【MAZDA】RX-8 part 310at AUTO
【MAZDA】RX-8 part 310 - 暇つぶし2ch418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 22:49:14.65 4lYHt87L0.net
ロータリーエンジンは採れる鉄が少ないから安く買い叩かれる傾向にある

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 18:56:02.38 vmfDbHPq0.net
キロいくらの世界かよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 19:44:55.84 1yaQGTpX0.net
そりゃ鉄屑なんだから重さだろ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 20:35:52.60 Hh6FRKzep.net
今はキロ45円ぐらいか?高くなったよなぁ
仕入れようとすると90円言われるし

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 09:06:22.48 D5VEo0980.net
油より安いのな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 12:41:29.13 swr99UXj0.net
RX-9が出るようだけどお前ら乗り換えるの?
俺は金あったとしても2シーターは無理だわ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 13:53:01.65 3uyYUR+Ha.net
俺はヤリス>86だな
FF乗ったしFR乗ったしVTEC乗ったしロータリー乗ったし次は四駆ターボでもいいかと
あとセミ自動運転付いてるし

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 15:18:03.78 ZRa5S+v1p.net
いやヤリスはダサ過ぎ
86の方が普通に良い

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 15:40:32.76 x2LTfK4Wr.net
>>418
なんでRX-9が出る前提になってるんだ?
直6を載せるならRXの名前は使わないと思うけど

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 16:08:25.84 SfvLuDGgd.net
15年前から次期rx-7を出すといい続けてるのに出さない
どういうことか分かるな?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 16:38:40.84 F4gadwoor.net
エコが重視されるこの時代にRX-7は求められてないんだよ。
なぜそれがわからない!

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 17


430::39:00.92 ID:wKsX3kl7d.net



431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 18:23:32.27 iDgNMln00.net
新たなロータリーの特許が出たんだ…こんなに嬉しいことはない…

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 19:06:53.10 ciuNUCvXa.net
フェラーリと12気筒
シトロエンとハイドロサス
マツダとロータリー
…現状生き残ってるのはフェラーリ組だけか
でもシトロエンもPHCで命脈繋げようとしてるし
ロータリーもスピリットは繋げて欲しいね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 19:30:20.54 gsuTkDH70.net
フェラーリはEV全振りじゃなかったっけ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 21:21:46.63 k3pjyUEQM.net
ロータリーレンジエクスなんちゃらで
とりあえずは我慢
i8みたいに直結走行もモーター走行も可能なやつが
理想だが

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 21:35:03.15 9f4Ft8L00.net
載せ替え用のエンジン単体だけでの新型供給とかは出来ないのかな?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 21:48:14.78 KebJqkzo0.net
24Tのモーターに載せ替えてずーっと乗ってやる!

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 23:21:33.33 1Y6n+09o0.net
水素エンジンアップグレードキットとか出ないのかね

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 23:46:34.11 d/zJaEzaa.net
>>428
そのへんは>>131とか>>140-142で話題になったな。
>>431
タンク的にムリポ。431のRX-8を犠牲にしてクラッシュテストに合格すれば、我々が恩恵に預かれるかも。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/15 03:53:16.00 IzrKPjG/0.net
タンク込みのキットが出ればきっと

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/15 09:04:17.55 rCkfKH+td.net
gtウイング付けようかな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 00:30:25.21 ZjW9zYUha.net
RX-75待ち

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 08:07:06.50 hur+4OeLr.net
水素スタンドが無いやん
運転場所が限定されるので一般向けではないな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 08:13:18.24 fMtArEP6d.net
>>436
朝晩スタンドの前を通るが営業している所を見た事は無い
なんでも平日の日中(一般的な企業の勤務時間帯)しかやっていないらしいw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 12:40:42.80 8sYZuscpr.net
今の話をされてもな。
今後も同じかもしれんけど。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 17:14:20.72 Rz/+7JDr0.net
>>436
自宅裏の人がMIRAIに乗ってるが、一番近い水素スタンドまで車で一時間。まぁ勤務先がそちら方面なんだろうけど、頑張ってるなぁと思う。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 10:19:04.89 KXpUQH8F0.net
センシュアルレッドマイカ「あの」

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 17:03:35.82 XfO9120ma.net
ステアリングスイッチ移設した猛者おらん?社外ハンドルに変えたいんだけどスイッチ便利過ぎて踏ん切りが付かん、いたらやり方とかどこにつけたかとか教えてくれ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 17:46:38.43 ekv6O9CGM.net
ドア内張りのパワーウィンドウスイッチの下辺りに移設してる人はみんカラで見た。
カロッツェリアのナビならSONYのロータリーコマンダーがそのまま使えたと思う。もう古いから高値になってるけどあれすごく便利なんだよね。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 17:02:51.64 XCHKW6Z10.net
最前期だけどこれまでテールランプの曇りも無く頑張ってたのに、とうとう曇りが大きくなってしまってほっとくと水が溜まるかも知れないまでになった。
ネットで色々調べてレンズはずして観察したけど、よく言われるパッキンの真ん中あたりにゴミが溜まって悪さするというのは無さそうなんだよな。
パッキン自体がカピカピで水が沁み込んでんのか、もしくは透明プラスチックと黒いプラスチックの接合部が甘くて沁み込んでるの
ではないかと思ったり。。
一応パッキンの真ん中あたりはカットして、一晩乾かして取り付けて観察してみようと思います。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 18:54:16.66 iDuXaMNMr.net
パッキンつうても使用前は厚みのあるスポンジだからな
それがテールランプ取り付け時に押し潰されて密着する
おそらく今はスポンジもペッタンコになって密着性が失われている状態だとと思うよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 10:54:09.42 1wfnvGb+0.net
最近衰えを感じるアナタに、
強力スッポンG
おすすめです

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 13:05:14.90 wywMcfjDa.net
クラッチペダル踏んだら猫じゃなくて
キイキイ鳴くんだけど
これ5-56とか吹き付けたらOKなん?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 13:07:54.10 KEOv0I1X0.net
それは錆落としでは
プラ部品が摩耗と聞いた気がするから556では悪化する気がするよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 16:18:42.96 WN2pciVka.net
ついにコケカキイキイが

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 16:49:39.55 yU5+eyaw0.net
バッテリーの+端子を覆っている黒いプラスチックが経年劣化で割れてしまったのだが
これDで買えるんかな
緊急性は無いので次の車検の時についでにって感じになると思うけど
それとも接着剤かパテで蝶つがいでも付けようかね

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 16:53:14.35 yU5+eyaw0.net
今の無し
ググったらバッテリー端子カバーは結構市販されてたわ
それでいいや

457:443
21/12/19 17:34:40.62 6K6oU4DT0.net
テールランプ乾燥 + パッキンの真ん中カット + パッキン上部の水の経路をコーキング 完了。
これで大丈夫だと思うけどしばらく観察してみます。ところでトランク内部のフェルトカバー等を留めるプラスチックの小さいアンカーって
大きめのホームセンターに売ってますかね?ひとつ馬鹿になってて気にしなきゃどうって事無いんだろうけど、何かむずむずする。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 17:35:54.65 4MD8OaXea.net
>>450
それと便座カバー

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 12:29:11.73 LSJjYsoZ0.net
rx-8の後継はトヨタからEVで出そうな気がしてきた

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 12:44:43.82 uHRRVRqxr.net
なんでやねん

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 13:25:46.99 oOcm3iQd0.net
水素はまだダメなんかな
内燃機関頑張れ、と思ってまうし
スカイアクティブRは水素、ガソリンのハイブリッドでいくべし

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 14:35:22.83 p323jiHpa.net
次はEXシリーズやな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 14:38:42.68 VfcTmSu80.net
EVのモータースポーツはお笑いみたいなのしかないけどな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 00:01:32.52 pyCiz3cd0.net
水素はようやくスタートラインにたったくらいだろうから、市販されるのはもう少し先だろうね。
ロータリーを水素化するにしても熱損失の大きさをどうにかしないと難しいのかなー?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 03:21:22.17 Ls7ikAFY0.net
86BRZがRX-8の後継みたいなもんやけどな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 08:57:18.45 rfRStKU2a.net
水素は全宇宙的に枯渇の心配が無い資源なのが最大のメリットだけど
現時点だと精製するのにもエネルギー浪費するし、貯蔵もめんどくさいので
実用的になるのはまだまだ先の気がする

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 09:06:18.34 SqNHM1Pw0.net
かつてのRX-8の水素ロータリーは出力がガソリンの半分しかなく、
水素での航続距離は70kmぐらいしかなく(バイフューエルではあるが)、
水素タンクでトランクはつぶれる、
水素脆化(水素が金属を脆くする)は避けられない。
マツダも2018年に開発凍結してたからあまり見込みはなさげ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 09:39:57.78 uLNhlT+Sd.net
コンセプトもパッケージも足回りもエンジンも違うのに後継?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 10:05:26.01 uVmem3fWr.net
BRX-86

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 10:24:16.24 aG0fJvena.net
mark2SRツインカムインタークーラーターボZ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 12:47:17.08 FuFj1f3e0.net
rx-8のパッケージが良い

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 13:24:45.74 RTOKOsIb0.net
>>449
F15466761B カバー、メインヒューズブロック 1,182円でディラーで購入

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 19:21:15.74 35v325Lqa.net
>>461
パワーに関してはターボでしのげるのになぁ
ロータリーは低圧縮だから打ってつけだったのに

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 08:04:02.87 OKC8tOKvr.net
水素化しても燃費が悪いんじゃないの?
エンジンオイルも多めに燃焼するしレシプロの水素より環境に良いと言えるかどうか

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 08:10:59.36 BMHP3cEWM.net
昔はガソリンを燃料にした車が事故って燃えてもせいぜい爆発するたけだが
水素を燃料にした車が燃えたら最悪水素爆弾になると思っていた




なーんてな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 11:01:22.63 xCwZlbcxa.net
そもそも水爆の原理でエンジン回してる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 11:20:31.31 ucRbjo0F0.net
核融合炉搭載か…

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 13:13:49.14 2UbBGbfO0.net
RXシリーズだからな…

479:443
21/12/22 14:13:27.47 VIKsqZyI0.net
トランク内部などのフェルトカバーを止めるやつ、プッシュリベットって言うんだね。
大きめのホムセンにあったわ。ただ同サイズを見つけるのが滅茶苦茶苦労する。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 18:03:15.21 tcHXV0aRd.net
>>473
アマゾンやヤフオクでも買えますよ。ステマじゃないけど自分はマツヤマ機工って会社からいつも買ってる。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 21:31:04.79 nH92PU8dM.net
アストロプロダクツなら安いし、サイズも書いてあるぞ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 18:28:49.39 O/vKgz5a0EVE.net
8.5J+25って余裕で収まりますか?
見た目が好みの中古がありまして…

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 19:26:23.67 /7+GC7sH0EVE.net
>>476
純正ホイール比(8J+50)で31.5mm外側になる計算だから入るだろうけど余裕は微妙

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 20:20:50.79 KALJS2XtaEVE.net
余裕は無いわな。
車高ガッツリ下げてアームバンザイさせて、後ろは爪折りでなら、のレベル。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 20:25:12.91 lt1/HXjx0EVE.net
タイヤとホイールアーチの隙間指一本で9.5+40がツライチくらい
車検通るか通らないかくらい車高落とせば8.5+25も入ると思う

486:476
21/12/24 21:47:09.10 O/vKgz5a0EVE.net
皆様返答ありがとうございます。
調べてもイマイチわからなかったのでとても助かりました。
Jが低ければというわけではないのですね…

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/26 19:31:49.56 PtTelrHad.net
>>458
実用化はされていて、デモカーは走っていたけど。
ガソリンと併用で、トランク狭かったな。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/26 19:43:24.42 4C0FuXSI0.net
割と近所にLPGあるけど129円?とか出てて羨ましいぜ
こっちも走行中に切り替え出来た気がするから小型タンクで改造キットとかあると良いのに
ってなんかあったな
URLリンク(integral-ltd.co.jp)

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/26 22:37:53.27 AVTu7mvA0.net
>>482
LPGとの併用でカーボンスラッジの浄化も出来るとか、何これもう最高やん

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/26 23:09:58.70 AVTu7mvA0.net
自動で切り替わるらしいけどスイッチで切り替え出来るほうがエエな
燃料が安いからというよりエンジン内部の洗浄効果に興味がある
前から思ってたんよ
スラッジで不調になるエンジンなら最初から洗浄システムも同時開発してたら良かったのにって
エイトが短命に終わるのは汚れが蓄積されるからであって内部のパーツは全く消耗してないからな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 04:11:40.94 sezeyoeJd.net
スピRの7万キロが260万っておかしくね?
中国相場暴騰してんの?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 04:11:56.20 sezeyoeJd.net
失礼
中古相場ね

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 08:06:46.95 uqlJKZGlr.net
価格は販売店が独自に決められるし中古車は一品物だから1人でも買う客が現れたらそれで商売成立
相場はあるようで無いようなモノ
売る側の良心しだい

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 08:15:30.33 w/AXeXf90.net
>>485
新車1年乗った下取りが280だったのに

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 12:42:07.50 CPz0v97Ir.net
中古相場も上がってきてるね。
なんだかんだ言われても今後出てくる可能性の低い貴重なものだし。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 18:30:46.25 RdmRliSh0.net
>>485
260万ならいまは安い
わりとまじで4桁で買うってバイヤーもいる

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 19:17:21.35 y+hVzig/M.net
せ、千円?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 19:25:59.93 +4m16TVZ0.net
エイトの値打ちはそんなもん

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 21:56:20.12 AVNukJtj0.net
9999円までなら!

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 21:58:27.06 56X3SZad0.net
乗り出し1万円はまず無い

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/28 12:25:34.26 WvMEGJnfd.net
魂Rの走行3万キロ以内4桁(1万円)出します!買い取らせてください!

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/28 15:17:00.12 1fbc64/Ar.net
AT で50000kmのベースグレードの価値ってどのくらい?ちょっと凹ましたくらい

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/28 15:52:44.49 uagswwODr.net
10万行くか行かないかくらいじゃない?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/28 19:58:43.71 JYnbWsnb0.net
わいの4at 43000km
カブリからの不動車で廃車で鉄屑8万や
それよりは付く

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/28 21:43:06.56 6F4G8d9b0.net
排ガスで車検通らんわ
COは大丈夫だがHCが3000
触媒っぽいがメタルやし簡単に砕けるかな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 01:23:19.40 c+9kLZUcr.net
マキシムワークスのエキマニ中古で買ったので取り付け時にガスケットを新品にしようと思うのですが純正エキマニのガスケットで良いのでしょうか?
調べてもなかなか情報が出てこず…ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 02:54:37.69 I1E0WC+w0.net
>>500
排気ポートが変わってないなら純正でおk
ぺリポートに換えたならFD辺りのガスケットが…てな話じゃないわな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 03:12:05.18 c+9kLZUcr.net
>>501
純正注文します
ありがとうございました
助かりました

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 12:39:50.84 e4k5fwYUdNIKU


510:.net



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 14:46:36.63 tLXx/mwG0NIKU.net
中古触媒なんか買うものじゃないけどな。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 17:35:04.95 fwwaqn2N0NIKU.net
触媒は内部の割れや破損が無ければ洗浄して使える

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 18:56:01.71 YUdF0HaP0NIKU.net
マキシムのエキマニは仕上げが美しい分割れやすい

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 19:10:22.49 AcuaO2UwaNIKU.net
「ぶんかつれやすい」って何かと思ったw

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 19:11:04.64 fwwaqn2N0NIKU.net
それは無いな
マキシムの付けて10年以上経つけど問題無い

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 19:26:15.60 tLXx/mwG0NIKU.net
うちのマキシムは割れたよ。
もう一回マキシムにしたけど。
ステーのところに無理がかかったような割れ方だったから、トランスミッションと繋ぐ三角の金具は外した。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 19:49:32.13 I1E0WC+w0NIKU.net
マキシムはパイプの肉厚が薄い傾向になってるからかと
NBのエキマニでしか比べた事無いが、レーシングビートとマキシムで結構違った(マキシムの方がすげー軽い)
REのエキマニはエンジン本体の振動が少ないから割れる事象は少ないと思うけど、NBの時は1番のパイプがフランジから抜けたような感じで排気漏れした事
がある
同じ時期に他車NBでフランジのトコが割れたエキマニもあったが、薄かったから溶接が面倒だったと依頼した鉄工所から言われたと、そこの整備士さんから教えてもらった

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 20:41:16.04 w02slKEaaNIKU.net
古今東西、純正は鋳物

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 21:18:47.55 kIEIchXUaNIKU.net
あれはいいものだ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 21:46:10.67 ABNYIUBOdNIKU.net
マキシムはNBまでのロードスターの方が割れてたような

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/01 13:55:14.50 Z3D0ca6t0.net
あけおめ
昨日リアウインカー交換しようとしたが線の余裕がなくユニット外すの面倒&寒さで断念したのを付けて新年早々ご満悦

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/01 20:19:56.99 Mh7nyH2Z0.net
おめめ~
ライト切れるのって毎回真冬な気がする
やっぱ温度差かな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/01 22:53:17.80 I9ebKEQJ0.net
電球ってそんな切れるか?
またどこのメーカーかも分からんやっすいヤツ使てるとちゃうん
あけおめ~

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/02 09:08:01.34 QcSmt7Ova.net
なにおう!
普通に小糸とかスタンレーだよ!
バイク2回とも12月に切れ
プリウス年末にヘッドとスモール両方切れ
8も1月にスモール切れてタイヤハウスに腕突っ込んで傷だらけになった記憶がある

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/02 11:22:52.92 yuI3w0a70.net
灯火類はまだ切れたことないや
でもHIDが暗く感じる気がする寿命近いんかな
そういや戸塚の赤いエイト今年も健在でなにより

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/02 15:29:30.72 HKbBxcxt0.net
俺も車では一度もないな
バイクだとウインカーポジション?がたまに切れたことあったくらい

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/02 15:45:25.10 J4LEM3uv0.net
おまえらそれスズキ車の前でも同じこと言えんの(AA略

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/02 23:31:59.84 PHq3MqoY0.net
電圧が不安定だと切れやすい

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 00:47:08.33 YNiWrtuu0.net
バッテリー上がらす回数は玉切れより多い

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 00:51:03.95 HAmXk4fmd.net
エイトのバッテリーを上がらせた事は一度も無いわ
NBは数知れずだがw

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 03:59:05.82 pg+XCHt/0.net
REエンジン�


532:牛レ車は元々バッテリー容量大きい上にオルタネータも大電流仕様だから普段乗りしてる分には滅多に上がらんよ 1ヵ月放置とかだと怪しいけどな



533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 08:33:04.77 9g1Atg7v0.net
5年無交換で使ってたらご臨終したわ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 17:18:53.70 DP9fnjrKa.net
正月、高速で福岡から鹿児島に移動中、電光掲示板で
『5km先、故障車あり』
って書いてあったけど、
故障車はRX-8やったわ。
GTウイングとか付いてたしノーマルだった。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 17:19:31.02 DP9fnjrKa.net
ノーマルじゃなさそうだった。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 18:20:07.91 HJahTULda.net
ガス欠だったら哀しいw

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 18:54:25.26 I57twBysa.net
ポンコツ8だから
エンジンブローか?
いまどき公道で壊れて立ち往生自体、ウケる

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 20:25:12.08 hp7FT1yOH.net
突っ込んじゃ駄目なとこだよね?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 21:45:33.78 YNiWrtuu0.net
突っ込んでいい高速道路なんか無いよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 21:51:04.65 HAmXk4fmd.net
それはどう突っ込めば良いのかな?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/04 22:05:49.20 pg+XCHt/0.net
こう、肘を直角にして上腕を軸に回転させながら平手の甲側で相手を軽くたたく様に「なんでやねん」と

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/05 20:33:19.15 CfXA2mRO0.net
またまたーロータリーがブローなんてないはw
見たことあると思うがデート中にブローしたのがYouTubeに上がってるからまだなら見ておくといいかもよ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 08:56:46.12 +HgKoEqua.net
>>498
年式と車体のコンディション次第ではワシが20マソで書いとる

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 20:08:38.76 yyoinJsR0.net
ほとんど使う機会がないリアフォグが役立ったぞ今日

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 23:42:51.32 oqfRh4ZW0.net
車間距離を詰めて来る後続車を撃退でもしたのか?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/07 14:48:26.89 ceC8mDgGa.net
8乗り「うおー!リヤフォグが役に立ったぜ!後方視界バッチリ!」

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/07 22:44:09.42 gVOX35S/0.net
そや、リヤフォグに爆光LEDとかいうヤツ入れてもイイかも知れんな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 18:44:38.46 94uHBDHna.net
めちゃくちゃ距離詰めたら眩しくなくなるから逆に煽られそう

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 21:48:47.18 QxV6Bened.net
とうとう降りる事にした
走行7万キロのスピRが中古で260万という書き込みをこのスレで見かけて自分も同じ位だったので出張査定頼んだら270万の買取査定だったので売る事にした
10社近く来たがどこの買取業者さんも
「スピRみたいな限定車はまだまだ上がるので今売るのもったないですよ」
と言われたが
370万で買って9年乗って270万ならいいかな、と…
値段が高いポイントは何か?と業者に直接聞いたら
走行7万でもエンジン一発始動でアイドリング中の音ブレ無しで程度が良いのと
純正パーツ全部取ってあって純正戻しが可能=純正に限りなく近かったのがポイント高かったらしい
なので売りたい人は純正パーツは取っておいたほうがいいよ~
前期(リミテッドII)を5年、後期(スピR)を9年と2台乗り継いだ計14年間はほんとに楽しかった
家族が増えるので仕方ないけど子供が育ったらまた乗りたいなぁ
そんなわけでみんなお元気で~

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 22:


551:10:22.66 ID:4VpGv3dJ0.net



552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 22:48:18.77 hKc2ue0B0.net
「……つくづく勝者のいねえ車だよナ……
誰がいつ走り出してもいい……
すべては自由……約束事なんかなにもねえ
……そしておりるのも自由だ
永遠に勝者なんかいねえ
おりるヤツと残るヤツ……それだけだ」

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 23:11:09.84 I9baSP/Za.net
恒例だが何に乗り換えたのかは教えて欲しいわ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/08 23:28:02.07 UnmyHdGh0.net
俺はヤリスを狙ってる
まだ金貯まってないが
GR86なら即金で買えそうなんだがなw

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 00:15:02.03 P9tcovT00.net
8も値上がってきたなぁ、3年前のおよそ2倍か

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 09:37:59.92 Z63g7UU8d.net
>>544
まだ決まってないけど両側スライドドアのミニバンになると思う
子供抱えて荷物持ってドア開けるとなると通常ドアでは絶対ムリなんで

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 10:45:34.59 /xlgZ4W4r.net
ミニバンかぁ・・・増車は難しい?乗り換えならせめてSUVは?
直線番長とはほど遠くて旋回性能抜群のエイトからのSUVへの乗り換だと
走りについては国産なら三菱PHEVならある程度満足できると思う
曲がり方のキャラがエイトとはだいぶ違うがビックリするくらい良く曲がる
EVだから初期加速はいわずもがなでエンジンかかっても相当静か
取り回しはエクリプスクロスだけど電動テールゲートならアウトランダー
自宅で充電してガソリン使わずに近所だけ走る分にはランニングコストはバカ安で奥さん大喜び
今なら補助金も増額だし自治体によっては更に補助あるよね
東京とか裏山

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 11:10:54.57 slFNiwQVd.net
いくら補助金が有ったとしても、東京だと駐車場代だけで消し飛びそうでとても羨ましいとは思えないや
東京もピンキリで場所によるんだろうけれど、都内在住だったら複数台持ちとか出来なかっただろうな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 18:16:53.49 K5C+FXUx0.net
該当スレならともかく通常ドアでは無理だと言ってんのになに一人で盛り上がってんだよ、空気すら読めねえのかハゲ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 18:28:05.71 7J+sGLkR0.net
>>682
ATFをAFTってスペルミスするものかね?
そもそもATFも知らないんじゃないの?あなた
そっちの方がよっぽどアホだと思うのですが

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 18:29:25.28 L44NmEo60.net
XR-8のスレはここですか

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 18:59:37.07 22bicf1qr.net
>>548
気持ち悪いな
他人が何の車買おうがどうでもいいだろ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 19:09:30.79 6TGrEOGfp.net
俺は86狙ってる
でも初期型は買うもんでないから待ちの時

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 19:17:20.05 VaJ1oPNj0.net
>>554
現行の86は初期型というより前モデル86の改良点を全部盛りにした状態だから深刻な不具合は大して起こらないと思うよ
サスペンションのストローク不足とかシャーシ由来の問題?性格とかは設計シャーシ自体変えなきゃ改善しないけど

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 19:35:33.11 6TGrEOGfp.net
>>555
いやー俺は年次改良狙うよ
和製ポルシェケイマ�


566:唐セのプアマンズポルシェって言われてるくらいだから86期待してる そもそも旧型の時点で86は故障多かったらしいから初期型は期待してない



567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 19:47:43.21 HC1S6RWX0.net
やっぱ4座

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 20:55:02.89 SVcxkgDx0.net
でも新型ださいよな

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 20:57:52.19 aKMOWqr50.net
新型は8にめっちゃ似てる
旧型はS2000にめっちゃ似てる

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 21:04:58.17 QCTJiFgg0.net
BRZイイよね(敢えて86とは書かない)
でも買うとなるとNDロードスターかな
乗り換えるつもりは無いけど

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 13:07:24.84 JEZ1AA250.net
かぶってしまいました。
今まではデチョークしたらかかりましたが、今回はなかなかかかりません
どうしたらいいですか

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 13:29:37.72 hdGTsntN0.net
Dにもしもしする

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 13:53:13.52 0Knq9Ogqa.net
ひとつうえのおとこ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 14:30:09.62 LPk1KYGZd.net
上野クリニックかな?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 16:34:29.01 nd/2am340.net
15年乗ってるけど一回もかぶったことないわ
当たりエンジン?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 16:45:52.97 hdGTsntN0.net
距離

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 16:56:28.59 JEZ1AA250.net
セルが回らなくなってきたのでバッテリー充電しなきゃいけないですかね
その場合、繋ぎっぱなしでしばらく放置して充電待つ感じですか?
繋いだらすぐデチョーク再開してもいいんですかね?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 17:00:05.97 1QKALGOj0.net
何と繋いだかによる

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 17:04:09.19 JEZ1AA250.net
>>568
1300ccの普通車と繋ぎます

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 17:39:42.33 SEYdaSjO0.net
バッテリー外して充電器にかけろよ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 17:52:00.70 JEZ1AA250.net
>>570
大掛かりな設備はないので・・・

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 18:04:11.27 SEYdaSjO0.net
バッテリー充電器なんて1万円もしないぞ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 18:10:00.51 5d9De9+8a.net
2台持ちなんで油断するとバッテリー上げちゃう事があって(8じゃ無い方)
充電器持ってるけど、別に高いもんでも無いから
一台用意しとくの吉

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 18:41:04.46 MBtsP4P60.net
充電器掛けながらセルを回すと爆発しますよ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 18:42:25.23 JEZ1AA250.net
バッテリー充電されても始動するかわからないので、まずは救援車からの充電でダメならディーラーにレッカー搬送してもらいます
で、その充電について、繋げて15分くらいしてからデチョーク試せばいいですかね?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 19:01:29.13 hdGTsntN0.net
おう…スマホ脳…ちとワロタ…

救援車はバッテリーケーブルを正しく繋いだのちエンジンはかけっぱなしだよ
自分も発電しながら電力を送らないと、救援車のバッテリーまで道連れだからね
ブースターケーブルの取説やわかりやすい手順のWebを見て、繰り返し手順を頭に思い浮かべてね(イメトレ推奨)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 19:10:27.24 hdGTsntN0.net
エンジンさえ掛かれば通常はブースターケーブルを外すけど、今回はデチョークしてる間は繋ぎっぱなしの救援車のエンジンはかけっぱなしになると思うよ
でも個人的にはケーブルの耐久性とか不安要素いっぱいだからおすすめしないよ
時間が15分で足りるかについては分からないけど全然足りない気がするよ
上の方で紹介されてるバッテリー充電器では半日とか時間がかかる気がするからそんな短時間ではどうもならん気がするよ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 19:38:31.53 JH4XGcWQM.net
ド初期のベースグレード、圧縮測ってきたぜ
75000kmでフロント7.7、リア8.4だからまだ頑張れるな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 19:38:48.83 Fa8AhxgW0.net
エンジン載せ替えた方が手っ取り早いとおもうのわよ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:00:14.90 8A87gVy/0.net
駄目ならプラグ外して
ディチョークでガソリン吐き出させて
プラグ乾燥させてから取付
念のためディチョークして
それから普通に再始動

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:01:45.16 JEZ1AA250.net
>>577
ありがとうございます
とりあえず20分くらい充電してからデチョークしてみます
それでだめならディーラー電話してみます
とはいえ、仕事はじまると作業できるの夜になるので週末まで放置になりそうです

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:03:55.33 JEZ1AA250.net
てか最初、普通にエンジン掛かって、発進しようとしたらエンストして、そこから掛からないって感じなんですが、これかぶりですよね?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:10:48.30 hdGTsntN0.net
被りだろうね
自分も何度かデチョークしたけど諦めてレッカー
Dでプラグ抜いてガソリン掻き出してもやったけど結局エンジン交換したぞw

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:13:43.22 JEZ1AA250.net
>>583
え、なんでエンジン交換とかなったんですか?
もともと限界なエンジンだったとか?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:14:44.76 Uqi+StZj0.net
>>582
素直にディーラーに回収頼め。
それから圧縮測れ
デチョークしなきゃ再始動出来ないのが続いてたならエンジン交換時期だろ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:19:22.58 JEZ1AA250.net
>>585
かぶりは昨日ちょっとエンジン掛けてすぐ切ってやってしまって心あたりはあるんです
気温もマイナスで寒いし
エンジン調子悪い感じはしてないですが、もしだめならもうサヨナラするしかないです

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:21:18.66 hdGTsntN0.net
自分は9万キロ超えてたがね

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:30:26.43 JEZ1AA250.net
>>587
自分のは後期の6.5万キロなのでまだまだ大丈夫と思いたいですが果たして・・・

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:33:09.71 lxTaTGIn0.net
エンジンチェックランプが点いたから診断機にかけたらp0610だと。履歴を消しても再発するんだけどどうすりゃいい?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:37:37.29 Uqi+StZj0.net
>>586
キャブ時代なら気温がとかあるが、インジェクションになってから気温が原因で、は基本的に無い
後期だろうが前期だろうが乗り方次第で走行距離は変わる
エンジン交換でも車買うより安い、程度の考えじゃ無けりゃ乗ってられんよ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:46:58.95 w+SnwpCe0.net
バッテリー端子を指で摘まんで「目覚めよレネシス !」と叫べば掛かります

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:48:43.36 JEZ1AA250.net
>>590
でも実際夏と冬だと全然エンジンの掛かり具合違いますよ
氷点下だとアイドリング状態でもブホブホいって止まるんじゃ無いかと冷や汗かきます
夏はめっちゃ調子よくて、ディーラーからも調子良いですねって言われるので

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 20:58:09.44 Uqi+StZj0.net
>>592
うん、だからまずディーラーに回収依頼しろ、と書いたやん

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 21:59:21.24 4Z6McqD7a.net
「ザメハ!」

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 22:06:11.81 /o2CY81H0.net
子供なんて5年も経てば自分の荷物くらいは自分で持つようになるのにな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 22:07:05.77 fhsFMJNXa.net
しかしレネシスはメガンテをとなえた

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 22:31:00.55 zmXiSried.net
へんじがない。
ただの しかばねの ようだ…。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 22:34:20.97 ppb7vE8xa.net
バルス

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 22:45:08.51 5BjENJDy0.net
やだっ、おじさんしかいない気配。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 23:12:37.66 y7HpTl3C0.net
>>589
コンピュータの中と車両の情報が合ってない状態になってる。
コンピュータの中を書き換えるかコンピュータを交換するか。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/11 00:13:52.82 JFEgAan20.net
>>600
新車で買ってずっと乗ってるのに...

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/11 00:23:50.56 R


613:E3jGDSj0.net



614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/11 22:08:31.98 cSGUldfL0.net
かぶりとバッテリー上がりが同時発生したら詰みってことなんか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 04:32:10.77 MQNPHq00a.net
罪だな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 07:53:18.35 8BamLFp3r.net
罰金とエンジン乗せ換えの義務が生じます

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 10:39:55.57 MrliX3Hmd.net
この車車両保険の料率クラス9ってマジか
みんな事故せず丁寧に乗ってんだな
外車のスポーツカーとかから考えると恐ろしく安いな
外車のスポーツカーって示し合わせたように全部14以上

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 12:18:47.37 ezJBXQn4d.net
エイトはスポーツカーではないからね。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 14:08:39.25 SAeASAjOa.net
事故るより壊れる事の方が多いからな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 16:10:20.84 4mwELeZM0.net
任意保険車両入れて年間で2万5千円ぐらい

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 17:35:15.07 NpcXobLBd.net
>>607
悔しいけどそうだな

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 20:34:33.32 3pEHpyLRd.net
スポーツカーに明確な定義なんて無いので、本人がスポーツカーだと思えばスポーツカーでおk

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 20:45:23.57 va3Wb6YHd.net
>>609
保険どこ?
車両入れずに21000円くらいだわ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 22:15:56.83 tcjM5jL20.net
ま、ま、ま、マツダがとんでもない特許を!
URLリンク(intensive911.com)

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/12 22:28:10.11 4mwELeZM0.net
>>612
SBI

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 00:32:51.63 AV9X72jJr.net
>>611
マツダは8の事を正式にスポーツカーじゃなくてセダンと言ってるけどね

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 00:42:51.44 iqa2x8CkM.net
>>615
カタログ見たことある?がっつりと思いっきりスポーツカーと全面に打ち出してるわけだが

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 00:44:15.92 AV9X72jJr.net
>>616
カタログどころか新車で買ったよ
SE3PのPがセダンの意味なのは有名な話

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 01:00:23.55 1QVytzAuM.net
pがセダンの意味なんて誰が言ってたの?始めた聞いたんだが
開発者インタビューでもスポーツカーって言ってるし、君の知り合いのサービスマンがそう言っただけちゃうん?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 01:43:57.45 8SiVn00a0.net
すべてフォードのせいで終わる話

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 01:50:38.44 8SiVn00a0.net
観音開きはシートはずしやタイヤ積みやすくて助かる
でもちょっと恥ずかしいスポーツセダン

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 01:57:43.30 0SNr+0Z/0.net
ジュニアシートが必要な年齢の子供を後部座席に乗せるのは意外と楽で、しかも勝手に開けられ辛いという安全性の高いドアなんだがなぁ
十分ファミリー向けセダンだろう?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 03:24:06.98 OQumOhmq0.net
4ドアクーペってじっちゃが言ってた

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 06:53:11.98 lMMClGBca.net
4シータークーペって婆ちゃんが

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 07:00:53.22 gAxM0Zuo0.net
かっこいいセダンだから買ったんだだぞw

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 07:55:29.88 iqljja3sr.net
大人4人が乗れるREだから買ったw

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 07:59:30.11 TSEQVxFHa.net
クローズドオープンカーだぞ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 10:50:50.84 mNtI1khrd.net
フォードの許可をもらうために建前上セダンだが
開発者はスポーツカーのつもりでいる

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 11:54:53.17 Bqziz/hfd.net
1.3Lの4ドアセダンって説明しておけば車の買い替えに難色を示す家族を懐柔できるって当時2chで教えてもらった

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 12:00:27.59 XJjhAcUTd.net
RX-8は他に類を見ない『孤高のクルマ』
クルマを運転する時はね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 12:09:41.24 AxeHskLgM.net
こういうのでいいんだこういうので

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 12:18:39.83 gAxM0Zuo0.net
セダン成分がオマケじゃないんだよオマケじゃ
多分社内規定か何かでセダンの最低要件があって全部クリアしてセダンで通ったんだと思うけど
お陰で4人乗っても窮屈じゃない
無理してセダンを名乗ってるセダン風じゃないんだ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 13:03:27.90 VdpFMYOga.net
安かったから買った

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 13:49:25.08 OQumOhmq0.net
安かったから買ったのに修理代が車体価格超えたでござる

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 14:22:05.36 m9z1dLY6d.net
1.9万キロで新車時の価格越えかよw
値上がりしすぎ
URLリンク(www.carsensor.net)

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 14:59:24.04 iqljja3sr.net
10年落ちでその走行距離はヤバイな

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 16:36:07.49 eZqmHBeeM.net
プラグかぶりはバッテリー充電してくランキングで駄目なら、プラグ抜いてクランキングしてガソリン抜いて、数時間は開けて乾かしてやれば再始動できます。
この時期は暖気運転は必須ですね。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 17:21:40.74 DF21c9AEd.net
>>634
何台か398万で出てるな
しかし岐阜でロータリーだと某YouTuberのとこか?

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 21:35:04.59 Era6AAVS0.net
俺なんか1/10しか値が付かなかったと言うのに( ;´・ω・`)

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 22:30:05.65 42I5QfEqr.net
世の中には二種類のRX-8がいる スピリットRかスピリットR以外か

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 23:40:30.07 6vNNfJ8H0.net
値段が上がると今日だったか対策しまくったFDが盗難にあってたしリスクあがるのがな
ちなみに金属高く売れるからか一部地域で手当たり次第に車が盗まれているらしいから注意

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/13 23:44:51.31 m9z1dLY6d.net
>>639
買取査定の人もそれ言ってたわ
スピリットRなどの限定車はよっぽど酷い改造しない限り下がらずに後になればなるほど、純正に近ければ近いほど上がる
希少車だから
希少価値で一度上がり始めたら後はスパイラルで一気に上がるんだと
ノーマル車、普通のグレードもロータリー自体が珍しいから上がりはするけど限定のスピリットR程いかないってさ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 00:47:09.89 gCF3SGcz0.net
S2000(黄色)も1000万円超のがあったのに売れたみたい

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 07:02:42.37 uBTeGBIc0.net
エイトも800万の値が付く日が近いかも知れんな
低走行距離車に限られると思うけど

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 17:07:06.67 P7uqMnJ0a.net
エイトのYouTuber多くなってきたな

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 17:34:13.36 Q2qL0SI+d.net
YouTubeでいうとエンジンバラし動画が増えてるな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 20:34:21.29 zoP5PlIV0.net
>>634
1.9マソキロのわりにシートサイドの状態良くない

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 21:40:29.59 C3cgnBqa0.net
最後まで画像見てなかったがエシュロンコーティングで数十万乗せてんじゃねえだろな?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 22:48:09.11 bOeuJOnS0.net
>>644
まだ安い。
ロータリーということで見てもらえる。
オーバーホールもしやすい。
とかかと。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/14 23:44:47.31 DFvUt9en0.net
SARDの触媒また値上げみたいだね

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/15 06:00:53.52 3GTEyAJw0.net
それはショックばい

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/15 09:00:30.47 3ug+ggCL0.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/15 16:18:56.70 Oi3NqCxYd.net
ルームミラーを交換したいんだがレインセンサーと一緒に組み込まれてるカバーの外し方が分からない
誰か教えてくれ~

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/15 22:03:45.45 hZF2gq6R0.net
VSC作動時って燃料を間引きしてるの?それとも電動スロットル?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/15 22:09:00.24 s1BECbXPa.net
いつからトヨタになった?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/15 22:41:34.42 jJ2RubaK0.net
DSCの話でええんかな?
燃料というかスロットルに割り込み+空転車輪のブレーキ作動、じゃなかったかな
そのせいなのかブレーキパッドがフロントよりリアの方が交換時期が早まる(個人差有

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 19:24:43.99 uVgxV1UW0.net
いやー冬は実に調子がいい、車内もポカポカだしな

668:443
22/01/19 19:44:55.22 6A0Txif20.net
冬は空気も澄み切ってるから心持ちキ~~ンって音も夏より良く聞こえる

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 20:22:05.65 HoYQJHNp0.net
代車でパッソ乗ってるけどなかなか温まらないから寒いわ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 21:45:19.36 5b/DNiYUd.net
ロータリーは熱効率悪いからなぁ…

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 21:53:26.16 spbHu/Ura.net
暖房の効率は良いよね

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 23:44:53.85 2a+RMNuR0.net
ドリンクホルダーの温め機能もいいよね

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 07:55:53.83 +Jiw/tK0r.net
>>658
代車で原付スクタを出されたのかと思ってビビったw

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 09:46:42.42 OdB09NMma.net
それはパッソル

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 17:57:37.09 7i4I26rGa.net
代車なんて自転車でいいんだけどな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 19:46:07.20 TZZhjmYxd.net
いや、代車は要らないな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 21:11:14.80 c77V19Gw0.net
歩いて帰れる店ならなぁ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 22:33:24.55 ygKTibwM0.net
代車の遣り繰りの都合で1日だけタイタン借りることになった
トラックが代車なんてネタだと思ってたけどマジであるんだな

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 22:37:31.89 q2IsmQOY0.net
ワロチw

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 23:47:28.32 +5ldbFJ/0.net
それはまたアレなというかレアな代車を…w

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 01:50:25.37 Sh3TNWY9a.net
ATコンパクトカーの代車でボンゴMTが来た事あったな…
上には上がいるもんだな

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 11:00:37.02 I3MUZ+Jsa.net
代車は取り敢えず小さ目のって頼んでるので、デミオの事が多いかな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 15:18:35.88 yqRlKkbdd.net
この前、今代車がなくてって言われて
たぶん試乗車のCX-5だった
いつもはデミオが多いかな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 15:41:15.51 dD6B0V+Ud.net
>>667
トラックの代車なんていすゞ車乗ってた時でも出て来なかったわw

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 16:23:51.97 vhe0QjtXd.net
>>667
代車がタイカンは羨ましい…と思ったけど違った

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 18:01:07.98 3d3/3diPd.net
代車にロードスター出してってお願いしたら笑いながら拒否された

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 18:09:31.55 I3MUZ+Jsa.net
>>675
駄目なのかね
今年ちょっと言って見ようかとw

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 18:19:14.10 1ANlazTx0.net
日産製のファミリアバンが代車だったことがある。
今マニュアル車がこれしかないんですよって言われたが、別にマニュアル車頼んでないのに。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/21 18:19:50.40 3d3/3diPd.net
>>676
中古車としては一杯在庫は有るんですが代車としてお出しできるものはないですって言われた
乗り換えの目安で乗りたいなあって食い下がったんですが
8もいい車ですから長く乗ってくださいって返されて終わり

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 10:34:19.22 WjdecXiVa.net
オートマ貸すのが恐ろしいんだよ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 10:56:18.63 +Vuq23Bgd.net
チッ、平地でアクセル踏んで無いのに加速するようなクルマなんて危なくて乗ってられるかよ!(捨て台詞)

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 11:07:22.39 o785JR5I0.net
やだなー気を使いすぎですよー
クラッチと間違えてでっかいブレーキペダルをドカンと踏んじゃう以外に支障は全くないですよー

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 12:05:02.38 2msuRK3j0.net
昔ATは制御が効かなくなり暴走するとの都市伝説があったんじゃよ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 13:57:48.07 AJ/KRvvRM.net
プリウスとかな

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 16:46:33.50 gFJDrC70a.net
暴走するのはいつも人の方なんだよなぁ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 18:07:51.55 o785JR5I0.net
エイトはマニュアルでも電動スロットルに電動パワステなんじゃよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 23:32:10.44 uxUGyfxO0.net
8は暴走するというより止まってしまって動かなくなるよな
ヒューエルセーフって言うらしい

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 08:03:58.32 EwJh4rU8a.net
発売前のこのスレで、エイトはステアバイワイヤなんだぞってドヤってた中の人(多分下っ端)いたの思い出した

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 08:56:14.21 lAcwWmmCa.net
バイワイヤとワイナイナって似てるよね

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 16:21:09.55 UScrutfU0.net
電スロはバイワイヤだろうけど電動パワステはパワーアシストだよなぁ
傷んでくると朝一でガガガッてくるけど
無駄に凝ったモーターにしやがって

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 17:09:23.54 6IMtj9U10.net
エイトリアンカップ始まって思い出したが、マウント取るけど私、の人エイトリアンと和解して参加してるんだろうな…いい話だなぁ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/24 09:26:14.69 LQwqpx+J0.net
うんw
いい話だw

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 19:02:11.32 FdKq4hxR0.net
オートサロンで6ローターのユーノスコスモがw
20Bx2でなく13Bx3のようだが。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 20:20:52.79 LaqGNg1y0.net
GR GT3がマツダと共同制作でRX-9の噂は信憑性ありそうだしまだまだこれからよ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 20:32:20.94 sGXDxljN0.net
>>692
何が違うのかよく解らんw

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 20:34:20.71 JGLllhtV0.net
3ローターと電動モーターのハイブリッドで出るかもだけど、1000万越えのスーパーカーになりそうなので流石に無縁の世界だわ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 20:36:45.21 lDxQ/Udq0.net
って思うけどエイトの時は内容からしたらバーゲンだったからな

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 21:46:49.39 QsmsBccn0.net
3ローターでマルチサイドポートってできるの?
真ん中のハウジングの冷却が難しい気がするが

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 21:54:12.11 cUcJ2lEy0.net
排気だけペリなら大丈夫じゃね?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 21:57:59.97 QsmsBccn0.net
ペリは燃費悪化と排ガス規制で市販車では無理だろ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 22:09:00.98 V/DusnF30.net
真ん中だけペリにしたらいーじゃん。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 22:18:05.66 cUcJ2lEy0.net
>>燃費とガス検
だから市販車じゃ2ローターなんだろうて(16X?だっけか?)
20Bコスモの時代の排ガス規制なら通るだろ(改造車扱い)
まあ発電機として、ならソコまで排気温度上げないでも済ませられるだろうから頑張れば出来なくもなさそうだが

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 22:48:53.76 LaqGNg1y0.net
特許は3ローターだが2ローターで動いてるって話もあるな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 23:48:30.02 JGLllhtV0.net
共同開発だとすると86とBRZみたいな売り方になるのかな
トヨタ版のほうはレシプロの6気筒が積まれそうな気がするw

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/25 23:56:04.45 aLyIR9o10.net
トヨタ版はレクサスのV8積んで
狂った所を見せてほしい

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 00:49:03.22 A/mHIiO90.net
そこは暴走してV12で頼みたい
で、廉価版でV6、MAZDAは…4段重ねの26B?(無理

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 01:06:25.73 Iq/nAJpCM.net
>>705
前と後ろに各二枚でなんとかなんじゃね

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 05:39:57.20 zzMmFlj50.net
シリーズ式ハイブリッドじゃない時点で実は結構興味が失せてしまった

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 08:03:43.00 87mCIRuWr.net
>>707
それならMX-30のREレンジエクステンダーも出るらしいからそっちでイイんじゃね?
ドアも観音開きで変態シリーズだし

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 09:08:04.69 zzMmFlj50.net
>>708
オマエあれに乗りたいか?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 10:02:36.46 87mCIRuWr.net
>>709
イヤでござる

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 15:10:50.01 +jpPDnxqM.net
シリーズ式なんてアクセル開度と関係なく、バッテリー残量に応じてエンジン回るから、
ロータリーの回転フィール楽しむとかないじゃん。
ノートe-Powerみたいに赤信号で止まってるのにエンジンブォーンだぞ。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 16:50:34.76 Yr2rpeYAd.net
停車中もロータリーエンジンの音が聞こえてくるなんて最高なのでは

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 17:08:07.74 A/mHIiO90.net
それ普通に動力に使った方が楽しいだろ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 18:51:21.30 zHbDAarr0.net
アクセルに追従しないエンジンなんてなんも面白くない

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 19:17:58.36 5mwdyiiXa.net
ブレーキ(のつもり)に追従するエンジンを搭載したプ(略)

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 19:38:20.75 zzMmFlj50.net
完全電化の体験ってそういうことなんじゃないか
アクセルにモーターが反応してエンジンは電力を供給するだけ
反応に間に合わないギャップは最小容量のキャパシタが補う
大型の船舶とか一部の戦車、クレーンとかの重機と同じ
メカニズムの理解で乗るのは逆にモータースポーツ的な乗りこなしなんじゃ無いかな
なんちて

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 19:43:47.08 yPlckzLr0.net
ロータリーはモーターのようなフィーリングとよく言われたけど、モーターになったら文句言うおまえら

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 19:45:11.77 AyLachjcr.net
当たり前やろ…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 19:47:47.82 cpeffUVma.net
もともと操作に対するレスポンスではEVというか電気モータの方が圧倒的に内燃機関より上です
その点ではスポーツカーにも向いてるんだけどなEV
いかんせん
重量がw

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 19:55:25.57 zzMmFlj50.net
重量の大半はエネルギー密度の低いバッテリー
だからエンジン+燃料の重量>バッテリー重量ならばと言う夢があるのがシリーズ式
ただし瞬発的に取り出せる電流はバッテリーのが上なので細く長いエネルギー源な発電機が勝てるかは微妙
トヨタこれでレースやってるんだっけか?
見てみるかな興味なかったけど

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 19:56:21.42 zzMmFlj50.net
不等号逆だった

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 20:09:17.89 +jpPDnxqM.net
軽量コンパクトを生かしたこれまでのマツダのロータリースポーツと、
モーターのトルクや反応はよくてもバッテリーでクソ重いEVでは乗り味が全然違うわな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 21:18:08.05 zHbDAarr0.net
>>720
めんどくさいから水素ロータリーでいいよもう

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 21:23:05.92 zzMmFlj50.net
水素自体のエネギー密度の低さ(ガソリンの半分くらいのパワー)と水素タンクのデカさで電気よりドンガメだと思うよ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/26 23:35:12.38 yPlckzLr0.net
松田大官様貧民の為に16X載せ替えプランもおねげえしますだ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 09:41:48.05 jd5xcfH8a.net
松田大官
「(RX-9開発費捻出のために貧民どもから搾り取るのガンバるぞー)」

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 11:03:31.59 B8bSBYrC0.net
ナインが妄想されるような3ローター+モーターだったとして出られるレースあるんか
ルマンの青春枠みたいなの狙うの?

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 11:41:03.28 FnG/LQ+C0.net
レースのレギュレーションに合わせる必要はないでしょ。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 12:02:16.67 yAslochYd.net
RX-9が出るからって8を新車で買ったのにいつ出るんだよっていつも思う
もう乗り換えちゃったよ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 12:30:17.78 0f+2Lc2md.net
まあ、9が出るとしたらスーパーカー枠になるから俺たちには買えないよ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 12:32:20.04 6ubFNnJX0.net
そこで13B→16X載せ替えプランですよ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 12:43:44.53 B8bSBYrC0.net
スーパーカーなのかなんなのか立ち位置も分からん
トヨタの下請けがやりたかったのか

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 12:48:12.82 kLn3dleKd.net
やっぱりオートサロンのGR GT3コンセプトのバッジ違いで出るのが濃厚?似てるもんな

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 13:23:05.86 jd5xcfH8a.net
現行NSXみたいな感じで空気みたいに終わるっしょ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 16:56:53.26 WgeUD7PSr.net
まだ諦めるのは早い
まさかの軽規格で登場する最後の可能性に掛けたいw

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 18:34:31.15 5feb0d0kH.net
>>694
貴重な20Bを使うより13Bの方がパーツ調達がラクだったんだろうなw

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 19:20:47.65 KqGP5jo/0.net
>>732
トヨタの下請けではなく、トヨタに開発費をだしてもらうため方便

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 21:48:14.59 1le2cINM0.net
vision待ちで繋ぎに8を中古で買ったけど
エンジン載せ替えて
3回目の車検

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/27 23:24:56.91 OWzJav3e0.net
スーパーカーを買うような人が中古のエイトに乗るか?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 06:49:05.81 Te7CtJBC0.net
>>739
ロータリー乗りたきゃそうなるでしょ。RX-7は高すぎてVision資金が減っちゃうし。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 07:35:35.22 4C


753:3ezcMq0.net



754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 08:03:53.54 iI1NoZZAr.net
visionは諸費用込みで乗り出し2000万は見ておく必要があると思うぞ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 08:07:57.95 Cn+odKCPd.net
だが実際には一銭もかからない可能性が一番高い

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 10:03:05.24 iI1NoZZAr.net
んあ?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 11:19:32.28 h2tR30W7d.net
>>741
FDは盗まれるかもよ?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 12:39:41.75 xiCjPGyor.net
>>745
RX-9買える層なら青空駐車はないだろ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 16:21:13.97 YbtTuMjp0.net
これ9?黒は初めて見た
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 17:06:17.32 Iw5Ml79ed.net
>>746
完全青空じゃなくても、カーポートレベルなら沢山いるんじゃない?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 21:58:55.92 7vrqq75i0.net
3ローター+電動モーターの4WDだとかなりの高額になるだろうけど、マツダなら庶民向けに2ローター2WD仕様も作ってくれるかも知れんな
ボディが1.0tそこそこなら動力性能的には充分に満足出来る
それでもアルミボディ採用とかなら800万近くにはなってしまうかも
>>740
退職金全部注ぎ込んだら買えない事はないw
頑張れ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 22:40:25.20 ALN+1/J0M.net
そのクラスになると程度のいい911に手が届くからなあ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/28 22:53:38.17 L++nixUNM.net
800万なんかマツダの社員は誰も買えないぞ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 00:23:07.36 vmwfQ/Fzd.net
>>750
維持費が違うからなあ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 11:39:58.64 tQ60QIcra.net
社員価格は300万くらい?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 11:59:51.09 hraYYL1P0.net
スープラもハンドリングは4発のほうが上らしいのでvisionも2ローターFRの下位グレードがあるとしたら庶民派スポーツとして狙い目かも
新型も興味はあるけど個人的にはエイトが気に入り過ぎてしまって乗り換えは難しい

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 13:23:24.43 La25CJ0CdNIKU.net
そこまで気に入ってもらえたなら8も幸せだな
9は価格を抑えてほしいのもだけど見た目も大事だよね
RX-VISIONで目が越えてるのに大幅なトーンダウンしたモノを出されたら売れるものも売れない
ほぼまんまに近いデザインで出さないと

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 13:40:37.30 9XzG0Itw0NIKU.net
URLリンク(kuruma-news.jp)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 13:50:56.43 /8iizCit0NIKU.net
>>756
新しい機械が全く導入される気配が無いということは…

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 14:01:56.68 6fhPxNnQ0NIKU.net
破棄するにもお金かかるからなあ
それにマツダの混流生産は進んでいるから
過度な期待は…

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/29 19:22:55.63 rtD15Eej0NIKU.net
バックでバンパー壁に当ててしまった
凹む

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 08:17:03.95 ECcgq1qc0.net
そりゃ凹むだろ物理的に

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 11:17:50.50 KgiULmvoa.net
ヘコムしてますか

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 18:45:11.56 rwLNJWWT0.net
温感始動ヤバイ…。そろそろエンジンが…。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/30 19:50:16.90 V1Sf4VHj0.net
その後彼の咆哮を聞いたものはいない…

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 09:22:08.82 QbaQ5swW0.net
>>762
たいていの場合圧縮落ちてるのが原因だけど、補機やセンサーの異常が原因になってる場合もまれによくあるみたいだから、
RX-8に慣れてそうなショップに診てもらいなよ。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 11:41:11.00 uBKLN5qS0.net
>>762
ヒューエルワン入れて解決

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 12:28:38.51 VyOBOqNNr.net
>>762
とりあえず高速走ってこい

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 12:39:22.65 8yoiEhjP0.net
>>762
カーボン焼いても家焼くな

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 19:04:32.62 C87Uuym10.net
他にマジレスするとニューテックのエコプログラムやるべし
今は全国に扱ってる所あるからある程度近くにあるんじゃないかな

781:443
22/01/31 21:33:31.78 QCX6clM70.net
ガソリンが高くなったねぇ・・・・
でも踏むのを止められないwwww 交差点を右折してる時、右側で信号待ちしてる車列に咆哮を聞かせながらブォーーーンってw
でも交通法規は守ってるからな

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 21:49:17.33 n32LQF420.net
君は誰かに聞いてもらうためにアクセルをふかすのだね

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 21:59:18.24 t1kA8zQx0.net
……冗談じゃねえ……

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/31 22:02:14.78 cUOcMopzd.net
(アクセル)煽り運転

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 01:09:39.73 Jep7/IUjd.net
311の時経験したリッター220円に比べりゃ可愛いもんよ
194円超えたあたりからキツくなる
まだまだへーきへーき

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 08:01:19.80 zv/yYRlgr.net
それが彼の最後の書き込みであった・・・

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 14:47:35.82 ZNNxyUjVd.net
エンジンブローやガス欠リスク高いいい車だよな

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 14:50:15.70 a2+OOTtS0.net
かっこ良いいい車だよな
燃費は悪いいいけどな

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 14:53:11.21 Jep7/IUjd.net
次のロータリーなりFRスポーツモデルが出るかはしらんが
デザインこのままで中身を新しくしてくれたら最高なんだけどね

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 14:53:46.10 Jep7/IUjd.net
>>774
山ちゃんはやめへんでー

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 14:58:15.85 a2+OOTtS0.net
見かけの格好やディテールはともかくエイトの具の詰まり具合はサイコーだからな
人間の居住スペースやトランクを含めたミッチミチ具合が良いいいんだ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 15:17:14.77 KWpjgehja.net
おみおつけ 御御御付

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 15:27:47.09 OXKi6UiZd.net
ペダル配置位置だけは不満だけどな
左ハンドル車優先で開発したからクラッチが体の中心にきて運転姿勢が窮屈

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 16:57:14.88 zv/yYRlgr.net
>>778
山ちゃん、おかえり~♪

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 19:51:45.17 dksVPT0O0.net
>>781
マツダのFRスポーツに乗り続けるとアレが普通に思えるようになる

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/01 23:39:53.33 iWUcJGMe0.net
魔法なら使えるけど何か?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 08:06:26.42 2Dma9w+Hr0202.net
今時のマツダ車のペダル配置のほうが違和感を覚えるけどな

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 19:26:03.92 dAfimOQSd0202.net
それはないわ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 20:53:07.22 vpZa90jhd0202.net
今のマツダ車はMTでもオルガン式なのがね
ロードスターもペダル配置はエイトよりは改善されてると思ったけど、オルガン式だとヒールトゥがやりにくいと感じた
RX-VISIONでMTが出るなら吊り下げ式にして欲しい

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 20:59:30.38 FFChgHcI00202.net
電スロになってる時点で吊り下げ式のメリットが製造側には無いんだよ
あとヒールトゥが「本当に必要な状態」ってのはブレーキを奥まで踏み込んだ状態だからな
その状態ならオルガン式でも良い感じのトコにアクセルが来る

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 22:12:14.35 3O4oEXt1a.net
スピリットR納車して8ヶ月経つけどこの車オートドリンクヒーター付いてたんだね、取説にも書いてなかったからびっくりした。この時期重宝してます。
キンキンに冷えたコーラもチンチンにしてくれる。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 22:15:15.82 2MzisCrEa.net
車屋さん乙です

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 22:42:28.68 0Tgw2cdF0.net
右左折は徐行って知らない奴多いんだな

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 22:46:19.31 MKRu2bMPd.net
>>789
夏は冷たい飲み物をぬるくできるんだよ!凄いでしょ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/02 23:48:45.02 LEb54AxBd.net
>>791
コーナリングマシンだからな、しゃーない

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 02:44:18.34 tsVyoMPKM.net
パワステ不調、アースとハーネスとパワステギア一式交換したけどなおらんわー

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 06:24:18.53 1Va5TniR0.net
>>794
治らないのは、不調の原因は別にあると言うこと

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 06:46:31.15 PGrLMGLV0.net
>>794
コンピュータは交換したか?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 07:16:53.79 a1e9unZL0.net
後期のタイプEを中古で買って1年経ったけど
パワーシートのポジションメモリーが馬鹿になってきた
一度記憶させても1週間くらいすると忘れてしまう
こんなもん?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 07:25:39.82 EvA3Enl40.net
中に電池かコンデンサーが入っていてそれが抜けてるんだと思うけど知らん

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 08:19:17.30 W2+nASYZ0.net
そもそも中古なんだからこんなもんだろ。
作ってから10年以上も経ってるから放っておいてもどっか壊れる。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 09:27:28.78 wa/sNijD0.net
>>794
うちのは、カプラーの両端ぶった斬って配線直繋ぎしたら完治した

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 12:32:29.35 LQ1DjAamM.net
>>794
パワステのヒューズは交換したか?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 13:41:07.09 h0IfzGmIp.net
OBDメーター取り付けたら前期では取れないはずの油温を検知してる…(´・ω・`)
常時一定温度じゃないからどっかしらの温度センサーの数値なのかしら

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 13:44:20.18 1xFsIjPe0.net
まるで後期なら油温が取れるかのような書き方だな。

816:794
22/02/03 14:38:03.87 tsVyoMPKM.net
みんなさんきゅー
ヒューズとコンピュータと直つなぎはまだだから順番にやってみるわー

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 15:25:47.14 /DQd7Gsip.net
>>803
後期も取れないんだ知らんかった

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 16:27:16.71 5kvgTMssd.net
初めから取れるのは86BRZとあといくつかだから数多く死んでいった13Bの怨霊じゃね

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 16:56:31.30 EvA3Enl40.net
んなことない
俺の死んだエンジンもどこかで復活して走ってるのさ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 17:27:04.16 iFLrcIrXd.net
さっきシルバーと青を見た。
走ってるの見たの久々、いいことありそう♪

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 17:44:22.07 geT2fGyL0.net
797だけど、あんまり気にしないことにするわ。
答えてくれた人サンキューな。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 19:42:56.61 ZYza2Yrrr.net
>>787
下手なだけでしょ?
ペダルを替えるなり、工夫したらどうかな?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 21:06:00.69 1Va5TniR0.net
>>787
必要な物なら製品化されると思うよ
URLリンク(motor-fa)


824:n.jp/weboption/article/14674/



825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/03 21:19:12.43 nEZEuUGC0.net
>>787
貴重なレス番赤くしとく

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 11:55:01.48 D5yACGHAp.net
RX-8前まで全然気にならなかったけど86乗るようになってからめっちゃ気になってるわ
丁寧に乗られてるRX-8見かけるとつい目がいっちゃうし
86乗るようになってから1番楽しいのって200馬力そこらのMTって気付いちゃった
高くなりすぎない前に買うべきか
RX-8のスタイリングも気に入ってきたし
なんかよく分からんけど良いんだよなRX-8羨ましい

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 13:27:47.41 9jxUnfx9a.net
>>119
さっき俺のもミラーの蓋が閉じなくなってた
あれマグネットじゃ無く爪でとめてたのか

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 13:45:52.88 q+vhcdISM.net
>>813
86より設計古いし、REにこだわり無いなら乗り換える程のものでもないよ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 17:03:07.69 ZZxcsdsf0.net
>>813
何が何でもロータリーじゃなきゃヤダって人以外には向かないよ

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 17:22:54.71 iQeley1rd.net
いいとは思うけど86からってのはどうだろうね
後期型のいいやつがあればありかも

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 17:24:06.44 cdcdAHOG0.net
>>813
それは今乗ってる86に不満が出来たか飽きてきたんだろう?
ただRX-8への乗り換えはオススメしないぞ
REしか乗りたくなくなっちゃう(かもしれない)からな

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 17:25:35.55 pbMnu9dod.net
長くても5年かそこらの道具なんだから、あんまり小難しく考えることもないでしょ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 18:01:33.88 sabt1hMu0.net
>>813
>1番楽しいのって200馬力そこらのMTって気付いちゃった
その言い方だと86以前に乗っていた車は300馬力超級のAT車?
絶対的な加速力に関しては86よりほんの少し速い程度だけど、
重量配分の良さからくるトラクションの良さは滑りやすい路面で十分に感じ取れると思うし、
フロントサスの違いもの楽しめると思うので、程度の良い個体に出会えたら乗ってみるのが
良いですよ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 18:12:54.80 w3/lQUlJ0.net
昔の記憶だけど8輪EVのエリーカ(2t超えてたと思う)と当時のランエボを乗り比べた片山右京が、加速はもちろんなんだけどスラロームでも重いエリーカのが機敏で驚いたみたいなコメントしてた気がする
エリーカは8輪駆動の8輪操舵(確か4輪操舵+4輪トルク差動みたいなの)でクソパワーで曲がるような
重量配分とかヨーモーメントが見かけの重量に拠らず優秀だったか、8輪操舵の電子制御のおかげか忘れたけどコンパクトで軽いだけが振り回せる訳じゃない的な
どっかに動画落ちてないかな

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 18:42:19.27 D5yACGHAp.net
>>818
86がもう限界
12万キロだしそろそろ替え時かな
86買った時楽し過ぎて1年で4万5000キロ走ったりしてた
インプSTIとエボⅥとジムニー乗ってたけどおもんなかったわ
86に似てるってなったらRX-8かなと思ってな
S2000も良さそうだけど幌はなんだかな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 18:53:10.24 cdcdAHOG0.net
>>822
一度現行ロードスター試乗してきなされ
幌はNC型の世代で非常に耐久性も高くなってるからあの頃の車なら心配する事ぁ無い
それでもRX-8が気になるなら買っちゃいなよ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:00:55.53 D5yACGHAp.net
>>823
RFも気になったが後ろに飾りでも良いから荷席無いとキツイかなと思って
ロードスターってバイクみたいなもんって聞いてな
やっぱ程度の良いエイトが気になるんよ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:08:32.42 cdcdAHOG0.net
>>824
そこでRFに目が行くあたり、パワーというかトルクが気になるみたいだな
ちなロードスターはバイクには遠い、それはS660の方
素直に新型86/BRZ選んだ方が良くないか?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:16:34.97 D5yACGHAp.net
>>825
もう水平対抗は良いやって感じ
86乗り潰したのにまた新型86BRZは代わり映えしない
ならRFも検討してみるかなー
パワーというより青空駐車になっちゃうから幌だとちょっとキツイかなと思って

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:23:14.49 D5yACGHAp.net
もう本音言っちゃうわ
RX-8欲しいから背中押してくれ
ほんのちょこんって押してくれればかっ飛んでいくのに
もうずっとカーセンサー眺めてはYouTubeでRX-8のメンテナンスの動画とか見てんだ
他の車の名前出されてもへーって感じなんだ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:27:27.38 DAV36OL30.net
好きな車を買いましょう

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:28:46.20 cdcdAHOG0.net
と、いう事は、こうだな?
ボディ健全な安い車体探せば+100万で新品エンジン乗せて楽しめる新車買うよりお得な車だぞ?
スピR狙うならタイプS探して底値で買ってエンジン乗せ替えた方が安心で更に安く済むよ!

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:29:31.07 yjEqDiour.net
>>827
先に言っておくわ
おめ色

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:33:04.10 kYSMdMdw0.net
楽しくてアクセル踏みまくってリッター5~6kmが日常になるけどね
個人的にRFはセンターコンソールが高いし良く言えばコンパクト
悪く言えば窮屈に感じるなあ、体格にもよるだろうけど

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:37:01.37 w3/lQUlJ0.net
>>827
試乗してきなよ
流石にくたびれてるところはくたびれてるから

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 19:46:23.52 JN3YrY4w0.net
それだけいろいろな車歴があるなら乗れるうちに乗ってみるのがいいんじゃないか。
他の車買ってもエイトが気になってしまうだろうしね。
まぁ後期型でも10年選手なので古いなりのトラブルは出るのを承知の上なら楽しいよ。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 20:19:59.78 2L4RymmJ0.net
>>827
ノーマルでもエンジン音排気音気持ちイイから買って後悔しろ!

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 20:51:51.15 eSrqbXFD0.net
エイトに乗ってる時の優越感
他のどのクルマよりも美しい
運転も自然と紳士的で優雅になる
しかしエンジンはアホみたいに回る
もう最高

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 21:00:07.65 u5we9mZT0.net
みんな優しくていいなぁ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 21:18:45.89 uTVXZJf6r.net
もう欲しくてたまらないってとこまで来てるなら
止めるのも野暮だからさっさと買ってしまえ。
ただ、低速弱くて信号スタートは遅いから
そこだけは後で後悔しないようにね。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 21:20:24.80 C+x4f+wH0.net
(可変バルタイなんて粋な物付いてないからトルクがなくて苦しめなんて言えない…!)

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 21:42:49.23 w3/lQUlJ0.net
バルブはないけど相当のはついてるんじゃね

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 21:51:26.25 cdcdAHOG0.net
>>可変バルタイ
それみたいな装置が「付いてて」あのトルクだからな?

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 22:22:30.50 Nm2tqA38M.net
86と比べたらガソリン代が1.5~1.8倍程度掛かるようになるよ。年間1万キロペースだと月に一万円弱余計に掛かる。
三年乗れば30万だと考えたら差は大きい。
まあガソリン代は我慢出来たとしても、燃費悪いとスタンドに寄る頻度


855:が高くなって結構面倒くさいんだよね



856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 22:23:00.17 jUeDXp7Z0.net
オイル交換してきた
上抜きで3L抜いて3.5L入るんだけどみんなこんなもん?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 22:38:57.39 3+l32gMup.net
ロータリーにめちゃくちゃ憧れてたとかではないのにいざ買ったらもう虜になるぐらいの魔力のある車だから買え、そして愛でろ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/05 22:47:58.93 kYSMdMdw0.net
初めて乗った時、2速の低速でガガガとなってびっくりしたのは良い思い出
あと昔ながらのFR的なハンドリングのイメージ持ってると
重量配分50対50の威力を新鮮に感じられるかも
上手く表現できないけど自分中心に回っていくというか・・・
それと個人的なお気に入りポイントはブレーキかな
効きが良いってのもあるけど踏み心地良し

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 08:54:04.67 NzACr+l+d.net
スポーツカーを売却して得た金は申告義務があるらしいんだけどちゃんとやってる?
一般的に自家用車の売却は非課税なんだけどスポーツカーは生活用動産とは見做されないらしい
RX-8はスポーツカーだから下取りに出した人たちはちゃんと申告してるよね?
未申告の人たちは過去10年は遡って調査されるらしいから気をつけて
納税は国民の義務です

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 09:11:05.93 RjrvA8hxa.net
ほう、それでそのスポーツカーか否かはどうやって線引きされるんですかね?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 09:30:16.94 Q7tv+kO+0.net
RX-8はファミリーカーだろ
関係ない話するなよ

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 09:36:11.90 0yIO9Qq50.net
日本車だとどの辺から該当するのか興味はあるな
単に2シーターだと軽トラどうよってなるし
大馬力車だとデカい4躯とかも巻き込まれるし
金額だとやっぱりデカいセダンが引っかかりまくるし

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 10:20:05.47 2B93xvK3d.net
「スポーツカー」ではなくて「レジャー用途の車」が
「購入価格よりも高額で売却された場合」の差額に対して課される所得税の話かな?
現状のエイトはそこまでプレミア付いてないでしょう

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 11:37:00.32 QbNXo5q7M.net
>>845
仮に本当の話だとして国税庁は車検証のどの項目を見てスポーツカーかどうか区別すんだよ?
休日の朝から頭の悪い作文を他人の目に触れさせるような真似すんな

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 11:47:31.48 ct6qmSi90.net
>>845
朝っぱらから5ちゃんで常識人ぶるなんて、なんて非常識なやつだ笑

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 12:06:18.75 2JhTo3Snd.net
他のスレにもコピペしてるしいちいち反応するなよ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 12:44:19.89 VAqLHQ9L0.net
調べてみると高級外車を売却して利益を得ていた場合、申告漏れが指摘されるケースがある模様
高々数百万円のクルマには該当しない
但し、利益目的で転売を繰り返していると確定申告の必要性が出てくる
MTスポーツ車が高騰している今の状況だと該当する人がいるかも
いわゆる転売屋
ま、我々には関係ない話しだな

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 15:00:56.31 fGnmmHUVa.net
国産でも古い車で価格が上がってるような場合は該当するのかな?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 15:09:17.94 mFkzndEra.net
美術品みたいな扱いになるのかね
国産車で該当しそうなのは2000GTとかヴィンテージな一握りかも
21世紀モノで何かあるか?
確かにRX-8は�


870:縺X高くなりそうな要素はあるけどw



871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 17:21:33.15 0yIO9Qq50.net
要するに古物商か中古車販売をやって利益が上がった場合の話をしてるんだよな
購入価格を上回るまで高騰したらまた来てくれよ
アホらしいw

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 18:25:03.64 C07X/6qg0.net
>>794
おれの8も同じ症状でいろいろ試したよ
でも完全には治らなかったが
バッテリーをカオスに替えてからは不思議と症状が
でなくなった
電圧とかも影響してるんかな

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 19:48:56.54 imxCqtca0.net
794だけど、ヒューズ交換してみたけどダメだったわー
バッテリーは元からカオスなんだよね。
あとはパワステコンピュータ交換ぐらいしかなさげ?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 22:26:19.58 wW7O8uFt0.net
俺もバッテリー弱りで始動直後走り出しのみだけ異常なハンドル持っていかれ出てたけど
バッテリー交換してからは異常無く走れてる

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 22:28:11.80 K7c5rxRn0.net
>>858
857さんが言ってるのは『バッテリー弱ってない?』という事だと思うのだが。
で、カオスにした(というか、バッテリー交換したのは)いつ?
で、いまの電圧は?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 23:28:58.73 TuI6Csgud.net
ヘェヘェ動いてすぐのステア暴れはバッテリーだったんかい
寒いし早速充電して様子見るかサンキューな

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/06 23:43:51.91 LZPbLN4v0.net
パワステの異常アシストはオルタネーター逝った時に体験したな。
電圧が急上昇降下(18-10V)してるとアシストしたり切れたり

878:794
22/02/06 23:50:05.81 imxCqtca0.net
バッテリーをカオスに替えたのは2020/03頃。
それ以前からパワステの症状は少し出始めていたからバッテリーはあまり疑ってなかった。
出やすいのは冬場、冷間時、けど夏やエンジン暖まってからも出ないわけではない。
冬に出やすいのはシートヒーター(純正)使うとノイズでも乗るのかと疑ってたけど電圧かもしれんね。
電圧は近々見てみるけどカオスのチェック窓は先日青だった。
アース2021/05頃、ハーネス2021秋頃、ギアボックス2022/02。
おっとオルタネータの可能性もあるのか。
皆いろいろありがとう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch