【スズキ】4代目 エスクード Part30【ESCUDO】at AUTO
【スズキ】4代目 エスクード Part30【ESCUDO】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 11:55:11.99 vf5UcJ6ZM.net
現行に革シートなんて無いぞ
人工だ、それは

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 13:21:15.74 G+5byuMm0.net
公式サイトにもサイド部分には本革を採用と書いてあるが。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 13:31:42.28 7PUYKd2Z0.net
>>1
スレ立て乙!

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 13:48:07.64 JrvPGouqM.net
>>3
そこは人が座る箇所じゃねぇだろが

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 14:37:07.86 G+5byuMm0.net
それはそうだが革シートには間違いない。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 15:18:56.91 2R/YV9Fa0.net
いちおつ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 15:42:49.22 qdZ3g36nF.net
ペットボトルサイズのプラズマクラスター。
センターのドリンクホルダー以外に設置している人、何処か教えて。
効果が有る、無いとかは置いといて。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 17:49:18.65 eEojNasF0.net
>>6
全皮シートより、背中と座る部分のみ布の方が人気度が高い。ここが皮だとすべりやすいし、夏は蒸れるし、冬はつめたい。
それ以外の部分は時折触れる時に冷として感触がよい。海外でもこの組み合わせは人気。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 17:54:26.01 7PUYKd2Z0.net
>>6
そういう奴に触ったらダメよ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 19:11:33.60 xSoR/pWtF.net
プラズマの件を早く教えて。
一部の人は皮(革)が好きだね〜

12:1名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 20:40:38.26 O7nacsN10.net
世間的には高級車のアルファード、ハリアークラスでもフェイクレザー。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 23:13:20.58 eEojNasF0.net
>>12
金積めばレザーあるのんちゃうの?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 00:40:44.87 iLLrwBho0.net
そもそもこの車はなんでハンガリーでつくってるの?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 01:18:00.37 nP6/sn/b0.net
メインがヨーロッパ向けだからじゃないかね

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 07:32:25.76 EB2z6tDTa.net
欧州規格のバッテリーにホイールボルトの時点で日本車ではないなw
サイドブレーキも左ハンドル用の位置から変更ないのが残念

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 08:18:09.00 aL7fShkF0.net
そもそもこの車はなんで輸入したの?って車
GMとの提携解消後、オサムのカンピューターにより北米からの撤退が決定
GMの意向でV6まで積んで肥大していたエスクード(GrandVitara)の次期型開発終了
マジャールスズキで生産されるSクロスをベースにVitaraを開発
日本に導入は未定とされつつも欧州から半年遅れて発売

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 09:27:42.34 OAstTGlT0.net
>>17
最初は1.6のみの予定で「ご要望があれば1.4ターボも輸入」という風に言ってた
当時3代目に乗ってた俺はそれを聞いてディーラーに「頼むから1.4も売ってよ」と頼んでたわ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 15:34:17.02 nIQzmg0L0.net
>>12
フェイクレザーってビニールなの?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 17:47:23.81 igtGhqbVd.net
ポリウレタン樹脂とかビニール樹脂

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 23:18:39.26 vQ6jLYcN0.net
車載してあるパンク修理のやつを使うとアルミ、タイヤ共に交換になると店員に言われたけど、使った人いる?
装着と同等のやつ中古で買って積もうかと思っているんだけど。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/13 23:31:42.40 lN2gJ6Y10.net
タイヤがバーストしてJAFを呼んだらスペアタイヤを貸してもらったことはある

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 07:55:22.88 +767Wnj8r.net
>>21
普通にデラでスペアタイヤキット買った方が良いよ
狭い荷室にタイヤ積んだら何も積めなくなるぜ
俺は車両本体購入と同時にオプで替えて、値引き考えたらほぼ無料

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 10:56:43.54 yf961aI90.net
>>21
それは無い、洗浄すれば使える。
タイヤ交換が大変過ぎてやりたくないだけ
チェンジャーも液まみれになる

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 12:52:46.99 RsJR0ccUd.net
スペアタイヤの値段は?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 15:06:05.23 o4kqQdM30.net
jaf 呼んで保険で払えばええんでないの。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 15:46:12.33 Ru/kculqF.net
電波の通じないところで必要が生じたらJAF呼べないしね。
舗装された道路でも山奥だとたまにある。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 16:36:53.58 uJgMW4SgM.net
カローラクロスどうよ。最近のトヨタ、もっとスマートにディスプレイ装着して欲しいよ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 16:45:04.78 svxBWiG30.net
修理キットで済むようなパンクは自走できるからJAFが呼べる場所かスタンドまで自走すればいいんじゃね
バーストしたら仕方ないけどそこまで考えてスペアタイヤを積んでもな
山奥にレジャーに行くなら準備してもいいと思うけど

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 17:28:36.13 2Bd5gcEPd.net
スペアタイヤ付けたよ
ブースターケーブルと停止板もギリギリ板下に収まった。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 17:57:12.28 w97D0oI90.net
最寄りのディーラーも試乗車なくなってた
売れちゃったんだろうな

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 18:22:02.24 anfMLpMra.net
カローラクロスはアクロスの顔に近いな。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 18:34:07.96 uJgMW4SgM.net
思ったより安いし、後部座席が良い。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 19:21:56.45 tFg802E50.net
カローラクロス、あまり派手な意匠じゃないのも良い。プロボックス感がある。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 19:46:41.52 9erv8S1oa.net
エスクードの中古をトヨタディーラーで3年保証付けて買った
ホンダマツダスバルの下取り急増中だと
みんなトヨタに乗り換えるんだな
エスクードは珍しいですねとトヨタのおっちゃんに言われた、褒められた

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 22:22:42.10 z83Ycw8a0.net
なんかカローラクロスの方がスズキ車っぽいよな
割安感があって走りの性能が良さそうだし
ヤリスクロスはどうでもよかったけど少し心動かされるわ
スズキもパクってスイスポクロスをMTあり四駆で出したら爆売れするのに

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 23:39:04.82 UEQQ0/qad.net
>>35
違う違う

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/14 23:46:02.34 uJgMW4SgM.net
ハイブリッド四駆の1番下はエスクードと価格がそんなに変わらねーな。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 04:29:01.90 liFhi2pE0.net
RAV4=アクロスみたいにカローラクロス=次期エスクードに‥‥

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 08:42:51.39 vAgVvPbz0.net
カローラクロスがトヨタの中で一番マシなSUV

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 09:55:42.74 06a9UoeB0.net
カローラクロス、全幅1,825mmってデカすぎる
RAV4とそんなサイズ変わらないのね

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 10:37:36.03 9Ll5PsKt0.net
日本向けに開発してないから仕方ないとはいえRAV4かぶりは意味ないな
ヤリスクロスとの間、CHRサイズでクーペじゃなくて荷室をしっかり確保してくれたらいいのに
エスクードとSクロスを統合してデザインエスクード、サイズSクロスで次期型プリーズ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 10:38:56.83 vAgVvPbz0.net
でも非力
エンジンとモータ同時使用するの?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 13:02:55.84 FskprOtL0.net
さすがに新しい車を見るとエスクードは古いよな
てかハンガリーのスズキはエスクードもエスクロスも古いまま放置で何を売って成り立ってるんだよ
もう古くて売れないと思う

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 15:02:12.63 liFhi2pE0.net
トヨタと協業してるんならプロボックス土台にして実用4駆仕立ててくんねぇかな
スズキなら面白いの作りそうなんだけど

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 15:10:17.07 RSpNqY91a.net
スズキ最近元気がない感じがする

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 15:27:49.93 wQ71IXcKM.net
株価見て言え

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 20:49:57.59 XKkoMbgH0.net
最近のSUVとしてはメッキギラギラとかじゃないしサイズや装備の割に安く感じるからエスクード好きにはウケそうだね
俺もちょっと欲しい

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 21:41:25.08 Y0EWeF4Sd.net
ここはいつからトヨタSUVスレに鞍替えしたん
すか?
エスクード購入して有益な情報拾えると思ったが単なる僻みスレやん

くだらねえ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 21:58:00.70 XKkoMbgH0.net
エスクードにはエスクードの魅力はあるし、こんな程度で僻みとか言うなら自分がそう感じてるだけでは?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 22:07:31.84 8aqZg2oO0.net
あまりにも話題無いから新SUVの話してるだけやがな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 22:12:16.19 jRGbu/KRd.net
エスクードの話をしよう

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 22:23:10.79 CqIlfqp60.net
とは言ってもネタがない

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 22:27:18.39 MQw1RB92a.net
国内でいったい何台でてるのかは興味ある
毎年年間1200台出たのかな

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 22:35:27.29 8aqZg2oO0.net
>>54
マイチェンターボ化してからは2000台以上は出てたらしいよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 22:37:31.10 q0T6CuedM.net
スズキは軽のEV作るのに忙しいんでしょう。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 22:39:11.37 b3TFrk2m0.net
エスクードとライバル車を比較するのは重要だろ
エスクードも新型ざわついてるし買うならいい車欲しいしな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 01:16:35.09 zBc2eoSx0.net
えっ!?むしろ新型に関する情報が何も無いんやが

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 01:23:42.60 mXNoklx+0.net
13に機種変するか、手持ち8バッテリー交換するか悩んでる。
指紋認証がネックなんだよね。
意見聞かせてくれ。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 01:33:53.67 mXNoklx+0.net
補足
他メーカーのSUV乗りだがエスクード のオーナーは、流行りに流されないようなイメージがあり
聞いてみた。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 01:37:38.45 fnkBc3eG0.net
>>58
最近海外メディアでは、ビターラのFMCは2024年と予想している所が多い。
もしそれが本当なら、まだしばらく先の話だな。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 07:18:45.37 zBc2eoSx0.net
>>61
俺も見たけど、多分それぐらいだろうね
現行が2015年~だから丁度9年
来年にコンセプトカー、再来年にダズル迷彩ロードテストカーってところか

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 07:50:32.68 z1WM59RS0.net
ならさモデルチェンジの話は再来年にしようぜ。ネタ無くなるけど。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 08:44:24.64 4UPsFygb0.net
タイヤの話でもしようぜ
ミニバン用買ったからか4年経ってもまだ6分山くらいある
SPORTモードは結構使うんだけど

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 08:53:16.51 3TqWw1pC0.net
>>64
4年間の走行距離とか、タイヤの銘柄とか書かないと。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 09:07:02.48 4UPsFygb0.net
>>65
ダンロップRV504
225 50 18
もう絶版だけど

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 09:07:27.46 4UPsFygb0.net
走行距離2万超えたくらい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 12:33:36.45 YlPn9+Oka.net
新車のタイヤ、60000kmでやっと替えごろ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 13:29:11.86 JjWuYfy80.net
新型ビターラが新型エスクードになるとは限らないからな
新型エスクードを語る上でそこは重要
現行モデルが受注停止で販社に次期モデルがあるって通達してるわけだし普通に何か動きあるだろ
それが新型ビターラか現行48Vなのか全く違う車なのかインド車なのかOEMなのか不明なだけで

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 13:44:41.05 4UPsFygb0.net
>>68
俺のタイヤとだいたい計算合うな
さっき走行距離見たら23000

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 18:02:26.30 M4BW+LHHd.net
40000でPS4に変えた

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 18:25:54.16 q9bEUsZ+0.net


73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 18:28:02.31 5Z6s1Rjr0.net
自分はまだコンチエコ履いてるが、スレでよく出てくるプライマシー4か、ブルアースGTあたりに変えてみたい欲がある。
その前にスタッドレスの季節だが、今年なら無難にVRX2かね。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 20:27:10.27 zBc2eoSx0.net
俺はDWS06plusを試してみる

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 21:28:04.73 Sb3plS7R0.net
>>73
ブリは高いからなぁ〜道民なら絶対だけど
今年、ヨコハマもアイスガードが7になって、かなり性能が上がってるって話だからブリより安けりゃこっち選んで良いかも
>>74
豪雪地帯や凍結多い山間部じゃなければ、有りだよね〜

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 22:43:20.69 5Z6s1Rjr0.net
>>75
スタッドレスの早期見積もり比較してる最中だけど、
今のところアイスガード6やミシュランSNOWよりVRX2が見積もり安い状況。
エスクードの標準サイズは値段張るなぁと認識した。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 23:08:31.51 Sb3plS7R0.net
>>76
製造年は確認した方が良いよ
VRX2だと2年前の在庫出してきて、新品より硬化してたりする場合が有る

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 00:13:22.29 Q3pxBD740.net
ハンガリーがEU離脱したらモデルチェンジでもガソリン車継続はありうるな

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 00:15:00.69 Q3pxBD740.net
タイヤはPROXES CL1 SUVにしようと思ってる

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 00:21:40.32 56cQMgFz0.net
スタッドレスでインチダウンはあり?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 01:02:08.17 UTSIwRXt0.net
>>78
ハンガリー内だけで売るわけじゃないだろうし、作り分ける程余裕は無いんじゃないか?
とも思ったけど、軍用車両にも使ってるしな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 07:53:47.65 8vxTObQeM.net
>>76
速度規格がQならお得だと思う

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 10:31:37.68 dzkY1ZRKa.net
>>77
タイヤメーカーは3年は大丈夫としてるけどね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 10:34:43.46 JbPmd9SLa.net
ブリのスタッドレスは北海道では評判良いらしいけど温度域なのかね。
べちゃ雪とかだとあんまり効く印象無くて最近はヨコハマかミシュランばっかりだな。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 10:54:49.19 6H3PaBoQ0.net
シャーベットはメーカーあんま関係無く等しく効かないからな
幅狭いタイヤの方が面圧上がってマシ
アイスバーンはタイヤの差を感じるし、幅広いタイヤの方が接地面積が増えて効く

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 12:36:47.63 ie4MLWbQd.net
どっかで細いタイヤの方が接地圧が増すから有利って見た気が

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 13:28:26.78 7CbJJsHW0.net
柔らかい雪はその下のアスファルトを掴むために細いタイヤ
圧雪路や氷結路は面でグリップしたいから幅広タイヤ
両立したいならノーマル幅

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 17:53:40.63 cwaEIe8iM.net
もうすぐ中古納車されそう
冬タイヤの交換、いつもガソリンスタンドにやってもらってたけど、
ボルト式の脱着は嫌がられる?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 22:04:56.21 EMvAwtph0.net
現行後期型の中古車値下がりしてる。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 22:24:41.61 2ehV1yj70.net
>>88
外車お断りのスタンドでなければ特に問題ないよ。ガイドバーあれば国産と変わらずに簡単に交換出来る。
ただ外車交換技術料なんて名目でプラスの金を取る所も少なからず在る。
タイヤ交換なんて簡単だから、本当は自分でやるのが1番だけどな。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 07:37:13.76 3Hhl2EA10.net
純正ホイールか社外ホイールでもハブリング付けてたら国内主流のハブボルト式より楽チンだと思う俺は異端?
ハブボルト式 タイヤ持ち上げながらボルト穴位置を2ヶ所調整して引っ掛ける
ホイールボルト式 取り敢えずハブに引っ掛けてから回転させて穴位置調整してボルトを刺す
重たいタイヤ程、持ち上げながら位置調整しなくてもいいからメッチャ楽

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 08:48:38.20 4RntoXhw0.net
俺もそう思う
ガイドバー買ったけど邪魔になるんで使って無いわ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 09:21:15.50 mnDHvWQpM.net
ハブリング付けてないホイールでクリアランスが広いのはガイドが必要なんでしょうね。私も使ってないわ。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 10:09:39.87 Y6Lh4qSS0.net
ガイド買うよりハブリング買った方が吉

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 11:42:57.33 jRHgf8zn0.net
自分は不器用なんで、ハブに引っかけてから回転させて穴位置合わせてる時にタイヤ落としそうになって
危ないと思い、千円のM12×1.5ガイドバー買って取付するようにしてる
スタッドボルトを代用してもいけそうだけどな
自宅でやる時は安全第一にな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 17:49:32.21 201hrWKka.net
Sリミなんだけどさ、少し強い雨の中走ってるとすぐクルーズ停止になる。こんなもんなのかな?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 19:41:25.27 a62IR2wn0.net
今年の冬は後ろに砂袋積むわ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 21:10:13.14 wiT0nKzH0.net
>>96
そんなもんよ
レダーもカメラも距離が測れないんだよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 00:25:43.44 rDpys2kga.net
>>98
他のメーカもそんなもんかね?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 00:29:49.67 4MnvKAse0.net
>>99
スバルのほうが若干強いと思う

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 04:26:48.89 GUH5G8WI0.net
強雨の中でクルコンで走ろうとするとかアホなの?
そんな奴は運転するなよ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 09:11:30.32 YiBllZdgM.net
>>101
運転するよ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 09:24:10.81 NVKSUYL3d.net
URLリンク(i.imgur.com)
違和感仕事しろ。
ネタだがカロクロ発売後の写真をリヤ側から見たらXV感あるなと思ったが
自分的にはこの角度からのエスクード感が強い。
横幅1825mmを気にするか否かがカロクロを選ぶポイントになってそう。
少なくとも自分はそこと、エスクードのエクステリアと走行性能でカロクロを待たずに買った。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 11:29:26.20 isf37hve0.net
まず幅がデカすぎるな
ウチは両側に壁のある狭い坂を登った先に家(集落)があるから
幅広の車はしんどい
近所にサーフ乗ってる人も居るけどね
あとグリルがデカすぎて下品
この流れなんとかしてくれよなー頼むよー

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 13:56:45.70 GUH5G8WI0.net
>>102
お前は死んでもいいから他人に迷惑かけるなよ
安全機能が発達すると頭おかしい使い方する奴が出てくるからホント怖いわ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 15:41:06.94 ugQU8Lu90.net
勿論使うべきじゃないがな
こんなまったりしたスレでそんなぶーぶー怒るほどのことなのかw設定速度以上に加速することはないわけだし、何かあれば自分でブレーキ踏んで減速するのは通常時と同じだよ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 15:58:55.86 YiBllZdgM.net
凄く怒ってるみたいだけどどうした?雨の中一般道走っててクルコン一時停止って表示がよく出るからこんなもんで使えなくなるのかーって思って投稿しただけでさ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 16:01:50.85 YiBllZdgM.net
まぁ書き方もアレだから勘違いさせちゃったね。悪いね

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 17:05:57.49 /K57jpUw0.net
個人的にはカローラクロスの大きさは丁度よくて羨ましい
他社の場合は小さいならもうワンランク上のを買えばいいってなるけどスズキ車は妥協するしかない
ベースになるシャーシがない以上は今後発売されることもないしな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 17:29:48.34 xfCU+/9n0.net
エスクロスに1.4Lで解決なのにな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 18:57:04.38 MrdXhAdbM.net
>>110
大きさとしてはそうなんですけど燃費がね。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 01:03:00.41 Sa6uO6ND0.net
俺の車を選ぶ基準で大きいのは横幅、できる限り横幅は小さいほうが嬉しい
なんで横幅を気にするかってのは駐車場が狭いから、とにかく日本の駐車場は狭すぎる。
3台、横幅180cmの車が駐車したら真ん中の車はかなりキツイ
3ナンバーの車だらけなのに駐車場は昔のまんまっておかしいよ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 03:04:08.28 IUBx90Bc0.net
クルコン大丈夫か?
頼むから他の車は巻き込むなよ。
久々に呆れたネタだったわ。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 06:41:54.88 d8FkWgX80.net
>>113
いつまでクルコン言ってるんだ
文句言うのが目的になってるだろ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 09:20:06.28 9TrNdcKua.net
>>113
ちゃんと読めや

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 11:36:46.29 qFZwoMH/0.net
カリカリすんなや、みっともねぇー

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 16:56:42.26 IUBx90Bc0.net
クルコン、俺は雨天時、怖くて使えない。
機能に無知な人が使うと怖いよね。
自分が普通に運転していて事故に巻き込まれたら過失割合、100対0になる事ない。
なんで普通に運転している状況で無知な人の運転事故に巻き込まれたら過失が発生する?
怖いし、迷惑掛けられないから雨天クルコンは無いな。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 17:33:33.59 jlWizv420.net
まあ、相手にしないようにしましょうかね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 17:45:06.37 1XPjBEfA0.net
クルコンで保険かけないと安心してスマホ見運転できないだろ
スバルは雨でも使えるのにスズキは使えないとか不公平

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 18:47:47.96 08RvUC8oM.net
その代わり夕日の差し込みでアイサイトは機能停止するけど。
そもそもスバルとスズキを比べたら可愛そうだろ。安っぽいんじゃなくて安いんだから。この車はあまり安くないけど。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 22:08:53.51 9TrNdcKua.net
最近あったよね。若い子が現行レヴォーグで高速で足上げ手放しで運転してる写真。良くない事だけどあれで走れちゃうんだからアイサイトXは凄いな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 22:36:35.37 IUBx90Bc0.net
>>118
肯定されているようですが、ことが起きてしまった時には、他車を巻き込まないでくださいね。
おねがいします。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 22:56:26.60 9TrNdcKua.net
>>122
俺、クルコンがどうこうより君の方が心配になる。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 23:23:17.73 wkcAIaBE0.net
スズキのクルコンは停止保持すらできないしショボすぎて使い道がない
他のメーカーから技術が引き離されすぎ
他が走行性能と環境問題を両立させたハイブリッドやeパワー等を続々投入してるのに中途半端なマイルドハイブリッドでやり過ごそうとしてるし
軽以外はどうでもいいのかよ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 23:29:58.92 SoOzgwO60.net
停止保持は電制パーキングブレーキが要るけど未だに装着車がないからなあ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 23:59:35.01 d8FkWgX80.net
>>123
もう俺はワッチョイでNGしたからスッキリしたぞ
そいつに構うと損だ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 04:12:17.67 bt2/pZNIM.net
週末や連休終わりの東名、関越、中央、東北上り渋滞の時は停止保持は欲しいって思う。無いよりはあった方がいいよね。その機能だけで数万増えても文句は無い。あと後部座席のアームレスト。この2つさえ付いていれば俺は大満足。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 08:03:11.14 XcYYc6AyM.net
>>124
まさにそれ。スズキは軽以外考えてないと言っていい。25年までに軽のEV作るのに全力なんだろうさ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 08:34:10.04 wCYOwhuV0.net
停止保持と電制パーキングブレーキは関係無い!と噛みつく人が来るぞ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 09:47:41.62 0vTIuKKmd.net
スズキは自動運転技術の開発してないんでしょ
他社が開発した技術がこなれた段階のをサプライヤーから購入するから
世代が1つ2つ遅れる

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 11:54:25.38 bt2/pZNIM.net
スバルもアイサイトを使った自動運転の実験始めるみたいね。そのうち自動運転を使用しない車、運転者は危ないって言われる時代が来るんだろうね。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 12:02:47.87 ohBMIKmq0.net
後期型だが、2年2万キロ以上乗ってて、雨の日にクルコン停止表示(クルコン未使用時)は1,2回あっただけ
でたびたびということはないな(レーダーやカメラ部分の汚れには注意した方が良いかも)。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 12:10:30.28 qZC8scFda.net
頭クルクルコンなやつがいると聞いて(ry

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 12:11:37.25 qZC8scFda.net
>>132
着雪でもACC止まるしね

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 18:59:01.69 HzOCjugj0.net
SUZUKI車が物足りなくなったときはそれは君が大人に成長した証しです
君は立派な大人の経済力を身に着けました
さあ勇気を出して胸を張ってTOYOTAディーラーにお行きなさい

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 19:25:10.48 AP605OQi0.net
エスクードの在庫消滅いたしました
完全販売終了

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 21:23:10.24 k5+4oBL8M.net
ハンガリーと日本の生産経路が絶たれたのかな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 22:05:43.91 wCYOwhuV0.net
>>137
国内事情でバックカメラ義務化で現行の仕様は販売終了
海外事情は規制強化で既に全モデル48Vハイブリッド化でK14C型エンジンはディスコン
もしハイブリッド化すると約30万円アップ
でどうすんのコレ状態

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 23:01:10.00 8toDOVQz0.net
キザシ復活しないかな
キザシの4WDの高速道での安定性と剛性感は異次元の世界でマジ半端ないどっしりした走りが懐かしいわ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 23:24:40.24 LZLz38QA0.net
今でもキザシ乗ってるけど…
当時としては、スズキとしては、良かっただけで
異次元では決してないよ
価格の割に満足度は高いと思うが

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 23:26:15.86 a28+wxfx0.net
新型情報もあるにはあるけどネタ元がベストカーではなぁ‥‥

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 23:27:28.13 xu7liqo90.net
キザシは警察車両にしか見えないから一般人が乗ると迷惑w

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 00:09:00.20 9I03lmKhM.net
俺もキザシは9年乗った

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 00:14:34.38 utg6ZhB80.net
エスクードはマイチェンが近いのか
それとも日本では販売終了なのか
ハッキリしてくれSUZUKI
そろそろ車の買替時期なんだが凄く買いにくい

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 00:59:36.69 y0SQQwZC0.net
48Vマイルドハイブリッドが濃厚

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 04:24:51.22 CBXR8Ps30.net
エスクードじゃなくて全然別のSUVが突然発表されたりしてな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 06:16:47.60 NGIm1M+K0.net
>>145
それ、ベストカー情報な。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 07:00:32.91 dTugFkc0d.net
付け焼き刃で出した中途半端なMHVじゃ日本では売れんだろうな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 10:39:16.25 awyAgrHk0.net
48Vのあれって欧州メーカーの部品使うのかね?
国内向けの車でマイルドHVは慣れてるはずだけど

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 11:04:53.87 +lc1kd2l0.net
ハンガリーでもう現物が有るのに
数売れないと分かってるのに国内向けに開発しないでしょ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 11:57:22.03 L45j3/UGa.net
>>149
48Vマイルドハイブリッドの部品はドイツの自動車会社各社で策定したLV148という規格を元にサプライヤー各社が製造する部品なので、現地サプライヤーのやつ調達して付けることになる。
ドイツ自動車メーカーの車両は48Vマイルドハイブリッド搭載したまま日本に輸入されてるやつある。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 13:25:57.49 oYzBnPTI0.net
トヨタからOEMで対応するとのこと

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 14:36:23.87 utg6ZhB80.net
もうそのOEMネタは食傷気味
根拠ないし

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 15:58:17.19 dTugFkc0d.net
RAV4のOEMエスクードはないと思うけど
カローラクロスのOEMエスクードはワンチャンあるかも知れんね
価格帯的に

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 16:02:02.08 qNeaNBQx0.net
>>135
恥ずかしくない?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 16:25:01.00 awyAgrHk0.net
>RAV4のOEM
それはすでに発売済みでしょ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 16:40:09.32 dTugFkc0d.net
>>156
このスレでOEM君が主張してるのは日本でRAV4をエスクードとして販売する予想だから
アクロスは横に置いといて…(震え声)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 17:40:34.73 vP6kycmQH.net
おすすめのスマホホルダー教えてくれ
なかなかいいのが見つからん

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 17:51:09.09 YCoSt5+Z0.net
胸の谷間

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 18:34:31.08 WCkOpGB9M.net
>>158
ゲル接着の物をダッシュボード上に置かない方がいいよ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 20:10:06.81 sbydTNTE0.net
新型カロクロ川口学が絶賛してるぞ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/22 20:12:09.94 UddfHvsfa.net
2015年式6万キロフルオプションで乗り出し130万今日納車
速さを気にしなけりゃ全体まとまっててすごい良い車、乗りやすい
かわいがってやるぜ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 00:01:36.56 /q54SPLS0.net
>>161
あのひとはいつも絶賛してるよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 00:22:27.94 iHW1M0JeM.net
>>158
ダイソーの100円のやつ右のルーバーにジャストフィットする

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 14:05:03.57 jlvkx62L0.net
>>154
ハンガリー工場困るやん

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 19:47:26.51 DdfKEvpxa.net
>>165
なんで?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 20:03:39.01 3ju4kPWT0.net
>>162
評判の良い1.6の具合はどうなの?
色は?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 07:21:42.28 KXdcxu4V0.net
色なんてみんな解ってるんだからわざわざ訊くなよ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 12:32:55.95 0G40sNwCF.net
>>162
タイヤは替え時だと思うけど何履いている?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 22:02:09.91 AhlySt4id.net
いい色買ったな言いたいだけ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 10:11:39.40 RDt3Cz1C0.net
いい色買ったな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 10:36:29.10 bOtjDnOia.net
本当にいい色買ったな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 11:46:44.69 P2v79q480.net
何色かなんてどこにも書いてないぞ!?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 12:00:24.12 SoMljDmm0.net
いや本当良い色買ったな!

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 12:22:52.86 fLq33Hxf0.net
いい色だよ。間違いない。

176:529
21/09/25 12:29:40.23 +kh1IfJp0.net
クソみてーな色だなおめ!

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 12:42:07.62 GRQpbr9c0.net
>>162
おめ、可愛がってやってくれ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 13:03:44.26 6vppqj7qd.net
クムホタイヤの感想たのむ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 16:12:26.53 Mm9wT7gB0.net
またメディア各社が来年4月フルモデルチェンジで統一し始めたから新しい情報が流れたのかな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 17:02:28.62 j7ULWry1d.net
きのう点検行って次期モデルについて聞いてきたけど
なんにも情報がないですと

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 20:29:16.10 5cLpWU+M0.net
>>179
古いカートップの誤報を、繰り返し掘り起こしてるだけだろ。

182:181
21/09/26 01:02:18.92 eHs3vJXX0.net
間違えた。カートップじゃなくて、ベストカーな。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 02:32:25.50 TSF9LYvm0.net
ふざけるなよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 04:04:25.21 7wmPX66c0.net
カートップのネガキャンしやがって!

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 08:03:52.05 L97dGINu0.net
いつかエスクード15台くらいで連なって走って奇異の目で見られたい

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 08:59:31.32 FLUxjJGiM.net
>>167
グレーメタだ
地味で馴染むな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 09:03:07.30 FLUxjJGiM.net
>>169
夏タイヤはPlayz
冬タイヤはIG50
冬タイヤは5年経ってるので要交換かな
VRX2が安くなりそうなので検討中

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 09:05:01.35 FLUxjJGiM.net
>>177
相棒て感じの車だよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 17:47:58.82 f/3QouBm0.net
おめいろ!!!!

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 20:57:15.12 6tST/Oaw0.net
ホリデーオートのネガキャンしてると聴いて飛んできた ふざけんなよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 22:33:13.91 FzOcO0NZ0.net
ティーポの記事はオティンポだと!?
裁判所で会おう!

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 00:52:51.35 Xw7LOoZD0.net
>>186
今だ
いい色かっt

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 01:06:40.83 uSuSsIrvM.net
>>192
お国はどこよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 09:31:43.39 PfXW4PwE0.net
今田
良い色か!
察します。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 20:34:00.91 wmTB2Rig0.net
雪国暮らしでまる2年乗ってスノーモード1度も使ってないんだけど
スノーモード使って走ると安心感でる?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 20:35:27.11 wmTB2Rig0.net
ちなみにスノーモード使ってない理由は単にスノーモードあるの忘れてるだけw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 21:09:31.40 EOuC3Ko8M.net
>>195
一度もないなら今季使ってみな。人から聞くより自分で体感した方がわかるよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 21:27:12.74 yg5nqiBad.net
もう新車販売無しか....
候補に上がっていたのに残念
中古でもいいけど良いの見付からなそう

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 22:08:39.11 SH97Ru7P0.net
ネット見ると未使用登録車は割とあるけどね。
一部の販売店が抱え込んでる印象だが。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 22:11:40.92 gZuvkSJn0.net
>>198
まだ全国には登録済未使用車を含め、新車に近い売り物が30台くらい有るぞ。
程度極上なエスクードが欲しいなら、今が最後のタイミングだろうな。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 22:41:17.28 j/djmdLo0.net
>>198
・新型に期待してとりあえず半年くらい待つ
・カローラクロスとかヴェゼルに乗換えた人の下取車が出るのを待つ
・まだ未使用登録車を持ってる個人店みたいなのから買って最寄りのディーラーに面倒見てもらう
どれも悩ましいな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:35:35.75 B1uan++c0.net
比較対象としてCX-30辺りも良いと思うけどね
乗り味が上品よ、6ATだしね

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:50:26.33 dx9tFyGU0.net
車の出来がよくてもキャラクターが違うと候補にすらならない

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:56:17.73 SH97Ru7P0.net
CX-30のガソリン車も試乗して、走りも内装も良い車だったけど
丸っこい見た目よりもエスクードの角ばった見た目を選んだのがワタシです。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 08:00:45.34 63QJOfbh0.net
1.4Lターボ + マイルドハイブリッドも大いに結構だが
別にベーシックグレードを設定して1Lターボ車を40万くらい安く売ってくれんかな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 09:05:22.17 TdPJFdlZ0.net
>>205
1.4Lも元の価格が他社みたいに上級グレードだから値段上乗せとかしてないからな
1.0Lも部品構成大して変わらないから値段に差が出せない
故に誰も選ぶ理由も無く廃盤でしよ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 09:46:06.78 I7Xq6YGT0.net
いや1.0ターボ出したらそっちの方が売れるぞ
ライズが爆売れしたし同じ価格帯で出せるのならだけど
似たスペックのクロスビーは見た目がライトすぎたけどエスクードなら本格SUV風でカッコいいし
まあ現行乗ってるようなコアな人は見向きもしないけど一般受けはする
てか噂によれば出すみたいだし

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 10:48:47.08 lrgLPneY0.net
1.0ってクロスビーと同じエンジンだろ?
3気筒はやっぱ振動あるよ
それにこのボディには非力
ブレッツァくらいなら許せる

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 10:50:24.89 jdI37jQK0.net
1.0ターボなら最初からインド式エスクード持ってくるしょ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 10:58:40.98 iUre7vgcM.net
FFで安いのとかなら有りそう

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 11:11:37.37 T/M0AY6ud.net
そもそも現行ビターラだって欧州で一番売れてるのはFFの1Lターボなんだし

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 11:27:33.06 lrgLPneY0.net
欧州で売れてるのはいいけど実際1.0買うか?となると買わないわ
1.4tを知った後ではなおさら

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 11:39:02.12 smxyGt6H0.net
1.0ターボはイグニスに載せたら面白そうだ、そんで6mtだったら最高

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 13:42:42.49 1LBzktse0.net
>>211
とっくに廃盤やぞ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 16:25:23.51 P8yT9FfN0.net
SUZUKIは1.2㍑をターボ化すればいいのに

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 19:44:32.11 hhbmZFHP0.net
エスクード 在庫ないとか本当?
今だにHP掲載されてるが。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 19:45:35.21 f9m+3L+L0.net
ライズロッキーが売れたのはコンパクトにまとめたからじゃないかな。駐車スペースの兼合いで選択肢無い話聞くし。
ライズはトヨタだからってのはもちろんだけどもね。それではロッキーが説明付かぬ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 20:51:50.61 emI3ZEly0.net
>>217
安くて見た目もソコソコ良いからだろ。
エスクードは見た目良くて、性能も良いけど高いから売れない。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 21:09:25.82 sJqW4KjD0.net
>>216
信用出来ないなら、ディーラーに聞いてみたら?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 21:19:28.88 gC2iOU2d0.net
マイルドハイブリッドにすると価格が上がるから
日本ではやりたくなかったのがよく伝わる
現行でさえこの車スズキなのに高いってイメージだろう
でも燃費上げないと日本で売りにくい

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 21:38:57.92 HBIjvBIL0.net
このタイプの車で燃費を気にする人いるのかな。
マイルドハイブリッドなら大差ないだろ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 22:24:33.11 oG2uJA7pM.net
大差無いけど僅かでも燃費良くしようとしてるよね。ジムニーもアイスト付くんでしょ?これは改悪だわな。
>>218
定価で30位違うんだっけか。走りも悪くないと聞くし、刺さった人が多かったんだろな。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 22:43:48.85 gC2iOU2d0.net
>>221
ヴェゼル・カローラクロス・RAV4・ヤリスクロス辺りが欲しい人
燃費も良いのが欲しいんだろうと思う
軽く20km/L超えてくるのもあるがメーカー名の印象が強い気もする

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 22:44:06.02 smxyGt6H0.net
>>217
5ナンバーが運転しやすくて良いという人も沢山いそうだね

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 00:05:30.06 9zqdywMrF.net
エスクード
なんだかんだ言っても良い車だな
周りの車が進化していっても気にならない

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 07:55:58.51 jTjSBlHer.net
運転支援システムや電子制御系の進化は他車と差があるけど、自分で運転して楽しいか楽しくないかで車を選んだら、このエスクードで充分かな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 11:08:13.04 2Iq4h2Vd0.net
でも10年以上も前から中国では「電動スクーター」が普及してるのになんで日本でメインとして作らないんだろうな?
ホンダヤマハスズキの3大メーカーがあるのに

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 12:00:15.04 ixU0YTP8aNIKU.net
ガソリン車で勝てないから逃げでやってるってわからないのかw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 12:02:26.51 z0hoiSdarNIKU.net
免許不要でとこでも駐められる電動アシスト自転車が天下とったからでしょ その3社はいずれもやってたし

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 15:54:32.58 uk1HIhiM0NIKU.net
>>227
中国の都市部はガソリンスクーターが入れないから
電動スクーター買うしかないという事情がある

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 16:35:14.29 2Iq4h2Vd0NIKU.net
>>230
どこまでが都市部かわからないけどあそこまで普及したのはすごいよ
というか日本でもメリット多いと思うんだけどな
バイクをきっかけに車でも世界の先陣切れたと思うんだけど
日本は足かせが多いんだろうか?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 16:42:17.47 qOseJ/MH0NIKU.net
>>227
普及してるけどガンガン燃えてるよね
あんなのは日本に要らない

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 18:04:33.62 uiAyzj980NIKU.net
>>232
エレベーターに乗せて燃えたりしてるな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 18:27:52.03 xTK+2yTedNIKU.net
>>227
工業製品としての信頼性、耐用年数、航続距離
スーパーカブを始めとした日本のスクーターの牙城を崩せないだろ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 19:58:21.90 raR841hV0NIKU.net
>>229
ズバリこれ。原付の保安基準適合させるコストが見合わないからじゃね?
畳める小さいのはちと欲しいが

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 21:34:53.09 Xy6k13BpdNIKU.net
エスクードの話をしよう

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 21:51:40.16 bjQZcfZk0NIKU.net
ジムニー5ドアも出るし、販売実績とか考えると次期型は日本発売無いかもよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 21:53:18.39 YV0vyh/z0NIKU.net
とりあえず海運輸送費は下ってくれ
エスクードの価格にモロに響いちゃう

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 22:17:16.22 ieH4OB4mdNIKU.net
ジムニー5ドアの発売日は決定してますか?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 22:21:42.55 EH+RvjT+0NIKU.net
インド軍向けの3ドアロングしか確認されてない筈だが

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 22:51:39.95 bjQZcfZk0NIKU.net
ロング作って3ドアのまま売ると思ってんの?
ねぇマジで?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 23:16:34.03 EH+RvjT+0NIKU.net
今までもロングはインドにしか無かったぞ
本格的に山入る前提の人はホイールベース伸びると亀になるからイラネってなるだろうし
5ドア出たとして、見た目で選ぶライト層が家族乗せる為にあの値段出して乗り心地悪い車を選ぶ、選べるご家庭がどれだけ居るんだろうか。
先代エスクードの3ドア並に需要が無さそう

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 23:36:42.52 bjQZcfZk0NIKU.net
新型ジムニー買ってる奴の大半は見た目と雰囲気で、クロカン性能なんて求めて無いでしょ
下手したら4Hさえ使われない車体も多そう
クロカン車需要の大半が似たようものでジムニーに限らんけど
ラングラーもショートボディはレアだし

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 01:04:38.56 LmmlXK3Q0.net
エスクード の話しをしよう

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 01:11:29.75 jnslM0AE0.net
走破性能に拘りが無い層で後ドアが必要な人、まあ家族持ち。あんまり金銭的に余裕が無い家庭だよね。見た目が好きだけど3ドアだから買えないって
子無しや余裕が有る人ならとっくに旦那(奥さん)のセカンドカーとしてジムニーを買ってる
子持ちの余裕がないご家庭で、ファーストカーに価格割高で乗り心地が悪くて燃費が悪く、使い勝手が悪いクロカン車なんてまず買えない、嫁さん大反対だわ。
うちも余裕無しスズキ民だから現行エスクードみたいにバランスが良い車買った。
特に飛び抜けて凄いトコ無いけど特に悪い所もないし

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 05:11:57.65 kJxIz2z/0.net
テレビの棚とかにもない?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 17:00:01.44 Ct7JPskFa.net
エスクードの公式サイト、消えた?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 17:34:16.88 /cdPwssyd.net
消えてますね

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 17:51:45.03 cHFS8CNyM.net
消えちゃったね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 18:58:31.12 Oa35y1jc0.net
新型発表前って公式サイト消えるのかな?
それとも廃版時?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 19:34:19.55 xQPPHIUl0.net
ディーラーに聞いてみたらモデルチェンジのために現行型は在庫限りになってると言われた。
ネット情報と同じだった。現行型のオプション発注はまだ出来るみたい。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 19:50:40.21 RVf8f/sk0.net
もう買えないのか!
1.4Tを買ったときに、ターボ+6ATより、バッテリー+モーターのハイブリッドのほうが安いので覚悟はしていたが・・・

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 20:33:14.79 Ct7JPskFa.net
>>250
ケースバイケースじゃね?
ただ過去の例だと、新モデル発表まで旧モデルの公式サイトが残ってる事が多い気がするが。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 20:44:32.50 FzABzr2ha.net
動力の出力はダウンかな
寂しいねー

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 20:46:57.81 Oa35y1jc0.net
>>253
ありがとう
新型までけっこう間が空くから上半期終了の今日でWebは一旦削除した気がしてきた
入荷がないのに問い合わせばっかり来てもスズキも困るよね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 20:50:12.96 0j/F4Nj40.net
>>252
欧州のスイスポは1.4Lターボのハイブリッドだから、新型出るならこれを流用するでしょ
エスクード重たいし

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 21:02:42.53 LmmlXK3Q0.net
岸田頼むぞ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 21:14:40.40 6BRv4e7r0.net
現行を滑り込みで購入できてよかった。
もうすぐ納車でワクワク。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 21:40:14.75 /Li7p+xV0.net
>>256
ビターラやSクロスの新型は、スズキの1.5Lエンジンを使ったTHSになるみたいだぞ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 21:45:29.41 c1UwQnxT0.net
エスクード次期車に欲しいんだけどなんかショック

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 22:40:50.03 xQPPHIUl0.net
>>258
良い色買ったな!(選べたのかな?)
>>260
少し上のレスでも言ってるが未使用登録車という選択もある。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 23:14:34.57 JusjsosN0.net
俺は新型出たら乗り換えるよ
よっぽど変なのだったらスルーするけど
出る出る詐欺のおかげで逆にばっちりお金貯まったしw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 06:46:29.49 DTbl9XMX0.net
>>261
さんくす。
8月初旬時点では色はまだ選べた。
でもSリミテッドはないですって言われたよ。
昨今の半導体不足等で新型は早々に出ないと思って勢いで契約した。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 08:23:58.90 YX0qV0Dta.net
公式ページが消えたという事は、マイチェンの可能性は無くなったな。
ビターラのFMCを待つのか、違う車種を導入するのか、どうするつもりなんだろう?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 14:31:36.59 TMYBcBiX0.net
スイフトが来年に新プラットフォームでフルモデルチェンジするのが確定してる
だからそれを流用してビターラもフルモデルチェンジするんじゃね
現行もスイフトの流用でトヨタ風に言えばスイフトクロスだし
スイフトの動向はエスクードにとっても重要
新たに便利機能や安全機能が装備されればそれ以降のスズキ車にも装備されるわけで
スイフトの電パが付いてればエスクードにも電パ付くしな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 15:22:18.33 P6FqLj330.net
現行はHEARTECTじゃなくね?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 16:02:00.48 jQs6rGQGd.net
現行は今の一つ前のスイフトの流用
内装部品も共用だし1.6はスイスポのエンジンだし

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 16:35:08.19 LLQg7eIW0.net
田舎だから電動パーキングブレーキはいらんよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 17:17:14.16 P6FqLj330.net
他のメーカーは電P付けてるのに
付いてないのはスズキだけなんだよな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 17:28:39.91 egqR7/5gM.net
まぁこっちより先にハンガリーだからな。Sリミだから買い替えはないけど楽しみだ。ガソリン価格もう少し下がらないかな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 18:56:32.44 r9KRdrP9M.net
現行は2代目スイフト派生のSX4のモデルチェンジで補強&軽量化したSクロスの兄弟車
下覗いてみるとジャッキポイントがかなり内側に有って、旧スイフトベースなんだなあと実感する

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 18:57:17.94 f9vvtK3F0.net
>>269
サイドブレーキ残るなら電動パーキングは要らねー
足踏み式とかなら電動にしろって思うけど

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 19:13:56.84 r4bkTAcy0.net
ロッキーのシリーズハイブリッドが出るみたいだけど、スズキも自社エンジンで採用するのかね

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 22:07:21.29 QvPHnGch0.net
>>273
日産、ダイハツみたいに、発電エンジンを開発しているとは
思えないが、後でEVにすることを考えると、他に選択肢は無さそう。
日本の道路事情だと、エンジンやトランスミッションを
あれこれやるより燃費が良くて、トルクもある。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 22:11:38.63 r4bkTAcy0.net
エンジンじゃなくてハイブリッドシステムの話ね
過去にK6Aでスイフトレンジエクステンダーやってたし別に専用エンジンが必須なわけではないんだよね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 01:14:26.00 E0NpprDh0.net
>>275
スズキはトヨタからTHSの供給を受けるって公表してるよね。
シリーズハイブリッドを新たに開発する必要性は無いんじゃね?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 02:42:11.14 YrpICWzS0.net
>>274
一つ前のスイフトでレンジエクステンダーテストしてたのにな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 07:27:44.95 hK0D55z60.net
>>277
費用対効果が良くなかったとかなんとか

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 07:28:03.66 Q0ek2Vx30.net
ロッキーライズのハイブリッドは日産のe-powerみたいな発電専用エンジンで高効率狙ってるということなんで、実車のレビュー楽しみね。
スズキもなんかしら考えてるだろう。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 07:54:56.94 kDsSagkQr.net
驚いてはいけないぞ
なんとトヨタの仲介でeスマートハイブリッドを
ソリオに載せるとのこと

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 10:34:19.68 0eM6tGwIM.net
>>280
ダイハツのロッキーじゃなくて?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 12:04:24.07 JX7lXcjV0.net
>>280
嘘くせえ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 13:02:10.74 gYzbfpkA0.net
>>234
カブってスクーターだったのか!!!

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 14:52:58.90 Z9v+iPnY0.net
現行エスクードにオートハイビームついてるの初めて知ったわ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 18:03:45.44 Q0ek2Vx30.net
>>284
オートライトはあるがハイビームアシストは無いですよ。
>>280
ナイナイ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 19:16:35.63 uAszjrN30.net
>>285
ついこの間の納車時にオートハイビーム機能について説明受けたけど勘違いだったかな?
あるディーラーのサイトにも2018年のマイナーチェンジでオートハイビーム搭載て書いてあるんだけど。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 20:12:17.58 bJ9oN25c0.net
オートライトじゃなくて?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 20:23:30.56 7JFsSQkw0.net
オートレベリングじゃなかった?
体感したことないけど

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 20:43:10.05 aOkZb6Nc0.net
>>286
取説読めよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 23:17:05.70 BjKhueXw0.net
欧州だとガラスルーフ設定あるんだよね?
日本でも欲しかった

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 01:05:42.31 1xhSbadD0.net
>>290
屋根ほぼ全面がガラスルーフになるタイプだから、日本の夏の暑さには耐えきらない状態になると思うよ
初代ロードスターに昔乗ってた時は初めのうちはオープンで走ってたけど、時間が経つと春先と晩秋の一時しかオープンにしなくなった
太陽光の熱はホンマに半端ない

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 17:32:45.97 ixp3+/l80.net
過去ガラスルーフ、サンルーフの車乗ってた時期あるけど結局、使わなくなる。
ただ頭暑いだけ。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 17:46:29.70 M5vfOyXOM.net
カッコいいけどルーフドレン詰まったりウェザーストリップ痛めば雨漏りリスクだからね。長く乗るなら選ばないかな。
処でこの車は長く乗れるんだろか。15年は頑張りたいのだが

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 18:14:04.88 VCcuszv2M.net
スタッドレス205/65R16にしてみようと思う。タイヤセレクトでWM2 205/60R16 は\106400だった。金額はこんなもん?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 20:14:25.59 1xhSbadD0.net
>>293
走行距離によりけりだろうね
直噴ターボでカーボンが10万キロ辺りで溜りまくって調子悪くなる可能性が大だな
あと、アイドリングストップ機能を切っておくのと、ハイオク入れるようにして少しは寿命が延びるかどうか

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 20:20:11.95 o4Cci/je0.net
燃焼室内は多少はハイオクの洗浄剤が効くかもしれないけど、直噴で一番問題なインテークバルブへのカーボン付着には全く効果無い
直噴エンジンが何処で燃料を噴射するかイメージしてみれば分かると思う

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 20:27:04.01 3uwYd5hO0.net
オーストラリアやニュージーランドでは、今でもK14Cエンジンのビターラが通常ラインナップとして販売されてる。
という事は、K14C廃盤の影響で日本向けエスクードが終売、というわけでは無いようだ。
日本向けのエスクードだけ終売になったのは、なぜなんだろうか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 21:08:26.99 QaMUDJeSd.net
10月から継続販売の車もオートライト義務化になってそのままでは販売できないから、とりあえず一旦終了とか?
それだけじゃなくて環境基準とか部品不足の影響もあるだろうけど。
いいタイミングだったのでは?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 21:38:04.45 H6ccR72c0.net
>>295
この車気に入ってるから不調になっても修理なりしてでも乗りたいな。
日本での販売数少ないからローカライズしたくなくなったんだろうか?もともと売れてなかったからそれは無いか。
やはり何か都合の良い話が出てきたちうことかねえ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 21:57:38.70 3uwYd5hO0.net
>>298
またいずれ販売再開するなら、公式サイトを消さないんじゃないかな。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 22:01:20.88 Kyacw8nA0.net
エスクードは死んだ なぜだ!

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 22:05:36.73 9vBDJ7fS0.net
>>300
終売ならきちんとプレスリリース出る。
モデルチェンジに備えたサイト準備に過ぎんわ。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 22:08:30.25 QaMUDJeSd.net
>>300
次のモデルかマイナーチェンジあるにしても同じ仕様ではないだろうから消すしかないのでは?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 23:05:55.78 53wqsFgkM.net
もしそうなら、次期エスクード発売まではしばらく時間がかかりそうだな。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 00:31:03.65 LP/joYFX0.net
>>299
vitaraがK14DのHVだけになっちやってるから旧K14C仕様の生産ラインを確保できないんじゃないかな。
で、HV化でプラス30万は流石に無理だって判断とか。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 00:38:26.14 eSDuTdNz0.net
>>305
VitaraはK14Dだけになってないぞ。K14Cの非HV仕様も、今でもハンガリーで生産されてる。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 00:40:53.39 LP/joYFX0.net
>>302
販売終了の公式リリースなんて見たこと無いな
Sクロスもひっそりと消えたよ
どちらも海外じゃ販売続いてるしね

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 00:43:44.60 LP/joYFX0.net
>>306
それはスマンな、英語しか読めないからUKスズキしか見てなかったもんで

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 06:15:58.18 W3lHEZI70.net
マジだった。オーストラリアスズキは1.4ターボ売ってるね。てゆか1.6NAですら。
URLリンク(www.suzuki.com.au)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 07:42:09.81 LP/joYFX0.net
M型は終了と聞いていたのに
かつてのSクロスみたいに在庫販売が捌けなくて長引いてる感じだったりして
これは存続有り得るか!?とも思ったがHPから消してるからなあ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 07:48:47.96 eSDuTdNz0.net
>>308
欧州向けはK14Dだが、その他市場向けはK14CとM16Aを使い分けてる感じ。
その中で、販売終了したのは日本だけみたい。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 11:30:05.25 nboJjXvga.net
まぁ今の日本だとまともな車作ってもトヨタ以外だと難しいかもしれん。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 12:03:57.79 fXOgt7XVa.net
どんな車でもトヨタチャンネルなら売れるからなw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 12:25:48.74 Q31NpAHDa.net
ディーラーもこの先の事についての情報は何も来ていないとの事。
10月からラインナップから消えるぞ情報は9月のアタマにあった模様。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 13:57:22.79 Y06KeOb80.net
6.5Jx16+48 114.3-5H 215/60R16このセットって現行で普通に使えますか?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 17:35:47.47 ZgvIamxx0.net
使えるけどボルトの長さだけは要確認

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 17:36:18.53 ZgvIamxx0.net
あとハブリングも必要

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 17:55:46.73 nIgsVY+Y0.net
ハブリングいらんだろ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 18:26:04.71 2EVHNr4ea.net
>>317
ありがとうございます。確認してみます

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 18:44:51.30 W3lHEZI70.net
ベンツかなんかでちょっと長いボルト使ったらサイドブレーキのスプリング押しちゃって外れた事例を聞いたわ。
そんなこともあるんだねえ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/05 20:28:45.14 5cJ79U6P0.net
納車まで待ち遠しい

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/05 21:34:02.67 rhmuCe610.net
社外品買ってニヤニヤしとこうぜ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 20:16:09.53 c2J/WHLz0.net
会社の社宅駐車場の利用許可だけで10日かかることが判明して笑った

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 13:33:39.06 d7Cix1SH0.net
>>319
旧SX4や旧スイフトスポーツの16インチホイールを流用だと、
ハブリングも要らないしピッタリ装着出来る
ヤフオクとかに出品されてるね。
海外だとビターラ/エスクードの16インチ仕様も有ったようだし

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 19:31:20.43 nnavdbJva.net
ガソリンどこまで上がるんだろう

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 20:02:12.45 tJEzgrf40.net
ロシアが安定を支持するって発表したからちょっとは下がるかもね

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 22:51:37.41 CP/0TJEQ0.net
買って早いもんでもうすぐ3年、本日走行距離5万キロ達成しました。
5万キロ走っても走る悦びは衰えず、やっぱり買って正解、良かったわ~って感じです

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 07:25:47.56 uL3CJflY0.net
販社のチラシ入ってたけど、夏頃にはいつも載ってたエスクードが姿を消したな。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 10:49:11.92 Jv3uwF5f0.net
>>327
いい色買ったな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 12:33:20.50 ziw31xQP0.net
先日、すし屋駐車場の自車に帰る折、隣に止めた車から夫婦が下りてきて、俺の車をじろじろ見て
奥さんが、わーかっこいいねえと叫んでた。
俺は、(かっこええやろと思いながらも)にやつかないよう注意して車に乗り込んだw。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 13:26:24.22 wuymE5if0.net
ええ話や

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 13:30:26.05 6ykKV98yd.net
>>330
オメ、いい寿司食べたな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 15:20:00.77 ziw31xQP0.net
>>331
>>332
当然、まわる寿司やけどなw。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 16:14:50.00 tAEZIUFj0.net
定期的にそれ系の妄想話するけど病気なの?
常識的に考えてそれはない

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 16:31:34.65 aFnBFCjTM.net
他人から車カッコいいって言われてニヤニヤを我慢したエピソードなんかどうでもいい。でもそれぐらいしか話すネタないんだよね。この車。他の車種スレがうらやましい

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 16:49:31.21 hJGFZ6BRd.net
夫婦の男性がチラ見したなら分かるけど奥さんがカッコいいって叫ぶとか絶対ないだろw
嵐とか好きな芸能人を目撃したのならともかくエスクードってw
そんな女は日本中探してもいないわ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 18:03:28.13 geGTqIS10.net
トミカで出てたから同じ色の私の車はたまにエスクード すげーとか子供に言われてた。大人の反応はこれ何?ぐらい。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 18:18:16.48 wuymE5if0.net
普通見たことないスズキの普通車って反応よね。なにこれ?って。
最近の車らしからぬ地味なデザインが琴線に触れる人も居るんだろう。
私の周りの女性では二人知ってる。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 19:18:52.76 BzY2GjFt0.net
良い顔してるぜエスクード

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 21:21:19.19 HMHEVnze0.net
スズキブラジル公式サイトのオファーページに、ビターラ2022モデルが掲載されてるぞ!
URLリンク(www.suzukiveiculos.com.br)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 21:24:19.79 fKnSM8VC0.net
>>340
これでいいから売ってくれ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 21:48:15.61 wuymE5if0.net
この車で唯一気に食わないのはドアが軽く開いちゃう所だわ。怖えよ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 01:52:00.70 A2ONln+y0.net
買いたくても買えない可哀そうな人たちが、実話入れても、悔し涙でちゃちゃいれとるようやなw。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 07:15:50.73 5OLVDYQ40.net
そんなムキになんなや、みっともねえ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 09:06:38.41 Jk+v56TWM.net
>>340
メキシコでも、現行ビターラが2022になってるな。
現行ビターラは、まだしばらく継続生産するのか?
URLリンク(www.suzukicolima.com.mx)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 09:37:06.91 MgzjsmjJ0.net
>>340
現行型エスクードと全く違いがわからん。
俺の目がおかしいだけか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 09:39:16.33 MgzjsmjJ0.net
>>342
納車したばかりだけど同じ事思った。
相当慎重に開けないとドアパンチしそうで怖い。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 10:14:28.19 Kix9p6ag0.net
>>345
ハンガリーでは新型は2024じゃないかという噂
エスクードは今まで平均9年ぐらいでフルモデルチェンジ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 11:27:44.52 RSsg4hsDM.net
>>346
2022モデルも、現行の継続生産という事でしょ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 11:41:17.85 RSsg4hsDM.net
>>348
だとしたら、日本のエスクードはどうするんだろう。
インドのビターラブレッツァの新型でも導入する気かな?
来年初めにモデルチェンジらしいから、タイミングは合いそうだが。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 11:43:41.90 fPN5YWBX0.net
>>347
持ちながら開けないと怖いよな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 14:29:39.53 PGblNHc6a.net
海ほたるでのドアの開け閉めは最高に怖い。端を持って指を犠牲にする覚悟でございます

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 15:37:20.05 MgzjsmjJ0.net
ドアの開き過ぎ問題はヒンジの調整とかでどうにかならんもんかね?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 15:52:26.86 hQ61wu7j0.net
風強い時はいつもドア開けたら速攻足出して靴の爪先で引っ掛けてる。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 17:01:08.34 55hizbK60.net
細かい所がいちいちハンガリークオリティなんだよな
予算を削ってるのか欧州では問題ないからわざとやってるのかは知らないけど

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 17:43:58.90 GmT/yffQd.net
以前までのモデルは数が出ないラダーフレームだったからサイクル長かったけど
現行は既に旧式となった3代目スイフトのシャシーで
4代目スイフトのシャシーすら次世代移行かと言われてる中で
あと何年もこのまま続けるかねぇ?とは思う
このSUVブームの中で指咥えて見てるつもりだとしたらスズキの経営戦略に疑問持っちゃうな
エスクードの次期型が当初から約10年スパンだと計画されてたなら
間を埋めるために現行スイフトにクロスモデルくらい出してるんじゃないのと

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 18:08:50.88 Kix9p6ag0.net
国内は小型車と軽に集中
vitara もscrossも欧州でもそこそこ売れてる
主力以外は、開発費回収して赤字にならない程度に売れてるうちはそのまま行くのがスズキ流じゃん

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 18:27:46.97 67ffwuQz0.net
只今海発中、来年テスト車輌作成、2024年頃に展開って感じはありそう。
現行発表から10年位だし。
>>353
下手に弄って壊しちゃったら嫌だし躊躇するわ。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 19:09:31.99 WzyMrPsC0.net
>>356
CAFE規制あるからこのまま終わっても不思議じゃないけどな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 20:56:01.18 Pds+gJta0.net
>>356
経営戦略とかではなく、欧州CAFE規制に振り回されてるだけじゃね?
スズキは欧州CAFE規制を見誤ったのか、対応できなかったのか、後手に回ってる印象。
それをなんとかやり過ごす為に、アクロスを売らざるをえないように見える。
そんな中だから、欧州がメイン市場のビターラのFMCにはTHS化が必須で、遅れてるのかも。
なにせ欧州ではマツダ2すらヤリスHVのOEMになるみたいだから、各社相当厳しいんだろう。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 23:35:23.32 VcbtkLo30.net
タタ パンチ
URLリンク(i.imgur.com)
2022 Escudo こんな感じになりそう

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 23:59:47.52 1yvBQHO+M.net
>>361
それはビターラブレッツァの競合車種だな。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 00:10:23.38 mACi/y+fM.net
ええやん

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 02:02:21.58 CJmaaidF0.net
RUSHみたい

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 06:13:59.20 rDLC/hvHM.net
>>361
正確にはそれネクソンEVじゃね?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 14:44:21.44 5bIEJ41YM1010.net
1.64WD乗り始めて2週ほど
だいたい過去のレビューと同じだな
・ドア軽いが閉めるのに力いる
・エンブレ2速まで落とせるがあんま効かない、1速は2000回転以下で使えない
・後輪が左右勝手にバタつく
・唐突にレーダーサポート誤検出
ネガ列挙したけど、基本扱いやすいし乗りやすい、いい車で気に入った

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 01:34:46.26 /fcIM4YK0.net
不思議なもんで乗ってると愛着がわいてきてネガな部分も
許容範囲になっちゃうんだよねw
俺はほとんどネガ無しw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 01:37:18.77 2wb3iUbZ0.net
後輪がバタつくのか

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 08:00:14.91 QgPSQJt5r.net
後輪バタつくって個体差?それとも1.6だけの話?
1.4ターボ1年半、2万5千キロ乗ってるけど、そんな現象は一度も感じた事がないけどな
例のアイスバーンだけでの話ではなくてだよね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 08:19:08.95 EDO8RvuJd.net
1.6を6年間、乗ってるけど
後輪がバタついてる感はないな。
ただ純正タイヤで左後輪だけ摩滅が酷くトレッドも剥がれたので、
しかたなく2年で4輪ともタイヤ交換した事はあった。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 08:22:38.60 bFQnH1Ppa.net
ボルトの緩みだったりして

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 08:41:34.18 sVIRXC2g0.net
直線番長だから前タイヤが平らに減ってる

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 09:19:11.39 86lNrhn/d.net
前車の足回りが独立懸架だったんじゃね

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 10:03:05.63 icM1u0vKa.net
確かに左右で交互に凸凹乗り越えるとリアが左右に揺すられる感覚はある。
うちの子供もエスクード は酔いやすい。
前乗ってたリアサス独立のSUVは大丈夫だった。
トーションビームの宿命かもしれない。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 10:09:00.69 sVIRXC2g0.net
街乗りでは決して乗り心地が良いとは言えないな
低速走行に合わせてないから

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 12:16:35.05 Z4pvNFWaM.net
サスの収束の良さは、エスクードの大きな強みだと思うが。
独立懸架だから収束が良いという事でも無いし。
ただ、ヤワヤワなちょっと古めの日本車に慣れた人には、低速でゴツゴツ感はあるかも。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 12:28:43.02 Z4pvNFWaM.net
>>374
前車は何だった?
エスクードが少し左右に揺すられるのは、背の高さとサスの締まり具合の相性な気がする。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 15:49:35.54 kxCbppat0.net
>>377
前は500Xの四駆。
評論家には脚硬すぎと良く言われてたが自分的には快適で山道含めほぼロール無しで子供も酔わなかった。
エスクード だと揺れやロール一発で収まらない感じがする。
細かい事言えばそれぐらいで大体気に入ってるよ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 16:54:37.24 sVIRXC2g0.net
高速走行にポイントを絞ってる
高速道路のうねりや繋ぎ目の段差があると嬉しくなるくらい

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 16:57:53.13 yuz/hWD/0.net
タイヤのバタつきというよりボディが左右にゆすられるという感じは確かにそうだな
オートモードのときにESPを解除する
あるいはスノーマッドモードにすると気にならなくなる
ということでオートモードのときのESPの介入が過敏かなと勝手に思ってた

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 18:37:27.78 kxCbppat0.net
確かにスノーにするとステアリングのセンターの遊び減って揺すられる感覚は減る。
俺はスノーにすると電動パワステの設定が変わるもんだと思ってた。
最近は普通の道でもスノー多様してる。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 21:40:04.30 2idy7T0p0.net
ステアリングの遊びはリアに10mmスペーサー入れて改善した

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 23:10:09.72 XK3P3dOBa.net
>>378
レネゲードなら乗った事あるが、路面の角がビシバシ伝わって来た記憶がある。
500Xが同じかは分からないけど、似たような感じなら、酔いにくいのは納得だな。
エスクードもサスは硬めだけど、ブッシュか何かで衝撃の角を丸めてる印象。
その特性と背の高さとの相性がこの車の楽しさでも有るが、ちょっとネガな面も見え隠れ…。
というのが俺の素人考え。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 16:23:18.70 5IPLJpabd.net
2年6ヶ月目の点検
バッテリーが弱まっているとの事で交換の依頼をした。(見せられた紙に10段の目盛があって3段目までが表示されていた)
購入時からアイドリングストップ機能OFFにしてたから車検まで余裕だと思ったんだけどね。
費用2.1万だった。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 17:37:52.71 RFxAOM6x0.net
バッテリーはディーラーで交換しない方がいいよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 19:18:30.07 CB4UkWBW0.net
>>383
レネゲは乗った事はないけど500Xはタイヤも225/45だからかなりハードだった。
ワークスもあってやはり脚硬いだけあって乗り心地は悪いけど子供はこっちの方が酔わない。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 21:34:49.95 aZJwhdnL0.net
エスクードに、よく子供乗せてるけど、
酔ったことないなあ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 22:07:33.82 XU9pFidl0.net
スタッドレス205 65 16か、215 60 16で迷ってるんだが、何かしらアドバイスください
やっぱりみんな純正の215 55 17はいてんるんですかね?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 23:48:09.33 BetPtGaS0.net
取説6-7
冬タイヤも純正指定サイズ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 23:50:57.38 HgpKH5IFa.net
>>388
205/65R16にするとタイヤ安くなるよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 23:58:41.19 HHKzoSpO0.net
>>388
16で何ら問題ないよ
安く済ませられるし
17よりワンランク上のスタッドレス選べたりもする
205/65R16でもホイールオフセットを純正より少しマイナスのを履かせて、ツライチにしたら格好良くなる

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 04:50:00.71 ViBskDaia.net
ちなみに俺は215/60R16 のピレリ アイシメなんちゃらプラス。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 14:46:38.06 6CanPHmod.net
ケチケチして貧乏くさいね。
やはりスズキ乗りだな。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 17:19:42.42 ViBskDaia.net
別にいいんじゃね?インチダウン購入なんて他メーカーのみんなもやってるよ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 17:43:06.55 v+py1qVK0.net
新古車契約しました
オプションでスピーカー交換した人はいますか?
カロッツェリアのCA3Uに交換しようか迷ってます
純正からだと音は劇的に良くなるかな?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 19:16:23.12 llLJYP9GM.net
みんなスタッドレスのアドバイスありがとう
年に2、3回しか着雪しない地域住みなので安くすませたいんで、205 65 16で検討します
日曜日納車なんで楽しみだ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 20:37:22.31 ZuA7TJa9a.net
中古買ったらフロント2スピーカーだった
リアスピーカーてポン付けできる配線来てるの?来てたら自分で取り付けしてみようかな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 20:47:43.80 ViBskDaia.net
>>396
おめ。いい色買ったな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 21:09:58.75 vUNuOSY00.net
年2・3回の雪ならチェーンでよくね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 21:21:21.91 F6nNPPEJd.net
車がないと通勤できないのか電車やバスで代用できるのかにもよるだろな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 21:30:03.09 p3X51uMZ0.net
年ニ~三回地域だけど部分的路面凍結はしつこいのでスタッドレス履いちゃうわ。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 21:35:15.25 F6nNPPEJd.net
手間とコストとスタッドレス履くことによるマイナス面との兼ね合いだから本人が良ければ良い

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 22:39:58.70 uoyYXx/D0.net
 勤め先によっちゃ冬季はスタッドレス義務とかあるな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 22:44:48.21 uoyYXx/D0.net
ちな215/60R16のグッドイヤー

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 23:18:33.65 brafpcl/0.net
年2〜3回の雪道だったら、コンチのDWSがベスト
タイヤ交換必要無しの履きっぱなし

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 08:54:57.12 3izYV+PL0.net
新型LXすげーな。ランクル最最上級みたいな感じ?装備も走破性もバケモンだな。トヨタ様には勝てんよ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 11:12:47.24 jPOiA360p.net
新型LXは見た目が…
買えないから関係ないけどw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 20:34:52.53 obcb8qz70.net
買えないし大きいしいろいろ無理。
しかし後継モデル情報はまだかのう?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 02:55:56.03 rnZPExqf0.net
>>396
URLリンク(i.imgur.com)
205/70R15 ルミオン鉄っちん

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 13:06:38.29 19LFJ0Sr0.net
48Vマイルドハイブリッドの商品力が無さすぎだよな
高い割には大した性能じゃないし
よく言えばガソリン車のフィーリングに近いのか

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 13:52:19.04 KOUsf9Sp0.net
仕方無しに出したやつだからしょうがない

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 16:22:46.49 1qRXHr0E0.net
欧州が無理な規制するのが悪いよね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 18:56:42.55 1kT63Ldd0.net
無理な規制というより、THSが凄すぎただけなんだけどね。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 20:22:47.14 c8PDykkF0.net
>>409
格好良いね
ただスタッドレス履かせて積極的に雪道走らせると、塩カルで2年目でサビサビで駄目になるんだよな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 23:38:24.82 zGkinRl70.net
ホームページから消えちゃた

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 23:39:16.64 U0ly+hIT0.net
>>410
欧州のスイスポも、ハイブリッド化でコスパ悪化して、各メディアが評価を下げたみたい。
ビターラやSクロスを早くTHS化しないと、スズキは欧州市場でシェア落とすのでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch