【MAZDA】RX-8 part 310at AUTO
【MAZDA】RX-8 part 310 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 18:55:07.50 ffUIMaqtM.net


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 18:55:29.07 N0cgosPu0.net
いちょつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 20:26:46.95 r3/su60a0.net
1乙

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 23:07:56.54 ylUPS6v6a.net
さあ満タン一万円の時代が来ました!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 00:10:11.14 TbmU3bN00.net
エイト乗ってる奥様が居た。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 12:41:45.85 06Jdaa6F0.net
交差点では隣りの車がミラーこすったと
怒鳴っているから奥様もついつい大声になる

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 12:47:00.23 PXOSPOOGd.net
昔は黄色のエイトに乗ってるお姉さんと良くすれ違っていたが最近見ないな
白のセブンに乗ってるお姉さんも見なくなった
何年か前にディーラーで白いFCに乗ってるお姉さんを見たが1回きり

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 15:34:53.21 dwVZBA+6r.net
車検ついでにマウントとブーツとっかえた。
Nに入れてるときのシフトの震えが気持ち収まった気がする。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 16:51:59.51 clXVeaKud.net
新車だった頃はこんなに振動少なかったのかとエンジンマウント交換する度に感動してる

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 20:01:57.45 nA9UyreI0.net
家の奥様はRX-8のMTを運転してるよ
おばちゃんだが

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 20:09:47.35 WlQUVFjc0.net
リコール出してたらエンジン交換必要
80万って、なんの罰ゲームだよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 20:31:16.91 7zQ9B+K00.net
普通じゃね?
むしろエンジン交換してないやつこのスレにいんの?(嘘です

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 20:34:46.20 YCGLwMhSd.net
まだやっと4万キロ行った所ですし

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 21:42:25.91 RFaOr2Ss0.net
ワイもまだ7万km
ちな前期初期型

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:20:05.82 olKXVN6q0.net
あんまり乗ってないんやな。
俺のは後期だけど15万キロ超えてエンジン載せ替えになった。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:28:21.10 YCGLwMhSd.net
他に2台あるから通常の1/3くらいしか乗らないんじゃよ
ていうか他の2台は中古だけれど自分で乗った距離だけ見てもエイトが1番走行距離が少ないや

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:30:18.37 7xB9VVrd0.net
ガレージ保管だと大事に乗るようになる
まず雨の日は乗らないし

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:11:50.51 +8JNP46lp.net
Hな割れ目がエグいことになってた
この冬の乾燥は乗り越えられなさそう

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 01:08:36.96 IvfceiLo0.net
夏にふさがるんだよなw

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 02:14:26.54 1M84eJ3m0.net
奥さん、頑張る
URLリンク(youtu.be)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 16:54:39.59 LJwqrGRud.net
R35GT-Rも昔の車みたいに溝あるからGT-Rに追い付いたと思うことにした

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 16:50:23.61 jcX+a7AM0.net
エンジン切った後、セキュリティ表示灯が点滅していて
ずっと消えない
昨日まではそんなことなかったけど何だろう
カードキーの電池も新しいやつなのだが

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 18:10:49.34 JwWPkL2fM.net
あれ点滅したままじゃないの?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 18:17:07.72 xivJ1WE30.net
バーグラアラームだっけ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 18:17:08.79 jcX+a7AM0.net
>>24
うーん、調べたらそうみたい
昨日までは点滅してなかったはずなんだが、勘違いか昨日までがおかしかったのか
いつもエンジンOFFのあとハンドルロックしてるから点滅してたら気になるはずなんだが

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 22:03:55.67 BJ02/kcBd.net
カードキーの故障か、車側のカードキーのセンサーでも故障したんじゃないの

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 22:26:53.43 cNoubmr9a.net
リコール処置終了
なんかオイルポンプ一緒に替えるユーザが多くて品不足らしいぞw

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 23:24:04.61 CmRnnxeZ0.net
部品が足りなくてリコール修理が年明けになるらしいね。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 07:40:20.74 TY0KGHpA0VOTE.net
前期エイト購入記念カキコ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 08:07:39.97 S3RAcrmedVOTE.net
>>30
Welcome to this crazy time

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 08:12:52.02 CcylxQMpdVOTE.net
おめ、いい色買ったな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 08:27:16.40 xll9Dt5i0VOTE.net
>>30
ようこそ、神の領域へ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 10:20:08.40 o/TDK5SgaVOTE.net
大満足なのか

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 10:27:34.34 XD/Ueg4kdVOTE.net
俺の、白いし標準仕様でフルエアロだし当然NAだし、大満足に決まってるじゃん

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 10:44:16.77 0GoOGXAlMVOTE.net
アクセルを踏むと走り出す

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 10:45:17.69 zY4+ytkKaVOTE.net
140キロ出るしな

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 11:47:49.88 RVuO/cUt0VOTE.net
パールホワイトのフルエアロ
NAでも十分速いし
おめ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 17:35:23.39 gmO6e7RWpVOTE.net
171号線を京都方面に走ってたら赤とすれ違って次は白
しばらくして青、京都市内に入って赤
ファンミーティングでもやってたん?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 18:40:22.29 yZo/JPd00VOTE.net
最近めっきりこの車見なくなった気がする
この車というかロータリー車全般に言えるけど

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 23:56:08.82 qgDv5sCK0.net
そりゃディスコンになってもう10年、FDに至っては20年ですし

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 00:24:18.23 xemWJR820.net
>>40
RX-8に限らず走って楽しい車を街であまり見かけなくなったような気がする
売れてるのはSUVばっかだしそりゃそうなんだけどさ
なんてことない車が200万、300万する昨今
燃費の問題、少しのリスクがあるが
現在の中古車価格でもまだまだ格安と思える

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 06:29:37.73 PZZ25a1TM.net
>>28
燃料じゃなくてオイルポンプなの?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 07:45:48.05 /sUVxchc0.net
CX7は楽しかったけどね
NA CX7 RX8 ときたけど
次に乗りたいマツダが無い

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 08:07:15.00 TKtIhl0Cr.net
>>44
次に出る直6を好きになれるかどうかだな

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 08:12:17.12 5k2k0+a60.net
大馬力車が欲しい訳じゃないんだよな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 08:26:24.92 nQFvAC2Vd.net
直6は振動も少ないからロータリーに近いとも言えなくもない

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 13:59:34.08 1x4KMDAr0.net
振動の少なさだけがREの魅力じゃない
直6でフロントミッドシップに収まるようなエンジンをマツダに作れるのか?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 14:19:38.09 5k2k0+a60.net
V4がいいよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 14:41:49.31 qx5A+0i/a.net
超小型のV6が有ったろ
なお一代限り

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 14:59:08.05 TKtIhl0Cr.net
>>48
セダンはともかくクーペならそうすると思う

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 15:52:49.83 Nv7t7em3r.net
v6は横置きだからなあ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 15:58:17.01 POyL5I85r.net
RX-VISIONみたいなロングノーズで直6フロントミッドシップ(ドヤ)って言われてもな

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 18:57:26.53 5k2k0+a60.net
あの長いのの意味がよく分からん
ロリータポシャって直6になっても乗るような妥協ありきじゃないのかと
…ボンネット低いからエンジン寝かせる変態かも知れんが

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 18:59:21.06 YbRhr8pId.net
おにぎり六つ載せるためでしょう?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 22:40:59.23 yVaxK9Bya.net
V6ならば解散したよ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 22:42:26.94 WzQcq8F+0.net
めっちゃ寒いぞ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 22:57:34.02 1x4KMDAr0.net
アドバンスドフロントミッドシップ プラス 前後重量配分50:50
この条件にあらずんばクルマにあらずだ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 10:13:14.79 ek7XY7HN0.net
世の中ほとんどがクルマじゃない何かですね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 10:15:34.55 zSFKQsWz0.net
観音開きドア プラス エンジン圧縮抜け
この条件にあらずんばクルマにあらずだ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 11:08:15.68 n2qYvabza.net
冷媒抜けた冷蔵庫がこっち見てる

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 19:08:17.58 SShz0zVSM.net
憧れだったFDに一日乗ってみた
軽くスッとフロントが入るコーナリング最高
それと8に比べたら街乗りが楽だった
加給機分と8よりレスポンスがダルいからかな
FDは芸術品だがロータリーを楽しみたいなら
吹けあがり音が最高な8で十分だね
まだ100万強あればそこそこの買えるし

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 19:37:36.06 IrT3NJxW0.net
見える!見えるぞ!10年後に高騰している8の姿が!!

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 20:17:53.47 gmHFygPEp.net
一番値上りするのは助手席側ダッシュボードかな
Hを通り越して浜崎あゆみマークみたいになってきた

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 21:42:53.49 SShz0zVSM.net
>>63
状態の良いものが、これからどんどん減っていくから
そりゃ高騰するわな
もし某頭文字漫画で8がカッコ良く活躍してたら
現状の価格はさらに高いんだろか

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 21:43:39.79 Z4mKy9Rv0.net
大学生ですが、RX-8に乗りたいです
MT免許とバイトで200万貯めたのですが足りますでしょうか
あと、風の噂でガソリンとオイルは常に車に入れておかないと走らなくなると聞いたのですが本当ですか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 22:30:05.61 dzOWIwfjd.net
ガソリンは危ないからやめろ
満タンで500キロくらいはもつ
エンジンオイルは走る前に見たほうがいいけど3000キロくらいはもつ
そんなことよりあちこち故障するぞ
安い前期買ってあとは修理代でとっておくといいかも

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 22:39:18.06 Rlc4MatCd.net
嘘だ!

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 22:55:08.78 GSCQD5XH0.net
>>66
おめ!いい色買えよ!

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 23:45:03.90 n2qYvabza.net
満タン500kmは、まあ…もつ時も…無いことはないが、うん

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 00:01:16.49 L5HsbeqX0.net
RX-8よりFDの方が街乗りが楽なんて有り得ない
と思ったが、ワイヤースロットルと油圧パワステは楽に感じるかもね

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 00:41:37.59 2UI4U0P8d.net
>>70
500はさすがにずっと高速道路走ってないとムリか
400くらいかな

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 06:17:18.71 4g6krkiq0.net
えっ、10万キロ越えたうちのは町乗りで満タン250くらい…。乗って楽しいからいいんだ(仕方ない?)

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 06:29:29.14 45CMsIQ50.net
燃費自慢は田舎ならでは

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 06:48:45.10 5vi7zK9D0.net
>>67
今年だけで修理代20万超え

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 07:17:26.89 tCuZX2pL0.net
今年はエンジン交換したけど、ロータリーだと修理に入らないからノーカウント。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 07:36:00.19 yGpO3xmn0.net
どんな状態か分からないが修理費も200用意しないと維持できんと思う
まずエンジン終わったら100欲しい
車検とその他でもう書いてるけど20毎回
貯金全額が200なら車の故障で生活が危ういからやめれ
あと「生活防衛資金」でググれ
もう大学生なら200は小遣いじゃないだろう

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 07:48:27.42 bfMFxOUEM.net
安いやつ買って壊れたら壊れたらで仲間とワイワイ修理すればいいんだよ。大学生なんだからいくでも時間あるだろう

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 08:57:27.29 Nx1MF+hJd.net
>>73
町乗りならそこらじゅうにガソリンスタンドあるだろ
ガソリン載せるなんていうから長距離ドライブ前提の話だったが
ちなみに自分は長距離なら12km/Lくらいいくぞ普通に600キロこえる
だから500と書いたんだが
エコタイヤでエンジンもぜんぜん回してないけど

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 09:06:03.82 yGpO3xmn0.net
北海道限定でしょ>600

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 09:08:53.45 2BQXZbzX0.net
加速しなくなってディーラーに持っていったら、触媒が壊れていたよ。触媒交換してもとに戻った。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 09:09:51.17 yGpO3xmn0.net
おいくら万円?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 09:20:13.73 lgTlQT/W0.net
>>79
元のレスには「ガソリン載せる」とは書いて無いけれど、深読みし過ぎなのでは?
「車に入れておかないと」がどういう意図なのかは本人に聞かないと分からないが

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 09:22:10.07 WEY+7fE6d.net
満タン走行300キロ以上は都市伝説ってじっちゃんが言ってた

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 09:22:55.33 cSvd9jBya.net
200万あるなら50万くらいの車体に100万でエンジンオーバーホールしてその他手直しして乗った方が幸せになれるとおもう

86:66
21/11/03 10:10:59.92 zOTrWGVId.net
皆さんありがとうございます
RX-7に乗ってる人がガソリンはガソリンタンクに入れて予備を持ってないと次のガソリンスタンドまで持たないと聞いたので必要かと
エンジンオイルも予備を入れてるとも言ってました

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 10:47:26.56 lgTlQT/W0.net
>>79
深読みでは無かったようですね、こりゃまた失礼しました
>>86
私は以前走行中にオイル警告灯が点灯し消えなくなった事があるので
最近は全然お世話になっていないけれど念の為に予備のオイル缶は積んでいます
予備のガソリンは積んでいないけれど気休め程度に小容量の「空の」携行缶を積んでいます
こちらは一度もお世話になったことは無いし、そんなにガソリンスタンドの無い区間を
走ることも無いし、そもそも昨今の傾向から言って車以外への給油ができる
スタンド自体が少ないので、今後もお世話になることは無いと思いますが

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 10:48:21.89 mtfz0p080.net
8乗るのに7はあんまり参考にならないんじゃないかと。
よっぽどの僻地じゃない限りそこまで心配しなくてもいいよ。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 10:54:33.83 yGpO3xmn0.net
空の携行缶は良いですね(マネしよ)
オイルは継ぎ足し用に4Lと1Lの缶(と漏斗)
いずれも常時トランクに積む必要はないように思う

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 12:09:32.38 GgBiaF6Ia.net
携行缶への給油はセルフで出来ないだけで、店員呼べばどこでも出来るでしょ
あの事件以来、住所氏名連絡先書かされるみたいだけどw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 12:28:40.03 OAriM5Wmd.net
>>90
セルフで出来ないのは元からだけれど
京アニ放火の一件からは店員による給油もしないと明示しているスタンドもある

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 12:52:41.48 GgBiaF6Ia.net
そうなんか
神奈川組だけどお断り店には出会ったこと無かったわ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 14:30:22.13 nEoXPX3Ya.net
修理代は貯めればいいと思うけど、なぜか貯まらない

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 18:33:49.64 emZgaovt0.net
ガソリン携行は危ないからヤメレ
オイルは回転回したら回しただけ食うから1L持っとくと安心
おすすめはリアルテックのやつな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 21:00:27.72 E3nzBebU0.net
ガソリンは携行する必要はないと思うけどな。
夏場高速で長距離走ってるとマフラーからの熱がトランクにこもってすごい熱いし。
オイルは積んでもいい。
北海道一周とかやると3000㎞超えるし、うちのは2200㎞ぐらいで警告つくからつぎ足す必要がある。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 22:13:16.11 gMRS8FnS0.net
3000Kmて、俺の3年分の距離やなw
1日で走るなんて考えられん

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 22:22:26.64 yGpO3xmn0.net
平均時速3000km:でも10時間か
多分幾つかの世界記録を更新するペースじゃなかろうか
マツダの欧州子会社のマツダモーターヨーロッパは、マツダ『RX-8』の2台が、24時間耐久トライアルで40の国際記録を樹立したと発表した。
(中略)
24時間の平均速度はそれぞれ212.835km/hと215.934km/h、最終的に5000kmを走破した。

マツダ RX-8、24時間平均速度記録を達成
2004年10月12日(火) 19時44分
URLリンク(response.jp)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 22:23:04.40 yGpO3xmn0.net
どうでも良い打ち間違いをした
300km/h

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 23:17:32.70 L5HsbeqX0.net
FDで山走ると2.5km/lくらいだったが、携行缶なんて積まなかったよ。必要無いでしょ
満タンで出かけて、真夜中に1回給油してって感じ
北海道へドライブ行った時にも、スタンドあるし


100:不自由なんてなかったよ でも、予備オイルは標準装備で、減れば足す これはRX-8も同じ



101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 00:27:47.23 n4hQnMln0.net
航続距離300km以上あって携行缶必要ってどんな大陸に住んでるの?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 01:13:56.48 aOioKhsR0.net
何故YoutuberはRX-8を手放すのか

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 01:54:22.07 IwRePgRTa.net
そこにRX-8があるからさ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 07:27:04.61 kvvf9nbya.net
ホッカイローのケーコーカーン

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 08:09:18.88 uBZsZO2ma.net
覚悟もない癖に再生数目当てに手を出してるからやろ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 15:14:41.78 sfGD9Zuq0.net
投稿ネタのために弄りすぎるからだろうな~
水温100℃越えでオーバーヒートと思い込み、冷却系強化でオーバークールに
チョットしたオイルにじみに対してオイル漏れ改善剤(ポリマー)をエンジンオイルに入れたり
いろいろありそうですね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 00:17:21.11 LUwroTaGa.net
ロータリーエンジンのバイクが出るらしい

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 03:09:12.74 pmRsPTGj0.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
ロータリーエンジン搭載バイク「クライトンCR700W」発表。元ノートンの技術者が25台限定生産
>この2ローター エンジンユニットは排気量690cc自然吸気型で、
>220ps/10500rpm、105lb-ft/9500rpmというスペックを誇ります。
>なお、価格は11万6000ドル(約1320万円)を下ることはないとのことです。

エイトの半分ぐらいの排気量でエイト並みの出力あるのな。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 06:39:33.36 zIPXIjbn0.net
リッターあたり319馬力を謳ってるね

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 06:47:09.93 zIPXIjbn0.net
排気負圧を使った加給(加掃気?)システムを持ってるようだけどなんというものか分からない

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 08:04:56.37 msmErN1ur.net
掛け声でコンドームを射出するベルトをオカモトが開発
URLリンク(japanese.engadget.com)
仮面ライダー新時代突入か?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 08:43:12.00 RdDcUhj+a.net
世界最高速の市販バイク
バンビーン思い出す

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 19:53:20.78 epj4+wUb0.net
そりゃ車用とちがって耐久性もトルクも重視しなくてもいいから極端に振れるやろ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 20:44:36.83 25MG57LH0.net
アペックスシールはセラミックだと

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 00:49:51.51 Fi+3+Uuv0.net
牛の骨じゃないのか

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 02:30:51.36 W4tmB9ty0.net
でもお高いんでしょ?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 10:19:54.13 ws+hc4Dsa.net
スプリットRは松阪牛を使用しています

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 10:47:24.24 hDi+hpyad.net
割れてるの?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 11:33:52.11 d4vgzCm70.net
俺の中期タイプSは米沢牛って聞いたな

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 18:21:27.30 /42wF+NhM.net
久しぶりにバイザー下げたら、ミラーの蓋もひらいてしまって、ダラ~ンとなってしまった。よい対策はないだろうか。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 18:26:50.77 lQtGa4Uc0.net
つガムテ
うちのもカラカラ言ってるから爪折れてるね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 18:34:48.02 P3MDvlwBd.net
バイザー付け根が折れたから交換したんだが高かった

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 21:09:53.34 6kcZlxryr.net
Hな割れ目も交換すると高いよ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 08:46:09.14 aSk/SPxa0.net
純正のCDプレイヤー部分の蓋。CDプレイヤーレスのめくら蓋の型番ってわかります?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 13:57:31.80 QQ3//W5LM.net
>>86
その程度の知識なら、最初はカローラとかの方が良いかも。
壊れないし。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 14:11:41.78 byrUf0mrd.net
そういう問題じゃないだろ
せめて86とか

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 14:16:59.07 N9NkxS4qa.net
86はもうゲットしたみたいだけどw

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 17:31:12.98 V9baolA70.net
86もカローラじゃね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 18:05:26.06 jOb8WSQea.net
8086は8087で劇的に性能アップ!

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 18:22:52.69 fvwb3/as0.net
浮動小数点演算だけだろそれは

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 18:57:56.06 GCpQy3Qvd.net
V30搭載

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 20:35:52.51 jb9WFYjAa.net
ロータリーPHEVだかレンジエクステンダーだか、ちょっと興味ある
エンジン直結モードあるんかな

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 21:17:24.85 vofLKaHPM.net
仮に純正がなくとも俺たちの雨さんがやってくれるだろう

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 21:22:57.45 /pYURt4v0.net
>>123
レアパーツだな
一応パーツカタログではF151-66-BG4となってるけど、これがCD無しのカバーなのかは良く分からん
前期エイトは標準ではラジオのみでその他はショップオプションだったからコレでいいのかな?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 21:31:59.80 eVR58aab0.net
86は元々カローラだよ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 21:47:37.18 /nH4tnbvd.net
それはAE86のレビンのことだろ
トレノはスプリンターだし
上でいってるのはBRZの兄弟車のこと
違う車

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 21:48:10.76 HdGQkctWa.net
そりゃAE86ならカローラ◯◯◯/スプリンター◯◯◯だろうけどさ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 21:52:56.85 04iXSdp/a.net
ほんとトヨタが変な命名したもんだから、ハチロク乗りはええ迷惑。
ネットでまともに情報検索できなくなった。
まぁコロナ乗りに比べればマシか。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 22:21:15.58 /pYURt4v0.net
コッチのサイトではF152-になっとる・・・
URLリンク(parts.teammazda.com)

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 22:31:21.93 04iXSdp/a.net
URLリンク(partsfan.com)
CDなしならF151
チェンジャーじゃないCDならF152

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 22:40:43.94 tvlZYRZa0.net
>>131
MX-30に載るレンジエクステンダーロータリーは
ノートとかと同じくただの発電機だよ、1ローターだし
個人的にはそれ絶対売れ無さそうだし
フロントモーター、リアにロータリー積んだPHEVとかじゃないと
全く魅力ないな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 09:58:38.45 sg61ACfra.net
ホンダのIMAみたいに、エンジンとミッションの間にモーター挟む方法で頼む。
アイドリング回しっぱなしでいいから。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 10:34:27.68 N1NH9Zo50.net
割とマジでIMAの特許切れは待ってたと思う思いたかった
でもやる気なら協力仰いで共同開発のがメリットでかいよね
低速の振動とか燃費以外にもIMAのメリットはロタリと親和性があったように思う
んだけど聞かないよね

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 12:30:10.84 35ZROVIVa.net
スカイXのマイルドハイブリッド形式でもいいと思う

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 20:35:25.95 9QajDXQYH.net
D1のS15シルビアに搭載されてる4ローターって
雨宮製かな?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 21:12:26.14 Yq3Bd7Ni0.net
またリコールの案内が来た。催促かよって思ったら部品無いから来ないでだってwww

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 21:22:02.72 cOj0JN4cd.net
ま、まさか入庫予約済みの分まで足りないとか無いよね?(((( ;゚Д゚)))

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 21:28:44.49 7LsqqpN7a.net
>>144
どーせ輸入エキセンと思ったら、チーム立ち上げた金属加工屋の自前制作らしい。
URLリンク(motor-fan.jp)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 15:01:00.16 0+xn7tUbr.net
市販前提らしいけど誰得なのか分からん

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 15:58:01.85 e6pMzJH60.net
日本のこう言うのってアラブの金持ちとかに売りつけたりしてるのかな
聞いたこともないようなハンドメイドのスーパーカーって超高いのに存在してるってことは商売成り立ってる
日本のって数十台作って売るとかしない個人の趣味みたいに見えるよね

151:146
21/11/09 22:35:33.37 YZ0PJl06d.net
結局リコールのお知らせ(交換部品の準備に時間を要しています)が来たわ
どうしろと

152:28
21/11/09 22:45:13.18 GEnSKoKGa.net
俺は元々点検の時期だったから早めに予約入れてたんだ
ラッキーだったのかな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 23:09:01.44 YZ0PJl06d.net
俺は点検時期に合わせて遅めにしたらジャストタイミングで引っ掛かったよorz
どうせ点検はあるわけだし、もしもパーツが入っていたらラッキーくらいの感じでダメ元で行ってみるか

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 00:41:02.59 KtQMD5e60.net
リコール対応待たせるなんて、メーカーとして危機感無いね
って思われてしまうね
俺としては今更いいけどね。お知らせ着ても直ぐに予約しなかったし

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 01:31:25.29 Em3vUNJr0.net
半導体不足だな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 07:13:48.03 aLo462Kh0.net
〉133
〉138
〉139
あんがと、外部入力付けたからもうCDプレイヤー外そうかとおもってたんでたすかる。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 07:47:11.86 oh5bPf9c0.net
まぁいまのチューニング業界っていうかエンジン屋やパーツ屋は海外需要が大半だろうね
ホンダ系のコンプリートエンジン売ってる店に納期確認したら海外からの受注多くてまだまだ先になるって言われたことあるわ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 08:50:17.52 E0UkfIUA0.net
うーんパーツ単位では活躍してるのか
完成車まで出してるのってミツオカくらい?
なんか寂しい気もするな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 10:16:06.27 RidnQZBFr.net
日本人のスポーツカー離れだものね。
国内需要が少ないならメーカーも海外向くわ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 10:32:16.32 zf8PShXZd.net
CDなしなんてのは見たことないな
MDやTAPEがないのは良く見るけど
自分のもCD故障して再生出来なくて裏の端子からAUXで聞いてるな
外すのめっちゃ面倒だった

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 12:20:12.27 E0UkfIUA0.net
11月に入ってDで貰ったカレンダーがRX-9になってるけど、やっぱり理詰めの格好してない気がした
まあ中身入ってるんだか入ってないんだかだけど
EVなんじゃねと思ったら腑に落ちた

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 14:18:47.57 Aq/DNbsZd.net
ウナ丼が8取り上げてる

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 14:37:09.65 AlvqzDg/d.net
URLリンク(youtu.be)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 14:58:32.01 PRF7jIg1r.net
オーナーはどこ行った

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 16:21:00.13 Ng7YXDmp0.net
CDスロットってスマホマウント刺すところだろ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 17:48:02.03 nntN/nBF0.net
>>161
「今、なぜかまだ中古価格安いから欲しい。」
とか書いてあるが試乗してる後期スピリットRの中古相場がいくらか知らないのかな
前期の状態悪いやつを売りたいグーの画策か

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 19:29:39.30 6Hmzv7x8H.net
週末某サーキットイベント行ったがグリップ、ドリフトクラスともに
エイトどころかFC&FDすらいなくて驚いた。
両クラスとも各30台くらいいたのに。
なぜかR31スカイラインが各1台ずついたけどw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 19:58:05.35 Em3vUNJr0.net
>>165
これ撮影場所がマツダR&Dセンター横浜だわ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 20:06:33.76 rVNfiy1J0.net
車両はマツダの広報車

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 01:49:47.03 UlPsNmYD0.net
広報車っていつまで保存しとくんだろね。
博物館ものにでもするんだろうか。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 13:05:18.86 xlyvR+Xla.net
欲しくなった時に一般人から買い上げると億の金がいるからな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 13:18:58.40 RU3uKEoe0.net
そういえばここ最近、マツダがユーザーから寄贈してもらう形で少し古い車を集めてるみたいね。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 14:43:07.00 TYoVNOVTa.net
とうとう親戚の納屋で朽ちているグランドファミリアに価値が

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 10:26:08.87 vEdgYhd30.net
>>153
これ
なんなんだよ
来年2月まで代替出すなら分かるけど

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 12:36:28.58 8zKNLuSx0.net
僕達を囮にしているんだ。
もっといい新車種を開発しているんだよ。
それが完成するまでの間、目を引き付けておく。囮なのさ、僕らは…。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 13:18:38.51 ct9j/cgmd.net
どうやらあのダイレクトメールが来た時点で作業予約済みだった人はパーツ手配が間に合っている場合もあるようだ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 18:07:49.99 hccoyy0B0.net
>>153
マツダ好きのおいらは『部品が間に合わないけど、注意喚起のために早く情報出さなきゃ!』と捉えてしまう。
逆に嫌いなメーカーだったら『情報出したんだからトラブっても対策せずに乗り続けたお前らの責任だからな!という免罪符』と・・・。
恋は盲目ですな。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 18:25:01.25 ct9j/cgmd.net
嫌いなメーカーだったら買わないからリコールのお知らせも来ないし

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 18:27:10.05 ZgoY1yQp0.net
マツダ「リコールかけたけど、RX-8の後期がそんなにも生き残っとるとは思わなんだ」

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 19:32:01.90 YsE6e5IJ0.net
車両制作者なのだから、国交省に残存の登録状況くらい照会できるだろうに

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 20:01:23.02 UdH4fNSxa.net
URLリンク(i.imgur.com)
「F1に匹敵するピストンスピ観音開きドアを採


182:用した4ドアクーペモデル」グラデーションが効いててとてもいい記事だー



183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 20:09:16.28 cvNnzP/Ma.net
「爽快な走りが味わえるオープンボディのリアルスポーツ」
「専用設計のVTECエンジンは最高出力250psを発揮」
「F1に匹敵するピストンスピ」
ここまではS2000かな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 20:10:37.24 XUiRJRBC0.net
VTECなのかロータリーなのかww

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 20:16:19.76 jzdqSIqz0.net
校正って大事ですね

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 20:24:11.10 UdH4fNSxa.net
ホンダとマツダがコラボしたクルマかと思った。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 20:30:50.56 /LwpggzB0.net
当時もボディが8でエンジンはホンダが良かったと思ったわw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 20:32:36.03 6PNGZ7t9a.net
ホンダ製ロータリーエンジン?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 20:34:51.64 /fyjoDHR0.net
可変バルブ機構がついたREか
胸が熱くなるな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 21:24:39.14 ZgoY1yQp0.net
VTECじゃなくて、YPVSみたいな排気デバイスならREに付いても良かったんじゃないかと思うことはある。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 21:35:49.37 MqpVjkiHa.net
本田SOHCは他社DOHC並に回る
本田DOHCは他社ロータリー並に回る
じゃ本田ロータリーは・・・

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 21:40:02.69 /fyjoDHR0.net
二輪のHYPER-VTECみたいに低回転ではサイドポート
高回転ではサイドポート&ペリフェラルポートとか胸熱

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 22:06:03.90 BlMIgs9+0.net
わいグーの関係の仕事してるんやが…

皆様に平謝りしかないで…

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 22:13:01.25 UdH4fNSxa.net
>>191
誰にでもミスはありますょー

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 22:15:42.50 /LwpggzB0.net
エドはるみさん最近仕事してないじゃ無いですか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 22:17:35.90 UdH4fNSxa.net
コぉーーー

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/13 22:55:30.40 hccoyy0B0.net
>>177
案内来ずともニュースでわかる。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 03:56:42.83 6asa/0bJ0.net
>>183
クルマのことを良く知らない人が校正したら「F1に匹敵するピストンスピードで開閉する観音開きドア」になりそうw

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 09:03:23.58 FaX2J9MPM.net
対向車の運転手に手を振られていると思ったら、エイトに乗っている人だった。
みんな、エイトみると挨拶します?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 09:35:55.14 rkA9c1Uw0.net
どんな人が乗っているのかな、と気になって見たりするけど
さすがに手をあげたり挨拶はせんぞ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 10:00:41.48 OLaEgFcn0.net
初代ロド乗ってた時はそういうのあったの思い出した

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 10:04:02.61 n95xM+Vx0.net
給油口とかトランク開いてたんじゃね

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 12:17:59.27 kzL/Tzwfa.net
対向車でボンネット開いてるのがいたら一応ジェスチャーで知らせるけど、まず伝わらんね。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 12:22:47.97 lwaZGZebd.net
対向車でボンネット開いてるのにまず遭遇しない
前走車でドアミラー閉じてるのならば遭遇したことならばある
対向車・前走車・後走者問わず無灯火ならばいくらでも遭遇するが

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 12:53:36.78 fkx20RwEa.net
そうかな?セルフスタンドが始まってからボンネット開いてるの車増えたよ。
フューエルリッドが開いてる車もよく見るけど、さらに燃料キャップが外れてる車を見つけた時にはどうしたらいいのか分からんかったね。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 13:44:50.87 OLaEgFcn0.net
ウィンカー点けっぱなし位ならたまーに遭遇するが
そんなに開放的な奴多いのかw

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 00:54:55.76 G5RJqJzLa.net
昔、2車線を走行中、並走する車のボンネットがいきなり「ボコッ」て開いて、
視界が塞が�


208:黷トたの思い出した。



209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 18:50:09.02 k+KDLvCP0.net
流石にボンネット開いてるのは見た事ないな
ホンダのN-ONEが最初でた頃ボンネット開いてるのかと思ったけどそう言うデザインのと勘違いしてない?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 19:18:27.90 FlIvxx4da.net
またロド乗ってた頃の経験だが、高速でボンネットのロックだけ外れた事はあるw
次のインターで降りて閉めるまで、いつガバッと開くかヒヤヒヤした

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 02:48:48.08 zMRV50R50.net
スタンドに給油しに行ったら燃料キャップがポツンと置かれていたことがあったな
エッ?と思ったけどそのまま放置するしかなかった

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 07:18:05.78 p5mJA5WP0.net
でっていう

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 11:28:03.41 NkNe9/BOd.net
昔閉め忘れてとりに行ったら
どれですかってカゴにたくさん入ってた

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 11:32:55.46 9v0knLPZ0.net
最近はぶら下がるタイプが主流やな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 11:53:54.85 HNoZCmoId.net
うちはエイトだけぶら下がりタイプ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 12:20:10.96 v6A5lD//a.net
最近はキャップレスも増えてるらしいぞ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 18:34:42.28 jDFpLm/2r.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ありがてえありがてえ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/16 19:05:18.27 B0t85Yat0.net
その前に2重課税をやめろよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 12:08:26.57 aaZ20jS9F.net
一時的でも減税の成功体験すら許さない鉄の意思を感じる

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 14:54:58.62 Pn7fRCZhr.net
>>215
kore

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/17 20:39:25.86 2D2zpTJO0.net
>>216
減税したら負け
減税したら死ぬ
と考えているのだろう

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 18:37:51.91 qu09WiFi0.net
和室のエアコンが壊れた

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 19:44:40.92 lygwZyoP0.net
前回ベルト交換したの何万キロだよ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 19:46:29.98 lygwZyoP0.net
俺の予想では2030年頃まで減産と値上げは止まらんと思うよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/18 20:23:27.55 tkrVFKfC0.net
>>219
ツインエアコンだったっけ?
知らんかったわ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 17:29:55.49 +r+fIXIn0.net
>>222
セラミックツインローターエアコンだわん!

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 23:28:35.55 DITCD2V20.net
そういや昔、ツインカムとかターボとかやたらそういう名前の商品あったな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 03:10:06.49 2ZCWQtOoaHAPPY.net
俺のドライヤーにはまだターボ付いてる

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 08:18:50.02 jAmROSf40HAPPY.net
朝から嫁に頼まれてポンコツエイトのガソリン入れにいった結果ガソリンスタンドでかぶったぜ


こりゃ嫁に怒られるわけです

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 08:34:35.47 Vk4DG6Bd0HAPPY.net
>>225
そんなん使てるから髪の毛が無くなってしまうんや

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 09:12:18.87 DVDsPyEL0HAPPY.net
なめるなよ
この頭髪は長距離温風などどうということはない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 09:54:14.28 O8r6UG7jdHAPPY.net
無ければどうということはない

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 09:54:49.73 ydQMj1/yHHAPPY.net
風を感じたい

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/20 12:22:10.65 qthLcjw1aHAPPY.net
世の中と髪が俺について来れてなくて、生え際が遅れてるだけだ
俺自身が全てより進んでるだけ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/21 17:08:19.82 VifUM6j10.net
立ち止まっても彡⌒ミと圧縮は帰ってこない

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/22 20:49:01.07 b8QW7dig0.net
今はエエ薬がありまっせ
まなぶもそれで復活した

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 07:02:32.20 4BVn9KY10.net
>>63
後期RSなら1年前と比べて、業者オークションでは2倍の買い価格になってるし
スピリットRなら高値維持してる、10年も待たなくても良いと思う
シビックやシルビアみたいに値上がりするとは思わんかったし
手放すタイミングミスったわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 07:56:02.93 gX5sXtH20.net
わいの4atも上がってくれ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 08:31:21.88 oWAy45VO0.net
2009年後期型6AT
走行13万キロ
エンジン警告灯1日おきに点灯
エアコンおよび運転席側パワーウインドが故障中
さらに修復歴有り
この状態で買い取り20万円を提示されたときは桁ひとつかふたつ多くないですか?と思わず聞き返しちゃった

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 11:17:17.89 HSRlvCxEa.net
初期Sを今年の正月に売った時は30万にしかならなかったなぁ
やっばプリウス売っとけば良かったかな(-_-;)
なお今はプリウスに乗ってるw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 12:22:55.39 iSeRl2+qr.net
プレミア付いて手が届かないよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 16:09:46.05 RRMesK9w0.net
俺は新車でエイト買ったDで7月に下取り7万て言われたよ
ルーフモールとか逝ってたが圧縮も良好で>>236よりよっぽど良い状態なのに
それまでマツダ2でも乗換えようと思ってたがマツダ見限ってスイスポにした
スズキDだと下取り14万と言われたが、それでも安い気がして結局車検通して2台もちになってしもた

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 16:55:09.28 qh9j5ZWVp.net
ヤフオクで売ったほうが金になりそうだな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 17:49:27.11 V59rq9yga.net
バラして部品オブジェにすればエンジンだけでも50万以上になりそう

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 22:15:09.29 JKeDSirgr.net
4年前に前期STDをヤフオクで50万で売ったわ
ほとんどパーツ代かもしれないが…

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 23:15:46.27 4KQ+7zGk0.net
スピリットR自分の程度だと360万くらいだな…ゴクリ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 23:33:00.72 nkEwwHLk0.net
いや、店頭の販売価格で買い取ってくれる訳じゃないからw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 23:34:35.27 icMGnd4Dd.net
スピリットRはもっと値上がるだろうから大切に持ってた方がいい

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 08:42:29.78 jMp7CbmH0.net
値段上がってるの?
走行距離10万以下のスピリットRの買取どんなもん?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 08:54:04.35 QXm5dXPt0.net
500万くらい

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 09:00:29.66 jMp7CbmH0.net
悪く無いな
でも乗り換え候補が無いんだよな…
ロータリーじゃなくても良いけど
似たような車はポルシェ パナメーラとかBMW M3とかM5とか高額になっちゃう
そもそも4人乗り出来る前後重量配分50:50のFRでマニュアルって時点で少ない
中古のM5とかエイト以上に修理代金に悩まされそうだし

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 09:35:12.08 7kLUb33vM.net
se3pはしらんけど
fd3sのスピリットRは知り合いの工場に外人のバイヤー来て1000万言われてたな
ワイドボディキットつけてフェンダー切っててもその値段だからノーマルならもうすこし飛ぶのかな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 09:37:21.16 7kLUb33vM.net
つうかrx-8がパナメーラやM系統と似てるって本気でいってんの?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 09:51:23.41 p4F9ZM2f0.net
4人乗車で足回り良さげな車って他に比較対象ある?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 10:14:06.70 jMp7CbmH0.net
>>250
他に似た条件の車あるなら教えてよ
・FR
・4人乗り
・前後重量配分50:50
・コーナリング、ハンドリングに定評がある
俺の調べが足りんのかもしれんがこれらの条件満たす車ってあんまり無かったぞ
これにマニュアルの条件付け足すともうRX-8位しかなかった

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 10:33:50.43 4xibZ1hkd.net
しかも1300kgという現代ではライトウエイトに属するしね
こんな車今後絶対出ないわ
1700kg300psのスポーツセダンに買い換えたけどちょっと後悔してるもん

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 10:55:35.94 EhcO9yz0M.net
>>252
似たような車なんかないぞ
唯一無二や

誇れ

マジレスするとその条件には4枚ドアがないので86/BRZ
ちなみに重量配分が50:50にやたらこだわるけど50:50の車も大袈裟に謳ってるだけで「だいたい50:50」が正しいしマフラー変えただけで狂うしドライバー重けりゃ狂うし…

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 11:07:46.52 jMp7CbmH0.net
>>254
大体でもいいからフロントの入りが重いのが嫌なんや

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 11:12:31.42 QXm5dXPt0.net
直6を積んだMAZDA6が出るけど、それとは別の新車種も控えてるようなので待ったほうが良いね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 11:58:03.24 GOBqnNofp.net
FRの4枚ドアだとジュリアとかXEとかかな。
パナや現行のM3以上よりケイマンや86の方が軽快感は8に近い気がする。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 12:22:43.29 6+bBc345M.net
リコールの作業と同時に燃料ポンプ交換したら、工賃は安くなるか聞いたら、リコールの作業にポンプの脱着は含まれていないから関係ないと言われた。そんなものなのかな?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 12:22:59.64 TQSlZ7m+0.net
前後重量配分云々よりもRX-8の魅力は低重心フロントミッドシップだろ
レシプロじゃどうあがいても実現できないんだから

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 13:18:26.17 Q8G1UJ060.net
俺はGRヤリスが欲しいんだけど高いから86見に行こうと思ったら今日は車屋さん休みなんだな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 14:14:45.32 4C+6bZYD0.net
>>258
俺はフィルターだけ替えたけどそれっぽいこと言ってたな、造りが複雑っぽい

265:28
21/11/24 14:42:58.25 sso7n9ZUa.net
あー俺は燃料ポンプとゲージをついでに交換したけど
負担は部品代だけだった
サービスだったのかな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 14:42:59.81 JzVuZm8Jd.net
>>259
そりゃそうだけど乗り換え候補にそれ求めても無理なのは分かってるから結局50:50の条件になるんよ
MRは4人乗り無理、RRはトランク無くなる
結果FRでハンドリング求めたら50:50って条件付けざるを得ない
最近のFFの電子制御デフが優秀だって噂も聞いてはいるけど昔のイメージからFFはあまり乗り気がしない

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 16:54:06.22 u31NOEXe0.net
正直、RX-8の次は軽トラでええかなぁ、と思ってる自分がいる。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 18:57:24.04 pahsCyua0.net
最近、カーシェアやレンタカーで色々なのに乗って楽しんでいるけど
結局は自分の8が一番だなといつも思う、乘りかえる気は全くなし
FDは欲しいが芸術品としてな感じかな
8くらい楽しい車と言えば個人的に思い浮かぶのはビートくらいか

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 20:21:35.03 OI66KiEc0.net
>>264
エイトと軽トラ持ってるが、マニュアルガチャガチャできる事以外、全部違う

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 21:25:38.92 u31NOEXe0.net
>>266
そう、全然違うから割り切れるのよ
まぁ当分は8だけど(Eg交換後2万kmも走ってない)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 23:48:04.40 5awYfyt5a.net
重量配分は興味ないが
エンジン重心が前軸の前にあるか後にあるかは気になるかな
リバースヘッドFF車のヨーとかどんな特性なんだろうな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 00:19:25.98 n7HJKeQ30.net
>>259
水平対抗ならできるんでは。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 00:47:56.51 IM+ggHXh0.net
>>269
スバルの開発記だと、専用のフロントサスとステアリング気候を開発すれば可能だけど、
価格設定が100万アップして商品として成立しなくなるので、あえてやらなかった
とのことですよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 01:28:52.43 lY6wCmMB0.net
>>270
スバリストなら躊躇なく買うのでは?
俺みたいに最初の車が気に入ったからと試乗無しにマツダ車を買い続ける馬鹿みたいな・・・な?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 13:05:06.43 8vSvL4qja.net
スーパーカーっぽくして1000万以上にして台数限定にすれば逆に売れる

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 13:27:28.15 pvIuKoxx0.net
>フロントサスとステアリング機構を開発すれば
それを一般向け量産車でやっちゃうのがマツダだからな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 14:53:53.39 vJiG1t/r0.net
十分スパカだと思ってるし要素は8割満たすと思うよ
ただ希少な(実は価値も実態もよくわからない)スパカとは唯一数字としては最高速と加速性能は比べられてしまうのでそこがNA炉リータでは不足した
量産してしまうとやれ燃費だのお買い物だのベビーカーが積めるだの言われてしまう
ハッタリの実験室レベルでも4ローターのイメージモデルが欲しかったんだよ
レースには出なくて良いんだホモのゲロとか追求するとバカ高いからやらなくて良い
車オタクと雑誌のカーなんとかに妄想の余地を与えれば十分だ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 19:44:00.16 KTwWhdAY0.net
今さらながらナンバー灯を5000KのLEDにした
5年は新しくなった気分だ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/25 20:36:56.37 iwhb9X6P0.net
年取ったせいか夜道が辛い。
オススメの明るいヘッドライトバルブ教えて。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 07:58:24.90 fhFNngJUr.net
無い

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 08:03:57.34 lyG9Q7tgM.net
真っ赤なお鼻のトナカイさんがヒントだ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 08:53:52.03 QDRpeKNGa.net
色温度高い奴(青っぽい)は、逆に照度は低くなるんだっけ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 19:20:30.96 JH/vYxXc0.net
>>276
SPRでさえ販売して9年経つから、バルブ・バラストとも劣化あると思う
人柱として両方更新してみてくだしゃい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 22:00:52.20 uW6rHaRM0.net
リコールの部品交換は来年2月以降ねって手紙が来たね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 22:22:58.33 KiPUR4eQd.net
俺はリコール修理ついでの6ヶ月点検を受けた次の週末に点検のお知らせが届いたよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 17:58:12.13 yerf/vEXM.net
みなさん、下回りの防錆塗装してます?
ディーラーでやろうとしたら、ブラックの塗装しかやっていないと言われてしまって。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 19:05:14.44 unlQaeAo0.net
整備ついでに出来るシャシーブラック以外の塗装考えてるなら教えてほしいわ
ちなみに


288:俺はソレも「要らない、サビてたら教えて」とディーラーに伝えてる



289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 19:07:52.32 t7udPSx4a.net
歩道の縁石でホイールをガリってしまった
あー凹むわ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 19:23:24.37 ikqU+iqsa.net
本当に傷付いてんのは8だけどな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 21:28:12.54 OIgo2kQSa.net
錆止めならタフコート一択やろ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 21:34:31.41 lTz+Zm6l0.net
アルミホイールも修理出来る
ガリ傷くらいなら簡単に直るよ
カーコンビニなんかでもやってくれるし、ディーラーに頼んでもイイ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 22:23:59.32 jhuBHwTS0.net
40年くらい前のモーターマガジンでジーバードなるものを知りましたw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 07:06:16.87 sUWKxBkmM.net
スバルディーラーでは、スリーラスターという防錆塗装をしてくれるんですが、マツダディーラーでは新車時のみ、ノックスドールをやるようです。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 11:42:27.62 CeOP3lCU0.net
箱根行って帰ったらリッター7,5kmだった。
オール下道で1号線と246で結構な渋滞嵌まったのに。
オイル変えたせいかな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 12:23:59.33 xVksoWYjd.net
今日は絶好のタイヤ交換日和だ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 13:41:54.09 hMSaOuqM0.net
一昨日、スタッドレスタイヤに換えた
3セット目のスタドレスは幻のW-ACEだけど、根雪にならない北陸だと使い勝手が良い

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 21:35:10.00 4OjRXmWU0NIKU.net
elm327とやらで、エンジンの警告灯を消してやった。エンジン掛けたら警告灯のログに繋がらんのやな。accかonだかで繋がった。
P0138がエンジン始動のタイミングで付くんだわ。ちょっと前にディーラーでセンサー交換してあるから悪いのがO2センサーじゃなければ、触媒かコンピューターかもっていわれてるんだぜ。10万キロ超えてるからドキドキだぜ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 23:22:58.86 xpm4GhtZ0NIKU.net
センサーやら制御系に異常がなくてP0138が出る場合には排ガスがかなり臭いはず。
そうなったら触媒を疑うかな。
知らんけど。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 23:31:27.44 LdFeRDuYrNIKU.net
もし触媒が純正で劣化してるなら定番の破損からのエンジンブローあるんじゃね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 23:46:27.66 nMehpeRc0NIKU.net
はいはいいつものとエラー消し続けると死ぬやつだな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 08:40:32.09 Ya2HgKRQ0.net
エンジン始動時エラーが冷えてる時だけで温間始動だと出ないとかだとエアポンプ系統の異常の可能性もあるかも。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 18:20:06.09 oy561oHza.net
たまにリアの足回りからドドドドっと暴れるような音がして車内まで振動する時があるんだけど、同じような症状出た人いますか?
同じ速度でも音が出たり出なかったりするし、ハンドルのブレも無いしタイヤ替えても変わらず…
駆動系からの音なのかなあ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 19:42:39.34 rjMd4AeNM.net
>>295-298
やさしー。
排ガスは最近めっちゃ硫黄臭い。気がする。触媒かなぁ。エアポンプなんて初めて聞いた。グーグルさんに聞いてみます。
みなさんありがとうございます。
知らんけど。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 19:56:41.42 g25Tw+VZ0.net
>>299
うちのも時々ソレある
ブッシュじゃないかな
ピロ化計画中

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 20:12:24.24 23qTc9mc0.net
急発進時でなくて?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 21:32:36.34 FRONPCvU0.net
タイヤの限界を超える有り余るパワーゆえに

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 12:21:15.99 KCeaQ6M80.net
コンピューターには予想しやすいね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 12:26:55.52 Hfn+Yz4Ka.net
どうせもう一回くらいしか(エンジン)かからないんだろ(ポイッ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 16:25:09.85 fzJPNL4I0.net
モトGPが水素2ストの可能性出てるらしいが
ロータリーも水素で一発逆転きぼんw

311:299
21/12/01 19:00:23.37 D/IZD96Pa.net
発進時には起きなくて、走ってる最中に徐々に音と振動が大きくなっていって、しばらく走ってると徐々に収まるんですよね
加減速してみると速度に比例して振動のテンポも変わる感じです 走行中に常に振動してるならまだ分かるんですが…
お祓いでも受けようかなw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 20:29:24.57 1Y06CGCud.net
>>306
内燃機関動力車に乗り続けたい身としては水素に期待したいところではあるが、水素は水素で問題山積みだからなあ
電気動力+マニュアルトランスミッションという酔狂な車でも出てくれば妥協案として考えなくも無いがw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 21:00:24.72 /Nouv8qT0.net
ガソリンで良い
ガソリンが良い

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 21:58:17.45 jfIHRHgc0.net
ガソリンはいずれ枯渇するし対価として有害物質を排出するんだよなぁ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 22:16:21.38 1Ofn6wVUM.net
デフが暴れてるのかな?デフマウント調べてみたら?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 06:12:29.26 NYBQTfvyM.net
うちのは最近後ろの方でカンって音がするときがある。
石を踏んだわけでもないのに。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 08:07:37.86 9Zn7wINyr.net
石じゃなくて缶を踏んだからカンッという音がした

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 08:10:58.90 GisJFzd5M.net
手元に3枚有ったものの4枚目を引いたからカンと発声した

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 16:57:46.33 TtH3aWsUd.net
>>312
ウチもなる。
ジャッキアップした後はしばらく鳴らないので、ブッシュ関連なんだろうなぁと思いつつも、まだ手を出していない。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 19:52:31.57 O7QC1uxxM.net
燃費や乗り心地を考えれば、18インチから16インチにサイズダウンすべきですか?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 20:09:18.25 hNTVP7yjd.net
最初からベースグレードを買えばいい
前期なら16インチだし、乗り心地の良いサスペンション
低速トルクがあり燃費の良いエンジン
最高回転数は低いけど

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 20:18:34.27 FeS+R8ZX0.net
今さら読んだけど泣いた…
君は確かにここにいた。生きた証のRX-8
URLリンク(gazoo.com)

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 21:15:02.40 TLygBG1Ka.net
間をとって225/50R17に移行したが、銘柄がない。
90スープラのフロントと同じらしいが・・・。
235/45は7.5Jにはイマイチだし。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 22:00:07.64 b+sZ25umd.net
225/50R17でiceGUARD履いてるよw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 11:29:14.57 CAkhG4Nn0.net
この車、走ったら段差や路上の物に接触するんじゃないか
URLリンク(i.imgur.com)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 11:31:35.09 /vcFgpM5a.net
そんなことよりなんでクラッチがナンバープレートの下に付いているんだ?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 12:20:37.28 Llvcwjxg0.net
>>321
グランドエフェクト?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 12:26:32.44 HhTLJPa3a.net
鈴付きか

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 16:16:29.43 SSTw7Km1r.net
純正OPであった

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 19:25:42.88 TLrBX4Uj0.net
クラッチがナンバー下とか何言ってるのか

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 19:59:01.24 Uva+pAYFa.net
うちのぬこの名前をクラッチという

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 08:57:33.81 BarO38/xa.net
今年初の氷点下の朝
嫁のrx-8が盛大にかぶった

なんとか維持したいと思ったけどこれ以上は理解が得られなそうなのて降りる覚悟ができたよ

実際に乗るまでは古いfd3sよりかぶりやすいとは夢にも思ってなかったよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 08:59:13.23 H+5Lj/GB0.net
そんなことで嫁さんを手放すとは・・・。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 09:06:59.09 BarO38/xa.net
>>329
声に出して笑ってしまっただろ
嫁の乗り換えはまだ考えてない

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 10:04:16.38 H+5Lj/GB0.net
「まだ」って付けちゃったね。
考えてるってことだよそれ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 11:51:59.13 nZ/sZhSrd.net
いつかは誰でもサヨナラする時が来るんだよ……

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 16:12:40.40 HEtZ9bqYd.net
RX-8維持して嫁乗り換えれば解決ですね

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 16:18:16.73 vDvIi+350.net
>>嫁のrx-8
本人が嫁のRX-8に乗り換えてもOK
本人が嫁に乗り換えられたら知らん

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 16:21:47.52 ldXBJ1L70.net
濠が埋められ本丸の丘しか残っていない丸岡城

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 18:33:37.36 VRFHzxAm0.net
朝から被ったものですが

プラグ清掃してセル回したら
しゅしゅしゅしゅしゅ~って

完全に死んだ予感

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 21:42:58.09 vDvIi+350.net
>>336
何かの新車を買うよりもエンジン乗せ換えの方が安いぞ?
下手な中古なら結果エンジン乗せ換えてた方が安く済んだりだな…

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 22:18:34.38 sKBOCuuR0.net
>>336
オートエクゼの手組みエンジン載せ替えオメ!
うらやましい

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 23:54:11.26 fuRQas3s0.net
嫁=息子の配偶者?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 09:14:50.51 9DMBdzZN0.net
ムスコのお相手

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 10:53:07.32 PdeSBQtUa.net
結婚して妻も運転するので、5MT
からATに乗り換え予定です。4AT
と6ATでは燃費に差がないは本当ですか?
加速も変わりなしとか。
メリットは変速ショックが、少ないくらいですか?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 14:29:55.16 rgSk7Afla.net
>>341
4atの俺が忠告しとく
4atはやめとけ
レスポンスも悪いしロックアップの制御もウンコ
ギア比もめっちゃハイ過ぎて少しでもスポーツ走行したいならイライラするのは確実

本当に町乗りしかしないなら妥協できるレベル


そしていま被ってるわけだけどatは押しがけができない

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 16:21:34.05 lZp+QQCv0.net
MTもクラッチスタートよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 18:31:45.34 E9GOHQmAd.net
>>341
6ATに乗ってるが、町中で気持ち良く乗って4.5~5、我慢して7位。高速で頑張って9.0~9.8。
ひとつの例として参考になれば。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 21:09:04.93 Gq/NuJHOa.net
デビュー時に「ATだって悪くない」という意見がいまいち弱かった原因が、当時既に設計旧かった四速AT
だから六速モデルになった時はようやく胸はってATもお勧め出来る、と言われたくらい
何がそんなに差があるかは知らんw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 22:41:35.03 fhYbxDnV0.net
多段オートマのありがたみってよくわからん

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 22:46:30.48 IgCD7mhN0.net
多段ATの良さがわからないなら3AT乗ってみるべき

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 22:49:46.06 R1Sjcdwf0.net
せっかくこんなコーナリングマシンのNA乗るのにAT選ぶ?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 22:57:42.45 gLGz65BHd.net
ATM-09-STCに乗ってみたい

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 23:02:34.66 5Wkrb/cI0.net
ぶっちゃけ4ATで充分なんだけど変速段数が多いほうが客に好まれる
それだけ
性能面では変わらん

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 23:16:36.05 IgCD7mhN0.net
4atで十分ってやつはrx-8の4AT乗ったことないか最近のAT乗ったのとない人やろ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/07 23:32:39.56 5Wkrb/cI0.net
両車をよーいドンで走らせたら分かる
変わらん

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 00:01:11.74 b9yvzpxSd.net
3ATから8ATまで乗ったことあるけど一番好きなのは5MT(アスペ俺)

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 07:55:38.27 LwbZ9UGO0.net
性能=速さ
としかみてないなら残念すぎる

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 08:10:38.99 bWrGtay0M.net
せいのうといったらかんがるーだよね

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 08:23:13.54 6+boRd5Nd.net
カンガルーの西濃の違いが戦力の決定的差ではないということを教えてやる
いやいや、流石に4ATと6ATじゃ違うでしょ
どっちも乗った事ないけど

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 10:14:21.56 lC/4otWHd.net
レッドゾーンまで回した時に鳴るピー音が4ATよりも6ATの方が2回多く聞けるから6AT一択(適当)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 11:30:33.02 8HGTz2Ba0.net
ATはレブリミット自体がアレなのが

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 11:50:39.58 uQhiPnMM0.net
ある程度回さないと面白味というか実用にも堪えないREにATを組み合わせる事自体が残念
タコメーターの針が水平以下だと色々足りなさ過ぎて扱いづらい

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 12:02:09.08 UVvg95X40.net
AT乗るならラビドリードッグ(妄想)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 12:13:00.41 m0+7iFDTr.net
RX-8のATは乗ったことないけどパドルシフトじゃなかったっけ?
回転数って意味ではコントロールできるだろ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 14:17:57.45 Bw2uGKOha.net
>>361
パドルシフトはあるけどレスポンスも制御もだめだめ
唯一4atで良かったことはトルコンのトルク増幅効果とハイギアードで息の長いロータリーの回転フィーリングを味わえることくらいやな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 18:42:14.92 Gx1UaTCh0.net
4LDKで充分

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 21:37:45.19 3dZiWXdp0.net
>>359
MTに乗りたいが、自宅から400km先の外出先で痛風発作を経験した自分は怖くて乗れない。
MTだったら左足一本で帰ることは不可能であった。
ま、そんなメリットもあるということで(笑)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 21:39:43.89 +uKGTqV8r.net
普通に片足でも運転出来るが
発進遅いけど

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 21:57:20.19 uQhiPnMM0.net
AT車しか選択肢に入らんのやったら今新車で買える車種にしといた方が色々と幸せになれる
RX-8を選ばなきゃいかん理由があるなら…それ自体見直した方が。
>>364
痛風は不摂生の結果やん。
>>365
片足では遠慮したいな。左足首捻挫でギプス付けて1ヶ月乗ってた事はあったが

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 22:50:22.70 cdotX6fO0.net
ATはATでそれなりに楽しめるよ
同じく膝に事情があってMT諦めた6AT乗り

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 22:52:10.32 cdotX6fO0.net
>>358
ECU書き換えればオケ
それでもMTの方が色々反応は良いけど

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 00:59:05.41 P4pLNxyqa.net
低回転時のトルクが細いロータリーの欠点を補うのもトルコン式ATのメリット

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 01:28:46.59 beA7hkLi0.net
純正ハンドルつるつるになってきたから交換しようと思ってるんだけどこれ大きさいくつなの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 10:04:45.10 RttzIFf2r.net
それくらい自分で測れ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 21:14:22.56 t+v5rrFzp.net
中期6ATでほぼMTモード
ECU書き換えついでにレブ8500にしてもらった
ノーマルだと高速合流2速で当たっちゃうことあったから
ただATだと上伸ばしてもあんま出力上がらんみたいね
書き換えは特に下の方のガス薄めに調整されると思うから街乗り程度でもレスポンスは上がる

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/09 21:22:27.51 t+v5rrFzp.net
パドルをカチャカチャするのも楽しいかなと思って買ったけど
結局フロアシフト操作する方がしっくりくる(笑)
特に交差点曲がりきる辺りでシフトアップするのはパドルじゃ無理

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 09:37:59.56 UvrBTvRb0.net
4STで充分

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 10:48:28.74 u4wwrNIza.net
俺はスト2派

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 11:51:56.93 gAJMKphEd.net
俺はスーパースト2Xかな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 17:07:32.72 dna7juKAd.net
エイトリアンがつくばベスト更新したけど、ブレーキ、足回り、タイヤだけの新型BRZが3秒台なんて卑怯すぎる

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 17:12:31.54 3I0m01/A0.net
何が卑怯なん?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 18:18:11.85 LGx9/4yxd.net
変速ショックがほぼ無いのが利点かな6AT
あとはクルコン入れて100km/h巡航が燃費に効く

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 18:56:36.51 c56lCVtS0.net
>新型BRZ
排気量が2.4Lになっとる時点でパワー不足が解消できてるだろうから当然な話じゃね?
1.3Lの排気量で色々やれてる8や7の方が可笑しい(笑)と思うが

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 19:44:50.93 UvrBTvRb0.net
あ~エイトが上がりのクルマになりそうだ
以前NDロードスターが発売された時は乗り換える気満々で試乗に行ったけど、やはり1.5Lでは物足りなく感じて断念した
内装もエイトと比べてショボかったしな
その後2.0LのRFが出たけど乗りたかったのはやっぱり幌
幌の2.0Lがあれば間違いなく買ってた
もしくはRFが簡素なデタッチャブルトップとかハッチバッククーペだったら良かったのに
大袈裟な電動ルーフのメリットが理解出来ない
最近では1.5Lでも良いかという気にはなってるけど、もう歳だしシンドイかな
老後の生活費も必要なので
現状エイトに何の不満も無いし、爆発炎上でもしない限り乗り換えることは無いだろう

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 20:26:09.05 gAJMKphEd.net
幌の2.0L……えぬしぃやなんでもない

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 20:29:12.18 Bd6jYUP5d.net
でも2.0のRFなら8より加速いいぞ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 21:17:55.71 SUe0obFd0.net
NC乱暴な言い方したら直4載ってる2人乗りのエイトやから乗り換えるメリットが…

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/


390:10(金) 21:30:12.51 ID:Qf7iQ91k0.net



391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 23:02:00.50 Gbdk0i5l0.net
2座でも良いのでクローズドボディが欲しい
NDクーペ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/10 23:32:52.12 KShXC9Hka.net
2030年代にデビューするNGまで待つのだ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 01:00:39.15 yaLZW/fW0.net
NAとNB知らないならNCって良く出来てる車だよ
NDは市中のガソリン単価と毎年の自動車税の額面見ると一瞬乗り換えたくなるけど

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 07:09:00.79 wavgzhlV0.net
NDに13B載せてくれたらそれでいいんだよ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 09:12:45.28 T/49WA0Qd.net
いや、逆にRX-8の見た目で1500ccくらいでいいよ
維持費も安くて手をだしやすい
オープンカーは敷居が高い

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 10:09:06.66 TOgRuqN90.net
幌やサンルーフ、Tバールーフは雨漏りが怖い
あと最近の車は車幅1800mmを超えてきて駐めにくい、路地に入れない
長年乗っているRX-8の1770mmが基準になっちゃった

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 10:54:06.78 ULHJaq8Nd.net
>>390
過去に何かオープンカーに不義理でも働いたのですか?
>>391
今借りている駐車場、エイトとNBの駐車スペース交換したら多分エイトは乗り降り出来ないやw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 15:10:03.22 DQDOOL/J0.net
>>391
NA・NBで20年間幌車に乗っていたけれど、幌が原因で雨漏りしたことは無い
反対に純正ハードトップを載せていて雨漏りしたことならある

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 16:09:59.46 yaLZW/fW0.net
NANB標準のビニール幌は経年で縮む上に硬くなるから割れるというか裂けるんだよなあ
後発の帆布幌(オプション扱い?)の奴は汚れを気にする必要はあったけど縮みもしねぇし裂ける事も無い
野良猫のお布団になってたので粘着コロコロで取ってたけど
NC以降の幌はソレが標準になったから雨天時も問題ないと思うよ?
ただ、子供のお迎えに行くと「友達も頼む!」と言われた時に「あー、8で良かったなw」と実感する

400:394
21/12/11 18:27:52.82 yaLZW/fW0.net
とか書いてたらJKな娘から迎えに来てくれと
普段嫁の足車になってるCX-3で行ったけど、レシプロエンジンて揺れるのなw
アイドリングストップの時の「ストンッ」て感じで止まるし、再始動も気づき始めたら気になってしまうw
しかも結構ガラガラカチカチと言ってるエンジンノイズがw
そいえばエンジン載せ替えた時にマウントも交換してたんだが、エンジンマウント切れてたらしいのな
サービス担当は「多分気付いた上で放置してたんだよきっと」と整備担当に言った、と話しを聞いたけど
正直気づいてなかったわwww

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 19:40:36.33 P+OGeCN2r.net
ここはお前の日記帳じゃねえんだ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 19:50:50.45 KYp/tNBI0.net
いい歳こいて関係のない話で草生やすジジイにはなりたくないな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 20:01:34.67 gtjwPG4mr.net
年取ると視野が狭くなって思ったことを何も考えずに言いたくなるんだよ
お前らもいずれそうなるんだから温かく見守ってやれ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 20:12:00.05 yV5+6XQJ0.net
一週間前に被ってお亡くなりになったものです
結論的にはまた被るリスクがあることで嫁に不便かけるのも良くないので廃車の流れにしました
前期4AT42000km
次はA4に逝きます

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 20:24:15.92 emDdpHBTH.net
>>399
下取りですか?
ただで廃車?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 20:42:44.41 yV5+6XQJ0.net
>>400
解体かな
いまは鉄がたかいからね
鉄屑8万+税類と自賠責の戻りって感じ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 23:04:17.13 KAiVPVzY0.net
普通に40万とかで売られてそう

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 23:26:52.94 wavgzhlV0.net
4ATに40万はないな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 01:29:51.40 hPcrI5ku0.net
8に任意保険のオプションのドラレコ付けたんだけど
いちいち人の運転にケチ付けてめちゃくちゃウゼエ
前回の運転ではコーナリングの採点が1番低かったとか言いやがる
コーナリングの速度をもっと落とせと言う事なんだろうけど、8は普通に運転しててもコーナリングスピードが速いんだよ!

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 03:01:11.82 yooIv4Vr0.net
制限速度を守らんくても点数下がるよ
交差点は徐行、カメラで交通標識を認識する機種なら一時停止も見ているだろうね

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 03:18:34.36 lwRFH3mL0.net
俺んちの旧いゴリラは急加速急減速の判定が厳しいw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 11:17:48.12 aUoUd0Poa.net
エイトは普通に運転しててもコーナーがはやいとかただのガイジ運転だろ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 12:53:51.72 yooIv4Vr01212.net
140キロでGTRをw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 12:55:24.10 yooIv4Vr01212.net
徐行が早い!
何故ならエイトはコーナーが早いからだ!
(速くはないからセーフ?)

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 13:24:10.10 bHXj8AXUa1212.net
>>403
100マン超えてるのも有るぞ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 17:38:22.85 vhGQaVRH01212.net
圧縮の無い4ATが100万行くなら、俺のtypeSは200万だなw

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 19:35:11.86 9z+dd3q701212.net
走行距離が本当なら、ある程度は高くなると思う
100万は難しいと思うけど

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 22:49:14.65 4lYHt87L0.net
ロータリーエンジンは採れる鉄が少ないから安く買い叩かれる傾向にある

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 18:56:02.38 vmfDbHPq0.net
キロいくらの世界かよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 19:44:55.84 1yaQGTpX0.net
そりゃ鉄屑なんだから重さだろ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 20:35:52.60 Hh6FRKzep.net
今はキロ45円ぐらいか?高くなったよなぁ
仕入れようとすると90円言われるし

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 09:06:22.48 D5VEo0980.net
油より安いのな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 12:41:29.13 swr99UXj0.net
RX-9が出るようだけどお前ら乗り換えるの?
俺は金あったとしても2シーターは無理だわ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 13:53:01.65 3uyYUR+Ha.net
俺はヤリス>86だな
FF乗ったしFR乗ったしVTEC乗ったしロータリー乗ったし次は四駆ターボでもいいかと
あとセミ自動運転付いてるし

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 15:18:03.78 ZRa5S+v1p.net
いやヤリスはダサ過ぎ
86の方が普通に良い

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 15:40:32.76 x2LTfK4Wr.net
>>418
なんでRX-9が出る前提になってるんだ?
直6を載せるならRXの名前は使わないと思うけど

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 16:08:25.84 SfvLuDGgd.net
15年前から次期rx-7を出すといい続けてるのに出さない
どういうことか分かるな?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 16:38:40.84 F4gadwoor.net
エコが重視されるこの時代にRX-7は求められてないんだよ。
なぜそれがわからない!

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 17


430::39:00.92 ID:wKsX3kl7d.net



431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 18:23:32.27 iDgNMln00.net
新たなロータリーの特許が出たんだ…こんなに嬉しいことはない…

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 19:06:53.10 ciuNUCvXa.net
フェラーリと12気筒
シトロエンとハイドロサス
マツダとロータリー
…現状生き残ってるのはフェラーリ組だけか
でもシトロエンもPHCで命脈繋げようとしてるし
ロータリーもスピリットは繋げて欲しいね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 19:30:20.54 gsuTkDH70.net
フェラーリはEV全振りじゃなかったっけ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 21:21:46.63 k3pjyUEQM.net
ロータリーレンジエクスなんちゃらで
とりあえずは我慢
i8みたいに直結走行もモーター走行も可能なやつが
理想だが

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 21:35:03.15 9f4Ft8L00.net
載せ替え用のエンジン単体だけでの新型供給とかは出来ないのかな?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 21:48:14.78 KebJqkzo0.net
24Tのモーターに載せ替えてずーっと乗ってやる!

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 23:21:33.33 1Y6n+09o0.net
水素エンジンアップグレードキットとか出ないのかね

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/14 23:46:34.11 d/zJaEzaa.net
>>428
そのへんは>>131とか>>140-142で話題になったな。
>>431
タンク的にムリポ。431のRX-8を犠牲にしてクラッシュテストに合格すれば、我々が恩恵に預かれるかも。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/15 03:53:16.00 IzrKPjG/0.net
タンク込みのキットが出ればきっと

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/15 09:04:17.55 rCkfKH+td.net
gtウイング付けようかな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 00:30:25.21 ZjW9zYUha.net
RX-75待ち

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 08:07:06.50 hur+4OeLr.net
水素スタンドが無いやん
運転場所が限定されるので一般向けではないな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 08:13:18.24 fMtArEP6d.net
>>436
朝晩スタンドの前を通るが営業している所を見た事は無い
なんでも平日の日中(一般的な企業の勤務時間帯)しかやっていないらしいw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 12:40:42.80 8sYZuscpr.net
今の話をされてもな。
今後も同じかもしれんけど。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/16 17:14:20.72 Rz/+7JDr0.net
>>436
自宅裏の人がMIRAIに乗ってるが、一番近い水素スタンドまで車で一時間。まぁ勤務先がそちら方面なんだろうけど、頑張ってるなぁと思う。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 10:19:04.89 KXpUQH8F0.net
センシュアルレッドマイカ「あの」

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 17:03:35.82 XfO9120ma.net
ステアリングスイッチ移設した猛者おらん?社外ハンドルに変えたいんだけどスイッチ便利過ぎて踏ん切りが付かん、いたらやり方とかどこにつけたかとか教えてくれ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 17:46:38.43 ekv6O9CGM.net
ドア内張りのパワーウィンドウスイッチの下辺りに移設してる人はみんカラで見た。
カロッツェリアのナビならSONYのロータリーコマンダーがそのまま使えたと思う。もう古いから高値になってるけどあれすごく便利なんだよね。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 17:02:51.64 XCHKW6Z10.net
最前期だけどこれまでテールランプの曇りも無く頑張ってたのに、とうとう曇りが大きくなってしまってほっとくと水が溜まるかも知れないまでになった。
ネットで色々調べてレンズはずして観察したけど、よく言われるパッキンの真ん中あたりにゴミが溜まって悪さするというのは無さそうなんだよな。
パッキン自体がカピカピで水が沁み込んでんのか、もしくは透明プラスチックと黒いプラスチックの接合部が甘くて沁み込んでるの
ではないかと思ったり。。
一応パッキンの真ん中あたりはカットして、一晩乾かして取り付けて観察してみようと思います。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 18:54:16.66 iDuXaMNMr.net
パッキンつうても使用前は厚みのあるスポンジだからな
それがテールランプ取り付け時に押し潰されて密着する
おそらく今はスポンジもペッタンコになって密着性が失われている状態だとと思うよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 10:54:09.42 1wfnvGb+0.net
最近衰えを感じるアナタに、
強力スッポンG
おすすめです

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 13:05:14.90 wywMcfjDa.net
クラッチペダル踏んだら猫じゃなくて
キイキイ鳴くんだけど
これ5-56とか吹き付けたらOKなん?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 13:07:54.10 KEOv0I1X0.net
それは錆落としでは
プラ部品が摩耗と聞いた気がするから556では悪化する気がするよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 16:18:42.96 WN2pciVka.net
ついにコケカキイキイが

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 16:49:39.55 yU5+eyaw0.net
バッテリーの+端子を覆っている黒いプラスチックが経年劣化で割れてしまったのだが
これDで買えるんかな
緊急性は無いので次の車検の時についでにって感じになると思うけど
それとも接着剤かパテで蝶つがいでも付けようかね

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 16:53:14.35 yU5+eyaw0.net
今の無し
ググったらバッテリー端子カバーは結構市販されてたわ
それでいいや

457:443
21/12/19 17:34:40.62 6K6oU4DT0.net
テールランプ乾燥 + パッキンの真ん中カット + パッキン上部の水の経路をコーキング 完了。
これで大丈夫だと思うけどしばらく観察してみます。ところでトランク内部のフェルトカバー等を留めるプラスチックの小さいアンカーって
大きめのホームセンターに売ってますかね?ひとつ馬鹿になってて気にしなきゃどうって事無いんだろうけど、何かむずむずする。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 17:35:54.65 4MD8OaXea.net
>>450
それと便座カバー

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 12:29:11.73 LSJjYsoZ0.net
rx-8の後継はトヨタからEVで出そうな気がしてきた

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 12:44:43.82 uHRRVRqxr.net
なんでやねん

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 13:25:46.99 oOcm3iQd0.net
水素はまだダメなんかな
内燃機関頑張れ、と思ってまうし
スカイアクティブRは水素、ガソリンのハイブリッドでいくべし

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 14:35:22.83 p323jiHpa.net
次はEXシリーズやな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/20 14:38:42.68 VfcTmSu80.net
EVのモータースポーツはお笑いみたいなのしかないけどな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 00:01:32.52 pyCiz3cd0.net
水素はようやくスタートラインにたったくらいだろうから、市販されるのはもう少し先だろうね。
ロータリーを水素化するにしても熱損失の大きさをどうにかしないと難しいのかなー?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 03:21:22.17 Ls7ikAFY0.net
86BRZがRX-8の後継みたいなもんやけどな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 08:57:18.45 rfRStKU2a.net
水素は全宇宙的に枯渇の心配が無い資源なのが最大のメリットだけど
現時点だと精製するのにもエネルギー浪費するし、貯蔵もめんどくさいので
実用的になるのはまだまだ先の気がする

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 09:06:18.34 SqNHM1Pw0.net
かつてのRX-8の水素ロータリーは出力がガソリンの半分しかなく、
水素での航続距離は70kmぐらいしかなく(バイフューエルではあるが)、
水素タンクでトランクはつぶれる、
水素脆化(水素が金属を脆くする)は避けられない。
マツダも2018年に開発凍結してたからあまり見込みはなさげ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 09:39:57.78 uLNhlT+Sd.net
コンセプトもパッケージも足回りもエンジンも違うのに後継?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 10:05:26.01 uVmem3fWr.net
BRX-86

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 10:24:16.24 aG0fJvena.net
mark2SRツインカムインタークーラーターボZ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 12:47:17.08 FuFj1f3e0.net
rx-8のパッケージが良い

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 13:24:45.74 RTOKOsIb0.net
>>449
F15466761B カバー、メインヒューズブロック 1,182円でディラーで購入

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/21 19:21:15.74 35v325Lqa.net
>>461
パワーに関してはターボでしのげるのになぁ
ロータリーは低圧縮だから打ってつけだったのに

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 08:04:02.87 OKC8tOKvr.net
水素化しても燃費が悪いんじゃないの?
エンジンオイルも多めに燃焼するしレシプロの水素より環境に良いと言えるかどうか

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 08:10:59.36 BMHP3cEWM.net
昔はガソリンを燃料にした車が事故って燃えてもせいぜい爆発するたけだが
水素を燃料にした車が燃えたら最悪水素爆弾になると思っていた




なーんてな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 11:01:22.63 xCwZlbcxa.net
そもそも水爆の原理でエンジン回してる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 11:20:31.31 ucRbjo0F0.net
核融合炉搭載か…

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 13:13:49.14 2UbBGbfO0.net
RXシリーズだからな…

479:443
21/12/22 14:13:27.47 VIKsqZyI0.net
トランク内部などのフェルトカバーを止めるやつ、プッシュリベットって言うんだね。
大きめのホムセンにあったわ。ただ同サイズを見つけるのが滅茶苦茶苦労する。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 18:03:15.21 tcHXV0aRd.net
>>473
アマゾンやヤフオクでも買えますよ。ステマじゃないけど自分はマツヤマ機工って会社からいつも買ってる。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/22 21:31:04.79 nH92PU8dM.net
アストロプロダクツなら安いし、サイズも書いてあるぞ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 18:28:49.39 O/vKgz5a0EVE.net
8.5J+25って余裕で収まりますか?
見た目が好みの中古がありまして…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch