【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.97【AXELA】at AUTO
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.97【AXELA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:02:44.87 3TSl74Pg0.net
●マツダ
 URLリンク(www.mazda.co.jp)<) (スポーツ)
 URLリンク(www.autoblog.com) (セダン)
●岡本幸一郎のマツダ「アクセラ」インプレッション
 前編 「i-stop」搭載の「20S」と1.5L+CVTの「15C」
 URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
 後編 URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
●マツダ アクセラ 試乗レポート/藤島知子 編 【オートックワン】
 URLリンク(autoc-one.jp)
●Response【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏
 URLリンク(response.jp)
●All About[国産車]新型アクセラはi-stop付きが正解!
 URLリンク(allabout.co.jp)
●写真で見るマツダ「アクセラスポーツ」
 URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:03:19.65 3TSl74Pg0.net
●取扱説明書
URLリンク(www.mazda.co.jp)
【スレ利用上の注意】
排気量(1500と2000)、セダン・スポーツの違い、色の話題は大歓迎ですが、
そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:04:21.67 3TSl74Pg0.net
多分無かったから作った

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 07:48:03.18 GcwzMeHz0.net
乙🍛

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 09:20:47.04 gB7ndjOV0.net


7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 09:48:40.41 nXIAi2Vd0.net
MA乙DA

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 21:19:50.57 yr8/dbvO0.net
オツ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 04:22:03.56 v6Q75nOr0.net
今度HID交換しようとおもうんだけど、バンパーって完全に外さないと交換できない?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 11:03:03.62 crw91quU0.net
>>9
前期型はバンパー外せと説明書に書いてた気がする。
後期型は外さなくても交換できるようになったとか聞いた気がする。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 11:30:28.13 7ZqCInDL0.net
前期はバンパーずらすだけで交換できるよ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 20:48:53.26 EOhMc0210.net
皆次の車考えてる?
現行cx-5をモデルチェンジのタイミングで中古で買おうと思うが、MAZDA3はなんか微妙に候補に入らないんだよね…
BLに愛着あるのもあるが…

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 09:35:32.63 jLhYXJcF0.net
2030問題のこともあるしね
オレも今年MAZDA3に買い替えようと思ったが、ギリギリで思いとどまった。
10年15万キロ、一緒に居たから別れられない
あぼ~んしたら、その時に考えるかな。必ずガソリン車で。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 18:36:59.28 xDuG/IoZ0.net
>>10
後期だけど結局バンパー外したよ
面倒くさかったけど

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 19:08:13.78 jWbi2Lls0.net
乗りたい車はあるけど、BLアクセラ快適だし特に不自由しないから乗り換えに至らずだらだらと現在に

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 19:22:47.32 spb0lrBX0.net
それでいいんだよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 03:34:34.29 NQeuraZJ0.net
カローラとか、やっとBLにデザイン追いついた感じだと日々思う

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 18:56:10.07 s/OvvZjU0.net
1日一回はカローラ見かけるけどやっぱBL良く出来てる
ダセー角度が無い
トランクでかくできるのにバッサリいってるとことかボンネット短くしたらもっと広くできるとかよりも見た目
見た目気に入ればいいんだよオブザイヤー12年連続受賞してるだろ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 19:20:01.63 FLR5U++I0.net
セダンのトランクスペアタイヤ部分に雨の後水が溜まるんだけど、どうしたらいいのだろうか、、
以前テールランプ取り外したことあるけど、しっかり取り付けしたしなあ
同じ症状あった人教えて

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 19:36:13.24 wi8sMJxu0.net
>>19
そこ原因だよ
ガスケット交換しないと漏るケースが多々ある

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 20:13:18.54 FLR5U++I0.net
ガスケットかあ
やっぱ使い回しはよくないのね
純正部品注文してみます ありがとう!

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 08:40:24.17 zHDYg5JJ0.net
>>19
同じ症状出てディーラーで直した
テールランプガスケット交換→再発
トランクウェザーストリップ交換→再発
ボディの継ぎ目をコーキングで埋める→治った
ディーラーの対応が良くてトランクに入って外から水かけてチェックしながら直してもらったけど
合計半年くらいかかったわ。最初の2箇所は漏れてなかったんじゃなくてあちこちから漏れてた。
修復歴もないのになんで雨漏りするねん、と思いつつまだ乗っている。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 18:48:16.96 j+llLgDm0.net
>>19
自分はハッチバックなので構造全然違うけどスペアタイヤ収納部と助手席Aピラー側から雨漏りしたことある
ボディのルーフモールで隠されたところでクラックが前後にあったのでシール打ちまくって直した

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 08:25:33.35 8qZN0fmE0.net
19だけど、ガスケット交換で症状は治った
アドバイスくれた方々ありがとう

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 19:35:32.95 CojhPMM20.net
ドアのボタン押してロック解除

乗り込んでドアを閉める

プッシュボタンでエンジンかける

ドアを開ける(どのドアでも)

何もせず閉める

アドバンストキーが見つかりません警告
これって何が悪い?
電池交換済み。
念の為キーを交換してみたけど変わらず
シフトレバーの手前辺りにキーを置いてると警告出にくいような気がする。
アンテナか?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 21:22:03.76 nbSQ09NW0.net
100均の電池なら確実に電池

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 23:12:15.39 zPVyxLuc0.net
電池は多少高くてもコンビニがいいよ
期限切れを掴まされる心配がない

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/05 10:28:47.98 l/6xi5XY0.net
サンクス
電池は100均で買ったやつ使ってだめだったからそれが原因かと思って電気屋で買ってきたやつなんだよな
帰ったら電圧もチェックしてみるか

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/05 10:28:54.70 1ZxOfySH0.net
>>25
至って正常だと思うんだけど
エンジンかかった状態ではキーは室内にあるのが前提だろ(昔の車はキー差しっぱなし)

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/05 12:11:09.68 fwlZV2a50.net
>>25
電池なんて関係ないでしょ
キーを交換ってディーラーでやったの?
ディーラーに聞くのが一番だと思うけど

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/05 13:54:07.41 g1+0yhjI0.net
電池と決めかかったけど
まさかとは思うがアドバンスキーを車外に出しているわけじゃないんだよな?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/05 17:57:07.98 vscS1uxa0.net
キーの近くにスマホあると信号が遮断されることあるよ
キーとスマホを同じポケットに入れてるとか?

33:25
21/10/05 23:26:47.76 U2sBImR40.net
もちろん持ち出せば警告がなるのは知ってる。
キーは車内のまま、自分が運転席に乗ったままでドアを開けると警告が出る。
運転席のドアが閉まったままでも、誰かが乗り込むときに助手席とか後部座席のドアを開けると警告が出る。
ちなみにその状態でエンジン止めてかけ直すと警告は消える。
いつもはキーはカバンの中にいれて助手席の上においてる。
シフトレバーの辺りにおいてみたのはどこか反応がいい場所があるかと思って色々試してみた結果
、そこが一番良かった。
スマホはポケットかセンタースピーカーの上とかでカバンの中には入れてない。

34:25
21/10/05 23:28:50.11 U2sBImR40.net
>>34
キーはディーラーで登録してもらった。
その時に聞けばよかったんだけどたまたま時間があまりなかったので登録だけしてもらった(30分くらいで終わった)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 01:08:25.02 do/Aja0d0.net
かばんに入れっぱも反応しないことあるよ。キーにカバー付けてたら2重になるわけだし
電池替えてかばんから出してドリンクホルダーに入れても発症するなら故障かもだけど
うちも似たようなことなったけどかばんに入れないようにしたらそういうの無くなったわ

36:25
21/10/06 08:28:41.79 h7F7zaFd0.net
>>39
今朝とりあえずカバンから出して生身で使ってみたがあまり変わらんような気がする。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 12:15:48.19 KaSNcomo0.net
ディーラーに聞け
それが早道

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 13:26:51.61 49Kv6TH50.net
Dは担当メカの当たり外れデカいからな
足回りのコトコト音見てもらった時に
アッパーマウントのボルト緩みを見抜けなかったのは流石に無いと思った
それ以降はそこではオイル交換すらしていない

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 13:57:13.34 Ck8bmmBJ0.net
あそこねじ止めで普通緩まんけど
ボルト再利用でもしたのかよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 16:59:18.32 49Kv6TH50.net
ダウンサス取り付けだよ
ボルトはもちろん新品
取り付けて1年半くらい経ったあたりで緩んだ
テインの車高調でも緩んだことある

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 22:03:25.29 h3/yBllB0.net
マツダディーラーで嫌な事あった
あるあるパターンだなw
自分もNAロードスター乗ってた時に
無駄金払わされて問題解決しなかったから、
新車選びの時に悩んだよw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 07:50:50.81 X6SLpT040.net
おれは関東マツダで購入時するときにディーラー整備士が敷地内でぶつけやがって納車がめちゃ遅れた思い出があるw

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 20:35:08.40 ZcIt7Fi/0.net
現在進行形でディーラーのコーティングミスでルーフ塗装丸ハゲにされてもめてる泣

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 23:49:02.00 C/mcjaLL0.net
>>43
塗装剥げの位置にもよるが、再塗装より
カーボンカラーや黒ラッピングにしてもらって
イメチェンするとかは?
黒ルーフ化は自分がこの車買う前から
やろうか悩んでたんだけどね。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 23:50:46.98 wSbNb34v0.net
>>43
頭とお似合いだ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 08:28:48.61 z4h6s3pj0.net
2代目アクセラの目って今でも美しいと思う
鼻から下がちょっといまいちだったが

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 18:26:38.79 hv0QIYGj0.net
社外バンパーつけるとイケメンになれるよ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 19:04:21.16 LdOVHPjY0.net
前期のセレなんちゃらブルーにナイトスポーツの後期バンパーはめちゃイケメン

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 19:06:17.71 GN99otkG0.net
昨日エンジンチェックランプ点灯したので、
今日ディーラーで見てもらったらノッキングセンサーだったわ。
修理費2,7万円だってさ。仕方ないか…。
URLリンク(i.imgur.com)
それでも今日はチェックランプ消えてたので、
1年間の中で1ヶ月間くらいしか通れない道路の写真撮ってきた。
(他の方々の為にも速やかに写真取りして
邪魔にならぬよう配慮しましょう)

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 19:12:10.99 z4h6s3pj0.net
かっこいいねー
後ろは好きだな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 19:52:23.03 5IkZ6r+l0.net
>>49
ドラえもんブルー!? 生きていたのか!

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 19:59:03.41 xggHUTQm0.net
>>49
これ作った人すげーな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 20:06:28.94 juKE/Aj+0.net
なんとなくうちのもアップしてみる
URLリンク(imgur.com)

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 20:32:37.52 GN99otkG0.net
>>53
エクゼバンパー先っぽの爪みたいな所のデザイン好きw
ボンネットにあるロゴとかも自車の拘り感じるわ。
次は出先の風景と絡んだ写真見せて欲しいな。
車の楽しさは出かけてこそ価値があるもの。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 20:34:07.51 xggHUTQm0.net
>>53
アイライン外そう

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 20:43:44.63 6bjDbHRn0.net
>>49
なんかレースゲームの3DCGみたいな写真だな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 20:48:28.22 GN99otkG0.net
>>52
URLリンク(i.imgur.com)
こういう道路作った上に、地盤が悪いと
後々発覚して年間で1ヶ月間しか通れない道に
なってしまったんだから色々と貴重な道かな。
金の無駄遣いにはなってしまったが、
一種の観光地化してたよw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 20:52:02.07 GN99otkG0.net
>>56
3Dゲームでイン側に人がいたらダメだろw
不意打ちに人跳ね飛ばすゲームかよw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 21:01:48.11 xggHUTQm0.net
>>57
壮大だと思ったら北海道か
てか平均速度ガバガバの北海道のアクセラの人か

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 15:32:13.80 xtNmPk3X0.net
>>53
やばいかっこいいわ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 16:40:22.13 cLOc1hC00.net
URLリンク(i.imgur.com)
秋晴れで気持ちよかったからヌルテカ洗車した
いいケツだわやっぱ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 16:42:05.07 BSBwBgpO0.net
三角窓がいいね

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 19:26:02.45 A2aagZzq0.net
>>49
かっこいい写真ありがとう
少しだけ車高が落ちているみたいに見えるけど錯覚かな
それともローダウンスプリングつけてる?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 23:12:44.45 VfndOeZV0.net
>>49
綺麗なボディ
綺麗な景色
いいね

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 23:16:52.12 +2a6S0Jz0.net
>>63
純正サスにオートエクゼのダウンサス入れてるよ。
今年新品に変えたので、以前のへたった
エグゼダウンサスより車高は上がったんだけどね。
純正サスもフロントは一緒に入れ替えたよ。
リアも変えておけば良かったと思うくらい
リアだけドタバタしてるし、ブッシェル類の劣化のせいか
キュコキュコ音は完全には直らなかった。
リフレッシュを考えてるなら一気にやるべきだね。
それでも運転してて楽しいのは変わらないから、この車大好きw

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 23:23:06.43 +2a6S0Jz0.net
>>64
かなり汚れてて61みたいにヌルテカでは
無いんだけど、汚れが目立たないのが
セレ青写真の良いところw
下りで雨降って泥だらけになって帰ってきましたよ。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 15:40:51.93 Ac18AttS0.net
ダッシュボード無理矢理直した
どうせ交換するしか手がないなら力技しかない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 15:57:45.07 kS8Qhq270.net
おぉまじで力技w
ダッシュマットはお高いシェブロン?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 18:07:46.31 iCvfCObk0.net
>>65
オートエグゼいい感じに落ちてるねありがとう

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 19:31:54.85 yK9itHUt0.net
>>67
すげー
補正用のステー当ててマットで隠したの?
どこにどれくらいの長さのネジ打ってあるの

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 19:33:55.73 Ac18AttS0.net
>>68
・100均のハンドドリル2mm、4mm
・ホームセンターで4mm穴の開いた厚めのフラットバー×2、M4ビス、ナット
・穴をあける勇気
これだけあればそれなりに見れるようになる!!
あと目隠し用のシェブロン

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 19:41:39.60 Ac18AttS0.net
>>70
フラットバーでダッシュボードの上下から挟んでる
2枚めの画像のポコっとした所がビス。
ビスの位置によってはディスプレイの裏のユニットに干渉するからビスの長さで調整必要かも
自分の場合は右端のビス、最初は手前につけたけどユニットに干渉したから奥側にしてギリ回避した

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 20:34:13.34 HAczj6zK0.net
i-DMの設定してたときに気づいたんだけど、トリップボタン連打してると時々ピッて音がするんだけど何かわかる?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 20:36:49.55 HAczj6zK0.net
9回ごとに音がなる感じ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 21:48:58.95 nCXOpLj/0.net
機能的なことはしらんが、前期型のフォグのほうが見た目良いよな。どう考えても

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 02:37:52.13 O5yR9+uu0.net
ドラえもんニコニコカーええわぁ
次のクルマも似た色欲しい
雨でも青空やねん
来年13年だしどうしようと思ってたけど、不具合ないし車検通すのもありな気がしてきた

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 05:51:01.76 y2Bms2Uj0.net
うちのキーレス&普通の鍵の安いやつなんだけど(でもなぜかバーグラアラームが付いてる)
キーレスで閉めたあと、開けるときキーレス使わず鍵をシリンダ差し込んで開けるとバーグラ発動(電子アラーム音)なるはずなのに、こないだいきなりホーンのアラーム鳴り響いてびびった
地震とか関係ある?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 09:35:05.62 8KKDRYwR0.net
エンジン始動の時2000回転くらいまで上げるのは演出なのかわからんけど、好きだったなあ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 22:32:39.94 aHHlwoqQ0.net
直噴エンジンの車はだいたい始動時回転上がるよ。煤焼きらしいけど

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 20:50:51.85 JG9p9r8f0.net
12年式の20Sだけど始動時うるさすぎないか?
すぐDレンジに入れないと近所迷惑になるわ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 21:32:34.34 jy0I0Jva0.net
30秒くらい2000rpmキープするけどその後は1500rpmから段階的に下がる
スロット開度が25%だったかな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 11:11:35.74 CmHLG+in0.net
今年もまたアイストしなくなって寒くなったなぁと実感するわ

83:25
21/10/24 11:11:37.03 fifp2iQh0.net
デラ持ってったらろくに見もせずにわからん乗り換えろ(意訳)って言われたから可能性の高そうな前側のアンテナ変えたら直った

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 11:42:12.64 tPkz58T20.net
原因のよくわからん故障とかはデラは嫌がるね
時間どんだけかかるかわからんし
次の点検客もいるから面倒なんだと勝手に解釈してる

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 15:24:05.65 DkzLhfRD0.net
見てくれもしないって酷いなマツダ寺

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 21:40:41.79 06Pd7gKO0.net
デラというかスタッフによるよね
後期を認定中古で購入して転居のため他店に持ち込んだせいか担当が決まってないんだけど
リバースに入れるとショックが出る
→マネージャーが対応しATオイル交換でダメでソレノイドバルブ交換でダメでATまるごと交換(保証で無料)
車検
→チーフが対応し余計なオプションてんこ盛りで毎回自分で削る
ただし特別仕様車のパーツの品番を調べて取り寄せてくれたりするのでとてもありがたい
数カ所から雨漏り
→役職なしが対応し知識不足で辟易したが整備が優秀で数回入院で完治
いろいろ社外パーツ持ち込んで付けてもらってるけどきちんと対応してくれるし買い替えも推められない。
マツダディーラーはレベルが低いと言われるけど個人的には快適。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 22:25:46.68 YFicnOrA0.net
営業担当者によって印象全然変わるよね
整備士の人はいつもすごく感じ良くて
前の営業さんも綺麗に乗ってるね!って言ってくれて買い替え勧められたこともなかったんだけど
今のおっちゃんの営業さんは何というか…昔の営業って感じ
敏腕っぽいけど会うたびに買い替えの話されてしんどい

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 10:23:39.15 LKZPhgEE0.net
ウチはダメダメだな
最初は良かったがバンパー交換の際に品番間違えるわ、
車検シールの出来上がりの連絡忘れてて危うく無車検寸前だわ、
足回りの異音の際には見抜けないわ、
乗り換えの際に保険の手続きしていないわで店乗り換え
本店行くも部品交換の際にシールの注文忘れで1日延期

89:25
21/10/25 15:25:38.85 zvUc7wdf0.net
原因よくわからん故障探求は面倒でやりたくないってのはわかるけど、せめてここらへんが怪しいが確証はない。交換してみる?って提案くらいあってもいいんじゃないかと思うんだよね
修理に何十万もかかるなら乗り換えの提案もわかるけど数千円でそんなこと言われても…というわけでもうこのデラには行かないで近所でちょいちょいお世話になってる顔見知りの町工場にだけ行くことにした。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 19:13:22.76 CRIv9riC0.net
スピーカーケーブル交換した人いる?
マツダ車は蛇腹内にカプラーがあって配線引き込みにくいと聞いたんだ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 21:16:04.81 4eqifkg40.net
修理なら若い整備士ばっかのデラより
熟練の町工場の方が確かにいい気はする
デラはあくまで車買うとこだな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 14:25:50.79 vyx7KVU80.net
まぁこの車は古いし町工場でもいけるよな
現行車はもう無理だろ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:18:21.46 7lLfZUCB0.net
任意保険更新の紙来たから内容見たら、
型式別料率クラスで対物が9とかになってて驚いたわ。
どんどん上がってるぞ、ヘタクソが保険使うせいで。
ちなみに自分の場合、車両保険65万以上を選べなくなりましたw

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:28:39.52 vge7faOZ0.net
料率設定変わったぞ
安全装備は無いに等しいから利率は高くなる

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:31:46.55 vyx7KVU80.net
1~9から1~17になったからな
未だに車両保険付けてる奴居るのか

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:53:47.36 zjRhl3g60.net
車両保険は無駄って両学長が言ってた

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 08:45:49.24 Fts/jA6m0.net
車両保険ってただの賭け事だよ
車は失っても買えるからなー
単独でも使えるならそれは後々回収されるだけ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 09:35:33.73 occTon3X0.net
隅々まで見てくれを無傷で整えたいわけではないにしても
飛び石食らってガラスにヒビ入った時のこと考えると車両保険あったほうがいいのかなとは思う

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 16:29:19.10 IgTIWsx10.net
保険屋さんにはいいお客さんだろううけど、とりあえず任意保険はモリモリでつけてる
考えるのがめんどくさくて

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 16:55:44.64 26LMKiUJ0.net
新車5年までは付ける派

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 22:26:33.59 NsacrinH0.net
>>90
スピーカーケーブルじゃないが、ドアミラーにウェルカムライトをつけた時
カプラーにドリルで穴開けて引き込んだよ。
穴開けること自体は簡単だけども、カプラを通したケーブルを車内に
引き込むのに難儀するよ。やればわかる

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 20:51:15.59 ZzcIbvQr0.net
今更だけど、全車種の中で俺の前期インディゴセダンが一番格好良いってことでオッケー?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 22:43:50.11 euean7e/0.net
インディゴは呪いのせいで
擦りキズ多くて状態悪いからなぁ…。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 23:03:28.50 LKjto7Ap0.net
前期セレ青スポーツどノーマルもなかなかええで
イオンの駐車場とかで視力がある限り判別できるし

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 21:58:47.28 NFg5z5yj0.net
>>102
BLアクセラセダン15Fのリアバンパーを取り寄せて無塗装部分をブラック塗装で塗り分けたうちのが一番

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 06:45:59.03 bzQ7Z4cs0.net
ヘッドライトをLEDしたらクソ明るくて快適過ぎ
世間的にはこれくらいが普通なのかも知れんが、前に乗ってたワゴンRが洞窟探検レベルに暗くて怖かったんで

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 19:44:36.91 aD4DfpHH0.net
もうすぐ13年
cx30に買い換えようかな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 20:43:36.35 j0E4uEf40.net
次はマツダの直6FR一択だろ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 22:11:14.27 aVQi9RHO0.net
MAZDA3の15S BlackToneEditionがかっこいい
乗り換えるならこれかな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 02:07:36.71 0UVASWWq0.net
プラチナクォーツかっこいい
現行6が一番似合うと思うんだがなかなか出てくれない

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 07:10:17.36 dGBtrdU00.net
>>106
そんなに変わるもんなんだな
歳とって夜の運転がめんどくさくなってきたからライト明るくしたい
どのLEDをつけた?
おすすめがあれば教えてくれ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 08:22:34.47 8xaSmE/b0.net
いやいや、俺の後期インディゴスポーツフォグ無しシンプルが一番だ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 08:59:19.68 XZ8N9fuK0.net
>>111
106だけど俺が買ったのはこれ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
他を知らないのでオススメという訳ではないけどとりあえず初めて買って使ってる
安かったのでロー(H11)ハイ(HB3)フォグ(HB4)ポジ(T10)この店で全部替えた
耐久性については正直未知数で、個人的には1年持ってくれればいいくらいに思ってたんだけど、そろそろ1年半くらいだけどまだ切れない
ちなみに自分は元がハロゲンの安いモデルなので純正HIDの人の場合は分からんごめんね

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 12:36:19.36 F4dmGSiP0.net
いくら中華LEDでも1年は短すぎるw
ばれんてぃwでも5年保っているし最低3年は欲しい

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 15:47:38.81 dGBtrdU00.net
>>113
ハロゲンの111だけど6000lmでこの値段はすごいな
他のは3000から4000lmで値段がこれより高いみたい
その分耐久性が多少犠牲になるのはしょうがないのかも
ミーティングで使うデータプロジェクターは3000-4000lmのだと明るい部屋で使うのは躊躇するけど6000lmだと安心して使える、ぐらい違いがある
LEDもこんなに値段が下がってきているんだねありがとう

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 17:53:08.87 9R9NPKGM0.net
HID仕様だからLEDにできるの羨ましい

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 17:56:32.02 rTgAL9k10.net
HID屋の純正HIDからLEDのやつは明るさはほぼ同じくらいたったから普通に走れるよ
構造上正面に縦長の影ができるんだけどAFSでぐりぐり動くから余計に目立って気になって微妙だったから結局強化バラストのHIDにした。
でもLEDは瞬間で点灯するから気持ちいいよね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 20:42:23.02 +mSFqont0.net
ステアリングのエアバッグ部分のマツダマークのメッキが剥がれて見栄えが残念なんだけど、
あの部分だけ綺麗にする方法ってあるかな?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 23:28:01.54 UjT8aAla0.net
>>118
ggrks
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 06:20:32.79 kUT69L190.net
>>118
なんやそれショボ🤪
と思って自分のクルマ見たら見事に剥がれ散らかしてんじゃねーか

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 10:28:50.58 O55A8aHC0.net
頭とお揃いじゃん

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 15:55:12.20 5qN8gTe70.net
ググレかすも何も2015年に無償補償修理にねじ込んでくれた例だから今は無理やんけ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 16:02:53.58 5qN8gTe70.net
しかもBLの次の世代のアテンザだし
エアバック絡みの問題もあるから気にスンナ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 21:45:28.92 pbaO8EKt0.net
金田氏てエアバッグ交換一択

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 23:14:20.83 m2CwC5Jl0.net
いっぱつ作動させてしまえば変えるしかなくなる…

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 04:59:00.07 sAq38J7s0.net
寺「いやもう買い替えっすよ(CX-5を見積もりながら)」

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 05:26:56.41 WynGjkzy0.net
Aliexpressに使えそうなマツダのエンブレムがあるぞ
俺もメッキが剥がれてて調べたことがあるけどまだ買ってない

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 21:26:40.61 iHw/8g6W0.net
まだこのスレ存在していたんだなあ
2009年新車で買ったBLアクセラセダン20Eグラファイトマイカ136000㎞
エンジンよく回るし走りが気持ちよくて買い替える気にならん
まぁ、買い替える金が無いけど
デラ行くと営業が買い替え勧めてきてウザイからもう行かないことにした

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 22:26:22.38 kXBtF+mw0.net
アリババにそれらしいものがあるね。安いから失敗しても痛くはないけど
中華通販にカードを使うのは抵抗あるな。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 23:03:20.68 6Rw7Ifvr0.net
メカニックに話すれば買い換え勧めてこないけど、
担当営業が出てきたら買い換えを勧めてくるのは当たり前の話。
嫌なら営業担当に「気に入ってるので廃車になるまで乗りますので」って釘刺しとけ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 23:21:34.95 9WaPiL1l0.net
アリエク何でもあるよな
壊れやすいサイドミラーの折りたたみ機構のギアも売ってる
ボンネットダンパーやボロくなったリモートコントロールキーの替え外装もあった

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 07:49:22.29 CiGevPKU0.net
アリババもアリエクも今や世界でもトップクラスの規模のネット通販会社だからカードのリスクは少ないと思う
何度か使ってるけどいまだにカード被害に遭っていないw
マツダのエンブレムがいくつかあって細かくミリ単位で寸法が載ってるのがあったと思った
それでぴったり合うのがあればいいね

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 08:18:13.29 sIH32IoH0.net
デビットカードおすすめ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 18:02:25.15 jnWHGQWv0.net
以前トランクの雨漏り相談した者だけど、やっぱりテールランプガスケット交換のみでは完治しなかった
雨降りの日にゆくトランクを観察し続けたらとあるパネルの継ぎ目からじんわり滲み出てるのを発見したのでこれでもかってくらいコーキングで埋めたら土砂降りの日でも大丈夫だった
事故車でもないのにこれがマツダ&フォードクオリティかと思ったw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/06 18:48:29.94 y11DogK40.net
10年前後経つ車にそんなクオリティを求めるのは酷ですぜお客さん

136:22
21/11/07 00:44:04.67 /E7MQQx30.net
>>134
無事治ったようでなによりです。うちと全く同じと思われる。
俺はディーラー任せだったけど自分でできるのはすごいわ。
ちなみにうちの車は運転席も雨漏りして大変なことになった。
フロアマット下で八卦拳が遅れたが色々やってもらって
現在は完治しており今年9年目。事故歴なくて7万キロなのでもうちょい乗るつもり。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 09:14:14.61 C/Yxo1KZ0.net
15から20に変えるのありかなぁ
パワーもうちょいほしいときあるけど色と見た目これなんだよなぁ
たまたま見たギャランフォルティススポーツバックラリーアート(長い)も良かったけど次の日瞬殺されてた
このサイズで小回り効いて青いクルマあんまないんだよなぁ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 09:16:37.41 8yu2DRGx0.net
事故とかで潰したならまだ分かるけどそれ以外は無いかな
モアパワーならMSになるし

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 09:22:55.76 Dmy1SK3s0.net
パワーもうちょいって書いてあるからMS程は要らないんじゃないの

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 09:27:36.87 Dmy1SK3s0.net
>>137
自分は結構社外パーツ入れてて流用できるというのもあるけど
状態がいい個体があれば15から20への乗り換えは有りだと思う。
ただ排気量以外にCVTがATになるのでちょっとでも試乗したほうがいいとは思うけど。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 19:07:19.33 PQ5TsP7s0.net
海外仕様の6mtセダンが売ってたら即買いしてパーツ移植するんだが売ってるの見たことない

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 19:13:48.07 NC54wu0Z0.net
BK15CからBL20Sに変えたクチだけどパワーが段違いだあああって思ったよしかも燃費がいい
ただいーかげん古いので内外色々お金かかると思う

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 21:48:08.96 HBnogZye0.net
BKは古臭い4ATだろ。
そりゃ美味しい回転域使いにくくて非力感もあるわ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/08 21:58:55.75 atZyFMKz0.net
BKは街中走っててもだいぶ台数減ったなと思う
寂しいけど…
自分が乗ってるから分からないだけで
そういうBLもライトくすんでる車両増えたし弾数減ってるんだろうな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 20:35:49.16 JWQba8I50.net
BMもなんかいっきに見なくなった印象がある

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/09 23:41:39.53 B8dXwGIH0.net
BMはモノクロヘッドアップディスプレイ→カラーヘッドアップディスプレイでACCは渋滞追従せず
BPになってフロントガラス投影やらマツコネ2やら全車速追従で一気に古くなっちゃった感じかね

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 17:57:01.44 S1ic9NsX0.net
BKは減ったね。たまーにピカピカで乗っている人みるけども。
BLも、こだわりのない人が色褪せた個体に乗っているケースが多くなりつつある。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 18:04:46.63 S1ic9NsX0.net
愛車をリフレッシュしたら、また愛着もてたよ。
自分でいうのもなんだが、18万㎞乗っている個体には見えん。
この2年で40万円かけてしまったので、まだ5年は乗ろうと思う。
ーーー
・DIYフロントライト研磨、ウレタンクリア塗装
・無塗装樹脂 艶消し黒ウレタン塗装
・クリスタルキーパー
・ホイールとサイドミラーをブラック化
・ショック交換
・DIY 内装ピアノブラック化
・DIY  フルデッドニング

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 18:13:04.16 atEOGkyW0.net
自分は助手席ミラーにサイドカメラ付けた
狭い道すれ違う時の路肩確認や駐車時のライン確認に便利

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/10 20:53:35.43 frHnrdXb0.net
>>148
内装ピアノブラックは高級感増しそうだから俺も一時期考えてたわ
エアコンのルーバーからセンターコンソールまで全部塗ったの?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 00:49:26.04 Gykuq0sa0.net
>>150
エアコンルーバーは太陽光の反射を考えて
ハセプロのスエードを貼ってみた。
URLリンク(i.imgur.com)
後期BLなんで、シフトのパネルより下は
ピアノブラック化せずにそのまま。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 01:25:42.70 NK9NDZg90.net
綺麗に仕上げてるねぇ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 02:03:37.89 n33FaLYJ0.net
さりげなく映るオートエグゼのステアリング

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 05:47:51.31 Dgboap/R0.net
右側で青く光ってる自爆スイッチは何ですか

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 06:55:27.68 kvEMt9sD0.net
>>153
オートエグザな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 07:26:22.04 IqabiC6Q0.net
>>153
>>155
オートエクゼな

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 08:21:41.38 vD5s9mG20.net
自爆スイッチはワイヤレス充電器用。
この充電器は100%充電されても充電し続ける謎仕様
かつ電源ボタンがないので、給電をカットするためのもの。  

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 10:19:18.89 DBIn2vRk0.net
DIYの一切できないオレからすると、羨ましい限り

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 12:58:08.66 S5sPk6L90.net
リアのスタビリンクって純正とエグゼ以外に何かあったら教えてほしい

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 14:04:14.92 JK+NFY7T0.net
あの形状は特殊すぎて社外品はほぼ無い
ボルボのが使えるらしいがわざわざ付ける理由もない

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 16:28:39.17 n2XfxxLe0.net
一個5000円も払えんのか

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/11 17:12:02.44 jLOey1vS0.net
ピアノブラックのインテリアパネル売ってた「GioiA」って潰れたんか?
ホームページはあるのに商品一覧のページが何も表示されない

163:sage
21/11/12 01:37:45.89 WEdPXgxh0.net
>>162
本当だ。どうしたんだろうね。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/12 14:32:49.96 ZrQhSccE0.net
>>159
URLリンク(www.rockauto.com)
当たり外れがあるけどTWRとかACDELCOとか他社の純正部品メーカーなら大丈夫かも
俺はマツダ純正かフォードかボルボ純正の部品の新品をネットオークションで探して結局マツダ純正を安く買った
今後マツダから純正部品が無くなったらこのロックオートから買うと思う

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/14 14:35:18.82 MGN5jkBp0.net
ヘッドライトの運転席側だけつかなくなった
バルブもヒューズも左右交換して試したけどどうしても運転席側だけつかん
ハーネスがイカれたんやろうか
誰か同じ目に遭った人おる?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 08:38:48.18 FJReJARS0.net
>>165
HIDならハーネスよりもバラスト不調の線が強いと思います。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/15 16:20:31.20 KuOIx3y80.net
>>166
ありがとう
俺のは安いハロゲン仕様だからそうするとハーネスかな
馴染みの工場に来週入院予定になったよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 15:34:17.70 KVEBI+ZD0.net
ナイトスポーツのフロントバンパー珍しくオクにでてるな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 15:58:51.71 in1QW9FU0.net
フロントは稀に見かけるね
リアはナンバー外し必要だからかほぼ見かけない

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 20:22:32.54 AST+LPRE0.net
フロントほぼほぼ割れてるのしか出品されてないのなんでなん?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 20:45:05.80 RyLjekEc0.net
新しく買うから古いのが出てくるからね
上等なのもたまに出てくる
前に買ったのは擦り傷はあったけど割れ無かったし

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 20:46:43.10 cKqTKJjR0.net
FRPは擦ると割れやすいからじゃね?
地上高が下がる場合もあるし

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 20:48:36.58 cKqTKJjR0.net
エグゼバンパーつけてるけど、純正の勢いで段差いくと間違いなく破壊するよ笑
慣れたから擦らなくなったけど

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 21:29:24.51 RyLjekEc0.net
エグゼは3cm下がって5cm出るんだっけ?逆かも
ナイトは変わらないけど先端もFRPだから擦り傷起きやすいはず

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 21:34:22.16 AST+LPRE0.net
なるほどぶつけなくても擦っただけで割れるのか
調べたら伸びるか下がるかするみたいだし
車高落としてFRPエアロとか正気の沙汰じゃないなー
10万じゃ済まないみたいだしすごいお金持ちなのかね?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 21:35:42.96 AST+LPRE0.net
まさかの延びて下がるどっちもw

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 21:37:21.25 AST+LPRE0.net
なんで割れたの売ってるのかと思ったら修理できるのか
新品みたいにきれいになるなら売らずに直せばいいのにね

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 21:44:24.67 RyLjekEc0.net
無塗装新品で75kくらいだからな
欲しい色+DIYで割れ治せるなら安上がりだが
それ以外なら新品のほうが安くなることも

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/19 22:22:16.99 cKqTKJjR0.net
>>175
エグゼは5cmダウン、3cm伸びるよ
FRPエアロでローダウンなんてゴロゴロいるやろ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 11:15:31.85 7bTF8ZS50.net
11年式アクセラスポーツ15S乗り換えます
今日でお別れ…ありがとう
と、言うわけでBLマツダスピードアクセラ取りに行ってきます
MT乗りたくて3代目の2.2XD探してたけどBLアクセラ好きすぎて結局こうなりました
個体変わるのとパワーは増えますがBLアクセラライフを引き続き楽しみます

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 18:17:44.30 yEYKtbzD0.net
いいね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 20:21:54.37 G/xQ3Qkz0.net
やるじゃん

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 21:42:54.55 Jhaw3Fbn0.net
同じ車で1.5NAと2.3ターボがあるんだから
足回りがしっかりしているんだろうな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 22:13:51.44 0UeEHTn10.net
15のエンジンって今もほぼ同じなのかな?音結構良いしデミオ15おもしろそうと思ってきた

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/23 22:42:05.87 kfhOePeN0.net
このガソリンが高い時期にMS買うとはなw
自分もBL買うときはガソリンが高い時期を
過ごしたからエコカーグレード選んだくらいなのにw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 09:24:15.28 I4VkoySI0.net
>>184
型式が違う(ボア・ストロークが違う)から別物なんじゃないの?
乗り比べても素人じゃわからん違いかもしれないが

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 10:00:25.54 pYHMyXwa0.net
>>185
いやいや、金あるんなら適切な、素晴らしい選手だと思うよ。
凄まじいアンチ化石燃料時代が来てるんだから、じゃんじゃん燃やさなきゃ!

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 10:55:11.21 zpLHZ6GZ0.net
>>184
全然違うよ
BLまではMZRエンジンでBM以降はスカイアクティブエンジン
そのスカイアクティブエンジンも車種によって細かく変更されているし
前期後期でも圧縮率が違っていたりする

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 11:09:36.51 TR7B/vnJ0.net
正直cvtじゃエンジンの素性まったく分からんよな
トルコンatも怪しいけど

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 14:07:08.01 7Xr2YV4W0.net
MSだとやっぱりトルクやばすぎてハンドル取られたり足がガチガチだったりすんの?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 15:20:38.48 ot9mKz9E0.net
代車で何度か現行の1500乗ったけど、街乗りならフロントが軽いから軽快で楽しかったよ
高速とかはパワー不足は否めないけど、エンジン音もNAらしくていいと思った

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 18:53:59.37 RpGydlaU0.net
>>190
ノーマルなら出力制限あるから割と大人しいよ
解除するとじゃじゃ馬になる
ショックも型番が違うのは知ってるけどどう変化するのかは不明

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/24 20:13:26.35 Xdg0VmaJ0.net
>>187
今じゃスポーツグレードやターボグレードは
中古市場で高値になってるから、ハイパワーを求めるなら
中古のMSアクセラは狙い目ではあるよな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/26 21:48:30.12 Vku9kkea0.net
装着後のレッドステッチ退色評価
リベラールのアームレスト(ドア/コンソールリッド):7年経っても全然褪せない
コレミヤのサイドブレーキブーツ:7年経っても全然褪せない
オートエクゼのステアリング/シフトノブ:1-2年で色褪せ
FJクラフトのフロアマット:1-2年で色あせ
こうしてみると純正以外も徐々に欠品になるのだねぇ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 17:29:29.23 FpuIOJJ60.net
1.5セダン乗りですがトランクに米150kg積めばBMWみたいに前後重量配分50:50になりまつか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 17:31:44.10 otqt+ff70.net
なる
が非力
でも何も載せてないときはケツが軽すぎる気がするのは確か

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 18:49:06.39 rvMSTKyC0.net
俺はカウンターバランスウェイトとして洗車用品一式、電動エアポンプ、ジャンプリード、レジャー用折り畳み椅子をトランクに入れている
なかなか前後重量のバランスが良くコーナーリングが安定する
ジャンプすると荷物も一緒にジャンプして揺れ返があるのがイマイチ
次のステージはバランスウェイトを固定するヒモのインストールか

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 20:16:24.54 zDcKIiAP0.net
加速も燃費も悪くなるだけな気がするんだが

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 20:28:49.38 j0pcLUll0.net
そもそもFFで前後重量配分50:50が良いのか?って疑問がある

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 22:17:04.66 jPY1aqsM0.net
フロント荷重でクイックに曲がっていくのが楽しいと思うけど・・・

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 22:31:01.14 zDcKIiAP0.net
駆動輪と操舵輪が一緒だからデメリットしかないと思うわ
コーナリングは減速して前荷重にするくらいだし

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 22:48:02.03 tgcdncQ50.net
大人3名、トランクフル満載時の赤信号坂道発進で
フルアクセルでも全然登っていかなくて、CVT滑り出して
壊れるんじゃないかと心配した事ある自分はオススメしないw
逆に勢いよく登ってくる車に
追突されるんじゃないかとすら思ったよw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 23:10:04.44 ci9Z/MCW0.net
次の車どうするかなぁ
CX-60の動向次第かと思ってたけど
次もステーションワゴンにするならレヴォーグの2.4リッターターボも気になる

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/27 23:11:25.23 O3A8RBB30.net
FFに荷物積んだら前輪の接地感なさすぎて怖いわ
何のためにトラックがリア駆動だと思ってんだよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 16:11:05.71 J49VMoy40.net
来年にはどうしてもMTに乗りたくてついに手放すタイミングになりそうだ、、
かなり状態がいいしいじって愛着あるから置くスペースさえあれば保管したいけどそうもいかんわ
アメリカ人とか車検ないし土地あるから自宅に車置きまくってるのみると羨ましい限り

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 17:08:13.28 MuIs80RM0.net
置く場所ないなら車検なくても一緒じゃん
一時抹消すればいいだけ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/28 19:03:09.13 WgzQyntH0.net
個人売買で売ると売った後も自分の車がどこにあるかわかって安心するよ
前に乗っていたオンボロ車を10万で売ったんだけど、3年後それを100万で売ったらしく、そういう悔しいことも知ることができるw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 01:36:09.52 iRVtL44C0.net
こうやって見るとミニカーみたいだな。
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 08:00:16.77 UT6C4obf0.net
URLリンク(i.imgur.com)
昔撮ったのが出てきたわw
廃盤にはなったけどまだ売ってのかなこれ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 13:48:34.22 q0MXMtNl0.net
>>209
これは本物ですよね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 13:54:45.35 X7ASP6cv0.net
>>210
そうだね
俺のも雨上がりとかこんな感じのボディになるわ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/30 17:31:39.15 OKEYOoFz0.net
>>209
このホイールどこのですか!?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 20:48:11.93 cOyOnKzJ0.net
ずっと気になってたんだけど、オートクルーズ中にハンドルのボタンでシフトダウンしてもオートクルーズが解除されないのって他の車とかメーカーもそうなんかな?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/01 23:57:54.75 MRi1dBY+0.net
他のメーカーは知らんけど、シフト変えたら
オートクルーズ解除された方がいいよね。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 06:41:05.08 9sOpy4t90.net
皆さん猫バンバンしてますか
自分1.5なのでエンジンルームスカスカで250匹は軽く収容できそうなのでこれからの季節が心配

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 19:42:09.69 kEipK9ZQ0.net
猫バンバンしたことないなあ。入っていたこともないけど。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 19:47:47.83 YgYGgKRv0.net
叩いたとこで逃げてくとも限らんしな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/02 20:02:28.51 WrchDXWR0.net
猫バンバンしても猫バンバンしたいときは気になるからボンネット開け閉めするわ
そっちのほうが音でかいし

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 23:24:03.03 TZMyjPTx0.net
URLリンク(i.imgur.com)
色で

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 23:28:58.59 eAc0hK1Z0.net
フロントのにっこり口とラジエーターの間に小動物なら飼えそうなスペースが有るよね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/03 23:33:21.52 8JtKarab0.net
いいえそれはコンデンサーです

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 10:36:11.47 rBDGk9HJ0.net
そうですか失礼しました

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 13:34:58.25 1IwjxSMy0.net
NAGAREとはなんだったのか?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 13:50:58.53 /cl4DQIt0.net
お流れです…

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 17:54:17.50 dul2HIRr0.net
アクセラはまだましだけど
マイチェンでただニッコリ顔にした奴と
ビアンテとプレマシーは酷かった

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 20:55:38.96 1IwjxSMy0.net
真正面から見たBL前期とプレマシー前期のルックスのそっくり度は異常
アルミニウムとか特に似ている

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 22:03:36.19 ABgMfI4c0.net
俺は中古で買ったから知らんけど、ニヤケ顔アクセラの登場時はやっぱりキモいキモい言われたの?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 22:13:13.24 1IwjxSMy0.net
他人の評価は知らんが俺は今でも前期インディゴセダンが至高だと思う

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/04 22:35:31.66 RGnQxSm00.net
プレマシー似てるけど若干違うんだよなぁ
グリルが気持ち縦に長いせいかバランスが悪い
アクセラの方がグリルの厚みが薄いから横に伸びやかで好き

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 00:14:03.44 b780lpL/0.net
全体で見たときのサイズ感のバランスがかなり良いと思う
ワイドすぎると長さ4.5mじゃずんぐりして見える
これのホイールベース伸ばすとかもまた違うんだよな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 12:59:33.19 QfERyu2s0.net
アイストのバッテリー死んだんだけど、アイスト使いたくないからそのままにしても大丈夫かな?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/05 13:13:56.41 9VF2bK4/0.net
抜いたほうが軽くなるんじゃない?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/06 13:00:47.42 5jHh/feA0.net
取っ払ってもいいんだけどistnp点滅が目障りなんだよなー笑

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/08 20:50:16.14 2AzDW7LC0.net
今テレビでやってる石田さんちの大家族の末っ子がシルバーのBL乗ってるわ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 15:41:59.72 bz2zSuHU0.net
自分のがスポーツだからか
セダンはたまに見かけても違和感しかない

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/11 16:09:19.12 Xo3WM6aU0.net
今日BL同士で前後で並んでしばらく走ったわ
インディゴを久々に見た

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 01:39:35.79 juKIyQuW0.net
セダンは低めのアングルから見るのが好きだわ。ハッチバック乗りだからミニカーの写真しかないけど。URLリンク(i.imgur.com)

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 08:06:44.61 S97wwI9B0.net
>>237
これは本物ですよね?
ミニカーの写真どこですか?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 09:49:58.87 zq1EIkjk0.net
セダンは寸詰まりって言う人いるけどバランス良くてかっこいいと思うけどな
ルーフの抑揚がエロいわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/12 10:31:33.66 11tey4Md0.net
>>238
>>208

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 19:07:24.63 xAqdM5+00.net
セダンてノーマルでもこんなかっこよかったっけ?
ローダウンしてる気がするんだが

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 19:21:27.92 MWnBkNRq0.net
形はかっこいいんだよねアクセラのセダン
実車を見るとアレちょっと小さいな?って思うだけで

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 20:00:16.40 GfeResag0.net
>>241
下がってるね
-30mm以上

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 21:40:08.31 wHXh8C8L0.net
ワシャスポーツをそのままふた周りでかくしたSUVが欲しいワイ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/13 22:48:59.82 RwW8+Aax0.net
>>241
あくまでCGだから、リアはダウンサス並み、
フロントはノーマル並みの高さかなと思う。
オートエクゼのダウンサス入れてこんな感じだからね。
URLリンク(i.imgur.com)

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/17 10:16:04.46 csCcwysL0.net
>>600
どっかんターボだからな。たぶんもう出ない

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 08:18:22.29 gDytwY+D0.net
純正の自動格納ミラーってキャンセルできないんかな
凍結して動かんのを毎回手で補助するのめんどい

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 11:58:16.64 uczzdnm00.net
どっかに切り替えスイッチ無かったっけ?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 14:28:11.52 8ea2x5650.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
純正ならこれかな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 18:19:25.18 tbcw5WLi0.net
フェンダーミラーへの付け替え、どっかでやってもらいたい。
近所の工場との関係がないからなー

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/18 20:20:48.13 NRg61zQy0.net
>>248-249
そのスイッチはリバース入れたときに助手席のミラーの角度を下向きにするやつなんだよね
オンオフに関係なくドアロックすると格納はする
もしかして本当は格納にも作用するのだろうか…

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 09:21:02.54 rMNYf5DU0.net
>>239
顔がもうちょっと上品だったらなぁー
最高だったんだが

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 20:17:23.19 5HwfNkXT0.net
>>252
日本車の顔ってニヤケ顔や間抜けな顔が多すぎるよな
もう少し精悍なマスクにしてほしい
それからこのアクセラについて言えばインチダウンでタイヤを小さくしすぎたダックスフンドみたいで悲しい
それにフロント部分が大きすぎ、頭でっかちデコッパチでリアが小さい尻すぼみでバランスが悪いのがとても残念
斜めから見るとよく見える角度もあるんだけど、美術彫刻みたいにいろんな角度から見て美しい形にしてほしい

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 20:20:51.29 LViqZ8PE0.net
プジョー207さえ知らないで長文で語ってるにわか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 20:31:10.99 jF3JwWmk0.net
>>252
改めて見るとテスラと似てなくもない

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 21:44:11.27 5HwfNkXT0.net
プジョー207に似てるから正しいという発想がすごいな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/19 23:42:52.58 77WPFC/T0.net
対人衝突安全性からボンネットラインが低くできなくなったから
純正車高はミニバンチックになっても仕方ないと思うわ。
車高落としたらマシになるけど。
車内高も平均身長が伸びてるから増やさなきゃならないし、
それに合わせたタイヤサイズデザインを求めたら
215/45/17の時代はとっくに終わってるし。
最終型マーク2とか頭でっかちになっちゃったもんな。
デザインバランスって難しくて、トータルバランス
求めたら車体の肥大化しか無いよね。
んで、デブった重すぎとか言われる。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/23 12:59:22.60 TsObTYj80.net
>>251
249のスイッチで格納しなくなるよ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 00:45:28.99 pKd14Vih0.net
>>239
BLセダンのリア形状がなんか違う気がする。
実写はトランク部分は後方にサイドラインに沿って直線的に上がって写真よりもう少し長い
実際全長はセダンの方が10cmくらい長かったはず
写真の尻下がりは なんかブルーバードみたい

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 00:51:29.05 RzfiMrXz0.net
確かに
URLリンク(www.carsensor.net)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 12:36:06.63 aEPJGUnI0.net
>>258
まじか…じゃあユニット壊れてんのかな
いやそんなわけわからん壊れ方しないよな…
しらべるのめんどいし格納の配線にスイッチかますか。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 13:13:40.51 VydsARqA0.net
>>261
自分もそのスイッチ付いてるけど、オフにしても格納されるよ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 20:56:22.51 Kyhj3o310.net
>>262
えっ…やっぱそうだよね…
異常なしということにして自動格納オンオフスイッチ追加する

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/24 21:41:17.34 xdH0IyBq0.net
シャーシを共有して同じ5ドアをデザインしてるのになんでこんなに違うのか
自分の車ながら少し残念
走行性能や装備を考えるとアクセラがお買い得なのは明白だがもう少しスタイリングを頑張って欲しかった
URLリンク(www.benzelbusch.com)
URLリンク(corecars.jp)
URLリンク(www.wyborkierowcow.pl)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/26 22:24:55.98 cIHJiY/X0.net
本日、他社ミニバンに乗り換えました
サンデードライバーであまり距離乗ってあげられなかったけど、色々な思い出がつまった良い車でした
アクセラにも、このスレの皆様にも、ありがとうございました

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 13:01:04.60 Czw7cITH0.net
生活スタイル変わるとミニバンになるよね
おつかれさまでした

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/27 21:21:40.46 +Qes/FLz0.net
>>264
BLアクセラって運転席だと車内空間そこそこ広く感じない?
デュアリスは右側頭上高近くて落ち着かなかったし、
今のカローラは内装天井まで黒で圧迫感あったし。
BLアクセラはGFインプレッサ乗ってた時より
フロントガラス面積は増えたけど、
開放感はGFインプレッサの方があったんだよね。
多分だけど、2~3枚目はそんなBLアクセラより
運転していて室内狭く感じるかなと思う。
また外装はハッチバックとショートワゴンみたいな
別スタイル違いに見える。
オーナーズカーを目指して運転席の環境を整えた
BLアクセラと、ちょっとスタイルが違うかなーと思うわ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/28 03:11:09.30 2Dg2xg1V0.net
>>267
BLアクセラは窓面が大きいので視界がいいし開放感はあると思う
またヘッドスペースがたっぷりあるので、座高が高い俺でも問題ないのも選んだ理由の一つ
ただし、Aピラーが太いのか目に入りやすいのか、或いは白いからなのかわからんが、交差点の左確認の時にすごく邪魔なのは、俺だけ?
BMWやメルセデスがそうだけど、最近は窓の下の線を高めにし、上下のヘッドルームはそのままに左右のヘッドルームを狭めにするのがトレンドのようだ
前後から車を見ると、台形で上にゆくほど窄まるシルエットになってカッコは良い
これは肩ぐらいまですっぽりドアに包まれることによって、空間がより親密というか、コージーなスペースになるんだと思う
V40はモロにこの傾向でフォーカスはもう少しアクセラ寄りかな
うちの近所にV40とフォーカス両方いるんだけど、どっちもボディーラインが流れるように処理されていて、悔しいけどカッコいい

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/28 07:57:12.63 h9YMAtxb0.net
>>268
今のマツダ3がそういうデザインだな。
窓の下の線が高く、上部は台形。
ただし、全高も低くしたので、窮屈感はある。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 06:49:08.78 13RECa3G0.net
ナビエディションでパナソニックのスマートインETCが付いてるんですが型番分かる方いますか?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 09:07:47.31 yLZcezCx0.net
>>270
URLリンク(panasonic.jp)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/29 23:09:37.13 ocBUTRtH0.net
9万キロ越えてそろそろショックの交換しようと思うんだけど、やっぱり交換したら乗り心地良くなるもの?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 01:16:41.69 XSvRIoFJ0.net
>>272
はい。変わります。
以上、ご報告致します。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 01:37:38.00 dReDW5vp0.net
昨年9万キロ走行の中古BLを買い、フロントのショックからオイル漏れを見つけたんで、フロントだけモンローのショックに交換した
変わった点は、ギャップ通過の時のショックの吸収がスームーズになった
通過後の揺りかえしが一回でピタッと収まるようになった
ブレーキングの時にノーズダイブがすごく減った
中高速でコーナーリングの時にしっかりと踏ん張ってくれるイメージ
テインとか高いスポーツショックじゃなくても、純正同等品のモンローでかなり運転しやすくなる
言葉で言えば、フワンフワンからビシッ、シャキッに変わる

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 12:04:17.22 XmukNHgo0.net
>>274
モンローにしようと思ってたからめちゃ参考になった!

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 16:52:01.62 9TYmlCsA0.net
前期インディゴセダン乗りだが、控えめに言って最高

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 18:19:04.52 DEuzn5wI0.net
スケールと鉄粉除去して磨いた後にコーティング
フルセットやったら夕方になってた…
おかげでピカピカになったわ
今年も1年お疲れさまでした!

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 18:44:45.98 42h9cb/30.net
すみません
これどうやって取ったらいいでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 18:59:42.73 yyOHIT4a0.net
噛んだガムくっつけた棒

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 19:16:09.41 42h9cb/30.net
>>279
棒がなかったので手持ちのワイヤーにガムくっつけてみたらラジエータのフィンからは取れたんですが
フロントグリルから摘出ができない
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 19:20:04.69 42h9cb/30.net
取れました
ありがとうございます
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 19:32:33.97 dReDW5vp0.net
>>275
参考になれば幸いです
純正はテネコ社製で同社がモンローのショックも作ってる
モンローの評判はあまりパッとしないけど純正交換品として考えるとコスパはいいと思う
アッパーマウントなどの消耗品も一緒に交換するのが吉
KYBのショックは15-20%ぐらい硬く設定してあるので普段乗りならやめておいた方がいいよ腰にくるからw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 19:56:24.90 8nbautd70.net
>>281
ガムw
おめでとうこれでスッキリ年越し
>>282
カヤバはハッチバックは製造終了してるみたいだけど
純正互換品なら純正じゃだだめなの?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 20:57:22.42 NvQrzCIN0.net
微妙に味付け違うらしいよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/30 21:17:30.82 gHrQmn5X0.net
長いストローで吸い込みながら摘出は?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 01:13:55.29 Evj9tyL30.net
>>282
リアのアッパーマウント類って確か単品じゃ買えなかったけど何用意した?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 08:08:06.74 Oi7R+/er0.net
>>284
純正はKYBのOEM?で同じものがKYBの方が安く手に入る?
純正互換はそりゃ味付け違うだろうが
純正なのに味付けが違うの???

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 08:49:22.53 uS0MtOWS0.net
>>283
純正のショックの値段を調べるとなんでモンローを使うのかわかると思う
>>286
まだフロントだけしか交換してない
する時はアッパーマウントをeBayで純正品あるいはモンローかKYB製を買うか、純正同等品をアメリカのロックオートの通販で買うと思う
>>287
違う、純正はテネコ社製でカヤバ製ではないよ
マツダの純正部品よりKYBのアフターマーケットのショックの方が安いので手を出す人が多いけどもう一度言う、やめておいた方がいい
減衰力が高く設定されていて突き上げがあり運転するのが嫌になる

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 15:59:42.85 Oi7R+/er0.net
>>288
説明ありがとう
うちも来年あたりショック交換するかなと思ってモンローのHP見たんだけど
ショック前後とマウンティングキット4つ買えばOK?
プロテクションキットというかバンプラバーはよくわからん

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 18:51:41.40 uS0MtOWS0.net
>>289
バンプラバーも一緒に変えておくのが吉
車いじりが趣味でサスのばらしは朝飯前っていう人や新品からまだそれほど経っていないのなら変えなくてもいいよ
俺みたいに新車から9万キロとかサスのバラシに丸一日かかるとか、プロに頼んでお金払ってやってもらうのならついでに交換しておいた方が二度手間にならなくて経済的

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 19:08:43.91 uS0MtOWS0.net
モンローのHPを見たんだけど、リヤ用のマウントキットとプロテクションキットは国内販売してないね
URLリンク(www.monroejp.com)
国内の業者さんやネットでも見つかるかもしれないけど、俺ならここで買っちゃう
URLリンク(www.rockauto.com)
ここだとKYBもモンローもリヤ用のが手に入る
KYBのショックは設定が良くないけど俺が買ったフロント用のマウントキット(モンロー製より安い)は問題がなかった
ちなみにプロテクションキットはモンロー製を買って、同じく問題なかった

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 19:24:02.21 Oi7R+/er0.net
>>291
ちょうど調べてたところだったから助かったわありがとう
参考にします

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 19:31:36.94 uS0MtOWS0.net
どういたしまして
交換を自分でするのなら俺はここがすごく参考になったので貼っておくね
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 22:13:15.89 Oi7R+/er0.net
>>293
ありがとう
道具は一通り揃ってるが年々車いじりが面倒になってきてるのと
来年車検通すかどうか迷ってるところなのでもう少し乗ることになったら交換します
皆様良いお年を

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 22:57:41.95 uS0MtOWS0.net
>>294
私は車いじりがめんどくさくなってきた腰痛持ちのアラ還ジジイだよ(笑)
フロント半日ぐらいの感じでお茶飲みながらのんびりやれば、経験者なら大丈夫
ストラットをナックルから抜くのが大変だけどあとは普通かな
のんびり考えてお決めくだされ
では良いお年をー

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 23:12:21.20 GMKI+oGK0.net
>>294
ハンマーでナックル叩けば普通に抜けるよ
皆さまよいお年を

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/12/31 23:19:07.91 pMXVHXII0.net
自分は学生だけど、全然工具とか揃ってないので整備士さんにお任せかな
来年はモンローに変える予定です!
みなさん良いお年を

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/02 16:26:32.90 s0+nAeam0.net
>>67
凄い亀レスだけど、ここはこうなっちゃう事多いんだね
自分のクルマもこうなってて、一度軽くカマ掘ってしまったせいかと思ってたわ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/05 21:32:07.96 g+xoofEN0.net
前期2.0をBKの5MTに換装できそうなもんだけどやった猛者いないんかな
BKにマツスピアテンザのミッション入れた人いたみたいだけど
mt車を買ったほうがいいのはわかってる笑

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 07:30:23.36 YwMEHqBS0.net
BLの教習車がNA1.6+5MTの組み合わせあるからやろうと思えばやれるんじゃないの?
今ちょっと調べたら普通にBL教習車の5MT車出回ってるしその辺が付きそうなら何とかなりそう
教習車仕様がが嫌ならマツダスピードアクセラ用の部品があるからインパネ周りは自然に作れるはず
そこまでやる価値があるのかは自分で判断してくれ
個人的にはマツダスピードアクセラかそこまでパワーいらないならアテンザ辺りのMT車買ってきた方が早いと思うけどw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 08:46:31.54 /MFYKoai0.net
海外輸出モデルのBLスピードアクセラと海外輸出モデル1.6NAアクセラのMTではペダルの形状が若干違い、ペダルカバーが別の部品番号になっている
形状が微妙に違うんだと思う

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/06 12:47:21.57 urVdPTuR0.net
>>300
>>301
レスありがとう
今年車買い替え予定だからアクセラは一時抹消してガレージの中でコツコツと暇なときにMT化して遊ぼうかなと思ってる
失敗して最悪不動車になっても別車があるし勉強になりそう
輸出モデルか教習車のミッションとコンピューター探してみるかな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/07 20:19:52.96 gs6okkHA0.net
ミラーの鏡の部分って押すと動くもん?
壊れてるのか仕様なのか知りたい

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/07 21:03:40.74 kEDxCvKd0.net
>>303
全然動きますよ
真ん中の黒丸の突起が固定軸
横と下の白丸の突起がそれぞれ横方向、縦方向の駆動軸になってるだけ
URLリンク(i.imgur.com)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 15:54:48.12 owk70Znl0.net
9年乗ってきた20スポーツエディションとお別れすることになった。
いい車で愛着あったから寂しいけど、さすがに古くなってきたからなあ・・
しかし走行距離7万キロで9年落ちの2モデル前の車なのに他社ディーラーで35万も下取りついて驚いたわ。
ずっと整備に出してたマツダディーラーでもキャンペーンの上乗せ込みで10万って言われたのに。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 18:27:40.50 GfvUIX260.net
俺も次はEのオールテレーンかなあ。
もうちょっとSUV感欲しいけどね、まあクーペのりだけどさ…

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/09 19:04:42.78 XbkLWn7C0.net
>>305
それ新車でしょ?
車体をあまり値引せずに下取り高くする手法だよ
客を満足させることができる

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 09:27:48.19 OQ9Hnt0Z0.net
>>307
下取り額自体は総見積額出される前に言われたし、車体価格からの値引きも結構してくれてるから実際どうなんだろね。海外に売るルートがあるとか言ってたけど。
値引き額の上乗せでもそれだけしてもらえたならありがたいや。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 10:44:38.47 86OrLWLr0.net
www
海外に売るのは輸送費かかるから、高めに仕入れたら意味ないだろw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/10 12:55:53.52 sstLqUdR0.net
輸送費は海外側持ちで在庫は日本でって売り方してるよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/11 07:59:08.71 ZuybcD4j0.net
関税を除いた船賃が大体10万
7万キロのBLならヨーロッパで60から90万ぐらいだから勘定は合うね
ロシアとか近ければもっと儲けは多い
日本の中古車はよくメンテされていて向こうでいう程度極上だから人気が高い

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/11 08:24:04.81 WaXvuRlZ0.net
アクセラは海外人気高いね
日本では想像つかないくらい

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/11 09:50:43.67 69b7JHco0.net
アクセラに限らずマツダ車は海外がメインだしな
日本には無いエンジンなんかもあるし
BK時代に1.6LディーゼルMTで1000km走行の乗車レポもあった

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/18 10:17:44.09 vpncUKof0.net
20Sを9年5万キロになたよ
インパネ剥がれがあるけどヘッドライトをこまめに磨きバッテリーをカオスにタイヤをダバンティに交換した13年は乗るぞ!

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/18 11:44:42.26 OzBogJc60.net
俺もうダメだ
12年で22万㌔
オイル漏れと冷却水漏れ
いつでも補充できるようにオイルと冷却水トランクに積んでる

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/18 14:08:16.34 iWjHB1uJ0.net
22万はすごいわ
ハイブリッドなら電池交換する距離だからやっぱエンジンってエコだわ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/18 15:52:26.07 gQKNudg80.net
2010年式5万キロ
ABSのランプが頻繁につくようになって診てもらったらポンプの不調だっって言われた
交換した人いる?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/18 19:35:50.76 rX7Sg3zU0.net
>>317
ABSユニット交換したことある
6万くらいした

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/18 20:45:59.32 /u6O+hqJ0.net
新車で購入した1.5インディゴセダン現在11年15万km絶好調

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/18 22:15:11.80 VftF65L50.net
>>317
工賃込み7万くらいだった

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 00:41:19.58 fLbZ43/i0.net
2011年式で20万km目前の1500セダン。
オイルの消費は激しいが、
それ以外は問題なし。
今年の車検も通してもう少し頑張ってもらうぜ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 12:25:49.40 38DAIQ/t0.net
URLリンク(i.imgur.com)

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/19 12:52:08.63 dpVpsg7O0.net
2010年式セダン9.3万キロ
以前アップしたカスタム多数のやつで絶好調なんだけど、乗りたい車があって4月に乗り換えることになった
アクセラ好きな人に安く譲りたいから知り合い当たってみるか

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/20 06:22:44.57 eyT7SPSD0.net
>>318,320
317です
レスサンクス、やっている人いるんだね
それじゃあしょうがないかー修理しよう
純正だと高いって言うから専門業者の再生品?でやってもらうかも
来月中旬に予約入れてきた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch