【スズキ】4代目 エスクード Part30【ESCUDO】at AUTO
【スズキ】4代目 エスクード Part30【ESCUDO】 - 暇つぶし2ch416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 23:39:16.64 U0ly+hIT0.net
>>410
欧州のスイスポも、ハイブリッド化でコスパ悪化して、各メディアが評価を下げたみたい。
ビターラやSクロスを早くTHS化しないと、スズキは欧州市場でシェア落とすのでは?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 23:47:54.65 1YQcqyJHM.net
>>415
>>247の事か?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 04:32:35.82 25GMJHsp0.net
ついにカタログ落ちか
ワークスもオーダーストップになったし次はスイフトかな
次期型のスイスポどうなるんかいな

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 06:17:21.02 CtozVidO0.net
話題が2週間遅い

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 06:54:43.52 qQmJfXbs0.net
スイスポは日本だとバーゲンプライスだけど海外だと決して安くないじゃん。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 08:12:40.05 cKCpVSPh0.net
>>418
エスクードは先月中旬頃にメーカー在庫が無くなって、先月末には公式サイトも消滅。
とっくにカタログ落ちしてる。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 10:04:40.81 xCsDqJGEM.net
>>420
以前は海外でも安かったけど、48Vマイルドハイブリッド化した地域では高くなった。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 11:00:33.91 /gFUDRqxa.net
北海道民は峠で積雪しても夏タイヤで走るのか?Twitter見てると夏タイヤでまだ走れますって多数。慣れてると違うね

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 12:54:56.16 R+4LRuCJ0.net
北海道民ではないが、気温0℃以上のシャバ雪が数cmくらいの積雪だとノーマルもスタッドレスも大した差がない
どちらも変わらずグリップしないからゆっくり走れば問題無い

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 17:40:44.76 C8L22h0/0.net
スイスポは日本で作ってるから向こうからすれば輸入車だしな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 18:53:11.73 PeVvbDf5a.net
1.64WD乗り始めて3週間
同じ職場のロッキー乗りのおっちゃんと車見せ合う
あらためてロッキーライズが良く作られてるなと関心した

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 19:11:57.27 R+4LRuCJ0.net
運転するとCセグ並のフィーリングのエスクードに
まんま軽自動車みたいなフィーリングのロッキー

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 19:13:51.39 DC4RBo6n0.net
インフォメーションディスプレイの操作教えてください
オールグリップ操作してもアニメーションでてこない
画面2分割で上側に車線はみ出し画面の状態です
オールグリップ操作してアニメーションだしたいです

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 19:26:45.77 FdxM6353a.net
>>428
LKA切ってみてはどうですか

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 19:57:46.87 6kGLMaOMr.net
1.2Lマイルドハイブリッドで再開するとのこと

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 20:08:46.10 DC4RBo6n0.net
>>429
切ってもダメなんすよね‥

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 20:48:51.61 /KD0BjE70.net
友人の軽に乗ったら装備、内装、騒音のどれもがエスクードより良くできててガッカリだった
エスクードの走りは雪道含めて気に入ってるがほんとにいいとこはそれだけだな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 21:00:17.64 cKCpVSPh0.net
>>431
ステアリング右下部にあるスイッチを、手前に引く。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 21:37:17.98 KpVeFQYs0.net
>>432
自分は軽のターボ車に乗ってたが、内外装や装備は気に入ってたものの
アクセル踏んだときの加速力が気に入らなかった一点で普通車に乗り換えた。
短い試乗ではそこは気にしなかったもんで、乗り換え先選びでは教訓にして試乗した末に
内外装もスペックも全て気に入ったエスクードにした。
電Pとかの最新鋭装備は自分は重視しなかったしエスクードの遮音性も現在も気にはならない。
エスクードは低速からアクセルを踏み込んだときの感覚が楽しいクルマ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 21:49:39.30 dUDuwbBNd.net
藪の中の林道を傷とか気にせずにガンガン走れる車ってジムニーしかないのかねぇ?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 21:56:47.13 FdxM6353a.net
>>435
それは人それぞれでねーか?自分はジムニーだとしても傷を気にして行かないし、エスクードで傷を気にせずガンガン走ってく人もいる。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 22:38:36.45 dUDuwbBNd.net
>>436
だよなー
結局乗り尽くした車が色々気にしないで走れるので中々新しい車が買えない
買えないうちにエスクードも終わってしまったわ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 22:48:16.46 FdxM6353a.net
>>437
しばらくしたら中古で出回りますかね。燃料高騰と予想以上の燃費の悪さで手放す人も出てくる気がする。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 23:58:46.67 R+4LRuCJ0.net
SUVのガソリン車にしては予想以上に実燃費良いのに
ハイブリッドはろくな四駆無いし

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 00:45:27.03 WVbZq2n0a.net
SUVのガソリン車では燃費いいと思う。ただ燃料価格高騰してる今、燃費が良い方だって感覚にはならないよ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 00:59:15.77 RAGx3XA70.net
このクラスのまともな四駆でこれより燃費良いの無いでしょ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 00:59:58.51 6fABVb+m0.net
>>428
モードの変更時のアニメーションは設定で出ないようにできるので、その設定が変わってるかも。
マニュアルにあるので調べてみて

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 07:02:23.40 dR5jYeKy0.net
この車普通に乗って街乗り12高速18位。他の車スレ見ても遜色無いよ。
金かけて乗り換える意味が解らんわ。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 23:41:31.91 ernM2QnU0.net
ハンガリーで撮られたグランドビターラのスパイショット!
リチウムイオンバッテリーを積んだハイブリッドみたい。
ベースはXL7ではないか、とのこと。
URLリンク(www.whichcar.com.au)

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 23:50:29.59 ernM2QnU0.net
これが日本の次期エスクードになるのか?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 23:51:08.71 zCMc8MSdM.net
2023って事は日本発売はいつ頃だ?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 00:07:49.95 u/gQgZ1B0.net
おっ!初スパイショット来たみたいだね。
いつもならここから1年近くで市販てところ
欧州販売から更に半年かね
次はエルティガベースか
シルエットから見てもWRCの流れを汲む快速SUV路線はもう終わりみたいだね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 08:00:14.66 TTsL1ccXM.net
ビターラのモデルチェンジではなく、グランドビターラの追加モデルという感じみたいだな。
日本向けエスクードは通常のSUVではなく、SUV風ミニバンになるのか?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 08:02:48.99 U1lKaLs2d.net
随分車高が高いな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 08:18:37.30 5ffjMN9s0.net
日本では売らぬだろうなあ。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 08:46:20.75 1LR21TDOM.net
コレジャナイ感が強いが、タイミングとしてはこれがエスクード後継車になる気もするな。
デリカD5に近いポジションを狙うのかも?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 08:52:07.01 ns7J/+qzM.net
エスクードというよりはグランドエスクードだな
しかし車種は増やさないだろうな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 12:28:07.54 1LR21TDOM.net
という事は、エスクード廃止でグランドエスクード復活か?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 12:43:08.62 slmGhCpRd.net
このご時世にスズキのブランド力でフルサイズ(?)SUV業界に殴り込みするかねぇ?
せっかく築いてきたコンパクトSUVの地歩だろうに
インド限定のような気がするけど

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 13:06:38.69 getUzLp0M.net
それ新興国向けのニセモノ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 13:41:07.89 5kpkCJttM.net
スパイショット撮られてないから新型はありえない。スパイショット出たら今度はそれは偽物だ。とりあえず否定したいんだな(笑)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 13:44:50.17 ns7J/+qzM.net
>>455
むしろ新興国向けが本筋

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 13:57:01.07 uXIpAgaZ0.net
ハンガリーで撮られたなら欧州向けだろう

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 16:22:02.98 AR7gvF7T0.net
どう考えてもグランドビターラの後継なだけで日本で発売されるエスクードの後継じゃないだろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 17:21:57.61 5kpkCJttM.net
>>459
頼む。否定するならスパイショット以上の情報、URLを貼ってから否定してくれ。こっちが正しいって物を。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 17:40:46.96 b5ibPu110.net
グランドビターラの次期型だろうけど
日本でも出たら良いなー
日本での名前は何でもいい

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 18:05:40.93 AR7gvF7T0.net
>>460
写真的にグランドビターラの後継車だってことは分かるけど
現行ビターラが消滅して全部これに変わってそれが日本版エスクードになるって証拠なんてどこにもないだろ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 18:33:11.30 X1BLsN07r.net
カモフラージュしていも分かる芋くささ去年現行買っといて本当に良かった

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 18:52:15.79 slmGhCpRd.net
芋臭さ含めてアジア専売な感じよ
さすがにこんな二昔前のシルエットではな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 19:05:54.52 R0qhLcnC0.net
ラダーフレーム復活はよ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 19:53:51.30 sY+QbojnM.net
はいよっ(ジムニー)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 20:09:43.74 u/gQgZ1B0.net
アジア専売車だったエルティガ系を欧州に展開するんでしょ
でないと欧州でロードテストする必要がない
新規でハーテクトのモジュール作る余裕がないからハーテクトのmpv

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 20:10:22.41 u/gQgZ1B0.net
を流用するとか

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 22:44:27.84 aU4kno+K0.net
何でこんな写真を検索するぐらいSUZUKIマニアなのにこの車がエスクードとして日本で発売されると思うんだよw
普通に考えて売れないだろよ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 23:30:00.65 U1lKaLs2d.net
ランディ枠かな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/20 00:39:20.05 2oReNtc3a.net
まぁ現行もお世辞でも日本で売れてるとは言えなかったけどな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/20 08:59:54.70 fwZbwdF5M.net
>>462
海外ではビターラは廃止されず、継続販売みたいよ。
グランドビターラが追加なだけで。
日本ではエスクードが既に廃盤だから、これが次期エスクードかも?って思うのは自然じゃね?
事実かどうかは別にして。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/20 12:17:53.41 fdVTsl4q0.net
エルテガ、シアズをトヨタに供給
国内ではエスクードの後継にカローラクロス
ランディの新型にノアの供給を受ける

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/20 17:14:43.52 NTdykY+tM.net
>>473
妄想が酷すぎて病院行ったほうがいいレベルwww

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/20 20:02:55.09 izRBLanM0.net
グランドビターラのスパイショットは、オーストラリアメディアの勘違いっぽい。
カモフラージュしてる車は、マヒンドラの新型だな。
URLリンク(www.rushlane.com)

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/20 23:47:51.36 BUaZ5fE0a.net
新しい情報来たと思ったのに残念。もう日本で販売しませんって一言言ってくれればね。楽になる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/21 00:07:53.66 zGHR6V6d0.net
しますん

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/21 07:22:34.73 StWKilM90.net
どうせ話題も無いしやきもきできたほうが暇つぶしになって良いよ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/21 19:37:49.98 7mGuDPz00.net
ネタ切れだな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/21 20:09:36.61 FadybFo10.net
ネタがないならエスクード自体の話よりも
エスクードに乗ってどこで誰とどのように楽しむかを考えればいいじゃないか!

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/21 23:15:52.17 lAMx5zPha.net
利益優先というのはわかるがスズキの国内でのフラッグシップがスイスポになってしまうのは寂しい

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 01:51:45.78 Vyr/YCkI0.net
>>481
ランディがあるぞwww

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 06:37:45.25 cvpFdhKY0.net
電動化の開発費がかさむので利益第一です

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 19:15:32.19 QqJbZAGh0.net
スイスポベースでスイスポクロスって作ったらどうかな?エスクードより軽くて良く走りそう。
世の中FFのSUV溢れてるし問題ないでしょ。
四駆欲しい人はエクリプスクロスとか買ってもろて。
てかスイスポのサイドミラー畳むとちゃんとボディ平行になるのね…。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 19:30:38.42 wYqlCV/AF.net
>>480
なんじゃそれは

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 19:39:13.33 O4HHXOnX0.net
>>484
それよりALLGRIP搭載のスイフトでSWIFT GT-iA とか出したら海外の鈴菌が喜びそう
欧州向けのワイドボディーにK14CとALLGRIPにシングルマフラーで最低限の装備

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 22:19:52.25 3AlXAm/Z0.net
話題がないなら装備が貧弱なエスクードでこれが便利というカー用品でも書いていってくれよ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 22:29:14.17 YZ37fZqZ0.net
>>487
別に装備に不足感じて無いからな
それよかスポーツモードを楽しめる道を探索したい
最近、バイク乗りの同僚から気持ち良く走れる北関東のワインディング道と美味しい蕎麦屋を教えてくれたので、
緊急事態宣言も解除になったと云う事で紅葉狩りを兼ねて走りに行く予定

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 23:07:34.22 8BWIW/bc0.net
遠出するくまじゃないよ。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 23:41:41.70 KdMcHNb30.net
遠出したらあかんの?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 23:56:59.36 zpRP/FUi0.net
エスクードの走りが楽しく感じる人ならスイスポ乗ったら更に楽しいだろ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 00:08:11.21 V2GhkVDJa.net
誰かハイスパークイグニションコイル付けた人いない?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 00:47:35.41 x7jZM0xf0.net
ドリンクホルダーなら付けたよ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 02:19:32.84 JfKZdDaY0.net
ワークスは一般道と山道、エスクード は高速で遠出する時がメインだな。
ワークスだとアクセル踏んで行けるしそんな走りでもリッター20位は走る。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 04:41:47.90 OHgIKVeta.net
>>494
ハスラーワークスとか欲しいな。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 09:52:10.32 63686F8V0.net
高速が過半だけど平均で12切るな…
そんなに燃費良いかな?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 11:14:10.52 pC52jWKXM.net
東京の西端だけ10〜11かな。ガソリン高いねー

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 11:28:30.41 twz+b0pSM.net
>>484
バレーノクロスと言うのが有るから、スイフトクロスは多分出ないと思う。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 14:03:45.09 QnqMpNJm0.net
高速全く乗らないけど満タン法で13表示は14
1.6だとこんな感じ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 17:20:27.79 DRuN+22K0.net
ガソリン車ならエネルギー変換効率に大した差がないから車重とどんだけ加速したかの差でしょ
燃費仕様車は急加速しない様な味付けで燃費が悪くなり難くしてあるだけ
エスクードは普通に踏んでたらそりゃ燃費悪くなるぐらいガソリン燃やして、良い加速
周りの流れに任せてゆっくり走ればそこそこの良い燃費は出る

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 18:22:07.02 L0dUrJUY0.net
>>498
そうでした。バレーノも惜しい車でしたがしゃあなしですね。
燃費改善は自分は山道がメインなので難しいですが、タコメーターと燃料消費量表示に注意して走るとリッター辺り1.5km程改善するかな。てか誤差だろこれ。
70km/hくらいで走れるとオーバートップを維持できるのですが一般道では難しいところですね。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 11:35:29.19 y+mrfa9Q0.net
狙ってた中古車が値上げしやがったorz

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 13:26:57.33 195ikccd0.net
>>502
はよ買いなさいよ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 22:33:15.22 VP94jHHq0.net
燃費は良くない人はちゃんと全合成のエンジンオイル入れなよー?
1〜2は燃費良くなるよ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 23:22:22.95 l5MOQcSuM.net
確かスズキ純正オイルって全合成にならなかったっけ?最近。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 01:47:30.54 ThkSWuxy0.net
Sリミテッド、サバンナアイボリー納車待ち。スタッドレスはウインターマックス02の215/60r16インチでどうかな?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 09:27:22.96 /r6EXQSCM.net
>>505
スズキ純正のエクスターF SN 5w-30w入れてれば大丈夫だよ。
エステルとモリブデンとか入ってるし。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 09:29:04.41 /r6EXQSCM.net
>>505
全合成になったのは2017年からだったはず。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 15:41:29.77 OAJyiFRvH.net
2015年車購入後1ヶ月の点検
運転席シートヒーターが効かなくてみてもらったら要交換修理、中古の3年保証の対象にしてくれた。良かった

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 17:21:50.06 0Ifp1hwv0.net
オイルまでスズキ純正とかどんだけスズキ好きなんだよw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 17:31:40.47 mK4Sd6bxd.net
メンテナンスパックに入ってると純正オイルだからね。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 17:56:11.54 cZtPWGY1d.net
メンテナンスパックとか入ってない
車検はディーラーでやってるけど

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 18:53:50.73 d2vf2/A60.net
モノタロウの5w-40 SN/CF入れてるけどエクスターFの方が安いな。今度はそっちにしてみようかね。ペール缶なんで2年かかるが

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 18:58:23.94 BMRj+fCJ0.net
で、公式サイトから姿を消して1ヶ月近いけど、
新型は何の音沙汰もなしか。
これはだめかもわからんね

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 19:48:39.07 5RhEHc1VM.net
>>510
メンテナンスパック入ってる

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 20:42:50.61 XGtuJElma.net
秋冬は0-20でいいでしょ
と言われていまは0-20

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 20:55:48.11 0x0y1fxI0.net
>>514
MCならサイト消す必要無いし
FMCならコンセプトモデル発表してから

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 21:51:58.56 BMRj+fCJ0.net
>>517
じゃあ、FMCってことでいいのか?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:02:56.80 0x0y1fxI0.net
今まで通りにVITARAを輸入してエスクードとするならVITARAの新型が2023年という噂
ハンガリーで発表発売から半年ぐらいしてから日本へ導入じゃないか

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:28:09.39 /yNiUxWt0.net
海上輸送費が下がればワンチャンあるよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:38:56.57 kzHtbbU90.net
>>519
ビターラの新型は2024年って予想してる所が多そうだが、どうなんだろうね。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:44:31.05 +1J1QuNn0.net
つまり儲からなくなったから消されたと言う事なのか。有り得るかもなあ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:54:40.54 yweFfSMe0.net
ビターラは頭から離した方がいいんじゃね
新型ビターラが新型エスクードになるとは限らないし
それに後継が用意されてないなら消さないと思う
ただでさえ普通車のラインナップが貧弱なんだし

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:49:53.10 ZZEv05wXd.net
>>522
まぁ一般層からすればまず選択肢に入らない車だし仕方ない

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 01:07:22.20 9WaTtZq7d.net
すみません、宮崎駿とか大塚康生って、
そんなに車に詳しいんですか?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 01:22:49.56 ZRCGvzem0.net
駿はミリオタだから車にも興味ありそう

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 01:34:24.26 9WaTtZq7d.net
いや、そうじゃなくて、詳しそうにしてるけど、
実際はそこまででもないのかな、と思って。
ここできくのもなんか変ですが…

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 07:29:19.58 j3uNxiFk0.net
>>523
北米、中国と普通車が必要な市場から撤退したからなあ
現行スイフトの発表時に小型車に専念するみたいな発表してなかったっけ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 07:56:53.98 r8Xip2pV0.net
駿はメカニズムオタクだよね。車がとかじゃなくてその機能とか。
大塚さんは軍用車大好きみたいだけど車は解らないな。Jeepの本を読むと愛が伝わってくるわ。
しかしどの程度車に詳しいかは解らんわ。古い車は好きそう。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 11:48:59.26 Cine0KN+0.net
購入後2年半、純正ナビのあたりからビビり音がしだした。普通の道ではあまりきずかない程度だが、
日曜にホワイトロード走って、ビビりぱなしだった(ナビのふちさわるとピタッと音が止まる)。
それに以前からダッシュボードのあたりだと思うが時々音がする、側面のピン(?)や穴のあたりに
グリースをぬってみたが、だめだった。やがて点検の時期が来るのでデイーラーに頼んでみよう。
誰か解決した人いたらおしえてちょう。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 11:54:22.91 MG8twsNyM.net
>>510
メーカー純正はそこそこいいオイルだぞ
下手な安オイル入れるくらいなら純正のほうが絶対いい

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 18:06:36.83 ywCsRxDB0.net
安くて全合成で純正ならほかを選ぶ理由無いと思ってエクスター入れてるわ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 20:53:14.84 KSgwuAHtd.net
今日発売のベストカーに、エスクードからスイフトへの記事が載ってますた。スイフトスポーツをベースにしたミニサイズSUVの開発が進行しているとか。全長4000㍉㍍のSUVが各社乱立してるので、その開発中のクルマがエスクードを名乗るのかな?ベースのスイスポが2023年登場して、その1年後の2024年に新型エスクード登場なのかな?日本の需要にはマッチしていないので、ビターラがフルモデルチェンジしてもハンガリーから輸入しないの鴨しれん。エスクード1988年にデビューしてから現在が初の空白期間か

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 21:10:57.41 j3uNxiFk0.net
いつものベストカーだね、スズキ車に関しては特に適当な記事
だいたいスイスポはスイフトの次の年なのに、現時点で次期スイフトのコンセプトカーもテストカーの影も形もない

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:07:13.72 RGCymlXF0.net
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
イグニスじゃん!と思ったらスイスポベースのミニSUVとは。
エスクードの後継情報が無いせいもあるんだろうが、記事ではエスクードは終了のニュアンスで書かれてる印象だわ。
エスクードからスイフトへ、とあるが、さて。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:27:38.80 0MG3rtxt0.net
ビターラお届け!

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:54:00.02 KhSZM7ln0.net
おそらくスイフトは完全新型でビターラは現行スイフトがベースで出すんじゃね
現行ビターラも旧スイフトベースで出してすぐに新型スイフトが出たしその流れで行けば
それなら日本メディアの来春予想にハマるしカタログ落ちしたタイミングも合う

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:54:04.86 j3uNxiFk0.net
またクソみたいなCG作ってて草

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 22:59:42.80 r8Xip2pV0.net
また梅木さん適当な事書かせてるの?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 23:06:44.91 5ZldPY050.net
そもそも全長4mのSUVって、それはまさにインドのビターラブレッツァじゃね?
ブレッツァは22年春にFMCみたいだから、エスクード後継で日本導入の可能性はあるかもな。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 00:12:09.93 xdRZNsdUd.net
>>535
トヨタっぽい

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 00:12:55.97 xdRZNsdUd.net
ダイハツっぽいともゆう

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 00:29:00.26 5tXNUcdK0.net
>>535
ベストカーは全く信用出来ない
情報通りなら去年の9月にFMCしてるはず

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 01:35:58.30 n3OcOVld0.net
ベストカーもカートップも全く情報のない記事は書かない

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 04:23:36.71 Ou8wS6S10.net
スズキに関しての記事は超々適当なんだよ
スイスポの時なんてリヤデフ無い写真出回ってるのに公式発表前まで4駆だなんて記事書いてたからな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 07:31:59.70 GgmgNj3/0.net
この雑誌、時期エスクードは今のイグニスのフロントみたいなデザインで予想CG出してたよな。
発売は去年の秋くらいとか言って。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 10:33:16.05 xKTtpoES0.net
>>544
スイスポエヴォリューションとはどこからの情報を得て書いたんだろうか

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 11:13:03.24 e7w6Cfled.net
最近はWRCのレギュがテンロクターボになってるんじゃなかったっけ?
なので32スイスポがテンロクNA→ターボ化→四駆にすればWRCホモロゲ取れる→市販化
という脳内妄想の産物ではなかろうか

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 11:40:06.14 0hq1NI4j0.net
スズキがWRCとかありえないわね。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 12:17:30.45 mKJs1dYBa.net
ビターラブレッツァをスイスポに無理矢理結びつけて、イメージアップして売りたいのかも。
それをベストカーが片棒担いであげてるとか??

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 12:30:49.05 Ou8wS6S10.net
>>549
IGNIS「...」
SWIFT「...」
SX4「...」

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 12:57:34.22 e7w6Cfled.net
>>549
スズキは以前JWRC(スイフト)にもWRC(初代SX4)にも参戦してたのよ
スイフトはJWRCのレプリカモデル的立ち位置だったからテンロク積んでた
そこに新型がターボという情報が入ったら遂にWRCに再参戦か!?と想像の飛躍が起こってもベストカーなら不思議ではない

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 14:12:21.97 jC70I+YTd.net
ずーっと側から見ていました。
残念ながら内容が薄いものばかりでした。
お気に入り登録削除しますね。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 14:31:32.92 QvMYXUrbd.net
>>546
コンセプトモデルFUTURAベースのCG
こら売れねえわという

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 15:40:51.82 qZBO9K/0d.net
これ
URLリンク(i.imgur.com)

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 16:30:15.28 jpEuSku60.net
Sリミテッドの新古車契約して2週間経過
まだ納車日が未定で悲しい
たぶんETCとかカーナビ在庫のせいだろうけど

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 17:28:07.70 lrenp1vZd.net
>>556
違う車種だけど、ナビがないから納車遅れるって言われたから、先に納車して、一ヶ月点検の時にナビ取り付けした事あるよ。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 17:30:56.40 Xy7MTBMka.net
>>555
これは好き

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 17:31:22.44 Xy7MTBMka.net
>>556
おめ。いい色買ったな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 17:33:55.28 NqoGOx140.net
>>555
クソCG
クラムシェルフードや後端の空気抜きの名残りとか、スズキやエスクードの事を知らないで適当に作りました感満載

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 17:44:29.97 jpEuSku60.net
>>557
最近はそういうの結構聞くよね
購入したディーラーまで120km以上離れてるから面倒だけど待つより良いね
オプション盛ったし塗装も依頼して時間かかるだろうから
もうちょいだけ待ってみるよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 18:35:39.59 1+uremeG0.net
>>561
何の塗装??

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 19:01:06.13 jpEuSku60.net
>>562
ルーフとピラー
ボディと同色統一してモノトーンにする
ただの好みよ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 19:12:25.26 MaISg7QY0.net
ピンターラという名前で登場するとのことです

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 21:24:16.86 4KQmWVF50.net
海外ではVitara sportなんてのが出るんだな
大型サンルーフなんかも含めて羨ましい
URLリンク(youtu.be)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 22:42:30.22 0hq1NI4j0.net
>>563
私もルーフブラックは好みでなかったからそれはヨサゲですね。
>>551
>>552
過去の事では無くこれからの事のつもりでした。言葉が足らずすまん。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 23:24:27.32 SU/rYXPnd.net
>>563
Sリミでなくていいんじゃ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 23:47:48.39 n8oFyYg3a.net
イグニスをダラダラ続けるならスイスポクロス(仮)みたいにブレッツアをでっち上げたほうが日本国内では売れるだろうなぁ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 23:53:44.22 VaWqhjtB0.net
>>567
Sリミテッドの中でもブルーパールってレギュラーカラーには無いから、それかも。
さらにこの色の場合、ルーフはグレー。同色のブルーにするとキレイだね。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 03:52:50.98 pEw6Szto0.net
レンジエクステンダービターラが欲しい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 08:43:33.81 s1oqC70X0.net
>>566-567,569
569のご推察通りスフィアブルーパールだよ
ルーフ・ピラー・サイドミラー・スポイラーを塗装する
実車を見たら塗装したいと強く感じたので直感に従った

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 08:49:45.44 RvRONYSS0.net
これはまさに良い色買ったなって奴かな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 12:26:30.18 htaUguHy0.net
部品あるなら日本製の車にもサンルーフ付けろや

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 12:32:21.38 zNo7Lz9dM.net
一番ほしいのはK14Cで6MTでALLGRIPです

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 12:39:05.78 N/Le0KETd.net
サンルーフ付きの車乗ったことないんだけど
実際そんなに良いもんなの?
雨漏り、車内高温、高重心、首チョンパのイメージがあるけど

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 12:43:15.02 1/Wi5LXza.net
ガラスルーフとサンルーフの乗ってたけどすぐ要らなかったと思う。
日本だと頭暑いし天井低くなってメリット無し。
海外だと需要あるらしい。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 14:33:25.37 2bjlqqnLd.net
ヴェゼルにしろカローラクロスにしろガラスルーフは大人気だから装備した方が売れるんじゃね

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 18:17:30.71 AG7a8//2M.net
サンルーフって春夏はしんどい。秋も11月ぐらいまではしんどい。一年のほとんどをシェード?部分閉じてたわ。あそこに良いフィルム貼ると変わるのかな?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 20:08:31.45 htaUguHy0.net
別に標準装備しろとは言わないからオプションかグレードで欲しい

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 07:04:53.12 Sz325m3y0.net
わざわざルーフ重量増やすとか、必要か?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 07:58:15.56 Ab1XrAWRr.net
>>579
まあ、一度サンルーフ車経験すれば良いよ
まず1年経たないうちに要らないオプションだったと気付くよ
車内で喫煙する人にとって換気で良かったと思うぐらい
日照時間が短い欧州では必要みたいだけどね
日本じゃ秋田、青森辺りが平均日照時間少ないんだっけ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 08:04:19.13 XKIpTMEVM.net
いっそのことタルガとかなら、外すと重心下がるやで
その分補強で重量は増えるがな

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 08:47:50.70 9CFWdAmG0.net
サンルーフといえば信号待ちしてたらタフトに乗ってるおじさんの禿頭が光ってて笑ったな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 11:41:13.72 c/FWaTS30.net
色んな情報出てるところで私は1.4ターボの中古探すことにします
スズキの車初めてだし耐久性分からんから無難だよね
逆輸入車ってのが心配だけど魅力ありすぎる

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 11:56:03.16 nbhIfVOJd.net
そもそも現行はワングレードなのがな
MTにしろサンルーフにしろ生産してない物を導入しろと言うのは無理だけど生産してるわけだしな
スズキの判断次第で売れると思ったら輸入されてた訳だし

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 15:12:50.13 8Bi2mByO0NIKU.net
露天駐車場で隣に止めている人がサンルーフ車だったけど
古くなってパッキンが緩んでいたのか、いつぞやの台風のあと
車内が水浸しになっていたなぁ
直ぐに買い換えていたけどね

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 15:46:45.80 Qk5K3OhO0NIKU.net
やっぱり車重重くなって剛性低くなって高価格で暑いだけのサンルーフは要らないか

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 21:05:12.70 UPr62mvy0NIKU.net
>>585
トヨタで売れないグレードだとしてもエスクードよりひと桁多い台数が出るだろうね
スズキのマイナー車の売れそうにないグレードの台数の為に新たに試験を受けて型式取得するコストが出せないんだろうな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 16:07:18.81 g9h926Yha.net
1.4T、ラゲッジルームの荷掛け用の輪っかの取り方をご存知でしたら教えて下さい。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 18:18:42.04 n9T7mW2Sa.net
ダイハツが出来るのにスズキは出来ないのか

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 19:50:00.15 /xTAIFObM.net
ダイハツ(トヨタ)やで

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 23:43:26.43 n9T7mW2Sa.net
トヨタのハイブリッドシステム貰おうや

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 23:52:30.03 spzdsnwR0.net
スズキはコストダウンが上手いはずだから、トヨタが研究した新技術を低コスト化したらいいんだよ
ハイブリッドもそうだが水素エンジンとかな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 13:59:12.69 weoC6bXF0.net
新型スイフトもマイルドハイブリッドでライバル車より売れると思えない
ソリオもルーミーがライズのハイブリットで出したら終了
まともなのはジムニーシエラだけ
スズキの登録車やばいな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 18:44:17.53 rtXEpt1nM.net
トヨタのシステムにしたらALLgrip無くなるやん
そんなエスクードに存在意義が無い
そんなら素直にトヨタ車OEMでえーやん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch