15:05:09.09 1b56Wzsn0.net
何がヤバいって人に迷惑かけて反省してないこと

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 15:25:18.79 duKLWZSfM.net
駐車に2分って
時間かかり過ぎだろ
後ろで待ってる奴はイライラするわな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 16:49:25.91 alLnf8pFd.net
わざわざドラレコうpして自分は間違っていないアピールする性根よ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 16:55:52.65 6qagKzhld.net
バック駐車する時は両側の白線だけじゃなくて周りを見ながら駐車するな
正しく四角形な駐車場なら自車が左右どちらかに傾いてるかわかりやすい
対面に駐車スペースなどが正対してあれば更にわかりやすい
余程変形駐車場でなければ大概は1回でキレイに入る
左右の間隔もだいたい同じ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 20:55:36.35 YQPqFb0jM.net
>>134
すでに駐車場で一仕事終えた後かもしれないよ.....車内の無くなったモノとか無い?!

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 21:43:53.15 qATAxqJid.net
バックカメラのある車に乗り換えた時感動したわ
今でもごくまれにバックカメラない車に乗る機会があるけど、以前は普通だったのにバックが怖くなった

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 22:36:53.42 bzdE1qb80.net
バックの時は目視でやるけど子供や猫がいないかチェックできるからカメラはあった方がよいね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 23:26:53.07 HHD34pdo0.net
バックカメラあるけど、駐車の時はほとんどサイドミラーと目視だな。最後の後ろ付ける時にカメラで確認するくらい。
フリード の後ろのドアの上にある局面ミラーも使わないな。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 23:52:34.35 MFN8jeb6M.net
子供はマジで急に来るからサイドミラーとバックモニター交互に見るのが安全

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 00:06:07.36 My07iDPLaHAPPY.net
バックカメラ付いてるけど、真っ直ぐ枠に停める事の役にはあまり立たない気がする。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 00:06:07.78 rpn+yUJM0HAPPY.net
右ひじ左ひじ交互に見て

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 02:30:44.14 BoxpWK20pHAPPY.net
フリードでリアスポ外してまでダサいリアミラー付けてるやつなんて見たことねぇわ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 07:42:03.45 GeqN3OGI0HAPPY.net
窓開けて顔出してバックしたら苦手なやつでも簡単に駐車出来るんやで

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 07:57:09.09 nzvfMFo/0HAPPY.net
>>139
さすがに下手すぎだろ教習所からやり直せってレベル

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 08:24:05.56 rZkHHHN+0HAPPY.net
>>159
www 曲面ミラー(笑)

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 08:40:42.05 FhbMLMSp0HAPPY.net
ナビのモニターで後ろとの距離を確認しながら、サイドミラーで駐車場の白線に合わせながら斜めにならないように駐車するけど

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 08:59:16.50 HuZbcoUy0HAPPY.net
家族の車や社用車は真っ直ぐ入れれるけど
この車だと前から入れても曲がってる時あるからな
初代フィットも真っ直ぐだと思っても曲がってる事多かったな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 09:43:42.38 Wu4Q6yJvrHAPPY.net
白線に合わせられない人は脳の認識機能に問題が有るらしいよ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 09:56:24.36 Iw+qRAOaMHAPPY.net
>>166
あれ?標準装備じゃなかったんだっけ?
URLリンク(www.honda.co.jp)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 10:09:38.30 FhbMLMSp0HAPPY.net
>>170
Gセレクションには付いてなかった

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 10:35:55.16 oRa8zaw70HAPPY.net
>>171
Gエアロなのに付いてるのは前所有者がオプションで付けたのか

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 10:50:55.62 NfBrxuN80HAPPY.net
誤ってヘッドライト割ってしまいました。。
HIDタイプなんですが、
前期と後期って互換ありでしょうか?
当方は後期スパイクです

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 11:59:51.22 +lvBdS8BMHAPPY.net
リアなんか透過0のスモーク貼ってあるわ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 12:15:36.97 JSeN5gwW0HAPPY.net
おまえら駐車論議大好きだな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 13:11:01.41 zBzQ9l3DrHAPPY.net
キーレスが効くところを発見しました、運転席と助手席の間の足元でのみ反応します。
どうもキー側には問題が無さそうです。
修理代金いくらぐらいかかるんだろう…。
GB3ですけど、鍵の追加はキーをONに回して新しい鍵のロックボタンを押す、オフにしてONにする、ロックボタンを押す コレを4回繰り返せばいいんですよね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 13:18:36.79 zBzQ9l3DrHAPPY.net
別物で互換性がないのかなー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 15:36:39.14 6j8gGupFaHAPPY.net
中古のスパイク前期ですが運転席と後部座席のシートが座るときしみます。
この車種はきしみやすいとかありますか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 15:39:28.58 MalXHMuGrHAPPY.net
おまいら盗難対策どうしてる?セキュリティばっちりか?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 16:33:19.86 FhbMLMSp0HAPPY.net
>>179
スマートキーじゃないのか?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 16:36:56.62 +GOZpZLI0HAPPY.net
>>179
鍵かけときゃ盗まれることない車種だろ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 21:04:42.72 sU7nnEltdHAPPY.net
リアゲートを内側から開けれるように改造してる人いない?
探しても見つからない

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 21:08:56.07 APH7QozGrHAPPY.net
>>182
普通にスイッチ付けるだけ簡単ですよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 01:05:43.86 I0kwKABIM.net
リアゲートの外のボタンから配線分岐させてモメンタリースイッチ付けるだけ。 簡単すよ~

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 09:36:57.38 g2BjkK1a0.net
195/55/R16で車検通ります?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 10:06:03.85 0rp8ezUU0.net
純正ナビのNXR10の買取価格はなんと!…
100円、たったの百円…。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 10:32:14.93 YfkVv0ZF0.net
>>185
通るよ 俺も同じだから

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 15:14:55.46 g2BjkK1a0.net
>>187
ありがとうございます。安心しました。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 15:56:59.54 ByBAPrBd0.net
>>173
誰がこれわかるひとおりませんか(´・ω・`)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 16:53:48.95 wB+P9WEN0.net
フリードに軽自動車用のスタッドレスタイヤ装着できるかな?
>>189
ディーラーに聞いたら?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 16:58:13.29 uZwEAODLa.net
>>190
無理ではないけど、タイヤにえらい負担かかるし、バーストの恐れあるよ
止めた方がいいと思う

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 17:00:36.68 uZwEAODLa.net
あ、サイズが仮に合えばね
多分合わないと思うけど

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 19:47:17.42 aaRggCi3d.net
>>184
なるほど
そういうのやったことないけどやってみる

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 20:46:36.20 05qx3/iLM.net
>>184
でもお高いんでしょう?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 21:04:59.01 d1WQedYSa.net
こないだ買ってからあまり考えて無かったけど、中からバックドア開けられないって不便やね。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 21:49:32.54 wgLNmBM5M.net
>>194
いや、1000円もかからんよw
リアゲートの内張外す時に割れそうで怖いけどね。特に今は寒いから。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 03:44:20.35 U/XuKyGR0.net
>>184
俺のはレバーを引くタイプ、なかからあけらられるように改造ydwきるかな?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 04:18:38.40 fIGuVYOzr.net
バックカメラが中心に付いてないからバックが難しいんだな、カメラを便りに真っ直ぐ下がったり曲がりながらバックをすると、どうしてもバック進行方向に対して左にオーバーステアになる。
すれ違えない狭い道(駐車場で枠外路駐が続いている場所)で150メートルを5~10分かけてバックしてあげたのに、お礼がなく鬼の形相で俺のバックを煽る対向車車間詰めすぎて切り返しを妨害するから余計に時間がかかってガソリンも勿体ない。
俺は前進したいのにバックしてあげているんだから、駐車枠に一旦入って俺に道を譲る気遣いをしろよ。
俺は車と車の間にバック駐車するのは苦手だ、フリードみたいな大きな車だと余計に難しい。前方の余裕がないとなかなか難しい。
最初から俺はバックできませんバンザイ\(^-^)/のジェスチャーをしているのに、俺に散々バックさせやがって腹立つ!今度からは絶対に下がらない!

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 07:43:57.12 QOW2v7jwM.net
すれ違いもようせんのに狭い抜け道入ってくんなよボケと思われたんじゃないのか

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 07:55:49.16 jjPfuC1q0.net
>>198
この前いた駐車に2分かかりますマンだろ
マジで教習所行け、迷惑すぎる

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 08:32:18.68 bMVScLwdM.net
>>198
あなたの風体&スパイクじゃ、誰も下がってくれんよ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 12:09:48.20 7uoei+gAM.net
フリードて小さいと思ってた
良い意味で必要最小限

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 12:38:34.49 MlOqP8Pg0.net
>>202
いや小さいでしょ。
一人頭おかしいレベルの基地外がデカいとか言ってるだけ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 12:44:09.21 ss/MzC/gM.net
>>176
自分のGB3スパイクも車両1m以内じゃないと反応しないです。
電池替えて掃除もしたけど効果なかったし、車両側に問題あるのかな?
前の持ち主がカーメイトのエンジンスターター付けてくれてたから
そっち使ってるけど

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 13:04:04.78 DNxKytA10.net
今乗ってるのが全長4575mmだからフリードの取り回しは楽そうだなぁと思ってる
その前の全長4740mmはさすがにデカかった

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 14:15:14.88 BdYpwtmJr.net
フリードってホイールベースが3ナンバー並なのか、だから最小小回りが大きい訳か、一回で転回できなくて文句のクラクション鳴らされたりした。
フリード 
全長4,265mm×全幅1,695mm×全高1,710mm 
ホイールベース2,740mm
クラウン 
全長4,910mm×全幅1,800mm×全高1,455mm 
ホイールベース2,920mm
レガシィ 
全長4,800mm×全幅1,84mm×全高1,500mm 
ホイールベース2,750mm

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 17:07:45.80 bMVScLwdM.net
モビリオなんかよりよっぽど小回り効くけど、もっと小回りさせたいのか?
モビリオ5.3 フリード5.2

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 17:41:17.26 WBDZJTF7r.net
まじで駐車しにくいなぁ
真剣にやっているのにどうしても曲がってしまう。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 17:47:03.34 ghydKvWNp.net
いい加減車じゃなくてお前が下手なことを認めろ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:10:19.26 /bmMeX+br.net
URLリンク(streamable.com)
雨でミラーが見えにくくて苦労した。
駐車を諦めて帰ろうかと思った。
最後にカメラを便りに真っ直ぐ停める所ですか曲がってしまう。
やっぱりバックカメラは中央じゃないとダメ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:15:58.09 ghydKvWNp.net
下手すぎて草
下がる時にそんなハンドル動かしたらそら真っ直ぐにならんわ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:25:21.04 Mb74k0oF0.net
>>210
わざわざこんな動画までアップして完全にネタだろう。
サイドミラー下に駐車専用のサブミラーつければ?
サブミラー 扇形 視界拡大 縁石 路肩 車庫入れ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:32:08.97 /bmMeX+br.net
>>212
買ってみようかな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:36:58.91 H/Cez5zQ0.net
>>210
ワイパー速すぎ
こんなブンブンしてるの来たら警戒してしまうわ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:43:08.21 WKKRlKTI0.net
Gジャストセレクションって後ろの曇り止め入れるとサイドミラーの曇りが取れなかったかな?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:46:53.11 1fHzwCx6r.net
>>214
撥水ワイパーだから撥水材を塗り込んでる意味もある
ワイパーの速度が速いだけで異常者扱いなのか
低速ワイパーを間欠ワイパーにしろと口出しされたことがあるけど、間欠ワイパーにすべき雨で低速で動かし続けたら異常なのか

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 18:59:52.43 1fHzwCx6r.net
>>215
俺のそれなん?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 19:10:51.05 WKKRlKTI0.net
>>217
いや、どうだったかな?と思って

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 21:24:47.98 pC6Kf1vba.net
>>210
失礼ですが70歳越えている方でしょうか?
見る限り空間認識能力が相当低下してると思われますので、もし思うように運転が出来ない日が多くなってきてるようでしたら免許返納も考えてみては?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 21:35:15.30 Bug06UZw0.net
運転者に問題ありやな
そもそも俺なんて以前より小さい車にする為にスパイク買ったで
もう軽自動車とかにしたほうがいいと思う
今は亡きスズキのツインとかミゼット2とか最小クラス

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 21:49:21.76 x0beSkBl0.net
バックカメラ中央のやつの方が少なそうだけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 21:52:20.58 ssXXCbBV0.net
油圧式じゃないからハンドル軽いんよな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 21:57:33.82 m6RC+bIsM.net
また自分の非を認められないご老人ドライバー来たのか
マジで免許返上レベルだと思うぞ動画見たら

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 22:28:04.50 941gYfb2r.net
まだ30代の前半なんですけど

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 22:29:20.31 941gYfb2r.net
>>220
軽から乗り換えた。
>>221
中央に改造します。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 23:11:14.68 jjPfuC1q0.net
>>210
2分の動画だけど、右下の秒数の進み方からして2倍速以上な訳だ。
つまりこんな簡単な駐車に最低でも4分以上かかってる訳よ。
わざとやってるんじゃないなら、免許返納してくれ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 23:19:23.81 m6RC+bIsM.net
30前半でこのレベルかよ…
マジで自分の運転省みて深夜の公園の駐車場とかで練習してくれ
もしかすると練習でどうにもならないレベルの空間把握能力かもしれんが

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 23:28:53.48 QjN/1Bey0.net
職場にいるわ、向いてないって30代で返納した人。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 23:36:24.93 m6RC+bIsM.net
あと駐車で真っ直ぐとめるのに重要なのはサイドミラーでバックモニターは安全確認と最後に後ろの障害物の確認で使うものだぞ
バックモニターのせいで線と合わないってのは理解できん

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 23:53:12.51 7uoei+gAM.net
根本的な話になるのでこれ以上はスレ違いになるかと

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 00:24:42.41 nkYxVc+Zr.net
>>226
慣れればうまくなると思う、きれいに停める事に拘らなければ2~3回で終わる。
別に誰かが待っているわけでもないから、納得がいくまで何度もやりなおしていいでしょ?
ミラーを見ながら枠内に垂直に入れるようにしているけど曲がってしまうんだよなぁ、軽自動車から比べてホイールベースが長いから感覚が狂うのかなー。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 00:28:02.24 nkYxVc+Zr.net
>>229
サイドミラーを駐車に便利なように合わせると運転中の安全管理が出来ない。
運転中向けに合わせると駐車枠がミラーに写らない。
停車してミラーを調節するなんてことを毎回毎回やっていられない。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 00:29:43.67 3jslixK3M.net
>>232
最初に線に合わせりゃいいだけだが
そもそもお前ごときの腕前で運転を語るな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 00:32:23.63 nkYxVc+Zr.net
>>227
雨でミラーが見えにくいうえに、白線が薄くてすごく駐車しにくい。
一旦この場所に停めたあと入り口近くに停め直した。
左ミラーを確認すると隣枠の車内の奴がずーっと俺を見ていてムカついた。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 00:35:34.45 nkYxVc+Zr.net
>>220
コムス シーポッド MC1 Bubu501

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 00:36:46.22 1dvwjSEW0.net
>>215
マークの有無で分かるものだと思ってました。
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 00:37:42.82 nkYxVc+Zr.net
>>233
駐車に苦労しただけでそんなに言われないといけないか!

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 00:44:24.55 ClE93l0oM.net
線ばかり気にしなくとも、周りの空間を認識したら大概アホみたいにはズレないもんだよね。
それこそ斜め止めてるダサ旧車とかにぶつけちゃうぞw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 01:34:55.89 3jslixK3M.net
>>237
いや、駐車に苦労云々よりお前の考え方が色々おかしい
冗談抜きで発達障害とかだったりしない?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 01:47:00.00 +Q4vla44M.net
お前も大概にしないと義憤に駆られて煽ってるバカと一緒になるぞ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 02:09:33.26 3jslixK3M.net
>>240
義憤じゃないんだ
ただあまりにも自分を正当化するから純粋にムカついた

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 05:05:50.89 x/PiuKK20.net
>>236
教えてくれてありがとう
自分のスパイクはサイドミラーマーク付いてないから曇り止めなかった

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 06:50:23.81 VGUfcSq30.net
車両感覚が掴めないなら軽自動車に戻るべき
軽トラからクレーン付き4トン積みトラック、ワンボックス、ミニバン等色々運転したことあるけど
駐車で数分なんてありえない

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 07:56:44.65 syta4h9XM.net
皆さんスルーする心の鍛錬をしましょう

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 08:26:14.85 bgNtVxur0.net
雪国フリードメンに聞きたいが、チェーン持ってる?
持ってるならどんなタイプ購入しました?
ネットの3000円くらいのやつお守りとして購入しようか迷ってます

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 08:44:08.63 ZUlXsuHc0.net
>>236
後期の照明青い奴が欲しい

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 08:46:28.34 ZUlXsuHc0.net
>>216
そんな事言う奴異常だよ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 09:05:40.89 Qy1uOjbj0.net
>>246
前期下取りに出して後期に買い直したら、極上車でも150万位でしょ
安きゃ70万位からあるんじゃない

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 12:17:44.20 nkYxVc+Zr.net
高いガソリンが勿体ないから出来るだけ早くちゃんと停めようとしているけど曲がってしまう、曲がったまま諦めると車体を叩かれたり、無断撮影されて晒されたり私的制裁を加えられる恐れがある。
一生懸命に頑張っている人を批判するな!誰が一回で駐車しなければいけないと決めた?10回切り返してもいいだろ!
切り返しで前進する度にウンコ座りのバイク集団がだるまさんが転んだでこっちを振り向いてうざかったな。
CVTはクリープ現象が弱いなブレーキを離しても車が超ゆっくりしか動かない、かといってバック中にアクセルを踏むのは危険だ。
走行中に惰性走行させようとしても意外と手前で失速して追いアクセルをしないといけない。
しかし、エンジン始動直後のクリープ現象はビックリするほど早い。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 12:34:49.99 U2auathu0.net
こいつそのうちコンビニに突っ込むな
それか横の車のミラー当てるか

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 12:57:28.44 1dvwjSEW0.net
ミラー破壊ぐらいで終わればいいが....人身事故で全国区ニュースに出てきそう....。
下手クソなのは仕方がないとしても、周りの人や環境・車の特性のせいにするようじゃ....。
それでもうまく運転してる人もいる訳だしね。
私は時間かかるのは大して気にしないがぶつけられそうになる方はちょっと.....。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 12:59:52.44 5zms6Ftc0.net
公の場で他人を待たせといて申し訳ないの気持ちは無いのか
そりゃ何回切り返してもいいけど、誰もいない所でやろうよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 13:42:00.16 asCE4hc+r.net
どんくさい人を焦らせるとかえって危険だ、人間関係が悪化するだけだから黙って乗るのが得策だよ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 14:40:24.72 kGunwtZ80.net
前向き駐車にしなさい。出る時は曲がってるなんて思わないんだし。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 14:43:17.17 YtfRy10Qr.net
>>254
前向きじゃあ入れない時もあるからな
普段からバック駐車で腕をあげておかないとバックでしか停められない状況になったときに詰む

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 16:06:14.40 YtfRy10Qr.net
>>253
文句があるなら降りろ!

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 16:15:43.93 P/HSFYiXa.net
>>249
今まで事故歴はあるの?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 16:45:59.98 jt8KpUc7r.net
自宅の車庫入れも最初は苦労して5~6分かかったけど数をこなして上達した2~3分で終わって、道路を塞ぐのは30秒ほど、後続車は先に行かせる気遣いも出来ている。
これ以上の上達は必要ない、自宅敷地内で何度切り返していても誰の迷惑でもない。
向かいの家の人は駐車下手だなーと思われることも迷惑なのか
>>257
次の更新まであと半年無事故区違反ならゴールデン免許になる。
事故は追突被害2回加害1回速度違反2回
まぁ悪くないでしょ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 17:01:32.58 dnlY16Dba.net
>>258
ツッコミどころ満載で草ww
本気なのかネタなのか分からなくなってきたw
今度自宅車庫入れ動画もアップしてくれよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 17:27:31.62 jt8KpUc7r.net
>>259
自宅車庫入れで試行錯誤していたのはこの車を買う前で何年も前の話だよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 17:35:57.79 jrkPmNA7a.net
>>260
てことはフリード関係無いじゃんw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 17:53:31.16 4mEIaO9j0.net
やっぱり下手なんだな
頭もちょっと弱そうだし
ドラレコ作動中のステッカー貼ってそう

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 18:06:11.99 VGUfcSq30.net
車の運転をやめたほうがいい
センスなさすぎる
いわゆる「煽られ運転」してそう

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 18:32:09.98 p+F0SXXV0.net
追突被害

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 18:33:19.00 p+F0SXXV0.net
追突被害っていうけどされない人は全くされないからな
後ろの車にも注意して運転してる

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 19:04:25.18 T+8FXoY4r.net
>>265
信号待ち中に後ろからドカンと追突してくる奴をどうやって避けろと言うんだよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 19:35:16.95 T+8FXoY4r.net
ほぼほぼまっすぐ停めてもカメラでみると曲がって見える。
カメラを頼らずミラーと自分の感覚だけで駐車して白線一本分の10CM程度の誤差、追い込めばもっと精密に駐車できる。
この時は左に車が止まっているから右側にいっぱいに寄せて停めた。
切り返し5回、所要時間3分
隣の車の運転者が小雨のなか乗り込まずに見守っていたよ(笑)じろじろみられると腹が立つ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 19:47:35.88 d2ps0hOVa.net
>>267
君は稼げる
ぜひYouTuberになってくれ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 20:05:44.45 T+8FXoY4r.net
>>268
駐車に苦労している様子を公開しろと?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 20:10:11.06 d2ps0hOVa.net
>>269
うん
切り返し系ユーチューバーや

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 20:52:46.32 1dvwjSEW0.net
つまんないから普通の話に戻して

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 20:54:08.03 lMX37qrHd.net
これってもしかして本物?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 01:46:33.61 Ku82JTNn0.net
駐車スレ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 10:42:47.60 vyKJmnQS0.net
まだやっててワロタ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 12:37:41.03 ia7bfy+lM.net
駐車下手クソマンは次からコテハン付けてね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 01:37:57.55 pUQ3sDoNr.net
スライドドアと間違えて運転席のドアを開けてしまって、想定外の動きでアゴ強打!痛ってぇ!最悪!

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 02:57:53.45 vGLn1W600.net
リアゲートの解錠の線って白いヤツ?
片方はアースでいいの?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 04:15:21.99 QdyfxZjir.net
互換性のあるキーレスを教えてくれ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 08:39:07.50 ARU8Jugt0.net
ゴールデン免許…レトリバーかとおもた

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 04:48:11.51 nKRY3jFN0.net
昨日印鑑証明置いてきたよ
これからよろしくね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 07:18:33.99 iwaUSNaNd.net
おめ色!

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 09:37:57.58 kylt6ex/M.net
おめ!良いグレード買ったな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 15:14:27.79 0Mss5HNd0.net
>>280
いいOP付いたの買ったね、おめ!

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 17:31:24.29 CfTTD93W0.net
スタッドレスタイヤ買おうと思ってるんですが、185/65R15でいいのかな。
皆さんはどんなの履いてるんですか?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 18:11:04.15 HWeWtzkHr.net
夏タイヤで冬越し出来ないかなー雪国でFF車だけど慎重に運転すれば大丈夫?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 18:24:20.66 iwaUSNaNd.net
>>284
そのサイズのvrx2履いてるよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 18:57:09.26 wVGMCfOGd.net
>>285
雪国なら自殺志願者かな?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 20:30:11.14 KXk09282r.net
消雪パイプある道なら問題無い

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 21:02:00.39 0Mss5HNd0.net
>>284
むしろあとどんなサイズを選ぶつもりだったのか聞いてみたい

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 07:41:31.25 NLO0ZxTH0.net
皆様
過日は、ラバーフロアマット半額の情報をありがとうございました。
6月に、中古車を買った時から両リアマッドガードに擦り傷があり
交換したいと思っています。
しかしながら、マイカーの車体番号では調べる事が出来ませんでしたので
どなたか、金額の確認をお願いできないでしょうか?(※半額なら買います。)
よろしくお願い致します。
08P00-SYY‐020

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 07:52:34.62 ciL+pPfCM.net
中古で買った車に金を掛けるのはやめとけ
最初から傷なしの程度のいい中古が買えたって話になるから

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 12:04:05.64 ufIVpo/A0NIKU.net
1・2か月前にルーフインレールの値段をカーズで聞いたけど値下げや割引は無かったなぁ。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 13:10:52.77 ZUjfBha30.net
>>290
うちの160番台スパイクで検索すると、
マッドガード(G、Gジャストセレクション、G特装車用) ホワイトオーキッド・パール 16,500→ 8,250 残り僅か
半額で出てます。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 17:57:29.61 t4FL6QpOM.net
>>284
ミシュラン2セット目。
ブリほど食わんが長持ちするし。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 18:08:58.24 1MSbN7OJ0.net
>>293
情報をありがとうございました。
会社帰りにディーラーへ寄って注文してきました。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 16:46:18.33 9EgIKRn3p.net
ネットだと上乗せしてるのばっかりで
ディーラーが一番安かったわ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 16:37:25.45 DSmAwC6Ar.net
キーレスの修理をした人いませんか
レシーバーが悪そうなんですが、この黒い箱の中にアンテナも入っているのですか?これだけを交換したらキーレスが使えるようになりますか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 03:23:27.64 wOdzqhuvM.net
>>297
実際にやってみないと分からないでしょうね。登録し直して動けばラッキーだったね....ぐらいにしか言えない。
どんな症状で何が原因かハッキリしてれば....。
ところスマートキーとキーレスって、仕組みは別物なのかな。
私はリモコンキー側のボタン押さないから不具合あったとしても気が付いていない可能性もある?
運転席と助手席とリアハッチのドア近づいてドアノブ開けようとすると開くし、スライドドアはフロント側のドアノブ触ろうとして解錠してからスライドドア開けちゃうし....。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 03:47:07.57 rICProyqr.net
バックするときにリアワイパーが勝手に動く機能はいらない…切れないのかな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 06:26:19.18 ufP+XF2r0.net
>>299
俺は点検の時に切ってもらったよ
あれは自分には全く要らない機能

301:280
21/12/04 08:23:32.29 h+hCsYm00.net
再来週納車待ちのFREED初心者なんだけど >>299 こんな機能あるの?!
雨でもないのに動くの?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 08:25:56.12 QQM2tUb/0.net
>>299
Dでoffにして貰える
offにするのは無料、やっぱり戻したい時は2000円って言われた。
ホンダ車を買ったら納車前にお願いするのが基本

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 08:28:37.35 h+hCsYm00.net
初ホンダなんだけどまさかこんな罠があるとは…納車前に店に聞いておこ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 08:29:14.19 LsWT8EXVM.net
>>301
どんな時に動くのか考えられない?
ほんと言われて事しか出来ない人は使えんわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 08:47:03.66 h+hCsYm00.net
>>304
知らない機能に予想が働くのは超能力者か妄想家かどっちか
アンダースタン?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 08:57:22.95 suMQXvPo0.net
駐車先輩の次はリアワイパー君
続々とヘンな奴が購入してんなw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 09:04:54.76 F/xhK3+Lp.net
>>301
ワイパーonにしてる時にリバース入れると勝手にリアワイパー動く

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 09:06:25.06 Tyh/h3a/M.net
>>301
雨の時は動かない。というかフロントと連動してるので、フロントが動いてれば、バックする時動くだけ。
自分は全く気にならない。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 09:35:48.39 Wm69uAP0d.net
リアワイパーの機能めっちゃいいやんって思ってるんだが人によるなあ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 09:41:22.37 12s4KLF0a.net
俺もリヤワイパーのあれは便利だけどなぁ。
人それぞれか。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 09:52:43.07 h+hCsYm00.net
>>307-308
これが聞きたかった、ありがとう!

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 10:19:51.92 UTxuMtpgM.net
>>305
車のリアのワイパーの話してんだぞ
自動で動いちゃう事がどういう時か想像出来んのか?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 11:05:06.81 0RwZPNvwH.net
リヤワイパー付いてるだけでも優越感に浸れるのに、しかも自動で作動してドヤ顔出来るだろ?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 11:25:50.51 ufP+XF2r0.net
十人十色やね、俺はそもそもリアワイパー必要無しって考え
まあメーカーが標準装備としている時点で必要有りなんだろうけど

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 12:17:20.95 PSSUqcol0.net
デジタルインナーミラーを車内カメラにしてたからリアワイパーたまに動かしてるな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 12:41:03.03 s78SovkW0.net
ガラス全面にウロコびっしり付いてて業者に見積もりしてもらったら15,000円だった。
全面+バイザーもついでにやってもらってこれなら安いと思った

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 14:19:14.74 IJlTpxFMM.net
>>310
そんな物よりオートライトの方が遥かに便利

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 14:41:53.04 z8BE7bRir.net
>>316
ガラコの油膜取りを使うか、小麦粉水で落とせば自分で出来ることだけど手間を惜しんで金を出すのかお金があっていいね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 14:57:34.51 c8dRffV5r.net
バックするときにの自動リアワイパーはいらない…。
後方確認はバックカメラとミラーモニターで見ているから後ろを振り返ることはない。
ワイパーを動かす前にはウオッシャーで全体を濡らすようにしている、いきなり乾拭きされるとガラスが傷つく

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 14:58:12.87 s78SovkW0.net
>>318
ちょろいウロコならそれでも取れるだろうけど、頑固過ぎて磨かないと無理
自分でもあらゆる方法試したわ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 15:26:19.36 j8RytDCnM.net
リヤワイパーOFFにしたいけど、中古のボロを今更ディーラー持ち込むのも気が引けるわ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 16:49:20.92 ufP+XF2r0.net
ユーザー車検なら話は変わるけど点検時や車検時に言うのは?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 17:08:50.23 p3XC7pcu0.net
>>321
ボロに乗ってても心は錦なんだろ?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 17:17:56.99 vx65ll5O0.net
水前寺清子乙

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 17:58:48.79 F/xhK3+Lp.net
>>321
気にせず持ち込んでいいと思うよ
丁重に対応してくれるなら今度はそこで次の車買えばいいし
塩対応なら2度と行かなければいい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 22:55:45.79 8iOPjwFB0.net
本日、イグニッションコイルが1本逝ってしまい
カーセンサー保証で社外品対応して貰うのですが
どのメーカ品が届くのか?
カーセンサー保証で直された方がおられましたら
ご教示下さい。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 18:49:51.91 0dfA3ix20.net
326です。
カーセンサーから部品供給されましたが
国内大手品で安心しました。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 20:54:50.09 EgsjL3iNr.net
フリードの純正スピーカーって音が悪いの?車外に買えたら音が良くなる?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 00:22:11.40 ASBZs5mNr.net
純正は原価500円以下のウンコ。取り敢えずデッドニングして3万以上のセパレートスピーカーに交換してエンジン掛けずに停止した静かな状態で聴くのを勧める。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 03:03:43.90 r2KpzQlPM.net
変わる変わらないで言うと、変わる。
純正は流石に安っぽい音だけど、カーステレオなんて、しょせん走行時に聞くのだからそこまで強くこだわりが強くないなら純正フロントをリヤに、フロント新調ぐらいで....いいんじゃないかな。
その前に聴く側の耳の方が良ければって言うのが大前提だけど。
大して聴き分けや違いの分かる耳してないのに拘ってる知人が居るので呆れて自慢を聞き流してる。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 03:31:50.30 4U2G7KRjr.net
そうなんですねありがとう。
カロッツェリアの4万円ぐらいの1DINデッキを使っていますけど、最大にしても音量が不満です。そして純正では音割れします。
ホームシアター用のアンプを車に取り付けようかと真剣に考えています。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 08:20:25.36 3QofD0S5M.net
スピーカーも大事だけど
いいツイーター付けるだけでびっくりするほど変わるよ。
スピーカーは車内で会話に支障がない音量域だと違いはそんなにあるもんじゃないよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 09:35:08.01 6P7jVBuer.net
フリード純正スピーカーは16cmだけどカーオーディオ専門店で17cmスピーカーを加工して付けて貰うと更に良い。大音量で聴きたいなら効果的だよ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 09:42:07.51 74nkoNg2d.net
今ドキ、ツイーターって聞くとツイートする人みたいだなー
高音低音スピーカー分けて鳴らせば?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 17:47:29.09 ziuFFP95r.net
キーレスのレシーバーを中古で探してもらって自分で変えても部品代が12000円って高くないかあんなちゃっちぃ、カセットビジョンのソフトみたいなものが…まぁカセットにCPUがあってカセットが本体とかイワナ食ってもいいし

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 18:57:14.15 pl8F0m6Y0.net
イワナ食べればいいよ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 19:35:48.35 FHdL+lfq0.net
イイね、イワナ👍

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 00:42:15.94 aOJk+Dv70.net
スパイクハイブリッド新車から8年16万キロ。発進時の振動と足回りのガタが気になり出した。エンジンマウントとサスペンション交換でけっこうかかりそう。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 09:37:21.97 mo6opCXTM.net
今朝、スマートキーのバッテリーの警告が鳴ってメーターの所の表示を初めて見たよ。
リチウム電池 / CR2032 買ってこよう。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 10:02:24.73 xbk1y2Jw0.net
>>339
自分で交換出来るの?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 10:07:10.39 F4Fz7hPVd.net
>>340
できる

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 10:25:16.68 ZoE6gi+rd.net
コイン一つでスマートキー開けられる

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 17:03:01.45 19E+gufp0.net
先月スーパープラチナMのハイブリッド納車された。IMAってターボみたいな感覚で不思議。踏み込まなくてもスルスル加速するよ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 17:07:51.27 RuySuQPhM.net
40~50位で定速走行するとEVモードにもなるよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 17:32:45.70 RzaId7DSM.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 17:54:23.91 Qtxz3ZrtM.net
電池交換すらネット検索かよ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 18:09:52.50 xbk1y2Jw0.net
>>341-342
出来るんかーいw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 19:43:30.96 19E+gufp0.net
>>344
へぇ、バッテリーの使い方がトヨタとはまたちがうのね。ありがと!
今まで軽NAばっか乗ってたのもあるけど、同じ速度域でもストレスフリーで快適。
ただ、クリープが無いからか微低速時のギクシャク感は未だに慣れない。欲しい加速量の倍くらいの力が唐突に出る感じで…
これって個体差?それとも自分の運転スキルの問題かな?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 22:27:51.86 bPjhPh2e0.net
軽なんかターボ無けりゃクソ亀で迷惑やわ。
上り坂とか前走られると”なんやねん”て思う.....

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 22:55:04.98 PwEM/Ullr.net
>>349
NAの軽自動車でエアコン効かせながら上り坂でキックダウン手前でアクセルをセーブすると60キロから45キロぐらいまで速度が落ちてしまうけど、下り坂で75キロ出してプラマイゼロにしている。
上り坂が平気なリッターカーの後続車はイライラするのかねぇー
馬力ないんだから仕方ないじゃん。
自分の車がどれだけ馬力があろうが前を軽トラのお爺ちゃんが走っていたら諦めるしかないんだよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 22:58:19.46 PwEM/Ullr.net
>>348
エンジンをかけてすぐは思ったよりCVTの疑似クリープ現象が早かったり、バックするときにクリープ現象を使おうとすると動かなかったり、アクセルオフで惰性走行をしようとしたら手前で失速して追いアクセルを踏まないと進めなかったりする。
信号待ち停車中の車に向かって追いアクセルを踏んだら同乗の親が怒った。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 23:39:39.17 /7CQ3Wxxp.net
>>351
フリードのHVはATやぞにわか

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 00:22:21.95 dZ7qedJ10.net
CVTですが
>>348
低速でのギクシャク感は私も感じててこのスレでも何回か報告してるけど
共感得られたり得られなかったりなのでその報告はちょっと安心
凍結路面アクセル細心でスタートしてもホイールスピンしてしまう
ってのはかなり共感されました

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 01:56:04.13 +d5y+Xbkr.net
>>353
夏タイヤ?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 02:03:04.54 ihewtEdUM.net
北国の田舎モンはジムニーでも乗っ取れ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 02:05:09.70 XKfYiP2S0.net
ライトボディのFFでこまいタイヤならなりやすいやろ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 02:20:53.99 +d5y+Xbkr.net
>>355
ジムニーの方が高級車…

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 02:34:49.12 7FX1HUsHM.net
普通の地域だとシエラでもフリードより50万位安いけど
北国じゃやっぱりジムニーの方が高いの?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 06:13:25.73 lns3KC0yr.net
GB3型のスペアキーレスを探しています、どれなら適合しますか?刻印がNやVやLなどがありますけど同じ形の鍵でも刻印違いはダメですか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 06:58:22.19 N+UHJoNGM.net
>>359
スマートキーではなく、単純なキーレスエントリー用のキー?
刻印のアルファベットは周波数なので、刻印が違うと登録できません。
ただ、同じホンダのキーレスエントリーキーで同じ刻印で同じボタン数なら登録できます。
私は2ボタンのキー(電動スライドドア無し)ですが、オークションで軽のゼスト?だったかな、形は違うけど刻印の同じ2ボタンのキーを2つ買って追加登録しています。
(最大3個まで登録できます。4個登録できるという説もありますが未確認。)

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 07:02:59.40 N+UHJoNGM.net
例えばこれ。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch